2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】初めからアベノミクスはうまくいっていなかった 政府と日銀が紡ぐ「アベノミクス」の歪んだ評価(1) ★2

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/12(木) 05:40:25.89 ID:XUbAyXC0*.net
政府と日銀が紡ぐ「アベノミクス」の歪んだ評価(1)
http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2015/03/32305/0310_ib1742_01/

安倍政権は暴走中である。しかし、世論調査で、大多数の国民は「アベノミクス」による経済回復の実感はないと答えている。
株価上昇や円安は「金融緩和」(第1の矢)とはほとんど相関関係がなく、第2の矢は完全に折れ、
第3の矢は「初めから存在していなかった」という経済学者が増えた。国民の知らないところで、本当は何が起こっているのか。
今、話題の『アベノミクスの終焉』の著者、福井県立大学経済学部教授の服部茂幸氏に訊いた。


――現在の日本経済、世界経済についてはどのようにお感じになられていますか。

服部

私の『アベノミクスの終焉』(岩波新書)は6月の初旬に書き上げ、8月に発刊されました。書き上げた時点では、
政府、日銀はもちろん、マスコミやエコノミストなども含めて、消費増税の反動減は小さく、日本経済は順調に行くと考えていた方が多くおられました。
しかし、今となっては消費の停滞が長引くことは、国民の大多数の意見となっています。この状態がすぐに回復すると考えている人も少なく、政府や日銀もうまくいっていないことを
認めざるを得なくなっています。10月末に実施された日銀の「追加緩和」や政府の「10%消費増税」の延期が、そのことを如実に物語っています。もっとも、
政府・日銀は経済の悪化は消費増税による一時的なものであって、アベノミクス自体は効果を上げていると主張しています。

しかし、そもそも2013年度は本当にうまくいっていたのかも、検証する必要があります。13年後半に大きく増加したのは、政府支出、民間住宅投資、耐久財消費です。
政府支出の急増が金融政策と関係があると考える人はいないと思います。続いて、民間住宅投資と耐久消費財投資の急増は、消費増税による駆け込み需要による部分が大きいと考えるのが普通です。
これを除くと、経済はむしろマイナス成長になっています。つまり、初めからアベノミクスはうまくいっていなかったのです。

FRB前議長のバーナンキは、日銀にリフレ政策(※)、あるいは「量的緩和政策」を勧めた人物で、自国でも量的緩和政策を3度にわたって実施しました。
その結果、一時は10%を超えていた失業率が6%台になっています。このことをリフレ派の経済学者は、アメリカと世界が第2の大恐慌を引き起こすのを防いだと評価します。
しかし、実際にはアメリカも言うほどは順調ではありません。

1つ目は、アメリカは人口が増えて続けています。国全体としては当然、経済成長率が高くなる傾向はありますが、1人当たりの経済成長率が高くなっているわけではありません。
1人当たりの成長率や、雇用の回復で考えるならば、日本の方が2008年の危機からの回復は順調とさえ言えます。
2つ目は、失業率の定義は「仕事をする能力と意思がありながら、仕事に就けない人」となっており、仕事が見つからないので、仕事を探すのをやめると、統計の上では失業者でなくなってしまうことです。
アメリカの失業率の回復の大部分はこうした要因によるものです。

以下ソース

★1の立った日時:2015/03/11(水) 17:12:52.98
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426061572

180 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:45:50.40 ID:s+NCJ+Ek0.net
>>177
今年の春闘のニュース見たことないか?

181 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:47:36.50 ID:dPxIP0lu0.net
>>161
>結果的に他人の金で養われてる
まさか公務員が恥ずかしいとでも思っているのか?

182 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:53:36.15 ID:j59A3PJs0.net
>>166
しょっちゅう、小黒とか、あるいは慶應の元経産の小林とか見るが、
彼らが主張する消費税32又は35パーセントに現実味はあるのか?

そんなこと自民も民主も人気を気にして、やるわけないとしたら、
在世破綻は不可避?

