2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「バッグドア」組み込みを義務付け…中国「反テロ対策法案」にオバマ大統領は猛反発、このままでは日本企業はやられ放題に?

1 :Hola! ★:2015/03/12(木) 13:42:02.04 ID:???*.net
ソース(現代ビジネス、「町田徹「ニュースの深層」」)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42408
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/b/3/600/img_b39e6c1a2c39559df8c8ff1558020e76136928.jpg

 中国が近く成立を目指している「反テロ対策法案」を巡り、オバマ米大統領が直接、中国の習近平国家主席に対して見直しを迫る騒ぎ
が起きている。

■日本政府は中国の理不尽な規制に無頓着

 問題の法案は、中国当局が中国に進出している外国企業のシステムにアクセスして監視できるメカニズムを組み込むことなどを
義務付けるという内容で、米財界を中心に企業秘密を保全できなくなるとの懸念が広がっていた。

 オバマ大統領自身が今月(3月)2日にロイター通信のインタビューに応じて明かしたところによると、中国に対する抗議は同大統領が
自ら行うという異例のもので、習主席に「米国と商取引をしたければ、見直さなければならない問題だと明確に警告した」という。

 中国政府の理不尽な規制からの保護が必要という点では、日本企業も米企業も立場は同じはず。ところが、日本政府は、本稿執筆
段階(7日夜)までのところ、この問題に沈黙を守っている。政府・与党はこのところ弾力的な武力行使に道を開く自衛隊法改正議論など
に多くの時間とエネルギーを費やしているが、目の前のリスクが膨らむ一方のサイバー分野の安全保障問題にも、もう少し目配りする
必要があるのではないだろうか。

 外電によると、「反テロ対策法案」が中国の全人代(日本の国会に相当)の委員会に提出されたのは昨年秋のこと。今年2月末には、
修正案が完成した。今後、早ければ、数週間から数か月程度で成立する見通しという。

 内容面で特に懸念されているのは、中国当局が外国企業の通信・コンピューターシステムにアクセスして中身をサーベイできる
“バックドア”と呼ばれる機能の組み込みを義務付けるとしていること。加えて、データや情報の秘密を保持するのに必要な“暗号解読
キー”や“パスコード”の中国当局への提出を義務付けることを問題視する向きも多い。

 対象になるのは、中国の金融機関との取引をする可能性のある外国企業としているが、今後、対象が拡大される懸念があると米国側は
みている。

■オバマ大統領は不快感

 同法案については、当初案の段階から、最先端技術が中国側に流出する懸念があったほか、外国企業が中国企業との競争上不利に
なる可能性があるとして、早くから米企業を中心に反発の声があがっていた。そして、米商工会議所など17団体が今年2月初め、「新規制
が実施されれば、米国のIT企業の中国ビジネスに深刻な悪影響が生じる」などとした文書をケリー国務長官らに提出していた。

 これを受けて、米通商代表部(USTR)のホリーマン次席代表が2月中旬、ワシントン市内の会合で「新規制は重大な貿易上の障壁だ」と、
中国を牽制(けんせい)する騒ぎも起きていた。

 しかし、事態は改善せず、オバマ大統領が前述のインタビューに臨み、「米国を含むすべての外国企業に、利用者を詮索、監視する
中国政府の仕組みに寝返ることを強要することになる」と不快感をあらわにする事態にエスカレートしていた。

 産経新聞は、米側の猛反発に対して、中国外務省の華春瑩(か・しゅうえい)報道官は3日の定例記者会見で、反論したと報じている。

 「法案は内外の情勢に基づき、外国の関連法を参考にしながら作成したもので、全くの中国の内政である。米国側に冷静かつ客観的な
対応を求める」と突き放すにとどまっているというのだ。テロ情報を垣根を越えて集約して、事前にイスラム過激派などによる無差別テロを
防止することが同法の目的だという主張も崩していないそうだ。

(続きます)

2 ::2015/03/12(木) 13:43:15.95 ID:rtoSnLsE0.net
山本"KID"徳郁さんが闘犬の飼い主を公開処刑wwww→ネット上で絶賛の嵐!
http://youtu.be/yhcAraQ_91Q
http://girlschannel.net/topics/266831/

飼い主「俺の犬は死ぬまで闘わせる」
http://i.imgur.com/JG1Aamt.jpg

KID 「犬にやらせてないでお前がやれよ、痛みを分かった方がいい」
http://i.imgur.com/3A1Y0Uc.jpg

飼い主何も言い返せず涙目にwwwwwwww>>1
http://i.imgur.com/HN3NsjV.jpg

3 :Hola! ★:2015/03/12(木) 13:44:11.86 ID:???*.net
(続き)

■中国批判はアメリカのエゴ

 一方、日本の関係者の間には、米中両国の対立について「根底にはインターネットの不完全性の問題がある。そうした中で、市場の
大きいもの同士が自らに都合のよい仕組みにしようと、けんかしているに過ぎない」(大手通信会社幹部)と醒めた見方もある。

 というのは、これまでも中国は政府機関に対し、マイクロソフト、IBM、シスコ、オラクルなど米国企業のテクノロジーの使用を禁じ、
中国製を使うことを義務付ける措置を講じてきたからだ。

 逆に、米国側も、中国製のネット機器やアプリケーションには、データや情報を流出させる機能を持つものがあると、中国への批判を
繰り返してきた。

 また、言論界には「米国が一方的に中国の対応を批判するのは大国のエゴだ」という批判もある。というのは、米政府は、911テロ
(同時多発テロ)以降、パトリオット法(米愛国者法)でインターネット上の検閲行為などを強化してきた経緯があり、中国を批判するのは
ご都合主義だというのである。

■日本政府機関へのサイバー攻撃の多くが中国のサーバー経由

 しかし、その一方で、近年、サイバー空間での国際的な情報戦争がもはや看過できないほど緊迫化しているのは事実だ。政府筋の
非公式情報によると、外国からの日本の政府機関の情報システムに対するサイバー攻撃が、平均で5分間に1度程度の割合で記録
されているという。しかも、その大半は中国方面のサーバーを経由しているというのである。

 加えて、オバマ大統領が指摘したような事態が現実になれば、単に商取引のうえで外国企業が不利になるリスクが高まるだけでなく、
言論や報道の自由まで侵される恐れも出て来る。

 そうした中で、「(米中両)政府への国際的な信頼の差違、(両)国内での報道の自由や発言の自由などによる監視抑制の目の有無など
をみれば、中国政府の対応の危うさは明らかだ」(別の大手通信会社役員)としたうえで、「日本政府は、国内にも守るべきものがあるのに、
国家安全保障の観点での意識が依然として希薄。そろそろ真摯に対応を検討すべき時期を迎えている」(同)と憂う向きも少なくない。

 折から、納税や社会保障を対象にしたマイナンバーの導入準備が進み、ビッグデータの情報保護への関心も盛り上がりつつある。

 安倍政権は、伝統的な安全保障論議で自衛隊の海外派遣を容易にするような議論ばかりに拘らず、もっとサイバー分野の安全保障に
目を向けるべきではないだろうか。喫緊のリスクは、サイバー分野の方がはるかに高いはずである。

(終わり)

4 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:44:19.97 ID:3Wj3pubX0.net
ただでさえ企業が逃げ出してるのに、きんぺーさんアホすぎ

5 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:46:30.00 ID:An8ulf3fO.net
踏み絵でしょ?
それでも中国と組む企業とかは逮捕だな

6 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:47:06.64 ID:bXDI89d80.net
>>4
市場を持ってる国が勝つでしょ。
ただ、アメリカと中国は市場自体も拮抗してるから、アメリカ産に関しては今のところ大丈夫
だろうけど、日本の場合は駄目だろうね。

7 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:48:42.72 ID:+zH2p+Kb0.net
はい。日本企業は全面撤収せよ。

8 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:48:47.51 ID:LlxgnveR0.net
あれ、NSAは…?

9 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:48:52.00 ID:wFuJKc5C0.net
>>1
てゆーか、中国がこんな事を言い出してる事を
この記事見るまで知らんかったわ

他のマスゴミはなにしとんねん

10 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:48:57.29 ID:DfGWrO6l0.net
既にやってるじゃんLenovoが。

中国製はもうこれでないな。
たとえ、お流れになったとしても搭載させるだろ。
台湾製でいいわ

11 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:49:14.78 ID:FmYUu03V0.net
ミニバンが主流だからな

12 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:49:16.50 ID:pO3ioQMM0.net
二階が推進してます。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:50:01.38 ID:Tu8aWJBq0.net
>>1
バッグドアってなんだよ?

14 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:50:23.86 ID:EfHoPuzh0.net
日本の政府関係者はバックドアとかよく知らないんじゃねえの

15 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:50:35.71 ID:GlyrnXS20.net
>1
笊すぎる日本終了のお知らせw

16 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:50:50.20 ID:Tb1MUWDV0.net
これは安倍ちゃんGJ

17 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:51:05.68 ID:/c31PFAx0.net
しかし自分で物を考え創る事が出来ないのか支那畜はw

18 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:51:25.22 ID:OUkR737I0.net
「反テロ対策法案」どこが?
もう真面目に中国からは撤退した方がいい

19 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:51:36.83 ID:gxkQeuPf0.net
これはそう簡単な問題ではないな。
これが通ると中国に進出自体が危険なのに撤退せざるをえなくなる。
利益を天秤にかけるレベルを超える。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:52:05.38 ID:8a0TOXRH0.net
今のオバマ大統領に発言力あるの?

21 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:52:22.42 ID:pbfSBUs+0.net
>>17
中国人はハッキングには才能あるみたいだな

日本人は何が重要なのかすらわかってないみたいだが

22 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:52:29.36 ID:bHhPBpJ00.net
>逆に、米国側も、中国製のネット機器や

「逆に」つーか中国が規制し中国がバックドアを仕込んだって話だから
中国側のことで「さらに」だよな

どちもどっち論になってない

23 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:53:37.88 ID:ETaimyU20.net
全社撤退したら済む話やん?
いつまで未練たらしく中国にしがみついてるの

24 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:54:50.65 ID:+TBO37qS0.net
>>17
例のソースよこせってやつか
日本の電気釜のソース欲しいんだよな

25 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:55:04.04 ID:9IH7lftU0.net
NSAがあんなことやってるんだからオバマに文句言う資格などない
むしろ中国がやってることは当然のことだ

26 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:55:18.42 ID:vn10x/mm0.net
HUAWEIのチップを嬉々として使う日本企業
そしてその日本企業の通信機器を政府機関や自衛隊に導入しまくるアホ政治家&官僚

27 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:55:38.48 ID:jtvWY7JI0.net
バックドア義務化とか正気の沙汰じゃないなw

28 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:56:56.79 ID:z0fCJKAx0.net
中国は定期的にこういうのやろうとするよな。
麻生政権の頃にもIT機器のソースコード開示させようとしたし。
中国べったりな民主党政権時代に起きなかったのは不幸中の幸い。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:57:22.27 ID:G7o3zgcWO.net
>9
オバマ政権発足の初期の頃に出てたよ

30 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:57:49.06 ID:kOWQyq8h0.net
>>21
いや、何が重要か解ってないのは中国人だと思うよ?

こんなんされたら中国内では価値の低い物しか作られなくなる。技術を盗むどころか付加価値の高い工場から他国に移るだけだろ。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:57:57.21 ID:E1dtgpk60.net
これでも中国に残る企業がいたら、その企業は売国企業ってことでOK?

32 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:59:55.96 ID:OjmXwraE0.net
>>30
中国は巨大なマーケットでどの国も中国なしではやっていけない
だから中国に足元を見られてるんだよ
日本だって中国から撤退なんてできるはずがない

33 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:00:05.65 ID:GlyrnXS20.net
>>31
団塊世代以上の年寄りたちに理解出来る訳がない
年寄り経営者が牛耳ってる企業は、沢山ある
経済新聞の記事を鵜呑みにしちゃうような親中経営者がなw

34 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:00:31.18 ID:rPo+FQ5B0.net
安倍はアホだからコンピュータ関連の事なんか分からんでしょ

35 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:01:04.19 ID:x2TaJVXg0.net
アメリカも同じ様な事してませんかねw

36 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:01:06.44 ID:jtvWY7JI0.net
そして乗っ取った邦人企業のpcから日本の本社の鯖に侵入するアル

37 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:01:11.42 ID:eU/ZOGB30.net
なんにせよメイドイン支那はほとんど買わないようになったよ
100円ショップも日本製のみ買ってるわ

38 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:01:27.80 ID:7hADKb6W0.net
文句は審議を滞らせる野党に言ってくれ

39 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:02:26.86 ID:YfpkqxiHO.net
バックドアは簡単にいうと裏口、抜け穴
企業秘密も顧客情報も何でもネットを通して裏から直接引っこ抜ける

テロや反社会組織の監視という名目で自由に監視させろと言って、実際は機密も口座情報も漏れまくり盗みまくり

韓国メーカーの家庭用録画機に搭載されてたことがある

40 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:02:40.23 ID:CtffT0gK0.net
撤収撤収撤収

41 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:02:42.59 ID:FsfUopT60.net
電子部品、電子機器は自給自足のみ!

42 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:02:58.96 ID:D7fOeiwT0.net
中国人雇ってる時点で終わってるがな

43 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:03:03.89 ID:PkV9Sp540.net
>>1
バッグドアってなんだよ!スレ立て人も最近のIT情勢に音痴が多いな。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:03:35.60 ID:tzVN6cwg0.net
>米政府は、911テロ (同時多発テロ)以降、パトリオット法(米愛国者法)でインターネット上の検閲行為などを強化してきた経緯があり、中国を批判するのは
ご都合主義だというのである。

企業活動の根幹の部分にはなんも接触してないのに何言ってるんだ?
中国側は、「中国製のネット機器やアプリケーションには、データや情報を流出させる機能を持つものがある」 
自分で書いてるくせにアホかこいつ?管制でレノボやUSBだ碌でもねえことしまくってるのがどこが同じなんだよ?

45 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:04:29.04 ID:sw1sl58K0.net
日本の政治家が、日本のために動くわけないだろ。

46 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:04:35.83 ID:1XG7YxGl0.net
頭おかしい

47 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:04:52.65 ID:DERj5ZDC0.net
いいぞーもっとやれ(棒)

48 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:05:01.60 ID:XX0/xt9P0.net
スパイ天国だもん

49 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:05:41.62 ID:iEpkdIAq0.net
>>1
別にいいんじゃね?
政府なんてマイナンバーで丸裸だろ、さらに日本はクソ官僚国家だから
個人データをチョンコロに闇で売る輩も今後絶対に出てくるしな
それとこれを比較しても対して変わらんわ
やるなら日本も対抗してバックドアをチョンコロ向けに仕込めよ、それだけのこと

50 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:06:12.82 ID:jtvWY7JI0.net
14億国民総ハッカー

51 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:06:17.92 ID:9vXf0yEy0.net
サムソンのテレビにはあなたの家庭の会話が筒抜けになる盗聴器がついてます
ttp://www.gizmodo.jp/2015/02/tv_20.html

52 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:07:06.98 ID:f3gOwQMX0.net
最近、安倍首相が信じられなくなってきた
竹島提訴、北朝鮮拉致
一体、何をやっているんだ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:07:07.91 ID:Y0E3sUHQ0.net
Windows2000に対抗して、中国政府公認の赤旗Linuxなんてのもあったな
ソースコードが公開されない、バックドアがあります! って実装w

中国人すら使わなかったよ

54 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:07:09.74 ID:IO4tIEWk0.net
キーを、暗黒厨蚊土人○苦素カルトモドき団に、上納せ〜と。毎度ながら、
コンペイ団ども頭もチンポも腐り切ッとるの〜。確かに、日本側敏感るべき事案じゃが、
10億土人市場に盲る午鹿と、特亜土人スパイパシりしか居らんからの〜(。・ω・。)y━・~~

55 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:07:17.71 ID:/qOx6/vT0.net
裏を返して更にそのウラを読むと、「どうぞ、チャイナから出てって頂戴。これだけ警告しても居座るなら、持ち株比率51%持たせろ」

56 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:07:38.89 ID:vdZPX58G0.net
>>1
バッグドア???
鞄にドア?

57 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:08:08.99 ID:NU/pf8N/0.net
黙って撤退すりゃあいい
ベトナム、インド、他にもこれからの国はいくらでもある

58 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:08:22.95 ID:EBhXLGeq0.net
中国に事務所構えるなら、そこのシステムにアクセスさせろ。
さらに機密情報にパスワードとかかけてたら、そのパスワードを教えろ。

ってことか。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:08:52.11 ID:973OZ2Ba0.net
>>35
そりゃアメリカの政治家だって賄賂くらいもらっているだろう。
だが、中国の政治家が受け取っている賄賂とは規模も意味合いもまるで異なるからな。

そういう違いだよ。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:08:53.59 ID:wziM4jQT0.net
取引止めれば中国も考え直すだろ
それだけだよ

61 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:09:00.13 ID:kOWQyq8h0.net
>>32
マーケット規模的には日本よりいささか小さいくらいなんだけどな。空白地帯って意味での魅力はあるが
外国企業に譲る気のない市場なんてゼロと同じだよw

62 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:09:00.31 ID:Vq2umH9L0.net
バッグドアってなんやねん

63 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:09:13.74 ID:L3wNCbY50.net
情報を盗む時代から円の力弱らせて企業ごと買収する時代になるとか言ってたが
まだまだなんだな

64 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:09:21.21 ID:Gc/GSfVw0.net
反テロのためなら相手の反論を封じたり何をしてもいいという風潮になっているね
アメリカが始めて、日本も真似したけど
他の国も悪用するのは時間の問題でしかないわけで

65 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:09:22.27 ID:/cgQLJ5g0.net
>>9
何年か前にちょろっと出てた気がする(´・ω・`)

66 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:09:24.61 ID:beSca/ZM0.net
欲に目が眩んで明確にシナを敵と認識しないから
日本も言えてるが…

67 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:09:26.54 ID:bY71W5qQ0.net
       パカチャン
    /|ミ
    | (ヽ∧__∧    どこでもバックドア〜♪
    | | 、 `ハ´)
    |/ )   ,つ
    " ̄ ̄ ̄ ̄

68 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:09:32.90 ID:+HICZWEG0.net
台湾製のマザーボードは大丈夫ですよね!?

69 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:09:37.57 ID:WFs+NKIB0.net
中華製通信機器は絶対に使わないからな。

70 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:10:12.73 ID:YKDIBSOf0.net
完全ガラパゴ化された日本は丸裸で\(^o^)/オワタ
楽な奴隷商売続けたガラパゴ経営者のツケで世界の奴隷

71 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:10:40.70 ID:cVbjPUa70.net
バッグドア?

72 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:10:53.43 ID:q7oWWRxT0.net
>>32
世界は中国市場なしでやっていた時間の方が長いじゃないの
一人っ子政策で少子高齢化していく中国なんかにかまっていても、何の得にもなりゃしない

73 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:10:53.70 ID:HZexszZq0.net
中韓経済壊滅祈願

74 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:11:10.97 ID:Vq2umH9L0.net
>>64
テロで勝利を勝ち取ったのが自由主義なのでもしその風潮がよしとされるならテロが正当化されるだけなんだけどな

75 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:11:22.55 ID:iJ46RRsI0.net
バックドアなくても無料翻訳サイトにホイホイ重要情報入力しちゃうんでしょ
やられ放題とかのレベルじゃねえ

76 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:11:32.91 ID:LhTrJwnp0.net
日本が抗議して過去に一度でも中国が言うとおりにしたことがあるとでも思ってるのか?

77 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:11:58.81 ID:Y0E3sUHQ0.net
中国製のWebカメラのドライバに、メール送信の仕込があったよ
2chの技術板でそのことを書いたら、
二週間後には、小売店の店頭から、ドライバCD付きの中国製Webカメラが消えた
(今のWebカメラは、大半がOS付属のドライバで動くようになっている)

78 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:12:11.55 ID:MZJlSStr0.net
× バッグドア
○ バックドア

ついでに言うと、ソースの会社は
× ブルドッグ
○ ブルドック

79 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:12:28.24 ID:ifXDsyfZ0.net
そういや数年間にニュースになったソースコードの提出義務付ってどうなった?

80 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:12:32.78 ID:qJypz4YO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

81 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:13:44.26 ID:cVbjPUa70.net
>>65
あの時はどうなったんだっけ?

82 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:13:59.77 ID:IX7AmELp0.net
複数の中国人が路上で大声で会話している情景を見たことがあるだろう
あの事情は俺達には隠し事は無いという表明なのだそうだ。
個人の尊厳や当然の秘密は保護しないのが中国である。
その代わりに幣組織がありこれこそが本当の秘密である。

83 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:14:27.84 ID:GlyrnXS20.net
×デバック
○デバッグ

84 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:14:30.35 ID:Y0E3sUHQ0.net
Linuxの普及が遅れた原因の一つに、
KingSoftOfficeを入れたディストリビューションがあって、危険ということがある

そのまま百度(バイドゥー)の日本語変換を入れることになり、合法的にバックドアが開けられるから

85 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:16:01.69 ID:iLTj+zf30.net
スノーデン「…」

86 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:17:17.83 ID:CfEyJAEs0.net
なんでも覗いていいのは愛国法があるアメリカだけですってかw
これが流行れば200海里の時のように世界中の国家がバックドアが標準規格になる予感w
国民にとっては恐ろしい国家統制の時代だな。

87 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:18:04.02 ID:mJwaMeg70.net
すごいなw監視どころかなんでも筒抜けかよw

まあインターネットも大概だけどPCハードの方も国ごとに囲い込みが行われるのは
当然のながれなんじゃねーかな。一国1仕様でないとその国の経済に深く食い込み
すぎちゃってその国のITは「買うだけ」国になってしまうもの。

日本もたっけーPCなんて作ってないでスマートな量産型を作るべきだわ。
人件費が高い日本で量産は難しいかもしれないけどそこはロボットで頑張ってくれ。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:18:18.43 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>68
漏れがみつけた中国製Webカメラのドライバの仕込みも、
中国本土の軍系企業が、台湾の零細ソフト屋さんに依頼して作らせていたよ
名義だけ台湾企業にしたかったんだね

仕込があったのは、後から追加されたオブジェクトで、ここは台湾のソフト屋でもチェックできなかったのだろう
そういう儀装があるから、台湾メーカーでも信頼できるところを選ぶ必要がある

89 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:18:24.57 ID:ESJgwb4j0.net
中国に関してはインターネットに国境があるんだよな

90 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:19:06.96 ID:hOFZBpiT0.net
オバマ大統領もやっと真面になったわ。
危機感を共有できるようになってきたわ。

91 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:19:18.74 ID:57hiPbhi0.net
なんというディストピア

92 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:19:19.57 ID:PkV9Sp540.net
>>65
それスノーデン文書?

当時アメリカが「中国がウチをサイバー攻撃してる!!」って言ってたら
スノーデンが出てきてアメリカもやってる証拠を出したけど。
アメリカでもいっぱい売れてる中国製PCにバックドアが仕掛けられてたってやつ。

93 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:19:27.09 ID:05nShFGH0.net
撤退しよう

94 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:19:27.16 ID:hQ9GJbT80.net
l l              l⌒!
l l             | |
l l             | .|    (゚)ミミ、
゙、゙、            | |    ノ ;ミミミ
 ヾ 、┌──┐  (⌒ヽ   つ  (_   <ファッ!?
  ヽ\    |  (^\\ノ     )
    ヽ\ /   ⌒~\__ノ     {
     ズバン!!!        |    |
  /'''7 | ̄|/''7''7          / ̄ ̄ ̄7  / ̄/  /''7''7/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  / /  |  | ー'ー' /''7''7   /__/ ̄/ /  /  ゙ー-;ー'ー'  ̄ ̄ノ /
 / /  |  |     ー'ー'ノ'フ       / /  /  /ー--'゙       / /
/___/   |_|   /二二/     /__/  /_/         ∠../

95 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:19:54.05 ID:1sk+a4lQ0.net
>>53
linuxなのにソースコードが公開されないとは笑えるw

96 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:19:56.43 ID:G3dfZEFp0.net
これ、暗にさっさと出て行きましょうって事だろwwww

97 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:20:03.55 ID:uyTZ/eLn0.net
>>32
中国の巨大上げ底マーケットなんかあてにしてたら会社潰れるわ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:20:31.71 ID:mnVBjHfF0.net
売りたくなければ売るなは効果的だからな

99 :Hola! ★:2015/03/12(木) 14:20:40.32 ID:???*.net
スレタイの「バッグドア」は「バックドア」のミスです。失礼しました
次スレで訂正します

100 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:20:52.70 ID:OAKuejY+0.net
テロをする側が法律作ってるんだからたまったもんじゃねえなw

101 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:21:18.71 ID:QxRGyBM90.net
シャオミのスマホとかにも組み込まれるんか?

