2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】今では考えられない昔のゲームの常識…「テレビ接続に一苦労」「ソフトは基本1万円オーバー」など★6

1 :カドモス ★:2015/03/12(木) 09:15:53.08 ID:???*.net
コンシューマー用ゲーム機の世界は日進月歩、技術革新の速い世界です。昔のことなどどんどん遠ざかっていきます。
今回は、最近ゲームをプレーするようになった若い世代にとっては「うそーん!」と叫んでしまうような、昔のゲームの話です。

■テレビに接続するために技術が必要だった!
任天堂の『ファミコン』が出たころには、現在と違ってゲーム機をテレビに接続するためにちょっとした技術が必要でした。
若い世代には何のことだか全然わからないと思いますが、その当時のテレビにはRF端子というものがあって、
そこにファミコン本体から出ている「銅線」をつないで映像と音声を出力していたのです。今では端子付きケーブルを差し込むだけですが、昔はドライバーなどの工具が必要だったのです。

■昔はコントローラーが2個付いていた!
現在ではコンシューマー用ゲーム機にはコントローラーが1個しか付いていないことが多いですね。
でも、昔はちゃんとコントローラーは2個付いていたのです。『ファミコン』(1983年)『スーパーファミコン』(1990年)の時代にはコントローラーは2個ありました。

スーパーファミコンのローンチタイトルは『スーパーマリオワールド』などの2人でのプレーが楽しいゲームでしたので、当時のプレーヤーにはうれしい配慮でした。
それが変わったのは『セガサターン』『プレイステーション』(1994年)からといっていいでしょう。

■1万円出してもゲームソフトが買えない時代があった!
『スーパーファミコン』の全盛期は日本で最もゲームの値段が高かった時代といってもいいのではないでしょうか。
1万2,800円という今では信じられないような価格で普通にゲームが販売されていました。
当時子供だった人からすると、ゲームは高級品、なかなか買ってもらえないものというイメージが今でもあるかもしれませんね。

■データセーブポイントが限られていた!
昔のコンシューマー用ゲーム機ではセーブデータを保存することができませんでした。
例えば任天堂の『ファミコン』では当初外部記憶装置がなかったのです。また、ROMカセットにもデータ記憶用のメモリーを搭載していませんでした。

こんな時代に登場したRPG『ドラゴンクエスト』(1986年)は斬新なアイデアでこれを切り抜けます。
最大20文字の平仮名を使用してプレーヤーのステータスを表し、プレーヤーがこれを書き留めることでゲームの中断、再開を可能にしたのです。

これが「復活の呪文」と呼ばれるものです。このシステムは『ドラゴンクエストII悪霊の神々』(ファミコン版:1987年)でも採用されましたが、
最大52文字となり、書き留めるのが難しくなりました。そのため書き間違いが多発しましたが、それもまた楽しみの一つでした。
現在では本体内蔵メモリーや外部メモリーにセーブデータを記憶することなど普通のことですが、それができない時代があったのです。

■通信速度が遅い!
現在ではベストエフォート100Mbpsなど普通ですが、昔はネット接続の通信速度が激遅でした。
セガが『ドリームキャスト』というハードを出した当時モデムは33.6kbps。
それでもドリームキャストでは『ドリームパスポート』という独自のブラウザーソフトを用いてWebブラウジングが可能で、
また『あつまれ!ぐるぐる温泉』といったオンラインで楽しむ独自のサービスも提供されました。

オンラインで遊ぶ楽しみをドリームキャストによって初めて知ったという人も多いのではないでしょうか。
ちなみに、ドリームキャストの開発コードネームは「カタナ」といいますが、これは「刀」ではなく、
当時セガの会長だった大川功さんが「ドリームキャストでは絶対勝たなアカン」とおっしゃったそうで、この「勝たな!」から取られたそうです。

(高橋モータース@dcp)
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0308/frs_150308_6397038325.html
1の投稿日:2015/03/09(月) 23:33:05.92

前スレ

【話題】今では考えられない昔のゲームの常識…「テレビ接続に一苦労」「ソフトは基本1万円オーバー」など★5 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426074418/

