2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】「凍土壁」、うまくいけば効果大、「かなりの水量を減らすことができる」…福島の課題議論

1 :Hola! ★:2015/03/12(木) 02:31:27.26 ID:???*.net
 電力中央研究所の井上正名誉研究アドバイザー(66)と、自民党資源・エネルギー戦略調査会会長の山本拓衆院議員(62)が11日、
BS日テレの「深層NEWS」に出演し、事故から4年たった東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題などの課題を議論した。

 土中の水を凍らせて氷の壁をつくり、汚染水を増やす原因になる地下水の建屋への流入を抑える「凍土壁」について、井上氏は
「成功すればかなりの水量を減らすことができる。世界でも経験のないことだが、うまくいけば効果は大きい」と述べた。廃炉作業に
ついて、山本氏は「高濃度の放射性物質がいたるところにある。作業員に健康被害が出ないよう、人力に代わるロボットなどを、
国が責任を持って投入する」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150311-OYT1T50139.html

82 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:18:43.86 ID:r9/yv69X0.net
まだ懲りてないのかよw 試して失敗した場合それに掛かった費用も隠蔽せずに公開しろよ

83 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:21:17.49 ID:47zeKyYi0.net
>>63
元々地下水がある場所で定常的に汲み上げる必要があったみたい
それに加え大量の冷却水で土壌がグチャグチャになり建屋倒壊のリスクがあるからこそ
凍らせないと困るという危機的状況なのかな・・・

84 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:21:25.46 ID:UqBZYA7R0.net
「先生、母の病状はどうでしょうか!?」

「成功すればかなりの腹水を減らすことができる。私には経験のないことだが、うまくいけば治療効果は大きい」

85 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:22:06.00 ID:xvsDYGWM0.net
これちょっと前に全然できてませんでしたって言ってなかったか…?

86 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:22:50.62 ID:esqliBTI0.net
困難は将来的にそれらしい解決策の絵が描ければオケ
それこそが日本が誇る先進的な原子力政策

87 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:23:34.19 ID:UqBZYA7R0.net
下痢と東電が隠蔽してるから国民的議論すらできねえ

やっぱり斬首して情報公開することから仕事を始めなきゃ駄目だ。

平昌五輪と同じで引き伸ばし工作は貴重な解決時間を無駄に奪ってしまう

88 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:23:39.68 ID:CM/OPoDI0.net
循環させればいいだけやろ

89 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:24:57.52 ID:rFwbArwt0.net
え?冬なのに凍ってないの?

90 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:25:41.17 ID:+GjnWkGW0.net
原発炉心を含めた地下数十Mの範囲をコンクリート
ブロックで石棺状に覆え.その中にメルトスル―した
核燃料も土壌ごと入るように深く囲む。
でその石棺全体を格納容器と見なして循環水で冷却する。
永久凍土壁なんてシベリアや南極と違う日本で実現不可能だって。
夏場は福島でも35℃近い猛暑だぞ。
原子力専門家って紙の上の理論で現実の原発事故処理しようとしてる。
.

91 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:27:55.12 ID:+GjnWkGW0.net
原発炉心を含めた地下数十Mの範囲をコンクリート
ブロックで石棺状に覆え.その中にメルトスル―した
核燃料も土壌ごと入るように深く囲む。
でその石棺全体を格納容器と見なして循環水で冷却する。
永久凍土壁なんてシベリアや南極と違う日本で実現不可能だって。
夏場は福島でも35℃近い猛暑だぞ。
原子力専門家って紙の上の理論で現実の原発事故処理しようとしてる。
.

92 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:30:59.91 ID:rMj20BM+O.net
>>87
たしかに安倍晋三や東電は信用できないな
東電は隠蔽してきたし、安倍晋三は嘘や言い訳ばかり

93 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:32:46.90 ID:iBR6Rm670.net
凍土壁である必然があるのかは俺には判らんけど、
どうせいずれ大穴を掘ったほうがいいことにはなるから
矢板を何周も刺しておいて、ドーナツ型に穴掘って、そこにたまる水は回収しろよ

94 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:33:08.53 ID:Yma5Lsuj0.net
なんで冬に凍らせようとしないわけ?