102 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:21:50.05 ID:kOHzAvay0.net
シナ「技術取り放題アルwww」

103 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:22:41.85 ID:+HICZWEG0.net
>>88
ヒェッ…MSIとasrockのマザーボード使ってるけど大丈夫かな

流石にこの辺の企業までバックドア仕込んでたらもう何にも使えないよ

104 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:22:43.20 ID:B/KuRkFI0.net
NSAの盗聴を大騒ぎして報道した日本のマスコミが「報道しない自由」を行使中

105 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:22:47.30 ID:GlyrnXS20.net
>>99
( ´_ゝ`)σ)Д`)ツンツン

106 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:23:37.19 ID:OAKuejY+0.net
>>89
21世紀のベルリンの壁「金盾」かw

107 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:23:44.64 ID:uwOwjn4d0.net
大日本敵国は精神主義の国、ノーガード戦法が基本

108 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:24:09.94 ID:DexMqnuZ0.net
この件に関してはアメリカも似たようなもんじゃん

109 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:25:26.00 ID:YrdE5aCQ0.net
テロ対策ってより、中共の行為そのものが「情報テロ」だ
酷ぇな

110 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:26:50.03 ID:pldlwqyG0.net
bug door

111 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:27:07.29 ID:0spL4/mD0.net
>>103
ASUSのPCにウイルスぶち込まれてたことあったしありえなくはないだろ

112 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:27:25.51 ID:5jetZtOB0.net
レノボ買うのも同じ事だな

113 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:27:42.81 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>99 次のスレがあったらがんばってね♪

それにしても、ブルドッグとブルドックの違いとか、日本語の盲点だよな〜w  ソースウマー

114 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:27:56.70 ID:9sy02V8w0.net
法人企業は只今静かに撤退中なんだろ
だからどうでも良いんだよきっと
後はドイツさんに泥沼にはまってもらって
日本は粛々とASEANに移行してさ
ついでに欧州の邦人基地であるデュッセルドルフから
ポーランドのクラクフに引越せば良いよ

115 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:27:58.80 ID:YrdE5aCQ0.net
>>108
「検閲による規制」と「盗み見による情報流出」じゃ方向性が真逆だろ

116 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:28:06.74 ID:3f9YDz960.net
サイバー攻撃は中国の得意分野だからな
日本も苦手と言わず真剣に取り組まないと
中国のサーバーから不法に進入しようとしたら、即迎撃ウィルス送り込んで、相手のパソコンを壊せたらいいんだが

117 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:28:34.36 ID:+HICZWEG0.net
>>111
日本企業のPCだって中身は大体台湾製だし逃げ場無いじゃん…

118 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:28:46.19 ID:oRFEcmDr0.net
それ、中国にある日本企業の情報盗まれ放題じゃないの?
それ、 中国にある日本企業の情報盗まれ放題じゃないの?
それ、中国にある日本企 業の情報盗まれ放題じゃないの?

119 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:29:28.13 ID:O2V72e050.net
マイクロソフトが「バックドアKILL」ソフトを作ればいいだけの話なんじゃね??

120 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:30:04.74 ID:QTlgLA3/0.net
オバマ「ではアメリカ製品にも同様のメカニズムを義務付ける!」
習近平「(アメリカの製品って何だっけ・・・?ドル?)」

121 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:30:27.28 ID:GebqdhYh0.net
日本のITは高齢者にボロボロにされちまった後だ

今から日本に戻すあるいは日本で作るといっても

相当の費用と能力が高いヒトが要るぞ

122 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:30:34.13 ID:zb8v4fdl0.net
盗むことしか考えていない

123 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:31:08.12 ID:6X+o30j20.net
ひとつ残らず完全撤退しろ

124 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:31:45.78 ID:K0LnKpjv0.net
中国から避難する明確な理由が出来るじゃん。13億人の市場なんか無いし、いくらかの市場があってもキッパリあきらめよう。
西側企業は中国から引き揚げて昔あった貧乏な社会主義国に戻そう。世界平和のためにもそれでいい。

125 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:32:00.83 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>118
某NTTは、顧客の入会申込書(ID、パスワード、カード番号)の打ち込みを、
個人情報保護の法律が無い、中国に運んで打ち込みさせようとしていたな

法律が無いのだから、データを横流ししても違法にはならない

126 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:32:40.69 ID:Za3cD9gF0.net
>>13
おまえにも有るだろ
熊男が舌をなめて、おまえのケツを見てたぞ

127 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:32:42.54 ID:PkV9Sp540.net
>>119
マイクロソフトはNSAの協力企業の1つなことがスノーデンの文書で解ってるんだけど。
この文書重々しさがないのでジョークだと思ってる人も多いんじゃない?
ちゃんと右下に最高機密って書いてある。
http://www.wired.com/images_blogs/threatlevel/2013/06/prism-slide-5_2-660x495.jpg

128 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:33:08.00 ID:Ytpve79T0.net
アメちゃんも人のことは言えんと思うが
それでも中国様とはモラルとかのレベルが違うからなあ
中国進出企業では
商取引データや賞品開発計画ですら
危なくてサーバーにおいておけなくなるな

129 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:33:35.02 ID:aDgOc3aS0.net
問題は海外企業の中国工場だな
中国に生産拠点がある海外メーカーも仕込まれたりすんのかな

130 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:33:51.51 ID:o0Um6dWd0.net
>>2

で?

山本は自分が出た試合の興行主に同じこと言ったの?
「オレらにやらせないで、お前がやれよ」って。

131 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:34:06.48 ID:vUBvalCT0.net
ほとんどメイドインチャイナじゃん
どうすんのよ?

132 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:34:10.49 ID:H/+tKFyU0.net
つまりはお勝手口ね。

133 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:34:15.67 ID:YrdE5aCQ0.net
>>119
OS上で動くより以前の、BIOSとかファームウェア上で動作するように仕組まれたら
もうどうにもならん、そのハードの正常な動作として認識されちゃうから

134 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:34:15.75 ID:NCXLDs870.net
>>79
中国向けには
使い古されたソフトや、
元々オープンなソースしか使わないようになっただけ。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:34:40.65 ID:dAxVpKBb0.net
>>4
なんも知らんアホが
日本では何年も前から中国経済は破綻と言われ続けたが発展の一途をたどってるのが見えないのか?
その傲慢で無知なコメントは日本人として恥ずかしいしマイナスでしかない
言っておくがオレは嫌韓・反中派だ

136 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:34:49.13 ID:M/8t3CpH0.net
凄い斜め上の対応だな中国。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:35:13.07 ID:Y0E3sUHQ0.net
これから仕込みを入れるのではなく、
過去に入れた仕込が発覚したので、法令を作って合法化しようってことだよ

138 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:35:18.10 ID:QyQ2phxc0.net
ハードウェア、オペレーティングシステム、アプリケーション
すべての段階で共産党化済だよな

139 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:36:05.93 ID:/q/vOw5N0.net
ちんぺー「ニガー達だってやってるアル」

140 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:36:20.58 ID:IUS+zjKX0.net
>>133
その手のマルウェアが最近見つかったよねえ
もうどうしようもないわw

141 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:36:31.38 ID:AzBgUvbs0.net
ドイツと韓国は、アメリカを裏切ると思う。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:36:55.94 ID:yN05wb4z0.net
支那企業は国営企業で支那共産党の監視下・支配下にある
じつは支那市場は民間に解放されていない(経営は民間もあるが、オーナーは支共)
不自由な市場なのだ
そして外国企業も監視下に置きたいと
機密情報盗み放題でその情報を国営企業のために利用したいと
オバマは支那市場に未練があるから矯正させたいということで抗議をする
それは親切なことでもある
だがちょっと待ってほしい
支那が自らの寿命を縮めてくれた方がむしろ好都合
バッグドアを導入してくれても別に構わんよ
というのが日本のスタンスなのかもしれない

143 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:37:01.79 ID:6S48M0ak0.net
>>89
企業ネットワークで暗号化されて金盾でチェックしにくいのが相当嫌なんだろなw

144 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:37:14.60 ID:QyQ2phxc0.net
ファームウェアもやってるか

145 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:37:30.86 ID:TqI+zIiL0.net
■日本の通信インフラが中国に狙われている!!!

■アメリカ・オーストラリア・カナダ・韓国では、通信ネットワーク整備事業に、中国・華為技術(ファーウェイ)の参入を認めない方針

中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に警戒感を示す国が増えてきた。

特に顕著なのは米国で、議会が2年前に「安全保障上の懸念あり」との報告書を出している。
さらには国家安全保障局(NSA)が、同社内のコンピューターネットワークに侵入、監視していたとの報道が流れた。ファーウェイはこれを強く非難している。
さらに、国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を指摘する報道も出てきた。

サイバー攻撃の発信源が中国というケースが多く、また最高経営責任者(CEO)の任正非氏が中国人民解放軍出身であることから、中国政府との深い結び付きを思い起こさせると言及。

ファーウェイを取り巻く環境は、厳しくなっているようだ。オーストラリアやカナダでは、通信ネットワーク整備事業にファーウェイの参入を認めない方針を示した。韓国でも同様の動きがあると報じられている。

146 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:37:36.57 ID:XeGTuG1r0.net
ここまでおおっぴらなハッキングは聞いたことがないw
そういうのはこっそりやるもんだろw

147 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:38:15.82 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>133
BIOSレベルで違法通信されちゃうから、
ルータ用に高性能のPCを割り当てて、全てのパケットを検査するしかないね

一見、問題なさそうな民間企業へのアクセスでも、
一括して遮断するしかない

148 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:38:29.68 ID:MYiprefV0.net
日本が如何に中朝側に傾いているか分かるな

149 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:38:29.74 ID:toLE5Bbi0.net
はよ中国にスノーデン送り込まないと

150 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:39:01.10 ID:R5ZPH3VK0.net
ねーねー
先週くらいからウイルスセキュリティゼロがpcprotect.dllという
ファイルが危ないと隔離するのでネットにつながらなくなったんだけど
消しtも消しても起動するたびにできるこのファイル何なのー

151 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:39:08.66 ID:aDgOc3aS0.net
ネットワークにつながる中国製の部品は、USBケーブルもキーボードもAUTOかな?

152 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:39:22.34 ID:Mjo4dgf60.net
こんなことしたら企業は逃げ出すわ製品は売れなくなるわってなると思うが・・・

153 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:39:40.48 ID:vheOvkjC0.net
中国製品自体になにが仕込まれてるか分かったもんじゃないな(´・ω・`)

154 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:39:41.50 ID:ylyCa2tT0.net
誰かこれ政治家のブログなどで教えてやれよww
じゃないとお偉いさん方は知ってても騒がないことには動かんぞww

155 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:39:42.06 ID:TqI+zIiL0.net
●米政府、中国HuaweiとZTEの通信インフラを導入しないよう推奨 [12/10/09]

●中国の通信機器メーカーHuawei(華為技術/ファーウェイ)、アメリカ市場からの撤退を表明 [04/24]


■中国Huaweiの「第五列」浸透
http://facta.co.jp/article/201404021.html
孫正義という「セキュリティ・ホール」
http://facta.co.jp/article/201404032.html

日本政府がいまごろになって調査に乗り出しているが、ソフトバンクがHuawei製品を使っているために、
中国のサイバー攻撃事には、NTTなどにも影響が及び、日本の通信網がダウンする危険性があるそうだ。
ソフトバンクがHuaweiを通信設備から排除して再構築するには5000億円ぐらいかかるそうだ。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:39:48.17 ID:+haGLGQf0.net
中共に企業が監視されちゃうのかwwwww
ザマアwwwwwwwwww

157 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:40:21.76 ID:RV9KMAiR0.net
数年前に設立した警察の天k・・・サイバー犯罪対策組織の、えーっとなんだっけ中二病全開のカッコイイ名前だよ
「ネットハンター」だの「サイバー部隊」だのは何してるの?

設立当時2chで言葉狩りしていきがってたのはよく見たけどさ

158 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:40:27.91 ID:Zyg21F5O0.net
NSAはシスコのスイッチにバックドア仕掛けてたじゃん
スノーデンさんの本に写真出てたし

159 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:40:43.79 ID:4VE45Xdn0.net
>>9
日本のマスコミはゴミやなw

 報 道 し な い 自 由 w
.
.

160 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:40:51.02 ID:JrRPt0t30.net
シナに追加投資している売国トヨタ自動車ヤバいなー

国防動員法のゲリラ決起とセットで使われるだろーーーよ

161 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:41:01.77 ID:rBH+miMD0.net
WW3が近いな

162 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:41:11.61 ID:PkV9Sp540.net
>>133
おととしの報道で、NSAは海底ケーブルからごっそりデータ泥棒してるって出てた。
日本では朝日しか報道しなかったんで信用しなかった保守が多いだろうけど
欧米メディアが報道してた。

あとこれが最新ニュースねw
アップルストアからアプリ買ったらそれが改変されてて
金払って自分を監視させてるというww

CIAがiPhone侵入探る 開発ソフト改変する手口
http://www.asahi.com/articles/ASH3C2CKSH3CUHBI00J.html
CIAがAppleやMicrosoft製品のセキュリティをぶち破ろうとスパイしていたことが発覚
http://gigazine.net/news/20150311-cia-spy-apple-microsoft/

NSAだけじゃないw

163 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:41:29.67 ID:toLE5Bbi0.net
ネトウヨの熱い中国愛と氷のような沈黙ワロタage

164 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:41:38.82 ID:9w7RnrOa0.net
>>1
元記事に「バッグ」なんて言葉ねーじゃん
馬鹿か

165 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:42:05.89 ID:nuLp+Uy20.net
だから中国から脱出しろよ
ついでに経済封鎖をすればいい
中国で商売したいやつなんてほっとけ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:42:56.99 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>150
pcprotect.dllはトロイの木馬にも使われる名前らしいね  本来の用途は何だろう?

ウイルスセキュリティゼロを売ってるソースネクスト社は、
顧客に『バイドゥー検索』を推奨するような会社なので、私は信用していない

単にチェックから漏れる亜種なのか、会社ごと裏切っているのかは知らん

167 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:43:47.98 ID:TqI+zIiL0.net
■中国共産党関連企業と噂の華為技術(ファーウェイ)とは?

●最高経営責任者(CEO)の任正非氏が中国人民解放軍出身

日本では2005年に法人を設立。東京や大阪に拠点を構えるほか、2013年10月には研究所を横浜に拡張移転した。
国内のエンドユーザーにとっては、家電量販店や携帯電話会社の店頭で見かけるモバイル機器のメーカーとしてその名が浸透しているかもしれない。

実際に無線LANルーターでは、国内販売数量シェアで4年連続1位に輝いた。その一方で、携帯電話の基地局や通信ネットワークといったインフラの構築も、国内で実績を積んでいる。

2011年にはソフトバンクから高速データ通信ネットワーク受注した。現在では「4G」のサービス名で商用化されている。

さらに2012年、イー・アクセスと1.7ギガヘルツ帯域のLTE方式に対応したネットワーク構築で契約を結んだ。

続く

168 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:44:00.79 ID:uwOwjn4d0.net
もはやイタズラの域じゃないね。これは戦争だろ。

169 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:44:05.32 ID:M0iQp3x90.net
中国の「なんでもあり」な卑劣非常識な国であることは重々承知しているはず、
進出企業の自業自得
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国さん、思いっきり理不尽なふるまいをやってくださいな!

170 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:44:35.68 ID:K0LnKpjv0.net
そういや昔、ソースコードの開示義務ってのがあったな。

171 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:44:45.17 ID:CjuGD9/a0.net
ふう、中華タブパソコン買わなくてよかった〜w

172 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:44:59.23 ID:9csAsAAj0.net
ってことは
レノボのPCでネットバンキング使用するとどうなるの?

173 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:45:23.36 ID:9XL03vp10.net
 日米共同で中国投資ビジネスから撤収すればいい。

174 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:45:24.90 ID:YrdE5aCQ0.net
そういや…
ASUSの基盤でCPU無しでも、BIOS内で独自ブラウザーのような物を展開してネットに接続
BIOSアップデート出来る機能付いたのもあったよね

ASUSさん(台湾さん)マジで大丈夫ですよね?

175 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:45:28.12 ID:767ktVYv0.net
13億人の国家だから出来ることだわな
弱小国家には出来んことだわ
既に巨大な市場を土壌に多数の大企業が育ってるからなぁ
何処の国家でも、外国企業は極力減少させたいのが本音
それを実行するか、それが出来るかは国力次第だけど

まぁ半世紀前から、中国が超巨大国家になるのは予想されてたことだし、弱い内に積極的に市場を食い散らかしに行かなかった外国企業の負けさ
まぁ中国首脳陣がそれをさせなかっただけだけど

176 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:45:36.50 ID:JrRPt0t30.net
【政治】在日中国人が民兵に!? 日本脅かす中国「国防動員法」 民主党政府は尖閣沖漁船衝突事件を思い出させるような弱腰★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306239974/

 中国が昨年施行した「国防動員法」の危険性が指摘されている。有事の際、民間人も徴用して動員
する法律で、日本に住む中国人までが「民兵」となる恐れがあるうえ、中国で活動する日本企業や
日本人が資産や技術の提供を強要されかねない。東日本大震災から2カ月、一時帰国していた中国人
は徐々に戻りつつあるが、大丈夫か。

 ただ、答弁書では、日本に住み、国防動員法の対象となる中国人男性は約26万人、中国人女性は
約35万人で計約61万人と公表した。あくまで震災前のデータだが、これは日本の陸海空自衛隊定数
約25万人の2・4倍以上という驚くべき数字。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:45:37.48 ID:/dbskzJ60.net
芋ルーター運用してたから俺の虹ロリ趣味も筒抜けだなw
娯楽用でしょうもない情報しかないけど

178 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:45:47.03 ID:aCHmS5dp0.net
中国って国とまともな商取引は通用しないって
世界はいい加減学ぶべきじゃない?
ぶっちゃけ制裁対象にすべき国なのよw 
ウイグルへの対応ひとつとっても…世界が団結しないからこうなるw

179 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:45:59.56 ID:TqI+zIiL0.net
■続き

国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を、雑誌「FACTA」2014年4月号が書いた。

横浜にある同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、一部は一度も顔を見せたことがなく、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。

また、国内企業が開発した高度な映像システム技術を同社が「コピーした」疑いも報じている。

●ソフトバンクやイー・アクセスのネットワークを広く手掛けた点も不安視。

NTTドコモとKDDIは、現時点でファーウェイの基幹設備を採用しているかは情報開示されていない。ただソフトバンクだけでも契約者数は2014年2月現在で3500万件を超える。

「FACTA」の記事は、ソフトバンクが長時間遮断されると「全回線が共倒れになりかねない」と危惧する。

180 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:46:04.04 ID:7MTPbSio0.net
エネルギー、食糧、情報、金融

181 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:46:22.41 ID:66gOuHFb0.net
よくもまあぬけぬけと泥棒法案つくる国なんて常任理事国から外れてもらうしかないな

182 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/03/12(木) 14:46:40.33 ID:bidYsGn+0.net
>>130
必死すぎ ww
ペットは食うなよ www

183 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:47:07.03 ID:j/3Mji/J0.net
支那やりたい放題だな

184 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:47:54.75 ID:2sGPzgFL0.net
Googleは撤退したよね?

185 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:48:15.68 ID:uwOwjn4d0.net
しかしBIOSにバックドアしかけるのは勘弁してほしいw
防御のしようがないw

186 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:48:26.47 ID:qQTi1RPq0.net
えっ?何か問題?
ヤバくなったら
軍隊送れば済む話でしょ?w

by 基地害卑怯者クズゴミハイエナ
サイコパス殺人鬼テロリストAPE下痢三ちょん

187 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:48:48.89 ID:7ayPoTot0.net
日本には、どこでもドアがある。

188 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:49:06.72 ID:2ZZU9p7P0.net
>>169
目先の利益>>10年後の利益

だからな日本企業は
だから今の世代の社長は無能しか居ないんだよね
先代社長なら絶対にやらないことだ

189 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/03/12(木) 14:49:41.34 ID:bidYsGn+0.net
 

  ロシアのクリミア侵攻よりタチが悪いな。
  中国に投資した世界中の国が声を上げるべきだろ、これ。

 

190 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:50:07.02 ID:PGkbHx6U0.net
ID:OjmXwraE0

1999年 元日経新聞主幹 水木楊、2055年までの人類史

「中 チョン ロシア アラブ 南米 アフリカあたりなんて、
いくら文明や小銭がはいっても、
脳筋銭ゲバゴリマッチョな
無限連鎖紛争地帯になるに決まってるだろ」
「目先の欲に眩んで、
新興国市場とか抜かすキチガイ企業は死ぬwww」

191 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:50:10.28 ID:00WVl6h20.net
バックとバッグを使い分けられない人っているよね。
ベッドとベットとか。

192 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:50:20.99 ID:Vi/vcKLJ0.net
>>1
中共の糞すぎに怒らない方がどうかしてるからな。

193 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:50:37.72 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>185
ちゃんと水際でシャットアウトしてくれるルータを入れようぜ
クリーンインストールなのにMS以外の企業にアクセスしたら、それが仕込みだよ

194 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:50:54.61 ID:zUGhdPbT0.net
中国を日本に取られたくないからと横槍一辺倒の米国の自業自得

195 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:50:59.29 ID:uwOwjn4d0.net
>>191
ビックカメラってbigカメラじゃなくてbicカメラでびっくりしたよw

196 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:51:08.32 ID:GjU5sRk30.net
>>173
着実に進行してるから安しろ。
これ以前に、人件費高すぎるから、見積もりが成立しない業界がどんどん増えてる

197 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:51:16.23 ID:DexMqnuZ0.net
>>115
アメリカもバックドアの設置要求してたじゃないか
ついでにちょうどイギリスもバックドアよこせと言いだしてるみたいね

UK prime minister wants backdoors into messaging apps or he’ll ban them
http://arstechnica.com/tech-policy/2015/01/uk-prime-minister-wants-backdoors-into-messaging-apps-or-hell-ban-them/

198 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:52:20.16 ID:1kU49sB50.net
NEC終わったな

199 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:52:23.13 ID:0n7pCoAn0.net
米企業がバックドアを仕掛ける → ネトウヨ「テロを防ぐためなら当然だよね!さすがアメリカさん!」
中国企業がバックドアを仕掛ける → ネトウヨ「スパイニダ!犯罪ニダ!許せないニダ!取引停止ニダ!」

なんでどっちも対テロ対策でバックドアを仕掛けてるのに、アメリカは良くて中国はダメなの?(´・ω・`)

200 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:52:23.45 ID:edTBAORl0.net
アクセス来歴を公開しろという事かな?
インターネットを根底から否定する事で、民主主義国家では成り立たない話だな。
馬鹿だね。 シナは・・・ 上海辺りのITギーク連中が海外に逃げるだけ・・・
また、アプリプラグインの開発中止が増えそう・・・

201 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:52:51.59 ID:RV9KMAiR0.net
>>193
たとえばどんなルータ?

