2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 “ザ・セイホ” 再び? 動き始めた巨大マネー [NHK]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/12(木) 05:35:41.39 ID:XUbAyXC0*.net
3月11日 19時15分 影圭太記者

“ザ・セイホ” 再び?
そう思わせるほど、巨額の資金が大きく動こうとしています。

私たちが保険料として支払っている多額のお金を運用する大手生命保険会社が、相次いでその運用方法を見直しています。
“日本国債頼み”から“よりリスクを取った運用”へ。私たちの暮らしにも深い関わりがある大きな変化の背景について、経済部・金融担当の影圭太記者が解説します。

■1兆円!巨額の投融資計画

最大1兆円   その数字の大きさに、本気だなと感じました。

生命保険最大手の「日本生命」が、新年度からの3年間に行う「成長・新規」領域への投資や融資の計画です。
投資先は、今後、市場規模の拡大が見込める分野や政府の成長戦略に関連する分野。具体的には、風力発電など環境関連の事業や新興国でのインフラ事業などです。

「日本生命」がこれらの分野に投資した額は、ここ3年間で約4000億円です。新たな計画は、その2倍以上に当たります。かつて、世界を席けんした“ザ・セイホ(生保)”の復活を感じさせる勢いです。

生命保険会社などの機関投資家の運用といえば、日本国債を中心とした「手堅い」運用が一般的でした。
成長分野への投資を活発にすれば、運用の利回りは高まる可能性がある一方、投資先の事業がうまく軌道に乗らなければ、損失が出てしまうリスクもつきまといます。

機関投資家が、これまで以上にリスクを取ろうとしています。

■背景には歴史的な低金利
その理由は、「手堅い運用では、十分なリターン(利回り)が得られない」ことに尽きます。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2015_0311.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 05:36:42.80 ID:adH5Tl/G0.net
掛け捨てがベスト

3 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 05:38:33.46 ID:dQ0pDQJ10.net
>手堅い運用では、十分なリターン(利回り)が得られない

手堅くない運用だと、赤字になるリスクが激増するんだけどな

4 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 05:39:45.62 ID:3j1qDzZx0.net
下らない。

5 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 05:43:13.36 ID:7pcIjqIO0.net
日本人が買いに来たら天井。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 05:43:53.46 ID:ZVSIPGQR0.net
保険屋って詐欺師の集まりでしょ

7 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:01:39.25 ID:qIGgoRba0.net
生活保護かと思ったよ

8 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:04:02.95 ID:srLrqo/B0.net
真面目に働いて、
何かを生産するより、
マネーゲームやった方が儲かる社会はいずれ立ち行かなくなる

9 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:06:51.90 ID:Is3LjO5v0.net
>>8
再生産がなければ社会は立ち行かない。
投資をマネーゲームとしか受け取れないなら何もできない。

10 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:24:41.58 ID:mGsGfTk/0.net
自分の利益しか考えていない生保ババア。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:25:02.05 ID:gGTS5vOu0.net
KY
壁ドン
セイホ

メディアがどれだけ意味を湾曲できるか今試しているところだ
これがうまく行けば本格的に始める

12 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:28:17.61 ID:2gwCVO1v0.net
300万くらい現金あれば、保険かける必要ないよ
健康保険は手厚いから高額医療なら金戻ってくる

13 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:28:51.31 ID:IsEwoJSc0.net
独身や子供無しの世帯が増えてるって事は生命保険の加入者が減るって事だから
支払い原資確保の為にはリスク取って運用しないとね
国のインチキ年金が勝手に延長減額する詐欺行為より遥かに責任持ってちゃんとやってるよ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:30:17.40 ID:2gwCVO1v0.net
死亡保険金とかかけるのアホでしょ
死なないと自分の金を返してもらえない

15 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:32:49.99 ID:0olcukfzO.net
医療保険の支払いと保険金の受け取りで
黒字になってる俺は不幸

16 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:40:44.01 ID:ML5ezmYrO.net
読み方を変えるとナマポ


後は分かるな?

17 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:57:10.17 ID:E8RjmTXTO.net
病院は3カ月で放り出されて施設にいかされるから、長期入院にならない

18 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:01:06.52 ID:JddpqfRs0.net
こういう情報を表に出すという事はもう下降気味っていう定石

19 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:22:43.23 ID:IsEwoJSc0.net
>>17
生保と違って医療保険は複数入っとかないとね。
同じ病だと90日で支給打ち切られて、次請求出来るのは半年後だから、
その間の繋ぎに別の医療保険2つぐらいは必要
だと痛感した

20 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:46:44.37 ID:rQCHxbQG0.net
>>9
投資とマネーゲームは違う。
で、今もてはやされてるのは投資じゃなくマネーゲーム

21 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:18:02.77 ID:mRor3G+x0.net
生保の営業のBBAってなんで勘違いファッションでイケイケなのw

22 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:36:48.69 ID:gCrfGGah0.net
Say!Hooo〜!!

23 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:43:51.79 ID:ZVSIPGQR0.net
>>21
イケイケくらいの方がいいだろ。
最近引き継ぎで地味で暗いおばちゃんに代わったが、
話聞くだけでこっちも暗くなる。

24 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 06:32:38.10 ID:oL/4APxh0.net
からだ売って契約とる商売

25 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 07:00:14.44 ID:Fe1y6Wro0.net
ザセイホってさ、英語で日本生命を指す固有名詞みたいなもんだけど
この記者意味わかってんのかねえ

26 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:10:55.63 ID:h3ZnqsPK0.net
>>19
自分の医療保険を皆と一緒くたにするな。
1入院あたりの支払い限度日数なんぞ、加入時に色々選択出来る。
(30、60、90、120、180日型とか会社や商品による)

同じ病で入院した時の支払い可能間隔は、通常は60日。これも会社や商品による。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 23:18:46.91 ID:fcxDrG0o0.net
つまり、まだまだ株価上がるよってこと?

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200