2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あぼーん

1 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

444 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:44:59.26 ID:JijQZ+X70.net
>>413
半島人みたいな物言いだね

445 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:45:01.40 ID:uviZqf1L0.net
>>2
コレが結論

446 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:45:04.88 ID:3Cd7nxNI0.net
>>426
>執行猶予がつけば自動的には解雇できん

禁固刑以上の執行猶予は公務員の場合失職では

447 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:45:32.21 ID:Tx5mijio0.net
これはトラップとして利用できるな。

448 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:45:56.56 ID:36Dm4+cA0.net
ジャップせんせー死刑やな
家族全員自殺するまでおいこまあかんで!

449 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:46:09.17 ID:SoE9BYE3O.net
>>406
ちゃんとした紙幣を入れたのに、端が折れ曲がって返却される時がタマにあるんだが、何あれ腹立つ
機械が折り曲げてんだろ!

450 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:46:17.19 ID:iBDiS2pJ0.net
これ盗んでないやん。
これは不当逮捕。

451 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:46:30.10 ID:7Mshn+k50.net
>>443
警察に届け出ればそいつ逮捕だよ

452 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:46:30.78 ID:pZawlwAG0.net
「お金を落としても帰ってくる国、ニッポン!」
ってのは
もうみんな分かってるだろ?
通用しない。

届ける日本人と届けない日本人に分かれてる。
豊かな者は届ける、貧しい者は届けない。
古い日本人(年配)は届ける、若い日本人は届けない。
中間層はこれから先、貧しい方にシフトしていく。
日本人の美徳はこれからますます無くなっていく。

453 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:46:37.79 ID:00/r5fGs0.net
俺なら店員に誰か忘れてますよって言って渡すかな。
一々警察に言うのも面倒だし。

454 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:47:10.21 ID:Ebp66nZ6O.net
>>417
なるほど広島に車で来てて、車がコンビニのカメラでバッチリのパターンか。
警察は簡単に点数稼げたな。

455 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:47:33.96 ID:OmxALgfP0.net
子供の頃、ゲーセンの両替機で100円玉が一枚取り忘れられてることが時々あったわ
1000円が1100円になってめっちゃ嬉しかったwww

456 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:47:45.12 ID:Tx5mijio0.net
8万入れた財布落とした事ある。
落とした場所は分かってるけど20分後に戻ったら無かった。
あの時の恨みは絶対忘れない。

457 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:47:46.41 ID:NLMXo+au0.net
>>449
私は汚いくしゃくしゃな札をお釣りでもらったとき

三菱東京UFJ銀行や郵貯銀行などの手数料かからない銀行に預けてからすぐ下ろして
綺麗な札と交換している

458 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:47:51.55 ID:QVYGvg3p0.net
置いてあるともらいたくなる気持ちはわかる

459 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:47:51.88 ID:JijQZ+X70.net
京都といえば


共産主義者とか多いんだろ


きもちわりー

460 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:48:19.70 ID:PBPGP6/F0.net
俺もこの間銀行のATMの机に1万円が置いてあって
昔だったら持っていくところだったが、西武のプロ野球選手が
同じようような状況で捕まった事を思い出して
銀行の人に教えてあげたら、
交番まで持っていくように言われてめんどくさかったわ。
警察では半年後に持ち主が現れなかったら権利が発生する旨を言われたが
めんどくさかったので放棄してきた。

461 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:48:20.12 ID:IHFw9C/M0.net
>>1
【小竹姓の多い都道府県ランキング】

1位:新潟県 2位:富山県 3位:北海道 4位:茨城県 5位:東京都 6位:石川県 7位:神奈川県 8位:三重県

9位:埼玉県 10位:岐阜県 11位:大阪府 12位:栃木県 13位:千葉県 14位:福井県 15位:愛知県 16位:宮城県

462 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:48:28.36 ID:vsyysXG00.net
これがゆとり

463 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:49:10.03 ID:IBUF/UAm0.net
これはやっぱり忘れた奴が犯人だと思うね
3万円おろして忘れるとか意味がわからないもの

464 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:49:16.92 ID:RmYf3VM90.net
あるある、ATMでお金だしてカードだけ抜いて走り去ったオバサンいたw
触らず大声出して「お金ー!忘れている!」って叫んだら引き返してきた、しかし…
お金掴んで礼も言わず、再び走り去った… うん十万はあったなぁ。

465 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:49:19.85 ID:lj9INPlO0.net
コンビニのATMは紙幣の取り忘れの際のブザーは鳴らんの?
ブザーが鳴らないようなとこに置いといたんなら、持ち主は誰かを引っ掛けるためにわざとやったんじゃねーのか?