183 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:54:38.28 ID:rl+BGqU90.net
今の20代の人達は知らないだろうけれど、日本がバブル景気の頃、マスコミや
左派の人間はバブルなんてほんの一部の人達しか関係ない、バブルは悪だと
攻撃し、日銀の三重野総裁がバブルをハードランディングさせた時は、三重野を
バブルの仕置人と持ち上げてたんだよ。その後、日本がどうなったかは知ってい
るだろ。

184 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:55:56.15 ID:HOtY0tjg0.net
そもそも人口減少が続く限り潜在成長率にマイナス作用するって
基本だろ、、ここ手つけずに経済発展するわきゃない

185 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:57:10.71 ID:AX80M65f0.net
>>179
消費税 → 消費禾兌
影響 → 景彡響
貝才政 → 貝才正攵

ぢゃねえのか? ミ ' ω`ミ

186 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:58:10.60 ID:aWDIHqnC0.net
>>180
それ自体がマネー経済で富を集めた一部大企業の希望的観測にすぎない
実体経済で飯を食っている会社の実態を知らないよね

187 :ハルヒ.N:2015/03/12(木) 13:00:37.79 ID:HuZCq7GB0.net
>>184、ほー、お主は鋭いのー( ^ω^)w
その通りじ(^∀^)プケラww
我が国の、日本国の人口はここ数十年で減り糸売けておる(#^ω^)ビキビキw
イ呆育戸斤無米斗、糸合食費無米斗、高木交学費半客頁、こう言う子育て支援策で
少子化をし、人口減少に歯止めを才卦けねば、国家貝才政は石皮たんし、国家経済
もイ亭滞し崩壊するじゃろうww
産み、育てよ、国民よ( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

https://www.youtube.com/watch?v=MDureRVPHek

188 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:00:56.80 ID:+ByPlmGS0.net
原油安のミラクル追い風が吹いてなければ日本沈没してただろうな。
ラッキーだったな。

189 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:01:04.91 ID:AX80M65f0.net
>>183
まあバブルの頃の平均給与額は今より低いくらいだったよ ミ ' ω`ミ

190 :ハルヒ.N:2015/03/12(木) 13:03:34.74 ID:HuZCq7GB0.net
あー、>>187、「少子化をしw」→「少子イヒ文寸策をしww」ね( ^ω^)w
つか、公営の出会いの場も設けましょう(^∀^)プケラww
民間の出会い系サイトとか、犯罪の一歩手前みたいな牛勿だし( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

191 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:04:06.30 ID:C5Raj32B0.net
>>188
歴史で成功した人ってのは、ほとんどラッキーがあったんだけどな

192 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:04:20.41 ID:AX80M65f0.net
>>187
鋭い → 金兌い
支援 → 支才爰
少子化 → 少子イ匕
貝才政 → 貝才正攵

ぢゃねえのか? ミ ' ω`ミ

193 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:05:25.03 ID:atb2uVOM0.net
平均株価が1万9千円台に乗せたって速報が出たよw

194 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:06:00.83 ID:3bLEZCyE0.net
日本の崩壊を組んでやつたんだろう。
国民の年金まで株につぎ込んで。

195 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:06:28.42 ID:AX80M65f0.net
>>190
場 → 土昜
設けましょう → 言殳けましょう

ぢゃねえのか? ミ ' ω`ミ

196 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:06:57.68 ID:hOFZBpiT0.net
そろそろ本格的にヤバいから、政府が介入して支えているんだろう?
解るよ、お前らの必死さがよ。
統一地方選まで安倍自民もつかね?

197 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:08:20.76 ID:I1/2n3x/0.net
>>152
>株価上昇も財界ベアも誠に結構なことだし、それ自体なんら批難しないよ
それすら出来なかったアホ政権よりマシじゃね?
どこの政党よりマトモだと思うけど?

198 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:08:47.41 ID:AZ0TlqB20.net
>>1
いつもの願望記事

199 :ハルヒ.N:2015/03/12(木) 13:09:04.09 ID:HuZCq7GB0.net
>>192、まーね( ^ω^)w
>>191、アベノミクスは失敗してるでしょう(^∀^)プケラww
原油安は僥倖と言えば僥倖だけど、致命傷の超大失敗を重イ本禾呈度にやわらげて
居るだけで、我が国の実質GDP成長には繋がって居無いわw
もし、名目GDPが土曽えて居る、インフレに成ってるのに、実質GDPが減ってるイ可て
事に成ったら、それはインフレ下での不景気、即ちスタグフレーションが発生して居る
と言う事w
原因は消費税土曽税と過度の円安( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

200 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:09:04.43 ID:Tppya6Vk0.net
それでもジジイやババアは新聞テレビしか見ないので信用しきってるw

201 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:10:15.40 ID:ryLZ7cXfO.net
>>183
またネトサポの責任転嫁が始まったよ。
自民党は何年政権にいたんだ??????

