2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】長時間労働でも年収は3分の1に…急増する中高年フリーターの悲劇

1 :海江田三郎 ★:2015/03/11(水) 10:27:18.02 ID:???*.net
http://dmm-news.com/article/924816/
日給7000円です。一応、8時間労働です。でも昼休みは45分。休憩は午前15分、午後15分の30分。学生バイトよりも条件はきついですよ……」
 一昨年、大阪市内の地場機械メーカーを早期退職した平川芳雄さん(仮名・50歳)は、
現在、大手ショッピングモールの派遣アルバイトとして勤務している。仕事内容は買い物カゴ、ショッピングカートの整理、
駐車場内の清掃、その他ショッピングモール内での雑用の一切を担う。
 雇用条件は、朝9時から夕方6時までの9時間拘束・約8時間労働。昼食時の休憩時間中は時給換算されない。
時給875円で休憩時間30分を除き7時間半働く。

 機械メーカー勤務時代は、「年収700万円程度」(平川さん)で、営業職として接待費も
「2万円までならノーチェックで毎日でも使えた」という待遇に比べると厳しいものがある。
「条件面ではまだこのバイトはいいほうです。食事は社員食堂が使えるし、交通費も出る。
前にいたバイト先は朝7時から夕方7時まで拘束。労働時間は9時間程度。食費なし、交通費込みで8000円でしたから」(平川さん)

企業側は中高年の心理につけこんでいる
 今、こうした中高年を対象としたブラックバイト問題が表面化しつつある。企業側にとって
40代後半から60代を対象とした非正規雇用の担い手は「企業側にとってはウマみのあるマーケット」(都市銀行調査役)だからだ。
「とにかく多少条件が悪くとも中高年は文句も言わず黙々と働く。収入が途絶えるのが怖いですからね。
この傾向は男性・女性に違いはない。若年年齢層だと条件が悪ければすぐに辞める。こじれると労働行政に訴え出たりもする。
中高年ならそうしたリスクは少ない。企業側もそうした中高年のフリーター層の心理につけ込んでいる節がある」(同)
 そんな40代後半から50代、60代のシニア層を対象とする“中高年ブラックバイト”の実態に迫ってみたい。
 中高年ブラックバイトにハマるのは、意外にもかつて正社員などの職に就いていた者、
とりわけ営業職などのホワイトカラー職にあった者が多い。雇用制度、コンプライアンスがきちんとしていた
企業に長年勤務していた者ほど企業側の「安く人をこき使いたい、使い倒したい」という希望とピタリと符合するからだ。
 警備員のアルバイトをする吉田光明さん(仮名・57歳)は、大卒後新卒で勤めた印刷会社を53歳で退職勧奨後、
ヘッドハンティング業者の斡旋で再就職した企業に馴染めずすぐに退職。仕方なく現在の警備員のアルバイト職に就いた。
 再就職先企業を退職して現在のアルバイトに就くまで1年かかった。60歳を前にしての就職はおろかアルバイト採用もままならなかったからだ。

朝から夕方まで働き、数時間後にまた夜勤
 苦労して採用が決まったアルバイトだが条件面はいいとは言い難い。日給は7000円、夜勤だと8000円だ。
食費などは出ない。交通費も出ない。食費、交通費を除くと手取り6000程度になってしまう。
他に職がありそうに思えるが辞めるに辞められない。週に6日間働く。それでも月収は20万円にも満たない。
印刷会社時代の年収は650万円程度だったというから、今の境遇はとても厳しいものがある。
「シニア層歓迎とハローワークや求人広告でも出ています。しかし会社側は若い人を採用したがる。
今の職を探す際それは痛感した。だから他の仕事をまた探すとなるとかなり厳しい。使って頂けるだけでも有り難いので」(吉田さん)
 こうした吉田さんの内情を見越してか、警備会社側も無茶なシフトを組んでくる。朝8時から夕方5時までの勤務が終わって数時間後、
夜9時から朝の6時までのシフトを押し付けられたこともザラだ。
「なかにはWワークで働いている人もいるので。それを同じ雇用先でしていると思えば大したことはないですよ……」(同)
 非正規雇用ながらも、今回紹介した平川さんや吉田さんのように「継続的に仕事を廻してくれる」企業はまだ良心的だという。
 なかには1日から1週間程度の短期間の派遣ですら、「志望動機は?」などとおよそ単純労働とは関係のない面接を行い、
大勢の応募者を振り落としたあげく日給7000円程度で1日10時間程度の拘束を強いる会社も少なくない。
 景気は回復基調にあるという。だがとても活況期とは思えない雇用の現実もある。光が強ければ強いほど陰もまた濃い。
アベノミクスによる活況という強い光の陰もまた濃いといったところか。