466 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:49:22.51 ID:aMl741SB0.net
>>444
おまえなんて島民じゃんw

467 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:49:23.85 ID:Hn1S315p0.net
これって自分のお金と勘違いして持っていったとか?
コンビニでコピー機使った時に入ってたつり銭間違って持ってったことがあって
危うく警察沙汰になるところだった

468 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:49:35.89 ID:q/lBS9Xp0.net
これはちょっと同情しちゃうかなw
魔が差しちゃったんだろうね

469 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

470 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:50:13.71 ID:+OH3vZp+0.net
公衆トイレでカバン忘れて、1分後に戻ったら、なかったことある。

471 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:50:14.24 ID:Gqk8V6470.net
3万円で名前晒されて社会から抹殺かぁ
恐ろしい

472 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:50:19.58 ID:EOXR49WV0.net
これはでも冤罪が多いらしいな。監視カメラの画像って似た人間とか特徴とか見抜けない場合が多いんだよ。

473 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:50:22.66 ID:Zpf8oz2I0.net
こんなの俺だって盗るわい

474 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:50:26.63 ID:6TW5ykGL0.net
よく防犯カメラの映像から犯人を特定できたな。つか警察が相手してくれたな。
俺が何万+ケータイが入った鞄を置き引きされた時は犯人が映ってる防犯カメラのテープ持って警察行ったけど門前払い喰らったけどな。こんなん見ても誰か分からんから持って来んなとか言われた。
不祥事発覚前の愛媛県警での話。

475 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:50:30.40 ID:zMQMKf1WO.net
俺なら見て見ぬふりするわ。
盗むにしろ届けるにしろ、衝動的な行動ってたいがい後々後悔する事が多いから。

476 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:50:34.32 ID:JijQZ+X70.net
>>466
そういう性根だから何もかもが歪んで見えるんだろうね〜

477 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:50:55.48 ID:NLMXo+au0.net
>>460
その権利放棄した金は
警官が自分の名前書いたら
警官のものになるの?
なにもしなければ誰のものになるの?

478 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:51:02.33 ID:GXZZDvYE0.net
>>38
店員に渡せ
それが一番最良だ
(自分のものには出来なくなるがな・・・)
それに店の中だと自分で届けても
店の経営者も警察に出向くことになるからな
たしか謝礼の配分の関係だったと記憶しているが

479 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:51:18.00 ID:aMl741SB0.net
>>476
歪んで見えるのは井の中の蛙の島民のおまえだよw

480 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:51:20.22 ID:nM/WG74oO.net
昔だったらラッキーで済んだが
今はあらゆるところにカメラがあるから金額と立場を天秤にかけないと
風呂屋のロッカーの100円取り忘れすらスルーだわ

481 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:51:29.00 ID:OyQNgsxY0.net
トイレの個室に入ってて出る時に、あれ豪華な財布が置いてあんなと思ったんだけど
下手に触ったら逆に嫌だと思って放置して出たんだけど、出たところの洗面所の前に
人が立っていて、その人が俺が出た個室にすぐに入って財布を回収してた。
触んなくて良かった。オフィスのトイレだし。

482 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:51:29.48 ID:2g6+WkIN0.net
これの逮捕は良いとして
最初から盗む気満々の悪意がある万引きは
もっと厳しくしていいと思う

483 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:51:33.57 ID:V1jfcT+50.net
>>435
いくらなら盗るんだか
多い方が届けるわ

484 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:52:24.53 ID:d5iCRcl+0.net
>>1
実名報道はやり過ぎ

バランスおかしすぎる

485 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:52:29.95 ID:A5kOeRpn0.net
>>476
君のほうがすごく歪んで見えるよw

486 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:52:44.78 ID:Tx5mijio0.net
これはマジで気を付けないとな。

