2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】 土星衛星、生命が育つ環境 海底の熱水でできた物質確認 [朝日新聞]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/12(木) 06:29:49.64 ID:XUbAyXC0*.net
2015年3月12日03時01分

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150311005624_commL.jpg

 土星の衛星の一つ「エンケラドス」に、生命が生息できる環境が存在する可能性が高いとする研究結果を日米欧チームが発表した。
探査機の観測などで衛星の地下にある海の底での熱水活動でできた物質を確認した。地球の海底で熱水が噴出している場所には多様な微生物が生息し、
生命誕生の場の一つと言われ、エンケラドスにも似た場があると考えられるという。論文が12日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。

 エンケラドスは、直径約500キロ、氷に覆われ、一部から水蒸気が噴き出している。研究チームは、米航空宇宙局が1997年に打ち上げた土星探査機「カッシーニ」が、
2004〜07年に得たエンケラドスからの噴出物のデータを詳しく分析。二酸化ケイ素の微粒子(ナノシリカ)が含まれることを突き止めた。
ナノシリカは、岩石が高温の水に溶けてから急冷するとでき、地球では温泉や海底に湧き出す熱水に含まれる。

 観測成果をもとに、東京大や海洋研究開発機構(JAMSTEC)などが10〜13年末にかけてエンケラドスの海を模擬した実験を行い、ここでナノシリカができるには90度以上の熱水が必要だとわかった。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH3B5GMSH3BULBJ00J.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:30:41.05 ID:a3bIsWTh0.net
ルーピーもいけばいいのに

3 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:32:04.69 ID:OlOUvYW10.net
どっせーい

4 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:32:23.10 ID:s7AfPLNn0.net
そんなのよりさっさとエウロパ掘って調べろよ

5 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:34:36.79 ID:ML5ezmYrO.net
結局氷の世界やん

流氷の下で生活しろとでも?

6 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:40:55.65 ID:NN6fqPUo0.net
流氷のしたにはたくさんの生き物がいる

7 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:41:05.28 ID:iza6t29U0.net
>>5
クリオネさんにあやまれ。

8 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:43:21.35 ID:XiSuTn8A0.net
>>5
ぜんぜん違う

9 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:47:41.87 ID:txynDcVC0.net
冥王星もこんな感じらしいデw

10 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:48:25.98 ID:+5hKXySE0.net
ナノシリカだと巨大オパールの存在も見込める

11 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:48:34.59 ID:kOZSGQrXO.net
探査機送って結果を示さんと机上の空論

12 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:51:46.21 ID:2jCVkavV0.net
「生命が育つ環境」だから生命が発生する、というわけではないらしい。
今の地球と同一の環境で、有機物のスープみたいな海があったとしても、生物が発生する可能性は限りなく0に近いと誰かが言ってた。

現に、地球の生物も発生したのは一回だけ。
グアニン、シトシン、チミン、アデニンとは異なる、別の塩基配列の遺伝子を持った別系統の生命は存在していない。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:52:46.77 ID:vaocz+X20.net
もうどこにでも生き物がいる気がしてきた

14 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:52:49.09 ID:XiSuTn8A0.net
>>11
探査機送るにも年単位のプロジェクトになるから少しでも可能性の高い星のアタリをつけて
説得力のある根拠を揃えからじゃないと予算がおりないんだろ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:52:55.80 ID:zbxjxMxm0.net
生物がいたとして、迂闊に持って帰って来たら変なウイルスとかいて人類滅亡とか怖い

16 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:53:26.66 ID:XDLLlgJv0.net
深海のマグマ噴出し口には変な生物がウジャウジャいるから居るだろうな
知的生物に進化したらおもしろいね

17 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:53:43.64 ID:ykuRh3X80.net
試しにシーモンキーの粉をまいてみよう

18 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:55:22.05 ID:Xaxyh3QD0.net
ちょっとカピバラ連れて
エンケラドス温泉いってくる