202 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:53:24.55 ID:uwOwjn4d0.net
>>198
NECなんかすでに終わってるだろ。吸金ヒル社員しか残ってない

203 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:53:59.66 ID:lMoXfND30.net
呆れたな オバマは内政干渉を露骨にやるのか
進出企業が一斉に逃げ出せばいいだけじゃないか
内政干渉して居座ろうってのはムシが良過ぎないか?
中国のやり方が気にいらなければ一斉に逃げればいいだけだ
逃亡先は東南アジアだってインドだってあるじゃん

204 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:54:02.03 ID:AIHSVPmi0.net
>>191
バッグから突いてやろうか

205 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:54:48.13 ID:dAxVpKBb0.net
日本の政治家でコレを聞いて理解出来るやついるのか?
100人中99.9人がチンプンカンプン

206 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:54:55.41 ID:PGkbHx6U0.net
ID:DexMqnuZ0 ID:OjmXwraE0
>>188-189 ID:aCHmS5dp0

いくらオウベイガー、喚いてもムダムダ!!
賢者は、十数年前から今の惨状が視えていたんだねw

1999年 元日経新聞主幹 水木楊、
2055年までの人類史

「中 チョン ロシア アラブ 南米
アフリカあたりなんて、
いくら文明や小銭がはいっても、
脳筋銭ゲバゴリマッチョな
無限連鎖紛争地帯になるに決まってるだろwwww」
「目先の欲に眩んで、
新興国市場とか抜かすキチガイ企業は死ぬwww」

207 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:54:56.02 ID:PWwNm6hj0.net
シナ人なんか相手にするからこうなる
分かりきってること
アメリカの猿は猿並みの知能だってこと

208 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:55:16.68 ID:pP6Squ5p0.net
日本の政治家はパソコンわからないから無理だろう

209 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:56:35.12 ID:jBDB/peh0.net
直接関係ない人間にしたら、中国離れが加速するだけだしむしろ歓迎

210 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:57:57.19 ID:Vq2umH9L0.net
>>205
グーグルアース!

211 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:57:59.38 ID:JrRPt0t30.net
国防動員法ってのは2009年に可決された法案で

「中国国内で有事が発生した際に
全国人民代表大会常務委員会の決定の下に動員令が発令」され
「国防義務の対象者は18歳から60歳の男性と18歳から55歳の 女性」としてあるが、

「中国国外に住む中国人も対象」となり、国務院、中央軍事委員会が「動員工作」を
指導すはることとされていることだ

つまり日本に滞在する100万人の中国人と13万人の帰化人も対象になっていて
中国政府の言う通りに工作をしないと本土の家族が罰せられたり、戦後に
中国政府から処罰される

という内容です

そして昨年2013年11月にとうとう中国政府から日本の中国人に有事の際に
備えて連絡先を教えろと通達がありました

212 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:58:58.11 ID:fEw/fj4o0.net
共産主義独裁政権の国に進出した時点で
こうなるとわかっていたのにな。

213 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:59:01.14 ID:3woxyfOA0.net
危機管理の欠如した、知った顔で話す倉本總のボケコメント
「外交は話し合いが大切。イスラム国、国際紛争は胸裏を開き話し
合えば分かってもらえると思います」
「集団自衛権は必要ありません」

「率先垂範」という言葉がある。 
倉本は天安門広場に行き、尖閣諸島について中国国民と胸裏を開き話し合え。
倉本はイスラム国に行き、虐殺についてISIL幹部と胸裏を開き話し合え。
倉本はウクライナに行き、紛争についてプーチン大統領と胸裏を開き話し合え。
川崎市に行き、暴力団下部組織の非行グループと胸裏を開き話し合え。
不可能なことを平気でTVで高説する平和ボケお花畑小説家
私、倉本は「元朝日新聞 慰安婦捏造記者の植村隆を支持・支援します」

更に、倉本總を頻繁に番組に使うTBS、岸井も平和ボケお花畑左翼と思った。
岸井が話す反日左翼コメントと鼻の下にある不潔なチョボ髭のコラボが最高です。
社会規範を守るには、警察・軍事力に基づく強制力が必要!

214 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:00:14.49 ID:L89hVsX60.net
もし通ったら、ローテク下請け工場以外は
移転されるな

215 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:00:33.61 ID:3qYn2LuNO.net
つまり泥棒し放題ってことでOK?

216 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:01:04.01 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>201
市販のもあるが、自分でルータを作るのが一番いい勉強になるよ
LANのカードを二枚さして、
入力パケットがあったら、中身を展開してチェックし、
出力パケットをもう一枚のLANカードから送り出す  ただそれだけ

自分が手馴れた言語でプログラムすればよく、
最近のギガLANとマルチコアCPUなら、それだけやってもたいした重さじゃないぽ
漏れは初代をVBで作ったが、こないだCで書き直した   その程度だよ?

217 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:02:47.26 ID:JtL9NC7v0.net
その頃日本では先生が女子高生にバックドアを仕込んでいた

> 2015年3月11日 高1女子のスマホに遠隔操作アプリ 容疑の岡山大助教 渡辺寛 再逮捕
> http://www.asahi.com/articles/ASH3C4VY0H3CPITB007.html

> ちなみに「再逮捕」なのは、最初に 強姦 で逮捕されてるから

こっちのバックドアにも仕込んでいた

218 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:02:56.25 ID:fXmqtHKJ0.net
反テロ対策って
テロの対策に反対ですよってこと?

219 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:02:57.73 ID:hQ9J186t0.net
本音を言えば日本政府もコストと手間がかかっても日本政府管轄の専用OSでも作った方がいい
ウインドウズやMacを使うのは一部に限った方がよいのではないかと思う

220 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:03:09.73 ID:Fu4+nCKK0.net
>>124
>ちゃんと右下に最高機密って書いてある。
ワロタwwwww

221 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:04:01.88 ID:W1poivI10.net
>■中国批判はアメリカのエゴ
 一方、日本の関係者の間には、米中両国の対立について
 「根底にはインターネットの不完全性の問題がある。そうした中で
 市場の大きいもの同士が自らに都合のよい仕組みにしようと
 けんかしているに過ぎない」(大手通信会社幹部)と醒めた見方もある。

何このバカ
パクり大国の中国人のやっていることみて言ってんのか?
危機感なさ過ぎ

(大手通信会社幹部)こんなバカがホントにいるのか

日本のマスコミはネットを目の敵にしてるから
ネットの利用制限や規制をして欲しくてたまらないんだろうな

222 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:04:23.39 ID:JrRPt0t30.net
逆に在日中国人のほとんどが「動員令が出れば中国政府の指示に従い日本人と戦う」と言い、
特に在日学者や新聞TV記者らの10人中9人までが「中国共産党に協力する」と回答、
更に国籍をとって“日本人”になっているにもかかわらず、「日本の空気はいいし、金は稼げるし、今は帰る意思はない」という者はまだしも、

日本語がべらべらで、在日15年で国籍も取っている観光ガイドは堂々と  「日本と戦う」  と宣言したので驚愕したという。

帰化が認められる際拍子抜けするほど簡単で、その上住む町の町長や市長から「晴れて日本人になって日本人社会に入ったことを祝われ、コミュニティで紹介される行事もない。
日本の国防に対する無関心さは異常だ」と言い、
そんなわけで「諸外国では絶対にありえない

      『住民となった“自分の祖国”に反旗を翻す帰化人』     が日本に存在しているのだろうが、

日本人と共同生活するコミュニティではそんな“危険な帰化人たち”がどこに住んでいるかわからないような仕組みが出来ているのも異常極まりない
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/touch/20131128/1385648928

223 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:05:18.16 ID:4CHF5vTj0.net
もう経済制裁すべきだな

224 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:05:20.14 ID:2OYQMTdY0.net
アメリカの排除って事か

225 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:05:36.80 ID:MKQvRqy40.net
>>23
でかい企業ほど中国からの撤退が難しい。撤退こそチャイナ
リスクの最たるものかもしれない。

従業員の理不尽な保障要求もさることながら、絶大な権力
を振りかざす現地の役人の無理難題に従わねばならない。

226 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:06:31.45 ID:Cu2PopZF0.net
中国用に製品劣化させるくらいしか対策ないな
日本が突っぱねられるとは思えない
それで事故ったら巨額賠償が来るんだろうけどな...
詰んどるわ。撤退だな

227 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:06:49.18 ID:ETaimyU20.net
しかし、アメリカオバカもなぜ「うちもそうします(もうしてるけど)」て言わんのだ?

228 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:07:05.24 ID:PkV9Sp540.net
>>220
矮小化しすぎだったかな。

229 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:07:10.82 ID:yIwMD8V70.net
これって外国企業どころか中国経済にマイナスだろ
アメリカも日本も早く中国から撤収したほうがいいよ

230 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:07:42.66 ID:767ktVYv0.net
日本ネトウヨ
「中国になんか進出するな!」

中国首脳陣
「どーぞどーぞw」
「ってか外国企業を極力排除するのは政治家として当然だろw」
「おまえのとこは出来ないの?、それとも、政治家が50年100年先の事を考えてないの?」

231 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:08:04.68 ID:f4ZPuJ+y0.net
なんだこれ、全部中国に技術盗まれるって法案じゃねーか
なんで大々的に報じないの?マスコミは馬鹿なの?
最大級の大事だろ

232 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:08:56.91 ID:cTlVhm+50.net
経済連が騒がないのが不思議

233 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:09:15.78 ID:JrRPt0t30.net
『国防動員法のミソ〜実効性@』坂東忠信 AJER2015.2.2(1)
http://www.youtube.com/watch?v=om8vtBdHfXw

234 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:09:29.44 ID:jRl42ng00.net
公式にスパイします宣言ってw
こええな中国のモラルの低さ

235 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:09:54.25 ID:Ic4odYbR0.net
>>13
合鍵みたいなもん。

236 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:11:01.81 ID:TgnOmF8H0.net
共産国家と取引なんぞ出来んわ。

237 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:11:22.85 ID:NFJ9Mn3s0.net
在日死すべし、慈悲はないってことで良いのかな?
体の中に癌細胞があるって分かったらみんなも発症する前に取り除きたいだろ?

238 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:11:30.22 ID:8shs0WyIO.net
アメリカ人も日本人も支那じゃ土地が買えないのに支那人はアメリカや日本で土地を買えるってのもズルいぞ。公平じゃなくちゃイカンよな〜。何事もよ〜。

239 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:11:35.59 ID:nuLp+Uy20.net
バックをバッグはないけど、バッグをバックと言う使い方は実際あるよね

240 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:11:36.60 ID:N4+R42ko0.net
バッグドアなら問題ない

241 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:11:56.47 ID:zUGhdPbT0.net
>>231
昔からあらゆる場面で寄こせと言っていますが何か?

242 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:11:56.90 ID:YAEUyzUkO.net
>>213

御花畑小文書きなんかどうでもいい
問題はこの小文屋に言わせて裏で糸引いている汚い奴ら


何処の誰がインタビューし、どいつがそれをプロバガンダさせたかだ

243 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:12:10.12 ID:N4b49LUkO.net
もう既に製品で実装済みだろ。無線ルータとかも恐ろしいんだよな。

244 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:12:11.93 ID:qJ6yyrpI0.net
>パトリオット法(米愛国者法)でインターネット上の検閲行為などを強化してきた経緯があり、中国を批判するのは
>ご都合主義だというのである。

外国企業の機密見放題ってのとは全く別次元の話だろw

245 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:12:14.84 ID:w8VXal7OO.net
先進技術の下請けが無くなるだけ。
でも、利幅が一番いい下請け切ってどうすんだろ?
大体、技術のこぼれも無くなるが

246 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:12:31.20 ID:HOtY0tjg0.net
別に問題ないだろ
これもチャイナリスクの一つだ

247 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:13:07.59 ID:K0LnKpjv0.net
>>220
??

248 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:13:47.20 ID:22i7Yo+DO.net
でもさぁ
これアメリカはアメリカ国内の外国企業にやってるよな

249 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:14:13.85 ID:XhtxXPjF0.net
国益よりも戦争優先が自民クオリティーですね。わかります。

250 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:14:30.68 ID:8UBKqRsO0.net
グが気になる

結構前にも見たけどまだやる気なのな

251 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:15:23.10 ID:XezeQJ4SO.net
>>1
日本は無頓着
と言うより民主主義国家なので「そんな条件で支那に工場を置く企業があってもそれはその企業の判断でしょ」って事だよ
これで支那工場が減っても日本は一切関与しないってスタンスでしょ

オバマは民主主義国家の大統領ではないの?

252 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:15:45.45 ID:nuLp+Uy20.net
>>230
じゃあWTOから出てけよ

253 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:16:27.35 ID:QzN5XiUv0.net
未だに中国依存してるアホなんざくたばってもどうでもいいが日本の技術流出させたならその企業に国家予算並みの罰金を課してやれ

254 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:17:15.18 ID:z9+UJ7CEO.net
今だに、拠点を中国に持ってる企業はただの阿呆。自己責任。

255 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:17:29.64 ID:qJ6yyrpI0.net
>>248
へー、具体例を言ってみろ

256 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:18:04.58 ID:qapGb7//0.net
「反テロ対策法案」
世界のテロ対策に中共総出で反抗するための法案か・・・流石はテロ国家

257 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:18:16.66 ID:W1poivI10.net
中国ふざけすぎだな
日本企業もいい加減中国から引き揚げろよ

中国製品売ってる小売りも他国にシフトできんのか?

258 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:18:31.33 ID:MNs6bREI0.net
>>32
巨大マーケットになる事を期待されていた、が正解
そして、それは無理と判明したから

259 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:18:33.60 ID:B46Fltp40.net
これが必殺中国殺法だね。
じわりじわりと侵しつつ最後は根こそぎ持っていく。
社会主義拡散、そのうち屁理屈つけて攻めて来るw

260 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:18:43.30 ID:edTBAORl0.net
ルーターは怖いな。 IPなどのフィルタリングで転送された日にゃネット終了の時代と言ってもよい。
バグでフラクメンテーションでデータが壊れるとかのレベルでねぇぞ これは・・・

261 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:19:05.48 ID:aCHmS5dp0.net
中国で商売するのはサービス業と小売販売業に限定するべきだねw

262 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:19:12.33 ID:IeqF5Zoq0.net
どうせ筒抜け覚悟で進出してんだろ?

263 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:19:13.04 ID:dwvPlzgj0.net
中国共産党は昔から独自路線
たったしねえ
まあ、狂ってるわ

264 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:19:49.30 ID:ggZv+OFh0.net
今まではコッソリやってたけど、もう、なりふり構わなくなってきたのかw

265 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:20:18.87 ID:pgXzK6gV0.net
撤退するしかないじゃん

266 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:20:53.94 ID:S7/ZrziI0.net
国民の理解とか待ってたら中国じゃ100年かかるだろうなw

中国は永遠に後進国

267 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:21:20.57 ID:f59BbFpn0.net
ところで、中国にまともな量産プロセッサ作れる会社あんの?
仮に作れても歩留まり悪すぎて商売にならなそうだけど。

268 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:21:51.41 ID:Vx6+5mwj0.net
日本はいつも後手後手の小学生並みの対応しかできない腑抜けと腰抜けしかいない

269 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:22:17.23 ID:zH6Z8vm60.net
>>230
ジンバブエやベネズエラの後追いするのか
それならそれでいいけど周りに迷惑掛けないようにな

270 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:22:25.42 ID:6qHtvXQN0.net
>>264
lenovoとか前から言われていたけどばれちまったからなw
もうテロ対策というお題目掲げて開き直るつもりなんだろ

271 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:22:52.33 ID:/wl/fNHJ0.net
機密情報とか紙で保管に決まってるだろ。

272 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:23:02.80 ID:f4ZPuJ+y0.net
>>241
いやいや、コソッと取られるレベルじゃないだろ
「スパイめんどくせ、正面から盗む」って公言してるんだぞ
おかしいだろこれ

273 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:23:16.01 ID:g8F921Hc0.net
これ大事なとこは日本国内でまともに設計して電気製品の中枢やプログラム組み込みみたいな最終仕上げを日本でやって
中国側の鯖にはダミーの設計やプログラムを置いて中国の足を引くとかできないんかな

274 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:23:36.24 ID:JrRPt0t30.net
【他人事でなくガチやばい】中国「国防動員法」が恐ろしすぎる件 1,244 views 04:54 2014/3/31
- https://www.youtube.com/watch?v=avYGzT89jhU

275 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:24:03.86 ID:PkV9Sp540.net
>>270
ああ、中国にはそれがお似合いだな。
欧米はもうテロ対策というお題目がウソだとバレてしまってて難しいけど
言論統制さえすれば騙せるからな。

276 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:24:27.35 ID:xwZBme9S0.net
中国に進出することが間違い

277 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:25:09.60 ID:YjNtbTcp0.net
秘密保護法とかの形式的な事には一生懸命するが
実際の外国や外部からの監視や盗聴や情報セキュリティなんかには危機感の無い日本政府。

278 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:25:22.52 ID:4I6K76ydO.net
日経<シナにのりこめー^^

アカヒ並じゃないか

279 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:26:25.48 ID:S7/ZrziI0.net
>>268
もっと具体的に頼むよ

日本で中国の様なテロって有ったっけ?

280 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:26:25.77 ID:mfO25SxFO.net
技術強盗だろこれ
断交しか無いわ

281 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:27:46.74 ID:vN0RLMn30.net
既にレノボがやってます

282 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:28:04.89 ID:O8FEXEl/0.net
メイド イン チャイナw

283 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:28:13.71 ID:edTBAORl0.net
CSFRとかトリッキーなハッカーの努力無しに情報を集めるという事だからな。
正面から情報スチールを公言していることで、これに反発しない国家は異常だべ?
Cortex−m4のファームウェアに組み込み義務では話にならない。

284 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:29:37.95 ID:PkV9Sp540.net
>>277
秘密保護法だって、外国への情報漏洩には罰則がない。

日本政府が一番恐れてるのは、国民が怒ること。
だから国民から隠すことだけに必死。

285 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:29:44.98 ID:62i0swB/0.net
中国へ輸出する商品はすべて日本から遠隔操作できる仕様にすべき

286 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:30:25.33 ID:19EWkrqP0.net
規制で無理やりやるのが中国、企業とグルでこっそりやってるのがアメリカ
それだけの話だな

287 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:30:55.78 ID:0fpC3Hwx0.net
テロ対策とは名ばかりで検閲する気マンマンだなwww
さすが中国ぶれないな

288 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:31:02.15 ID:Y0E3sUHQ0.net
家電のネットワーク接続が禁止されている理由だな

エアコンにバックドアがあれば、一斉に起動するだけで変電所がダウンする

289 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:31:45.15 ID:fGLz/dW20.net
単純労働で人件費の安い生産拠点しか残らないだろ
只でさえ粗製濫造品が氾濫してるのに・・・

290 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:32:18.79 ID:R0UKQd910.net
これからは浸入してくる方だけじゃなく
出ていく方も監視する対策がいるんだろな

291 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:32:31.88 ID:gixl3iyI0.net
>>13
中国で商売したきゃお前の家の金庫のカギを渡せ!って言ってんだよ

292 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:32:33.92 ID:PkV9Sp540.net
>>288
だったら外出先から操作できるエアコンは??

293 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:34:10.22 ID:mfO25SxFO.net
これが通ったら、糞シナ畜に支社や拠点のある企業は全て情報や技術抜かれるわ
シナ畜と取引がある=技術スパイ会社が成立する

294 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:34:57.09 ID:DdI5QNUW0.net
偏差値49のアヘと偏差値51のスカの頭じゃ理解できないから
沈黙せざるを得ないだろwwww

295 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:35:58.03 ID:Vq2umH9L0.net
>>284
日本政府がっていうか官僚がだな

296 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:36:28.46 ID:PkV9Sp540.net
>>293
ウィキリークスアサンジ「未だに最高度の暗号は破られていない」

日本企業は通信の暗号化の意識が遅れすぎてる

297 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:36:40.10 ID:/ZwDVcae0.net
あそこの汁がたっぷりついてるパンティあるので買いに来てね
http://zettaisugoiyo.red/?&cm=22222

298 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:37:07.79 ID:Uccg/Bv40.net
(;'ー`)USTRはチョンチャンコロ並みのクズだよなああ
みんなUSTR支部のアフラックには金払うなよ?

299 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:38:05.94 ID:E/eXh3UF0.net
中国なんだから当然だろ…オバマは中国に関して本当に無知だな

300 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:38:11.28 ID:6pOeUG5e0.net
>>88
kwsk
できたら製品名を

301 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:38:42.93 ID:9csAsAAj0.net
>>298
ゆーえす?
なにそれ

302 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:39:14.75 ID:270NjlQKO.net
嫌なら中国から撤退すればいいだけ
世界は中国経済に依存しすぎなのよ

303 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:39:15.05 ID:Uccg/Bv40.net
(;'ー`)アメはアメでバックドアあるからなw

304 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:40:29.88 ID:CfEyJAEs0.net
何の事はない
インターネットは情報筒抜けネットなんだよ。
雨以外がそれやってるから雨が怒ってるだけ。
日本はスパイ法つくってインターネット通信を禁止してしまえばいい。
ちなみに携帯電波も筒抜け。

305 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:42:01.10 ID:GmcYUwmk0.net
まじかよ、レノボ最低だな

306 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:42:07.71 ID:31Eiirk60.net
ウィルスの組み込みを義務付けとか
キチガイ国家もここまで来たか
親中バカはどう責任とるの?

307 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:42:53.21 ID:edTBAORl0.net
ブロードキャストでのディスカバリー状況を見てみたい気もする。
ネットのトラフィックはどうなるか・・・
現実は、そんなことはできんと思うが・・・ 個別アクセスでちまちま集めるしか・・・

308 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:44:00.08 ID:r9WNZjQy0.net
日本国内に生産拠点が戻ってくればいいんじゃね?

309 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:44:06.60 ID:z0fCJKAx0.net
>>147
そういや、BIOSもEFI(エクステンシブル・ファームウェア・インタフェース)って呼ぶようになったんだよな

310 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:44:57.81 ID:WGY0VW2g0.net
早々に撤退するこったな
中国無しで成り立つ経済を模索していかないと
領土的野心剥き出しで迫られてるってのにいつまで寝惚けてんだろうな・・・

311 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:45:15.82 ID:AIHSVPmi0.net
レノボのPCとか使ってる人って大勢いるのかな?
中国製はバックドア仕込んであるというもっぱらの噂だが

ちなみに今の ThinkPad はIBMじゃないからな! レノボだからな!(by 爺

312 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:45:36.54 ID:llPmFuc60.net
大丈夫、日本人はプライベートな人間関係が全て
100%韓国企業LINEに流れているから・・・

そのことを見ようとしないやつ多すぎ。

313 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:45:50.03 ID:fhXXs/7V0.net
天皇の勅命とはいえ日本軍による何千万人もの南京大量殺害とか慰安婦強制凌辱など・・・
やっぱ俺達日本人って卑劣な悪魔の血を受け継いでて混じってる
冷酷なロクデナシだったんだな
俺も純血の日本人だから、その邪悪な血を掻きむしって全部出してやりたいぐらいだw

世界に赦しを請う立場の癖に最近は生意気だしな
俺達日本人って滅びた方が良いのかもな

314 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:47:22.40 ID:6Bj9aTeB0.net
ノートも自作できるようになれば良いんだろうけど
商品の特性上パーツの小型化を目指してるから
やっぱ無理か・・・

315 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:47:31.52 ID:bhhtNvgm0.net
レノボもSSL通信まで解読するマルウェア入れてたしな
販売禁止しろよ

316 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:49:14.47 ID:2d3nCfcT0.net
アメリカ製のバックドアと中国製のバックドアがコンフリクトして意味わからん事になるなw

317 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:49:18.45 ID:K1mKVB4rO.net
撤退しないなら中国製造用とそれ以外で違うソフトウェアを用意するしかないな
中国製造用は性能を落としておけば良い

318 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:49:29.88 ID:PkV9Sp540.net
LINEの開発プロジェクトリーダーは元韓国諜報部のシステム開発者だからね。

通話・メッセージアプリLINEの開発をNHN Japan(現LINE社)で発案、指揮したとされる李海珍氏が、
かつて韓国情報機関の情報検索システムを開発していたことや、
実は親会社の創業者でいまも取締役会・議長であることなどが公開情報の突き合わせで分かった。
http://echo-news.net/culture/naver-founder-and-line-developing-leader-lee-have-jin-worked-for-korean-intelligence-agency
(リンク先に証拠文書の画像あり)

319 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:50:45.87 ID:P5ao+OHV0.net
しかし、この国は本当にとんでもないね。

まさしく大朝鮮だよ。中国共産党とまともな議論をする方が難しい。

アメリカは企業に義務付けたりしてないからね。

本当にアメリカも失敗してるよ。原始人に多数の技術を盗まれた。

NASAの技術は愚か、無人兵器まで盗まれようとしている。

無事なものはロッキード社などの軍事企業のまだ実用化に至っていない最先端の軍事技術だけだろう。

オバマ大統領の大失策として歴史に残るのは明白だろうね。

どれだけ研究開発に力を入れようが、その成果を中国人や朝鮮人に盗まれたら無意味なんです。

320 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:51:27.23 ID:XpUowMsTO.net
泥棒国家に金庫の番号教えるのか?

