2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】東日本大震災から4年、追悼、再生願う…真の復興の道遠く、不明者なお2580人超、困難極める身元確認

1 :Hola! ★:2015/03/12(木) 01:45:26.13 ID:???*.net
 東日本大震災は発生から11日で4年を迎える。警察庁によると岩手、宮城、福島の被災3県を中心に、行方不明者は3月10日現在、
なお2584人に上る。震災による直接死は1万5891人。この1年間で、行方不明者の減少は49人にとどまる。親しい人を失った悲しみは
癒えず、地域や住まいの再生、再建など真の復興への道は遠い。東京電力福島第1原発事故の影響も続き、住民を苦しめている。
11日は各地で追悼行事が開かれ、祈りの一日となる。

図表=東日本大震災の被災状況
http://img.47news.jp/47topics/images/TR2015031100004.jpg

 被災地では住宅再建のため土地のかさ上げ工事が行われているが、建設資材や人手の不足などで災害公営住宅を含む住宅建設は
思うように進まず、宅地造成の完了は昨年末時点で約3割。完了した土地にも空き地が目立つ。住まい再建で暮らしを安定させるには
ほど遠い状況だ。津波被害が大きかった沿岸部の一部では、内陸部に比べて住まいの再建が遅れるなどの格差も出ている。

 各地の仮設住宅は空き家も目立つようになったが、それでも2月末現在で岩手2万1930人、宮城3万4648人、福島2万3794人の
計8万372人が、いまだプレハブの仮設住宅で暮らす。

 仮設で厳しい暮らしが長引いているため体調を崩す避難者も多く、震災発生からこれまでに3244人が「震災関連死」と認定された。

 原発事故の影響が続く福島県では、除染作業の遅れや中間貯蔵施設建設などの問題が山積。住民は帰りたくても故郷に戻れない
苦境を強いられている。

 福島県から県外に避難している人は2月末現在4万7219人で、ピーク時の6万2831人から1万5千人余りしか減っていない。

 被災3県から県外に避難している人は5万6006人。県内も含めると避難者総数は約22万9千人に上る。

 11日は、町長ら多くの職員が犠牲になった岩手県大槌町などで追悼行事が行われ、犠牲者を悼む。政府主催の追悼式は東京の
国立劇場で開かれ、3県の遺族代表のほか、天皇皇后両陛下や安倍晋三首相が出席する。

 ▼ 困難極める身元確認

写真= ライフジャケットを身に付け、海岸で行方不明者を捜索する宮城県警河北署の署員=6日、宮城県石巻市雄勝町
http://img.47news.jp/47topics/images/TR2015031000737.jpg

 <サイド>東日本大震災後、警察や消防による行方不明者の捜索が続くが、難航している。身元を特定するためのDNA鑑定に必要な
データも乏しく、家族の元に帰れぬ犠牲者は今なお多い。
 
 3月6日、宮城県石巻市の 名振 (なぶり) 海岸で、県警河北署員2人がライフジャケットを着て捜索を始めた。津波で流れ込んだ
がれきや砂利をスコップでかき分け、遺骨や遺品がないか調べる。

 同署ではこの4年間、月命日のほか、平日もほぼ連日捜索を続けてきた。家族から「あの場所を捜してほしい」との要望が絶えない
からだ。

 だが震災後に兵庫県警などから同署に出向していた警察官の数は昨年4月から半分に減り、12人から6人に。人手不足で捜索は
思うように進まない。担当の 佐藤淳 (さとう・じゅん) 警部は「最後の1人まで見つけたいが、復興工事が進むと沿岸での捜索は難しく
なる」と話す。

 遺体が見つかっても、身元確認が難しいケースもあるという。警察庁によると岩手、宮城、福島3県で検視を終えた1万5820人のうち、
今年2月末時点で83人の身元が分かっていない。

 宮城県警によると、津波で不明者本人の身の回りのものが流されたり、親族が死亡したりしてDNAの採取が難しいことが背景にある
という。

http://www.47news.jp/47topics/e/262947.php

(続)

2 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 01:46:26.65 ID:WfHZP4790.net
不明者リストが欲しいニダ

3 :Hola! ★:2015/03/12(木) 01:47:41.09 ID:???*.net
(続き)

 県警は2011年11月に「身元不明・行方不明者捜査班」を設置。捜査班の 岡田満久 (おかだ・みつひさ) 警部補(41)は今年に入り、
震災後に行方不明届が出された人の写真と遺体写真をそれぞれ拡大し、検視項目になかった細かい傷痕やほくろなど身体的特徴を
比べる方法を考案した。

 1月末には写真の特徴が似ている女性を発見。遺体に残っていた入れ歯と照合するため、通っていた歯科医に連絡したが、津波で
カルテは流失していた。入れ歯を作った会社まで足を運ぶと作成記録が残っており、遺体のものと一致した。2月下旬、家族に無事
引き渡し「諦めていたけど、ようやく納骨できる」と言葉を掛けられたという。