202 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:10:24.06 ID:v7jQo7270.net
もう意地でも19000円台つけるとの固い意志が
読み取れたもんなあw

しかし今週はかなり無理したんじゃないの?
その反動がどう出るか心配になるよ・・・

203 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:11:18.56 ID:8lpNgUYU0.net
次は意地でも2万円だな

204 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:11:24.36 ID:u+IUAUEr0.net
デマ社の記事で立てんな。

205 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:11:32.51 ID:7bnXxV0D0.net
【日経新聞】景況感3期連続プラス 大企業1〜3月、設備投資も拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H0O_S5A310C1MM0000/

かなり大げさな見出しだけど実際はこれ
         ↓
(日) 1-3月期 四半期法人企業景気予測調査・大企業業況判断指数(BSI)

前回 5.0 予想 6.0  結果 1.9

予想より大幅に悪化してる
印象操作するにも程があるだろ
安倍の御用マスゴミは本当に終わっている

206 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:12:09.19 ID:QhB5ff1Y0.net
株価だけ上がるwwwwwww
実質賃金や実質GDPは下がり続けるwwwwwwww
どう考えても日本終了です。
この解離が進めばどうなるかわかりますね?wwww

207 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:12:33.78 ID:hOFZBpiT0.net
まぁ、今月は決算だしな?
年度末で何かと大変だわ。

208 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:14:12.64 ID:v7jQo7270.net
>>203
それはもう無理よ!

今はアメリカの利上げによる株価大幅調整が始まる前に
一気に無理して吊り上げただけだろうしw

吊り上げるのは今しかないと踏んでここまで強引に
吊り上げたんでしょうよ・・・

来年以降は知らないけど今年の上昇局面は今回で
終了じゃないのかな?

後はどれだけ粘れるかが勝負でしょ!

209 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:16:34.57 ID:AX80M65f0.net
>>183
バブルの波に乗った人を除く、大多数の日本人にとっては、
バブルがはじけた後の方が快適だったよ。
バブルがはじけた直後はまだみな 「二、三年耐えればまた好景気が來る」 と
信じていたので、定期昇給があった。
バブルの熱気がまだ冷めてなかったので、今からすると割と大幅だった。

だが都会暮らしの若者はひどいめに遭った。
なぜなら、アパートの大家どもが、バブルがはじけて建築費が下がると、
いっせいにアパートを建て替え、家賃をつり上げやがったからだ。
バブルの頃にはまだ風呂無し、便所共同 ( 中には汲み取りのものも… ) の物件が
まだちらほらあってやすく住めたんだが、バブル後になくなってしまった。
( まあそんな物件を嫌がる若者が多かったとはおもうが )
家賃におしつぶされる若者達と言われたものだ。

世の中がいっぺんにぎすぎすして來たのは、'97 年通貨危機の後だったねえ ミ'ω ` ミ

210 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:19:27.97 ID:AX80M65f0.net
>>199
失敗 → 失貝攵
僥倖 → イ堯イ幸
致命傷 → 至攵命傷

ぢゃねえのか? ミ ' ω`ミ

211 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:20:00.66 ID:PsC4HFR+0.net
日経平均20000まであと1000円!

212 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:21:27.29 ID:E2BO/8tn0.net
>>176
それは確かにそうだw
おかげでそこそこ稼がせてもらった。

ありがとう、民主党!
ただ3年はちょっと長かったね。下手したら日本が再起不能になるところだった。

213 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:24:27.52 ID:qqpBaWEK0.net
日経平均が19000円を超えたそうだ。

思えば、ただひたすら、「株を上げたい」だけの政権だった。
実体経済がどうなろうと、株が上がれば成功と見なすことにした。

実体経済の改善には何の関心もない人が経済政策を決めている。
株嫌いの人には苦しい世の中になるだろう。

今からでも遅くないから、株をやるか、外貨建て投信を買った方が
良いよ。現金や預金で貯蓄するのは愚の骨頂。

>>180
> 今年の春闘のニュース見たことないか?

