2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】長時間労働でも年収は3分の1に…急増する中高年フリーターの悲劇

1 :海江田三郎 ★:2015/03/11(水) 10:27:18.02 ID:???*.net
http://dmm-news.com/article/924816/
日給7000円です。一応、8時間労働です。でも昼休みは45分。休憩は午前15分、午後15分の30分。学生バイトよりも条件はきついですよ……」
 一昨年、大阪市内の地場機械メーカーを早期退職した平川芳雄さん(仮名・50歳)は、
現在、大手ショッピングモールの派遣アルバイトとして勤務している。仕事内容は買い物カゴ、ショッピングカートの整理、
駐車場内の清掃、その他ショッピングモール内での雑用の一切を担う。
 雇用条件は、朝9時から夕方6時までの9時間拘束・約8時間労働。昼食時の休憩時間中は時給換算されない。
時給875円で休憩時間30分を除き7時間半働く。

 機械メーカー勤務時代は、「年収700万円程度」(平川さん)で、営業職として接待費も
「2万円までならノーチェックで毎日でも使えた」という待遇に比べると厳しいものがある。
「条件面ではまだこのバイトはいいほうです。食事は社員食堂が使えるし、交通費も出る。
前にいたバイト先は朝7時から夕方7時まで拘束。労働時間は9時間程度。食費なし、交通費込みで8000円でしたから」(平川さん)

企業側は中高年の心理につけこんでいる
 今、こうした中高年を対象としたブラックバイト問題が表面化しつつある。企業側にとって
40代後半から60代を対象とした非正規雇用の担い手は「企業側にとってはウマみのあるマーケット」(都市銀行調査役)だからだ。
「とにかく多少条件が悪くとも中高年は文句も言わず黙々と働く。収入が途絶えるのが怖いですからね。
この傾向は男性・女性に違いはない。若年年齢層だと条件が悪ければすぐに辞める。こじれると労働行政に訴え出たりもする。
中高年ならそうしたリスクは少ない。企業側もそうした中高年のフリーター層の心理につけ込んでいる節がある」(同)
 そんな40代後半から50代、60代のシニア層を対象とする“中高年ブラックバイト”の実態に迫ってみたい。
 中高年ブラックバイトにハマるのは、意外にもかつて正社員などの職に就いていた者、
とりわけ営業職などのホワイトカラー職にあった者が多い。雇用制度、コンプライアンスがきちんとしていた
企業に長年勤務していた者ほど企業側の「安く人をこき使いたい、使い倒したい」という希望とピタリと符合するからだ。
 警備員のアルバイトをする吉田光明さん(仮名・57歳)は、大卒後新卒で勤めた印刷会社を53歳で退職勧奨後、
ヘッドハンティング業者の斡旋で再就職した企業に馴染めずすぐに退職。仕方なく現在の警備員のアルバイト職に就いた。
 再就職先企業を退職して現在のアルバイトに就くまで1年かかった。60歳を前にしての就職はおろかアルバイト採用もままならなかったからだ。

朝から夕方まで働き、数時間後にまた夜勤
 苦労して採用が決まったアルバイトだが条件面はいいとは言い難い。日給は7000円、夜勤だと8000円だ。
食費などは出ない。交通費も出ない。食費、交通費を除くと手取り6000程度になってしまう。
他に職がありそうに思えるが辞めるに辞められない。週に6日間働く。それでも月収は20万円にも満たない。
印刷会社時代の年収は650万円程度だったというから、今の境遇はとても厳しいものがある。
「シニア層歓迎とハローワークや求人広告でも出ています。しかし会社側は若い人を採用したがる。
今の職を探す際それは痛感した。だから他の仕事をまた探すとなるとかなり厳しい。使って頂けるだけでも有り難いので」(吉田さん)
 こうした吉田さんの内情を見越してか、警備会社側も無茶なシフトを組んでくる。朝8時から夕方5時までの勤務が終わって数時間後、
夜9時から朝の6時までのシフトを押し付けられたこともザラだ。
「なかにはWワークで働いている人もいるので。それを同じ雇用先でしていると思えば大したことはないですよ……」(同)
 非正規雇用ながらも、今回紹介した平川さんや吉田さんのように「継続的に仕事を廻してくれる」企業はまだ良心的だという。
 なかには1日から1週間程度の短期間の派遣ですら、「志望動機は?」などとおよそ単純労働とは関係のない面接を行い、
大勢の応募者を振り落としたあげく日給7000円程度で1日10時間程度の拘束を強いる会社も少なくない。
 景気は回復基調にあるという。だがとても活況期とは思えない雇用の現実もある。光が強ければ強いほど陰もまた濃い。
アベノミクスによる活況という強い光の陰もまた濃いといったところか。

2 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:28:36.24 ID:xzqMcaRB0.net
2015年3月11日06時55分

 群馬県は10日、職務時間中に、行政事務用に貸与したパソコンを使って自宅から持ち込んだアダルト動画のファイル名などを編集する操作を長期間にわたって行い、職務専念義務に違反したとして、
会計局の補佐兼係長の50代男性を同日付で停職15日の懲戒処分にした、と発表した。

 県人事課によると、男性は昨年4月末から12月10日にかけて、前橋市の県庁内で勤務中、USBメモリーなどにダウンロードした動画ファイルのファイル名を編集したり、
再生時間や映像の解析度などの情報を書き込んだりしていた。パソコンの操作履歴から、1日当たり30分程度、こうしたファイル整理の作業をしていたことが判明したという。

 人事課によると、一連の操作でコンピューターウイルスに感染したことなどはなく、県庁のネットワークへの影響は出ていないという。

3 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:30:40.38 ID:zx91cJqG0.net
>>1
>「2万円までならノーチェックで毎日でも使えた」
損金計上できないからありえない

4 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:31:24.62 ID:QdLofiPe0.net
>アベノミクスによる活況という強い光の陰もまた濃いといったところか。
いやどんな好景気でも年寄りを好待遇で雇う会社は少ないだろ

5 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:31:38.76 ID:+GtCNL1K0.net
そりゃ若いのと違って将来性ないし、体力面でも不安あるんだから当然でしょう。
「新人」なんだし。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:32:39.15 ID:uRPhelqG0.net
機械メーカーの営業職が、そんな高校生バイトみたいな仕事に
就いてる時点で駄目だろ。
ブラックも糞もあるかいな

7 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:32:43.51 ID:QdP9R4CK0.net
底辺層雇用なんて昔からコンナだろ  アホくさい記事だ なら記事元が高く雇へ

8 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:33:38.16 ID:XogK/rmM0.net
700万、600万の職を一番シビアな年齢で
とっととやめて、恨み節ですか。

なんか胡散臭い記事だな。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:33:40.28 ID:JJntH/In0.net
正規雇用なんてもう増えないよ。契約社員しか需要ないし

10 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:35:05.90 ID:QdLofiPe0.net
>>3
ある
最初に使途不明金として予算を計上し、それは好き放題とする(どう使おうが自由)。
もちろん何の控除にもならないから会社としては損失だし、社内からもバッシングを受ける。
背任罪の危険はあるが接待に使えば何の問題もない。
会計上は何の問題もない。

ウチです。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:36:01.30 ID:ckj+cIsr0.net
こういうことを今するのはいいけど、日本経済は死ぬよ
あたりまえだけど、人生で一番金を使うのは50代と言われてる
当たり前だけどね、一番余裕があって金もあるというのが世界共通

そこで金を使わない国がある、なんてそもそもが危ないから

12 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:37:38.53 ID:6x61viIP0.net
じじぃは文句ばっか言って
仕事しないからな
マジ困る

13 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:38:21.49 ID:UCZ59/xL0.net
なんで正社員にならなかったんでしょうね

14 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:38:40.09 ID:sAV6RM820.net
>>8
リストラだろ。

15 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:38:40.68 ID:QdHYmyAq0.net
40歳定年制でその後の中年老年期は超底辺労働人生
正に韓国そのものな社会になってきたな

日本も兄の国の韓国様のようになれて良かったね
これも竹中ヘイゾー教祖によるネオリベカルト政策とと虐殺財務省による緊縮増税による長期デフレ不況のお陰やな
これからまだまだ移民に緊縮増税が待ってるからこんな底辺バイト職すらもなくなるだろうね

16 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:39:00.13 ID:+GtCNL1K0.net
いままで滅茶苦茶していただけなのに、しかも他人の褌で。
>>1の冒頭の男性はちょっと頭足りないんじゃないか。
現状が本人への正当な評価だと感じる。

17 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:39:25.04 ID:3CV8g34w0.net
つか50歳になってすら管理職になれなかった負け組の
行く末を妄想して書いてるだけじゃね?

18 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:40:45.04 ID:T4emtV7n0.net
竹中平蔵の高笑いが聴こえる

19 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:40:55.42 ID:9DUnNcMe0.net
正規社員=終身雇用制度を確保する限りこうなりやす
公務員がやっぱり最強だよ
子供のなりたい職業No1ってのも納得

20 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:42:43.12 ID:uQSAFrP6O.net
>>13
本文すら読めない池沼ですねw

21 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:43:53.92 ID:jO7CjO8y0.net
今までがもらい過ぎてたんだろ。
年収200万がこのオッサンの等身大だっただけ。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:43:59.96 ID:7xRUzHWW0.net
これは仕方ないだろ
きっちり時給でてるのなら、どこにも文句をつけようがないと思うが

23 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:44:52.91 ID:lA2I4MLY0.net
なんで高齢なのに会社辞めるのか

24 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:47:10.65 ID:FXuKKFIg0.net
さっさと正社員の解雇規制を撤廃して
役立たずのゴミでも会社にしがみつけば安泰とか狂った考え方を根絶しろ
何歳だろうが本人の価値に見合う給料で働けばいいだけだ

25 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:48:01.55 ID:HFMtGK9N0.net
でも仕事内容は楽そうだよね
70歳まで続けられそうだし
家にいてもつまらないし、低賃金でも仕事してたほうがいいよ

26 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:48:02.24 ID:xKoPfQOq0.net
でもなーある程度安定した賃金が確保できないと大きな買い物は出来なくなるよな
住宅ローンも組めないし車も買い難いし子供も2人作るなんて無理でしょ

27 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:48:11.29 ID:S2+0zq4d0.net
労働基準法
第一条
第一項 
労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。

第二項
この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:48:31.15 ID:3v5VVYbY0.net
何がいけないのかわからん。
氷河期世代なんかずっとこんな生活だぞ。バブル入社で一時いい夢見れたんだからまたマシだろ。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:48:45.54 ID:NL/pdOAR0.net
>>23
リストラされるんだよ。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:49:15.84 ID:Muw3oR7S0.net
年功序列で能力に見合ってなかったのが正常に戻っただけだと思う。
大企業の正社員だと犯罪でも犯さない限り会社側から首にするのは難しいだろうに、
失って初めて気づくって奴か。
もっと本気でしがみ付いてたら良かったのにね。。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:50:33.53 ID:S2+0zq4d0.net
これは差別だな

32 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:51:18.67 ID:fqXkwHN80.net
イ`

33 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:52:20.55 ID:p33lDwN80.net
恨み言は竹中に言え。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:52:46.43 ID:XogK/rmM0.net
なんの責任も背負わないフリーターが年収500万とかとる時代
になったら。

取引、仕事もふくめ、社会モラル全体が崩壊するわ。

バカは貧民でけっこう。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:54:13.79 ID:CHw6jlvd0.net
>>30
>大企業の正社員だと犯罪でも犯さない限り会社側から首にするのは難しい

http://homepage3.nifty.com/tk-9393/sei.html
>正社員だからといって、定年まで保証される時代は終わりました。
>不当解雇、整理解雇、懲戒解雇、退職勧奨、いじめ、賃金の引下げ、
>退職願をうっかり書いてしまった等、職場のトラブルは絶えません。

36 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:54:31.12 ID:FFoE3lbe0.net
こういう違法行為を野放しにしてると、若い人の給料まで下がるんだが
そして、最終的には真面目にやってる企業にまで影響が及ぶ
競争できなくなるしな

雇用がどうこう言う前に、犯罪を取り締まるのが先だろ

37 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:55:30.05 ID:sHNetzUe0.net
アベノミクスでは諸外国と違って非正規は正規より収入が減ります
最低賃金は最低レベルで安い人件費で世界市場と戦います

38 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:55:53.81 ID:7xRUzHWW0.net
>>30
なるほど、この人の場合、これまで500万円ほど貰いすぎてたとも言えるのか
国内の40歳以上の正社員のほとんどがこんな感じだろうし、企業が甘やかしすぎなのかもな
そう考えると竹中さんの正社員やめて全員非正規にしようぜ発言が、割と正論に思えてくるから困る

39 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:56:30.67 ID:jUfBcg7P0.net
>>24
言葉は選んでほしいがその通りだと思う

40 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:56:35.84 ID:g270PHFv0.net
派遣会社が若者から搾取した全総額と
竹中の給与を俺は知りたい

41 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:56:44.42 ID:wkfxCUVr0.net
・無能が淘汰されるのは仕方ない。助けるのは間違い。

・年金ももらえない高齢者。何かのっぴきならない事情があったにせよ、
 「それは自業自得よ」と言ってやりたいくらいで、かわいそうと同情する
 気持ちにはなれません。

・若いときに怠けた分のツケは、自分で支払うのがスジというもの。
 弱者が強者になる世の中に、明るい未来はないのです。

・孤独な年寄りは自由に勝手に生きてきた結果。行政が面倒見る必要無し。

・老後の蓄えは1億円必要よ。働かざる者食うべからずだから福祉国家は不要。

                                        金 美齢

42 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:57:02.92 ID:Q6Iy513O0.net
自分で選んだ道なんだよ
嫌ならやめていいよ

43 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:57:33.63 ID:XAUi4TYF0.net
今まで大手で派遣をこの程度に扱っていた人が
立場が逆転した途端、文句を言ってる感じかねw

44 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:57:39.49 ID:DWrPPFg30.net
正社員でも年収200万円台のやつは山ほどいる

45 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:57:44.08 ID:4l6UGkWT0.net
>>11
50代で何にそんな金使うの?
子供も自立はじめてない?

46 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:58:14.22 ID:FIV/LW3m0.net
>>1
>秋山謙一郎

また秋山か。
こいつの記事は仮名のフカシが多すぎて信用出来ない。

47 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:58:35.52 ID:FcFDfxwr0.net
こんなの中高年だけの問題で若者は関係ねー

と思ってるといつの間にか若者までこんな待遇しか無くなってるのよね

48 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:59:39.70 ID:TOjVm05b0.net
読む気がないんだけど
平川さんなんで年収700蹴ったの?

49 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:00:03.22 ID:Zy0QpPgS0.net
若い頃に勉強しなかった、手に職を付けなかった自分が悪いんだろ
自業自得だ

50 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:00:10.99 ID:ExG/7FARO.net
労働を搾取する側から搾取される側に落ちたんだな。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:00:24.05 ID:XogK/rmM0.net
バカでも楽に暮らせる世の中は、必ず廃退する。
既製品には、虫やゴミが今以上に混入し、
レストランでは、客がどなられ、バイトはニヤニヤしながら
「それなら、仕事今日から辞めますわww」
正社員もろくに仕事に取り組むことなく、やな事あれば暴言吐いて
辞めていく。
そういう時代になる。

バカには、けっして富を持たせてはいかん。
社会の底辺に張りつかせ、身動きとれない状態
にして生殺しにするのが吉。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:01:24.61 ID:7P6/un500.net
平日の昼間っからろくに働きもしないで2ちゃんねるで天下国家を語る俺たちには関係のない話だな(笑

53 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:02:46.91 ID:aaoQDPf10.net
ひええ
お前らの冷酷さは恐ろしいなあ
おれ馬鹿だけど金だけは貯めよう

54 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:02:55.92 ID:aqp9zWpg0.net
これブラックでもなんでもないだろ
普通に労働分の金出てんのに

55 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:03:27.47 ID:pcDhmnhF0.net
日経も為替もボーナスステージなのに、投資で稼がないのは勿体無い。
日経平均先物miniやFXなら資金は100万あれば余裕で出来るし、
一日7000円稼ぐのは難しくない。ちょっと税金は高いがね。
若い人たちは、早目に投資や投機の技術を身に付けておいた方がいいよ。
リーマンなんてやってられるのは30代まで。

56 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:03:32.17 ID:kuAJ4EGT0.net
労働貴族からの脱落

57 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:04:04.16 ID:7x1lFpG70.net
美しい国の末路

58 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:04:19.26 ID:izUlAg940.net
これだもんジハーディ・ジョンみたいな人間が生まれますわ。
そのうち、ブッタ・ジョンが現れて、日本を破壊してくれるはず。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:04:57.89 ID:RYvtsGYS0.net
今、正規じゃない奴、これはお前らが50代になった時の生活だ。
今、正規の奴、お前は50代から定年まで正規でいられるか?
政府、財界、厚労省は雇用流動化を建前に解雇規制撤廃に動いているぞ。
年金は遠のく一方。非正規に再雇用制度は無簡易だぞ。
万一、受給年齢に辿り着いたとしても、非正規の所得を元に支給される年金なんて小遣い程度。

死ぬか?刑務所で暮らすか?生活保護か?

