2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 トヨタ 正社員採用 前年比500人超増

1 :カドモス ★:2015/03/11(水) 19:42:25.16 ID:???*.net
トヨタ自動車は、好調な業績を背景に生産現場の強化を図るため、正社員の採用人数について、来年春の定期採用と来年度の期間従業員からの登用を合わせて、技能職を中心に前の年より500人以上増やす計画を発表しました。

トヨタ自動車は、11日来年の春にかけての新たな正社員の採用人数を前の年の実績より531人、率にして30%余り増やす計画を発表しました。
具体的には、
工場の生産ラインなどを担う技能職を496人増やし、このうち来年4月に入社する定期採用を306人増やすほか、来年度中の期間従業員から正社員への登用を190人増やすことにしています。

さらに、車の開発などに当たる大卒中心の技術職も今年度より44人増やすとしています。
その結果、新たな正社員の採用人数は全体で2275人となり、トヨタによりますと、採用が3000人を超えていた平成20年度以来の高い水準となります。
これは、今年度の営業利益が2兆7000億円と過去最高を更新する見通しになるなど、円安を背景に好調な業績が続いているためで、トヨタは工場などに優秀な人材を増やして、生産現場の強化をはかる計画です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150311/k10010011941000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:45:35.97 ID:aHV6+qXC0.net
自民党、TVメディアの大スポンサー様だからな

丁重に扱えよ!糞ども

3 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:46:47.76 ID:8je1bxiT0.net
加藤を生み出した企業が、隠蔽のために必死なんだろう?

4 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:47:07.19 ID:RPYBM4LD0.net
絶好調らしいね。トヨタ系。
製造業関連はうらやましい。

日本はなんだかんだいって輸出国で、
間違っても小売、飲食、サービス業が儲かる国ではない。

5 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:49:02.77 ID:YlxkpidD0.net
俺はダイハツでがんばる!

6 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:49:06.37 ID:gvF69RW40.net
勝ち組トヨタ

7 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:49:35.42 ID:cDnkrvIb0.net
アベノミクスの成果だろ

有効求人倍率、12月1.15倍に改善 22年9カ月ぶり高水準
2015 日本経済新聞

8 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:50:45.63 ID:8je1bxiT0.net
トヨタと言えば、秋葉原加藤。
トヨタの何が加藤を追い込んだのか?
トヨタの車見るたびに思うわ。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:51:13.89 ID:7QRN0eMz0.net
糞以下

10 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:54:29.53 ID:WM2RtIS20.net
んで、また景気悪くなったらアッサリ切り捨てるんだろ

なんかもうアホくさいわ

11 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:55:53.66 ID:8je1bxiT0.net
リーマンショックU来る前に、何が起きるのだ?
第2の加藤の予感が起動しそうだな?

12 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:56:24.28 ID:/Vu2m5ml0.net
2.7兆円も稼いでたら当然な感じだね

13 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:57:08.78 ID:YlxkpidD0.net
>>10
お前記事の内容さえ読めないから、、バカなんだよw

14 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:04:25.97 ID:WCN/eTH10.net
トヨタの正社員て高卒工員でも年収1000万ちかく行くんでしょ?
羨ましい。

15 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:05:15.47 ID:sGOFGGoX0.net
10年前は半年くらい期間工すれば誰でも社員になれたんだよな

戦争があったわけでもないのに本当に日本は廃れた

16 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:05:48.64 ID:bmATv5eh0.net
景気良いじゃねーか。
氷河期の俺に転職チャンスくれよ。
37歳650万からステップアップで800万で良いよ。
多くは望まない。

マジでちょびっと活動してみるかな。

17 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:06:12.55 ID:omtHlyxY0.net
車売れてないけど、円安で大儲け
しかし為替差益なんて、行って来いなんでトヨタの儲けの元は
国民の資産、、それが企業に吸収されてるだけ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:07:17.40 ID:g+dFoGdE0.net
トヨタは1円の円安で、400億円の増益