以前は80円出せば買えていたものが、今は120円出さないと買えない
のだから、その分、円の価値は毀損されたわけで、数千円か1万円の
賃上げされても、焼け石に水ですわ。

80円時代の1.5倍になって、ようやくトントン。

214 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:25:58.28 ID:AX80M65f0.net
円安に誘導すればスタグフレーションになると言われたたのに。
韓国ですらなったんだからね……。
韓国より産業空洞化が進んぢゃってる日本が通貨安で輸出を大きく伸ばすことは不可能。
いやだいたい中国や韓国は、一部の輸出品目については競合者だが、
同時に日本の産業機械類のお得意様でもある。
中国韓国が潰れればこちらも痛むー。
世界同時不況はまだ続いてるので、中国韓国の落ち込み分を上回る輸出先は無い。

以上、韓国ヲチ系のネトウヨにとっては常識だったのだが…… ミ'ω ` ミ

215 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:31:28.15 ID:mnMpzSx70.net
消費税増税は継続ダメージで回復しないってのはわかりきってるだろうになぁ
回復するのは駆け込み消費分だけで増税分は消費減る

216 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:31:31.25 ID:0k6DezC30.net
リーマンショック後の応急処置みたいなもんだからだろ

217 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:32:02.47 ID:fLNUyMhM0.net
アメリカさまに最後のご奉公

218 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:47:41.98 ID:6vLwDpXH0.net
資本主義は投資家だけ良きゃ万事OK

219 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:50:14.06 ID:PsC4HFR+0.net
まだ間に合うから株買っとけ

220 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:50:53.69 ID:DsNBYUFJ0.net
増税して株価あがって円安って…
日本企業がますます日本人の手に届かなくなってきてんじゃないの

221 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:51:29.67 ID:aYWZxkRq0.net
 
◆ 福島男児 田母神俊雄の政治活動への御支援、寄付のお願い ◆


献金・寄付のお願い
いつも田母神俊雄にご指導ご支援頂きまして、誠に有り難うございます。
これから始まるであろう保守合同の政界再編の中で日本再興を実現するために、どうかお力をお貸し頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

法人寄付
政党(支部)への会社等法人ができる寄付額は
年間750万円から1億5千万円が限度です。→法人寄付の限度額(政治資金規制法抜粋)

以下の会社等からの寄付は禁止されています。



※ 情報は上記目的以外には使用いたしません。


献金・寄付の方法

銀行振込にて下記銀行口座へお振込ください。

■ 銀行振込口座 ■

振込先:ゆうちょ銀行
口座名:「次世代の党衆議院東京都第十二支部」

(1)ゆうちょ銀行からお振込頂く場合:
【記号】10000 【番号】1329711

222 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:53:26.68 ID://qtbyru0.net
失業率も倒産件数も減ってるし、有効求人倍率は上がってる

これを成功と言わずなんというのか

223 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:09:47.37 ID:Kg34aGU80.net
何もせずにジリ貧でいてくれた方が良かったな、下手に動いても傷口を広げるだけやわ

224 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:11:38.91 ID:fZ2gw3e+0.net
ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、
ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、
ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、
ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、
ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、
ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、
ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、
ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、
ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、ジャップノミクス、 👀

225 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:20:59.77 ID:AVgkwt0Q0.net
それでも民主党よりははるかにマシ
この一言で片がつく

226 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:23:12.55 ID:cG1HcV470.net
>>225
本当にそう? 実感として悪くなってる。

227 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:26:39.65 ID:RV9KMAiR0.net
この3年の流れを三行でまとめると

口先で為替株価を操作して日銀の資金を投下
あたかも市場マインドかのごとく演出して
輸出系を手厚く保護するだけの政策

228 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:29:43.75 ID:oY7jFIFu0.net
民主党政権が続いていれば今ごろどうなっていたか…
それを考えるだけで答えがでそうなものだが

229 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:32:36.01 ID:I1/2n3x/0.net
>>226
あん時よりマシだろ
全然マシ

230 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:39:44.92 ID:2Ni140SX0.net
そもそも3本の矢ってなんだったけ?