自分が引き出したお金を取り忘れるのもそうだし、
他人が取り忘れたお金を持って帰らないようにしないと。

今やカメラ社会スマホ社会で至る所に固定カメラ設置されてるし、
誰がスマホで動画とってるか分からん国民総監視状態と思って、
悪い事はしないようにしないと。

487 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:52:50.66 ID:+KRTOliq0.net
また教師かよ

488 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:53:08.00 ID:aMl741SB0.net
>>485
歴史を歪曲するのが得意な島民のくせにw

489 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:53:44.21 ID:JijQZ+X70.net
>>479
乞食w

490 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:53:59.52 ID:A0Kx1aOe0.net
阿呆
時流時節は変わっても
人として
してならんことはしてならのじゃ

491 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:54:27.06 ID:G7diHsql0.net
俺は羽田空港で一眼レフカメラを忘れ、気づいて戻った時にはもうなかった
東京五輪のプレゼンで日本は落し物が持ち主に帰ってくるというプレゼンを思い出し
カメラを盗ったのは日本人でないと信じたいと思った

492 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:54:38.77 ID:A5kOeRpn0.net
>>483
君って盗癖があるわけじゃないんだよね?

>>488
相手を間違えてない?

493 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:54:46.85 ID:rlo9/A7i0.net
泥棒公務員が多すぎて困る。

494 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:54:47.49 ID:EOXR49WV0.net
盲点があって、人間は都合よく考える習性があるんだ。

その前後にATMを利用してなくても、そのコンビニを常連で使ってると、店員の証言で
捕まる可能性大。過去の録画テープにあなたがATMを利用する姿が・・・・

495 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:54:49.89 ID:dEsjVS+B0.net
>>1
魔が差したナイス!

ATMには正面からの防犯カメラがあり
コンビニだと、更に複数の角度から何台もの映像
教育者がこれだもの。終わったな

496 :478:2015/03/11(水) 23:55:18.52 ID:GXZZDvYE0.net
書き損じ、これだとネコババになるな^^;
「謝礼の一部を自分のものには出来なくなるがな・・・」

497 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:55:22.62 ID:zcwuTNc50.net
>>15
財布はないわ

裸銭なら分かるけどな

498 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:55:26.10 ID:iBDiS2pJ0.net
これは韓国語の教師だろ
チョンは半島へ帰れ

499 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:55:26.94 ID:PBPGP6/F0.net
>>477
恵まれない施設に寄付するとかなんとか言ってたような気がする。
奥さんにその事話したら、何でそんな勿体ないことするの!その警官がネコババするに決まってるじゃないの!
1万円稼ぐのがどれだけ大変なのか解ってないの!と怒られたわ。

500 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:55:37.39 ID:ty89Ceed0.net
小学生の時に遊びに行こうと家を出たらすぐ前に財布が落ちてた。
中を見たら10万円入っていた。
当時は純真無垢だったので迷うことなく交番に届けに行った。
しばらくすると財布を落とした人が訪ねてきてお礼に1万円くれた。
(よくもまあ警察も拾い主情報を与えたもんだ、なんだかんだでいい時代)
俺も知ってる近所の人の親戚で遊びに来てたそうだ。
当然、もらった1万円を持って豪遊してその日のうちに全部使い切った。
親にものすごく怒られた。
なんで俺がこんな目に遭うんだろう、世界は不条理だ、と子供心に思った。

501 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:56:05.87 ID:FdaHkZ/P0.net
ほとんど人のいない電車で居眠りしてたら横に置いてた携帯ゲーム機盗まれたけど
盗まれた5秒後ぐらいにはっと気づいてすぐ追っかけて犯人取っ捕まえたわ
リュックの中に入れてて最初はしらばっくれてたけど
潔白ならカバンの中見せられるよね?って聞いたら
間違えて入れてしまったみたいな曖昧なこと言って返してきたわw
メガネにリュックで色白のいかにもオタ系の奴だった

502 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:56:10.70 ID:aMl741SB0.net
>>489
漢字を使っているくせに
文字すらなかった島民がw

503 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:56:13.87 ID:Zpf8oz2I0.net
俺は自販機でコーラを買ってお釣りだけ取ってコーラ置いてきたことある。

504 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:56:25.16 ID:vyXGDFTF0.net
>>477
警官(基本的にその家族も)に権利はないよ。