アベノミクスで1番潤ってるのがトヨタ、現在ドル円121円

トヨタは笑いが止まらん。

19 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:08:24.22 ID:V1xsB3T20.net
儲けが2.7兆か
日本の借金1000兆

20 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:08:42.47 ID:DPNeMC4N0.net
ハイブリッドでこんなに長く儲けられるとは思わなかった。
すぐ真似されると思った。
主導したやつ天才。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:09:05.82 ID:b5kMONv/0.net
バブルのころ、IBMも2,000人の新卒採用とかやってました。
数年後、大規模リストラが敢行されましたよ。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:10:36.76 ID:DPNeMC4N0.net
燃料電池車と電気自動車、どっちが勝ち組になるか。

23 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:13:12.30 ID:FK8Bf+Jl0.net
景気良ければ雇って、悪くなれば即切り捨て。
物じゃねーんだぞ、クソトヨタ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:15:18.46 ID:jJ22SWgI0.net
ほんと卒業時点の景気が全て。
民主党政権下の就職氷河期で新卒になった人たち、御愁傷様。

25 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:17:38.56 ID:B9IKua2u0.net
これは団塊世代の大量退職が原因

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/img/u01_z19.gif

人口ピラミッドを見れば一目瞭然だが、ある年代でガクンと人口が下がる
団塊世代があまりにも多過ぎるという事だが

26 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:18:01.47 ID:7tS5N6h00.net
>>21
ま、そうなるわな
そのうちまた外人を連れてきては景気が悪くなったら放って野良にして治安崩壊とかやるんだろう

27 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:18:01.93 ID:B9IKua2u0.net
>>24
就職氷河期はもっとずっと前の話だよ

28 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:19:23.33 ID:o6xth9mv0.net
>>1
で、定年退職は何人なの?

29 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:19:27.45 ID:B9IKua2u0.net
終身雇用の人材を、その時の景気なんかで決めたりはしないw
特にトヨタみたいな大企業は

そういう部署は期間工とかにすでに置き換わってるし

30 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:20:42.07 ID:cYCFGlin0.net
>>16
ただし、20代に限るじゃないの?

31 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:20:54.88 ID:jqdqs/bu0.net
.
.
.
.
GDPの7割が内需

雇用は海外

トヨタは政治に関与するな

32 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:21:55.38 ID:B9IKua2u0.net
>>28
団塊世代の退職者ピーク「地域デビュー」が注目を集めている
2014.02.07 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20140207_238592.html


団塊の世代は、去年から今年に65歳を迎える
つまりまさに今が退職のピーク

33 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:21:56.41 ID:ckj+cIsr0.net
トヨタは景気の上下で恣意的に社員にしたり給料をあげるなんてしないから

34 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:22:44.98 ID:JG2Q7tq50.net
安く使える正社員か

35 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:36:28.00 ID:t9AE981Y0.net
>期間従業員からの登用

今期間工の人頑張れ

36 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:48:36.14 ID:2t4BMGi20.net
そーやって集めた人間を
リーマンショックで切り捨てたから
秋葉原事件になったんだろ

10年もしないのに、もう忘れたのか

37 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:10:35.37 ID:KTSgu72y0.net
業績好調、トヨタ系、デンソー以外と言って欲しいな

デンソーはもうダメ、業績悪化と言いながら海外にどんどん進出する
円安効果は海外の従業員に送る
55歳以上の職制は社内でブラブラ

38 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:15:18.58 ID:yQ/v5uwuO.net
もちろん今いる期間工は全員お断りするよね?
抜け駆けなんか許さないよね?