673 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:53:24.86 ID:sVrdBitpO.net
ゲームクリエイターの養成学校みたいのができはじめた頃に通ってた。
PCルームにはみんなが持ち寄って当時発売されてたハードが全てあった。
製作そっちのけでみんなで対戦ゲームばっかやってたな。

SSのガーディアンヒーローズで8人対戦クソ楽しかった思い出。

674 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:54:22.81 ID:nniElj+w0.net
ゲゲゲの鬼太郎2とか画面全体が白い雷みたいなのに被われてて見えんのやぜ

675 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:54:26.81 ID:/swXXyUL0.net
この中にもファミコンが売り切れでセガマーク3
ユーザーになった奴もいるだろ?

676 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:55:51.13 ID:zU8cje8V0.net
サガ2015(仮)が楽しみだわ

677 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:57:12.69 ID:JM0qImAX0.net
>>660
そもそもアクション言ってるべ

678 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:58:26.37 ID:NoHZGfagO.net
スーファミ時代のRPGってだいたい20時間くらいで終わってたような記憶
あんまり長くない。でも楽しい

679 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 02:58:37.46 ID:nniElj+w0.net
やっぱツッパリウォーズだよな

680 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/03/15(日) 03:00:25.97 ID:KiUsB2Dr0.net
ソフト そんなに高かった記憶はないが 7800円くらいだったような
景気はよかったので それくらいの支出なんともなかったな

681 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:06:57.74 ID:nniElj+w0.net
攻略本
なんか絵が違うんだよ!

682 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:11:05.60 ID:nniElj+w0.net
>>138東海道五十三次だよな

683 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:13:37.71 ID:FPs1RdRl0.net
ろっかく!
ひえん!

684 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:13:49.72 ID:nniElj+w0.net
>>103
ロックマンとかも自分でやると難しいからな

685 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:17:51.08 ID:RAIr2s2oO.net
ネオジオのカセット(KOFなど)は当時別格で2万円以上したなぁ
ネオジオCDが発売されてCDロムソフトが五千円位になったから喜んで買ったが
ロードがアホみたいに長かった。1ラウンド終わるごとに2分位待たないと次に進まなかった

686 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:21:14.57 ID:nniElj+w0.net
今のゲームに通じるのが
ファミコンジャンプやグレイトバトル

687 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:27:06.25 ID:YuypZ1vt0.net
>>673
それくっそ面白かったわ。
友人集まってそればかりやってた時期あった。
弱攻撃が鬼強かったり技も色々と使い勝手が違って色んなキャラをやる楽しみも兼ね備えた神ゲーだった

688 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:29:13.24 ID:L9ZBH2G2O.net
ファミコン探偵倶楽部の続編出ないかな
アプリでもいいんだけど

689 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:31:36.10 ID:QytHWmKE0.net
JK????とのハメ撮りとか若い子の動画が好きな人は見に来てね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html/?&cm=22222

690 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:37:35.33 ID:nniElj+w0.net
ファミコンやろうかなあ

691 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:47:32.75 ID:G631Lal00.net
その頃の本体は4万もしなかったけどな

692 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 03:48:18.09 ID:Pdbq6VtL0.net
大技林、っていう本あったなぁ。ゲームカタログとして見てたわ。写真は一切ないけど

693 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:42:02.30 ID:cMn49apq0.net
>>138
ライオネス飛鳥!

694 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:43:01.56 ID:sQ6l8+nJ0.net
>最大52文字となり、書き留めるのが難しくなりました。そのため書き間違いが多発しましたが、それもまた楽しみの一つでした。


ふっかつのじゅもんがちがいます を楽しめてるのは十数年過ぎて笑い話になったからだろ
当時書き間違いを楽しんでた奴なんていねーよボケ!

695 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:43:12.19 ID:Xjz59HRs0.net
>>688
ファミコン探偵倶楽部 あゆみちゃん40歳
空木先生もう私待てません!