ここまで読んでも自分は安泰だと思っている奴、溢れかえる中高年失業者、年金生活者、もしかすると孤児や犯罪者も、国は養わなければならない。その費用をどう調達するんだ?

60 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:04:58.54 ID:JSuUDRNPO.net
年収700万あれば数千万貯金してたはずだよなあw

61 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:05:46.05 ID:e4yievjz0.net
政治家・公務員には美しい国

62 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:05:57.54 ID:thfzc9SpO.net
都市と田舎の状況は違うんだが……。
ホワイトカラーがブルーカラーに移ったら悲惨!そうですかそうですか。

63 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:06:42.43 ID:7x1lFpG70.net
>>49
労働者の分際で
まだこんな馬鹿なことを言って現実から逃げているのか?

64 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:07:32.07 ID:+s1MO7TO0.net
>>44
呼んだ?

65 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:07:48.24 ID:6qMW/7g80.net
ナマポ>>>>バイト
ナマポ>正社員
資産家>ナマポ

無労働ってでかいよなぁ

66 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:08:04.57 ID:SV7/HTXb0.net
>>48
企業が倒産したか、リストラされたんだろう。
早期退職という名の指名解雇

67 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:08:05.81 ID:qfbU949n0.net
労働資源だって海外と比較されるんだから、日本人の労働生産性が上がらないのなら企業は海外へ流れる。
企業が海外に流れると、技術移転も進んで日本で生産する意義もなくなる。
新幹線の輸出で日本最高の日立は中国企業の40分の1の規模でしかない。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:08:10.49 ID:VqYQIZRd0.net
本当に年収700万貰えるスキルあるなら余所でも同程度の収入貰えるはず
それができないってことは700万の年収の3分の2は会社の力ってことだよ
今の収入がお前の適正年収ってことだ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:08:11.92 ID:wkfxCUVr0.net
>>11
移民を入れるのは労働力だけじゃなくて、消費者として意味もある
年齢問わず日本人であっても無能を淘汰することは必要なんだよ

これは安倍ちゃんグッジョブだねb(^o^)d

70 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:08:46.83 ID:1x+qRP2S0.net
オフィス街で弁当売ればいいやん
まごころおやじ弁当

71 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:09:11.59 ID:RYvtsGYS0.net
>>59
タイポ失礼。
誤)無簡易
正)無関係

72 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:09:57.91 ID:Y99OX2IfO.net
安倍ちゃんGJ!
じつに美しい国ですね

73 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:10:01.37 ID:jUfBcg7P0.net
>>55
100万原資で1日7000円稼いだら年リターン180%にもなるんだけど
その調子で資金を回転させていけば30年くらいで世界を征服できるぞ

74 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:10:54.91 ID:wWl1qrQm0.net
いやー、これ正社員の時の給料はバイトとか下の奴を安く使って高級もらってたんだから仕方ないわな。
バイトの給料上げるためには誰かが負担しないといけないよ。
正社員の給料下げるか、役員報酬下げるか、株主配当下げるか。
つーか、今の若者とかずっと非正規で生活してる奴なんてこんなのゴロゴロいるだろ。何を今さら。

75 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:10:57.10 ID:wD/f/5FO0.net
ま、いいんじゃないの
みんなそうなったりしてねw

76 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:10:58.49 ID:h/XoC+pL0.net
この年代で前職エリートなら持ち家ローン完済で年金も十数万までは行ってそうだけど、

生涯非正規のおまえらどうすんの?

77 :出稼ぎ一号:2015/03/11(水) 11:10:59.51 ID:izUlAg940.net
日本人底辺は外国に出稼ぎにいって、外国人で上昇思考の人は日本に来る。
底辺の取り替えですね。
日本のみなさんさようなら。

78 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:11:09.34 ID:eZwGKPW7O.net
>>1
ナマポで寝てる方が上

79 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:11:14.17 ID:YZ0SrbCKO.net
政治家や公務員にとっては江戸時代前半の頃の士農工商で
今の日本は快適だろな。
ゴマの油と百姓からは絞れるだけ絞れ。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:12:13.86 ID:q6+tvFd30.net
ただ大きな流れとしての産業構造の変化は
政府の政策でどうにか出来る範囲を越えてるんだよな
鎖国してどうにかなるってもんでもないし
だから政府としては直接下からお金突っ込むしか無い

81 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:13:00.42 ID:zMHKF9w+0.net
>>1
昼休み45分(無給)
休憩は午前・午後各15分
これって普通じゃないの?
ウチはそうだけど・・・。

ってか学生バイトってもっと条件いいのかよ?!

82 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:13:18.37 ID:FF/UC1Oh0.net
50代、元営業マンなんか使えない奴ばっかりだろ

今まで、いい思いしてきたんだから諦めろや

本人が一番ブラックだろww

今まで企業に寄生して

83 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:13:54.58 ID:6e423FNg0.net
アルバイトだからなそんな物だろう

大体、今までの職業経験生かせないしな
しかし、30代後半で結婚して子供持つと
まだこの年齢だともう少しお金が必要だろうに大変だな

84 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:14:03.83 ID:rNyLi8qO0.net
バイトとしては高待遇じゃないかね

85 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:14:09.64 ID:RYvtsGYS0.net
>>76
このスレ、生涯非正規でいられると思ってる馬鹿が多いね。
殆どは40後半で行き詰まる。

86 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:14:13.99 ID:FFoE3lbe0.net
事実上の民族浄化を主張してるのに
その自覚すら無いこういう馬鹿>>51が幅をきかせてるのが、今の日本だしな

87 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:14:14.93 ID:er3MNtA90.net
大学新卒者 就職状況の推移
http://www1.axfc.net/u/3411098
【雇用】高校生就職内定率88.8%、バブル期並みの水準に - 文科省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424074925/
【社会】大学生の就職内定率80・3%、6年ぶりの高水準に リーマンショック前の水準までほぼ回復 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421739861/
大学生就職内定率、08年以来の8割超え ま〜んは過去最高 [転載禁止]c2ch.net [483862913]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421800628/
【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/

88 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:14:44.50 ID:PDKi66Ii0.net
.


クズウヨ 「アベノミクスで雇用が増えた」


.

89 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:15:51.79 ID:8ENeVMkN0.net
正直しにたい…

90 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:16:34.83 ID:er3MNtA90.net
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。

聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか

氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮。

2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった。
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。

2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。

そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる。
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな。

91 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:16:39.99 ID:jUfBcg7P0.net
>>82
実力があれば営業スキルは他の分野であっても生かせるはずなんだよな
結局この人は営業も会社の看板でしか契約取れないような人だったのでは

92 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:16:49.10 ID:7x1lFpG70.net
労働者が賃上げと待遇改善を求めたら
ジコセキニンガー
昼間から2ちゃんにいるやつらって
権利も理解できずに教養すら無いのかな?

93 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:17:00.79 ID:xlGl34/h0.net
なんで早期退職したの?

94 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:17:12.96 ID:U9pSNppy0.net
>>58
ジハーディ・チョンならすでに日本にたくさんいますがw

95 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:17:24.59 ID:q6+tvFd30.net
>>88
へーサヨクは雇用が減って喜ぶのか
よくわかんねえな

>>89
なに焦ることはない
いずれみなしぬ

96 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:17:39.17 ID:j1dGyNE0O.net
>>82
元営業マンって「私の技能は人と向き合いことです」とか平然とアピールするからね。そんなもん即戦力で中途採用するわけないだろ。

97 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:17:46.44 ID:MW1mDEEe0.net
団塊世代の再雇用とかなら収入は減るわなあ
再雇用終了後のアルバイトならもっと減るでしょう

98 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:17:55.68 ID:9Jd4hfJW0.net
そもそも営業職なんて新人でも誰でも出来るんだろ

建築の職人にでもなっておけば
専門性を生かして引き合いあるだろうし
自営のハードルも低いのにな

99 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:18:01.03 ID:e6sbmpQh0.net
>>52
これから夜勤
介護

100 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:18:23.28 ID:2z0tdOqbO.net
正社員でも、退職まで無事働くのも大変だろう

101 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:18:28.04 ID:kuAJ4EGT0.net
>>83
だから賢者は結婚しないのだろう

専業主婦 1億
子供2人 4000万
マイホーム 6000万
マイカー  5000万
新聞    500万

全部止めれば2億5500万浮いて、働く必要すらないからな
若いころにこの事実に気付けなかった奴が負け組

102 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:18:34.89 ID:8BJdDyJO0.net
本当に魅力的な人間には、2種類しかない。何もかも知り尽くしている人間か、まったく何も知らぬ人間かのどちらかである。

文章より行動だね!

103 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:18:43.61 ID:1rqw+/2G0.net
>>81
昼休み45分なんて取りすぎ。甘えてる。
休憩は昼休み30分・午前・午後各15分、計一時間でじゅうぶんだ。

104 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:18:56.32 ID:er3MNtA90.net
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
          ゆ
       外人外人外人


10年前のJR西日本の年齢構成
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif

105 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:19:06.54 ID:ici7fQw30.net
>>45
世の中には大学ってものがあってだな。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:19:29.49 ID:FF/UC1Oh0.net
>>91

優秀な人間は絶対にリストラされないだろww

107 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:20:02.61 ID:fGrm9YBP0.net
>>81
普通だよね。15分休憩ひくところもあるし。
どこがブラックなのかわからん。
シニアワークみたいなもんだよね

108 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:20:21.54 ID:DrRdJ3eV0.net
韓流スーパーの話か・・・

109 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:20:48.87 ID:RYvtsGYS0.net
>>95
死ぬまでが誰しも大変なんだよ。

110 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:21:07.63 ID:kuAJ4EGT0.net
普通に独身実家住み、車なし(車親、と共有)、新聞取らず、で40歳までに1億貯めて投資(not投機)すればよかっただけの話
バカなのは己の行動

111 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:22:12.16 ID:er3MNtA90.net
.
255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:42:24.26 ID:q+Fm6IBN0
30代ってバブル世代でしょ?
よっぽどの事がなければ正社員なんて簡単になれた時代だよね
それこそバイト感覚で正社員になれた時代が30代
それがなんで、正社員ではなく本当にバイトやってんのかが理解不能


97 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:10:54.49 ID:ts2emtA80
30歳から40歳くらいの層は俗にいうバブル世代のはずなのに
非正規に応募してくるのは正社員歴がない馬鹿が多い
誰がそんな人材を採用するだろうか?
バブルだったのに正社員にならなかった、そんな奴を採用する馬鹿な会社はない
勝手に餓死しろとしか思えない

112 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:22:21.14 ID:wWl1qrQm0.net
ずっと非正規の奴の方が生活レベル上げてないし結婚もしてないし、ダメージ少ないだろ。
ローンも組めないから借金できないしな。
生活レベル落とす奴は地獄だろ。
俺も以前経験あるが人も離れていくしな。なにもかもが悪循環になる。

113 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:22:33.30 ID:xlGl34/h0.net
>>81
日給に対する拘束時間の問題じゃね?

114 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:22:35.93 ID:UjRN82Z+0.net
>>110
で、若い世代が本当にそれをやって経済回らなくなってる

115 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:22:41.63 ID:mKI5gmV00.net
自営とかダメになったりした中高年バイトが意外に多いしな。
社会全体で考えればいいことないわ。

116 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:22:54.08 ID:Kx+Unm8o0.net
この人たちを負け組と勘違いさせようとしているようだが
いい会社正社員で勤め上げ早期退職したということは
退職金を割り増しでもらったということで貯金はがっぽりあります
数年我慢すれば年金も若者よりがっぽりともらえます
つなぎや暇つぶしで働いているだけです

117 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:23:09.19 ID:sHNetzUe0.net
>>106
優秀でも上司と折り合いが悪いとかでリストラ対象に成るのが日本のアベノミクスですけど?

118 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:23:33.80 ID:nFc5/VUzO.net
今までがもらいすぎだったてこと?

119 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:23:38.97 ID:6qMW/7g80.net
ナマポ「うわー必死で働いてそれって…(笑)」

120 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:25:33.78 ID:thfzc9SpO.net
>>92
ニートがアルバイトを叩く……そんなところ?

121 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:25:44.75 ID:srwO3tk70.net
なんとも思わんけどね
競争社会だし仕方ない
何が言いたいのかさっぱりわからんね

122 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:25:51.80 ID:kuAJ4EGT0.net
>>114
そんなもんは知らん
1億(相当の金)を投資に回せば配当生活で一生働かなくて済むのに、働いてる奴は頭が悪いのか働くのが本当に好きなんだろう

123 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:25:55.35 ID:1rqw+/2G0.net
>>118
そういうことです
身の丈にあってない給料を貰ってのうのうと生きてこられたのが
適正給料・労働条件になっただけ

124 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:26:09.48 ID:eFEbTKuo0.net
>そんな40代後半から50代、60代のシニア層を対象

収入が途絶える恐怖もあろうが
社畜根性が染み付いてるから言うに言わないってオチなだけ。
決まろうが決まるまいが、すっぱり穴を開けてやれば良いのだよ。
向こうがそーいう気でくるなら、こっちもビジネスライクで居れば良い。

125 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:26:23.44 ID:7xRUzHWW0.net
>>92
企業側にも企業側の都合があるだろうに
なら、50代でリストラされたら、どう対応するのが正着なんだ?

失業保険もらってその後は生活保護受けろって言うならまだ納得できるけど
他に何か方法あるのか?

126 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:26:25.38 ID:pcfQdVgI0.net
>>4
50歳で年寄りだとボリュームゾーンが無いぞ

127 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:26:28.44 ID:jNbFtjNL0.net
>>95
貧窮革命論は、サヨクの王道w

128 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:26:57.85 ID:2z0tdOqbO.net
今はよくても地雷踏む奴は割りといると思うよ

129 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:26:59.79 ID:S2+0zq4d0.net
セーフティネットが機能していないのかな

130 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:28:04.66 ID:9Jd4hfJW0.net
たしかにな、せっかく若い時に「働いて稼いだ金と余暇時間」を
投資効果の無いもの(生活費や遊び)に無駄遣いした無計画ぶりもあるだろ

出来るヤツは将来の収益に結び付けるため必死に先行投資しまくるもの
余暇の使い方で人生が決まる 副業して将来の自営に備えるのも可だ

131 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:28:11.25 ID:6R5YDA8l0.net
そら待遇劣悪の非正規雇用の人口増えたら
そうなりますやろ

132 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:28:33.15 ID:srwO3tk70.net
>>129
ちゃんと機能してるじゃん
身の丈にあったお給料貰ってるじゃないの

133 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:28:35.90 ID:xzqMcaRB0.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?

134 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:28:38.16 ID:ho0SiaSq0.net
>>118
正社員というのは、どこの会社でも基本的に貰いすぎなのです。
でも、貰い過ぎであるが故に、消費が拡大して経済が回ってたんだよw

135 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:28:56.16 ID:wbemAZZ3O.net
中国の人件費が日本の20分の1の年間30万円〜50万円時代が、
日本の人件費が1000万円だったのが、350万円から400万円に下がってしまい、
中国の人件費が、人民元の値上がり等で、年間50万円から500万円位迄上がりそうな勢いである。
人民元が2倍近く上がり、人件費も数倍に値上がりして行けば、
日本のアホダラ経営者の中国の人件費は、日本の20分の1と言う見込みは、
未来の何れの時点で、逆転して行くのでは無いか?