321 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:52:12.86 ID:edTBAORl0.net
ん? 成り済まし機器を開発すれば売れねぇか? これ・・・
開発側が仕様を渡すんだから、それを手に入れれば作れる・・・

322 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:52:31.24 ID:/x74G/2Y0.net
オオカミにヒツジの番をさせるわけかw

323 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:52:37.40 ID:PkV9Sp540.net
>>319
義務付けはしないが、断ったら不利益を被るのがアメリカの流儀。
事実アメリカヤフーは情報開示を拒否し、裁判に持ち込んだが敗訴した。
アメリカ流は表面だけ見てたら騙されるやり方ですよ。

324 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:53:30.27 ID:jEh0bNeA0.net
安倍ちゃんバックドア知らんだろw

325 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:53:39.72 ID:f4ZPuJ+y0.net
逆に考えればFー35がメイドインチャイナで売られるということか

326 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:53:49.18 ID:cQGliq8n0.net
アイム、バックドァーマァン

327 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:53:52.28 ID:ry5lFLDF0.net
>>332
毎晩レイプし放題ww いらなくなったら食って終わりか。
ほんとやりたい放題だな。

328 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:54:09.55 ID:uW3Z4DqF0.net
>>313
ほら?お前が一番先に実践して見せろ?
成り済ましみたいなゴミクズの豚じゃないならなw

329 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:54:26.81 ID:P0B24/Wt0.net
インターネットはアメリカが開発したものだから仕方ない。
中国が自前で全部作ればいい。そして他国とネットを切り離してくれ。

330 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:54:57.03 ID:bhhtNvgm0.net
民主主義が無い一党独裁国家だからな
反対意見は封殺抹殺

331 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:55:21.90 ID:VdR1CzWy0.net
ファイルを細切れにして、JPG化していろんな場所に置けばよい

332 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:56:06.22 ID:fDV2mQm/0.net
コレって、ソニーとかアップルみたいに作らせてる
中国ファブ製全部って事??
それとも、中国メーカー製品の全部?

333 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:57:07.12 ID:ldJPlIYOO.net
中国は今外資に逃げられたら国が終わるのにその危険をおかしてまでテロ対策しないといけないぐらい治安状況が悪いのか

334 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:58:39.01 ID:OkavlZIm0.net
ファーフェイの製品も普通に販売してるもんな。元人民軍の人間が
創業者だったら警戒するもんだろ。レノボにしてもファームウェア
が組み込まれているという話だしな。システムファイルとしてPC
に組み込まれていればセキュリティーソフトにも掛らないしな。
だからNECも買いたくないんだよな。

335 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:02:35.05 ID:OlOUvYW10.net
bag door

336 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:02:38.21 ID:reD0NMSw0.net
日本にはもう隠す技術がないのさ、全て中韓に流出しちゃってるからな
東芝の技術が売国奴:杉田吉隆によって韓国に盗まれても罰金300万円で済むんだぜ、3億貰って300万の罰金で済むんだからなw

337 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:04:08.66 ID:uW3Z4DqF0.net
百度 baiduだっけか?
前にあったな、支那共産党が監視するソフトだかをPCに入れないといけないだのw

338 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:04:12.99 ID:toLE5Bbi0.net
 
  われらが安倍ちょんはいついかなるときも容共・容中です
 
                    by ネトウヨ一同

339 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:04:56.12 ID:a5+g+NMu0.net
LINEの情報って韓国には筒抜けだけど、韓国と仲の良い中国が望めば
日本人のLINE情報は中国にも筒抜けになりそう

340 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:05:17.20 ID:P5ao+OHV0.net
>>333
中国やロシアの70周年うんたらというのはね、あれは不安の裏返しだよ。

自分たちが勝利したという自負があるのなら、あんな事はしないからね。

第一、中国共産党が戦ってた相手は国民軍だからねw

中国共産党が”異邦の侵略者”なんですよ、中国史で考えるとw

だから、中国もその辺りをあやふやにして孔子というなんちゃって賢者を

持ち上げるしかなくてね、まあ中国共産党支配はどの道崩壊するからね。

341 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:05:29.22 ID:b4pPhVaz0.net
無能な政治家どもには何を言っているか理解できないので放置です

342 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:05:50.47 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>300
すでに店頭から消えているから安心汁
カメラ本体は捨ててしまった;

カメラのハードを作ったメーカーはSQtechという中国本土の光学チップメーカー
ドライバCDを作ったのは台湾のMingjong(零細ソフトメーカーか)
売ったのは日本のアプライドだが、これに罪は無いだろう

事件が公になったあと、OS付属のドライバを使わないWebカメラが店頭から消えた
なので、今は安心していいよ

ちなみに、仕込みドライバが置いてあった唯一のサイトは、PCの『チェック』が必須になっていて、
PCが丸裸にされる仕様だった

343 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:06:05.66 ID:HS/RF4Sx0.net
ネトウヨは口だけだし身の危険感じたら適当に
デジポット払ってコンドミニアムで現地メイドパコリながらネト充してればいいもんな
日本食品なんて今いくらでも手に入るわけで

344 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:08:08.28 ID:toLE5Bbi0.net
>>342
ネトウヨは、台湾ロンダリングさえすれば中国スパイ大歓迎だからな
 
     安倍ちょん清和会は台湾ロンダリングさえすれば
 
          中国スパイ大歓迎だからな

345 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:08:09.78 ID:VattX3/B0.net
それでも逃げない日本企業
間違いなく目先の利益を追って自滅するよw
シャープみたいに

346 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:08:53.08 ID:mJCBK/O70.net
シナの適正サイズは、万里の長城まで。

347 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:09:11.24 ID:LalOQ9ft0.net
法案が通ってどうしようもなくなってから形だけの抗議するってのが日本人の国民性だから。

348 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:09:44.44 ID:OkavlZIm0.net
ドコモが中国製のルーターを販売してるが、あれも考えられない。

349 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:10:00.38 ID:qiMS+6VO0.net
>>337 hao123を忘れちゃ困りますぜ、だんなw

350 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:10:20.30 ID:P5ao+OHV0.net
大体、バックドアというのは機能じゃないんですよ。

内部スパイによるハッキングの為のトロイの木馬なんです。

それを機能なんて言ってる時点で狂っているんです、この国は。

まあ中国はアメリカヨーロッパや日本と離れ、好きにすればいいんだよ。

どうせ中国のHPなんて政治情勢以外、中国人以外誰もみてない。

中国朝鮮は、誇りある知性で独自にやればいいんですよ。

351 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:10:36.25 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>347
仕込がばれてから、仕込みを『義務化』するのが中華クオリティーですねw

352 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:11:11.53 ID:ZS97zeWLO.net
>>337
エロを探すならフィルターが掛からないで検索出来る百度だったけど、フィルターがきつくなって規制が入っているから百度使う意味が無くなった。
エロに飽きてエロ探しをネットでやらなくなったもあるけど、最近はまったく百度使ってないなぁ。

353 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:11:23.27 ID:rbdvp+Cp0.net
結構前に騒がれてて沈静化してたけどやっぱ表面化したのか

354 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:11:52.47 ID:RzvX/UbE0.net
経団連「何の問題ですか?」

355 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:12:13.10 ID:edTBAORl0.net
企業内ネットにバックドア機器があって外部アクセスがガードされていなかったら最悪だな。
メール添付資料から、技術図面管理システムまで駄々漏れになっちまう・・・

356 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:12:41.53 ID:gmr9o+FM0.net
中国製のネットワーク機器にはリスクがあるってアメリカからおん出しておいて
中国国内で通信情報抜きまくってんのがバレて土下座させられたアメリカ

357 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:12:52.32 ID:xME0V1p00.net
iPhoneには入ってるでしょwww

358 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:13:11.27 ID:st4qTwKC0.net
lenovo製PCにはもう搭載済みw

359 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:13:24.74 ID:+9Gn+hfm0.net
何でこんなに支那朝鮮に何もやらない政府なの?
支那朝鮮の奴隷なの?

360 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:13:35.19 ID:piQ4SZZ+0.net
オバマよ、お前が言うな

361 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:13:39.98 ID:Ix4nVze20.net
元からやってたことを中国政府が追認してるだけじゃんよ。
やっと大っぴらに出来るアル!ってなぐらいだろよ。

362 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:13:42.64 ID:toLE5Bbi0.net
>>347
すげー、安倍がやることは日本の国民性だから仕方ないで済ませ国民層懺悔かよ
 
             なにやっても安倍だけは無罪すげー

363 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:13:52.46 ID:ZS97zeWLO.net
>>350
トロイの木馬でもハッキングソフトでもありません。
ただの仕様です。キリッ

364 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:14:20.04 ID:uwOwjn4d0.net
経団連は中国の犬

365 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:14:39.38 ID:Lnxo4TWq0.net
日本の企業はすでにダダ漏れだから関係ないとか

366 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:15:34.43 ID:OkavlZIm0.net
凄い話だよな。家を建てたら、国の役人がやってきて、「勝手口の鍵を寄こせ」と
言っているのと同じ。家主が知らない間に家に出入りされるということ。

367 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:15:37.40 ID:7fclC57r0.net
官民で育てた技術を中国に貢いで役員報酬が億単位で増えてウハウハです
やめられまへんがな

368 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:17:08.39 ID:6Th7R/bC0.net
アメ公もやってるだろ

369 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:17:42.50 ID:Y0E3sUHQ0.net
仕込みの送信先URLが特定できたら、大量の偽パケットを送ってやろうぜ
それこそ、担当者が上に報告しそうな、反乱の陰謀とか架空の情報をw

370 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:18:40.03 ID:bcrLtWBG0.net
ハックするのがメンドイから、出入り自由な入口作っておけ!とは凄いなw

371 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:18:40.50 ID:19EWkrqP0.net
これには騒ぐけど、政府がマイナンバー制を始めます
ネットで自分でもアクセス出来ますって言ってることを怖いと思わない
知られて困る情報があるなんてどこの在日とか言ってるヤツラがいると聞いてw

372 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:18:48.01 ID:5WEXFarpO.net
中国はせこい盗人から強盗に変貌した

373 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:18:48.69 ID:AIHSVPmi0.net
>>366
実際、中国では役人がそのぐらいやってもOK(当然)っていうぐらいの
感覚なんだろうな。「凄い話」と思っていないわけだよ。

374 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:19:39.41 ID:YAEUyzUkO.net
>>204

( * )

375 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:19:39.76 ID:uTrPAwxW0.net
ようやくバックドア禁止するのかと思ったら義務付けかよw

376 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:20:13.19 ID:kGyvD0pj0.net
これにはおバカもニガ笑い

377 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:20:13.93 ID:uW3Z4DqF0.net
>>366
中国は人民の土地の所有も認められていない、という話だしなぁw

378 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:20:22.20 ID:FsK4UwQKO.net
外資がホイホイ逃げてくだけやん。

これ、シナが墓穴掘っとるだけやでw

379 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:20:29.52 ID:pb2T+K/B0.net
プログラムが少しでも入った中国製品を買うのは情弱

380 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:21:17.34 ID:Dac3R7aw0.net
NEC終了

381 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:21:46.97 ID:wBJBG5hB0.net
世界中の海底ケーブルを細工してまで情報を
盗みまくりのアメリカが言ってもな

382 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:21:49.41 ID:qlFEdzgN0.net
これは中国と国交を断絶して海底ケーブルを切ってもいいレベル

383 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:21:53.68 ID:toLE5Bbi0.net
安倍クソ自民「シャープが潰れかけたのは円高放置したミンスのせい。シャープは銀行主導で救済すべき」
                         ↓
           市場原理を無視して護送船団銀行団がシャープ救済
                         ↓
               アベノミクス円安でシャープ再び経営危機
 
 
        アホなの?ねえ安倍はアホなの?社会主義なの?つか汚職なの?

384 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:22:01.93 ID:x5/p22gN0.net
まあアメリカみたいに隠れてコソコソと裏口仕込まないだけ
マシなのかもしれん

385 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:22:23.71 ID:fR9+TZEq0.net
マイクロソフト、google、Appleが作ったアメリカ政府が利用しまくりなバックドアは綺麗なバックドア

386 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:22:30.15 ID:bcrLtWBG0.net
>>366
その程度で済まないのが中国w
再開発業者にこの土地の権利渡したからお前出てけ!と
即座に重機で家をぶち壊しちゃうんだぞw

387 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:22:37.83 ID:s8hLDi9E0.net
中国製アイロンに無線LANが仕込まれてて総当たりでスキャン
中国製電子タバコを充電のためPCにUSB挿したらにマルウェア感染
どっちも2014年に報道されスレも立ってた
そして2015年2月には前から懸念されていたレノボPCが案の定指摘された

そして中華製EaseUS Todo Backup Free
インストールした途端に
PCに入れてあった大手の
セキュリティソフトのメインエンジンに
数秒おきに攻撃してるのが履歴に残ってやんの
2014年7月の話

2015年に入ってEaseUS Partition Masterアップデートしたら
Todo Backup Freeも勝手にインストールされやがった

そして履歴がこれ
http://i.imgur.com/Z9QVH7n.jpg

こいつら分かっててやってんだな
やっぱ中華製は危険だよ(´・ω・`)

388 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:22:46.89 ID:OORmMzlH0.net
日本企業はバックドアなんかなくてもノーガードで抜かれ放題だもんなw

389 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:23:44.88 ID:PkV9Sp540.net
リアルタイムサイバーアタック地図
http://map.ipviking.com

ほとんどアメリカと中国が発信元
でも日本が2位になってるのも見たことあるw

390 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:24:04.83 ID:VwD1hcPI0.net
まあ中国の金吸い上げられてるんだから中国の気持ちはわかる
中国市場を捨てなきゃ仕方ない

391 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:24:16.09 ID:x5/p22gN0.net
>>388
どうせのぞかれるんだから堂々とエロビデオでも流して
敵を洗脳したほうがいいのにね

392 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:24:45.26 ID:+37aEbSb0.net
中国なんかと関わるのが悪い。

393 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:24:59.09 ID:V48x7ja80.net
>バッグドア

BAG DOOR?

BUG DOOR?

394 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:25:28.67 ID:wnO+Na6J0.net
日本政府はインターネットに無関心
これから韓国に殺られるから見てろよ

395 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:25:33.71 ID:1oNsh1t30.net
>>1
アメリカも似たようなことやってんじゃないの
そこんとこ問い詰めろよ

396 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:26:23.21 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>379
まさか、USB扇風機にまで、通信経路を探す仕込があるとは・・・

397 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:26:27.99 ID:ZS97zeWLO.net
パソコンに詳しいおまいらに聞きます。
Windows10に併せてノートパソコンを買いたいけど、安心のオススメメーカーあったら教えて。
2ちゃんで言われているところを外して、富士通、東芝、パナソニックの日本メーカーなら安全?

398 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:26:42.44 ID:6z6O4O6j0.net
>>13
バックドアのtypoでそ?
分かってるくせに質問とか、
底意地悪いやつだな。

399 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:27:07.23 ID:Vx6+5mwj0.net
日本なんか東芝が原発の設計図だか制御方法だかの入ったHDDごと盗まれてるし、原発はGOM使ってて感染するし
アホすぎ平和ボケしすぎ
世界一マヌケな民族だと自負する日々です皆様いかがお過ごしでしょうか

400 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:27:07.26 ID:bcrLtWBG0.net
>>388
それどころか、中国人を雇用して、機密がある場所に出入り自由にしちゃうんだからなw
ハードディスクなど持ってかれ放題w

401 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:27:20.51 ID:toLE5Bbi0.net
>>394
LINE
NAVER
ドワンゴ
 
安倍自民は最初から韓国国家情報院=NISに丸投げだろ

402 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:27:43.04 ID:82mgSf/E0.net
PCやスマホを中国生産している企業は信用できない時代って事か

403 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:28:31.32 ID:oRFEcmDr0.net
でもアメリカもやってるよね?
北海道にエシュロンあるし?

でもアメリカもやってるよね?
北海道にエシュロンあるし?

でもアメリカもやってるよね?
北海道にエシュロンあるし? 👀

404 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:29:06.69 ID:pu7d+2Vb0.net
理不尽な中国の主張にディズニーもなんか言ってやれ

405 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:29:12.98 ID:x5/p22gN0.net
>>399
そんなマヌケじゃないよ
計画的に流出させてるんだよ
結果が出るのはずっと先

406 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:29:41.63 ID:PkV9Sp540.net
>>397
安全なとこはないと思っておいて間違いない。
だから自分で防衛するしかない。
出来れば端末は複数持って、ネットに接続するほうには見られたくないデータは
一瞬たりとも置かない。これが今んとこベストじゃないかな。

407 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:29:46.51 ID:62i0swB/0.net
視点を変えれば外国企業も中国企業に収めたシステムを監視できるということだよね
中南海や中国軍の機密情報を丸裸にできるなら面白いと思うが

408 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:29:48.81 ID:udRixn8D0.net
で、WTOは何やってるのよ?
明確な貿易障壁でしょこれ

409 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:29:56.70 ID:hk7Wccst0.net
>>13あれだ、ホリエモンだ

410 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:30:30.29 ID:fJFXVmO00.net
>>384
暗号の鍵まで寄越せってんだから全然レベルが違う。

411 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:30:31.39 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>397
聞く相手を間違ってる
スキルの高いギークどもは、ノートパソコンを使う奴が少ないと思うよ

安全保障の面からいえば、レノボと提携しているってだけで減点要因
マザーボードを買ってるメーカーもあるから、日本製とて気休めにしかならんぞ

むしろルータで怪しいパケットを防いだほうがいい

412 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:32:00.86 ID:piQ4SZZ+0.net
>>397
NSAは、ウィンドウズ自体にバックドア仕込ませてるって

413 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:32:09.54 ID:M5YekSwk0.net
パクリ製品を高機能で安全にする 画期的な問題解決方法アルヨ

414 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:33:41.83 ID:wnO+Na6J0.net
>>339
中国展開のバーターとしてやるでしょうね

415 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:33:52.55 ID:O/xmPSEA0.net
アメリカがやっていることだけどな

416 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:35:32.67 ID:ipVHrgAX0.net
もう中国は何もかも無視する方向で!

417 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:35:46.53 ID:NDvNnrWp0.net
カープ黒田 「俺はバックドアだけじゃなく、フロントドアもやるよ」

418 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:35:56.91 ID:mJCBK/O70.net
>>135
シナを中国と呼んでる時点で、口先ニワカがバレてるw
発展ねえ。
電力見た?

419 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:35:59.52 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>397へ411の追記

BIOSレベルの仕込みは、ルータなどで水際阻止するしかない
OSレベルの仕込みは、Linuxなどをソースからビルド
アプリレベルなら、ウイルス対策ソフト

大原則は、漏れて困るものはネット接続するな
定期的に初期化しろ

どうしても面倒なら、CDやDVDから起動するKnoppixあたりを使えばいい(起動が遅い;)

420 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:36:32.92 ID:BxyBhDI3O.net
これでどんな企業秘密も丸裸アル!
ってか
頭沸いてるだろチャンコロ土人は
(´・ω・`)

421 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:37:03.08 ID:oBLG+ZBC0.net
軍靴の音が聞こえるんだけど幻聴?

422 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:37:46.03 ID:toLE5Bbi0.net
>>421
どう考えても中華の足音だろうがアホか

423 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:37:58.55 ID:ZS97zeWLO.net
>>406
ありがとうございます。
それ考えたことあるのですが、実質不可能なんですよ。
WindowsUpdateやOfficeUpdate、またはソフトのUpdateしないと互換がなくてファイルすら開けなくなるのでネットに接続しないは不可能。
消去したファイルも見えないだけで、残っていますからね。
操作ログも同様。

せめてネットに繋がないでもUpdate出来るようにしたい。

424 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:38:07.98 ID:mJCBK/O70.net
>>9
特亜媚びのマスゴミに幻想持ち過ぎ。

425 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:38:48.69 ID:PolbJ4dx0.net
正面切ってハッキングさせろって宣言は、恥ずかしくて
出来ばいんだけどな、普通。

426 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:39:10.46 ID:fxxCrrd70.net
日本の企業はとにかく中国で商売させてもらいたくて仕方ないから
多少理不尽な事を要求されても飲むだろうな

427 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:39:33.19 ID:ZrNUpIX10.net
らくらくスパイ活動w

公にこれを強制してくる中共はキチガイの恥知らず

428 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:40:35.85 ID:uwOwjn4d0.net
玄関からおじゃましますって言って入れば泥棒ではない!
フロントドアだな

429 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:41:37.66 ID:BboVYlHU0.net
ESファイルエクスプローラーのことか?

430 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:41:38.01 ID:H1BVk2Dw0.net
中国で今までなかったのが不思議なくらいだわ

431 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:41:40.89 ID:dZnvPv7k0.net
ああこれ以前も言ってたな
ドイツとかは文句言わずやるのかな

432 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:41:57.96 ID:ZrNUpIX10.net
ぶっちゃけ中国支社のバックドアをこいつらに開けちゃったら
日本やアメリカの本社のシステムデータも一直線で

ビジネス関連インターネットで「世界征服」できちゃうじゃないのw

恥を知らないってのはチカラなのかもなあ…

433 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:42:30.14 ID:ZS97zeWLO.net
>>419
可視化出来ないから初期化も出来ない謎領域が噂されていますよね。
Windowsインストールしても出来る謎MS領域もあるらしいですが・・・

434 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:43:40.63 ID:nVF+9VrJ0.net
>>426
放っておいても日本に日本製品買いにくるし
工場だって旨味ないから撤退し始めてるから
飲まないでしょ

今どき中国国内に固執するのはリアル馬鹿

435 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:44:06.14 ID:toLE5Bbi0.net
>>427
そんなキチガイ中共に土下座してありがたくお沙汰を受け入れる
 
        安倍自公政権とネトウヨであった
 
   中華の言いなりポチ・安倍自公政権とネトウヨであった

436 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:45:29.32 ID:PkV9Sp540.net
たしかに、、、、、
可視化出来ないファイルってMacにもあるけど
あれが怪しいのかな。

>>423
そういうところMacよりWindowsが先鞭切ってたんですね、、
さすがNSAに真っ先に協力した企業だけあるというか

437 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:46:10.91 ID:0vgjSOhA0.net
(´・ω・`)これって中国にデータ置いてたら、たったそれだけの理由で中国が自由にそのデータコピーできるんだよね

むちゃくちゃじゃないの?
顧客情報から個人情報、機密まで、中国の国土にあるデータはぜんぶ合法的に盗ることができんでしょ?

438 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:47:54.61 ID:qBH8nq2q0.net
中共がんばれー\(^o^)/

439 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:47:58.61 ID:D9eQ70Al0.net
日本政府はバックドアとかへ?なにそれ?みたいな程度だろうなw
伊達に長年スパイ天国じゃないw
垂れ流しほうだい、もっていかれほうだい。

公務員官僚政府がシナチョンアプリを使ってるくらいだからなw

440 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:49:07.77 ID:hhjFFE4w0.net
アメリカもPGPブームからのクリッパーチップで同じ事しようとしとりましたやんw

441 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:49:34.97 ID:pJm/ijPm0.net
>>235
>>291
それはバックドア
スレタイはバッグドア

442 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:49:44.89 ID:Fu4+nCKK0.net
バッグドアって何?Bag door?