19 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:56:25.20 ID:gyVYrXOQ0.net
天皇星のもそうらしいけど光合成みたいに惑星からの電磁放射を生命エネルギーにするんでしょ。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:56:59.51 ID:7ruYTnla0.net
>>15
宇宙から来たウイルスが地球の生物に害を及ぼす可能性はゼロじゃないけど
人類が家畜にしてる動物の間をうろうろしてるウイルスの方が圧倒的に脅威

21 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:59:31.29 ID:JlA+ZyTT0.net
行って暮らせる可能性があるのか。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:00:38.05 ID:Xxp+3DbW0.net
いま調べたが
ずいぶん小さな衛星だな
月よりずっと小さい
それでよくそんな環境になるものだ

23 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:06:52.91 ID:AOiCkUYY0.net
なぜか「氷の下の狭い世界に我々は閉じ込められてきたのだ」とか出自についてワケわからん価値観を持つ宇宙人が
地球に侵攻してくるのはまだかね?

24 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:11:54.61 ID:CAnLs2FT0.net
宇宙は頭上だけでなく四方八方の方向に
おそろしい広さをもってるからな。

みんなは真下の方向にも拡がってる宇宙をあんまり想像しないんじゃない?

25 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:12:25.94 ID:rQ6p2qrQ0.net
>>15
採取しに行ったつもりで迂闊に置いてきて後に大繁殖

26 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:12:43.95 ID:Za3cD9gF0.net
>>5
部屋に籠もってろ!

27 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:13:45.54 ID:63Pf2+Wg0.net
木星と土星は近付けないよ

28 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:16:09.09 ID:bEZpx8xD0.net
 
普通に考えてさぁ、宇宙に生命のいる星なんていくらでもあるよね。近距離でこれなんだから。

知的生命体のいる星も多数あって、連絡とりあってる星もありそう。

知的生命体が現存する間に、運よくお互いの時間軸が合う場合は稀だろうけど、

それでもいくつかそういう場所は既にありそうな勢い。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:16:16.20 ID:YZzsDg0MO.net
ナノメートルサイズの酸化ケイ素が検出されただけで
「太陽光ではなく地熱をエネルギー源とする生態系が地球の深海底に存在するんだから
条件(水、有機物、熱)の揃った土星衛生でも生物がいて生態系が形成されていても良いんじゃね」
って主張しているのか
ちょっと飛躍し過ぎていないか?

30 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:18:13.62 ID:dsz4bdAj0.net
ただしエンケラドスは除く

31 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:18:17.74 ID:HqK3fdTo0.net
ハヤブサ3を飛ばせ

32 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:20:07.35 ID:XiSuTn8A0.net
>>24
そもそも宇宙では上下という概念自体が曖昧なもんになるんだよ。
重力の向きで上下は決まるから。

宇宙で戦争してる映画とかアニメでは何故かみんなお行儀よく同じ向きで戦うけど
なんか戦時規定でもあるのかね。

33 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:20:22.30 ID:RFSvEbGm0.net
>>11
実験で試したら90度以上の温度がないとナノシリカはできないんだよ

34 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:22:06.51 ID:HqK3fdTo0.net
>>31
あ、ハヤブサではダメか、かぐや型を飛ばして映像を入手。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:25:58.14 ID:JsFlZzaK0.net
>>12 現に、地球の生物も発生したのは一回だけ。

なぜわかるんだ?他にもいたけど滅んだ可能性だってある

36 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:27:59.95 ID:TzH2PZEg0.net
仮にテラフォーミングできたとしてそこから眺める土星は壮観そのものだろうなぁ

37 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:32:02.56 ID:E7cKAXkF0.net
重力って地球と全然違うから住むにはおそろしく工夫が必要

38 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:32:48.94 ID:aTO16ghE0.net
興味深いニュースだけどなぜ朝日…

39 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:38:34.57 ID:36V1+Fd40.net
>>32
> 宇宙で戦争してる映画とかアニメでは何故かみんなお行儀よく同じ向きで戦うけど
> なんか戦時規定でもあるのかね。

確かにそうだな。味方の艦隊が同じ向きってのは理解できるが。
その辺をリアルに描写した作品って皆無なんだろうか?