95 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:33:24.09 ID:zaK2ZIJx0.net
要旨:ばら撒かれたくなかったらもっと金をよこせ

96 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:35:14.00 ID:WDShZhkB0.net
福島県の東半分のモニタリング ポストのそこかしこで、空間線量が通常値の 100 倍も 1000 倍も急上昇する現象が3.11以後 日常的に起こっている。
原子力規制庁は高線量のダストが舞い上がっていることを認めている。
しかし、吸引被曝の問題で、国の復興計画が吹き飛ぶので公には絶対に認めようとしない。
ただでさえ福島県は白血病・悪性リンパ腫・心筋梗塞の発症割合が高い。
http://leibniz.tv/hironomachi.html

97 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:36:21.97 ID:tXM1MGBP0.net
東電 「エラー&エラーで頑張りまっす!」

98 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:36:32.60 ID:5owSmyf00.net
トレンチの時同様に、グラム比熱など凍らせる為に必要なエネルギー計算ってやってないんでしょ?
流量が多かったらアウトで凍らない場所が出てきましたって、また同じ事やらかしそうな

99 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:36:55.21 ID:eU/ZOGB30.net
なに一つ成功した事がない
いい加減に東電解体しろ

つーか、お前らもいい加減に声上げろ!!!
東電が頭のうちは絶対に絶対に片付かないし上手くいかない

100 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:37:07.16 ID:50p5cAIB0.net
おぼちゃん「STAP細胞はありま〜す」
プルトくん「凍土壁はできま〜す」

なんか似てるw

101 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:37:42.27 ID:Yma5Lsuj0.net
本音は努力してるふりして世論をかわしつつ可能な限り海に流したいんじゃないか?
そんで凍ってるかどうか監視するだけの簡単な天下りポスト作って税金投入させたいのだろ?

102 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:38:46.03 ID:aYWZxkRq0.net
 
◆ 福島男児 田母神俊雄の政治活動への御支援、寄付のお願い ◆


献金・寄付のお願い
いつも田母神俊雄にご指導ご支援頂きまして、誠に有り難うございます。
これから始まるであろう保守合同の政界再編の中で「日本再興」を実現するために、どうかお力をお貸し頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

法人寄付
政党(支部)への会社等法人ができる寄付額は
年間750万円から1億5千万円が限度です。→法人寄付の限度額(政治資金規制法抜粋)

以下の会社等からの寄付は禁止されています。



※ 情報は上記目的以外には使用いたしません。


献金・寄付の方法
銀行振込にて下記銀行口座へお振込ください。

■ 銀行振込口座 ■

振込先:ゆうちょ銀行

口座名:「次世代の党衆議院東京都第十二支部」

(1)ゆうちょ銀行からお振込頂く場合:
【記号】10000 【番号】1329711

103 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:41:44.91 ID:rzUV6Hra0.net
直接固めない理由は後始末大変だからで合ってる?

104 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:45:44.84 ID:Wj5jxurQ0.net
だいぶ前の暖かい頃に水が流れるから凍りにくくて
上手く行ってないって話があったと思ったんだが
なんで冬の間にやってないの?

105 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:46:06.91 ID:G4zS2RSk0.net
>>1
はやくクズは死ねよw

106 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:46:46.04 ID:tXM1MGBP0.net
金属やコンクリは高濃度にして分別できないからねー

107 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:52:23.26 ID:5owSmyf00.net
トレンチの時にも思ってたのだが、全部凍らせようとしても凍っていく途中で水の出口が徐々に狭まって行くからホース先を潰していくようなもんで流速が上がっていくんだろ?
流れが速くなればそりゃだんだん凍りにくくなってくような
むしろ水の逃げる場所を最初に予め決めておいてそこにはシャッターかゲートのような物理的な閉塞装置付けておき最後にその閉塞装置でブロックするようにしないとシャットアウトしきれないのでは?

108 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:53:13.05 ID:m2DmFpJl0.net
上手くいけば凍土が出来る。
上手くいけば汚染を取り除ける。
上手くいけば燃料が取り出せる。
上手くいけばトリクルダウンが起きる。
上手くいけば日本を取り戻せる。

上手くいけば全てが上手くいくんだから、上手くいけばいいだけだ。

………死ねばいいのに。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:55:39.04 ID:S8IixmCa0.net
ところで凍土壁作ると何処が儲かるの?

110 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:56:54.82 ID:NOW8LFA40.net
凍土壁の維持管理で甘い汁吸える奴がいるんだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:59:25.59 ID:edPsvHDM0.net
>>109
安値で買った株主

112 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:01:15.05 ID:B+WpLeD/0.net
こんなの上手く行くわけがない。
支持者はバカなのか?