443 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:50:12.79 ID:2n6PxD9W0.net
日本は入られ放題だから、この法案が通って義務付けられても変わらないってことなのかもなw

444 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:50:19.29 ID:0vgjSOhA0.net
(´・ω・`)投資系だとこれやられたら大損すると思う
投資が成立しないよ

445 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:50:21.31 ID:XXbPvqL/0.net
特亜製品は全部廃棄しないとダメだな
アイロンも冷蔵庫も総べてな

446 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:51:15.68 ID:zT7dnBym0.net
機密情報盗むためハードディスクなどの記憶装置にアクセスできるように
ネット回線接続端末はport開けておくようにという分けわからん法律だな
さすがシナだわ

447 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:51:17.51 ID:Hq0T9ZMK0.net
(´・ω・`)ソースコードの開示はどうなったんだよ?
(´・ω・`)そっちよりこっちの方が酷いがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

448 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:52:53.44 ID:Y8xDAy4v0.net
まさに安倍政権が特亜万歳の証だろ

449 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:52:54.52 ID:PkV9Sp540.net
>>444
アメリカがやってる監視も
なんでここまで騒ぎが大きくなってるかというと(世界では^^;)、
外国企業の機密を盗むのが目的の1つだからで

450 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:54:01.27 ID:ANgpqoQh0.net
いくら市場がでかいからったって、これじゃあ長期的みた場合割に合わんでしょうに

451 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:54:14.80 ID:JhQkxljm0.net
是安部良仕事

452 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:54:16.75 ID:ZS97zeWLO.net
>>436
諦めるしかないですよね。
そういった意味では匿名化ソフトも匿名ではないとなりますが・・・
なんだかなぁ。

453 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:54:21.04 ID:edTBAORl0.net
社内メールにGmailとか、製品回路図PDFをデータベースシステムに暗号化しないBLOBで保存とか・・・
日本企業のセキュリティー意識の欠如も大概だけどな w
プログラムソースアーカイブまでごっそり持っていかれても無頓着なんじゃね?
グループCVSを使っていない企業にそんな企業が多い。

454 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:55:10.06 ID:YYgn5jaU0.net
>>447
それ騒いでたよな
どうなぅたんだろ

455 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:55:58.69 ID:/Y1Ga03b0.net
今管理職の世代ってレノボ信仰あるよね
この前部長にパソコンの手配頼まれてそれがレノボ指定でさ
やばくないっすかって聞いたらレノボのコスパについて得意げに説明された
会社のだし上司命令だしどうでもいいけど

456 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:57:13.46 ID:hhjFFE4w0.net
要するに中国は外資を徐々に追い出したいんじゃねえの?
中国経済って20世紀半ばまでなら植民地って呼ばれた国と似たような構造だからね
安い労働力と市場規模だけが目当ての外資に働かされてるっていうさ

457 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:57:59.71 ID:ANgpqoQh0.net
>>455
上司の命令だって事を記録にとっておかないと、あとで責任被らされそうで怖いな

458 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:59:51.89 ID:toLE5Bbi0.net
安倍の対中国土下座外交はとどまるところを知らないな
裏で金印でももらってんじゃねえのか

459 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:00:03.59 ID:hAIHuNEJ0.net
堂々と泥棒を公言する辺り、支那らしい。ちょっと好感。
アングロサクソンなんて、コソコソ全盗聴してた。

460 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:00:17.66 ID:VMRagCSm0.net
日本のテレビがこの事をニュースにしない段階で、報道すると中国にとって不利益になる事実ということが決定する。

461 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:00:22.87 ID:PkV9Sp540.net
>>452
上で書きませんでしたが、暗号化できる外付HDDにだけ重要文書は保管して、
必要なときだけ接続して呼び出すというのは?
接続のたびにパスワードを入れるので作業効率は落ちますが。

462 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:01:03.24 ID:QW8PDY810.net
そっちがその気ならいろんな偽情報を流しまくればいい

パクとシュウが密会

463 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:02:15.60 ID:lGnXj9iD0.net
伊藤忠と組んで仕事してる会社は危ないかもね

464 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:05:14.96 ID:5bM85ast0.net
韓国のGOMプレイヤーもバックドアが搭載されていて
日本の原発のデーターを韓国に流していたな

465 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:06:01.15 ID:J5Luebvo0.net
>>1
オバマ大統領は不快感・・って、断固反対しろよ、なにいってんだw
自由経済を無視する存在だぞ、アメリカとしちゃ許しちゃいけないもんだろw

なお日本は自業自得の精神で政府が国民(企業)にサンドバッグになることを命じるようです

466 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:07:32.41 ID:JKRcOTIj0.net
>>463
伊藤忠は、自覚のないアホが多いからなw

467 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:07:55.13 ID:YYgn5jaU0.net
レアアースの時と同じで、うまいことやってるつもりではないのか?

468 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:08:31.32 ID:Fu4+nCKK0.net
なんかセキュリティの話題と政治がからむと
糖質の妄想と現実の境界線のあっちとこっちを行ったり来たりしてる感があるな

心配なら暗号化VDIとKerberos認証で生データはネットに流さないとかどうよ

469 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:09:52.14 ID:vLyaA2SE0.net
アングラで流れているソフトウェアにバックドアが仕込んであるというのは、
よく聞く話。
正規ではない改変したOSとか、ビジネスソフトとか、危ないと思った方がいい。

470 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:10:03.38 ID:WJHe9k1q0.net
もっとクズは日本の大手マスゴミ!

こういう大事なニュースをちっとも報道しない

471 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:11:31.93 ID:05LCMmfa0.net
国営企業が経済牛耳ってる国で国家がソース取り放題なんてどう見ても外国企業潰しだよな
しかしそのことを全く理解しない日本企業がワラワラ沸くから困ったもんだわ

472 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:12:35.90 ID:ZS97zeWLO.net
>>461
やれることはやるみたいなことになると思います。
しかし、ファイルを開いたり、作業したりしただけでパソコン側にそれが残ります。
Updateやネットに接続したときに可視化してない部分を送られたら、何やっても意味はないです。
ネットに繋がないという唯一の方法も、現実的には不可能ですからね。
まあ、あまり気にしてもプログラムを知らない素人なので、難しいことは対象不能なのですがw

473 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:13:47.16 ID:63Jo7nBw0.net
中国製電化製品からスパイ装置発見
http://jp.ntdtv.com/news/9305/中国製電化製品からスパイ装置発見

パソコン関連だけじゃなくて、アイロンからあらゆる家電製品にまで及ぶ。
中国製品に盗撮・盗聴、バックドア搭載はメーカーの義務。 👀

474 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:15:33.66 ID:0vpg7fdr0.net
俺が2年前に買ったThinkPadは大丈夫だと信じたい

475 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:15:41.04 ID:JT331fka0.net
うちハイアールの冷蔵庫あるわー

476 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:15:46.67 ID:h+BFxDB20.net
やましいことがなければ何の問題もない

477 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:16:11.63 ID:4RfX/aN50.net
>>13
お前のIDとパスワードガバガバ

478 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:20:39.83 ID:4x5EphXp0.net
中国から撤退して
日本でビジネスすればいいじゃん。

479 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:21:10.55 ID:ZS97zeWLO.net
>>476
すまん。
ネカマをやっていたことがあるんだ。
バレる前に謝る。

480 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:21:12.48 ID:clXJaKzc0.net
ほんまキチガイ国家やな

481 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:21:13.40 ID:O/xmPSEA0.net
米国製のバックドアが当たり前に機能しているwinマシンに中国のバックドアを
噛ませたらお互いつぶし合って安全になるはず

482 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:21:44.21 ID:88cSA8m90.net
食品にしろ電化製品にしろ中国製には漏れなく何かしらあるだろ
実際今までがそうなんだから今更スパイウェアぐらいで騒いでも

483 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:21:51.31 ID:PkV9Sp540.net
>>472
アサンジが「今でも最高に強力な暗号は破られてない」
と言ってるので、Torなどの暗号を使ってみては?


でもTorはメールの暗号化しか出来ないのかな

484 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:24:02.91 ID:pPUj+kyx0.net
>>199
日本はアメリカの正義を信じてついていけばいい。
それで大きな間違いはないから。

485 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:24:17.14 ID:3p3pF/ck0.net
世界中で売られてる中国製電機製品にはすでにバックドアが仕込まれてて
馬鹿なユーザーは中国当局に監視されてるわけだろう
今度はそれを世界中の企業にも強要しようとしてるわけだ
ナチス以上、人類史上最悪の暴力国家だぞ
いいかげん気付けよ
一時の利益に目がくらんで未来永劫家畜にされるぞ

486 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:24:33.19 ID:o+oSWSAR0.net
こんなことを論じるより
政治資金規正法を論じた方が国益の為だと思ってんでしょ?





                           野党の皆さんは

487 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:29:41.99 ID:E4l7Ps000.net
>>484>>199
アメリカは一応、裁判所かましたりして適正手続きの保証が憲法上必要になるからな。

中国の場合はそんなのないからやり放題。中国のはNOで当然。

どっちもどっちって言ってるやつ=1は、中国のスパイ。

488 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:31:42.28 ID:ul5FqXqF0.net
安いからといって中国製品買うと色々全部盗られちゃうんです
中国、韓国製品を買うなら盗られる事を覚悟の上で買うのです
これからは中国に進出したら負け企業になるのだ

489 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:32:12.86 ID:ZkMdkKg/0.net
これから中国で製造された製品は



全てバックドアを仕込まれる恐れ

490 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:32:30.08 ID:PkV9Sp540.net
>>487
>アメリカは一応、裁判所かましたりして適正手続きの保証が憲法上必要になるからな。

ところが、、内部告発者を裁くときだけは愛国者法でこっそり作った秘密裁判所(FISA)で完全非公開の裁判なんだよ
これが米国憲法に違反してる疑いがあるから、スノーデンが米政府に回答を求めてる。
いまだに返答はない。

491 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:33:04.17 ID:3NAeBj6P0.net
シナ的には「何がいけないの?なんで騒いでるの?」という感覚だと思う

492 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:33:32.65 ID:MovdpG2F0.net
企業の研究開発成果を盗み放題、何億、何十億も掛けて開発したソフトウェアや設計書を盗み放題って訳か。
これはただちに中国から工場を撤退させ、中国支店にはPC、サーバーを置かない位の対応が必要になるレベル。

493 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:33:43.92 ID:JT331fka0.net
このニュース適切に報道されるのかなぁ

494 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:33:49.44 ID:Fetc4E240.net
90年代の日本たたき、シナ上げって本当に馬鹿みたいな話だよな。
アメリカってさ

495 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:35:40.19 ID:6kqELWFQ0.net
チャンコロがサンゴ盗みに来た時
見て見ぬふりをしてた売国奴安倍晋三だもの。

496 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:35:51.14 ID:Vx6+5mwj0.net
>>494
叩かれてもいつもろくに対応や反撃できない日本もただただ情けない・・・・

497 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:35:55.79 ID:7+M9QTY/0.net
>>199
それがネトウヨだからね

hao 123とかウザ過ぎるわ

498 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:37:20.70 ID:pldlwqyG0.net
アルバムにも曲のタイトルにも自分の名前をつけるのが好きなジェフ・ベック

次はベック・ドア、か。

499 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:37:45.83 ID:m1xEsqPY0.net
>>37
何より、モノが減った。
近頃は安心して買い物ができる。

500 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:37:50.11 ID:63Jo7nBw0.net
「ttp://jp.ntdtv.com/news/9305/中国製電化製品からスパイ装置発見」

【新唐人2013年11月03日付ニュース】ロシアのサンクトペテルブルク税関が先日、不明チップが入っ
ている中国製の家電製品を没収した。このチップは、半径200m以内にある暗号キーなしで接続できる
Wi-Fi機器に侵入し、傍受、ウィルス配布、スパムメール送信などができるように設計されていた。
29日、ロシアメディアが伝えた。

米メディアは、中国製製品からスパイ装置が発見されたのは、これが初例ではないと報道。
米国では昨年、米軍の軍用コンピュータの中からバックドア・チップが発見された。
民間用の製品となると、スパイ装置が設置されている可能性はさらに高いと見られる。
似たようなチップは中国製の携帯電話や自動車、カメラからも発見されている。
電化製品購入の際、生産地をしっかり確認しないと、お金を払って“スパイ”を自宅に招き
入れることになりかねない。

501 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:38:22.83 ID:jyLNnE0V0.net
どのみち俺の鯖は中韓台露イランはお断りしてるからね
アメリカからアホみたいなアクセスがある
中国人にやられとる

502 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:40:52.13 ID:Fu4+nCKK0.net
>>497
真のネトウヨならTron推進だわ
Win使ってるのはノンポリ中庸だろ

503 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:43:21.93 ID:3wBpbIgA0.net
>>1
抗議しようがしまいが、公表するかしないかの違いになるだけで何も変わらない
アメリカも日本も、世界の金の亡者は儲けを目の前にすると「独裁国家」ということが見えなくなるらしい
問題が生じてから途端に知恵遅れみたいな対応をしだす

504 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:44:23.64 ID:KinrmYJi0.net
xpが終わるかな

505 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:44:48.88 ID:zEXCRiOVO.net
無頓着なのは左巻きだけだよ(笑)

506 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:46:55.08 ID:cVry40mE0.net
※中国で生産する製品にバックドアを仕込むことを義務付ける・・・という話ではありません。

507 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:47:05.91 ID:/8ViqITP0.net
>>470
日本のマスゴミは朝鮮人が不利になる事意外に興味はない。
どうでもいいヘイトスピーチに今は必死らしいのでねw

508 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 00:43:04.15 ID:/Nbt4w+D6
中国は一括りにしてもいいだろう
だがアメリカ製には賛否がある

509 :名無しさん@13周年:2015/03/13(金) 01:15:40.66 ID:cI/HgelEc
チキンランの繰り返しはクラッシュで終わるだろう
早く終われ

510 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:48:42.93 ID:J3Q9UuQF0.net
>>126
そいつはヒップドアや

511 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:49:58.24 ID:xCoGsECM0.net
内角スライダーがどうしたって?

512 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:51:33.97 ID:WvLnBhqH0.net
なんで中国生産にこだわるのかね?
空気は悪い、人はバカ、政府は信用できない、おまけにコレwww

513 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:55:15.34 ID:gBp+ZLrs0.net
「レノボ ウイルス」で検索するとたくさん出てくるよね(´・ω・`)

514 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 17:59:50.72 ID:lYvzBuujO.net
ジャップ政府は田舎の町内会レベルだから無理ぽw

515 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:00:55.19 ID:TTnH8lg20.net
>>133
今話題のファームウェアに感染して情報収集を行うマルウェアも理論上防げると
http://act2support.blogspot.jp/2015/02/hddmalware-dep.htmlで紹介されてる
ディフェンスプラットフォーム買えばいい
ディフェンスプラットフォーム(DeP)詳細・購入
http://www.act2.com/defense_platform_special

516 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:01:48.35 ID:3+0TC8F/O.net
アンドロイドやらアフォンにもバックドア仕掛けてるんだろうし
どっちもどっちでは?

517 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:03:56.62 ID:MrfZZzeJ0.net
バッグドアって本間にあるん??

518 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:06:27.38 ID:PkV9Sp540.net
>>517
スノーデンが嘘言ってるんならもっと反論してるだろ。
アメリカも中国も開き直ってるわすでに。

519 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:08:32.52 ID:3wBpbIgA0.net
>>517
イギリスの議会でもアメリカの議会でも問題になったよ

520 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:09:11.71 ID:3hTPlibM0.net
オバマってメルケルの電話盗聴したとか前に出てなかったっけ

521 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:09:33.48 ID:04q6DoiA0.net
Skype中国版とか暗号化も外してあるよね

522 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:09:51.33 ID:HOYbHoLd0.net
チャイナリスク

安価な中国工場から逃れられなくなったら

途端にこうなるよな

そりゃチャイナリスクはどんどん増大するっての

こんなもんまともなIQありゃ簡単に予想できるはずだけど

いままで散々言われてて、まじバカなんじゃねぇの??

523 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:10:16.64 ID:zkSIFYixO.net
中国の日本企業はベトナムに移せ。

524 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:10:42.51 ID:H0X8CXIC0.net
>>1
勝手に自滅しようとしている中国にわざわざ警告を出す必要があるだろうか?

525 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:11:54.98 ID:0UeDKv+s0.net
にっ逃げろー!

526 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:22:05.44 ID:ZS97zeWLO.net
中国「おまいら、ザマァーw ねえ、今どんな気持ち?どんな気持ち?どんな気持ちか聞かせてよwww」

こんな感じでいるんだろうな。
敗北感しかねえよ。

527 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:23:57.36 ID:31Eiirk60.net
とりあえず、経団連と日経はなんかコメントしろよ
中国行きの列車に乗り遅れるなだの、さんざん対中投資を煽ってたからな

528 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:28:50.97 ID:tK+rpOWl0.net
中国が悪いわけではない
中国が馬鹿げたことを言える状況にしてしまったやつが悪い

529 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:32:55.78 ID:F4nM8ICE0.net
日本の全サーバーが中国からの接続を拒否したらどうなるの?
またそのようなフィルター入れるのは可能なの?

530 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:38:24.24 ID:uwOwjn4d0.net
>>529
海底ケーブル切った方が早い

531 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:39:36.12 ID:PkV9Sp540.net
>>529
2ちゃんだってサーバーはアメリカだぜ?
企業もアメリカのサーバー使ってるとこあるだろ。
アメリカ自身が>>529をしない限り
日本がいくら全力でそんな事したって、無意味。

532 :マッハ五等:2015/03/12(木) 18:40:50.80 ID:F0Gu2JLd0.net
【緊急】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ 2015」開幕!あの人気アイドルグループからも続々参戦!!

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw

533 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:43:05.52 ID:tqZyd8dn0.net
習近平で終わるな

534 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:46:12.33 ID:fayfY5i1O.net
チャイナリスクを甘く見てたせい

535 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:46:17.42 ID:RTDIqOQq0.net
>>516
アメリカなら銀行口座から金もっていかないと思うが、中国なら根こそぎもっていきそうだw

536 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:49:13.54 ID:PkV9Sp540.net
>>535
イギリス仕込みのやり方は洗練されてる詐欺だからなw
決してあからさまにやらないだけで、そこはそれ、金融市場操作でいかようにもw

537 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:50:14.84 ID:WkdGXQL30.net
ハッキングかよw

ハッキングだとすればバッグドアではないな

538 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:56:16.57 ID:wy0zVpVy0.net
中国保有のipアドレスは全dropに設定するしかないなあ
日本企業で対策出来るのはそれ位か
シナ進出している企業は完全に終了

シナ進出推奨していた日経さんもグルですかね

539 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:58:07.79 ID:J7t1ybD30.net
実際のところ中国のこれは話にならないとは思うものの、
黙ってこれをやってたアメリカに糾弾する資格なんぞない気がするんだわ

540 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:58:31.70 ID:dXcbX3kc0.net
ファーウェイ製品は組込済み。
何にしろ、中国製ソフトはこれで終わりだ。危なくて使い物にならん。

541 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:00:05.51 ID:+E/fSHSoO.net
>オバマ大統領が前述のインタビューに臨み、「米国を含むすべての外国企業に、利用者を詮索、監視する
>中国政府の仕組みに寝返ることを強要することになる」と不快感をあらわにする事態にエスカレートしていた。
 
あ?
Googleはいいってのか?

542 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:01:23.08 ID:E4l7Ps000.net
>>490
内部告発なんだから、非公開の必要はあるだろ。
裁判やるだけましだし、支那みたいに無権利状態ではない。

まあ、独裁国家と戦争してる状況だから当然なんじゃね。
アメリカの独裁化の恐れも当然あるからバランスだろ。

543 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:02:39.12 ID:670p52280.net
こんなことを言う国の発言力が強くなってるってことは世界は間違いなく悪い方に向かってるな

544 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:02:45.19 ID:ecqSBGuF0.net
日本も中華タブレット買って安い安いと喜んでるバカどもがいるから笑えない

545 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:04:22.51 ID:s/o8Xj0u0.net
後の米支事変の始まりとなる

546 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:04:26.53 ID:1aSdqIY40.net
>>398 ただの雑談、余興だから
そうネガティブに考えんなって

547 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:05:23.48 ID:9kG1L8A20.net
だからレノボ買う奴ってバカなんだよねw

548 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:06:15.08 ID:Vu+QFw8H0.net
アホじゃないの中国

549 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:06:35.37 ID:AA2HtAsi0.net
なにこれ、中国に進出したら技術を公式に盗まれる訳かよw

550 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:06:55.63 ID:uwOwjn4d0.net
これからはレノボばかりを笑ってられない状況になる

551 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:07:51.93 ID:PkV9Sp540.net
>>542
は?内部告発者=公益通報者というのがアメリカ憲法を踏まえた理解なんだけど?
アジアの猿とは違う。
それに、NSAやCIAがやってる米国民まで対象にした無差別監視は、
憲法修正第4条に違反してるとスノーデンと支持派は言ってる
修正第4条
令状なしに個人の所有物を押収してはならない

秘密裁判所なら、いくらでも個人に無断で礼状を乱発できてしまう。

552 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:10:07.42 ID:clY9OFFP0.net
>>1
これを理由にして、中国から撤退すればいいんじゃね?

553 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:15:38.39 ID:uwOwjn4d0.net
低価格販売競争も限界突破してるだろ。これからはバックドア有/無で差別化をはかる販売戦略になるんだろ。

554 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:15:39.54 ID:ymJGAkF2O.net
>>500
ヤバイ話だな
証拠と痕跡を残さずに自由にスマフォとパソコンを物理的に接触、侵入せずにアクセスできるんだな
おまけにこれ、まさか、ネタ乙と一般人は思うはずだが、どうみても品政府が自制する訳がない

不買しかないな

555 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:15:42.19 ID:hstZOshS0.net
目本「出来るなら・・・我々も義務づけたi

556 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:16:08.43 ID:jWkDU3m/0.net
中国の市場は大事ーーーなんて言っても、もしかしたら、中国で売らなくても、奴等は勝手に買いに来るよ
撤退しても、断絶しても大丈夫

557 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:16:33.55 ID:tzJ4e6g/0.net
とっくに中国系列のパソコンには組み込まれてるだろ

558 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:16:42.31 ID:nheNxbMW0.net
セキュリティも糞もねえな

559 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:17:23.30 ID:tXM1MGBP0.net
>>552
撤退の際は所有する特許、設備、現地資産はすべて没収
あと従業員1人あたり賠償金として500万円支給すること

560 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:20:03.53 ID:WBATA8tn0.net
TRONを葬ったUSTRも一緒に逝けよ

561 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:21:48.33 ID:H+DASRPi0.net
こりゃもう中国へ進出して商売なんて無理だろ
オバマの言い分は至極尤もで、こんなんとてもじゃないが付き合いきれん
撤退だ、撤退!

562 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:22:02.19 ID:e+GoKQBf0.net
これはないわw

563 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:22:30.54 ID:o3ouCQIC0.net
チャイナリスク

564 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:23:04.35 ID:wfVkpgl10.net
中国政府がしたい事は、金持ちの国内消費のアップ
そのうち、国外への出国自体を制限するよ、間違いなくな
国内生産で国内消費させて、国益を上げたいのだが
それをすると、国力が低下するだけ

565 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:25:05.40 ID:HS/RF4Sx0.net
中華アイロンだっけかWi-fiクラックするの載っかってたの
ロシア人がブチ切れてたよな

566 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:28:32.81 ID:tnni5Njj0.net
アイロンもやばいのか。日本企業製でも中華製造はヤバいかもな

567 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:29:21.03 ID:EFEfHFKq0.net
あーこれはやっちゃったねー
これは確実に西に反旗を翻す中国の意思を示したよ
もう日本のせいにしたりして曖昧な態度でごまかしようがないね

568 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:30:41.81 ID:ZKnZyAZC0.net
中国のために日本は犠牲になれってやらかす某野党とか某宗教とか某新聞テレビとかは
安全保障や企業経営の分野でのスパイ対策を妨害しまくってるからやばいよね

569 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:33:07.64 ID:dMkQ0xfH0.net
ただでさえ中国製PCにウイルス入ってるのに
さらにバックドアまで用意しろかw

570 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:37:04.39 ID:sPcu3wbS0.net
安倍はバカだから日本の企業秘密全て厨獄に明け渡すよ
バカというか確信犯だな。こいつは厨獄の子分だから。

571 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:39:40.09 ID:olfcdZ0Y0.net
戦後最狂の売国奴=安倍チョンの【チョンノミクス】で行ったこと一覧

・円安と増税に次ぐ増税で庶民を苦しめておいて、その税金を惜しげもなく海外へバラ捲きw
・強引な円安誘導で、バカ中国人をはじめとする外国人投資家が、日本の土地建物資産を買い漁るのを強力サポートw
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、外国人の労働環境整備……等々、着々と進む移民受け入れ準備w
・その一方で、配偶者控除撤廃、一生非正規やってろw法、残業代0円法等々、日本人が日本でやっていけない環境づくり
・集団的自衛権で、在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を検討
・TPPでは、日本に何もメリットもない条件で関税撤廃を丸のみ
・そのTPPに反対するJAは、一方的にイチャモンつけて解体検討
・自ら「罪を償わせるニダ」とテロリストを刺激し、もっと多くの日本人を巻き込もうと画策
・売国政策しかやらんくせに、少しでもそれを批判すると、政府自ら在日orテロ認定w
・マイナンバー制度導入で、バ韓国などの外国企業が日本人の資産を把握しやすい世の中づくりw ←NEW!