40 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:39:08.89 ID:NQZx5nI30.net
生命爆誕☆エンケラドス

41 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:42:13.23 ID:3seX6nga0.net
>>32
映画「2001年宇宙の旅」の特撮で大変な苦労をして無重力状態を再現
でも宇宙が舞台のSF映画で無重力状態を忠実に再現すると
観客の視線や関心がそっちに向かってしまうため
重力発生装置などの観客に説明していない設定で
後に続く「スターウォーズ」や「エイリアン」では宇宙船内でも地球と同じ重力環境に

42 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:43:26.43 ID:kxxPVewD0.net


43 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:44:15.74 ID:hYt6p1Wn0.net
ゆきかぜでも見に行くかな。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:44:29.67 ID:C3Ly9DQt0.net
全部嘘なんじゃねーのかなセックスも俺も

45 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:48:06.06 ID:lUz0hrl50.net
>>32
> 宇宙で戦争してる映画とかアニメでは何故かみんなお行儀よく同じ向きで戦うけど

ダビンチの「最後の晩餐」って絵画
なんでテーブルの手前の方に誰も座らないのだろう

46 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:52:32.18 ID:Ni2FNyw1O.net
宇宙戦争って起こらないの?

47 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:54:05.10 ID:F/YxKddn0.net
予算欲しいだけちゃうんか!!!

48 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:54:44.95 ID:C5TDh8PS0.net
てか宇宙自体が生物なんじゃね?

49 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:00:38.64 ID:xHFRP63X0.net
>>48
なんか哲学的だな

50 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:03:54.72 ID:Y+DJ/EJP0.net
いてもおかしくない

https://www.youtube.com/watch?v=eRbEG8UtoYw

51 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:05:53.16 ID:H6et8IRw0.net
もしかしたらこの星に地球の文明なんかよりも遥かに進んだ文明があったりしてな。地球の技術では確認できないだけで。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:09:43.72 ID:XiSuTn8A0.net
>>45
ヤコポ・ティントレットによる「最後の晩餐」
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org210434.jpg_4uH5UKADhiTdd7aj4Lay/www.dotup.org210434.jpg
この神々しさの欠片も無い飲んだくれ聖人共
逆に親近感湧くね!

53 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:11:04.22 ID:q4vJmQT70.net
土星にまでKYと掘ってきたのか

54 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:13:22.76 ID:s8veWEfc0.net
ころ先生みたいのが…

55 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:13:51.85 ID:GY+66OVw0.net
ネトウヨ発狂www

56 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:15:58.16 ID:f+BQdkkV0.net
文明を必要としない生物もいるかもしれないし

57 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:24:44.28 ID:IEROssBM0.net
木星型惑星で知的生命体が存在できる衛生の可能性はあるのかな?

58 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:28:57.24 ID:1hn79IP00.net
・・・ーーー・・・

59 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 10:30:03.71 ID:6peRpJdf0.net
>>14
冥王星ですら行くのに7年近くかかる。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:04:05.54 ID:z2b0NeWN0.net
ヤマト2199で駆逐艦ゆきかぜが転がってた星

61 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:28:06.66 ID:yHJbw9SS0.net
なんでこんなにバカなの?
水が(H2Oが)あったから生命ができたなんてただの地球の歴史じゃん。
地球上ですらヒ素生物とか根本からシステムが違う奴も見つかってんのにさ、宇宙だぜ?そんなんまるごと違うに決まってんじゃん。
液体で撹拌は少なくとも必要ってのは確かに賛成していいが、別に水がなかろうが-100℃以下だろうが1000℃以上だろうが液体窒素の海や液体金属ナトリウムの海だろうが「そういう」生物はありえるだろ。
高分子がなきゃダメ、だから高温や低温では成り立たないっつーのも炭素、水素、酸素、窒素で作んなきゃなんねーって地球的な常識だからこんな環境じゃなきゃ無理って言ってるだけで。