39 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:20:00.58 ID:gvF69RW40.net
定年で社員が大勢辞めるんだろうけどまた思い切ったな
トヨタなら会社つぶれることはまずないだろうし採用試験行く人相当いそう
これに続く企業が増えれば若い人の将来も明るくなるのかな

40 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:29:01.43 ID:VexTlVor0.net
お前らトヨタが高給取りだと思ってるようだけど、事務系も徹底的に生産性、効率化を求められるからかなりキツいぞ
給料半分でもまったりできる会社のほうがいい

41 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:33:20.52 ID:BNjoQqTD0.net
俺「これどうやったらいいっすかー?」

ト「これは〜なもんで、だもんで〜を〜するといいもんで。」

トヨタの本工はニューカマーな三河人だから、言葉の頭と後ろに強引に「だもんで」を付けて喋るんだよなー

42 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:37:44.57 ID:fkGKOtwp0.net
公務員と違ってここの正社員はマグロの目付きになるから妻子のために人間辞めれる人ならどうぞ
自分なら公務員のほう選ぶけどw

43 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:00:22.05 ID:Yeo2dWmk0.net
>>38
何言ってんだよ
早い者勝ちだろ?

44 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:02:36.89 ID:w+IQkFre0.net
2年11ヶ月まで更新可能ってw

45 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:11:58.32 ID:+Vl5OgUt0.net
販売店に転属されるかもな

46 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:15:01.37 ID:ClL+LplE0.net
期間工を増やすための釣りとしか思えない

47 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:17:54.32 ID:CbgJcFOE0.net
女性だらけだっけ?

48 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:18:45.64 ID:s3KgRkdF0.net
理系学生の大勝利か

49 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:19:05.81 ID:ClL+LplE0.net
ちなみに期間工は、正社員がやりたくないキツい工程をやらされる

50 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:20:13.42 ID:1vdwDMjJ0.net
そうして彼らは故郷を捨て僻地や海外のラインリーダーになったとさ・・・

51 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:21:27.42 ID:krmxwRkr0.net
兆円単位で売り上げを増やして正社員の増加が500人・・・・

52 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:22:57.86 ID:XkrtkND/0.net
> 生産現場の強化を図るため
> 技能職を中心に前の年より500人以上増やす

なぜか分かるか?

地獄の生産ラインでは半年で半数が辞めちまうんだよ
過労死と隣り合わせ、生産現場の社員は使い捨てなんだ
そうやってクルマは作られてるのさ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:23:46.11 ID:gUgiRW9b0.net
円安に消費税増税。
そりゃ儲かるわな。
輸出の大企業が、内需企業の儲け吸い取ってるようなもん。
国で見るとなんも成長なんてしてない。むしろしぼんでいってる。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:25:21.23 ID:jcwDaIlQ0.net
因みにトヨタの全従業員数は33万人、国内7万人なw
何パーセントなんだよ、ケチは名古屋ww

55 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:26:16.42 ID:vdyWzXBO0.net
お前らがネットで文句ばっか言ってる間に、同世代も若い連中も皆勝ち組になっていく・・・

56 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:27:39.95 ID:XkrtkND/0.net
>>55
技能職でトヨタに入った時点で負け組みだよ。
数年後には一人も残ってないさ。

57 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:31:52.50 ID:JCgj1e9d0.net
夢と希望にあふれた若者を利用して、地獄のような生産ラインを回す。

そいつらは1年もてばいい。
翌年になれば、また新卒の若者が入ってくるからな。

だから一年で身体を壊すぐらいの工数を背負わせるんだ。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:33:49.33 ID:ClL+LplE0.net
期間工やれば分かるけど、自動車工場のライン作業は土木作業よりキツい

59 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:38:45.77 ID:JCgj1e9d0.net
これが、世界一の自動車会社のやることかい?
これが 「企業コンプライアンス」 かい?

製造業はいつから 「人を殺す職業」 になった?

60 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:40:50.16 ID:o6xth9mv0.net
どうせ定年退職と新規採用でマイナスなんでしょ?