136 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:29:07.51 ID:wCCk2crY0.net
バブルで踊ったんだからいいだろ

137 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:29:11.26 ID:EWRO70Mq0.net
今の若者は、良い時代も無く最初から時給800円、そそて昇給無し
この記事は作文かもしれんがもし実在するとしたら、幸運な人の部類に属する

138 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:29:35.04 ID:p738lJE/O.net
50〜60歳になって年収650万円から300万未満はきっついなあw

まぁ会社が潰れそうになって早期退職募ってたとか色々あるんだろうけど

139 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:29:37.22 ID:wWl1qrQm0.net
団塊の世代の雇用を守るために氷河期世代は非正規・低賃金にされたところあるからな。
みんな自分がかわいいのさ。

140 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:30:13.12 ID:kuAJ4EGT0.net
っていうか普通の子持ちだって私立や塾みたいな投資効果ない物に金使ってるぐらいなら、もうちょっと先を見据えて行動しろよ
私立に金かけたってニートになるか確率は変わらんぞ

141 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:30:15.41 ID:pXeH0Kds0.net
>>130
人生ってそんな甘くないよ。
計画的にいくならみんな苦労しないわけで。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:30:18.73 ID:CbQ1KNVj0.net
ただの転職だろ。
機械メーカーの営業職なら法人相手だと思うが、何処にも拾われない程度の人材。
そもそも本人に何のスキルも無いのに、前職の営業に戻るのも嫌なのだろう。
雑務の派遣アルバイトでも使ってもらえるだけマシ

143 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:30:29.91 ID:Td/uSPKG0.net
バカと氷河期だからとかすぐ言い訳するやつは貧民で結構。

144 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:31:58.21 ID:fiGEHSyW0.net
大企業は新卒1,2年目で400万という破格の給料もらえる
30代で600万台だからな(メーカで)

それ自体、おかしな話で、、

そこを辞めちゃうと、仮に中小企業に拾われたとしても
40代で400万くらいになっちゃう
中小なんか20代だと250万とかだしね
30代になっても300万とか
それが平均というかさ
特にアホバカ女どもに認識させないと

145 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:32:14.76 ID:FFoE3lbe0.net
>>114
お金は天下の回りものってことが理解できなくて
がめつく集めることばかりで、不当な手段を用いてまで払いを渋る
そういう奴らが主流になれば、払えば払うほど不利になるから
今まで払っていたやつも、払わなくなる悪循環

それで、どうやって企業はお金を稼ぐんだろうね
違法行為に手を染めている奴らを相手に、競争?
そんなもの成り立つわけないだろと

146 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:32:52.70 ID:qSICvy2j0.net
小泉、竹中のせい

147 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:32:55.16 ID:kuAJ4EGT0.net
>>141
結婚しないで1億相当の金を投資に回し、年間3百万の配当で節約生活をする(利回り3%目標)、のどこの計画的じゃないところがあるのか・・・
少なくとも金の点ではまったく苦労しない
金で苦労してる奴はおおむね支出の仕方がおかしい

148 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:33:04.57 ID:nM/WG74oO.net
>>1
仕事内容からしてごく真っ当な待遇なんだが
どこがブラックだ?

149 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:33:13.35 ID:GBclhJQT0.net
60代で元正社員なら65歳未満でも部分年金あるのに無理することないだろ

150 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:33:19.03 ID:pcnv7fcCO.net
>>1

働いたら負けとかほざいて怠けてたツケがきたなw
10年前くらいから後悔する奴が出てくるのを
楽しみに待ってたんだよ。


ザマァ

151 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:33:23.65 ID:U6RUozVc0.net
そういえばスーパーのレジ打ちって50、60のオッサン増えたよな?
10代の高校生アルバイトに怒られてるの見た

152 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:33:27.51 ID:nEhBB+2S0.net
搾取する側からされる側にまわったお気持ちは

153 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:33:41.49 ID:S2+0zq4d0.net
人権意識即ち権利意識を広める。この仕事が足りていないと思うのですよ。

154 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:34:57.15 ID:srwO3tk70.net
文系の学校出たら
営業しかやること無いもんな
使い捨てよ

155 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:35:15.48 ID:Q3mM32rb0.net
原発村の詐欺師集団はだれも裁かれてないのにな

156 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:35:24.68 ID:Kx+Unm8o0.net
そのまま勤め続けても定年後給料が半減する会社もあるしな
バブル時に踊らされてずっとフリーター人生(当時フリーター収入>>正社員収入)
歩んできたのならまだしも、またいきなり会社がつぶれたわけでもなく
優良企業に勤めてたようだから退職金も年金もあるのだから
たぶん好きでやってる
行政のシルバー雇用(駐輪場の番人)より給料高いしやりがいもあるだろう

新宿のバス担当警備員が外人に道聞かれて流暢な英語ですらすら案内してたのは
どっかのエリート社員だったのかもな

157 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:36:02.33 ID:sHNetzUe0.net
正規の時に非正規を叩いてきたのが悪い自己責任てのもあるけどね

158 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:36:07.68 ID:jUfBcg7P0.net
>>122
1億原資があれば、その配当で生活かなり楽になるよなあ、(´Д` )
でもそれだけで一生食って行ける保障レベルではないのがこの国のつらいところ

159 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:36:36.59 ID:WCN/eTH10.net
介護イケよ。爺婆の世話はドロップアウト組みがやれ。若者に押し付けんな。

160 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:37:28.96 ID:mKI5gmV00.net
>>145
バブルを全否定したからな。
金の出どころが悪かっただけで、消費すること自体は悪いことじゃなかったのに。

161 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:37:39.20 ID:PMCG83BFO.net
どこかの世代がババを引かないとみんなが潰れる
当然どの世代もババは引きたくない
しかしどの世代がババを引こうがその他の世代はそれに賛成する
その他の世代は必ず多数
なら一番多い世代にババを引いてもらうのが一番良い
団塊、バブル、ゆとりのために死んでくれ団塊ジュニア

162 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:38:09.19 ID:9Jd4hfJW0.net
>>141
そもそも誰もが仕事に軸足置いてないし
投資効果を考えずに無駄遣いしながら生きてる人も多いと思うよ

例えばローンで新築住宅買っても、将来の負担になりはすれ収益に結びつかないし
サバイバルの世界で身を立てることも考えず見栄やあいまいな期待で
取りあえず大学行ってみたり

163 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:38:19.92 ID:U6RUozVc0.net
介護いいぞ 俺はやってるが8時〜5時あがりで休みも月に9日以上で年収350万

こつさえ掴めば気は楽だよ ノルマなんて無いし

164 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:38:23.08 ID:U9pJIrco0.net
>>1
中高年で、時給5000円だけど?IT系なんで労働時間長いけどさ。
7000円なんて2時間も労働しないで稼げるよ。w

165 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:38:26.72 ID:h1U6q1e90.net
>>30
ほんと今は大手ほど45才以上は危ない。
うちは中小で新卒とれないから中途ばかりとってるけど大手の人がよくくる。

166 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:38:36.86 ID:by9jc0wAO.net
俺独身35才で年収税込み450万の正社員。
8:30〜17:30勤務、年間休日127日、残業申請ほぼ無制限。
借上社宅、通勤・営業使用のマイカー、駐車場、携帯電話等、維持費はすべて会社負担のビルメン業。
ちなみに、残業しないと年収税込み380万くらいだけど、転職は考えてない。

167 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:39:13.01 ID:RIdFNPes0.net
>>21
>今までがもらい過ぎてたんだろ。
>年収200万がこのオッサンの等身大だっただけ。

ほんとにそう思う。オレは今の仕事をいつ辞めても良い。
現在と同等かそれ以上の収入を得る自信がある。
人間関係がめんどうくさいから今の仕事を続けているだけ。
自分の技術・知識・経験・資格の対価としての収入だわ。

168 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:39:15.24 ID:pA+q4k6m0.net
ずーっと働いてない奴が
ずーっと働いてる人間を叩くスレ
ですか?ここはw

169 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:39:28.50 ID:ddKYa5qe0.net
2ちゃんで企業の誹謗中傷されるだろうし
企業の旨味?
それなりに働いて首になったら
2ちゃんに会社の状態とか暴露されるだろうしね
えげつない、雇い方してたら
いずれ会社にもおよび倒産廃業に見舞われる
黙っていろっと言うのは虫が良すぎるからね

170 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:39:37.61 ID:kuAJ4EGT0.net
>>158
基本的に金に困る奴は支出の仕方がおかしい
一生働かない生活を第一に置いて、論理的に考えて生活を組み立てれば、よほどのことがない限り困ることはない

171 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:40:07.80 ID:srwO3tk70.net
投資でっていうけどさ
リーマンショックもう忘れたの?
いきなりズドンと来るから
ガチガチに計画してピンチになって軌道修正
出来るのかね?

172 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:40:45.27 ID:SM67xt/80.net
da

173 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:40:58.54 ID:Q3mM32rb0.net
>>161
ほんそれ
今の日本は何年も前からババをたらい回ししてる

174 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:42:31.86 ID:aDVdTOA00.net
10年以上前からこうなってた。
今ここで強気なこと言ってる若いのも
10年20年後どうなってるやら

175 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:42:45.56 ID:jUfBcg7P0.net
>>171
いきなりズドンと来て、さらにあ〜れ〜、ってなったとこで長期を見据えたポジション取れば
逆張りでもまず負けないけどね
デイトレだと基本順張りしないと勝てないから、張りつける人じゃないと参加できないのよ

176 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:42:47.76 ID:ddKYa5qe0.net
辞めた会社に対して
良いことは思わない
みんな不平不満が有ったから辞めたわけで
2ちゃんやラインに誹謗中傷的なことを書き込む
安く使いやがる、ボーナスなんて無い
会社で働いて犬猫以下の扱いだと書き込めば終わるだろうし

177 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:42:51.65 ID:nM/WG74oO.net
>>167
うーん
能力が例えあっても単に年齢で大きく割り引かれるよ
日本は

178 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:42:54.63 ID:wWl1qrQm0.net
そりゃそうよ!
正社員の給料の高さは非正規の奴隷によって支えられてるんだから。

179 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:43:04.40 ID:kuAJ4EGT0.net
>>171
自分は支出の仕方がおかしいと言ってるだけで、投資を勧めてるわけではない
金がない、金がない、と言ってる奴は頭がおかしいのではないかと

180 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:43:24.37 ID:sHNetzUe0.net
自民党を長年 第一党にしてきたツケだよね

181 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:43:25.94 ID:HnhIzr7r0.net
こういう人間の話を聞くと増々生活保護の不正受給って許せないよな
日本国民でもないのに受給されるのはあり得ないだろ

182 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:43:32.54 ID:pXeH0Kds0.net
投資云々言う奴のこの甘甘臭はなんだろう。
言うことだけはご立派だが、
苦労してないの丸分かりw

183 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:43:45.96 ID:2z0tdOqbO.net
営業は過酷だからな。
精神病んで金より雑務を選んだんだよ

184 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:44:36.68 ID:hrSAizYN0.net
これが小泉が目指した派遣労働者社会の末路

185 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:45:30.15 ID:1aWyakgi0.net
派遣、バイトはもう社長になれ
露天商の社長でもなんでもいいからさ
国はそれを妨害するヤクザや在日マフィアを抹殺してくれればいいよ
この国は小売りに対する障害が多すぎる

186 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:45:33.48 ID:Prg9N5up0.net
こんな感じ。
http://koigakubo.seesaa.net/

187 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:45:46.17 ID:3D6SKDrs0.net
>雇用条件は、朝9時から夕方6時までの9時間拘束・約8時間労働。昼食時の休憩時間中は時給換算されない。

…なにがおかしいんだ?

188 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:45:47.45 ID:jUfBcg7P0.net
>>179
今の若いやつは生活がカツカツで投資にまわすほどの原資を貯められないんだよ
察しろ

189 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:45:50.94 ID:ddKYa5qe0.net
会社の誹謗中傷していて
一気に炎上することもあるし
トヨタ自動車なんてどれだけ裁判沙汰になっているかしらんだろ
過労死なども含めて100件近い裁判沙汰抱えている
火消に国も動いてるからね

190 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:45:56.71 ID:LwPQxd9u0.net
もう70年代後半〜80年代前半生まれがババ引いてるんじゃないか?

191 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:46:15.72 ID:kuAJ4EGT0.net
>>182
苦労はしないことを第一に考えてるからね
だから働くことももうおなか一杯
ストレスフリーで人生を楽しく、がモットーだから
ただ言いたいのは50歳にもなって金に困った生活してる奴は頭おかしくないか?、と

192 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:47:09.53 ID:iJULwruR0.net
全部非正規にしてしまって腕の立つのを高給で横取りって
考え方の方が様々な問題点を解決出来るわな。
腕立つ非正規なら高給くれたら何の家族関係も無いから速攻移動出来るし。

193 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:47:34.27 ID:UYGWp1sXO.net
基本的に辛くて労働時間が長い仕事ほど給与が安いってピケティが言ってた

194 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:47:44.85 ID:sEDquGcz0.net
休みの日に暇つぶしに日雇い派遣やってみるといいよ。社会勉強だと思ってねw

195 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:48:23.67 ID:aaoQDPf10.net
>>191
お前がそれを達成できるなら文句ないわ
できずに「一億ももってないの?」みたいなこと言ってるならアホすぎる

196 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:49:05.10 ID:kuAJ4EGT0.net
>>188
だから収入なんてさして変わらんだろ
収入を5倍にすることは無理だが、支出を5分の1にすることは可能なんだよ
金に困る奴ほど支出の仕方がおかしい
まあもう止めとく

197 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:49:07.54 ID:fSeaIQBC0.net
誰か竹中庵冊しないかなあ

198 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:49:20.01 ID:6c4WK+yL0.net
>>1
こういう中年居たな。
生鮮野菜(ブロッコリー)の前で
思いっきりクシャミしていてた。
流石にお客様カードで苦言を呈したら売り場から消えた

199 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:49:32.12 ID:gJ4+4PUh0.net
案の定正規と非正規で叩きあってる

支配者の高笑いが聞こえる

200 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:49:43.69 ID:65PXdHtY0.net
そもそも1億あれば年300万支出としても33年暮らせる。
年金あるなら投資の必要性さえない。
ないから、みんな働いてるんだよ。
65までの金があるなら誰も働かんよ。

201 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:50:03.19 ID:ttLuSzOa0.net
自分らが部下とか下請けにそういう扱いして来たんじゃないの?

202 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:50:21.20 ID:9ASyq/lQ0.net
>>3
領収書さえ出せば、支払先をみて差し戻しとかされることは無いってことでしょ。

チェック有っていうのは、事前に、どこそこの取引先に対して予算このくらいで接待してもいいですか?
って上長の決済をもらっとかなきゃ使えない状態。
チェックなしってのは使ってしまっても何も言われない状態。

203 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:50:39.17 ID:6lvshG7Y0.net
>>189

自動車絶望工場だねw 鎌田慧

204 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:50:58.83 ID:6R5YDA8l0.net
奴隷の鎖の自慢スレが定期的に発生するけど
みんなで雇用側をフルボッコするって雰囲気に
ならないのがふしぎ

205 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:51:17.20 ID:Gm7wX8oN0.net
>>1
退職金割増に目がくらんで早期退職したこいつの自業自得じゃん

206 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:51:25.62 ID:jUfBcg7P0.net
>>195
他のスレで見たんだけど、1億の金融資産を持つ人は1%、100人に1人だ
これはかなり恵まれた人だと思う
学歴で言うと、パーセンタイル100は東大でも国立の医学部でも入れるエリートだ

207 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:51:51.05 ID:9Jd4hfJW0.net
人気のある文系学部に進学するのも、営業職を選ぶのもそれで
ずっと身を立てられるのならいい
けど、すぐに給与の安い若手に追い抜かれる情けないレベルなら
一生食いはぐれのない専門的な仕事でも選ぶべきだったな
公務員でさえ専門職・技術職は看護以外に人手不足の分野もある

208 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:51:59.37 ID:lYzHBY3G0.net
どこもかしこもリストラ首切り事業縮小だったからこその就職氷河期だったからね。
当時の首切り対象者も、氷河期世代と似たような境遇だろうて。

209 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:52:03.20 ID:YzJqCpeb0.net
東京都の平均世帯月収は47万5452円
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/seikei/sb-index.htm


シンガポールの平均世帯月収は1万1143シンガドル(約98万円)、中央値は8292シンガドル(約73万円)
http://www.singstat.gov.sg/docs/default-source/default-document-library/publications/publications_and_papers/household_income_and_expenditure/pp-s21.pdf

東京でもシンガポールの半分か

210 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:52:30.21 ID:1G748aEI0.net
公務員60才定年までしっかり働けて退職金ガッポリ
再雇用でチンタラ働きガッポリ貰いメシウマー
金が溜まってしょうがないわ
とハゲオヤジ共が酒屋で吠え捲ってたわ

211 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:52:31.55 ID:pXeH0Kds0.net
>>195
ホラ吹きって現実と虚構の境が分からなくなるんだよね。
ネットの書き込みっていうのも似たようなとこあると思う。

212 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:53:34.82 ID:BOHFShPZ0.net
なんかお花畑が混じってるな…年齢が上がるとそれだけ条件も厳しくなるんだぞ。

213 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:53:41.31 ID:aaoQDPf10.net
>>206
そんなにいんのか!! >100人に1人

ちくしょう守銭奴どもがしこたま儲けやがって

214 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:54:11.08 ID:h0+N8Dkp0.net
早期退職してるこの手のオッサンは使い物にならん人が多いね。
応募してきてゴミみたいな成果を恥ずかしげもなく語り、なぜか態度も偉そう。
バブル期に引く手あまたで採用され、研鑽することなく会社に守られてた人が如何に多いかわかる。
そりゃ早期退職勧められるわ。

215 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:54:52.32 ID:nM/WG74oO.net
>>207
中長期的に考えるとその専門分野が二十年三十年永続的な雇用を保証するものでもあるまい

216 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:55:56.05 ID:jkAAHQ0cO.net
>8時間労働です。でも昼休みは45分。休憩は午前15分、午後15分の30分。

ごくごく普通の仕事だ。
こいつ世間舐めてるだろ。

217 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:56:48.29 ID:RIdFNPes0.net
ネコの去勢15000円なんだが、5分で終わる手術なんだよね。
日給7000円?ごめんね。5分で2日分稼いじゃって。

218 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:56:59.48 ID:PDKi66Ii0.net
.