何もしなければその金は国庫じゃなかったかな、遺失物法では。
ちなみに物品は現金化されてやはり国庫。

505 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:56:29.36 ID:uDwSYbzB0.net
>>493
大概の公務員は税金泥棒

506 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:56:38.04 ID:ajx1hn5K0.net
 
似たような話

【鉄道】JR貨物のグループ会社社員、「北斗星」車内で無職少年の財布盗む©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1426085054/

 

507 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:57:18.65 ID:A5kOeRpn0.net
>>491
落し物が戻ってくるようになったのは日本でもわりと最近。

逆に中国では、昔は普通に戻ってきたけど、最近はそうじゃないという話が流されてる。

508 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:57:20.04 ID:shfZ2QRY0.net
あーそういや俺も自販機の釣り銭漁ったら500円玉が残ってたのをパクったり
自販機の裏側に百円玉があるのを見つけてパクったりしたことあったわ
公務員の給料からすると3万円なんて小銭だからパクっても平気だと思ったんだろうなー
製造業の男性にとっちゃ3万円は大事な生活費なのにさ

509 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:57:30.73 ID:TqjR950N0.net
世知辛い世の中になったもんだ、昔なら
 先生:この3万円君のだろ
 男 :いったん忘れたものは受け取れねえ、取っとけ
で揉めてるのを見かねた警察署長が
 感動した!俺が1万円出すから二人とも2万円ずつ持って行け
めでたしめでたし

510 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:58:10.11 ID:koeLQv+r0.net
これで逮捕が可哀そうとか思っている馬鹿は、本物の馬鹿なのか?
やましい事があればバレるんだよ。
正直に生きる事だ。
それと財布とかも絶対に拾って届けるとか思わない事。落とし主が
財布の中身が合わんとか後で言われても、証明しようがない。

511 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:58:21.19 ID:V1jfcT+50.net
>>492
絡みついてきてキモイよ〜
つまらない人だとまわりに思われてるっぽいね

512 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:58:21.30 ID:Tx5mijio0.net
>>491
犯人は冨田

513 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:58:21.63 ID:JijQZ+X70.net
ぷっw


釣られて馬鹿な事ばかり言ってる奴が釣れるw釣れるw

514 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:58:43.86 ID:rdkPvxVHO.net
ATMで通帳拾ったな
用を済ませてから窓口に行って「そこのATMにあった」と一方的に言って銀行から出た

515 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:58:51.54 ID:EOQMmzcS0.net
これはビックリ。自分も広島呉市の銀行ATMで自分の前に出た人が
忘れたと思われる4万円が横の台に置き忘れたのに気付き、慌てて
呼び戻したことがある。中年女性は何か考え事をしていて、うっかり
現金を置いたままにしたらしい。彼女が持っていた明細書で4万円
が彼女のものだと確認できた。ネコババしていたら確実に…

516 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:58:56.69 ID:D5DKoB7A0.net
小学生のとき拾った財布に入ってた8000円を友達が抜き取ろうとしたから
ぶん殴ってやめさせ一緒に交番に届けた
今も友達だけど大人になってからその時のこと感謝されたわ
そんな俺は今ニート3年目だけど

517 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:59:05.81 ID:dEsjVS+B0.net
>>500
俺は子供の時にもらったお年玉は無駄遣いするなと、郵便貯金をされられた
でも通帳ながめて、これがお金なんだと喜んでいたが
翌年全額、親に使われていた
どうして使ったんだと泣いて瀬又ら、親戚の子にお年玉をあげたお返しにもらったのだから、親の金だと言われたぞ
子供心に大人って汚いと思って泣いた

518 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:59:20.19 ID:nM/WG74oO.net
>>477
こち亀で書いてあったが勤務中の警察官は権利無いらしい

519 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:59:21.98 ID:EBBJcQn+O.net
ネコババですね、ダメですよ(^ω^=)

520 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:59:43.41 ID:dyOy9Rl20.net
これはラッキーと思ってやってしまうな
銀行じゃなくてコンビニだろ

521 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:59:53.93 ID:aMl741SB0.net
>>513
チョンのふりしたらマヌケが釣れる釣れるw
ニワカネトウヨの分際で一昨日出直してこいよw

522 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:00:46.08 ID:Sz6bAjzjO.net
忘れた人が取りに戻ってくるだろうし、防犯カメラバッチリ残るのにばかだね