61 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:23:55.78 ID:jNnsiwe80.net
下請けから搾り取るだけのゴミ企業トヨタ。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:25:36.85 ID:7Yb1lc/N0.net
自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html

63 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:26:24.52 ID:M3AP4Se70.net
>>10
正社員をあっさりきれるとか日本もやっとまともな労働法になったのか
良かった、良かった

64 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:15:11.31 ID:BVtTvtT50.net
トヨタ、15年度の新規採用2275人 08年度以来の多さ、技能職拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H7O_R10C15A3000000/

トヨタ、15年度採用3割増 非正規300人超を正社員に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HID_R10C15A3TJ2000/

トヨタ、非正規を正社員に

65 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 01:35:03.61 ID:a0HUQnwZ0.net
自動車絶望工場 /鎌田慧 よめ

ほとんど逃○するらしいからな・・;

66 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 01:38:08.59 ID:TChN33aY0.net
選別が難しいから、多めにとってさらに選別する
当然の動き

67 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:17:30.56 ID:jYGX4Pjb0.net
>>49
今期間工は集まらんよ。

>>58
住民税とか、辞めた後の国民健康保険がめちゃくちゃ高くなるからな。
期間工は割に合わないw

68 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:21:39.62 ID:29OP/zo9O.net
タコ部屋、地獄労働

69 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:36:55.70 ID:y16/JB6e0.net
トヨタもそうだけど、自民も正社員の数なんか増やさなくていいから、同一賃金同一労働にしろ!

70 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:20:53.90 ID:TvpDq8bc0.net
>>55
パナもシャープもソニーも潰れかけてるのに、若者が勝ち組と思えるとか凄いな

おじさん達が若い頃は機電系が景気悪くなるなんて夢のような話だったろうに

71 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:33:40.95 ID:a0HUQnwZ0.net
取締役会←本社工場長(取締役)←機械部長←課長(50代まれにトヨタ学園者)

工長←組長←班長←準班長←本工←見習い工←実習生、期間工。

ながーーーーーーーーい お勤め。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:38:45.41 ID:zql0kWvdO.net
奴隷ばっか

73 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:44:51.64 ID:kWI6gqlIO.net
工場(笑)外国人労働者と変わらんな

何のために大学出たのか

74 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:45:35.85 ID:5HYDUKyl0.net
こういうのに採用される人は、やっぱり2年3年真面目に働いた人なのかな

75 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 05:27:07.52 ID:im+RBRJ/0.net
>>74
学歴重視だね

76 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 05:46:35.16 ID:3a9dgEsY0.net
但し身内に限る キリッ

77 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 05:46:51.12 ID:F0GwVk320.net
高知県高知市針木本町の松野整体医、松野春堂の娘、松野佐紀(42)は 生活保護を受給していますが、自動車を保有しており、預貯金もあり、旅行にも頻繁に出かけています。

高知市の生活保護の受給基準はどうなっているのですか?
また、松野佐紀には娘がいますが、離婚をしているため母子手当も受給しています。同時受給は可能なのでしょうか?
さらに、内縁関係の男性も同居しているのですが、母子手当を受給できるのですか?
娘の松野羽鈴はソフトテニスのインターハイ選手ですが母親が生活保護を不正受給しながらの偉業の達成となっています。高知南高校の教師は何を教えているのですか?

78 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 05:50:45.31 ID:3j1qDzZx0.net
腐りきってる。

79 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:43:03.65 ID:SEOiHrys0.net
マジレスすると期間工増やすため。
正社員なれると思ってるアホが期間工から正社員目指そうとするから。
結局正社員なれない。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:46:27.82 ID:rMj20BM+O.net
>>70
見識あるな
正解だ

81 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:18:44.62 ID:7oQgnsKs0.net
>>8
だから?
としかいいようがないなw

82 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:24:26.52 ID:ElTDS5uC0.net
>>70
その辺りが傾いて困ってるのはおっさん達の方じゃないか?

83 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:25:09.49 ID:1TNNeeKH0.net
>>14
下請けや協力工場の従業員ですら高卒25歳で年収600万貰えるんやで

84 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 07:25:47.34 ID:GpiS6bCA0.net
トヨタレベルで500人?
自然減を補うだけの規模じゃ・・・

85 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:32:32.09 ID:y16/JB6e0.net
トヨタもそうだけど、自民も正社員の数なんか増やさなくていいんだよバカ
同一賃金同一労働にしろ!