231 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:40:25.38 ID:VZgorkaR0.net
民主党時代の方が良かったという人
・輸入関連企業の社員  円安の負の側面 まあしょうがない
・年金暮らしのジジイ  インフレは嫌だよね
・ナマポ  インフレは(ry
・自宅警備員  インフ(ry

232 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:42:07.41 ID:2Ni140SX0.net
>>226
個々人がどうかは知らんが、日本全体で見ればマシだな。
あのころは、大企業が兆円レベルの損失を出し、企業は海外に逃げ、国内はリストラ空洞化の嵐。
それに比べれば雇用環境はまだマシになってるといえる

これでよいとは全然思わないけどね

233 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:44:53.40 ID:hhjFFE4w0.net
リーマンショック時にすぐ金融緩和しなかった民主が悪い
世界中がやって立ち直ってったのに日本だけやらずに世界中の損を一身に負わされたからな
そりゃ緩和しただけの安倍が有能に見えちゃうのも必然
国民は結果的に生活が楽になりゃいいんだよ

234 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:46:55.06 ID:mnMpzSx70.net
公共事業乱発して不健全になってる事を加味して考えれば民主党の方が断然マシだよ
金融緩和も財政出動もいつか止めなきゃいけないんだからな
そのとき経済はマイナス方向に一気に振れる
このスタグフレーションを脱して好景気になってなければ終わり
どう考えても無理だろ?

235 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:50:27.60 ID:eKDOEGXZ0.net
>>234
反動が恐ろしいよね

236 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:50:57.86 ID:hhjFFE4w0.net
民主の方がマシっていってる人は何の仕事してる人なの?
あいつらの頃に儲かってたのってブラック経営者くらいだろ

237 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:53:12.64 ID:USJza9GY0.net
小売り関係なら今の方が民主時代より全然ひどいってとこ多いやろな。
こうも価格が上がっちゃうとさすがにモノ売れませんわ。

238 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:53:30.71 ID:GbaYjKid0.net
>>233
世界中が金融緩和したせいで資源価格が無茶苦茶高騰してたじゃん
当時日本も同じ規模で緩和してたらメリットよりデメリットが大きかったことだけは断言できるわ

239 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:54:05.90 ID:AX80M65f0.net
民主の方がマシだとは想わんが、民主党政権時はリーマンショック後の不況の
まっただ中だったからなあ。全部が民主党のせいではない。
あの円高に逆らうのは無理だったろう ミ'ω ` ミ

240 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:55:56.80 ID:hhjFFE4w0.net
>>237
それ民主の置き土産の消費増税が原因ちゃいますのん?
今は自民政権だから別にミンシュガーいうつもりはないけど
小売業者が「民主に戻らないかな〜」と思うはずは無いよね

241 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:58:17.97 ID:hhjFFE4w0.net
>>239
あの円高は世界中が金融緩和で経済立て直しを図ってたのに
日本だけがやらずに世界中の損をかぶったからだよ?
だから何でわざわざ麻生下ろして鳩山にしたんだか分からんって事で支持急落したんじゃん

242 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:59:12.25 ID:AX80M65f0.net
「四年間は増税の議論すらしない」 と言ったよな、鳩は ミ'ω ` ミ

243 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:00:39.41 ID:USJza9GY0.net
>>240
今の物価高は円安誘導策と消費増税のダブルパンチの影響やし、
消費増税については民主はちゃんと景気条項キャンセル機能つけてましたやん。
それを行使しないどころか、
この前の選挙で削除しちゃったのがあべぴょん総理ですぜ。

244 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:01:03.78 ID:GbaYjKid0.net
>>232とかが特にそうだが、リーマンショックの影響と円高そのものの弊害を混同されガチなようにも思う
俺自身も混同してたから偉そうなこと言えないけどw

245 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:01:17.11 ID:eKDOEGXZ0.net
>>240
民主の置き土産って

消費税は3党合意で不景気時に強行したのは安倍はんだっしゃろ

オマケに景気条項まで外しさらして!

頭 豆腐ですか?

246 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:01:22.83 ID:AX80M65f0.net
>>241
資金需要が無いんだから金融緩和しても無駄。
円キャリートレードの反動だもん ミ'ω ` ミ

247 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:02:53.58 ID:9oEAWSuP0.net
>>241
藤井のジジイはなにを注意深く見守ってたんだろうね。
日本崩壊のさま?