642 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:45:12.93 ID:WRPyi5Gs0.net
ブラック正社員もしくは安定しない派遣かアルバイト

643 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:46:25.19 ID:gvF69RW40.net
少子化対策言うんならまずはワープア問題の解決なんだろうな
人口的には男のほうが多いんだろうから多少ならドロップアウトしても
問題ないとしても今の若い世代で結婚できないような低収入とか
かなりの割合でいるんだろうし

644 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:47:16.36 ID:jsqhuqOPO.net
60近い、30年選手のニートが
今職探ししてるけど全然ダメって言ってた

645 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:48:02.61 ID:XfBXsiTA0.net
エクシブはリゾートホテルだから
女のレベルが高かったかなと

わりとね

なんでもすりゃいいんじゃん

646 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:53:12.33 ID:z76lLkBp0.net
ビルのモータープールの料金係に、像みたいな立ってるだけのジジイが客に文句言われてて死にそうやったw

647 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:55:10.46 ID:wWl1qrQm0.net
つーか、若い世代ではこの労働条件が普通だろ?
若い世代ではこの条件はブラックでもなんでもない。
だから放置していいわけではないけど
救済するなら中年より若い世代だろう。
中年はもう子供つくらないし。

648 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:02:32.03 ID:+fR81JKKO.net
こういう人達は人員整理の早期退職に乗った人じゃないだろうか?
すると早期割り増し退職金をもらってるんじゃ
結構な額の退職金は貯金して老後にそなえ 今の生活費としてバイトで稼ぐ
65歳まで働きそこから年金+貯金で大丈夫だろうという生活設計を建ているんじゃなかろうか

649 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:03:48.51 ID:JJYLjzlN0.net
>>122
そうなんだよ、働くのが好きなんだよなぁ
数ヶ月休職したけど、2週間で働きたくなった

650 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:07:05.60 ID:ZWRETBWO0.net
>>640
今は平均でその半分以下なんだけど。

651 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:07:27.88 ID:05/6gZwJ0.net
非正規で一生年収200万〜300万が当たり前なのが今の若者だよな
老人世代にも競争に負けた人達や季節工員がいっぱいいるのを知ってるから、老人を憎みはしない
ただ、社会保障費は圧縮してもらうし、今まで年功序列でいい思いしてきた老人に同情する余地はない

652 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:08:07.61 ID:2IolDe/HO.net
だから公務員以外全て完全成功報酬制にしたらいいじゃん。

653 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:10:38.65 ID:LA+Cvk+X0.net
蓄えは十分あるけど働くのが好きで働きたい、
でも、雇って貰える仕事といえばスーパーのカート整理とかばかり、みたいに
文句行っている年寄りは起業しろよ
いつまで雇われ根性なんだよ
雇用主枯らしたら、将来性と体力があり無理が効く若いヤツのほうが使い勝手が良い
社畜を何十年も続けてきて主体性のない老害に何ができるの?
カート整理くらいだよね
だったらそれをやってればいいじゃん
嫌なら辞めろ

654 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:15:26.90 ID:NOGmU9fMO.net
↓ケケ中が一言