696 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 04:56:43.57 ID:SuLE8Dw20.net
大人の事情で続編とかリメイクとかできないのもあるからな〜

697 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 05:23:59.66 ID:zQ5yrtQ/0.net
ウィザードリィはGB版が一番好きだったなんて言えない

698 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:38:49.82 ID:PWu7CoOh0.net
>>662
-10でシャーマン戦車並みだっけかw
あれは出典がダンジョンズ&ドラゴンズだからなぁ(近年のダンジョンズ&ドラゴンズのAC表記は違うようだが)
>>686
スパロボシリーズの原点はSD大相撲だな
>>694
×「ふっかつのじゅもんがちがいます」
○「じゅもんが ちがいます」

699 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:44:49.69 ID:3Xd11KJj0.net
>>664
先年クリアしたけど、今は携帯電話のカメラで復活の呪文を撮っとけば良いから、便利な時代になったと思ったわ
あとPCで復活の呪文を作って遊んでみたりなw

自分はFCでやったけど、wii版のDQ1〜3パックはROMのバグ技まで再現可能らしいよ

700 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:51:00.77 ID:PWu7CoOh0.net
>>696
ジョイメカファイトのように長らくVC化すらできなかったものもあったな
原作発売から約15年後にようやく権利関係がクリアになってVC化できた

まぁ、中には産廃VIのように出さなきゃよかった(過去作レイプだけでも憤慨ものなのに、過去作の権利問題をややこしくしてしまった)的な続編もあったけどな

701 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 06:53:55.52 ID:u9P8jEvT0.net
この時代思い出すと、やっぱ今の流れは
気が狂ってるよな…

702 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:16:48.17 ID:5af/FZN70.net
>>701
ソーシャルゲームに手を出すこと自体アレなのに、無課金自慢する輩が幅を利かせてるからな

703 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:20:28.41 ID:u9P8jEvT0.net
中古やコピーROMが幅効かせた反動でもあるんだろうけど
お互いに業界つぶしあってるようだ

704 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:21:38.39 ID:kOHLY3k90.net
ゲームボーイのことも思い出してあげてください

705 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 08:58:21.68 ID:HcSP4lmX0.net
>>704
お、おう
ライト付きの拡大鏡良かったわ

706 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:04:32.58 ID:PWu7CoOh0.net
>>704
ネオジオポケット「それはひょっとしてギャグで言ってるのか」
ワンダースワン「ゲームボーイなんてメジャーな携帯機をどや顔で出してんじゃねーよ」
リンクス「どうせ俺なんか知らないくせに」

?「ふっ、実は俺もゲームソフトあったんだぜ」
ネオジオポケット&ワンダースワン&リンクス「そ、その声は・・・シャープの電子手帳ICかッ!」

707 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:13:57.17 ID:3Xd11KJj0.net
>>706
ゲームギア「電子手帳よりも空気扱いされるとは思わなかったぜ」

708 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:16:10.56 ID:PWu7CoOh0.net
>>707
すまん
俺、セガは嫌いなんだ(棒読)

709 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:18:38.92 ID:L9ZBH2G2O.net
ワロス

710 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:20:16.07 ID:PWu7CoOh0.net
>>672
ドラえもんとかミッキーマウスとか、ハドソンはどうして隠し要素を見つけなきゃ先へ進めないゲームをキャラゲーとして出したんかねぇ

711 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:27:05.07 ID:9WsbEh8/0.net
>>138
カルチャーブレーンの遠藤さん元気かなあ?

712 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:32:59.17 ID:Fw3rNSk80.net
ディスクシステムは二台繋げるとダビングできたんだよな。
FMのアナログ信号をダイレクトにコピーする手法で。
ただし孫コピーではデータが劣化して読み込みできなかった。

713 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:11:52.96 ID:PaHVomuz0.net
>>449
タンセヘイヘケオツンミワウフ

ペセケトツハパ(これは(五右衛門だっけ?)