クズウヨ 「アベノミクスで雇用が増えた」


.

219 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:57:38.26 ID:65PXdHtY0.net
まぁボケてからの金など一億あってもゼロに等しいから、
65からだと、正味15年ぐらいだな。65からなら15年分の生活費があればいい。

220 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:57:47.12 ID:ExG/7FARO.net
>>196
100万使ってる人は20万に減らせても、
10万しか使えない人が2万には減らせないんだが。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:58:00.59 ID:RYvtsGYS0.net
>>129
セーフティネットなんて無いだろ。
例えば何?

222 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:58:11.73 ID:u10jCiQZ0.net
うちの親父も理系の大企業の研究職だったけど、40代後半から地方に単身赴任に行かされ、50代前半で、割増退職金とかもらって早期退職したよ
それが今から10年以上前だから、いまはもっと厳しい条件で早く辞めさせられるんだろうな

文系だからとか、自分で辞めたとか言っているのは、世間知らずの学生だな
企業なんて、その年収を払う価値がないと判断したら容赦無いよ

223 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:59:02.46 ID:wWl1qrQm0.net
これ普通の労働条件でブラックでもなんでもない。
この人、非正規の人をバカにしすぎw

224 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:59:38.11 ID:zBHZc+Pb0.net
松下幸之助と本田宗一郎は、18人位殺した殺人鬼、女にうんち食わせた最低
最悪のバカ
パナソニックとホンダは糞会社

225 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:59:58.32 ID:JYW2tJiE0.net
委託契約って危険契約とか脱法契約に名前変えるべきだな

226 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:00:02.63 ID:PDKi66Ii0.net
企業側にとって
40代後半から60代を対象とした非正規雇用の担い手は「企業側にとってはウマみのあるマーケット」(都市銀行調査役)だからだ。
「とにかく多少条件が悪くとも中高年は文句も言わず黙々と働く。収入が途絶えるのが怖いですからね。



労働力調査を見ると

安倍になって、中高年の非正規爆増

若年層は就労率低下w


クズウヨク 「アベノミクスで雇用増えた」

227 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:00:39.16 ID:eGO1LVMZO.net
俺はキチガイシダだ!
俺は誰よりも真摯で誠実な人柄で常に謙虚で他人への思いやりも人一倍のテイケイワークスキチガイシダだ。出禁喰らう程超絶不細工で臭くてお粗末包茎チンポコのシダだ!

228 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:00:49.90 ID:UbNPEbM00.net
>>1
何で未だに若い頃と同じだけの仕事ができると勘違いしてるんだろうね、こういうの。

229 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:00:55.98 ID:KI+3IhAr0.net
いままで貰いすぎてたんだよ、適正価格に戻ったのに気付けよ

230 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:01:11.70 ID:ExG/7FARO.net
>>217

だって多少のリスクはあるし、知識や技術だって必要じゃん。

できる人が増えりゃ1万や5千に暴落するし。

231 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:01:12.83 ID:h0+N8Dkp0.net
>>217
大変だな常に去勢してるのか。すごい稼働率じゃねえか。
去勢工場かなんかなのか?

そうじゃなきゃ単純に比べるもんじゃないぞ。
ちったあ頭使って経営しろよ。コンサルに騙されるぞ。

232 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:01:19.21 ID:BVigoabq0.net
だから無能な昭和世代はさっさと日本から出て行けよ
ウチの両親なんて親父が役場勤めでお袋は町立病院の薬剤師という
無能な上に売国奴の給与泥棒なんだぜ
もう嫌気がさして「さっさとこの家から出て行け」って言い続けてるのに
「お前が高校出たら勝手に自立すればいい」だと
ふざけんなよ、オレは長男なんだぞ
いますぐ土地と家と銀行に預けてあるすべての預金名義をオレに変更するとともに
退職金と年金も全額オレに進呈すると一筆書いて出て行ってくれ

233 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:01:39.15 ID:kuAJ4EGT0.net
>>220
2万でも減らせるだろ
薄給で一人暮らししてるような奴は池沼レベルであることを自覚したほうがいい
「普通は」とか勝手に脳内設定しちゃう人はダメだけどね

234 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:01:50.24 ID:9Jd4hfJW0.net
現実は誰もが合理的な家計設計図を持ってるわけはない

破産した友人はバブル期の持ち家の住宅ローンが焦げ付いてた
目先の物欲のために他人に金利払えば不利益だと
考えて、金利稼ぎ志向の俺とは考えが逆なんだよな 
いろんな人間がいると言う話 

235 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:02:00.70 ID:PA5qTz6L0.net
>>206
宝くじ
ロト6
ロト7
toto

毎週毎週億万長者出てるしね

236 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:02:19.25 ID:8ZA177Sz0.net
楽そうに見えて工事現場の旗ふりだけは俺には無利

ひたすら立ちっぱなしって、拷問並の苦痛

237 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:03:08.07 ID:aaoQDPf10.net
>>226
「非正規だろうがなんだろうが、雇用が増えることは良いことだ」
て力説してるコメンテイターのアホがいたけど
問題は、本来払うべきより低い賃金で労働者が使われてるってことなのにな

まるで公務員がカスみたいな賃金カットして下げた下げた言うようなもんだ

238 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:03:13.29 ID:RYvtsGYS0.net
>>145
政府や役人まで、国家運営の視点を捨ててそれに迎合してるからね。
税金払ってる意味が無い。

239 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:03:49.15 ID:V7rccTEb0.net
今までが働きに見合わない給与をもらってたってだけの話だろ。
だからリストラ対象に。会社に利益出す人間がクビになるわけねえだろ。
もういい加減、悪い事さえしなければ特に仕事できなくてもベアが当然で定年まで
いられるのが当然、みたいな頭お花畑的な考え無くさないと。
そうなりたきゃ公務員にでもならなきゃ今のご時世無理だね。

240 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:04:55.34 ID:u/BIhv1J0.net
接待費ってなに?
おいしいの?
そんな権限なかったわ。

241 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:05:09.13 ID:gQ5MWLi80.net
贅沢していて己を切磋琢磨しなかった報い

242 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:05:37.48 ID:65PXdHtY0.net
まぁ能力なんか関係ないしw
死ぬまでの金さえありゃいいんだよw

243 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:05:37.48 ID:0wIOezht0.net
息子は30歳だけど年収が700万円になったと言ってた。
大手企業のサラリーマン正社員、これも派遣さんが
低賃金で働いてくれるおかげです。

244 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:05:50.07 ID:NihyJCK80.net
中高年でバイトやっても未来ないだろ、
独立して自分一人でデッカイ仕事しろよ。

245 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:05:52.33 ID:qSICvy2j0.net
>>34
どれだけミスしようが非効率だろうがクビにならない無能な正社員を保護した結果
日本経済は大崩壊したわけですが
まだ正社員の責任がーとか言ってるアホがいるのなw

246 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:06:20.07 ID:CC03mUMg0.net
創価記事だよ、フィクションだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E8%AC%99%E4%B8%80%E9%83%8E

247 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:06:32.07 ID:KtYM7N+G0.net
>>232
もっと毒吐いていいよw

248 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:07:18.96 ID:JorPWwbPO.net
営業職ならコールセンターいけばいいのに。
受電のみの顧客対応でも時給1000円以上もらえる。
営業ありなら更に稼げる。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:07:39.09 ID:xrWuEU8K0.net
アベノミクスのおかげで
株買ってれば丸儲けで、配当で遊んで暮らせるのに

250 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:07:43.88 ID:aaoQDPf10.net
>>233
2万でどうやって暮らせってんだよw
ダンボールハウスにでも住めってか?w

251 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:07:43.91 ID:65PXdHtY0.net
あればあったで車とか家とかに使うだけだからなw
ドブに捨てるようなもんだ。
正味食費さえあればいいのよw

252 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:08:12.00 ID:wVAiqvlL0.net
早期退職したのに収入が途絶えるのが怖いって・・・

この記事書いた人の頭の中ってどうなってるんだ?

253 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:08:33.12 ID:G+CWKffW0.net
スーパーによく前職はなんだったが知らないが
エラそうにしてるバイトのおっさん増えたな
たまに張り倒したくなるおっさんがいるわ

254 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:08:33.22 ID:4ScGgyvx0.net
うちの親父はこの春県職退職、再雇用には応じつ遊んで暮らすとか
俺は市役所職員気楽なヒラ
なんだかんだ行ってもいい塩梅に働き退職金ゲットした方がお利口さん

255 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:08:55.20 ID:NpB6W9fnO.net
実家のオヤジは定年後も同じ会社でバイト扱いで働いてるが
給料はかなり減ったが任される仕事量は少なくなって楽で仕方ないとか言ってたな

256 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:09:23.98 ID:Z1Djf+hR0.net
能力が市場原理で評価されただけだろ
若者は社会に出たときからこれ
今まで年収が700万もあったのは全部時代と会社のおかげってだけ

257 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:09:29.33 ID:TutbhKvm0.net
世間がこんなだから、うちの会社まで
50歳になったら給料3割減らすとか言いはじめた
氷河期世代はいつまでも氷河期。。。

258 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:09:49.90 ID:65PXdHtY0.net
早期退職の時点で自由人の身分だからなw

259 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:10:02.78 ID:6R5YDA8l0.net
わが国のセーフティネット=樹海

260 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:10:20.97 ID:Mim+lOIf0.net
> でも昼休みは45分。休憩は午前15分、午後15分の30分。

「でも」とか言われてもな
昼休み45分なんてところいくらでもあるけど

261 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:11:04.75 ID:qFsVmffw0.net
これは安倍ちゃんGJだね

262 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:11:06.46 ID:rKffwlwE0.net
>>250
その手には何言っても通じないと思うよ。

263 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:11:18.81 ID:a8mwRMO60.net
アルバイトだろ?そんなもんだよ

264 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:11:19.14 ID:kuAJ4EGT0.net
>>250
実家に暮らせ
というか、生涯年収も支出も事前に計算できるもの
なぜ金が足りなくなるのかがわからない

265 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:11:39.21 ID:h3vpHYAm0.net
それでも自民党に1票を投じる中高年

アホですか

266 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:11:49.99 ID:sSMYfe2J0.net
>>104
JRは国鉄というくそ人余りの組織からの民営化の影響で採用やめてたりしてる時期もあるからあまり適当じゃないかも

267 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:11:50.95 ID:f2Nu3KEeO.net
>>249
んなわけねーだろ

268 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:12:16.03 ID:PHFdt8jP0.net
俺は30前に独立して自営業になったけど40過ぎて会社リストラされた友達は解体工場で日給だもんな
いくら専門知識持ってても生かす場がなけりゃ年収200万円に落ちてしまう世の中怖いわ

269 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:13:07.24 ID:2/xM0p5H0.net
終身雇用するつもりが無いなら賃金は成果に対して払うべきだわな
年々上がっていく方式は若いうちの正当な報酬との差額を未来に送ってるわけだからな

270 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:13:29.25 ID:65PXdHtY0.net
まぁ団塊の長男とかなら遺産だけでも食っていける。
労働は趣味に過ぎない。
次男以下に、早期退職はないだろ。

271 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:13:47.19 ID:qL2A3l04O.net
>>217

麻酔もかけないとか鬼か貴様

272 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:14:37.20 ID:6eiiCCYD0.net
関連スレ

【格差問題】 ピケティの罠〜日本で米国流格差を論じる愚・・・日本「年収580万円以上」増加、米国と構造違う(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425945174/

273 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:14:37.97 ID:RYvtsGYS0.net
>>204
自己責任とか分相応とか正規と非正規の対立煽りとかしてんのは馬鹿か働いてないか親掛りだろ。
無視していい。

274 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:14:43.44 ID:S2+0zq4d0.net
フルタイム働いてんだよね?
週40時間(5日間)働いて一週間で
7000円(日給)×5日=35000円/週
1年は52.(142857)週(365日/7日)
35000(円/週) * 52.(142857)(週) = 182万5千円(年収)

家族構成や扶養関係が
一般的な50歳男性と仮定して
182万5千円が妥当な金額だと

275 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:15:01.60 ID:Mim+lOIf0.net
うちの親父も貯蓄もあるしもう働きたくないからって割増退職金込みで55歳で早期退職したわ
あれから10年以上経つけど普通に毎日遊んで暮らしてる
貯蓄があとどのくらいあるのかは知らんが

276 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:15:29.17 ID:LpB+gQPV0.net
> 接待費も「2万円までならノーチェックで毎日でも使えた」

ノーチェックというのは、上司が都度チェックしないというだけで、自由に使っていいってわけじゃないんだぞ。経理は全部見てるし、場合によっては「交際費要注意人物」なんて報告が上がったりする。

こんな認識で交際費つかってたらなら、そりゃリストラ対象になるわな。

277 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:15:47.78 ID:MfEDgZZH0.net
>>223
いやいや、完全にブラックだよ

>警備会社側も無茶なシフトを組んでくる。朝8時から夕方5時までの勤務が終わって数時間後、
夜9時から朝の6時までのシフトを押し付けられたこともザラだ

これを読み落とすお前さんの読解力に大いに問題がある

278 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:16:12.77 ID:Z1Djf+hR0.net
長時間労働って16時間労働とかと思えば定時あがりのフリーターじゃねえかw
爺どもはどんだけ甘えた環境で働いてたんだよw

279 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:17:07.22 ID:S2+0zq4d0.net
ちょっと計算式おかしいな
35000*(365/7)でいいの?

280 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:17:24.99 ID:MfEDgZZH0.net
>>252
想像もつかないんだろうな
お前さん働いたことないでしょ?

281 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:17:36.42 ID:hh2idFcw0.net
>>196が言ってることはほとんど正解じゃない?
足りんのなら支出を減らすしかない
足りんって言ってるやつの家賃とかは月収の3割とかよくおるが
頭おかしいとしか思えん
お金を「使わない」ってのは稼ぐ事と同じくらい大事な事をしらん香具師が多杉

282 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:17:40.72 ID:DxAAm/Cw0.net
昔は好景気だから年収があっただけの話だろ
今の時代と比較するのは無理があるぞ

今は会社員でも時給換算で最低賃金は当たり前だ
8時間労働の日給8000円と14時間拘束の日給換算13000円は大差ない

283 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:18:08.97 ID:UViu81Ty0.net
今契約社員やってるんだけど、契約社員とその下のパートさん達とで仕事内容に差が無い。
むしろパートさん達のが大卒だったりで、うちらボンクラ契約社員より仕事の幅が広かったりする。
いつか暴動が起きそうで心配。

284 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:18:47.92 ID:Z1Djf+hR0.net
>専門知識持ってても生かす場がなけりゃ
マーケットメカニズムではそういうのは専門知識とは評価されないんだよねえ
鉄道オタクはJR職員より鉄道のこと詳しいけど彼らの知識はお金にならないw

285 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:19:02.73 ID:MfEDgZZH0.net
>>278
どうしてお前みたいに>>1すらきちんと読まない馬鹿が多いんだろうな

>>1から抜粋
>>警備会社側も無茶なシフトを組んでくる。朝8時から夕方5時までの勤務が終わって数時間後、
夜9時から朝の6時までのシフトを押し付けられたこともザラだ

理解したか馬鹿

286 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:19:06.81 ID:oPUYGBXS0.net
>>167
どんなに能力があっても、この不景気じゃ転職もまともにできないんだよね

技術職ですら、パナにソニーにシャープと大企業が潰れかけてるんだもの

287 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:19:11.48 ID:/nE2d+wiO.net
>>278 確かに

288 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:19:40.14 ID:UhWPDOhQ0.net
>>1
バイトとしちゃあそう悪くねえだろ、これ?

289 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:19:47.92 ID:FiCWiLsx0.net
大型店のバックヤードとかにいるな
社員さんかと思ったら責任者はもっと若い人なんだよな
バイトと同じ仕事内容だから時給安いのしょうがない
全般に、フルタイムで働いたらもっと貰えるようになればと思うけど

290 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:20:03.64 ID:GBmBZqyP0.net
■ 安倍晋三は原発テロリスト・日本破壊テロリスト ■

福島原発の爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった

安倍は外務省に止められたにも関わらず無駄にイスラム国を煽って日本人を危険に晒すバカ

アベノミクスは一部の金持ちと外資を儲けさせほとんどの国民をさらに貧乏にするだけ
円の価値は三分の二に下落、インフレ、増税が国民にのしかかる

奴隷商パソナ竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神

東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要している死神

麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊

アパルトヘイト曽野綾子を道徳教科書に載せたのも安部
コリアンクラブ田母神を航空幕僚長に任命したのも安倍
嘘つき百田をNHK経営委員にしたのも安倍

安倍ファシスト政権の周りは
統一教会人脈とカルト宗教日本会議人脈に取り囲まれまともな人間は一人もいない

安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神

291 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:20:19.48 ID:SYykY/+k0.net
おまいらえらそうに叩いてるけど
おまいらの未来そのものだよw

292 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:20:22.01 ID:62ctm25G0.net
年収700万だったのか
貯蓄があればバイトしないでもいいと思うが

293 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:20:51.81 ID:8gocZUpc0.net
各国の一時間あたりの最低賃金

◆日本:677円(平均764円) ◆オランダ:1264円 ◆ベルギー:1263円
◆カナダ:1032円 ◆フランス:1322円 ◆ルクセンブルグ:1540円
◆アイルランド:1200円 ◆ニュージーランド:1177円 ◆イギリス:1155円
◆ドイツ:1220円 ◆スウェーデン:年単位で団体交渉(マクドナルドで1650円)
◆オーストラリア:1649円 土日手当てにより更に1.5倍(毛刈り2100円以上)
◆スイス:国民の9割が2500円以上、外国人労働者地域950円以上
◆アメリカ:平均1100円、シアトル1500円、ウォルマート1780円、外国人労働者地域900円以上

294 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:20:53.22 ID:65PXdHtY0.net
>>280
>>252 が正しい。
考えがないなら、早期退職はしない。
どっちが得か考えて、割増狙いにいっただけ。

295 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2015/03/11(水) 12:21:16.53 ID:ufUPwRF50.net
∧∧
( ̄ー ̄)

こういう問題をネトウヨはどうかんがえてるのかしら。

(1)アベノミクスを支持していれば解決する
(2)在日のせいにすれば解決する
(3)自己責任だといって思考を停止する
(4)日本を大家族国家にして鎮守の森を振興させれば解決する
(5)靖国神社に参拝すれば解決する

どれかな?