248 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:04:52.60 ID:xPlJQybl0.net
>>246
通貨量増やしても価値が下がらんとか、大勝利じゃん。
それをみすみす見逃すとは、いよいよ民主党への殺意が湧いてくるな。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:06:25.40 ID:lc3Od1xE0.net
インフレにすれば景気良くなるって円安誘導
だが実際は収入増えてないから庶民は節約に走る
物売れないから儲け削って売るから収益上がらない
収益上がらないから給料上げられない以下ループ

簡単に言うとアベノミクスは最初から間違ってたで正解

250 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:06:27.00 ID:2Ni140SX0.net
>>244
リーマンショックから世界が立ち直った中で日本だけ死んでたことを指していってるんだが。
別に2008年や2009年の話をしてるんではない。
そもそもミンス政権が始まったのはリーマンショックから1年も後だし

251 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:08:35.28 ID:37LZMDQk0.net
黒田も安倍がここまで馬鹿だとは思っていなかった

252 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:12:45.02 ID:+TBO37qS0.net
>>12
ナイナイ
在チョンへの出口戦略

253 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:13:59.90 ID:GbaYjKid0.net
>>250
日本は生きてたかどうかはともかく世界は本当に回復してたのかな?
金融緩和で見た目上、回復したかのような数字が出てただけじゃない?
ちょうど今の日本のようにね

254 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:17:10.77 ID:6Kd74T570.net
>>253
回復の指標を表面的に株価ではかってるなら意味無いよな
今の日本がそうであるように

255 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:17:50.68 ID:XqIFvTq/0.net
経済指標よりオレの言うことが正しい

っていうw

256 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:22:52.82 ID:pUjOsGcH0.net
退職した暇人で株をしている者から見ると今の日本株はまだ高いと言うことはない。
今朝の日経を見ると日本の株の予想PERは14、9倍米国は18、2倍ドイツは16、7倍で
日本が一番低い。
米国はドル独歩高で海外で稼ぐのでどうしてもドル換算で利益が増えない。
欧州はユーロ安で稼ぎやすい。
日本は円安だがユーロと較べると円高である。
15年度の企業の利益増益率の予想は日本は13、9%増米国は1、7%増ドイツは6、2%増の予想で
日本が一番高い。
俺は日本株はそろそろ天井なのでカラ売りをしようかとも思ったがデータを見る限りまだ伸びる余地があるのではないか。
それに日本人は1600兆円以上の金融資産のうち株に投資している割合は米国に較べても勿論欧州に較べても低い。
日本は株に投資している割合がなぜか外国に較べて極端に低い。
今朝のNHKのニュースで言っていたが昨年外国人が日本に投資した金額はとても増えたと言っていた。
日本が魅力があれば外国からの投資は増える、中国は魅力がなくなったから減りつつある。

257 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:25:32.79 ID:GbaYjKid0.net
実際、アメリカはシェールガスが出てくるまでずっと低調だったし
ヨーロッパはドイツを除いて未だに全く良い話を聞かないままだけど・・・

258 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:27:37.65 ID:2Ni140SX0.net
>>253
おまえアメリカの雇用統計とか見てないのか?
まぁ普通の生活してたら全然わからんだろうけどな。
それに、回復なんて自分の好きなように定義すれば、何言ったって回復してないって話になるし。

259 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:30:09.30 ID:GbaYjKid0.net
>>258
その雇用統計は今は良くなってるけど民主党時代は毎回毎回悪化し続けて
そのたびに追加緩和してなかったっけ?

260 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:40:34.71 ID:GV4/Tnd50.net
>>68
民主党の円高アシストで散々やられてるのに
どうだっていいわけねえだろ、バカが。

261 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:40:45.49 ID:2Ni140SX0.net
>>259
なぁ。数字くらい人に聞く前に自分でもってこいよ

米・非農業部門雇用者数 / 米・失業率(雇用統計)[経済指標] | みんなの外為(FX)
http://fx.minkabu.jp/indicators/01035
12/6(金)米国金融政策大転換か?グラフで見る雇用統計の推移  - マネー報道 MoneyReport
http://moneyreport.hatenablog.com/entry/2013/12/05/120452

民主時代(2009年〜2012年)、毎回毎回悪化し続けたって?