(終わり)

4 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 01:52:05.71 ID:+he46Hpc0.net
>>2
イラストなら・・・
http://www.police.pref.miyagi.jp/hp/jishin/itai/syojihin_gazou/kikinzoku/nigaoe.pdf

5 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:01:35.34 ID:/c31PFAx0.net
供養してやりたくても骨の欠片も見つからない人が2500人もいると言う事か

6 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:01:36.01 ID:8UBKqRsO0.net
東京以西じゃ完全に風化

7 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:01:46.59 ID:x5/p22gN0.net
復興特別税を2037年まで徴収するんだから
そう簡単には復興させないだろ
それまでに次の大災害が起きて延長されるだろうけど

8 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:14:42.94 ID:ABRB6Hbe0.net
行方不明者として扱うのも酷な気がする

9 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:44:41.19 ID:G4zS2RSk0.net
復興、政府としては特にやってないからな

10 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:57:27.66 ID:e7mZiJ1I0.net
がれきに挟まれ、脚は折れ、身動きできなくなった母
そこに、自分の娘が流されてきた
娘一人では、がれきは到底動かせない
次の津波がやってくる

こういう状況だと、早く逃げろと娘に言うだろう
しかも東北の人なら「てんでんこ」が染み付いてるような気が

でも母は「行かないで」と娘に言ったそうだ・・・

11 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:01:02.91 ID:e7mZiJ1I0.net
>>9続き

で、娘は「ありがとう、大好きだよ」と母に言った後、
泳いでいって助かった
以上、昨日の追悼式の遺族のことば より

色々な意味でトラウマになりそうだこの話
なんてことだ・・・

12 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:02:38.61 ID:e7mZiJ1I0.net
間違った
9じゃなく10だった

13 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:03:11.93 ID:Te4TdRF70.net
母は「行かないで(私と一緒に死んで)」って言ったんだよな

14 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:05:46.83 ID:oCVLtwXj0.net
安倍は公務員に課していた東北復興税を前倒しで廃止した
つまり自民党政権は
「日本国政府として東北復興作業は完全に終了した」
と明言したんだよ
今後東北復興、などという単語を掲げた奴は
民主党支持者なサヨク在日売国奴として日本国籍を剥奪する

15 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:34:35.51 ID:T3dPhnG2O.net
追悼式のご遺族のことばが重かったよなー…。 とっさに「行かないで」と言った母親のせつない気持ちもわかるし、娘さんの「ありがとう、大好きだよ」と泳いで行ったドライな感じとかさー。 本当に気が滅入ってしまったよ…。

16 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:43:36.79 ID:utY16Ssg0.net
>>5
× 供養してやりたくても
○ 供養してあげたくても

17 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:46:22.43 ID:51Ia3YEv0.net
洗面器に水はって、顔をつけてみたが、30秒もたなかった  合掌

18 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:47:26.20 ID:tTZLiBOv0.net
何で政府の追悼式典を仙台市でやらなかったのか。
こういうところにも東京の強欲さと東北人の無力感を感じてしまう。

19 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:56:13.02 ID:V1c1CFr00.net
ネトサポ「地震は民主のせい菅のせい自民なら助かってた」
アベ「支援終了!」

20 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:22:25.69 ID:ExSGjR2c0.net
こちらをご覧下さい
http://tensaigoods.blog.fc2.com/

21 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:30:04.05 ID:5t4TwAT10.net
うちは母親を介護してるけど、よく一緒に死んで、
と頼まれる。でも私は死にたくないし
素敵な男性と知り合って結婚して幸せ掴みたい

22 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:43:13.04 ID:Bh13jZt80.net
福島だと子供は外で遊んじゃいけないんだけどね(実話)w

23 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:37:10.55 ID:yulrSkp60.net
>>10-11
>行かないで
>>21
>一緒に死んで


そういう親がいるのか
なんかショックだな
でもうちの親もそういう状況になったら言いそうだ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:43:31.03 ID:jtvWY7JI0.net
関東や南海で巨大地震きたらどうなるんだろうな
被災者数<無事な地方になるだろうし、支えられないな
国がどうにかするしかないんだろうか

25 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:28:46.24 ID:x5/p22gN0.net
>>10
娘の証言だからな
死人に口なし

26 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 14:13:13.40 ID:fuklcpVG0.net
しかし「真の」って着くといきなり胡散臭げになるよな

27 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 16:22:57.45 ID:yulrSkp60.net
>>25
どういうこと?
死人に口なしだったら
娘は「母は早く逃げなさいと言った」にするんじゃないの?

28 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:56:59.98 ID:gAFPyYwj0.net
http://beyond-tomorrow.org/news/info/2011/11/696/

200じゃ足りんがな

総レス数 28
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200