296 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:21:16.98 ID:Fxb5oEYw0.net
カート片付けたり掃除したりする程度の雑務仕事なんだから、この賃金で十分妥当だと思うんだけど?
この人なんで文句いってんの?
もっと働く時間少なくして時給上げろってこと?

若者は同じくらいの賃金でももっと頑張ってますよw

297 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:21:56.60 ID:MfEDgZZH0.net
>>294
お前さんも世間知らずのうすら馬鹿かよww

298 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:22:00.98 ID:fiGEHSyW0.net
丸投げで実質的な仕事をせずに
40代だと800-1000万くらいもらってたわけで

下請けの中小などで実質的な仕事をやってる奴が
その1/2くらいだからさ

何のスキルもないわけだから
下請けの中小より低くならないとおかしいわけでw

299 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:22:12.38 ID:Z1Djf+hR0.net
生活保護が凄まじい勢いで膨れ上がるだろうなこの先
現物支給は無駄なコストかかるからないと思うが
プリカ制度は確実だと思うわ
だがしかし社会に出たときからワープアの若者からすれば
それでも生活保護のほうが羨ましいからな

300 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:22:15.60 ID:oSNEouZU0.net
明日は我が身

301 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:22:22.34 ID:UhWPDOhQ0.net
>>285
そらあ学生バイトより時間の融通利くし、シフトって入ってない方がつらいんだけど?

302 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:23:22.54 ID:QVhMEyFJ0.net
これからは、会社にしがみつかなくても稼げる道を探したほうがマシだろ。日本は
もうジリ貧確定なのに、正社員自慢してる奴は池沼じゃねぇのかw

303 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:23:30.57 ID:XZIFsD5R0.net
最低賃金引き上げれば済む話
政府はいい加減真面目に検討しろ!

304 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:24:28.38 ID:vTtKUGUv0.net
そもそもこれを生み出した一因がマスゴミ全体にあるって自覚あんのか?

305 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:24:35.43 ID:UhWPDOhQ0.net
>>295
これどこにも問題が無い。年齢によるバイトの差別が無いってだけ。

306 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:25:19.43 ID:I4xqjOyy0.net
カートの片付けなんか定年過ぎた人か、エライ人のやる仕事
エライ人の場合はお客さんを観察するのがメインだけど

307 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:25:19.46 ID:fiGEHSyW0.net
バブル崩壊後の第一次リストラ組の爺は
スーパーの夜勤とか倉庫整理のパートで
15万くらいで10年以上働いてるぞ

308 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:25:39.67 ID:2gn9Wl4Z0.net
ハローワーク経由で3/1に入社した中途採用の35歳(子持ち)

昨日昼休み過ぎても帰ってこないなと思ってたら、突然電話かかってきて「辞めさせてくれ」だとw
自分が与えられた仕事を途中で放棄して、電話1本で辞めるという感覚が俺には全く理解できない。(しかも妻子持ちで)

中高年フリーターの中には、止むに止まれぬ事情があった人もいるかもしれないが、
それ以上に本人に問題がある場合の方が多いと思うけどね。

309 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:25:46.86 ID:L0yw5LFN0.net
会社がセーフティネットの役目を果たす時代は終わった

ベーシックインカムはよ

310 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:26:44.44 ID:65PXdHtY0.net
>>297
それが世間てもんだ。
早期退職とは希望退職のことだ。
わかったかね。世間知らず君。
この辺りの人は、実際困ってはないのだよ。
>>1は作り話が濃厚、もしくは貯蓄を一切しなかった人。

311 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:26:55.55 ID:rPwLHFOX0.net
>>265
中高年は昔の良かったときに戻ってほしくて自民党に入れる
彼らの知ってる良かった時代の日本が自民党だったから、安心する
でも、あと20年もしたら分からんね
安倍晋三は知ってても晋太郎は知らない若い世代には自民党って不信感しかないだろ

312 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:27:11.52 ID:sVdRnP3cO.net
>>283
暴動は絶対起きないよ、洗脳されてるから。
これからは少子化進んで移民が来て民族としての日本人の歴史が終了する、日本はジャパンユニオンとか何かに変わるだろうな。

313 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:27:16.51 ID:SkQNU3VT0.net
>>98
建築の職人になったとしても
結局、どっかの会社の世話にならなきゃ
稼げないだろ

1人で稼げる職人の方がいいな
包丁磨ぎ屋とかがいいかも

314 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:27:28.61 ID:Z1Djf+hR0.net
>>308
何やってる会社なの?
おまいから見て自分の会社のブラック度はどんな具合?

315 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:28:17.33 ID:fiGEHSyW0.net
今思ったんだけど生涯所得としては
ずっーと中小より、
大企業→40代でリストラになってパートの方が
上じゃねえのか

316 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:28:25.45 ID:4O5sp7wK0.net
なめんな
その三分の一は若者の一分の一だ
文句あるなら若者の三倍働いてみろ

317 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:28:51.63 ID:S2+0zq4d0.net
積極的差別解消措置とか。人権侵害(らしきもの)を積極的に救済したからといって誰も困らないんじゃない?

318 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:28:53.11 ID:XogK/rmM0.net
じゃぁ出てけばいいじゃん。
外国の方が時給いいんだったらさ。

なんで、低所得なのかよく考えろ。
テメーがボンクラなだけだからw

319 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:29:13.69 ID:9bI3J47E0.net
>>122
1億円で配当3%の株を所有して1年で300万円か。
暮らせなくはないけれど、贅沢はあまり出来ないな。

320 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:29:53.13 ID:FiCWiLsx0.net
>>293 最低賃金1200円(日給10000円)になるとけっこういいと思う
しかし実現したら物価も上がってるよな

321 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:30:02.00 ID:8je1bxiT0.net
これがアベノミックスの正体だよ。
実感できない景気回復。

322 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:30:04.36 ID:67X7YSgJ0.net
人を操って数十人かの仕事を束ねてるやつのほうが
肉体労働者より稼げるってのは当たり前なんだよね
肉体労働で仕事がきついのに時給1000円に満たない
ってのは仕方ない話

323 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:30:24.84 ID:iWxkjG+b0.net
職のアテもないのに早期退職なんかするから

324 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:30:26.93 ID:MfEDgZZH0.net
>>301
何の反論にもなってないぞ
どんだけ浅慮なのお前さん

325 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:31:21.75 ID:Ox6d8OvI0.net
今の職場給料生活は満足だけど、60までこのままいられるのかな

326 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:31:27.25 ID:a0UMGrK90.net
今50前後の世代は初就職時期はバブル絶頂の超売り手市場
でも定職につかずに卒後はフリーター希望なんて奴が山のようにいた時代
就職してもやっぱりフリーターの方が時間が自由になるとか、アルバイト掛け持ちの方が収入が良いから辞める
みたいなのも沢山いた
ま、この>>1の人がどうとかは知りませんけどねw

327 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:31:40.99 ID:fiGEHSyW0.net
中高年になって現場の仕事はシンドイと思うぞ
それで見合う給与があればいいけど
現場の仕事ってパートとかだからさ
昼間はバアアが仕切ってるから夜ってことになる
余計にやってられんってことになるが
働かんと食っていけんしな

大企業時代が恵まれすぎてたんだよw

328 :マッハ五等:2015/03/11(水) 12:31:45.51 ID:e14RzTKw0.net
【速報】あの超大物元プロ野球選手が薬物所持の現行犯で逮捕【やっぱりね】

https://www.youtube.com/watch?v=u9iKZwoGNI8

329 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:32:02.19 ID:AY2HCQKH0.net
40代後半より上の御方は使いづらいんだよね。下手の権限与えちゃうとドウショモない。

330 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:32:45.94 ID:2gkEf6Xk0.net
ナマポ申請してくる

331 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:33:02.27 ID:XEjRKvH30.net
生活保護は単身世帯でも手取り150000円プラス医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料だから、


持ち家あったら、だめだけど

332 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:33:03.21 ID:MfEDgZZH0.net
>>310
おいおい世間知らずの薄ら馬鹿ちゃん
この状況を肯定するアホにはつける薬なんて無いぞw

333 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:33:57.62 ID:2gn9Wl4Z0.net
>>314
大雑把にいえばIT系。

俺はトラブルがなければ毎日ほぼ定時に帰ってるし、土日祝は完全に休み。
こんな時間に2chに書き込みできるぐらい余裕ある。
仕事が遅い人間には辛い環境かもしれないけど、人間関係も非常に良好。

自分が言いたいのは、ブラックどうこうは関係なく、
辞める時にはそれなりの手続きがあるでしょ?って事。
高校生のアルバイトじゃないんだからさw
責任感の欠片も無いんだなって。

334 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:34:16.47 ID:fiGEHSyW0.net
口先だけで支配する側から180度変わるわけで
中高年の管理職経験者のみならず
若手中堅あたりでも戸惑うわな

今まで体や知恵を使ってこなかったわけで

335 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:34:31.18 ID:Ed5dzcMl0.net
日本人を大量虐殺しまくるのが
アべのみクズの目標なのでw
ナ○スの最終処分計画と似たようなものw
さしずめ豚化中がゲッぺル〇かw

336 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:35:44.00 ID:OOcVcpOA0.net
>>1みたいにDMMでスレ立ててる奴は確実に業者だわ

337 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:35:49.48 ID:Z1Djf+hR0.net
きのうの朝刊に子供に万引きさせた父親が仕事しながら
5年間ナマポ受給してたって書いてたな
意味がわからんw
子供3人だとナマポ30万近く(むろん非課税)もらえたはず
もちろん+医療費無料など特典つき
さらに税務申告しない闇商売して子供に万引きさせて生活の足しにする

世の中には俺には想像できんくらいクズがいて安心するわ

338 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:36:02.42 ID:e4OVYHh60.net
営業職経験者なら営業職の求人なんていくらでもあるのに、
なんで皆、次がないのだろうか?会社が変わって、売る商材が変わるだけでしょ?

339 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:36:45.29 ID:MfEDgZZH0.net
>>333
IT系の中途採用者で昼休憩後に電話で退職を告げるのは非常識だわな
差し迫った理由でもあったの?誰かから酷いパワハラを受けていたとか
そうでないならその辞めた人が非常識だわな

340 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:36:59.80 ID:fiGEHSyW0.net
>>338
大○建託とか40歳以上を積極的に採用してる会社があったな

341 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:37:04.81 ID:65PXdHtY0.net
>>332
>>1は作り話が濃厚。
もし余裕がないなら、パートなんかで働かないからだ。
遺産、退職金、年金、貯金、共稼ぎ。
これらがある人は、普通に何も困らん。

342 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:37:14.66 ID:a8mwRMO6O.net
今の30代なんか一番チャラチャラした世代なんだからしかたないよ

343 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:37:49.59 ID:SzYevSPNO.net
有給なし、時給県基準ぎりぎりのドブラック会社勤務だけど、同じ頃に入った若い人は皆やめちゃったよ。
若手はみんな強気だから本当に嫌ならさっさと見切りつける。

ブラックでも行き場がなく雇ってくれた会社にしがみつくしかない中高年と、逃げられたくない若手はあからさまに待遇変えたりするからね。

344 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:38:11.41 ID:e4OVYHh60.net
>>340
なるほど、そういうとこ以外は空きがないのか・・・

345 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:39:43.79 ID:ZV5Y4UXs0.net
まともに取材ぜずに想像で書き上げたのが
まるわかりの文章だな
書いた奴は思慮が足りないのだろうが
これをチェックしてGOを出した上司にはかける言葉も無い

346 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:39:56.86 ID:Yj8ip/1x0.net
ありがとう安倍竹中自民党

347 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:40:09.17 ID:UhWPDOhQ0.net
>>324
無茶なシフトである理由になってないけど?年取って体力的にきついからか?いいわけに
ならんよ。

348 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:40:09.31 ID:MfEDgZZH0.net
>>341
お薬出しておきますね、お大事に。
>>342
一番チャラいのはバブル世代だろうな
20代30代は就職氷河期直撃世代だから仕事ぶりは誠実なのが多い

349 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:40:59.44 ID:IrT333es0.net
働いてるうちに何かしらの国家資格とっとけよ
営業職の奴は職を失ってから人柄以外なにもないからな

350 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:41:16.07 ID:65PXdHtY0.net
>>348
お前本当に頭悪いなw蛆湧いてるだろw

351 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:41:17.89 ID:m+/Rjlbu0.net
生活保護を受ければ全て解決じゃん。なんで日給8000円の会社で働いてるのか理解に苦しむ。

352 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:42:34.37 ID:9Jd4hfJW0.net
入社1年目ですがもう辞めたい。 これは就職難になった社会のせい?

今すぐ辞めろや。そのぶん誰かの就職先の空きができる。
社会が悪いとか、政府が悪いとか、どうにもならん事に文句言っても何も始まらんわな。
震災で家を流された人はどこに文句言ったらええんじゃ? 自分がおかれた立場は受け
入れて、その上で何をどうしたら自分の求める状況になっていくか考えてそれを実行す
るしかないじゃろ。
1年坊主のくせに残業せにゃいけんぐらい仕事もらえるお前は幸せじゃ。希望の部署に行
きたきゃ、行けるような実績つくりゃええんじゃ。この春に就職したくてもできなかった
人間もいっぱいおるじゃろう。とりあえずお前はその人たちに謝れ。それでも納得いかん
なら、今すぐ辞めろや。辞めた後の事は知らん。
http://www.code-g.jp/bokoboko/101120509-005.php

353 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:42:55.31 ID:MfEDgZZH0.net
>>350
お大事になさってくださいね

354 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:42:58.82 ID:UhWPDOhQ0.net
>>332
これ普通のフリーターとまったく変わらんから。どこが問題なのやら?バイトに前職関係ねえし。

355 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:43:06.23 ID:c25eBPbw0.net
自称元エリートがいてだな
プライド高い 動かない 労働基準法がどうとか
たちまち使えないというレッテル貼られる

356 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:43:18.27 ID:fiGEHSyW0.net
>>349
国家資格取っても実務経験がないと紙屑なんだよねえ
その実務経験を踏むための事務所勤務がだ
年齢制限あったりするんだよw
だからペーパー資格の即独しかない
当然、顧客つかず

357 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:43:32.00 ID:65PXdHtY0.net
貯金があって生活保護が受けれるとでも思ってるのかw

358 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:43:47.86 ID:OOcVcpOA0.net
>>345
DMMがニュース記事で認知されるために、こういう2chで煽れるような記事わざと書いてアクセス集めてる
ここで論争してるやつは選ばれた本物の阿呆だわ

359 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:44:07.59 ID:QuknuYaV0.net
時給875円交通費支給、社員食堂も利用できる
どこがブラックなんだ?底辺職で現場労働だから体力的には大変だろうし賃金も安いってのはわかるが
でもちゃんと働いた分だけ支払われて交通費なんかも出てる
これで手当て一切無し残業代等一切支払われない休憩も無しってんならブラックだなって思うけど
そもそもこういう現場仕事を何十年も勤め上げる人だっているのにそれを悲惨で仕方ないみたいな扱いは正直感覚がくるってるとしか思えない
それよりも介護の現場の待遇とかの方がよっぽどひどいだろ?そっちを何とかしたらいいんじゃない?って思うが

360 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:44:31.32 ID:1eU9ShSo0.net
求人条件でアウトだもんね
※35歳以下
 →35以上は仕事の口さえない
※有資格者
 →その会社に入れる保証もないし、改めて資格取る時間も金もないから実質無理
※実務経験2年以上
 →新しくジョブチェンジ出来ない