262 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:42:11.19 ID:pUjOsGcH0.net
アベノミクスの評価の結論を出すのは早すぎると思う。
もう少し様子を見るべきだ。
大学生の就職内定率は上がったし求人倍率も増えている。
アベノミクスを否定しようと思う者は都合のよいデータだけ出す。
それにしてもこの板には安部降ろし自民下げ工作員の多いこと、動員でもあったのか。
現実には安倍の支持率と自民の支持率が他のどの野党よりも高いのだが。
笛吹けど踊らず、自民下げ工作員頑張れ、応援する。

263 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:43:15.75 ID:2Ni140SX0.net
まぁとにかく、別に俺の最初の書き込みはリーマンショックとミンス不況を混同しているわけではない。
それだけ理解してもらえればOK

264 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:45:15.32 ID:37LZMDQk0.net
自民でいいけど首相ははやく交代して欲しい

265 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:46:55.70 ID:N4NAtnhz0.net
日本はカジノ、医療福祉、買売春で国内外の富裕層から金を巻き上げる仕組みを作った方が良い

266 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:58:48.95 ID:mnMpzSx70.net
>>262
ニュー速+は自民党ネットサポーターズのホームグラウンドやで
2ちゃんで一番安倍擁護されてる板じゃないの

267 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:58:55.15 ID:pUjOsGcH0.net
>>260
日経に大機小機というコラムがあるがそれにこういう文が載っていた。
民主時代、円高は悪くないというキャンペーンを民主は御用学者やマスコミを
動員して行ったとあった。
俺は民主がそこまでやるのかと思ったが俺には調べようもないがコラムの筆者は
調べて結論を出していたようだ。
あの時、日本の電気を始め輸出産業が壊滅的打撃を受けたのは民主の円高政策のせいであることは間違いないだろう。
現在米国は雇用統計は良くなったがドル独歩高のせいで米国企業の利益が減りつつあるので
米国株が下がりつつある。

268 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:04:43.44 ID:Z4scxeCz0.net
株価上昇は、日銀が国債を買いまくって資金を供給したせいでしょう。
円安も、国債を売った金で外債を買ったんでしょう。

269 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:05:32.05 ID:IGBZPNeM0.net
>>231
社員(正規非正規問わず雇用環境が変わってない人)・・・インフレはやだよね

今の方がいいって人の方が少ないと思うがw
大企業重役、投資家、土建屋、新しく職を見つけた非正規位だろ

270 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:10:11.91 ID:ZzbGBeHf0.net
>>268
年金ぶっ込みしてるぞ
そのうち溶ける

271 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:14:07.66 ID:pUjOsGcH0.net
>>266
すまん、おれは退職した者だが勤めていたとき組合に所属していた。
組合の指導者から良く動員の指令が来た。
署名動員、はがき動員、電話動員、デモ動員、選挙動員と結構組合は多かった。
アベノミクスなどと言う経済関係の板で普通の個人は興味がないようなデータを
多く出しているので反自民の工作員に動員指令が出ているのかと想像した次第。

272 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:20:51.72 ID:Mr8z/wGG0.net
>>240
民主党が置き土産作らざるを得なかったのは
麻生政権の置き土産のせいなんだけどね

ここ無視するのは不公平
キチンと3党合意に持っていったのはむしろ救いだ
国民にはありがたくないかもしれないが

273 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:22:10.83 ID:HmeGplpj0.net
>>270
安倍、年金で株を操作していることを認める [転載禁止]©2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426137880/

274 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:22:33.55 ID:GV4/Tnd50.net
>>266
このスレ見てもわかるように今は嫌儲民で溢れてるじゃないか。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:33:20.87 ID:l1f89ezs0.net
>>270 年金の日本株投入割合は2月末で19.8%だよ。
2013年末で17%だったからたいして増えてない。

276 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:34:18.55 ID:HmeGplpj0.net
安倍、年金で株を操作していることを認める & 言論の自由を知らない ★2 [転載禁止]©2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426145386/

277 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:34:42.39 ID:hJ7RltJG0.net
単なる消費税の駆け込み需要=アベノミクスとやらの全て

その後は自民地獄、自民にこのままでは殺されるお・・・

278 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:34:46.60 ID:Wbq+6eEu0.net
インサイダー取引だな

279 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:35:45.73 ID:l1f89ezs0.net
買ってるのは年金より外人だよ。

総レス数 622
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200