正社員を増やしたって良いことはまったくない
今の日本の格差は正規と非正規の格差なんだよバカ

86 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:09:00.53 ID:m0r5X2AV0.net
社員になるのは課長以上から。あとはただの従業員。 そのくらいちゃんと区別して書け。

87 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:10:14.01 ID:RyANF4Kw0.net
※ただし、下請けからは搾り取ります

88 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:13:24.07 ID:rMj20BM+O.net
>>84
だな
>>83
記事みたが下請けや孫請はよくないだろ
苦しいかんじ

89 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:24:28.77 ID:uD/LS5R20.net
>>21
大量採用&リストラ
それでいいと思う
使えるやつは残してダメなのは子会社にでも放出
じゃあないと競争で生き残れない

90 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 10:32:56.41 ID:23ZyP8VE0.net
流石アキバ加藤を生み出したトヨタ
やることがゲスすぎてゲスすぎて

91 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 15:28:26.04 ID:Zub503qg0.net
へー、だから?
アベノナントカで世界のトヨタが500人なの?
笑わせるなよ。

92 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 18:51:16.20 ID:cYOKfgQV0.net
トヨタは、自分でものを考えないカスが幅を利かせる方向に進んでるよ
残念ながら
(´・ω・`)

93 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:27:00.33 ID:Idzu3EMM0.net
他自動車メーカー

日産・富士重、一時金満額へ 18日回答日
電機、ベア3000円で攻防
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO84269690S5A310C1EA2000/

94 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:28:04.08 ID:qBJ7aG4V0.net
底辺サヨがますます取り残される

95 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:38:37.57 ID:R1FEW4RV0.net
>>82
だから今勝ち組とされている企業も将来はわからないってことでは

96 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 20:15:23.00 ID:Yh3+7pej0.net
ほぉ

97 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:25:07.42 ID:4cdqy5NX0.net
>>93
他所は他所だろ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 23:36:13.51 ID:llQ4gxQU0.net
トヨタを辞めても食っていける情勢がホントに景気いいんだろうな。
正社員の長い宮仕えに甘んじて受け入れるしかないというのも。
いいんだよ否定はしない。生活の安定も大事。でもなぁ。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:18:03.84 ID:G3b4fi2B0.net
ふーん

100 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:33:48.89 ID:ejCzYPII0.net
世界一のトヨタに嫉妬してる朝鮮人湧きすぎだろw

101 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 09:35:16.94 ID:I3haStJA0.net
>>1
だからといって無能は採用されないんだよ

102 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 10:51:30.56 ID:BKLgqIgk0.net
>>41
スズキも一緒なんだよなぁ。。。

103 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:15:08.79 ID:AhzhaRgu0.net
今いる期間工を正射にするんでなくて新規募集するんだよね
かわいそうに

104 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:23:32.31 ID:Etv/JLY70.net
>>103
都合良く切れるからな
派遣の改正も財界側の都合でしか無い

105 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:25:13.88 ID:OjjGhdc8O.net
期間工集まらないから釣りってこと?

106 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:27:25.25 ID:9d3u+56j0.net
裏日本にも工場作って!!

107 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:33:20.79 ID:Etv/JLY70.net
>>105
カラ求人だよ
お役所とのお付き合いと調子の良い事口から出まかせなのはトヨタにしてみれば平壌運行
国内販売減り続けてて輸出も増えてないんだし生産調整してる段階だろ

トヨタに限らず在庫過多さ

108 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:39:23.57 ID:uMuRDenR0.net
車なんて中古でも充分に走るからな。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:40:19.01 ID:SQDLVmpc0.net
自動車メーカの中で日本での生産が一番多いのがトヨタなんだろ
日本を見捨てなかったボーナスが円安で入ってきただけなのに
トヨタ批判するのってなんなの。