361 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:44:57.86 ID:sl51w1cI0.net
長期で住宅ローンなんて組んじゃうとこうなった時終わるんだよなあ
うちは20年で組んで15年で返す予定だけどそれでもいつどうなることやら

362 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:45:12.14 ID:eFs/8uE30.net
>>357
貯金有るなら安い給料でも笑いながら仕事が出来るだろ!無い奴は生活保護もらえよ。

363 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:45:35.32 ID:fiGEHSyW0.net
>>349
それと営業は30前半くらいまでなら
需要あるけどね
営業できやつは屑が多いけど
見た目だけはいいからそれで採用されたりする
誠実型は面接で不利

364 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:45:36.62 ID:a8mwRMO6O.net
>>349 でも営業やってれば人脈できるだろ

365 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:45:44.92 ID:65PXdHtY0.net
>>353
お前がなw
作り話を真に受けるなんてアホそのものwww

366 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:46:08.91 ID:Rr4KPfG10.net
派遣はいいぞー、何しろ楽!
責任もないしノルマもない
それでいてショボくても生活だって出来る
結婚?メンドクセーw

そして、こういう人をもっと増やそうとしてるのが今の日本

367 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:46:18.82 ID:/1pkBTMs0.net
>>359
最底辺を見るのが好きなんですか?w

368 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:47:24.90 ID:HAK+yziI0.net
会社側にも中途の中年は扱いにくいみたいな考えがあるし、
社員でも今まで会社に貢献してきた人間を優遇しろ、
中途を厚待遇で雇うな、みたいな意見のやつもいるから
結局若いやつか、経験者を非正規で雇うしかないんだよね…
回り回って自分の首占めてるんだけどなぁ…

369 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:47:43.07 ID:OMHZCy/T0.net
んーと、ひととおり調べたら違法性はひとつもないね。

たぶん、全国どの最賃も守ってる。深夜賃金25%増しを守ってる。
勤務のインターバルは残念ながら法律規制がないので
例えば、9時間(出勤1)−9時間(出勤2)−9時間(出勤3)
というのも生産性や健康配慮は別にして合法。
法定福利費も払われているだろう。

世の中変えたきゃ、政治家に手紙でも書くこった。

370 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:47:59.85 ID:5ctQ9gkk0.net
日給7000円あれば十分生活できるだろww

飯に1日1000円かけても6000円も余るんだぞ?
月に20日働けば12万家賃払って水光熱費払っても十分すぎるほどのゆとりがあるはず

371 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:48:05.83 ID:XEjRKvH30.net
生活保護を受けたら解決だろ

アホかおっさん

372 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:48:12.50 ID:tRXLf/f50.net
公務員ばかりが書き込みして
2ちゃんねるは今やどのスレもだが

373 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:48:25.35 ID:/1vIyfGM0.net
>>356
**の資格が必要で、*年間の実務経験があるのが望ましいってのがほとんどだから、
適当に資格だけ取っても意味が無いんだよなw

資格職ってのは、新卒でどっかの会社に入って、そこで働きながら資格取得して
実務経験積むしか、資格を利用し稼ぎを得る術がないと。

374 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:48:46.37 ID:2gn9Wl4Z0.net
>>339
電話取ったのは自分だったので軽く理由聞いたら、「(おそらく本人の能力的に)これ以上ついて行けない」との事。
もちろんパワハラなんてないよw

極めつけが、「次の仕事早く決めたいから、退職手続きをすぐにして欲しい」ですわ
いやお前、その前に言うことあるだろ…と流石にキレそうになったが、
こんなクズに怒るのもエネルギーの無駄というか、呆れて言葉も出なかったっていうか…。

俺も妻子持ちだけど、とても同じ人種とは思えない。
奥さんも大変だろうな…。

375 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:48:53.26 ID:fiGEHSyW0.net
>>364
その人脈はその会社とセットになってるから
辞めちゃうと縁切れてタダの人になるw

その人脈とやらが役に立つのは
「在職中」に「取引先」からうちに来ないかと
勧誘受けた場合くらいかな

376 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:49:04.34 ID:IR39Tnsj0.net
ナマポで万事解決。
自殺なんかするな。
みんなでナマポ受給して社会にささやかな復讐でもすればいいさ。

俺のために正社員は働いて税金納めな、
ナマポが有意義に使ってやるから、くらいでいい。

奴隷搾取して不当な賃金しか払わない企業や社会にはそういう仕返しの仕方もあろう。
人を使い捨てにしたしわ寄せは巡り巡って結局、企業や社会にブーメランとして返ってくるもんだ。

377 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:50:06.19 ID:f+UT0T+O0.net
バブル世代以上は良い時代に社会人になったせいだろうけど
すごい楽観的だもんな

親戚でも同じような人がいるよ
高いままなのはプライドだけで収入は激減

378 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:50:27.18 ID:8JxNmCBE0.net
>>371
何でも生活保護なんて受けれねえんだよ
おまえは家も資産も無いのか怠け者の無職独身ニート

379 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:50:33.87 ID:SzYevSPNO.net
ヒント:日本人

380 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:51:07.56 ID:MfEDgZZH0.net
>>373
確かにな
IT系開発の仕事してるが情報処理の資格だけ持ってても
開発の実務経験の無い40代以上とは仕事したくないわ

381 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:51:21.10 ID:/1vIyfGM0.net
>>370
被服の購入費用や家電製品が壊れた場合の新規購入費用はどうやって調達すんの?
病院に入院したり、高額医療が必要になった場合の費用は?

382 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:51:42.96 ID:BP+iUhxR0.net
>>378
公務員に決まっている

383 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:51:49.53 ID:fiGEHSyW0.net
>>366
派遣は社員に気を配らなきゃならないし
派遣を社員と勘違いしてる上司などもいて

正社員のお伺い建てないと勝手に動けないしね
きっちり指示してくれればいいけど
指示する奴がアホだったり、肝心の現場経験がなかったりするから
板挟み状態になる

専門スキルある派遣は別

384 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:52:29.14 ID:4NGoQ0ED0.net
>>366
結婚しても家も建てて子供作っても失業や離婚で全部パーだからな。
ストレスに弱い性格だからそんなリスクを背負って生活したくない。

まあ貧乏人が増えないと誰もまじめに政治に関心持たないだろう。
労働者に優しい保守政党があるのか知りませんがwww

385 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:52:37.92 ID:dS5KP+Jt0.net
やはり平日昼間に働かないでニュー速に籠ってる奴ってロクなのがいない

386 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:52:43.87 ID:CM2sjfKs0.net
年収700万時代にたっぷり貯金できるがな。消費しまくりかオッサン!

387 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:53:03.13 ID:AipTtaxF0.net
>>370
家賃55000円
水熱電10000円
通信料10000円
税金4000円
国民年金15000円
健康保険9000円
食費40000円


トータル154000円

答え 34000円の赤字

388 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:53:20.14 ID:seouJX4RO.net
働こうとしてるだけマシだし仕事があるんだから

外国人なら暴れて生活保護やら犯罪まっしぐらだからね

389 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:53:50.78 ID:65PXdHtY0.net
激減しようが関係ないのw
単に65までのつなぎよw
65からの猶予期間は15年しかないしw
まぁ65まで生きれない人も吐いて捨てるほどいるがw

390 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:54:17.79 ID:p0qwfW3T0.net
中年の危機 http://middleage.click/

391 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:55:02.46 ID:fiGEHSyW0.net
>>386
多くはその700万時代にローン組んで家買うんだよw
で、その後、子供が大きくなって凄く金がいる時期に
リストラになるw

392 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:55:35.64 ID:gxSMbdR70.net
>>391
俺かよw

393 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:55:48.32 ID:7abrvMqi0.net
年代別平均年収も40代がピークであとは落ちるだけだしな。

394 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:55:55.97 ID:jBwmuGYQ0.net
夜勤やれば?

395 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:55:57.92 ID:aSxF8bFk0.net
> シニア層歓迎とハローワークや求人広告でも出ています。しかし会社側は若い人を採用したがる。
> 今の職を探す際それは痛感した。だから他の仕事をまた探すとなるとかなり厳しい。使って頂けるだけでも有り難いので

そうか…
やはり「今の少子化で少ない若者だけで労働力が十分なほど仕事は少ない」ということでいいのか…

どんだけ日本には仕事がないのだ…

396 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:56:02.80 ID:VFlqE60g0.net
なんかおかしくないか。普通ではないか。
そもそも、昼休み以外の休憩ってどういうこと?
高齢者は体力がないのはわかる。ただ同じ仕事だから、そんなこと位で文句を言うのは筋違いではないか。むしろあんたらが部下にそう言っていただろうが。

397 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:57:05.10 ID:65PXdHtY0.net
まぁ家を買うなんて金をドブに捨てるようなものだからなw

398 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:57:06.56 ID:iBeI0RBW0.net
700万稼いでた能力でがんばればいいのでは?

399 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:57:09.77 ID:bSaJfQjz0.net
実家暮らし独身なら月10万もあれば十分

400 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:57:25.99 ID:fiGEHSyW0.net
ま、リストラ対象にならないように
処世術と保身能力を駆使して
頑張ってくださいな


それを軽視してきたから
リストラ対象になったわけでw

401 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:57:48.54 ID:8eP/J96h0.net
この年代の奴ら、飛び抜けたクズが結構いて、ロクな仕事しねえのに文句と給料だけは一級品だったりしてな
勢いで辞めた後、自分のやらかした事の重大さに気づいて糞仕事に甘んじるって感じか

402 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:57:59.73 ID:7abrvMqi0.net
>>395
若年層の就業率も落ちてるから、実態はもっと少ないと思われ。
ここ1、2年で政府が金出してまで外国人呼び戻したりしてるし。

403 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:58:03.96 ID:MY85SK+T0.net
おまえらハロワ行け
年収200万の仕事もないぞ

404 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:58:06.90 ID:MfEDgZZH0.net
>>391
そしてその子供が引きこもってまま成人して2chに入り浸るという…

>>393
40代で脳のシナプス結合がそれまでやってきた仕事に固定最適化されちまうからな
適応力は若者に劣るんだよね

405 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:58:33.24 ID:sl51w1cI0.net
>>386
そのくらいの稼ぎじゃ貯金なんてできないよ
いい家に住んでいい車に乗ってと欲が出てくるからね金稼げるようになってくると

406 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:58:40.69 ID:UhWPDOhQ0.net
>>387
家賃と通信料がもっと節約できるし、貯金はねえのか?

407 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:59:25.26 ID:YvubH1iY0.net
すげえw底辺同士で罵りあいw
そんなに正社員が憎いか?
努力しなかったのはお前らもいっしょだろ
周りも底辺だからと自分を慰めてるだけだろ

408 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:59:43.96 ID:fiGEHSyW0.net
>>404
その前に

リストラを機に嫁から三行半を突き付けられて
離婚、住宅も子供も手放してスッテンテンになる

ってのが抜けてる

409 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:59:56.28 ID:65PXdHtY0.net
>>399
正論だなw

410 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:00:14.36 ID:wvoutb+x0.net
フリーターって自由でカッコイイ!
        ↓
  派遣って自由でカッコイイ!
        ↓
 ソーホーって自由でカッコイイ!
        ↓
  ノマドって自由でカッコイイ! 
        ↓
クラウドソーシングって自由でカッコイイ!←いまここ

411 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:00:15.62 ID:5ctQ9gkk0.net
>>387
月収10万そこそこで生活してるやつなんていくらでもいるんだけどw
それだと世の中の殆どのやつは生活できないことになるなww
むしろ日給7000円はワープア上位に入れる収入

412 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:00:16.54 ID:r9WxPIYs0.net
日本人の仕事が無いのに、奴隷用シナ人を大量に移民としていれようと悪巧みするアベちょん

413 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:00:25.01 ID:KGR2MLvc0.net
でも、こいつら退職金を運用してアベノミクスでそこそこ資産を増やしてるから困窮はしていないんだろ

414 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:01:07.46 ID:mK3wS+jT0.net
会社から貰った書類は全て保管しておけ
仕事中はICレコーダーで常に録音して保存しとけ
あと、何かあったら日時の入ったメモを取れ
これらはトラブルが発生した時の証拠になる

何か起きた際は、労働問題専門の弁護士に持ち込んで相談しろ

労働組合はあまりお勧めはしない
全部とは言わないが、政治的イデオロギーに凝り固まった老人のサロンのようになっていたり、
チンピラの集まりだったり、相談者から金だけ取って何もしない所も多いから、相談する前によく考えろ

415 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:01:12.77 ID:RnQVGdku0.net
まあいろいろまとめて衰退する国ってことでしょ
いちいち騒ぎなさんな

416 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:01:43.19 ID:YvEvn58G0.net
>>178
そうね
公務員も忘れないで

>>185
民業圧迫ですねわかります

>>352
ほんそれ

417 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:01:44.23 ID:hh2idFcw0.net
>>387
家賃、通信費高杉
家賃25000円前後、通信費4000円まで
その収入ならここまで落とさないと破綻する

418 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:01:44.58 ID:wvoutb+x0.net
マスコミが、時代時代でもてはやしている「自由でカッコイイ働き方」に、無批判に乗っかった結果だな
スポンサーの企業が欲しい、都合の良い労働力なのにイメージ戦略に乗っかっちゃったんだから、自業自得だな

419 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:01:51.30 ID:f+UT0T+O0.net
そういえばたしかにイオンの店員でこの手のおっさん増えたな
配達でもいかにも最近までホワイトカラーでしたみたいな人が来るようになった

420 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:02:25.92 ID:fiGEHSyW0.net
>>407
てか、返って努力した奴が
正社員で就職できなかったり、途中で精神病んだり
リストラ対象になったりってのが氷河期だったからさ
その恨みつらみはw

421 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:03:16.32 ID:65PXdHtY0.net
>>407
平日水曜日の昼間に何を言っても自己紹介に聞こえる不思議w

422 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:03:18.14 ID:RnQVGdku0.net
しっかしロクなニュースがねえな
大丈夫じゃねえよなこの国w

423 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:03:19.16 ID:Y51hUCgnO.net
>>387
手取り50万ちょいあるけど
家賃3万5千円だぞ

424 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:03:50.80 ID:MY85SK+T0.net
>>411
お前将来老後のこと考えろ
10万じゃ生活するだけで使い果たすぞ
老後の貯金なしで年金も減額されたら自殺するしかないぞ
自民党の言ってる自己責任だ自決しろだ
無職ニートネトウヨは自決するんだろな

425 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:04:11.60 ID:ASonX/EI0.net
低賃金で働くよりナマポの方がずっといい生活が出来る

426 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:05:01.47 ID:gvF69RW40.net
>>408
それも今まで嫁にやる餌がたリなかったってことなんだろうけど
今までの人生はなんだったのかって心へしおれそうだな

日給7000円もまじめにやってれば多少は上がるだろうし
週6勤務で18万なら一人ものならぎりぎり生きていけるのかな
今月で仕事やめるワープア予備軍だけどなんか他人事じゃないんだよなこの記事

427 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:05:14.54 ID:fiGEHSyW0.net
>>414
大企業には大手弁護士事務所がついてんだぞ
法的に触れない程度の893紛いの手法で
脅してくる そこらへんの弁護士が太刀打ちできますかいな

428 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:05:22.17 ID:aSxF8bFk0.net
労働条件が悪化しても問題ない=労働力が余剰なわけで
やはり今の日本はまだまだ労働力が過剰らしい
まだまだ少子化しても平気のようだ

429 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:05:56.35 ID:f+UT0T+O0.net
働いていても生活保護以下なら貰う権利があるんだから申請すればいいんだよ

430 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:06:56.75 ID:CM2sjfKs0.net
405
恐いね、年収上がれば自然に消費欲も比例するって事かw

431 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:07:26.44 ID:YvEvn58G0.net
>老後の貯金なしで年金も減額されたら自殺するしかないぞ

決めつけは良くない
生活保護うけろ

432 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:07:26.18 ID:2gn9Wl4Z0.net
うちでデータ入力のアルバイト求人をよく出してるけど、40代50代のおっさんからも普通に連絡来るらしい
世も末だな…。

433 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:07:33.62 ID:tczjYsOY0.net
派遣が悪いんだよ。

竹中おまえだよ

434 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:07:44.75 ID:fiGEHSyW0.net
>>426
金の切れ目は縁の切れ目のATM目的嫁と結婚してたということでw
考えようによってはちょうどよかったんじゃねえか
ただ、子供も取られるてのがちょっとアレだけど

435 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:08:32.57 ID:5ctQ9gkk0.net
>>424
家では冷暖房つけない
テレビもつけない
休みの日は1日中布団でゴロゴロ
外で昼飯は食わない
家での食事は半分以上TKG

これでも次の給料日まで1週間あるのに
1000円で過ごさなきゃならんとかあるからな
何年も先の事なんて考えられないわ

436 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:08:43.49 ID:65PXdHtY0.net
>>1は作り話なんだがね

437 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:08:56.98 ID:ASonX/EI0.net
アベノミクスで正社員の給料を上げないといけないから企業も大変だわ

438 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:09:10.90 ID:NutGG74E0.net
孤独死が増えて仮設住宅に空きが出てるんだから東北に行けよ

439 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:09:17.45 ID:S2+0zq4d0.net
TKG?