655 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:15:40.99 ID:XEjRKvH30.net
生活保護は単身世帯でも手取り150000円プラス医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料だから、リッチマンリッチマンリッチマンリッチマンリッチマンリッチマンリッチマン

656 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:20:22.21 ID:vTtKUGUv0.net
>>1
むしろこいつらのいた会社にもアルバイトは居ただろ?
そのバイトに食費出てたか?何時間働いていた?休憩取れてた?
どれも気にしてなかったんだろ、このジジイどもは。
気にしなかったんだから、そりゃ自分も同じ目に遭うだろうさw

657 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:22:40.99 ID:OJmG6Zkf0.net
営業職なんて潰しがきかねーからな
やっぱ手に職だぜ

658 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:23:08.94 ID:WYI8QK0Y0.net
正直そういう仕事ってもう
ロボットでもよくね?

659 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:23:18.10 ID:DqMHNuE80.net
スーパーのカート整理や雑用で途中に休憩まであって日給7000円なら十分いい環境だと思う
これでキツイなんて愚痴が出るようじゃどこの職場でも通用しないだろう

660 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:23:35.31 ID:2FK8Zqmj0.net
安倍の奴隷制度

661 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:24:03.39 ID:+VdMQpMl0.net
大手ゼネコンが原発作業員に支払うべき「除染手当(税金)」をネコババ!…下請けの海渡建設が告発 [転載禁止](c)2ch.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425992032/

662 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:25:42.41 ID:NHzEe4ne0.net
人生は博打
この人は負けたんだよ
人生って言う賭けにな

663 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:25:53.49 ID:RYvtsGYS0.net
>>308
そりゃ、採用担当がマズイんじゃないか?
あと、退職理由を客観的に調べて対策しないと何度も繰り返す恐れがあるぞ。
どちらも人事の仕事だが、人事の仕事振りを再検討すべき。

664 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:26:31.58 ID:yQ/FxiXo0.net
 
■ >53歳で退職勧奨

↑こういうリストラに遭った人って、結構いるんじゃないかな?

40歳までに 市場性 を身につけておかないと、エライ目に遭うぞ

誰でも出来る仕事ばかりをやってちゃダメ

1人辺りの総人件費は、給与の2倍なんだから
 
 

665 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:27:17.40 ID:U7TLnVvr0.net
日本の未来は暗いので待遇と生活が向上するわけない
今は新卒で公務員大企業に入れて年収1000万でも50歳のころはホームレスか乞食だろうなあー

666 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:28:21.40 ID:7IfOhkF10.net
7000円でも食えるんだからいいだろ文句言うなよ

667 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:28:46.31 ID:LEuMYqJU0.net
休憩時間に金払われるわけないだろ。

668 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:29:53.65 ID:RYvtsGYS0.net
>>326
45前後ってとこだろ。
50前後は無い。

669 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:30:31.63 ID:0ryYKJsR0.net
お前ら明日は我が身かもしれないのに厳しいね。
備えあればというけれど、備えていても何が起こるか分からないのは、4年前の今日痛いほど知ったはずだが。

670 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:31:43.42 ID:cpa/cCPD0.net
>>658
昔ほど職人が必要とされない世の中になってきているからなあ
手に職といってもそれこそ並程度の能力じゃキツイ。職人としてのよっぽどの能力がないとな

671 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:32:45.33 ID:LEuMYqJU0.net
>>621
重機オペは高いよ、基本お前らが大嫌いな業務請負契約だけど、
本人のバックホウ持ち込みで仕事頼んだ時は、1カ月で250万円支払った。

672 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:33:22.48 ID:gR0CIOFZ0.net
>>664
そうそう
会社の役に立つには給料の三倍以上の価値がある仕事しないとならん
総務やら経理やらのコストもあるんだから

673 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:33:50.80 ID:WM2RtIS20.net
>>669
生き地獄

死んだ方がマシと思わせて自殺においやる

これが大人の世界のイジメですよ

674 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:34:44.33 ID:Pt3MsqXj0.net
この世でろくな仕事ないのなら
あの世でまともな仕事を探せばOK