110 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:53:36.56 ID:Etv/JLY70.net
>>109
そのテのレス湧き続けるが、
優越的地位の濫用振り翳して国内食い物にしてるだけ
見捨てなかったとか意味不明すぎる
テメーのとこが楽して儲けるだけの為の手段に過ぎん

商売だろ
私財はたいてボランティアしてる訳じゃないのは明白なんだし、
恩に着せる理屈に持ってくとかアクロバット過ぎる

111 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 11:57:24.26 ID:ljDvj+da0.net
最近まで韓国はサムスンだけの国!とか言ってたけど日本もトヨタだけの国になってきたな
これが安倍の狙いだったとは

112 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:09:59.20 ID:YffjYXzP0.net
夜勤とかあったり、大変そうだ。

113 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:14:01.52 ID:c8HfAqZw0.net
選ばれし500人だな。

114 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 14:15:36.62 ID:6OiignmLO.net
そろそろトヨタは下請けに利益還元してやらず海外勢と天秤にかけるの止めろや円安のコストは日本国民が払ってるんだから

115 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:14:49.78 ID:EjlRSxw0O.net
ヨタは税金納められる喜びなどと宣っておいて新自由主義や原発事故賠償の総国民負担(特別復興税)などに
苦しんでいる現役労働者尻目に法人税減税だけ財界を主導してお願いなんてするなよ!
負担増で消費力落ちていく一方なのだから国策で儲かっている企業として税負担でこの国の消費力上げる為の牽引役を担えよ

116 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 19:26:47.54 ID:DfBww11r0.net
期間工なんて募集してるフリだよ
今年から相当絞ってて大卒25歳までしか採用してねーよ

117 :名無しさん@1周年:2015/03/14(土) 20:09:14.36 ID:2wTqcb220.net
トヨタの期間工ってそんなに採用厳しいのか?

118 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:00:15.32 ID:diZpqm8m0.net
>>88
トヨタの下請けは年商一兆超えてる企業はザラにおるで、孫請けでも1000億以上はザラや

119 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 09:20:52.77 ID:iereSPBl0.net
>>117
初めて純利1兆越えた時で、1度の採用試験につき全社で30人くらいは受かってた気がする。母数忘れたけど2割に満たなかったんじゃねーかな
でも3年連続で受ければ半分は受かるみたいな噂はあったし知ってる限りそこまでというか2年連続受け続けてる人は全員受かってた
たしか年に2回試験あるから4回目が目安ってとこかな

120 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:18:17.29 ID:0qQzzms30.net
>>109
お前は他メーカーなんて目じゃないトヨタの悪業を知ってから文句言え。

121 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:20:15.55 ID:6vzhLtKQ0.net
トヨタは買うものであって勤めるところじゃない
そう思ってるわ

122 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:21:05.01 ID:txEFv9Be0.net
加藤って一体何だったんだ?
たかがライン工の正社員になりたかっただけだろう?

123 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 10:56:17.91 ID:6GD4UwAb0.net
>>119
ああ、いやいや
期間工になることも大変なのかなって話ね。
採用試験そんなにあるのか、うちは他業種だけどトヨタさんの真似事ばかりするからほんとダメだな。
先を行こうとしない。

124 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 13:02:06.70 ID:ecQzVx8X0.net
採用後2年は千葉だかどっかの工場に配属して耐えれる奴だけ正社員って定番のパターンじゃないかな
大量採用して選別だよ
ヤマトとか、デカい会社はよくやる
頑張れ頑張れ

125 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:25:20.60 ID:FY4tM0nG0.net
【経済】 正社員採用予定企業、7年ぶり6割超す・・・帝国データバンク調査(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426420714/

126 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 09:29:00.62 ID:JfG/s5a30.net
団塊の世代が〜
やっとメガネザルの恐怖〜おで〜んのスレがなくなった派
幽霊みたいに浮かんでは消える
相当粘着だったしね

総レス数 126
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200