流れる水は凍らない。
冬に凍結させられないのが夏に凍るか?
(排熱はキツいわ、対象の温度は上がるわ)

やるなら、溝を掘って、直で液化窒素でも流すんだな!
その後に凍結維持ならまだ脈がある。
但し危険極まりないがな。

113 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:01:53.25 ID:3Ejp9zkbO.net
矢板打ち込めよたらずが

114 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:02:20.17 ID:NOW8LFA40.net
建物立てる前に地盤改良する土木機械で作業しているらしいね
そこらへんでよく見かける奴
作業員も同じ奴から募集して

115 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:03:17.12 ID:dp6MrxSi0.net
核融合発電もうまく行けば日本のエネルギー問題は完全解決だろ

うまく行けばは要するにうまくいかないのが現実って意味でしょ

116 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:03:20.80 ID:LmuJuyU/0.net
すでに東京スカイツリーが数個建つ予算を消費して
ダメだとわかったのに、何を言ってるんだ?こいつ

117 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:03:42.89 ID:xQZpjPXG0.net
水の流れ止めてから作るらしいけど、とまらないから無理なんだろ

118 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:04:15.12 ID:NOW8LFA40.net
コンクリが駄目な理由が知りたい

119 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:05:28.59 ID:8aHr8D270.net
www

「うまくいけば大成功!」

って小学生でも騙されないトートロジーじゃんw
しかも最初っからそんなのうまくいくはずないって言ってた専門家もいたのに
大金投入してやちゃって、結果は案の定大失敗しただろ

そんでもまだまだ嘘つくんだね
よっぽど儲かるんだな

120 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:05:58.66 ID:fJS7vXNK0.net
まだこんなバカな事をやろうとしてるのか。全然できてないんだから、
もう諦めろよ。

121 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:05:58.80 ID:UuTChLEc0.net
俺程度の土木の知識でも失敗することが分かってるのに、、。

代替案を出さなかった、ゼネコン等の建設業界の罪も大きい。

122 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:06:39.21 ID:/QQ4B+1DO.net
冬場は間違って凍ったら儲からなくなるから温めて溶かしてんじゃね?

そうすればいつまでも工事できるし、自民も朝鮮土建屋もホクホク

123 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:07:42.77 ID:WdylW/hR0.net
ハイハイ口だけ口だけ

124 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:09:04.97 ID:ne66b/i/0.net
120%失敗する
汚染水は溢れまくり
フグスマは地獄を見るだろう

125 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:09:49.86 ID:NOW8LFA40.net
電気料金に上乗せで、金がかかればかかるほど東京電力が儲けられる仕組みなんですね

126 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:10:23.68 ID:ty0W3y7AO.net
これと関係ないが
最初胡散臭いと思ってた小出教授の言う通りになってて
爆発やら何やらがね
小出教授が凍土壁は失敗する
って言ってたから
まず失敗するな

127 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:11:51.04 ID:Zlzfbygh0.net
解決しちゃったらせっかくのウハウハ仕事がなくなる

128 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:12:14.34 ID:GEhI9Qmu0.net
まあ
永久凍土や不凍土がある位だから
安定すれば楽なんだろうけど

129 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:12:16.11 ID:6XOs23jc0.net
>>39
これ見ると原発をジャッキで浮かせて下にコンクリを流せば良いだけじゃん
なんでこんな無駄なことやってるんだ
これも凍らせるよりコンクリ流し込んだ方が良いだろう

130 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:12:51.24 ID:6xB6Niwn0.net
もんじゅと同じ。

うまくいかないのわかりきっていても最終責任の追及逃れるのと
当面の金づるとして絶対にやめれない。

131 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:13:21.29 ID:e4P5BFY90.net
減らしても漏れて、こうなる。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/4/2/42368a4f.jpg

132 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:13:41.75 ID:NOW8LFA40.net
作業員は消耗品でどんどん取り替えてピンハネ旨旨ですか

133 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:13:45.15 ID:E1AcLTQq0.net
本当に地下水が問題なの?

134 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:14:13.86 ID:GEhI9Qmu0.net
人工岩盤と岩盤の上に
あるんじゃなかったけ?