675 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:38:17.61 ID:O7Z3GVYy0.net
働かされまくって過労性の心臓病で死ぬとかもうね

676 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:38:41.77 ID:rzO03o0c0.net
スーパーの雑用なら介護やれよ
スーパーの雑用で文句たれててどうすんだよ
さっさと辞めて介護やれ

677 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:38:53.13 ID:c25eBPbw0.net
若い頃から底辺ならそれに応じた生活設計するだろうけど高い所に登らされておっさんになってハシゴ外されたら悲惨だ

678 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:39:04.86 ID:cyjfLjVG0.net
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していたことが分かり、
広島市は30日付けで、この課長補佐を懲戒免職にすることにしています。

関係者によりますと、懲戒免職処分を受けるのは、
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

679 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:40:09.11 ID:30nfX5/b0.net
【LINE掲示板】【メル友一覧】

http://hp.log2.jp/mailFriend/
□■ □■━━━■□━━━□■ □■ □■━━━□■ □■━━━■□ ■□
【メンタル友一覧】

http://hp.log2.jp/mailFriend/1/

□■ □■━━━■□━━━□■ □■ □■━━━□■ □■━━━■□ ■

680 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:40:41.25 ID:Od72+C4p0.net
生活保護詐欺師たちはこの記事よく読めよ。

681 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:41:44.96 ID:i7lrSh3aO.net
>>672
お前こそ破産しろ

682 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:43:45.63 ID:xKoPfQOq0.net
年功序列の賃金体系じゃなかったら今35歳以上の大卒の半分は大学行けなかったんじゃない?

683 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:44:03.78 ID:cyjfLjVG0.net
優秀なゴキブリ公務員様の実績w
こんな優秀な公益組織なんだから消費税増税による給与ボーナス維持も当然だよねwww
住民税が上がっただの消費税が上がっただの小せえ小せえw
男なら公務員になってドーンと一千万単位の金動かそうやwww


市川市は六日、生活保護の支給対象になっていない難民認定申請中の外国人一世帯に
二〇一二年から一四年までの間、生活保護費約千三百六十万円を誤って支給していたと発表した。
市は「国の通知をきちんと把握していなかった」 と説明し、誤支給分の返還を求める。

市川市によると、この世帯は七人家族で一一年三月、「母国の政府を執筆活動で批判したので迫害される恐れがある」
として来日。難民認定を東京入国管理局に申請し、一二年七月以降、居住している市川市から生活保護を受給していた。
難民認定申請が却下されていたことを市は一四年十月に把握し、生活保護に関する厚生労働省の通知内容を精査したところ、
難民認定申請中の外国人は支給対象外であることに気付いたという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/

684 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:47:34.19 ID:NBwReSuIO.net
その機械メーカー時代がおかしかっただけだろ
必要以上に貰ってたんだよ

685 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:48:08.85 ID:RYvtsGYS0.net
>>455
卵かけ御飯は腹もちが悪い。
手間でもおじやにした方が良い。

686 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:50:23.45 ID:B3XTDmHC0.net
若者や年寄りや女性は特化した仕事を斡旋するセンターとか支援があるけど中高年男性はないからな

687 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:54:02.87 ID:fiGEHSyW0.net
大企業はピンハネ丸投げで高級優遇だからな
トヨタの営業マンも値下げのことしか言わんからのw

688 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:54:13.79 ID:GKCOfYJC0.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?