714 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:18:20.62 ID:3dnRFLns0.net
ROMカセット時代は景気の良さとカセットのコスト高もあって仕方ない面もあったが
PS時代もPS3、PS4とメディアはたいして変わってないのにソフト価格は上がる一方だけどな

715 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:27:44.46 ID:JM0qImAX0.net
>>708
セガといえばパソナルーム
ブラック企業の代名詞のイメージだった
今はどうなのか知らないけど

716 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:32:48.95 ID:3Xd11KJj0.net
>>706
PCエンジンGT「HuCARDが使える俺有能ってYOU KNOW?」

717 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:47:34.81 ID:OOV14JqI0.net
>>714
開発費が高くなってるんだから仕方ない

718 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:52:47.66 ID:7oIUrh9z0.net
>>655
そういえばどっかから貰った三国志の漫画全巻うちにあったな
孫権と孫堅とか名前覚えらんねえとw

719 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:22:59.51 ID:a0tJWtam0.net
>>718
ひねくれ者だから劉備とか曹操は好きじゃなくて
いつも孫権でやってたわ
周瑜とか太史慈が好きだった
漫画は高校のころ初めて読んだけど
ラストの展開が予想と違って驚いた

720 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:37:02.26 ID:wEAF9K5O0.net
ドンキーコングは二つ折り

721 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:49:48.81 ID:ckuU+Axj0.net
ゲーム作った人で亡くなった人も多いよな

飯野賢治
横井軍平
剣野ゆきひろ(菅野ひろゆき)

もしもまだ生きていたら今のゲームについてどう思っているのか聞きたかったなw

722 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 11:55:36.36 ID:/4R7qA2u0.net
サターンも最初は価格が高かったよな。
すぐPSに合わせて5800円位に下げたけど。
変わりにPSのソフトは最初全く値引きがなかった。

723 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:05:20.92 ID:Ne1oQM/J0.net
>>722
代わりに廉価版を後で発売するという新機軸が打ち出されたな。

724 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:16:59.79 ID:a0tJWtam0.net
マリオ
ドラクエ
FF
サカつく
フォーメーションサッカー
ウイニングイレブン
ファミスタ
パワプロ
ダビスタ

ゲームってたくさんある割には
これだけで人生のゲーム時間の
90%以上費やしてる気がする

725 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:26:50.15 ID:a0tJWtam0.net
あと、デカスリートもよくやったな
ちょうどいい硬さの本探して
それにコントローラーを両面テープで張り付けて
ひたすら両手で同時連射
スタートで失敗したってわかるくらいやり込んで
レコードは100m、9.02くらいだったかな?

726 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 12:27:41.29 ID:kOHLY3k90.net
湯川専務のCM懐かしい

727 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:35:22.12 ID:7oIUrh9z0.net
>>719
孫権でやるの珍しいねw 周瑜とかも懐かしいな、万能なやつだっけ?
あの漫画で曹操=悪役のイメージがこびりついたな
後に実はそういうものでもないことがわかるけど

728 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:46:06.81 ID:c1HGWPTC0.net
友達の家に行く=ゲームというやり方しかなくなったのが俺が非リア充になった原因

729 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:14:28.76 ID:BC7bKHM+0.net
>>160
あれって説明書はどうゆう扱いやった?

730 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:34:26.63 ID:BC7bKHM+0.net
>>204
そうなんだよな買って損したって記憶がない、それだけ吟味を重ねて買ってたのかただ単にばかだったのかw

731 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 15:38:05.46 ID:dVpr5IdG0.net
>>729
こういうペラ紙
http://stat.ameba.jp/user_images/20090911/07/kuzzoko/43/b0/j/t02200244_0342037910251164701.jpg

732 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:33:42.70 ID:BC7bKHM+0.net
>>270
流してた流してた。

733 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 16:46:43.72 ID:BC7bKHM+0.net
>>389
ボタンとちっちゃい液晶だけのやつな。何が面白かったのかずっと遊んでたわ。

734 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:14:25.55 ID:BC7bKHM+0.net
>>449
コナミワイワイワールドかー。

735 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:24:22.13 ID:u9P8jEvT0.net
エスパードリーム2とかデカいカセットだったなー