440 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:09:44.46 ID:YvEvn58G0.net
>>432
老眼が始まってるひとに依頼しても
誤字脱字だらけになって手間掛かる
OCRで済む仕事なのに

441 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:09:47.25 ID:AjQtJYSy0.net
  
  クズ   ID:5ctQ9gkk0

【風評被害】 「福島産食品ためらう」17%・・・消費者庁調査©2ch.net
234 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/11(水) 09:24:12.57 ID:5ctQ9gkk0
原発事故とかもう誰も問題にしてないのに
未だに気にする人が17%もいることに驚きw

【経済】家電メーカーが意図的に製品寿命を短くしているという言説は本当か★2 ©2ch.net
505 :名無しさん@1周年[sage]:2015/03/11(水) 11:09:19.84 ID:5ctQ9gkk0
20年以上前に買った
SANYOの25型ブラウン管がデジアナ変換で未だ現役だわ

442 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:10:13.02 ID:fiGEHSyW0.net
>>436
リアルにそうだから
スーパーの夜勤のパートなんかそういう人ばかり

443 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:10:13.88 ID:MY85SK+T0.net
手取り10万円でも生きて行けるってのは
数千万円の貯金があって老後を貯金取り崩して生きていけば逃げ切れるっていう人のいう言葉だぞ
お前ら無職ニートネトウヨはそんだけの資産持ってるのか?
ネトウヨは自己責任だ自決しろが好きなんだから
老後は自決しろよ
生活保護なんてもらうな

444 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:10:31.41 ID:RnQVGdku0.net
しかしこいつらって年金払うだけでもらえねえ可能性あるんだもんな
地獄だなw

445 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:10:54.78 ID:IcVQ+nEP0.net
悲劇なのは住宅ローンが残ってる場合とかかな
日本はノンリコースローンじゃないから、物件手放しても残債返済していかなきゃね
そうじゃなかったら、悲劇ってほどのもんじゃない
底辺はそれでいきているんだから 何が悲劇なんだか
仕事につけそうでつけない人のほうが悲劇だろ 
こいつ働くの無理だわって奴は生活保護だし

446 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:11:00.03 ID:2O89csiq0.net
40代にでもなれば、役所は天下り、大企業だと下請けに出向
危機感がなく若い時から見の振り方を考えてない馬鹿は行き詰る
ざまあみろ

447 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:12:04.41 ID:5azCfXOK0.net
おれ50代で中堅企業の技術を20年。技術士その他そこそこの資格あり。
世の中甘く見て早期退職したが日雇いすら無理。
アルバイトでもフルタイム勤務は30歳まで。
週20時間未満のバイトならなんとかあるが、かけもちは大変な割に実入りは少ない。
現在新聞配達と午後からの軽作業で年収140万。
きつい点は休日が年に10日程度ということと、社会保険に入れないこと。
それに通勤に時間と金がとられる。早朝勤務なため体がきつい。
 会社時代からみるときつさ2倍、収入1/4といったところ。
独立系資格をいくつか取ったので近く士業開業予定。

448 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:12:28.48 ID:KBvJAW6g0.net
本当に仕事ができるなら起業すればいいだけ
フリーターに甘んじてるのはそれがそいつの器量ってこと。

449 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:12:36.07 ID:65PXdHtY0.net
>>442
夜間も営業してるスーパー?

450 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:12:46.84 ID:vTtKUGUv0.net
>>419
宅急便のそういうオッサンはウザいね。
いくら時間指定しても電話かけてきて
「今在宅ですか?在宅でしたらお届けにあがりたいんですが」
と、何度もやってくる。
いい加減にキレて本社にクレーム入れたら居なくなったけど、
時間指定の意味すら分からんで今まで生きてきたのかねぇ。

451 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:13:14.60 ID:bxGw2Hnk0.net
非正規過去最大 アベノミクス

452 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:13:19.76 ID:IxADPH3o0.net
最近、SCの惣菜コーナーとか行くと、カタコトの外国人とかいるし
昨日は黒人数人がチンタラ品出ししてたわ…
ボビーのような黒人でなく、インドネシア系かな
つか、これから先、ちょっと貯金あってもカツカツな生活な時代だよね
破綻する人も多いと思うわ…

453 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:14:48.66 ID:x11K4F0B0.net
>>116
いいところに気が付いたな
俺のことだよw

454 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:15:01.12 ID:chHx8vt00.net
若者を低賃金でコキ使って高給貰ってる奴他にもたくさんいるだろ
若者を犠牲にした責任としてもっとクビ切れ
そして氷河期世代と同じ苦しみを味わえ

455 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:15:15.11 ID:ExG/7FARO.net
>>439
T…たまご
K…かけ
G…ごはん

456 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:15:16.04 ID:65PXdHtY0.net
まぁ作り話に延々ご苦労なこったw

457 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:15:37.67 ID:2gn9Wl4Z0.net
>>440
データ入力っていってもOCRでは済まない仕事もあるし、
逆にWEBスクレイピング使って完全自動化させた業務もある。

何れにせよ、データ入力なんて主婦か学生がする仕事だわな。
もちろんうちではおっさんは採用してない。
アルバイトですら落とされた時どう思うんだろ…。

458 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:15:46.97 ID:S2+0zq4d0.net
世代間で分断されるのも

459 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:16:09.70 ID:vTtKUGUv0.net
>>451
非正規率の増加に関しては小泉と竹中を出せよ。
制度緩和自体を導入した輩を何故筆頭に叩かないんだ?

460 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:16:50.12 ID:fiGEHSyW0.net
>>453
ん?
退職金を前払いしてもらってるだけだぞ
肝心な時に退職金がほとんどないという
割増退職金なんか最大+年収2年分くらいだしね
そこをわかってるのか否か

461 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:17:32.08 ID:K7spMyks0.net
でもさあ、40〜50になるまで何やってたの?
そこそこの給料や役職だったとはいえ、会社から離れた時のリスク管理を怠っていた超絶無能だよね
会社の中ではオラついてたんだろうけど、その根底が崩れる前提で準備しとかなきゃあかんでしゃ
はい自己責任

462 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:17:36.89 ID:VKJOIIZB0.net
営業職だったのに、お前が営業で食えないからだろ

463 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:17:40.38 ID:Ywb+4eas0.net
俺より良い会社に勤めてたのか!許せん!

464 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:18:33.24 ID:CcgaNQrM0.net
>>454
お前らはいつまで若者なんだ

465 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:18:44.89 ID:/kuuZfxB0.net
現在、派遣で働いている30代、40代が契約継続出来ずにここに陥るんか
こりゃ少ない給料からさらに節制して貯金しとかなあかんやないかい

466 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:19:01.38 ID:Ywb+4eas0.net
いやあ奴隷層に堕ちたくないね
最初からその層だったらもうテロかナマポ以外考えられないよ
みんなよく生きているね?

467 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:19:23.52 ID:0flbWMuE0.net
そもそも人に雇われるってことは自分の自由な時間と労働力を提供する代わりに賃金を得るということ


すなわち雇い主の奴隷になるということなんだから当然だろ

468 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:19:26.97 ID:65PXdHtY0.net
平日水曜日の真昼間に自己紹介w

469 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:19:36.30 ID:fiGEHSyW0.net
>>450
大企業時代の癖だな
我儘言えば、部下も取引先も素直に聞いてくれたからなw

470 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:19:42.86 ID:x11K4F0B0.net
>>460
若者世代にくらべりゃ
平均余命を考えれば
余力十分ということ

471 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:19:44.88 ID:RnQVGdku0.net
まあでもすぐに使えるだの使えないだの言い出すのもこの世代
資格だのスキルだのそういう経営者の使うまやかしの言葉に染まってんだよな
要するに奴隷悩
まんまと経営者の理屈を擦りこまされて経営者の前で開き直れない世代
だからコキ使われるし文句の一つも言えず黙ってる
声をあげて世間から脱線するのが怖くて怯えている
そんな奴隷優等生の世代なんだわな
そりゃ搾取されるわw

472 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:19:51.71 ID:almUIJho0.net
安楽死センターを作れば問題全て解決するよ
老後が心配だから貧乏人までみんな金使わないで経済が停滞してんだろ
働けなくなったり病気になったら安楽死出来るなら人間どんどん金使うし不安もなくなるだろ

473 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:20:12.03 ID:bKzfbay60.net
若い頃のようにはいかないよ。運命だ。

474 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:20:27.49 ID:IcVQ+nEP0.net
今の老人や団塊世代は、頼れる身内がいるだけまだマシ(子供がニートなら別の悲劇だろうけどw)
オマエラの老後こそ悲惨 生活保護なんて今のレベルではありえないだろう
月2万くらいの小遣いと3日に1回の炊き出しにちょっと予算つく程度
あと、まともに働いてても年金は今の半分になると思ったほうがいい

475 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:20:48.29 ID:LwPQxd9u0.net
10年ほど前大阪のビジネスホテルでバイトしてた時日給8000円16時間労働だったわ
仮眠ありとかうたってたけど人の出入り多くてとてもじゃないが仮眠なんてできなかった
当時社員の男性いつも顔色悪くて死ぬんじゃないかと心配になったな

476 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:21:15.91 ID:Ywb+4eas0.net
みんな涙目?ここの人みんな涙目ちゃうのこれw
ケンモメンじゃあるまいし何で涙目?www

477 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:21:18.45 ID:cHim6EO+0.net
年金受給年齢を下げて60歳にしたらOK

478 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:21:47.43 ID:65PXdHtY0.net
しかし、創作が好きな連中だなw

479 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:22:01.89 ID:dQJyU/gA0.net
基本16時間勤務で日祝祭日は24時間
16時間勤務のうち休憩時間は8時間
実際は実働時間
一か月あたりの休日は3,4日
アルバイト待遇だから時間給は最低保証金額

それで手にするのjは約11万円
これが現実

480 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:22:08.00 ID:+pELisgr0.net
建築現場なら休憩30分2回お昼休み1時間あるよ
職種によってはえらいしんどいけど

481 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:22:37.55 ID:fiGEHSyW0.net
>>470
子供が大きくなって一番金がかかるから到底ミリ 
離婚してスッテンテンになって
自分だけならギリギリの生活はできるけど自転車操業だしさ
年金もらえるまでだぞ

482 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:22:52.93 ID:mIAgZBS50.net
大丈夫。
イスラム国日本支部できて、
ヒャッハーな時代がくるよwwww
きっとwwww

そこで人生大逆転狙う人でてくるからwww
ざまあああwwww

483 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:23:04.81 ID:V/qSY7k60.net
退職公務員の暇つぶし隆盛にも怒れよ
自転車監視員だの年収五百万円だ
共済年金と別にな

484 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:23:22.60 ID:5azCfXOK0.net
学歴職歴年齢の順に厳しくなってるね。
一流大卒が効くのは25まで、十分な職歴も35まで、年齢は30まで。
いつ会社がなくなっても半年以内にリカバリできるだけの実力を身に
付けておくことだ。

485 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:23:24.86 ID:YvEvn58G0.net
>>447
勇気出た

486 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:24:04.68 ID:chHx8vt00.net
社会の厳しさを知らないおっさんはもっと苦労していい
そして救いが無い事に絶望しろ
もちろん社会保障も無い

487 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:24:20.04 ID:0flbWMuE0.net
底辺労働者ってのは雇い主の奴隷と変わらん

488 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:24:30.25 ID:WM2RtIS20.net
>>391
最悪なパターンwww

489 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:24:58.91 ID:G/F3z0PD0.net
この状況で日本が10年持つかな?

490 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:25:25.85 ID:Xhog5H7L0.net
世代的にミュージシャンとか劇団員くずれとか沢山いそうだけどな
アウトロー気取ってても結構実家が金持ちだったりするから
放っといても大丈夫だよあいつら

491 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:25:33.53 ID:fiGEHSyW0.net
天国から地獄に落ちて社会のゆがみ
いや「仕組み」というものをもっと明らかにしてもらいたいね
搾取することでなりたってることを

492 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:25:44.47 ID:IcVQ+nEP0.net
家族が一緒に住めば
じいちゃんバイト、母ちゃんバイト、父ちゃんバイト、母ちゃんバイト、兄貴バイト、弟バイト
姉貴バイト、姉貴のだんなもバイトでもなんとかなる
上のほうが死んで生命保険をみんなで仲良く食いつぶしていく
東京では無理だし、仕事がなさすぎる田舎でも無理だけど

493 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:26:09.15 ID:65PXdHtY0.net
心配しなくても年金もらえるまで生きれる保証ないってw
まぁ癌、脳梗塞、心筋梗塞で普通に死ぬだろw
だから、働き損だけ残るというのも、まぁ正解。

494 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:26:24.65 ID:mIAgZBS50.net
日本はあともって15年ってとこだろw
そこから爆発的に定年迎えるからね。

495 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:28:04.70 ID:CM2sjfKs0.net
命令してた人間が逆に命令されると、ふてくされないかいこの年代は。

496 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:28:21.41 ID:fiGEHSyW0.net
>>493
脳梗塞とか心筋梗塞 糖尿などで
死ぬのは現役時代バリバリやってきた爺なんだよな

定年になって年金もらう年になって
これから安泰と思いきやコロッと逝っちゃうw

497 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:28:22.68 ID:a8mwRMO6O.net
まともに生活したいなら最低月25万くれるとこ行け、地域に仕事なければ違うとこに住め

498 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:29:57.57 ID:jmVFeZ670.net
雇用主を自分で選べるし辞めるのも自由なら
奴隷じゃなくて傭兵だと思うがね
傭兵なのに忠誠を誓う変な状態だが

499 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:30:13.99 ID:RnQVGdku0.net
あとこいつらのせいでなかなかブラックが減らないってのがある
若い連中はアンチブラック同盟みたいな精神が芽生えていて
結構結託して経営者に物申す風土があるんだよな
それがこいつらときたらそんな精神ゼロの奴隷完全体だからw
若い奴のやってることの足引っ張る引っ張るw
そのときとばかりに甘いだの食うべからざるだの説教モードになりやがるw
経営者からは搾取され若者からは粗大ゴミ扱いされ
もうホント存在意義が奴隷以下なんだよな
絶望的なゴミなんだよw

500 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:30:36.95 ID:fiGEHSyW0.net
>>495
30前後のやつでもふてくされるだろw
大企業だと勤続5年くらいの30になるかならんかの
ガキでもエラソーにしてるからね
そんなレベルの内容の仕事しかしてないってことだよ

501 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:31:06.73 ID:2QouoE5M0.net
早期退職者が暇潰しの為に働いているだけだから
これぐらいの待遇で十分だよ

ボケ防止の運動が出来て、更にお金が貰えるなんて最高じゃん。

502 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:31:31.85 ID:65PXdHtY0.net
>>496
そう、バリバリがパターン。
まぁ平日水曜のお昼時に居る者達は長生きできるわw

503 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:31:53.10 ID:Q05AnePz0.net
日本は格差社会がひどすぎる、まず正規と非正規の格差をなくせ
公務員や準公務員は、セーフティネットとして弱者を優先に採用すべきだ

504 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:33:02.11 ID:chHx8vt00.net
このおっさんが正社員の時は非正規労働者を虐げる事で成り立ってた賃金なんだから、
人を虐げた罰として低賃金労働でコキ使われるがいい
無実の氷河期世代をコキ使った分までな
もっと働いて税金納めろや
消費税まだまだ上げるからな

505 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:33:18.26 ID:f+UT0T+O0.net
まあでも明日は我が身すぎてぜんぜんバカには出来ないわ
今はたまたまそこそこ稼げてるけど、いつダメになるかもしれないし
氷河期世代以降はこれが普通だから覚悟はできているのが救いかもな
まずは健康第一だよ
これが大事

506 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:33:19.00 ID:G/F3z0PD0.net
バイトばかりだと社会保障が崩壊するよ。連鎖をするからねw

507 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:33:24.77 ID:DKy1FDB80.net
68歳にしてまだ年収700万稼いでる俺の親父がいかにすごいか分かるわ
感謝せねば

508 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:33:50.54 ID:65PXdHtY0.net
2chバリバリは早死にするかもしれんので、ほどほどにw

509 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:34:12.65 ID:fiGEHSyW0.net
>>501
定年退職して年金もらえるまでの間
小遣い稼ぎにパートしてる爺と同じにしたるなw

>>502
悪い言い方をすれば、現役時代、欲のために人を泣かしてきて
そのツケがこれからという時に、、と考えないでもないw

510 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:34:53.98 ID:ekBBXOOc0.net
>>504
んだんだ

511 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:35:06.18 ID:9eCgvkFg0.net
まー若い方がモノ覚えもいいし体力もあるし上からモノ言えて使いやすい
中年の新人など長く続く位しかメリットないからな
特殊なスキルない中年がリストラされたら終わりだよ