689 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:54:46.49 ID:z76lLkBp0.net
659
俺もそう思うわ。この職場環境で文句あるなら他に仕事はないわな。

690 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:55:29.83 ID:RWHiLCqD0.net
>>685
おじやこそ腹持ち悪い

691 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:56:19.99 ID:zJW++rVT0.net
どのスレでも氷河期ワープアの嫉妬がすごいなぁ
ココも漏れなく

692 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:57:09.42 ID:RYvtsGYS0.net
>>690
んなこたぁ無い。物理的にもあり得ない。

693 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:00:33.81 ID:Eu40zZig0.net
おじやは腹もちが悪いに一票

694 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:04:58.48 ID:OyQNgsxY0.net
>>558
企業の概念としては破綻している
若いパートだけで回したいとかね
ウチは一昔前の在日水商売の会社ですと明言してもらいたい

695 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:07:16.94 ID:q51FLoVG0.net
.

 安倍・バカウヨ 「日本人をとことん苦しめて不幸にすることこそ

          至高の喜び! これぞ愛国心!」


wwwwwwwwwwwwwww

696 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:08:29.64 ID:59UWuojg0.net
営業やってたならなんかあるだろ
営業こそ年に関係なく稼げれるんだぜ
このおっさんは営業の才能が無いんだろう
だからリストラされたんだろうけど

697 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:14:52.89 ID:U/AKRtYTO.net
氷河期世代まじでどうすんだよ国は
こいつら確実に生活保護行きじゃん…

698 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:15:22.24 ID:dtS31qDT0.net
てか、今30、40ぐらいの奴の平均寿命は100歳を遥かに越える予測があるのに
このままじゃ大変なことになるなw
ipsだ再生医療だで老化や病気、科学医療技術で世界がひっくり返っているというのに
労働システムだけ昭和のままという不思議w
ま、既得権益者は自分だけ逃げられりゃいいって思ってるし
関わり合いたくないしめんどくさいし
ゴミな私たちなんかゴミのようにどうでもいいんだろうけどな

699 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:16:46.15 ID:FF/UC1Oh0.net
今、リアルに履歴書見て選考してるけど実際、50歳オーバーで全く違う仕事って
難しいんだよ

単純労働くらいしか出来ない、でも体力無いからスグに辞めるんだよ・・・
だから書類選考の段階でハネてるわww

700 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:16:55.19 ID:Cg+vjjAj0.net
40なる前にいつリストラされても大丈夫なように労働で稼がなくても生きてける方法を確立しとくべきね

701 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:17:47.92 ID:U/AKRtYTO.net
>>669自分のことを考えるわけがない。怖くてなw
毎日叩く相手を探してる。それがニュース速民だ

702 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:19:24.43 ID:XfBXsiTA0.net
太陽系より果てしなくコンビニより身近なってか 
べつに女ならナースでもいいんじゃん

703 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:20:48.86 ID:U/AKRtYTO.net
>>641怖いな なのに国は危機感がないよな
自殺待ちかなw

704 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:22:04.85 ID:WwCbme7g0.net
正社員時代がいかに恵まれていたかって事だな
でも考えてみたら低賃金でこき使われるのが異常なだけで
昔はみんなそれなりに正社員で働けてたんだよな
それが世界と比べてどうかは知らんが日本は変わっちまったよ

705 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:23:38.03 ID:SAsLqSht0.net
ゆとり世代は中国産大量摂取してるから寿命短いだろうね

706 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:24:44.89 ID:QVXbRpR/0.net
実力がある人はガッツリ稼げてるよ。
現実を無視して消費税や政治のせいにするのは見苦しいよね。


去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していたことが分かり、
広島市は30日付けで、この課長補佐を懲戒免職にすることにしています。

関係者によりますと、懲戒免職処分を受けるのは、
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

707 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:27:02.97 ID:75xYMS280.net
日本の労組は、政治活動と組合費の使い込みしかしないので、
肝心の労働環境改善には、全く役に立たない。

708 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:31:05.15 ID:eWcITig50.net
フリーターなのにフルタイム労働なんてして差し上げるからだよ
せいぜい1日4時間まで
募集する方もどうかしてる

709 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:31:22.70 ID:VGMkjVF7O.net
こんな底辺は自業自得じゃん

710 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:32:07.03 ID:VQtAFnXd0.net
っていうか、どうして長時間労働する必要があるのかな?妻子がいて養う必要があるって事?
プラス住宅ローンもあったりして?だとしたら早期退職に応じるのがそもそも間違いだったろwww

オッサン1人なら、安いアパートにでも住んで非課税枠の年収100万円程度でも十分だろ?