135 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:14:45.85 ID:6XOs23jc0.net
>>128
地球の軸を少し傾ければ日本でも永久凍土できそうだけどね

136 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:14:55.71 ID:3CXzQ00t0.net
「成功すれば!」「成功すれば!!」「成功すればー!!!!」

うーん、、原子力関連とか利権にどっぷり漬かってる連中っていつもこんな感じだよな
凍土壁どうの以前にまずそのメルトダウンした頭冷やした方がいい

137 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:17:24.29 ID:dp6MrxSi0.net
>>122
地下水は年間を通じてだいたい一定だから季節は無関係だろ
地上で水路作ってるんじゃ無い

138 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:18:41.56 ID:GEhI9Qmu0.net
だってさ
水道管がめったに凍らないは
凍土になってないからだよな

139 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:19:36.65 ID:MU9wXfna0.net
ところでいつまで冷やすの?
崩壊熱なども無くなっているでしょ

140 :名無しさんでも@1周年:2015/03/12(木) 04:20:29.21 ID:Mtik87U10.net
「地球温暖化のせいで失敗した」
が最後の持ち駒

141 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:20:58.07 ID:O4wvMzkD0.net
ボーリングしてコンクリート土中壁作ってれば
とっくに終わってただろうな
費用も期間も1/10以下で

菅がガス屋から賄賂もらった結果がこれだろ

142 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:20:59.43 ID:hGIGGu6t0.net
無駄なコトしないで普通に矢板打ち込めば(´・ω・`)

143 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:21:04.91 ID:GEhI9Qmu0.net
崩壊熱なんか電球の温度位だよ

144 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:21:19.09 ID:qK0I4P4E0.net
うまくいけばって、あたりまえだろ。
うまくいってダメだったら、やる意味無いだろ。

145 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:21:55.03 ID:2lwWNg3b0.net
まだ莫大な税金で夏休みの実験してるのか

146 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:22:06.13 ID:StomAX/c0.net
ちめてっ!  @もぐら
 

147 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:22:30.99 ID:WJHe9k1q0.net
間違ってたなら間違ってたと素直に認めて別の方法に転換すればいいのに、無謬性にこだわる
バカ役人とゼネコンがツルんでまだ必死に自己正当化しようとしてるなw

148 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:23:02.39 ID:fiu2CYNTO.net
>>136
いくらしくじってもお咎め無しだもんな・・・ 粛正ある分北チョンのが健全じゃね?

149 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:23:10.89 ID:bxel+4sUO.net
凍土壁の戦い

150 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:23:11.89 ID:O4wvMzkD0.net
>>121
菅直人がつぶした

151 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:23:22.51 ID:7SCgaYhu0.net
仮に凍らせることができたとして、夏になれば溶けるんだろうから永遠に電気使って
凍らせ続けないといけないんだよね。あんまりいい方法じゃなさそうだな。

152 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:24:00.22 ID:Q9RLIZn/0.net
上手くいかないから問題になってるのに・・・

153 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:24:08.40 ID:MU9wXfna0.net
折角地下水湧いているんだから、水力発電ぐらいしろよ。

154 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:24:29.26 ID:xgXctnX90.net
でそれ全部、ロボットでやるんだw
小学生の夏休みの作文だな

155 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:24:44.00 ID:StomAX/c0.net
ばかなことしてないで 丁寧に溝掘って、コンクリなり粘土なりでしっかり遮水しなさいよ

時間あるのに・・・ (´・ω・`) バカなの?
 

156 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:24:44.31 ID:pCVflX/I0.net
>>1
これ2015年の記事なの????

凍土壁をゴリ押ししたのってこいつか!
責任とれよ!!

157 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:25:54.78 ID:m2DmFpJl0.net
核がどこにあるかも、どんな状態かも分からない。
凍土壁が成功したとしても汚染水は増え続け、
最終的に残る核種を取り除く術は人類には無い。
出来ることはひたすら水をかけるだけ。

とてつもない話だよ。

158 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:26:30.58 ID:ty0W3y7AO.net
結局失敗して
手作業で氷投入とかするんだろ
わかってんだよ

159 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:26:49.17 ID:6XOs23jc0.net
>>151
福一稼働させて電力確保すれば一石二鳥なのにな

160 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:27:54.73 ID:E1AcLTQq0.net
もう建物の周り全部掘っちゃえよw

161 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:28:01.89 ID:fiu2CYNTO.net
流石の読売 見事なまでの提灯記事や

162 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:28:14.44 ID:StomAX/c0.net
だいたいやっつけ仕事でやったところは毎回失敗して事故ってんじゃねーかw 学べよw
 

163 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:28:16.72 ID:q9ncf2EU0.net
あっ、そうか
これ莫大な金かけて失敗しても誰も責任とる奴がいないって
いまのうちから確定してるのね

164 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:28:32.77 ID:hGIGGu6t0.net
事故後4、5ヶ月してから地下水が問題になり
矢板で囲えと解決方法も出てる