俺の大学の某教授は「ンなことわかってんよ。『テラフォーミングして人類移住の可能性』って言っちゃうと宗教的、政治的にまたやかましい団体がアタマ悪い話しだしてウゼーからこういう言い方でごまかしてんだよ。」って言ってたけどやっぱりそういうことなのかねぇ。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:09:38.88 ID:XWtqLiwt0.net
カッシーニにくっついていたバクテリアがばら撒かれて・・・・
よくある話

63 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:10:31.88 ID:shoBU8r/0.net
KY

64 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:16:17.84 ID:x8/gLWQ60.net
>>61
少なくても地球に生命がある以上、それに似てるってのは確率が高いって言う当たり前の話じゃね?

その逆はタイタンで、こちらはメタンを媒体とする極低温の生命が検討されてる。

前者が開業医で後者がニートだとすると、どちらが生活力あるかって話。
(後者の確率が無い訳じゃないけど、大抵は前者)

65 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:01:13.06 ID:u9vWPNSV0.net
俺はエンケラドスだと思ってたけど、
夕べテレビでエンセラドスとかって言ってたぞ

66 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:58:36.30 ID:huEV5wy00.net
可能性が高い
で、あと100年ぐらい経過しそうだな

67 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:08:34.07 ID:yaKdbSbP0.net
エンケラドスで平昌五輪をやるべし。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:11:31.91 ID:kAsKtkF20.net
高梨皿はK点越えでエンケラドスの周回軌道

69 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:14:17.02 ID:udW/VXQy0.net
Enceladus
>>65
間違いではないと思うけど俺は英検3級レベル
トリケラトプスみたいな感じ

70 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:30:52.56 ID:D4YzVs4gO.net
>>60
さっき報道ステーションで
このニュースのBGMが
ヤマト2199のだったw

71 :◆HKZsYRUkck :2015/03/12(木) 22:31:57.89 ID:rEbOP5Cz0.net
いま報道ステーションんで知ったんだが、東大の先生が「探査して生命体を
キャプチャーして地球に持ち帰って欲しいですね」とか言ってた。

人類のメンタリティって、大航海時代からぜんぜん進歩しないのなw

72 :◆HKZsYRUkck :2015/03/12(木) 22:35:47.30 ID:rEbOP5Cz0.net
>>61
地球型生命とかけ離れた存在の生命がいてもいいと思うけど、
その場合、それが生命だと気づかれない可能性もありそうな…w

73 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:46:28.14 ID:r0CZS7I40.net
結構前にTVで無人海底探査機を送り込むとか放送してたな
氷を突き破るとかなんとか

74 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 00:06:17.43 ID:FpN+SWvL0.net
>>61
事実の積み重ねである科学をフィクションと一緒にするのはやめろ。
お前が本から学んだその手の話が一切検討されていないとでも思ってるの?

75 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 00:07:00.57 ID:USef3rfx0.net
>>73
かち割りが必要なのはエウロパ。
ただエウロパは既にガミラス化(内部海が硫酸)
していて、生物がいないか、絶滅していると
いわれている。

専門家が一番注目しているのがエンケラドスなのさ。
地球の深海生物かそのまま住めると謂われている。

76 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 00:08:03.43 ID:QBXyZv7Z0.net
えんけらどすえ

77 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 00:42:25.05 ID:np1qZWPZ0.net
>>72
高エネルギー状態で生成されたアミノ酸が偶然ゴニョゴニョしてタンパク質になって
偶然理想的な組み合わせで細胞が、なんてことを真面目に考えていると、無機物が
偶然組み合わさって原始的なコンピューターになり、無機生命体的なロボットが生ま
れる方がよっぽど簡単に思えてくるw

78 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 00:46:29.82 ID:LJQT5/ch0.net
>>77
無機物は多様な分子を作れないから、
炭素で作られる、
つまり有機体生命がそれにあたる

79 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 00:47:19.86 ID:0u1o2pMz0.net
白い海老みたいのがいるのかな

80 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 01:04:45.17 ID:np1qZWPZ0.net
>>78
地球型の生命体でしか考えられないようだな
多様な分子は不要な方向でお願いします

81 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:00:25.01 ID:mFF8HjqW0.net
探査機についたウィルスが一億年後に魚に進化

82 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:05:08.36 ID:wrUp9EbnO.net
シャンプーに弱い生き物とかかな?