523 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:00:47.72 ID:BhIW75X70.net
 また犯罪教員かよ

524 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:01:10.57 ID:HY46wmDB0.net
>>510
なるほど、そこまでは気がつかなかった。
触らず拾わず通報する。
そういえば、この前財布が落ちてたから、警察に通報だけしたらすぐ来たから良かった。

525 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:01:18.28 ID:nH99mxKC0.net
ゆとりの最年長世代だな

526 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:01:25.96 ID:JZ9+r/Iq0.net
しかし無人ATMだと備え付けの電話で連絡したとしてもしばらくそこから動けないしいい迷惑だな
取り忘れ金補完用のディスペンサーでも別個に設けてくれよ

527 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:01:44.08 ID:hXcVS2i30.net
販売機やコピー機や電話ボックスのお釣り口にある小銭なら8割は経験ありそうだな

528 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:01:44.58 ID:TKo38OMr0.net
京都から広島って修学旅行か?

529 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:01:54.51 ID:M18MU6Ke0.net
勘違いして持っていった、
と言い張れば良いのじゃないの。

金に普段から無頓着だから、おつりだろうが
下ろした金だろうが、数える習慣がない、
たまたま別のことで頭がいっぱいだったから、
目の前にある金を全て自分がおろした金だと思って
持っていっただけ・・・とかさ。

530 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:01:55.99 ID:J8zHZ5K30.net
お年寄りのカバン(財布入り)を拾って
どうもすぐ近くだったから届けてあげた。
立派な家の玄関で「おーハイハイ、御苦労さん、御苦労さん」で
受け取って奥に引っ込んだ。
しばらくモヤモヤしたが。
昔の日本人にとっては、届けるのも当たり前すぎて
こんな反応なんだろう、俺が妙な期待をしただけだ、と逆に反省した。

531 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:02:12.55 ID:HUDX2i210.net
西日本ってこういうのばっか

532 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:02:24.35 ID:mxbJZzow0.net
現金もカードも取り忘れたらATMが吸い込むんじゃないの?

533 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:02:30.99 ID:H/O44Cjh0.net
道等の公共の場所→謝礼は全額届出主
ホテル等の民間施設→謝礼は民間施設と届出主との折半

これだけは覚えておきなさい
元警備員より

534 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:02:37.56 ID:+BkFzgq10.net
情弱の為に24H録画してます。って書いといてやれよ。

535 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:02:54.64 ID:ZFRRaCr+O.net
置き忘れた方が悪い
下ろした金忘れるとかバカだろ

536 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:03:03.18 ID:7ERmdy7v0.net
1回とり忘れたことあってあせったけどまたATMに戻ってたよ?
なんで元にもどらないの?

537 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:03:31.98 ID:HY46wmDB0.net
>>511
つり銭でも落し物でも自分のものにすれば犯罪だよ?

犯罪を指摘すると絡んだことになるの?

538 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:03:34.08 ID:0BXgIl4N0.net
昔パチンコ台の上に財布置き忘れて次に同じ台に座った人が取調べられて冤罪だったケースもあるからね。
カメラ頼りで捜査すると危ない。
結局財布は他の人が盗ってゴミ箱に捨てられたという。

539 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:03:38.98 ID:ie7Twg7mO.net
>>529
一旦逮捕モードに入ったらそういう言い訳を一切聞かないのが警察

540 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:03:39.45 ID:oyEjCD4X0.net
>>532
しばらくATMがうるさく、現金受け取れと鳴ってるがな
数メートルもして忘れた本人が戻ってくるわ

541 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:03:40.83 ID:lMUFdAnq0.net
カメラで監視されてるのにようやるわ
自分なら怖くて無理だわ

542 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:04:02.05 ID:Y9EJXdoZ0.net
>>500
怒られたのは1万円を一日で使ったことに対してだよね?

543 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:04:13.38 ID:4ct7WB+80.net
次の利用者がほぼ確実にわかるし便利じゃのうw

544 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:04:19.67 ID:M18MU6Ke0.net
まぁ、俺は落し物だ、金が落ちてただ、を見つけても
拾って届けたりせずに無視して放置することにしてるな。
いらん疑いでトラブルになるリスクを避けるために、な。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200