736 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:41:13.98 ID:a0tJWtam0.net
>>727
韓信や張良と共に劉邦の右腕だった
夏侯嬰の子孫なんだよね
父親が宦官の養子になって性が曹になった
あと、絶影、赤兎馬とかいい馬たくさん持ってるイメージ

737 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:48:09.15 ID:a0tJWtam0.net
>>733
結構連射に自信あったけど
14.7くらいが限界だった
16は多少嘘くさいレベル

738 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:58:50.37 ID:xj3tpbpo0.net
>>733
シュウォチだな

739 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:01:07.25 ID:xj3tpbpo0.net
間違え、シュウォッチだな。復刻版も出たな。

740 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:18:37.67 ID:m/mCEQ9j0.net
当時は秋葉原に行って任天堂の会社でたくさん書き換えやってもらったなぁ

その時の説明書もペラ紙だったけど、説明書の現物がなくて白黒のコピーした
ぺら紙をもらったのも何本かあったなぁ

ちなみに、書き換えのきっかけはゴミ捨て場にディスクシステムが捨ててあった
のを拾ってベルトのゴムを修理してもらったのも任天堂の会社だったなw

741 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:39:32.96 ID:xj3tpbpo0.net
アーバンチャンピオン

当時ハマりました。

742 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:19:59.13 ID:NdtRHmqs0.net
まーファミコンの時でもメタルスレイダーグローリーとか8900円だっけ?結構いい値段してたよね。
もっともMMC5とか良いチップ積んでたから納得行くけど、コピーや解析のプロテクトのために
ビットスライスとかやって無駄に値段上げてそれを客に押し付けようとした光栄のソフトは以降買ってない。

743 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:36:18.84 ID:3Xd11KJj0.net
>>733
グーグルプレイにシュウォッチのアプリがあるぞw

744 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:44:56.82 ID:xj3tpbpo0.net
>>743
アプリじゃ鉛筆刺せないし

745 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:51:05.01 ID:a0tJWtam0.net
あぁあの懐かしのシュウォッチ
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2497.html
こんなのあるらしいな

746 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 21:21:39.42 ID:d7aYHnkd0.net
>>743
鉄定規の威力を知らないのか?

747 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 23:55:10.49 ID:3Xd11KJj0.net
>>744
>>746
定規の威力を知ってるどころかシュウォッチ発売当時に中1だった俺様だぜ?

748 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:37:11.74 ID:pzoIl0/Z0.net
ところでここの皆は最新ハード(PS4、WiiU、XBOX ONE、PSVita、3DS)を持っているのかい?
私は最近のCSゲームで遊ぶ気になれなくなってしまった。歳のせいだろうか?

749 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:39:16.55 ID:9Z52LD6S0.net
>>748
持ってるけど、最近のゲームはコスパが良すぎるんだよ。
一本ソフトがあれば、200時間以上遊べるとかザラだから。
「○○専用機」みたいになってソフトが売れない。

750 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:39:42.09 ID:t1+Wcr2U0.net
鹿角
飛燕
金丹

751 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:42:49.73 ID:+GQP1XoJO.net
ディーヴァ

752 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:43:51.45 ID:+/jZfwQS0.net
ξ´・ω・`ξ

753 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:45:55.97 ID:vCvSryxT0.net
(PS2とドリキャスは最新ハードに入らないだろうな…)

754 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:47:05.60 ID:t1+Wcr2U0.net
タレントが出てくるやつ

たけしの挑戦状、ラサール石井のチャイルズクエスト、舛添要一 朝までファミコン
さんまの名探偵、田代まさしのプリンセスがいっぱい、高橋名人の冒険島
所さんのまもるもせめるも、聖飢魔II 悪魔の逆襲、マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー
ゆうゆのクイズでGO!GO!、森口博子のクイズでヒューヒュー
中山美穂のトキメキハイスクール、光GENJI ローラーパニック
富田靖子の消えたプリンセス、カトちゃんケンちゃん
アイルトンセナのスーパーモナコGP2
マイクタイソンパンチアウト、松本亨の株式必勝学
ゴルビーのわくわく湾岸戦争、クニちゃんのゲーム天国
ハイパーオリンピック殿様版、井出洋介の実践麻雀
TM Network LIVE IN POWERBOWL、U.F.O.仮面 ヤキソバン
立花理佐の妖精伝説、千代の富士の大銀杏
笑っていいとも!タモリンピック、カケフくんのジャンプ天国スピード地獄
ジーコサッカー、寺尾のどすこい大相撲
なるほど!ザ・ワールド、のりぴーの鏡の国のレジェンド