711 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:33:04.08 ID:R0u/mu9A0.net
やはり 庶民様の時給 1200円 

行政職の公務員は 1000円を 基準にしてもらわないと!

712 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:35:19.52 ID:uYVTu4840.net
>>694
まあ年寄りだって使う企業はあるが、それほどの高給はでないね。でもうちで雇ってる年寄りは
これよりはもっとマシだね。昼休み1時間だし、交通費もでるしw

713 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:35:27.96 ID:2JOzU6qM0.net
>>710
早期退職と言う名目の実質リストラなんでしょ

714 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:38:54.56 ID:uYVTu4840.net
年寄り雇うと行政から補助金がでたりするので、そういうインセンティブも企業が高齢者の雇用増やすためには必要なわけだねw

715 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:40:19.23 ID:ysps/WZM0.net
会社員時代のキャリアが
他社や他業種では、さほど評価されない
のがスゴイ
高齢者バイトの職歴聞くと、何処ぞの部長だの、元管理職だのゾロゾロ
管理職としてのノウハウは勿論、
前職で培った経験はやはり大したものがある
そう言う人材をチンケな仕事に回す現状には
正直、忸怩たる思いがするよ
おまいらも会社にはしがみつけよ
一度ドロップアウトしたら這い上がるには
スゲー大変だぞ

716 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:40:49.49 ID:dIdBT78I0.net
なんか悲惨な人もいるんだね
会社やめてプラプラしながら気楽そうな人も周りにいるけどな

717 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:41:44.32 ID:5azCfXOK0.net
ここに居るやつの多くは、同族系優良企業の役員か、不動産王か、資産家か、官僚だろうから言いたい放題だな。

718 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:42:12.62 ID:A4RqZNIV0.net
作り話とか言ってるやつは
コンビニバイトとかハロワにいる50代男性に
いままで何してたの?って経歴訊いてみれば?

719 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:44:34.83 ID:jXn3odZW0.net
↓日本企業の99.99%がブラックだというのだから、夢も希望もない。

●ブラック企業研究
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/black_company.htm

720 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:46:18.88 ID:EZXkPWd30.net
競争と足の引っ張り合いで、東南アジア以下の労働環境w
お前ら本当、底辺同士で憎しみ合いが好きだよな。
コミュ障というのはどうしようもない。死ぬまでずっとそうなんだろうな。

仲間と協力してストの一つでも起こしてみろ〜www

721 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:50:01.03 ID:nWIiw6Jk0.net
値上がりする電気、水道、食品、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。

公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
★ 世界の公務員平均年収

          国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
1 日本   898万円  30,075   64,661   2.15
2 アメリカ 357万円  31,920   44,688   1.40
3 イギリス 256万円  23,590   32,082   1.36
4 カナダ  238万円  31,920   44,688   1.40
5 イタリア 217万円  20,170   27,229   1.35
6 フランス 198万円  24,170   24,895   1.03
7 ドイツ  194万円  25,630   24,348   0.95

722 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:51:37.21 ID:BI/K8pZiO.net
これまで楽して生きてきたツケが回ってきただけじゃないの?

723 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:52:37.42 ID:XfBXsiTA0.net
ヒマラヤほどの消しゴムひとつ
楽しいことをたくさんしたい
ミサイルほどのペンを片手に
おもしろい事をたくさんしたい
夜の扉を開けて行こう

724 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:54:28.05 ID:/jL5Hjw+0.net
>>704
バカな奴らが「自分の能力は正当に評価されてない!成果主義になると自分の給料は上がる!」と思い込んで小泉竹中を支持しまくった結果だろうね。
正当に評価された結果が今のこいつらの給料と地位なんだよ。
自業自得だよ。

725 :奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/03/11(水) 17:58:40.85 ID:Q0/BcZyVO.net
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/

726 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:02:51.70 ID:SdyV9Evj0.net
最低でも日給1万はないと一人暮らしもできない
掛け持ちバイトなんて年寄りじゃ不可能だろうし
そりゃあ結婚もできんわなあ

727 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:03:33.84 ID:9mRSXh6f0.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?