でも、なぜか地下水脈移動を止めれない
たぶん理由があるんだろうね

地下水止めると爆発するような(´・ω・`)

165 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:28:55.00 ID:k771qUAd0.net
マジで30年以上かかるのか。もう原発やめにしろよ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:29:58.68 ID:+jUWmKmY0.net
もう、解決策が何もないし、収拾の手立てもないからヤケクソな実験するしかないんだよな
燃料棒はガンガン潜っていってるし汚染水は無尽蔵に溢れ出してるしで

167 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:30:47.52 ID:P5ao+OHV0.net
いや、一回失敗してるだろ。

というか、なんで今更議論になる訳? これ。

というか、安倍があれだけ見栄きってたんだからとっくの昔に解決してるのかと思ったよ。

おいおい、と言う事はイギリス皇太子には放射能汚染水未解決の土地の食物食わせたのかよ。

どうしようもねえな、こいつら。

168 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:31:48.96 ID:ExSGjR2c0.net
こちらをご覧下さい
http://tensaigoods.blog.fc2.com/

169 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:35:10.39 ID:vU7ZRPti0.net
311以降
東電の対策でなにか一つでもうまくいったことってあるの?

170 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:35:40.33 ID:P5ao+OHV0.net
本当にこいつらコピペ人材は気味が悪いぜ。

ロボットとか突然騒ぎ出して、俺の投稿読むなって、お前ら朝鮮迫害乞食が。

普通、社会的迫害をしている人間から知恵だけ乞食するか?

信じられないよね、こいつら。恥という観念も何もないんだろうね。

全然俺のスムーズなアメリカ移民には協力しないしな、ホント打ち殺したいわこいつら。

171 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:37:54.61 ID:WmPPGfSt0.net
>>166 だからメルトスルーした核燃料に溶解した鉛流しこみゃ臨界止まるんだよ、なんでやらんのだと馬鹿政治家に言いたいわ。

172 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:42:06.12 ID:WmPPGfSt0.net
チンタラチンタラ氷で囲った所で臨界や地下水が止まる訳でもなしもう四年も経ってんだから少しは事態を好転させろやなボケ

173 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:43:40.29 ID:SzxHDxGN0.net
もう無理ぽ

174 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:44:22.97 ID:6XOs23jc0.net
>>171
水漏れしてるのに鉛とか大丈夫かね
地下に貯まったり海に流れ出た鉛はどうするんだい

175 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:45:16.23 ID:+xPaQzVm0.net
だからうまくいってないって言ってんだろ?
こんな竹槍みたいな作戦しか無いとか
もう絶望だな

176 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:46:18.23 ID:/cCdho4j0.net
凍土壁のつなぎに東電役員つっこんどけや

177 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:49:41.67 ID:INQ4qcOc0.net
水は弱いところに逃げていくよ

178 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:50:46.55 ID:KaYHrUsA0.net
まだ言ってるの?凍土壁とか
ほんと業者とズブズブやね

179 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:51:17.26 ID:7dxQWzGG0.net
>>1

原発の放射性廃棄物をアスファルトに混ぜ込んで道路にしてしまった、糞食いのバカ朝鮮人ww

あのチェルノブイリでさへ足元にも寄せ付けない、世界一の放射能汚染国家 「下朝鮮」wwwww

福島からの輸入品の心配より、毎日継続的に浴び続けてる足元の道路どうにかしね〜と
甲状腺がんで死ぬぞ、バカ朝鮮人wwwwwww


■【社説】甲状腺がん世界1位の韓国、過剰診断・手術防ぐべき

【中央日報】
http://japanese.joins.com/article/235/183235.html
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130912/frn1309120735000-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=64hAWyfd-nI


■韓国の甲状腺ガン、福島の3倍に増加

【KBS】(朝鮮語)
http://news.kbs.co.kr/news/NewsView.do?SEARCH_NEWS_CODE=2972752

180 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:53:44.41 ID:MHAB1Ewr0.net
で、1.2号機の屋根から垂れ流していた高濃度汚染水をどうやって地下の凍土壁で防ぐんだ?

181 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:54:48.71 ID:y29iH3vb0.net
>>1
あれ?これ失敗しなかったっけか?前に凍らせたのはなんだっけ

182 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:54:49.13 ID:WmPPGfSt0.net
>>174 毒性はストロンチウムに比べたら月と鼈だわ鉛程度なら。手をこまねいて汚染水だだ漏れし続けるよりどう考えても安全牌だわ。とっとと動けや馬鹿たれ共が(
怒)

総レス数 752
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200