83 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:08:31.33 ID:0DXCZq260.net
生命が誕生しうる環境というのは実験室でも作れるわけで
でも生命が誕生したことはないわけで

84 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:11:28.25 ID:zDVS1olB0.net
DNA作ったら動き出すんじゃね?

85 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:16:19.86 ID:oOeKeQ/B0.net
土星は放射能強すぎではなかったか?
人間が近づいたら即死するくらい

86 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:28:45.84 ID:LroPUx6LO.net
これ結構なニュースなのにスレ全く伸びないな
2ちゃんも宇宙や科学のネタは興味ないんだな
震災でスピーチした女の子叩くスレは伸びまくってるけど

明らかにこっちの方が大ニュースだと思うけど

87 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:32:37.90 ID:7Yq3FrnL0.net
土星に水素が山ほどあるから、燃料電池車の活躍が期待される

88 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 04:49:22.07 ID:ftnR1HS40.net
さっさと色んな微生物をぶち込んでテストよろ

89 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:17:58.96 ID:LE7L7u+k0.net
新しい寿司ネタの登場だな。

90 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:43:07.46 ID:AYNI4uoRO.net
こういうの何度目だよ

91 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:44:26.24 ID:suM4kYHN0.net
それよりケレスの光は何だったのかはよ

92 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:49:56.87 ID:tDBiiXzU0.net
>>61
可能性は否定はしないけど炭素以外の化合物で炭素ほどバリエーションと機能に富んだ化合物群を作り出せるものがあるか?
ってこと考えたらやっぱりそっちに行き着くんじゃないの?

1000℃以上ってのは生体分子の大半が壊れちゃうから無理だろ
そんな温度で存在できる少数の化合物で生体に必要な機能が実現できるか??
液体金属ナトリウムにしてもそもそも反応性がクソ高いのに海を作れるほど天然に大量に存在するとは思えん

93 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:52:24.68 ID:tDBiiXzU0.net
>>80
多様な分子なしにどうやって生命に必要な機能を実現すんのさ

94 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:07:39.03 ID:8C16sRMU0.net
直径わずか500kmの衛星から水蒸気が噴出
火星でさえ水蒸気はほとんど宇宙空間に飛散したと言われているのに
なぜこんな小さな衛星で水がなくならないんだよ
何かが間違ってるんじゃないか

95 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:10:18.56 ID:tDBiiXzU0.net
>>94
エンケラドスの水は分厚い氷の下に閉じ込められてるからでは?
割れ目とかからチョボチョボと漏れ出す程度だから今までなくなってないんだろう

96 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:21:06.03 ID:LpXN38jD0.net
探査機を送って調査してみてほしい
もし生命が見つからなければ地球生命の自然発生説もあやしくなって
外部からの持ち込みに信憑性が高まるとしたらロマンがある

ただし探査機にただ一つでもバクテリアやウイルスが付着したまま
着地したら地球生命で汚染するようなもんだから難しいな

97 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:34:25.60 ID:LroPUx6LO.net
地球からの探査機で実際に着陸した星で一番遠いのって火星だっけ?
木星や土星の外観画像は見たことあるけど、着陸した画像ってまだないよね
なら意外と冥王星とかの方が可能性あるんじゃない?
到達すらしてないんじゃなかったっけ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:38:32.08 ID:tDBiiXzU0.net
>>97
土星の衛星タイタンにカッシーニから分離したホイヘンスっていう着陸機が着陸して表面の様子を調べてる
多分現時点ではこれが一番遠くになるはず

前々からタイタンにはメタンやエタンみたいな炭化水素が液化した海や湖があるんじゃないかと予想されてたけど、
ホイヘンスが降りて実際に現地で観測したことでその予想が正しかったことが確かめられた