572 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:41:58.23 ID:JZ9+r/Iq0.net
オバマって銃規制法案が潰されてからもうやる気なくなってるよな
わからんでもないが

573 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:42:17.32 ID:63Jo7nBw0.net
探偵用のスパイ機器って高いけど、

超高性能なスパイ機器搭載の中華家電製品には
スパイ機器のコストも上乗せされてるんだぜ。

574 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:42:32.52 ID:cVry40mE0.net
中国当局が中国に進出している外国企業のシステムにアクセスして監視できるメカニズムを組み込むことなどを
義務付けるという

これのことだからね。

575 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:45:07.49 ID:Tdc/k7j5O.net
中国自体がテロ国家なのに、そこに進出している企業が悪い

576 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:46:55.58 ID:94EIXO1m0.net
>バッグドア
犯罪やがな

577 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:48:55.90 ID:63Jo7nBw0.net
不正の大国、中国で
進出している外国の金融機関のシステムにアクセスできるメカニズムを組み込めるんなら。

金なんて引き出し放題!!!

578 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:52:49.96 ID:9kG1L8A20.net
盗人モウモウしいとはこのことだな

579 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:54:02.44 ID:xDFgg2m80.net
チャイナリスクどころの騒ぎじゃ無いな
とうとう商品の粗悪ピーコ立国に飽き足らず
システムそっくり乗っ取りに来たか
で、撤退しようとすると難癖つけてなんやかんやと・・

580 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:55:24.23 ID:H+DASRPi0.net
>>311
元国営通信企業の地方事務所に、レノボのPCが複数置いてあるのを見た
しかもOSはXPだった(その頃すでにサポート終了してた
ネットワークに接続されてたかどうかはわからぬ

581 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:55:52.36 ID:PkV9Sp540.net
アメリカが監視を非難されて開き直ってるから、中国が増長するに決まってる。

582 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:56:51.24 ID:3o/88ig+0.net
日本のメディアは報道しない自由だな

583 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:57:20.29 ID:3boKfg+Z0.net
いやはや次から次へと

こっそりやりゃあいいのにアホやなあ・・・

584 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:59:28.01 ID:XLoXlD5U0.net
義務付けるってことは既に組み込まれてるものもあるってことだよね〜

585 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:00:00.94 ID:Ir7LLn9s0.net
チャイナリスクか・・・
日本は受け入れるだろうよw

586 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:00:20.73 ID:8Lc7xeXW0.net
共産党公式トロイ

587 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:01:52.17 ID:E8XnlU7T0.net
割高だけど純国産製品を作り続けてる富士通製を使ってる俺勝ち組

つかまじでたっけーけどな、でも富士通だけは応援したいんだ
あとアスース

588 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:02:44.38 ID:PkV9Sp540.net
>>587
中の部品も全部国産でなかったら余り意味ないかも・・

589 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:04:28.02 ID:uI0Im8S50.net
日本は選挙に勝って中国詣でする政党があるくらいだからなあ

590 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:04:35.05 ID:WDQotJQn0.net
>日本政府は、本稿執筆段階(7日夜)までのところ、この問題に沈黙を守っている

いや・・・・・・・・・・・単に馬鹿だから、反応できないだけでしょ・・・・・
マウスの操作わかってない連中だし

591 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:05:03.94 ID:3wBpbIgA0.net
>>580
市の健康診断で、やってきた厚労省職員が使ってるノートがレノボだったよ
日本は本当にお花畑

592 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:06:33.57 ID:4PSZ4WrB0.net
アメリカもやってるんでしょ?

公開してるだけ中国のがマシかもな

593 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:07:35.41 ID:7cpmlKNS0.net
>>587
今はエイスースて呼ぶらしいぜ
まあ俺はずっとエイサスだと思ってたわけだけど

594 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:07:36.51 ID:RyyI1oO00.net
PRISMとかエシュロンとかw

今度は中国か。

595 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:07:51.33 ID:NxjqhQsf0.net
アメリカも9.11以降は「自国の国益を害する情報」は検閲できる仕組みになってるし
↓これの土下座言い訳してから一昨日きやがれ糞ダメリカ



世界のほとんどのハードディスクにはバックドアがある…犯人はアメリカ?
http://www.gizmodo.jp/2015/02/nsa_9.html

ロシアのカスペルスキーラボによると、何者かがハードディスクドライブのファームウェアに感染するスパイウェアを開発していたことがわかりました。
ウェスタンデジタル、シーゲイト、東芝などのHDDで動作するというこのスパイウェアは、「世界のほとんどのPC」に侵入できるというのです。
日頃の行いのせいと言うべきか、このスパイウェアを開発した犯人は、アメリカ国家安全保障局(NSA)なんじゃないかと疑われています。

ロイターによると、スパイウェアは、イラン、ロシア、パキンスタン、アフガニスタン、中国、マリ、シリア、イエメン、アルジェリアなど、
世界30か国のPCから発見されました。政府、軍、通信会社、銀行、エネルギー会社、核研究者、メディア、
そしてイスラム活動家がこのバックドアの対象となっていた模様です。

596 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:10:36.30 ID:w66fK1ID0.net
これ日常用品のどのへんまで入り込んでるんだ?
確認する手段あるのか?

597 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:14:59.45 ID:E8XnlU7T0.net
>>588
全部国産って訳じゃないけど一部製品は純国産
先々100%国産目指して今も国内企業と連携を深めてるとある
同じ路線で東芝も頑張ってる、国内企業を守る意味でも俺個人としては使い続ける

アスースはやっぱ台湾メーカーってのと
PCのマザボに東北大震災の応援メッセージを
隠れて印字させた一件でますます好きになったメーカー

携帯は富士通、白物は東芝、ノーパソはアスース使ってるよん

598 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:19:29.38 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>596
適当なルータを入手し、パケットの全てを調査するといい

余ったパソコンにLANカードを二枚さして、(一枚でもできなくはない)
ポートに入力したら、アドレスとかの中身をチェックして
OKなら出力するようにすれば、普通にネットが使える

原始的なルータ(もどき) しかもVBだが、今のパソコンなら充分に早いからやってみ?
何をやってるのかわかったら、ちゃんとしたルータを買おう

599 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:21:02.44 ID:PkV9Sp540.net
>>597
いや部品にバックドア仕掛けてるって話があるから
中国だけじゃないよ アメリカ
アメリカ経由で中国に漏れたらどうしようもないよね

600 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:22:56.36 ID:RRtYWCed0.net
バックドア?なにそれ?後ろの扉?

とかアホみたいな事言ってるんだろうなチンパン日本政府

601 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:23:33.01 ID:fOnuHTK30.net
世界中のSIMカードをハッキングして傍受できる体制だったアメリカは同じ穴の狢だろ
日本はアメリカから離れて中国と組んだほうが利益が大きいかもしれんぞ

602 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:24:43.36 ID:NxjqhQsf0.net
>>600
つーか日本政府はこういう事は今までアメリカにさんざんやられてるクチだから
今更中国とか笑止ってなレベルでしょ

603 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:25:18.26 ID:lcJiQ00EO.net
左翼オバマになってから世界中乱れまくり

604 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:25:29.73 ID:uwOwjn4d0.net
アメリカのはバックドアだが、公言してる中国のはフロントドアだと開きなおれる。

605 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:25:54.36 ID:Y0E3sUHQ0.net
USB扇風機ですら、電文を外に送って、ネットワークを調査しようとする

ルータの設定を厳しくして、外に出ようとする電文は全て調査しないといけないよ
そうすれば、出るはずの無い電文がひっかかるから、そこが敵の情報収集拠点だ

606 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:26:48.66 ID:RyyI1oO00.net
>>598
やり方が理解できない俺は、たいした情報ももってないということで、監視対象外かな?

607 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:26:55.64 ID:NxjqhQsf0.net
つーかむしろ今まで日米がその手の情報戦をしてないと思ってる>>600のチンパン脳がうらやましい

608 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:29:42.74 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>606
とりあえず、敵はバックドアだけ確保していくんじゃないかな?  踏み台に使える

むしろ、情報収集の電文を送る先に、ヤバい内容を大量に送りつけるとか、
ツールで遊んでみたらどうだろ?w

609 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:29:59.28 ID:E8XnlU7T0.net
>>599
チップ一つ一つ疑ってたらキリがないだろ!ヽ(`Д´)ノ
信頼できるメーカー品使うしか消費者はどうすることも出来ない訳で
中国、韓国、ソニー製とか死んでもお断り

>>601
それは100%ない、確かにアメ公に搾取されてるのは分かるが
中国と組んだらその倍は搾取される

610 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:30:55.47 ID:RyyI1oO00.net
>>607
アメリカはもちろんやってるが、日本はネットサポーターの育成に力を入れてる。

611 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:33:15.75 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>609
信頼できるチップメーカーなら、設計段階でガードしているから大丈夫だろ

ただ、実際に有った事件:
  アメリカ陸軍の入札でシスコのルータが納入されたのに、仕込みのある偽ICが使われていた

とことん疑う必要がある場合、全ての電文をチェックする体制が必要だよ
アメリカ陸軍はこれを検出し、容疑者を逮捕させた

612 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:33:28.62 ID:O/xmPSEA0.net
>>535
はぁ、口座封鎖とか平気でやるぞ
アメリカに敵対的な事を言ったら口座封鎖だ

613 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:33:49.45 ID:RyyI1oO00.net
>>608
反国家テロリスト認定を受けない範囲で、やってみたいな。

614 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:35:29.19 ID:pN3u11N10.net
裏口でなく鞄口?

615 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:36:05.77 ID:uAv8IW810.net
日本企業、日本海の政治家はばかばっかりだよ

616 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:36:26.23 ID:O/xmPSEA0.net
>>542
中国以上の無権利状態だよ
家族にすら逮捕監禁している事を知らせない
公的には行方不明となって政府に監禁されている人々が
アメリカには数十万人いると言われている

617 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:36:48.96 ID:4RfX/aN50.net
そら日本に来て家電爆買するわけだわー

618 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:38:04.27 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>612
反米ってだけで資産凍結はないよw   テロ関係者と認識されたら一発で凍結されるが

>>613
漏れは使わんが、その手のツールは腐るほどある
侵入者は情報処理できる士官が大勢で分析するので、猛烈に人手を食うが、
防御側はそれっぽい機密文書を自動作成するだけ

いわゆる『ハニートラップ』という手法だよ
敵をおびき寄せて逆探知の時間稼ぎをする

619 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:38:32.32 ID:RyyI1oO00.net
>>617
メイド・イン・チャイナ、だったりするけどね。

620 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:39:58.47 ID:PkV9Sp540.net
WikipediaがついにNSAを憲法違反を理由に提訴
http://gigazine.net/news/20150311-wikipedia-suit-nsa/

がんばれウィキペディア

621 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:40:26.71 ID:nPnVw4inO.net
安倍晋三および移民党は非親告罪化を即刻撤回しろ

表現版でいう、かの人権擁護法案じゃないか。令状無しでの警察判断、家宅捜索、

お前らの行っている事は民主党と同じだ。国益を害する移民党は、絶対に許さないぞ!

622 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:40:42.74 ID:RyyI1oO00.net
>>618
ゲームの世界に入り込むのか、嵩じて妄想の世界に入り込むのか。

俺だと後者になっちゃいそうw

623 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:44:58.89 ID:2hjJCveG0.net
>>44
米国製のネット機器やアプリケーションには、データや情報を流出させる機能を持つものがある
常識だろ

624 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:45:08.91 ID:PkV9Sp540.net
スマートフォン・Gmail・Skypeなどの盗聴・監視システム販売企業を検索可能なサイト「The Spy files」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20111210-the-spy-files/
スノーデンより前の記事だ、

625 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:45:52.10 ID:Y0E3sUHQ0.net
>>622
実際、ゲーム屋さんのコミュニティーで、その手のクラッキングツールは紹介されているね
 (あいつら、本当に忙しいのか???)

626 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:50:27.86 ID:PXgqe1B80.net
アメリカ愛国者法の中国版かw

627 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:51:43.24 ID:FGpEZ89T0.net
これは別にアリなんじゃないの
要は中国政府は情報盗みますよって宣言してくれるってことでしょ
中国市場にはそれに合わせて盗まれることを前提とした製品やシステムを出せばいいだけじゃん
何も考えず中国政府を信じて技術をどっさり盗まれたJRのようになるよりはよっぽどマシ

628 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 20:55:27.59 ID:fOnuHTK30.net
>>609
俺が言いたいのは中国と組めば搾取する側になれるってことだ

629 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:00:59.56 ID:9bjICYhw0.net
中国は着々と戦争の準備を進めてるな

極端だがそれで中国がテロの恐れありと判断すれば容易に軍を動かせる

反中の国は多いからテロと判断できる情報も少なくないし解釈次第

テロへの対応で軍を出せば他国も批判しづらい

経済の動向探るなんてオマケみたいなもんだ

630 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:07:50.53 ID:za+Gf3Zv0.net
勝手にやりそうなのに、いちいち法整備するなんて驚き。

631 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:10:47.94 ID:E8XnlU7T0.net
>>628
それはない、仮に旨い蜜吸ったら、将来的にタカリのネタにされるのがオチ
南京大虐殺や従軍慰安婦、731部隊みたいに

それよか先を見るなら東南アジアとインドと手を組んだほうがマシ
ってかあっちは友好的だしメリットが多い

632 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:12:53.37 ID:PkV9Sp540.net
それよか先を見るなら東南アジアとインドと手を組んだほうがマシ

同意。地理的に包囲網作れるし。

633 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:17:31.48 ID:MWO+Zurq0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人によって日本はやられたい放題なんだよなあ

早く自殺しろゴミクズもろきみ
そうすれば遥かにマシになるわ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

634 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:19:48.23 ID:iJ6tYQB00.net
中国経済が完全に失速するねw
国営企業以外は海外に確実に逃亡するわ

635 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:21:16.40 ID:82FHFbl/0.net
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本企業は中国から早く撤退すべきだわ
てか日本政府は早くスパイ防止法作れや

636 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:22:28.58 ID:ilJpTiwf0.net
>>1

ああ、黒田が投げる玉のことか。

637 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:23:57.66 ID:Vqc8ejU00.net
自民党のこっちゃから日本製品にもバッグドア仕込むはず

638 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:24:51.27 ID:eT1j4j6Q0.net
アメリカがやりたいことを中国は正面から堂々とやるんだよなww

639 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:28:13.04 ID:PkV9Sp540.net
>>638
アメリカがやってることがバレても開き直ってるから、中国は堂々ともするだろうさ。
アメリカみたいに支持率心配する必要すらないし。

640 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:29:23.58 ID:mW15HkJf0.net
日本って太平洋戦争で情報戦で負けたのに、まだ懲りてないの? あほなの?

641 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:30:40.79 ID:mvnQldOp0.net
CFRが言うな

642 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:40:34.14 ID:8/ljezyP0.net
こうアメリカに啖呵切れる点は羨ましい。

643 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:45:25.68 ID:jPoa2yM40.net
ほっとけば、どんどん中国離れが加速して良いじゃん。
日本はそこんとこ分かってるから口出さない。アメリカはほんとにバカ。

644 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:50:25.90 ID:z0fCJKAx0.net
これ、テレビで報道した?
ニュースウォッチ9では報道しなかったぞ

645 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:51:57.56 ID:gw0vfktW0.net
鳩山が全部持って言ったけど
これすごい記事だねw
鳩派じゃなくて覇と覇

646 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:52:34.50 ID:BKm1JWGg0.net
>>644
するわけないだろw

647 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:00:50.13 ID:gVhU4bMB0.net
要するに、Appleがヤバイってことでしょ。
iPhoneもMacも中国製だもんねえ。
しかし、何年も前から言われてたことなら、何で今まで工場移してないんだろうねえ。

648 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:03:01.13 ID:Ccr51VdE0.net
ようするに、中国は中国共産党の独裁国家って言うことだろ?
昔から、わかってたことじゃん。 驚くこたあない。

649 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:06:33.79 ID:PkV9Sp540.net
>>644
高齢者には理解し難いし、NHKにもうまく説明できるスキルがない

650 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:09:38.66 ID:E4l7Ps000.net
>>551
内部告発がかならず公益通報者ならスパイ罪なんてありえないだろ。馬鹿かおまえは。
それを判断するのに、秘匿された法廷でやるって言うのは一概に憲法違反とはいえない。

本と馬鹿は黙ってろよ。

651 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:13:31.89 ID:gw0vfktW0.net
シリコンバレーはどう思ってんだろうね

652 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:13:50.55 ID:PkV9Sp540.net
>>650
あのですね。米国政府がスノーデンをそれで裁こうとしてるスパイ罪は
1917年に出来たスパイ防止法なの。敵国に漏洩するのと、
自国や同盟国のメディアに漏洩するのの区別がない。
スノーデンがデータを渡したのは、アメリカ人ジャーナリストやワシントン・ポストや
イギリスやドイツの新聞だけ。
同盟国にリークするなんてのは、日本の政治家や役人もやってんじゃない?

情弱は去れよ。

653 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:46:10.26 ID:3fxGpCjQ0.net
中国「いつでも盗みに入れるように裏口を開けておけよ
     鍵かけるならスペアキー渡せよ」

654 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:47:20.68 ID:bswoUBSv0.net
これ面白いね。EU味方にしようと画策してるんじゃないかな。

655 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:57:18.34 ID:XzTwRQJ80.net
黒田はフロントドアも組み込んでるが(´・ω・`)

656 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:07:01.69 ID:RH73iZ8w0.net
インターネットはアメリカの掌の上だし
中国のクラッキングも日進月歩でじきに防げなくなる
結局のところ、既存のインターネットと隔絶するか
ハードウェアレベルでクラッキングを防ぐ仕様の技術的に異なるネットワークが必要になる

国防など官庁間や、企業と工場や大学の研究室など
対象を限定したガラパゴスネットワークを開発するベきである

657 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:11:14.57 ID:DWYCE5Xa0.net
言ってる意味がわからない

658 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:11:47.16 ID:DiXA7EQA0.net
バッグドア・・・カバン扉?

659 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:13:19.17 ID:5Mfsj2Go0.net
>>656
日本の政府・官公庁はグーグル大好き クラウド大好き
もう遅い

660 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:14:25.98 ID:ASUyizaU0.net
('A`)バックドアの無い保証を付けたら日本製品が売れるようになるんじゃね?

661 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:14:28.98 ID:OkSQ4Rxv0.net
情報は独占するよりも共有した方が人類は幸せになれる



……と理想論を言ってみる

662 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:15:36.36 ID:dAxPx4p/0.net
存在がオープンになってるバックドアに意味あんのか?

663 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:17:46.81 ID:EHkjGpBu0.net
中国「あなたは、そこに居ますか?」

664 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:20:33.60 ID:PkV9Sp540.net
>>659
公安がLINE使ってる始末だし

LINE開発プロジェクトのリーダー 李海珍氏 
素性はネイバー創業者で韓国諜報部の検索システム開発者
http://echo-news.net/culture/naver-founder-and-line-developing-leader-lee-have-jin-worked-for-korean-intelligence-agency

665 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:27:11.35 ID:xVwwUGR50.net
テロ防止では、無く、企業情報が欲しいと言い出した支那。

代りにウイルス仕込んだファイルを支那にドンドン提供と。
「勝手に入ってきて、勝手に持ち去って、勝手に感染。」w

666 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:29:40.99 ID:2JU/muFJ0.net
アホか?
なら、中国輸出用の電子機器にはこちら用のバックドアを組んだ製品を送ってやれ。
それでシナチクがどういう反応をするかが全てだ。

667 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:30:10.89 ID:E4l7Ps000.net
>>652
おまえさあ。
内部情報を開示してこまるのに新聞と敵国に直接とで
経路が違うだけだろ。馬鹿は本と黙ってろよ。

668 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:30:48.21 ID:WKg1/0or0.net
中国むちゃくちゃやなぁ

669 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:37:32.94 ID:V1pWDJXw0.net
ついでに ライブドア も組み込んでおくか・・・・

670 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:39:22.89 ID:dXKrYF6DO.net
中国はジャイアンを超えたな

671 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:47:01.97 ID:PkV9Sp540.net
>>667
政府が憲法違反してるのを、社会に伝えるのが罪悪?
さっさと中国とか北朝鮮とかの憲法なんかないに等しい国に
言ったほうが精神的にラクなんじゃないですかね?

672 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:47:28.41 ID:jCsbY6T90.net
>>216
そんなこと出来る奴PCユーザーの1%もいねーよw

673 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:50:19.37 ID:WnX66DLA0.net
>>199
ネトウヨは馬鹿だから仕方ないね

674 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 23:53:53.08 ID:uwOwjn4d0.net
台湾への圧力でもあるな

675 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 00:02:00.25 ID:4ys/0ufZ0.net
>>546
人間ドックを人間ドッグと書いて「人面犬かよw」と突っ込まれるみたいな

676 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 00:24:28.61 ID:BiPKvxnU0.net
鞄の扉

677 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:09:19.35 ID:bd3S4jJ/0.net
>>672
自作せんでも普通のパケットフィルタ型FWでいいんじゃないの

678 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:26:18.41 ID:HEftUYL40.net
バックドア  といえば。


Deep Purple の  Knocking At Your Back Door ♪


のっきん あゆ べんとう いえい! 


 にしか聞こえなかったけど

679 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:41:26.94 ID:iWxIgNW8O.net
撤退すりゃいいじゃん

680 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:47:05.72 ID:NKE+bjH20.net
>>663
同化するのか?

681 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:51:44.00 ID:NKE+bjH20.net
>>618
ハニーポットだろ?

682 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 02:59:31.94 ID:DcZuImDd0.net
自ら首輪付けたw
中国製売れなくなるし 逆に利用される恐れとか考えてないのなwww

683 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:09:26.90 ID:nJiZO2F10.net
日本企業は無頓着だから使いまくるよ。
バランスシート経営。
コストだけで見てるから。

684 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:10:58.51 ID:+t5iHF1A0.net
韓国製のテレビはカメラが勝手に部屋の様子を撮影するなんて話があるけど、中国はまだそこまでの技術がないのかな?(笑)
そのうち、家電製品の仕込みカメラやマイクのカット方なんて裏技がラ○゛オライフなんかに載るような時代になるかもな(笑)

685 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:13:36.15 ID:lIxzK/LIO.net
ジタミも自国民に対してやりたいからやろそんなん

686 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:16:10.17 ID:hvXaHaoz0.net
こんな馬鹿げた法案が通るなら、世界中の企業は撤退すりゃいいんだよ

687 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:24:21.69 ID:8SdIpmu0O.net
日本の企業家は何も言ってないのか?
馬鹿なの!?