755 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:53:32.80 ID:rNEyABlB0.net
ガキの頃は新しく買ってもらったゲームはちゃんとビニールの袋に入れて箱に戻してたな
いつしかドミノの一つになったりする
あれ?ドミノしなかった?

756 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 00:56:20.93 ID:BaA/mg+f0.net
スーパーファミコンのソフトは製造原価が高い ←なるほど
ディスク媒体は製造原価が数10円!新作も5800円で! ←なるほど、すごい
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 は9680円!!  ←!1!?!?!?!!?!?

757 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:10:38.76 ID:ClvQh/kv0.net
>>753
PS2は
ウチでは最新機種w

758 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:23:34.43 ID:pzoIl0/Z0.net
いつの間にかWii(Wii Uではない)が生産終了になっている事に少し驚いた。
考えてみれば、発売されてから9年が経過しているんだよね・・・。

759 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:24:55.23 ID:iGe6rjJ50.net
>>27
ガキの頃隠されまくってたなぁこれ
探してる最中に親のコンドーム置き場とかも見つけたわ

760 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:29:29.40 ID:yX6ymKnG0.net
>>759
ウチは無修正ビデオ(VHS)見つけたw

761 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:37:33.76 ID:pzoIl0/Z0.net
私はFCを米びつの中に隠された事がある。ビニール袋の中に入れてくれてよかったよ。

762 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:41:39.55 ID:R+C/0dHv0.net
テニスのソフトを使ってスーパーマリオブラザーズのバグ面を出す方法をドリキャスのネットで知って興奮したのを覚えてる。
誰も信じないレベルの超マニアックな裏技だった。
グーグルはまだ知らなくて変なサイトで検索してたな。

763 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:48:35.98 ID:mA4L4qnU0.net
ファイファンじゃなくてエフエフ
スーマリUSAじゃなくて夢工場
44歳のおっさんです

764 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 02:52:30.44 ID:qNWT77yI0.net
>>164
Famico「m」なんだな

765 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 02:58:43.40 ID:M8dYJgIb0.net
>>748
XBOX以外は持ってる
ゲームを買うことで満足するようになった

766 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 03:00:30.28 ID:Azc5+kuR0.net
スーファミ本体やカセットの匂いは何故か鮮明に覚えてる

767 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 03:08:19.58 ID:xZVQYPhi0.net
>>764
FAMI ly
COM puter
だからな

768 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 05:56:44.27 ID:hsgL7SnC0.net
なんきんの東方見聞録はネ申ゲーだろ

769 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:02:59.05 ID:AVA1jxRn0.net
>>762
割りと有名な技でコロコロコミックにも書いてあったような

770 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:21:52.29 ID:XPRE1/mM0.net
PCエンジンの音だけは良かった

771 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:28:16.82 ID:ogT57EfV0.net
>>768
なんきんは「なんきんのアドベンチア」
あと「東方見文録」な
ファミ通のソフトプレゼントで当たったわ

772 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:40:24.66 ID:jjmr3LRM0.net
MSXのラストハルマゲドンなんか戦闘の読み込みに5分、戦闘で3分、戦闘後のフィールドマップの読み込みに5分の計15分もかかる糞ゲー。しかも悪魔合体で悪魔が変身するたびに読み込み時間が増えて重くなる。

それでドラクエみたいに次から次へとモンスターが出現するんだもん。ダンジョンなんて歩けやしない。1つのダンジョン攻略するのに1ヶ月かかったわ。ようクリアしたと自分で誉めてやりたい。

総レス数 809
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200