99 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:42:27.48 ID:tDBiiXzU0.net
あとエウロパやエンケラドスに海があるといわれる理由は木星や土星からの強大な潮汐力で衛星自身が変形して
それが熱に変わって内部が暖められて地下の氷が融けたから

冥王星の場合は潮汐力で自身をそこまで変形させるような天体がないから厳しいんじゃないかな・・・??
衛星のカロンがすぐ近くにあるけど、カロン自体重力が弱いから星を変形させるかというと微妙な気がする
一応今年の7月にニューホライズンズが冥王星に接近予定だからそこでいろいろ分かるかもしれん

100 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:57:43.03 ID:np1qZWPZ0.net
>>93
知らんよ。ひょっとして真面目に考えてる?
SFに対してマジギレで突っ込んじゃう人?

101 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:15:47.60 ID:9eGihNjsO.net
ケンタウリの衛星で地球ぽいのは無いのか?太陽系以外の星が見たい

102 : 【中部電 76.7 %】 :2015/03/13(金) 07:24:34.03 ID:poADe4440.net
まぁ行ってみりゃわかるさ。

103 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 08:49:14.01 ID:fCyIOBmZ0.net
>>100
突っ込みどころのある書き込みしたら突っ込まれて当然だろ

104 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 09:01:48.09 ID:sLAS6Ykt0.net
>>96
その逆だと、はやぶさ2のターゲット(小惑星1999JU3)がおもろいな。
この天体はC型小惑星と呼ばれる炭素を含んだ天体で、
はやぶさ2は小惑星表面を砲撃してクレーターを作り、クレーター内部から新鮮な有機物を採取しようとしている。
http://www.isas.jaxa.jp/j/column/hayabusa2/img/04/fig_02.jpg
生命宇宙起源説の証明ができるかも?

105 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 13:02:57.56 ID:oOeKeQ/B0.net
>>86
今のところこの手の話は全て観測データが根拠だからな
何度目なんだということもあるし
生命そのものの試料を採取してこないことには盛り上がらんよ

106 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:22:46.71 ID:Re9mFhBe0.net
アレックス・コリアー 1994
https://youtu.be/eRbEG8UtoYw
アレックス・コリアー 2010
https://youtu.be/68Yw-PDOWJI
ミシェル・デマルケ 1997
https://youtu.be/VYLK6BheYzU

107 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:33:08.04 ID:GmupsrMb0.net
地球の生命のふるさとかもしれんのかな?

108 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:38:16.50 ID:w+tft8G40.net
いたとしても微生物なんだろ どうでもいい

109 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:44:53.33 ID:WgqPbxZ90.net
そんな変な名前の衛星、あったっけ?
初めて聞いたわ。

110 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:49:15.80 ID:eiBphGA/0.net
>>38
科学系の記事は朝日が一番信頼できる。

111 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 05:52:47.00 ID:eiBphGA/0.net
>>65
ベテルギウス、ビートルジュース

112 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:03:08.29 ID:A2Z4LznF0.net
わかったよ。わかったけど予算はやらんでいいから。社会資本は貧困や飢餓に使え。

113 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 06:59:07.57 ID:BYo2PTHa0.net
次はミマスを見ます。

114 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:04:42.35 ID:aY8FDAsmO.net
いたとしても地球上の生物の概念から外れた気持ち悪い奴

115 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:06:05.12 ID:cY1LUaTK0.net
衛星でトリトンが勿体ないなぁと思う。逆行衛星だから、いつか海王星に飲み込まれるか、
環になるかなんだよな。
トリトンを金星の公転衛星に出来たらと考えてしまう。

116 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:06:27.87 ID:uygbXLml0.net
>>114
(´-`).oO(いやそれは日本の隣にいるw)

117 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 07:26:02.14 ID:z0et72D70.net
木星の衛星、エウロパ、ガニメデもまだ調べていないのに
イオも生命いる可能性あるかもな

118 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 01:13:38.22 ID:AsoX1cwJ0.net
>>51
それだったら、こちらの存在に気付いて
向こうからやって来るだろう

総レス数 118
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200