728 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:04:20.05 ID:uufrJPbv0.net
>>1
負け組だからしょうがないね

729 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:04:40.11 ID:YZFQ9xFu0.net
>>722
よく記事読んだら?

730 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:05:47.59 ID:HZyLehUB0.net
大企業や役所に入って、結婚して子供作ってマイホーム立てたりする人生が幸せか?
実は不幸だと思う。。うすうすみんな気づいてる

逆に、中小零細企業で、夜中まで残業して額面15万とかでも
そこの社員たちは生き生きしてる。重要なのはお金でも時間でもなく重責と役職でしょう。
世の中金より出世って価値観がどんどん出てきてるよ。

中には、社長にもっとビッグになってもらいたいと思う侍みたいな人もいるし
仕事してる時間が楽しくて仕方ない人も多いよ中小では。。

うちの会社も
30代〜40歳くらいの社員の6割強が独身で、年収も300万くらいだけど
役職を求めて必死に血眼になって競争してる。 男は金よりも地位ってのは本当だと思う

731 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:06:22.55 ID:43VyeuhZ0.net
非正規労働者は本当に惨めだよ…

732 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:08:21.33 ID:HZyLehUB0.net
中小零細企業では
月収12万とかで社員を募集してる

ウチのところはボーナスも退職金制度も無いが
でも14万で求人出してる。。中小零細企業じゃ高い方だ
にもかかわらず全然人が来ない。4、5人応募が来て内定出しても辞退される

本当に正社員になる気があるのかね?最近の若者は

733 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:09:27.72 ID:7g9U+ivg0.net
>>730
中小零細なんか破産当日までがんばって仕事してるからなw
破産当日に社長がとんずらなんてよくある話
ニュースになってないだけで中小零細なんて毎日のようにあちこち倒産してんだぞ

734 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:11:40.38 ID:HZyLehUB0.net
俺の会社は零細で社員全員年収は250〜300万くらいだろうけど
みんな意欲的で士気が高い
仕事に誇り持ってやってるし、この会社に入らしてくれた社長には感謝している
給料じゃないと思うわ。社長の笑顔が見れたらそれでいい、社長に褒められたい、そういう奴らが集まっている。

735 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:11:47.10 ID:Ry0VVAvS0.net
>一応、8時間労働です。でも昼休みは45分。休憩は午前15分、午後15分の30分。

何かおかしいのこれ?

736 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:12:45.45 ID:5fbRbZhHO.net
額面14万?
それで結婚できるの?

737 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:13:21.91 ID:2t1Gm6ev0.net
>>734
気持ち悪い

738 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:14:23.48 ID:HZyLehUB0.net
>>736
いまどき結婚したいとか彼女ほしいとか
そういうのは時代遅れの考えだよw

金よりも時間よりも、地位や職責ってのが
いまの価値観だ。  生涯独身で仕事一筋の人生を選ぶ奴がほとんどだよいまは・・

金だって最低限あれば十分だ

739 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:15:06.04 ID:IBUF/UAm0.net
>>578
そんな金貯めこんでるって事は仕事して安い飯食ってるだけの生活だろうに
生きてて楽しいか?

740 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:16:23.89 ID:V4h9KYxE0.net
でもドカタとか配管工は底辺職とか言ってやりたがらないんだよな
派遣やバイトで惨めな思いするぐらいならそっちの方が100倍マシだぞ?
殆どの所は給料もボーナスも出るし休みもある

741 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:16:34.32 ID:nShNW8Cv0.net
>>734
変な会社だな。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200