688 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:30:43.74 ID:AoDELP2+0.net
>>199
ネトウヨは馬鹿チョンだからニダ

ついでにおまえも馬鹿アル

689 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:39:19.94 ID:mkeWFa+50.net
>>673>>199
違法行為となっているか、適法行為となっているかの違い。
米のはあくまで違法行為。
違法でありながら国家機関がそれをテロ対策なり国家保安保全の必要なり理由を付けておこなう。

支那のはこれが適法としておこなわれるので歯止めが効かない。
テロ対策なり国家保安保全の必要ではなくとも情報を盗み扱うことが出来る。

法とは、守らなければならないモノでは無い。
法を杓子定規に守るも正しき道なれど、
法なるを柔軟に運用して大岡裁きと喝采を浴びるもまた正しき道。
秩序無くとも正義がある場合がある。
自己愛偏重でしかない秩序に則った悪を他者に強要するは、その者自身の破滅の道と言い習わすのですよ。
他者というものは、身勝手な自己愛に晒された時、喜んで犠牲となろうなどとは決して考えないのだから。

690 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:46:59.91 ID:9bhdkjzG0.net
前に中国製の電気ポットに何か仕込まれててロシアで検挙されてたよな
懲りずに今度は合法化か
中国製品終了だわ

691 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:48:18.61 ID:tjMjehQQ0.net
>>655
マジックミラー号でいいよもう

692 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:48:42.87 ID:Egy+Sn+10.net
レノボ製PCの話かと思った

693 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 03:56:25.01 ID:+1sJJAJZ0.net
日本の司法がいかにこの手の問題に疎いか
一度警察にネット犯罪の相談を持ち込んで見ればすぐ分かるぞ

694 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:10:22.37 ID:DSdufbCP0.net
ここで中国批判する奴は、Linuxとか気をつけろ、ユダヤにバックドアをしかけられて
イスラエルにその気になればつつぬけだからな

695 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:12:55.57 ID:AoDELP2+0.net
中国批判を中国人に聞かせたい時は、
中国製品を買って、その中に中国に都合の悪い情報詰め込んで
リピート再生させれば、
相手はその事ばかり嫌になるほどに聞かせられるという訳か

696 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:15:23.89 ID:DSdufbCP0.net
>>695
どっちにしてもスレッドで言ってる内容がホントに日本人なら
もうおまえも終わってるな、この国も

697 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:15:51.11 ID:AoDELP2+0.net
結局共産党に都合の悪い情報付かんで
それを中国人に教えたい時に、この製品から流せば相手に届く訳だけど、
チェックする人が共産党員と懐も悪巧みも一蓮托生の人じゃないと
管理するほうも部下に弱み握られるから大変だな

698 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:18:43.74 ID:XOVo//EC0.net
でもアメリカもアップルやマイクロソフトなんかを使って
世界中の個人から企業からを監視してるよね?

699 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:19:16.06 ID:AoDELP2+0.net
>>696
俺に勝てるとでも思ってるのか。
類人猿から人になったばかりのおまエラなど怖くも何とも無い

700 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:19:25.99 ID:AHGYzKxW0.net
中国に住みたいなら家の合い鍵を中国人に預けるようにって話だよな
恐ろしいこった

701 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:19:58.55 ID:DSdufbCP0.net
>>697
TAKA(ワンオクロック)がいっさい仕事してないのが悪い
日本でこれぐらいこと言えないのが悪い
そんな仮定ないの持ち出すな、なさけ無い

702 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:22:05.75 ID:DSdufbCP0.net
>>699
勝てるよ

すげえ怖がりようだな
で、おまえ生きててなに1つ仕事できたことないだろ?
なれなれしくはなしかけるな、エッタ

703 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:25:32.69 ID:AoDELP2+0.net
>>702
馬鹿発見

704 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2015/03/13(金) 04:26:11.75 ID:DSdufbCP0.net
>>703
じゃ、名乗れ
どうせ無理だろ
馬鹿だから

705 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:28:41.89 ID:DpTN/Rhl0.net
中国「ハッキングやサイバー攻撃はしていない笑」

706 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2015/03/13(金) 04:31:04.61 ID:DSdufbCP0.net
記事内容はすべて嘘だと思うよ
共和党がつくった内輪もめネタだ

707 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:49:14.94 ID:uJg4iHoe0.net
各国で一番の貿易国マップ
http://i.imgur.com/2U3SMoT.jpg

日本、アウト。従うほかないのか?

708 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:53:24.59 ID:lLOclT5y0.net
コリア安倍チョンGJだね。
宗主国様には頭が上がらないのは当然。
DNAに刻み付けられた恐怖には勝てませんよね。

709 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:59:53.09 ID:KkCGKed00.net
ッのあとの文字につく濁点の有無があやふやになる奴って何かの病気だと思ってる

710 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:03:47.10 ID:VrwvU/6e0.net
>>通信・コンピューターシステムにアクセスして中身をサーベイできる

これどういう意味?

711 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:04:50.22 ID:15AL0sX30.net
これを受け入れた企業のシステムと通信するのもやばくね?

中国政府 ─(バックドア)→ 進出企業 ─(ワーム)→ 進出企業の取引先
こうなるだろ

712 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:06:15.19 ID:/d267axU0.net
>>710
他人のPCもしくはルーターなどの通信機器に侵入して中身をかっさらうことができる

713 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:12:57.34 ID:oKtngU5K0.net
欧米が作った市場経済やITの土俵の上で戦ってるくせに、
自分達だけに都合の良いルールを追加しようなんて無理なんだよ
やりたければ自分達で土俵を作り出せ
こんなザマでアメリカを超えようだなんてよほどの楽観主義者だな

714 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:15:58.11 ID:qFClqYgO0.net
もう中国へは精密機器禁輸しちゃえよ

715 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:18:32.82 ID:VHhNoSeuO.net
まあ弾の入ってない銃に怯えて切りつけるのが中国人だからな
一方でアメリカ人は弾のあるなしで判断して行動する

日本は欧米化しているからアメリカよりになるわな

716 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:18:39.65 ID:qFClqYgO0.net
>>711
というより鍵のコード渡しちゃったら中国向けどころか中国向けじゃない機器も中国に破られちゃうだろ

717 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:19:46.20 ID:wuutATY1O.net
製品にバックドアしかけろというんじゃなくて
企業が使っている社内システムにバックドアしかけろということか

718 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:20:21.76 ID:LE7L7u+k0.net
Lenovoの製品は今後は信用できんな。

719 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:21:25.16 ID:HthPdsLq0.net
>>713
なんか白人に奴隷で使われてるのに白人目線で目下の奴隷をいじめる奴隷頭みたいだな。

720 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:25:54.19 ID:T3XRJrfP0.net
>>719
それは安倍自民や孫正義や三木谷や西村ひろゆきのことで、>>713は違うんじゃないかな

721 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:28:35.89 ID:VHhNoSeuO.net
>>717
必要な時に国家が管理したいということだな
共産主義らしい発想だよ
日本でも民主党や左翼は限りなくこれに近い

「必要な時に自分が国家をコントロールできる社会こそ理想である」

中国共産党や日本の左翼が似非平和主義者扱いされる理由だよ
独裁肯定でしかないからね

722 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:30:30.63 ID:DSdufbCP0.net
>>710
内部家宅違法侵入してログイン画面をみて言いがかりをつける

723 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:33:06.46 ID:DSdufbCP0.net
>>720
さっき騒いでたの森章師だろ

724 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:36:53.60 ID:qobkZ5og0.net
この記事、何度も同じこと繰り返し書いてて読みにくいね

725 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:39:52.69 ID:VHhNoSeuO.net
>>720
その人たちはアメリカ流のルールに従って成功しているだけでアメリカ人の奴隷ではない
中国は自由主義の市場に国家社会主義を持ち込んで独裁的に管理しようとしている

生憎日本は自由主義なので中国に賛同する理由がない
アメリカ叩いて喜ぶ程度の低い連中は知らんが、

726 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:46:47.43 ID:T3XRJrfP0.net
安倍自民は、中華人民共産国がどんな暴虐を日本人や日本企業に働いても
完全放置のケツナメ姿勢がまったくブレないな
 
実に見上げた中華愛やで。海より深い安倍の中華愛や

727 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:47:19.27 ID:oKtngU5K0.net
>>719
別に欧米は奴隷として使用を強制してるわけではない
市場経済もITも嫌なら使わなきゃ良いだけだ
他人が作り上げた土俵を利用して幸福を享受しておきながら、
それを作った者たちに敬意も払えないようじゃ人間として終わりだ

728 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:49:15.21 ID:DSdufbCP0.net
>>725
意味が分からん、おまえのいうアメリカは共和党のことで
そんなルールいっさいしったことでは無い

借りてる金かえせばどうだ

それとおまえはいっさいなにもしてないが、いまやアメリカ軍をも守ってるのは
俺とかでもやった潜水艦とかその設備、おまえはほんとにあとかtらやってきて
馬鹿いうだけだろ

729 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:49:32.20 ID:T3XRJrfP0.net
アメちゃんはいーなー。民主主義国家としてちゃんとオバマが対抗するもんなー
アメちゃんはさすがだなー
 
安倍ちょんは人民解放軍のケツなめペロペロだけで他は何もやらんのにー

730 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:49:48.96 ID:Z3GMS3mn0.net
シナ畜生と関わる企業が悪い

731 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:51:20.90 ID:9rEWX2hs0.net
まだ盗み足りないのか中国は

732 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:51:28.57 ID:LnsY9uuV0.net
シナから撤退するので どうでもいい

733 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:53:52.53 ID:AdgfwIF10.net
さすがにチャイナに居続けようという日本人は減ってきたけど、
こういう発想の国で製造された情報機器/ソフトウエアを国内で
使う迷惑な日本人はまだまだ健在だからなぁ

734 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:55:56.55 ID:0MNiHJ1h0.net
>>18
「反テロ」に対策する法案だよ。

735 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:56:40.77 ID:T3XRJrfP0.net
安倍ちょんネトウヨ工作員は、こんなニュースでも
なぜか一般日本人をたたきだすんだよな〜〜
 
何でクソみたいな民主主義への敵対行為を働く
ウンコ共産国家のウンコ政府を批判しないんだろ〜な〜〜
 
何でそんなに一般日本人が憎くて憎くてたまらないのかな〜
不思議でおかしな人たちだな〜

736 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:57:50.18 ID:Wxh/8epV0.net
>>729
アメリカが暗号の鍵長規制かけてた時も日本はなにもしなかったよ

737 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:04:29.47 ID:VHhNoSeuO.net
>>735
そんなレスあったか?
左翼や民主党信者が中国人に近いのは単なる事実だが

追いつめられてるなあ…

738 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:04:46.38 ID:DSdufbCP0.net
>>735
外務省があまりに仕事しねえからいってんだろ、うっせーな

739 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:06:02.07 ID:Wxh/8epV0.net
中国「政府向けバックドア作れよ」
アメリカ「バックドア作らなくてもいいけど政府が解読できないような暗号は使うなよ」


日本「データ通信はいいけど音声通話は警察が盗聴可能なようにしなきゃだめだぞ。でもSkypeとかは品質悪いから音声通話とみなさないよ」

740 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:06:28.03 ID:j8pt/HrW0.net
中国製家電を買うと漏れなく中国に情報が漏洩します
iPhoneなんかも中国製だからね

741 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:11:24.22 ID:T3XRJrfP0.net
安倍「韓国国家情報院NIS謹製のLINEをどんどん使って下さい」

742 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:11:47.38 ID:VHhNoSeuO.net
>>739
団塊のIT音痴は異常

743 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:14:11.29 ID:cQto0G7Q0.net
>>31
OK

744 :叩く人:2015/03/13(金) 06:16:59.20 ID:AHcAEg9g0.net
中国製品には中国政府他が監視できるバックドアを付けてますよ宣言だな

745 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:33:16.06 ID:VHhNoSeuO.net
レノボの認証乗っ取りアドウェアも中国当局が関与してたと思うと笑えんわなあ
ここ見てて知らん奴はいないと思うが

746 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:38:22.41 ID:t7CYePRE0.net
こんなことする国家なんだから敵国に輸出する食品に毒盛ってもおかしくな
売れるためやコストカットのための毒入りはもともとあったけど電気製品に限らず
中国製って全て危ない感じがしてきたな

747 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:40:31.58 ID:Wxh/8epV0.net
>>746
政府が盗聴可能なように法律でセキュリティ強度に上限を持たせているアメリカ製品もすべて危ない感じだな

748 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:44:27.99 ID:hbbiplAA0.net
黒田のツーシームには苦しめられそうだ

749 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:44:46.80 ID:FQsTIkhz0.net
中国のハッキングはキレイなハッキング

750 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:55:46.84 ID:I/67vWSh0.net
建前の民主主義国家と
現代に奴隷制を敷く強権国家
どっちにつくかと言われてもむずかしいねぇ…

751 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:57:44.28 ID:T3XRJrfP0.net
>>750
その二択なら簡単だろwww
建前の民主主義すらない国を選ぶ理由なんて一切ないわ

752 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:58:46.69 ID:kNL6U8yh0.net
おまえらこんな製品絶対買うなよ

753 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:10:50.69 ID:pKZf4/1gO.net
この話が持ち上がった頃と比較して中国自体が生産拠点としての魅力がなくなっているから
製造業の工場はこれを機に撤退するんでないか?

754 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:10:54.30 ID:FQsTIkhz0.net
lenovoはもうダメなん?

755 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:12:48.15 ID:WEnfvWqm0.net
>>32
巨大マーケット()
公共事業でもってるようなGDPでそのほとんどは国営と共産党員が関与してる民間企業が持って行って
外国企業の旨味なんて微々たるもんなのに何言ってんだ馬鹿

756 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:12:50.37 ID:3ZW6vas+0.net
>>754
lenovoは今までもバックドア仕込んでたよ

757 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:12:53.96 ID:WD4pUNwu0.net
>>754
すでに入ってたじゃん

758 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:13:09.65 ID:nonzuO/D0.net
日本企業はもう中国から逃げるつもりだからどうでも良いんだろ。
オバマはまだ中共に未練があるのか

759 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:14:07.90 ID:S0JjLslz0.net
>>718
レノボ傘下のNECのPCも信用ならないね。

760 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:14:39.53 ID:nvhW/yNZ0.net
以前にソース出せよ、とかほざいてたな中国は

761 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:15:44.64 ID:3ZW6vas+0.net
>>759
NECはもうダメだと思うね
サーバ頼んだらやっつけ仕事感のする対応されたわ

762 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:18:10.91 ID:nonzuO/D0.net
だいたい共産党独裁国家とまともな商取引ができると思ってる時点で詰んでるな

763 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:18:54.99 ID:l+W3s0EO0.net
レノボは半導体レベルでスパイ用の謎の機能標準装備してるだろ

764 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:21:42.39 ID:etNiYZrP0.net
だからバイドゥとレノボは使うな
情報ダダ漏れ

765 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:26:46.74 ID:7wwSjwTE0.net
そもそも中国は民主主義でも資本主義でもない
中国で商売するなら中国のルールに従うべきじゃね

まあ、何らかの経済的な国際的条約を結んでいるなら話は別だがね

766 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:27:09.20 ID:4J6zal4o0.net
おバカですら理解できたのにw

767 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:28:16.62 ID:Gz4yHptj0.net
>>6
お札ジャブジャブの欧州・欧米よりもジャブジャブ刷ったシナw
ジャブジャブ刷りまくっても半固定相場でバラまき放題、ツケは国家崩壊

768 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:29:56.32 ID:Gas7gpLQ0.net
中国から引き揚げればすむこと
これからは中国経済は落ち込む一方だし

769 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:30:33.96 ID:mU5+EJq00.net
>>135
残念だが中国離れは深刻だよ?発展の一途って笑えるw
今は衰退の一途だよ、環境汚染も含めて人が住める国じゃない

770 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:31:01.30 ID:NhEf5Igq0.net
ガラケー使いのオレに死角はなかった

スマホとアンドロイド、コレで全滅打破
あらかじめ入っていることが前提で売られれば、それをネタに提訴できないからね
実際のところ、これはTPPすら一発逆転できる優秀なやり方といえよう

771 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:31:38.82 ID:Um/nHMDn0.net
オバマが甘やかし過ぎるから
中国が大国になるんだろ

772 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:33:57.01 ID:U/CmV5JI0.net
これの何がヤバイってw
中国に下請け開発依頼してる奴なw

漏れなくコードにバックドアが入ってくるって言うねwww
NECさんどうすんのwww

773 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:39:18.80 ID:ykxi0qq60.net
>>769
日本企業の撤退は進まないんだよ
撤退する条件が厳しすぎてな

774 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:40:47.78 ID:j9ZXswTx0.net
大戦時に暗号解読されてて大幅に不利になってたのに間抜けすぎる

775 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:41:33.31 ID:EZP5dYd90.net
バッグドアなんつーから、タカタの話かと思ったじゃねーか >>1

776 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:46:42.38 ID:BarjD3Zk0.net
日本企業からすればこれまでアメリカに引っこ抜かれてたデータが中国様にも行くだけだから、まあしょうがいないねという感じか

777 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:49:09.81 ID:DCCBx05d0.net
関係ないけどさあ
今週になってから百度スパイダーが猛烈にアタックかけてきてサーバー負担が酷いんだよ

778 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:49:18.81 ID:U/CmV5JI0.net
これで、逆ギレ的にじゃあ俺も義務化すっからよぉ
みたいな感じで全世界スパイ合戦になったら笑えるなw

多分、そうなると思うけどwww
クラウドに依存してる企業脂肪っていうwww

779 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:06:41.27 ID:SeEOIXtL0.net
アメリカのほうが悪質だよw

780 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:12:45.60 ID:zbI6Cdwa0.net
日本もさっさと対策しろ。ゴルフしてる暇なんてないぞ総理大臣。

781 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:15:01.01 ID:Ej0NuV460.net
言ってやるか黙ってやるかの違いだけでしょ

言うだけましでは?アメリカなんか黙ってすでにやってるんでしょ
戦争になったら敵側のウィンドウズが停止するの知ってるぞ

782 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:15:30.17 ID:5jvI36eJ0.net
日本政府はグーグルのために個人情報保護法案を緩めちゃうくらいザルだからなぁw

783 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:15:31.51 ID:uJ6xBr0s0.net
>>13
ベッドのことベットって言う奴とかいるよね

784 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:16:15.78 ID:U53MsE0y0.net
バッグドアとか言うから電車のドアに鞄挟む馬鹿女の話かと思った

785 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:17:29.52 ID:U/CmV5JI0.net




  さぁ、情報アルマゲドンの準備はできてるか?^^





786 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:17:38.52 ID:QYa49t57O.net
>>78
当局にソースを提供しろと言われたらブルドックを出せばいいんだな

787 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:18:41.75 ID:zWjTIJTR0.net
アメリカもシナ畜移民だらけ 事態はそっちの方が深刻だと思うが・・・ 

788 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:19:26.16 ID:bRi998iW0.net
記者が記事の意味を理解してれば、こんなタイトルにはならなかった

789 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:20:06.65 ID:RxSPPyhm0.net
すげーな。中国に家を建てたきゃいつでも政府が泥棒に入れる入り口を作れって言ってんだからな。米でさえコッソリ泥棒に入るのにwww

790 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:21:43.25 ID:o3zPg8ga0.net
日本はどっちにしても盗まれるのは同じ。どっちの損が大きいかと言えば、まだ中国に
盗まれてるほうが損害は少ないかもな。

791 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:22:57.36 ID:/CkOik4x0.net
中国製品にも仕掛けられているし

792 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:25:37.23 ID:U/CmV5JI0.net
今後、中国で生産されるiphoneに義務化されるって事でもあるんだよなぁ

それでアメリカ激オコなんだよなぁ
iphoneは100%広東省シェンツェン市製だからね

793 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:27:48.77 ID:LU+EULDJ0.net
┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板     ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

(`▽´)y-゜゜゜最近 表示を変えたアルヨ

Made in PRC(中国) ROK(韓国)

794 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:27:49.91 ID:U/CmV5JI0.net
日本製のZ4も韓国製のギャラも輸出できなくなるだろうな
バックドア入れないと

あ、もう既に入ってる?スマソw
パス教えるだけかw

795 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:29:19.05 ID:5jvI36eJ0.net
表だってはプラザ合意や日米委員会でやられ、裏ではエシュロンでやられ、世界一の借金大国になったがいまだに世界のATM
それでもアメポチやらざるを得ないのは哀れ
アメに頭を押さえられているうちに中国・韓国が諜報ではどんどん先に進んでいたと

796 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:32:16.12 ID:ZYb9Op2t0.net
盗まれるのを防げないなら
偽の情報を掴ませて逆に相手を躍らせてやればいい

797 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:43:23.98 ID:+8xAjtca0.net
規制した所でやるんだし
米国だってどうせやってるし
脱グローバルで国産を生産するしか無いよ
街論日本も海外に輸出する時はバックドア付けてさ

798 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:49:45.61 ID:5jvI36eJ0.net
トロンみたいに純国産は潰されるんだよ

799 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:57:10.77 ID:um4JWkc1O.net
紙でデータ管理する時代に戻るかもしれんね

アスクルの株買っとくか

800 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:02:56.19 ID:FKLYBMBJ0.net
ワーーーー!  シナはやりたい放題だな!
防止策としては、シナから撤退するしかないな!

801 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:04:06.65 ID:kN8NdYY40.net
中国の汚職官僚と汚職企業経営者は手を組んで内乱起こせばいいのにね。
汚職の方が普通だ、あの国では。

802 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:05:46.57 ID:FKLYBMBJ0.net
レノボのPCは情報を抜き取る仕掛けが入ってるらしいな。
そのレノボと組んでるNECのPCは大丈夫か?

803 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:06:15.73 ID:3zY4pqq20.net
なんというか身も蓋も無い

804 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:07:56.10 ID:U/CmV5JI0.net
>>802
まぁ、普通にアウトだろうなw

805 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:10:39.54 ID:FKLYBMBJ0.net
>>1
記事見ると、シナの金融機関と取引が有る企業に義務付けとなってるが、
だったらシナの金融機関と取引しなければいいだけだな。

806 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:12:02.97 ID:euAw/kgR0.net
支那ってすげえ発想してんな。

807 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:13:49.61 ID:D1rlEyER0.net
ハードソフト双方でスパイウェア仕込んだりサイバー攻撃しまくる中国製が禁じられるのは自然なことだろ
今回なんて国が国内の外資企業の情報覗き見にお墨付きを付けたも同然なのに大国同士のエゴとか寝言いってんのか

808 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:13:59.25 ID:rQb26hN20.net
ネットやらない老人が一番の状況
もう絶滅危惧種になりつつあるけど

809 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:21:39.26 ID:sr5nxRBZ0.net
日本も本来中国みたいなことをしないといけないんだが、如何せん、
政治家とアメリカに忠誠を誓っちゃったから、どうしようもない。
中国はアメリカとの対立の中から、日本が追いつけない程の実力を
持ってしまうのは自明の理だな。
そのときはネトウヨも、アメリカを崇拝するように中国を崇拝しだす
から、まぁ見てなw哀れな人々は常にそんなものw

810 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:21:40.27 ID:Rp7esZq40.net
>>805
シナの金融機関との取り引きが義務付けされるから無意味。
これが成立されたら撤退する以外の道は無い。

811 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:24:48.15 ID:TOjHgroU0.net


812 :おれよくネトウヨって呼ばれること書くけど:2015/03/13(金) 09:25:43.82 ID:3zY4pqq20.net
>>809
おまえも相当きめえよw

813 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:26:22.72 ID:wW2JeQ8a0.net
てっきりやきうの話かと

814 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:26:26.80 ID:iUtnzfcP0.net
要するにとりよせバッグとどこでもドアを併せた意味なんだな?

>>783
ベットはドイツ語だとどっかで聞いた

815 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:27:03.65 ID:sTeiYYTT0.net
やっぱり中国と取引って難しいよな
増長して公平さなんて無視するし

816 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:27:32.58 ID:FKLYBMBJ0.net
そもそも、シナに進出する企業は、単独進出はダメでシナ企業との合弁しか許可されないんだよな。
まあそれでも、利益が有ると読んで進出してるんだろうが。

817 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:27:53.57 ID:Rp7esZq40.net
>>809
本当にアメリカに忠誠を誓ってたらどんなに良かったか、このアホが!

アメリカとタッグを組んでシナを責めなきゃいけない時に、何で沈黙してんだって話。
アメリカもアメリカだ。
日本やEUに何故働きかけないのか。

818 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:30:09.37 ID:TujyoyO40.net
すでにダダ漏れなんで何も変化ありません

819 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:30:52.45 ID:3zY4pqq20.net
>>155
その記事読んだとき初めて意識の甘さを知って戦慄した

ちなみに、そこの雑誌は去年の夏頃もスーパーハカー雇って一部上場企業や政府機関に
テストした警鐘ルポ出してたよ

820 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:31:56.99 ID:sr5nxRBZ0.net
中国に漏れては困るが、アメリカに漏れても良いって発想してる以上、
日本は中国には負けますよw
あとねぇ、通信大手幹部の達観の域に達した発言?これ明らかに出来損ないの
発言w

821 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:32:15.36 ID:7+2ivmFZ0.net
NSAが散々やっといてシナにはやるな、は通用しないわなw
見られてやましいことをしてるってことだろ、要はw

822 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:33:15.45 ID:TGG65Tzr0.net
やっと脱中国の方向に動き出すだろうから、ここは黙ってろ。

823 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:35:56.95 ID:3zY4pqq20.net
>>820
ここに書いていることも飴には把握されているがマジレスすると構わないとは全然おもわない
ミレニアムの数年前にはテレビ朝日がえしゅろんの話を報道しようとしたら
ファイル消されたらしくてヒス起こしてたのが今も忘れられないw

法的にも整備が甘いし何とか状況を逆手にとる技を編み出して繰り出すぐらいしか途はなかろ
ところで永田町の官邸前で集団ヒス起こして秘密保護法に反対してる連中については
何とも思ってねーのか?w

824 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:36:29.22 ID:5aVM9c4KO.net
街の治安を維持する為に鍵を預けろと?

セコムじゃあるまいし、ドロボウに鍵を預けるバカがどこにいるのか

825 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:38:44.71 ID:N5dlBRkl0.net
中国政府はソースコードだせとかいってたこともありホント必至だな

LINE使っている奴はまあ隠す物がないんならいいんでない

826 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:41:17.90 ID:ZYb9Op2t0.net
中国人ってのはどんなに高価なものでも
(それこそ何百万円もするものでも!)
平気で「これタダでちょーだいアル」とか言ってくる人種
日本人の常識で、「まさかそこまでするまい」なんて思い込むなよ

827 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:44:34.28 ID:IMTMIyCY0.net
1.米国はNSAが既に諸外国の監視を実施中 → なので中国に言える立場にない
2.米国経済は中国での一次産業や消費に依存している → なので何を言っても中国の方が立場が強い

いっそのこと世界各国が身を切って中国から撤退すればいい、できるものなら

828 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:44:39.64 ID:0gcyFjN60.net
どうぞどうぞってカンジだな
これでますます日本企業は中国離れが進む
すでに中国に投資している日本企業は御愁傷様&自業自得

829 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:46:15.55 ID:3zY4pqq20.net
どのみち飴と厨は時間の問題で衝突すると読むのが妥当ではないかと

830 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:46:45.98 ID:imY8GyWo0.net
いいじゃん!いい法案だよ
中国に進出するおバカ企業は自己責任でね?w

831 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:47:00.86 ID:XGEdbvn+0.net
経済同友会と経団連はシナのスパイだぜ、だから日本は沈黙だろ

832 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:47:39.48 ID:5jvI36eJ0.net
ソニーなんかはシナとアメの諜報システムの犠牲になって潰れるだろうね

833 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:52:46.13 ID:7koMBLew0.net
まあ、振り出しに戻る…ということだ。

つ 鉄のカーテン

今度縁が切れたら二度と国交結ぶなよ。

834 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:52:50.99 ID:oM4w+uQ/0.net
>>809
どんなネトウヨと戦っているのか知らんが、まあ頑張れw

835 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:54:21.97 ID:M/mflaJE0.net
>>13
マイバッグってことだろ

836 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:58:20.75 ID:YLZ9BTb20.net
逆転の発想で、全部表ドアにしてしまえばいい

837 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:58:29.19 ID:pzNA8AW/0.net
>>13
元記事にはないな。
2chのコピペ記者が勝手にスレタイ作ってるんだな。

838 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

839 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:02:02.17 ID:Sx7fDoDe0.net
中国から他国に日本企業どんどん引き揚げてるだろう
もう人件費も上がって来てるし
官制テロで工場破壊されるし
さっさと出た方がいい

840 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:35:47.79 ID:otibxXtH0.net
言葉を変えた退位勧告って事ですか よろしくないね
増額した防衛費は中西部方面隊の増強に振り向けるのが
望ましい 状況には対応せねばならない

841 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 10:37:53.36 ID:JYticQDr0.net
人を信用しないのが社会主義・共産主義なんだろう

842 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 11:12:21.60 ID:MBKvj3jw0.net
中国抜きで考えれば良いんじゃね?

843 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 14:22:12.10 ID:zXccNVgl0.net
国際基準に一文くわえりゃいい

844 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 14:26:33.61 ID:Sz3a+Sev0.net
ソースコードを出せって言うのとはまた違うんだな。
ソースコードの方は取り下げたの?

845 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 14:31:30.24 ID:hb7641FC0.net
バッグドアってなんだよ

情報をバイパスするための裏口(バックドア)だろksg

846 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 14:33:19.34 ID:8NblnmIT0.net
バカ大卒の安倍には無理

847 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 15:08:55.14 ID:lXrpO7nm0.net
中国の国際的な企業はそのまま犯罪阻止中国共産党のフロント企業だからな。

当然、真の目的は利益の追求とその分配ではなくて、中国共産党の犯罪を実行するための組織。

848 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 15:14:12.66 ID:Ft6ZA7RF0.net
まあ最新技術を中国内に持ち込む時点で微妙だろ。日本企業はそこら辺は既に区別してそうだけどな。

849 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 17:22:26.22 ID:RZMwLsvR0.net
日本も習近平が何かやらかしたら中国資本が買い漁った企業国土を没収にしろよ。

850 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 17:28:40.63 ID:4KSrq/nY0.net
日本の企業の場合はバックドアなんか無くても
自民党の命令で新幹線の技術みたいに無償技術供与しないといけないから関係ないじゃん

851 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 17:29:42.97 ID:feJl6f4Y0.net
これアメリカと中国の違いは公言してるかしてないかの違いだけじゃん

852 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 17:51:24.92 ID:7ty2rHMy0.net
>>844
ソースコードの法律は施行されたよ
ただ、海外メーカーの方も対策して、高度なプログラムは製品に搭載しなくなった

クラウドを利用して、計算処理を外に投げるとか

853 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 18:01:18.27 ID:gC7bqV+E0.net
え?
昔は、○dobeも似たような事やってたじゃん。

854 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 18:03:54.95 ID:EDz2NQhF0.net
>>32
シナ人口13億人のうちの大多数が貧しい内陸部の農民だから
大市場になってモノ買ってくれると期待するのは間違ってるよ

855 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 18:10:33.41 ID:W2XctAfp0.net
>>854

あんたみたいなのは、マスコミ鵜呑み、というか「2ちゃんねるに無断コピペされているマスコミ記事だけ」を鵜呑みにしてるんだよ。

中国の中間層をどのように捉えるか/ 開発経済学の視点から
http://seikeisi.ssoj.info/Annual_Meeting13_miura.pdf

上の分析によると、中国社会を単純に上流中流下流に三分割した場合、上流は21%、中流は47%、下流は32%だってさ。
あと、こういう分析もある。

中国の中間層6億人が世界の消費を牽引
http://j.people.com.cn/94476/8005402.html

成長著しい中国の中間層は中小都市に散在する
http://www.dhbr.net/articles/-/2364
「現在、中国の人口の51%、6億9100万人が都市部に居住している」
「2020年までに都市部の居住者は1億8800万人増え、約8億2400万人に達するという」

856 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 18:25:03.97 ID:+BfA4UKR0.net
2chブラウザが心配だ

857 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 19:34:03.34 ID:Y103sOEh0.net
Windows7のOSディスク月の中古PC買ってつかってるんだけど
やばそうだなw
なぜかWindowsmediaplayerにkoreaってついてたし

858 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:04:07.14 ID:DZhnQGm80.net
>>855

近い将来中国が世界を牛耳るの?
アメリカにとってかわるの?

859 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:23:51.40 ID:W2XctAfp0.net
>>858

中国は、そのつもりなんでしょ。
少なくとも、いま既に「アジアの盟主の座は日本から我が国に移った」とは思ってるだろうね。

860 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:27:30.88 ID:M9n2x0Aq0.net
中国がみずからの
中国国産製品に
義務付けろよ
テロ防止なんだろ

861 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:12:18.76 ID:gtbJF3060.net
 
中国 “爆買い”に危機感、今年も日本企業たたきか [3月13日]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150313-00000048-jnn-int
 
中国国営テレビは先月、日本と中国のメーカーの炊飯器でご飯を炊き、どちらが
美味しいのか比べるという検証番組を放送しました。
「中国製を選びます。こちらの方が歯ごたえがいい」(消費者)
番組では10人中5人が中国製、3人が日本製と回答。中国製の炊飯器に軍配
が上がったとするなど、中国国内では「日本製品の優位性」を否定しようとする動
きが強まっています。

862 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:18:49.45 ID:B94lsPay0.net
中国のでかい市場なんて釣りに使うルアーに過ぎないよ
いつになったら認めたくないその事実を認めるの

863 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 21:21:35.45 ID:W2XctAfp0.net
>>862

そのタトエが何のタトエになっているのかという事すらワカラン。

864 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:41:57.12 ID:rMbWkkIl0.net
>>809
そんな馬鹿チョンみたいな事大野郎のネトウヨは朝鮮系のネトウヨぐらいだろ。
自由と平等と人権と権利と言論の自由と奴隷社会にさせない為に戦っていて、
言論の自由が無くて間違っている事にノーを言えない
独裁者や犯罪者みたいな奴の言いなりみたいな場所にしたくないという感覚でいて、
その侵略国家が特ア(韓国・北朝鮮・中国)という感覚でしかないだろ

865 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 22:46:20.90 ID:OQxeyjmE0.net
本格的な中国の工作員が書き込んでる気がする
おーぷんとかに行くと怪しい奴が全くいなくて雰囲気違うんだよな

866 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:56:28.26 ID:C3/tNXg80.net
>>855
中国は環境破壊でつぶれるな。w
あの国は、人の住めるところの人口密度は日本の2−3倍だからな。
環境コストは完璧無視しているからな。

867 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:39:04.41 ID:R94xqlo30.net


868 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:53:41.45 ID:cGbM1QAa0.net
これ一般ニュースで繰り返し流して
中国に関連してる企業の製品を全て情報流せば
二度と中国製品買う人居なくなるだろ

869 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:57:43.43 ID:ef/UHUaj0.net
>>868

こんなニュースまで真に受けるようなノータリンは、2ちゃんねるの中にしかいないよ。
アホらし。

いい加減に目を覚まして、そのマスコ盲信主義を改めろよ。

870 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:38:11.76 ID:cxXG+bS30.net
>>852
日本だけはバカみたいにまんま開示してるんでしょ。

871 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:11:49.44 ID:aR8GLPHO0.net
ミニバンが主流だからな

872 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:22:53.24 ID:VIxSyl9W0.net
中国の製造が、非常にマズイ状態になったのが原因だろう
@相次ぐ、中国製リコールによる、企業撤退(責任は人のせいにする無責任)
A製造技術盗難(メイドインチャイナは盗品を販売していると非難されている)
B政治的な、外国企業に対する規制(いやがらせと世界は理解)
せめてAだけでも、って考えだろうな
泥棒を正当化する国民性も問題だろう
最近、韓国と一緒に、日本にすり寄ってきているので、安倍さん靖国カードお願いしますよ

873 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:25:42.16 ID:UOL1thXI0.net
>>866
大気、土壌、水、全てが汚染されてるもんな
食いもんには毒入ってるしw

874 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:43:38.31 ID:NH8xCYKt0.net
>>2
お前逆効果
みんな山本KIDとURLをNG登録してるわ
つーかうざいからKID共々消えろ

875 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 15:28:13.84 ID:ymrY571v0.net
ファームウェアもやってるか

876 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 15:33:36.53 ID:HoeFRXUj0.net
中国製電子部品は危険なの?
中国に残った家電製造業からは買えなくなるなあ
チャイナフリー製品でないと、ネット接続機器から中共に情報駄々漏れになりそう

人民解放軍に住所特定されて拉致られそうw
無線LANルータのMACアドレスから、自宅住所を特定できるって知ってるかな
googleが位置情報検索でやってることだが、PCでもブラウザから情報送信を許可すれば、どこから書いてるかはバレるから
アメリカ政府にならともかく、中国政府に目をつけられると消されそうなのも日本には多いんじゃね?

877 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 15:34:19.09 ID:L5RO+h3l0.net
何でわざわざ公表したんだろう
昔ならだまってやってたはず

878 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 21:40:06.03 ID:auESbjSX0.net
中国製の電化製品は
変なの仕掛けられてるかもしれないし買うなってことやなOK!

879 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:01:44.00 ID:gIusZZzeO.net
盗人猛々しい盗人猛々しい盗人猛々しい

880 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:19:56.63 ID:MimYfiE90.net
アメリカもやってるだろ
オバマは黙ってろ

881 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:45:26.32 ID:F/iB7bwg0.net
>>1
まぁ、こういう事やって通用するって思わせちゃったのはまずかったねw

日本からの技術供与等々で完全に味をしめた所もあるし
欧米にしても市場に目が眩んで投資したから完全に勘違いしてるわな
パクればそりゃ楽だからw

882 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 22:48:28.36 ID:D9Hkya2l0.net
あれ?中国に支店を置いてるクレカ企業全滅じゃね?

883 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:15:34.19 ID:f4Dc29W10.net
もう中国でビジネスすることはリスクしかないわw

884 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:46:51.83 ID:37Fay95z0.net
lenovo死んでしまったん?

885 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:33:09.51 ID:dbpNJmgL0.net
と言われてもw次期Googleネクサスは
huaweiが受注したんだろ?
スマホ市場は高級品を除けば中華の
独断場だよ
選択肢は台湾製品位のもの
どこで妥協するかの問題じゃねえの?

886 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:44:29.95 ID:3NMoEN460.net
台湾製も製造はシナ大陸だからw

887 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:29:44.53 ID:ovpX8cLd0.net
ひょっとして 今更 自分の国が 国際社会に対して とんでもな犯罪行為を行っていた

この事に気づいちまったか?

ところでよ 日本に対して 日出る国 と命名したのは何処だっけ?

イルミナティさんよwwwwww

888 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:37:38.60 ID:ovpX8cLd0.net
ホレホレ

三国人よ

今こそまさに 団結力・結束力を固める時だぞwwwwww


ところで そろそろ ヤクザについて 話をしていただけませんかね

889 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:42:14.10 ID:sncw3jNT0.net
日本企業は中国からは撤退でいいだろ。

なければ無いで、必死に周辺アジア諸国から日本製品を買いに来る。

多分、欧州だけが中国に居残り、中国バブル崩壊で負も背負うことになる。

欧州も、中国との関係性を少し見直すためにも痛い目にあった方がいい。

890 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:47:25.68 ID:lvkxbDWuO.net
(-_-;)y-~
中国政府は頭狂うとるな。

891 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:10:48.31 ID:luvJhLq70.net
アメリカは日本を対中国の鉄砲玉として利用する気まんまんだから
イギリスやオーストラリアがどう出るか見てから動いたほうがいいお
アメリカから見てイギリス、カナダ、オーストラリアは本音を話せる大切な家族だけど
日本やフィリピンは地域勢力維持のための使い捨て土人
ましてや日本語なら洗脳しほうだいだから偏った情報ばかり流してくる

892 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:49:34.39 ID:JChXBQ4j0.net
>>889
日本企業は中国から撤退できない法律があるって知ってた?

893 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:01:03.10 ID:LE2NAd350.net
>>892

ないよ。

餃子の「王将」中国から撤退へ http://www.sankei.com/west/news/141031/wst1410310073-n1.html
エスビー食品、中国生産から撤退 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HOJ_Q5A130C1TJ1000/
パナソニック、中国でのテレビ生産から撤退 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0L404U20150131

王将もエスビーもパナソニックも、子会社を清算解散させてる。

894 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:09:07.48 ID:aJi/QNxh0.net
ぐへへへ まだまだ儲けたいから日本は中国に配慮せなあかんでえ
日本の国益? 知らんがな
経団連一同

895 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:10:04.06 ID:TVy9Mj8V0.net
>>885
>どこで妥協するかの問題じゃねえの?

妥協一択かいw
日本語は情報鎖国でまだまだだけど、
英語出来たら暗号化ツールインストールして
自分の身は自分で守りなよw
Torとかスノーデンお勧めのがいくつかある

896 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:14:28.66 ID:XOYV69AJ0.net
トイレにドアつけてから言えw

897 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:20:55.64 ID:m7Anirwn0.net
原発なんて可愛いもんやで
停電せんかったらそのまま動くんや境
せやけどこうやって暴走するのを抑えながら
運転するのってある意味神業やろw
ギリシャ神話の神さんは12人おるそうやけど
今の紙さんはいったい何人おるんやろうね

898 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:27:59.46 ID:Tt4j8Sqb0.net
中国生産は中国国内向けの質の低いものだけ残して

高度なものの生産拠点は他のアジアへ移行中の企業が多いよ

ミャンマー、ベトナム とかね

899 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:28:29.05 ID:vYZG2rK50.net
シナ公認バックドアが付けられたら、工場や事務所はシナから撤退して、他のアジア圏で生産。
シナに売るときはシナの貿易会社経由で売ればいいだろ。

それより、シナ公認バックドアがあったら、アメリカのハッカーがそこを利用してシナの内情を
調べることもできてしまうな。

900 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:30:14.18 ID:AFP/hysl0.net
いい加減イカれているだろ。左翼は、「自由がどうの」って言って
騒がないのか?嘘つきダブルスタンダードが。

901 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:31:59.36 ID:TVy9Mj8V0.net
>>900
戦後の日本の左翼がGHQによって作られたの知らないの?
赤狩り旋風前の時代だったGHQには、左翼がうじゃうじゃいたそうだよ。

902 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:32:30.62 ID:u9bezyFJ0.net
中国の金融機関との取引をする 可 能 性 の あ る 外国企業
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
可能性だけならすべての企業にあるなwww

903 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:21:47.73 ID:zHKVq+/00.net
これはアメリカが言っても説得力がない
なぜ最初に菅が怒らないのか冷静すぎると舐められる

904 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:43:30.01 ID:krSNw1egO.net
欧米もいい加減に中国との関係を解消したほうがいい
つーか、迷惑

905 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:26:55.09 ID:AgGWZrXF0.net
>>34
普通は総理であれ大統領であれ
ひとりが全てを分かる事は不可能なので
参謀がいるってのにw

日本には参謀がいないようだ。

906 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:41:35.90 ID:GcKwJSYv0.net
一方、ノーガード戦法のバカ日本人達には、スキは無かった。

907 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:29:13.75 ID:CUUHZRT60.net
中国が国際社会で幅を利かせる事 = 中国が世界を支配できるルールを強制する事

908 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:21:11.40 ID:YeTDtR6N0.net
>>901
なんで一行目は強気なのに2行目は伝聞系で弱気になってるんだよw
もっと自分に自信もてよw

909 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:24:51.56 ID:D9vEOn3X0.net
>>908
アホかw
一行目は歴史を学べば分かること。
二行目は自分の目で耳で直接聞いてないからだ。
無責任な風評を拡散するタイプじゃないぜ。

910 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:37:33.62 ID:YeTDtR6N0.net
>>909
結局どっちも直接じゃないじゃん

911 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:41:26.90 ID:D9vEOn3X0.net
>>910
直接なんて言ってたら自分の生まれる前のことから何も学べないままの
土人になっちゃうよ?
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶって言葉があるんだがね
別にオレは賢者じゃないけどさ、愚者に安住はしたくないね。

912 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:43:25.83 ID:aAnGdLoD0.net
沈黙を守って法案を成立させた後、
日本国会で日本の知的財産を守るために日本企業の中国進出を禁止してしまえばいい。、

913 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:46:01.85 ID:YeTDtR6N0.net
>>911
うん、君は歴史も経験も頭の中で都合良くごっちゃにしちゃってるんだよ
自分で自分は賢いと思ってるけど、そのようにありたいと無意識下で整理してしまってる
一度自分を客観的に見つめ直した方がいいと思うよ
君が思っている程君は賢くない、むしろ君が愚かと思っている事の方がより賢い事だよ

914 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:47:13.44 ID:D9vEOn3X0.net
>>913
だから賢者じゃないと書いただろ?何が不満なんだ

915 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:47:46.88 ID:+DOGIqpN0.net
以前にも組み込みソフトを公開しないと売らせないみたいなの無かった?
あれは結局どうなったんだ。

916 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:52:59.16 ID:bDuLg+/70.net
前にソースコード出せって言ってたのも
猛反発にあった結果結局なあなあになったのか?
今回もそうなるのか
なんか迷惑詐欺メールと同じやり方だな、これで従ったらラッキーって感じでやってんだろ

917 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:57:52.59 ID:S1bVhk5SO.net
908 たくさんの知恵が必要な日本に住む人間ならば、直接の経験しか信じないのは頂けない。人の一生は短く経験できる事は少ない。謙虚な人間ほど先人の知恵も吸収したいと思うもの。豊富な沢山の知恵は宝物。だから歴史は大事で歴史を捏造するのは罪。

918 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:58:06.75 ID:vPARkYSEO.net
無理を通せば道理が通るなんてのは戦後の愚連隊の考え方な

919 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:17:37.43 ID:dSPi/S0g0.net
黒田の新球の話かと思ったら中国かよ

920 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:26:00.75 ID:pUTv3ZdO0.net
マウス繋げるだけでもやばい

921 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 03:31:14.14 ID:yeLHboBo0.net
すげいなおい

922 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 07:44:54.77 ID:TWQYu5uB0.net
残念ながら白物家電の見えるところのハードウェアの品質は日本製を凌駕しているよ
見えないところのハードウェアやソフトウェアはしらん

923 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:03:06.95 ID:w9TyWB4R0.net
>見えるところのハードウェアの品質

具体的に何を言ってるのかわからん

924 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:00:21.06 ID:D9vEOn3X0.net
ハイアールの冷蔵庫全然省エネじゃなかった
デザインだけで選べばいいんだけどね
日本製が省エネでは他の追随を許さず最近はデザインもだいぶ向上してきた

925 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:51:59.66 ID:XQGqbA+rO.net
自国企業を中国から撤退させて中国企業を自国に進出するのを禁じるしかないね
撤退しない自国企業には何があっても救済措置はとらない

926 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 14:56:05.25 ID:D9vEOn3X0.net
またグローバル経済音痴のネトウヨさんが

927 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:06:43.47 ID:Tz0/WDv+0.net
これよりも、中国のビザの支給要件が変わった件の方が厄介なんだけどね。
さすがにマスコミは、情報が10年遅れてるから
いまだに知らんのかな?
かなりやばい話だぞ。

中国で仕事をする為に入国するには、特別申請しなくちゃ駄目になった。
運用状況がいい加減なんで、今の所、支障はでてないけど
きっちり運用されたら、ビジネスマンは、中国jに入れなくなる

928 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 15:20:54.25 ID:18oRu94V0.net
>>927

どこの国だって「仕事をする為に入国するには、申請しなくちゃ駄目」なのは同じだが。

何が特別なんだろう。

929 :ハルヒ.N:2015/03/16(月) 16:31:16.77 ID:zbQO61+Z0.net
テロ小青幸反探しに、タト国企業のPCの中身まで見る必要は無いじゃろ( ^ω^)w
そう言うのが裁半リ戸斤の発行する令状無しに耳又り言周べ出来るなどと言うのは、海タトの
法彳聿としても聞いた事が無い(^∀^)プケラww
そりゃ、上九一色木寸のオウム施設とか、ISILの才処点のそれなら王見場で発見してと言う流
れならば分かるけど、イ可で一舟殳の企業・糸且織のPCまで見る必要が在る( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

930 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 16:37:39.72 ID:jcvsPVqS0.net
アンドロイドもウインドウズもダメリカのゴミじゃねーか
安心できる日本製を出してくれよ

総レス数 930
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200