512 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:35:51.80 ID:LA+Cvk+X0.net
こういう人たちはなんでまともに収入があった時に
慎ましい生活を送り堅実に貯蓄して、その一部を利回りの良い商品で
運用するなどして、自己防衛しなかったんだろう?
今の若者や氷河期世代はノーチャンスな人たちもいるけど
老害で自らの不勉強や無計画で人生狂った人に同情の余地はないね

513 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:36:29.51 ID:fiGEHSyW0.net
>>512
ヒント:嫁が、、

514 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:36:47.49 ID:5azCfXOK0.net
高学歴でそこそこ職歴の50代がおれのバイト先(建設現場手伝い)にも数人いる。
旧帝出はさすがに頭が切れるし、専門も持っている。だが、

今の時代は年齢がすべてだ。

515 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:36:48.44 ID:OVA9i5In0.net
>>507
感謝ってw
まだ脛かじってるのかw

516 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:38:35.43 ID:bPHyQHBd0.net
テクノロジー犯罪とは、ターゲットの頭の中に悪口等の音声を人工衛星?等を使って強制的に聞かせるいや
がらせ。(国家犯罪) 国家の一部の悪人たちは日々このいやがらせ犯罪を大勢の人に行っています

517 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:38:54.49 ID:S2+0zq4d0.net
年齢差別

518 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:39:21.57 ID:MY85SK+T0.net
>>512
はいはい自己責任自決しろですか
無職ネトウヨにもブーメランで戻ってきますよ
無職ネトウヨはどうせ貯金もなく手取り10万でも生きて行けるとか豪語してるんでしょ
笑える
お前らの将来は自己責任だ自決しろだわ

519 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:39:57.90 ID:RnQVGdku0.net
しっかしこいつらよく働くんだわw
もうオレはまだまだ使えるんだアピール全開w
もうね
ホント優等生
奴隷のねw

520 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:40:36.59 ID:9eCgvkFg0.net
中年の給料が能力と比べて高すぎるから問題が起きるんだよ
若者に毛の生えた程度にしとけばリストラせずに済むし中高年でも天職しやすい
能力のあるヤツは起業や歩合制や外資などガッツリ働きガッツリ稼ぐ系の企業にいけばいい

521 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:41:18.62 ID:fiGEHSyW0.net
2,3年前、なか卯で
元ホテルマンやウエイターらしき
姿勢や動きがすばらしい人がバイトで働いてたわ

522 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:41:34.26 ID:+TF0cpJx0.net
企業は悪くない
労働者側が悪いだろ

523 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:41:37.70 ID:ITeFCvm20.net
まぁ、確かに本人のキャリア形成の失敗もあるんだろうけど失敗に対して極端に救済のシステムも少ない気がする
こういった労働者をもっと生産性のある使い方をすれば…とも思う
それにしても不思議なのはこういうネタになると経営者とか為政者の利益第一の立場から一方的に労働者を叩く傾向があるけど、そっち側の人間がこのスレには沢山いるってことなのかな?

524 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:41:41.18 ID:S2+0zq4d0.net
よく働けば報われると信じて実際その通り報われてきたのでしょう

525 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:42:27.15 ID:bKzfbay60.net
まあ自己責任の時代ですよ

皆さん何歳なんですか??

526 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:42:32.53 ID:a8mwRMO6O.net
てか仕事に歳は関係ないっていうけど、あれは仕事してる時だから

527 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:42:46.31 ID:UhWPDOhQ0.net
>>480
警備員はたいてい年齢不問で、もっと休憩多いです。前科あると成れんけど。

528 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:43:47.08 ID:uYVTu4840.net
まあ40以上は雇ってくれるとこないし、リストラされたらホームレスにならないだけマシとでも考えないと。

529 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:44:40.28 ID:FiCWiLsx0.net
何のアドバンテージも無しで人一人が稼げるのが月15万
これを基本に考えていざというとき考えて人生設計しなきゃだな
でも40〜50のオッサンだったら子供も手が離れてるだろうから
嫁もパートしてるんじゃないの?

530 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:45:18.77 ID:Xhog5H7L0.net
英語勉強して日本脱出したほうがまだ浮かぶ瀬がありそう
独身で身軽ならなおさら

531 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:45:24.00 ID:gXz1ma6e0.net
>>447
あんたみたいに資格とっただけじゃ食えんよ。
実力と実績がなけりゃだめ。

532 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:45:42.94 ID:615Xk8L00.net
>>527
甘いな
今の警備員は自衛消防業務講習受けてないとスタートに立てないぞ

533 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:45:47.43 ID:YB57eiEz0.net
>>518 

一時だけでも、
それなりの車買えて、人によっては家かえて、
遊ぶ金持てて、家族も持てて、良かったじゃない。

下の世代は、入手するチャンスすらまともに与えられてないんだから。

534 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:47:02.99 ID:jmVFeZ670.net
>>523
実際戦えたりスキルがあるのに遊兵状態なのは勿体無い話ではあるな
戦力として有効に活用できないものかねぇ

535 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:47:12.31 ID:chHx8vt00.net
おっさんの年代は労働が宗教だからな
カルト宗教で気が付けば身体壊してる
病院へ行けばそういうおっさんだらけだよ
迷惑以外の何者でもない
あまつさえ経営者の味方してるからな
いい奴隷ばかりで使用者は笑いが止まらないだろうな

536 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:47:23.29 ID:V/qSY7k60.net
>>531
公務員の愉快犯に何を

537 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:48:30.56 ID:a8mwRMO6O.net
どんなに資格や実績もってようが、18歳の未経験の子には負けるんだよw
会社は経歴すごくても逆に使いずらいってとこもあるから

538 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:49:19.53 ID:S2+0zq4d0.net
個人がこの国に使命感を持たないのは
その一個人の名誉・生活など人権が尊重されるどころか
傷つけられて放置されているからではないか

539 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:49:31.21 ID:Ywb+4eas0.net
何しても無駄、皆人より良い生活がしたいし君のことなど知ったことではないの
だからナマポでも受けてなさい

540 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:51:18.29 ID:q1ywsPYQ0.net
貧乏な中高年を自己責任で叩くかどうかは別として
この国は労働面にコンプライアンスってもんがまるで無い

541 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:51:21.24 ID:bKzfbay60.net
>>537
ペットショップに行った事あるだろ?

そういう事だ…

542 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:52:50.16 ID:sl51w1cI0.net
まあ借金さえなければ何とかなるからね
俺も家の借金完済する事ができたらもう仕事量少なくしてゴロゴロ生きたい

543 :叩く人:2015/03/11(水) 13:54:36.98 ID:3rajdZ8/0.net
円安で工場が戻りつつあるから
そちらに職を見出せるといいねえ

後、派遣は辞めておいた方がいいな

544 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:56:26.07 ID:pcfQdVgI0.net
>>529
月、15万円の世界を創ると結局 国全体が貧乏になっていく。

545 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:56:53.18 ID:C6STqCwU0.net
そもそも一日7時間平日ずっと働いてバイト扱いってひどくね?
三ヶ月以上働かせるなら社員扱いしなきゃダメじゃね?
短期労働なら不安定理由に報酬を正社員以上にしないと社会不安招くだけじゃね?

546 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:57:01.77 ID:fupopCVtO.net
>>1
半端な中年ニートがやたら増える訳だ。

社会の厳しさを教えない学校教育が悪いな。

547 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:57:38.85 ID:AXJ2Jb0d0.net
>>492
なんかワロタ
世帯収入1千万くらいいくね

548 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:57:42.54 ID:uYVTu4840.net
中高年ホームレスの手記を読むと、ちゃんとした会社にいたのが、リストラされたり、早期退職後に応じたら なんやかんやでホームレスってパターンが多いってね。だから何をされようと会社にしがみつくのが一番いいっていうんだ。

549 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:58:29.61 ID:Pk5kLXgD0.net
 晋三 晋晋晋晋三
晋晋   三晋晋晋 ギャハハハー!お前らが奉仕を怠ると
I晋 ◆/)||(\◆晋  俺ら金持ちが贅沢できんじゃないか!
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ 
 ,Y  . ││´  ..V,
 |   ノ(__)ヽ  |    (⌒)
 ヽ  (__人__) . /⌒ ノ ~.レ-r┐
  \   \_|  _/  ノ __ | .| ト、

550 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:58:36.45 ID:WYI8QK0Y0.net
能力無いのに会社にぶら下がって年収貰ってただけやろ
自業自得やね

551 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:59:38.50 ID:S2+0zq4d0.net
人より良い生活ではなく、理不尽な扱いを受けたくないだけ

552 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:00:26.36 ID:4Q1hpz3L0.net
>>548
ちゃんとした会社にいた分、自分を落とせないんだよね
それで一気にホームレス

553 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:00:35.29 ID:sl51w1cI0.net
>>547
でも本当は理想的なんだよね
皆で稼げば割といい暮らしができる

554 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:00:40.76 ID:ldPi2bWfO.net
ニートが多いスレだな

555 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:00:55.23 ID:sVdRnP3cO.net
>>523
日本て強固な新卒・処女信仰があるからかな、不況が深刻化して非正規増えればその文化も変わりそうだけど当分は変わりそうにないなあ…。

556 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:01:23.15 ID:XFsgJakY0.net
働かして貰えるだけありがてーだろ。

若い奴はすぐさぼりたがるから年寄りの方が重宝されてるのはむしろあり難いと思うべき。

557 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:01:29.17 ID:gvF69RW40.net
>>548
終身雇用な社会だし頭ではみんなわかってると思うんだけどね
それでも会社にいるのが耐えられなくなったりあの手この手で追い出されたりで
会社から離れることになるんだろうね

リタイアする人が出るのはしょうがないんだからそういう人がブラックに捕まらず
どうにかこうにかでも生きていける社会になればいいんだろうけど
それは甘えだって自己責任論のほうが強くなるんだろうな

558 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:02:16.13 ID:uYVTu4840.net
まあ中高年は人件費かかるから、会社のほうもなるべく整理したいわけだよね。

559 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:04:19.52 ID:WYI8QK0Y0.net
実際PCのこととかよくわからん中高年雇ってても仕方ないやろ

560 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:04:31.49 ID:Xhog5H7L0.net
もとからフリーターのプロはともかく
子供もいて住宅ローンも抱えてフリーターになるとか都市伝説だろ

561 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:04:49.05 ID:dS5KP+Jt0.net
養う家族がいなけりゃ食うくらいは日給7000円でもなんとかなるだろうが

562 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:05:08.92 ID:ia2pnz4l0.net
何の取り柄もない元正社員が年功序列のおかげで過大な給料貰ってたのが能力主義の競争社会で相応の評価で給料が下がっただけだろ。
全然、同情出来ない。

563 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:05:24.23 ID:gXz1ma6e0.net
>>559
日本では正社員はまず絶対に解雇されないから。
だからみんな50歳で600万程度はもらえる。

564 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:05:30.66 ID:hh2idFcw0.net
>>529
20年前はどんなヤツでも30万は稼げた
それが今は15万
国の経済が半分になったって事だよな

565 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:05:32.24 ID:Ep6v+Ldj0.net
東電に勤めている知人がいる。
仕事は接待のみ。
遅めに出社して、休憩室で眠る。
夜になるとほぼ毎日接待。
会社からブラックカードを渡されていて、
幾ら使っても良いと言われているらしい。

ズブズブに接待漬けにすれば
誰でも落ちるんだって。

566 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:06:17.56 ID:NI5hCMv60.net
安倍ちゃんのデブは金持ち優遇です
ぜひ株やFXしてください

567 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:06:44.77 ID:IcVQ+nEP0.net
関係ある話かどうかわからんが、
ハイスペックを安い給料でこき使いたい会社がある
その条件でも働くやつがいるから企業もつけあがるんだよ

568 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:07:11.85 ID:2QouoE5M0.net
>>532
それって、施設の警備員の場合で
道路や建築現場の交通整理などの場合は
最初の一週間、講習を受けて終わりじゃないの?

569 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:08:25.71 ID:uYVTu4840.net
>>552
まあそういうのは、しばらく外の風にあたれば、嫌でも現実がわかるわけで、現実がわかったらフリーターやるしかないわけだね。
>>558
終身雇用なんてもう崩壊したも同然てしょ?

570 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:09:08.26 ID:NV1NJzcW0.net
少しは選べよ。ネタの為に最低なバイトやってる奴が潜入取材してるとしか思えない。

571 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:10:14.85 ID:vwIi5Qo00.net
中国人などの外国人を1000万人単位でさっさと入れるべき。
安倍+麻生のゴールデンツートップなら実現してくれる。

572 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:11:27.21 ID:4Q1hpz3L0.net
>>565
それって原発事故後にさらに接待が増えたってことない?

573 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:12:55.95 ID:gvF69RW40.net
移民がいつまでも悪条件で大人しく働いてくれるわけないから
リスク高いと思うんだけど偉いさんがたはどう考えてるんだろうね
自分が現役の間業績よければそれで良いのかもしれないけど

574 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:13:39.45 ID:pcfQdVgI0.net
>>561
自分の終わり方を考えたことあるか?

例えば、葬式代

よくいるのが毎日7千円でズッーと働けると思っている無知

それでは、病気になったらどうする

575 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:16:10.53 ID:2QouoE5M0.net
>>571
研修生制度を用いて、中国人を使っていた工場の人が言っていたけど
今の中国は物価が上がりすぎて、もう使い物にならないだってさ

576 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:16:27.67 ID:x8e8d6v/O.net
>>556
こういう上から目線のクズばかりだから働きたくないわ

577 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:17:27.67 ID:F4J3WrAO0.net
高卒である程度大きな会社に勤めて、50代で総務部係長とかの人って
ビックリするくらい何もスキルが無かったりする。

営業スキルもないし、外国語は話せたり図面読めたり出来ない、PCはエクセル少々…
同業他社にコネがあれば別だけど、再出発は厳しいよね…

578 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:26:31.10 ID:agFjCzLR0.net
やっぱり結婚してたり家建てたりしてると突然失職した時に困るよな
オレは高卒で地元のスーパーに就職したけど結婚もせず彼女もできず実家暮らしだから
40歳までに貯金が4000万円超えた
はっきり言っていつ失職しても大丈夫

579 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:28:52.07 ID:FB4z8K/10.net
よほど使えなかった営業だったんだな。
自業自得だろ

580 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:29:15.63 ID:GPzVar9V0.net
無用な奴は死ねばいい
それが社会の掟なのだ

581 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:30:38.77 ID:6a7ozbhQO.net
別に年収が三分の一になっても生活が出来りゃいいんだよな

582 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:33:26.89 ID:FB4z8K/10.net
うちの会社にも営業もだめで結局、購買課のカタログ販売の係になった使えない奴がいる。 
自業自得

583 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:33:58.79 ID:SHLCZWFw0.net
お前ら死人に鞭打つの本当に好きだよなw

584 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:35:08.80 ID:fiGEHSyW0.net
>>565
どこぞの商社みたいなw

585 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:37:22.95 ID:bKzfbay60.net
お前らの人生なんかどうでもいい

586 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:38:39.34 ID:RKwYVOjt0.net
土方行けばいいのに
なんでいい年して若い奴と同じ仕事したがるのか

587 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:38:40.07 ID:gvF69RW40.net
>>582
簡単に首切れない以上会社としてはできることをやってもらうって事になるんだろうね
その仕事がきついのかどうかはわからないけど
本人がそれでも残りたいって言うんならそれはそれでありなんじゃなかろうか

588 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:45:00.88 ID:i7lrSh3aO.net
>>579-580
お前らこそ処刑されろ

589 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:45:58.08 ID:DxLgy1jD0.net
どんな大企業に勤めてても辞めたら若者より使い物にならないただのオッサンだから仕方ない

590 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:46:21.57 ID:i7lrSh3aO.net
>>556
黙れ無能

591 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:46:41.85 ID:LA+Cvk+X0.net
>>518
今の若い世代は、高収入が期待できないのを最初から織り込んでいるから
消費志向が堅実で収入に対する貯蓄率が高い
お前ら老害は、車を車検ごとにローンを組んで買い替え、高金利の時に分不相応な
住宅ローンを組んでいるから現時点で詰んでいるんだよ
まずそれを認めろ
お前らは、若い世代が苦しんでいると自己責任と高みの見物だったよな
今は「年齢」で仕事が決まるんだよ
お前らの困窮の様子はメシウマとしか言い様がないw

592 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:48:48.84 ID:WYI8QK0Y0.net
若者VS中高年
ファイッ!

593 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:48:50.05 ID:PS9qK7TK0.net
しょせん程度の差だろ
労働者なんて正規も非正規も底辺も皆奴隷
奴隷同士罵り合ってりゃ経営者はラクちんだなw
一生やってりゃいい

594 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:50:12.01 ID:2soBP9Qw0.net
学生時代「サラリーマンにはならないぜ」って言ってた奴が
今警備員で週6日働いてる

夢が叶ってよかったね

595 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:52:22.71 ID:u8vgvY1i0.net
親と同居しろ、支出を減らせというのは、甘えに甘えた発想。

これは、ごく少数が世間に寄りかかっているだけの話。
全員でやったら国が持たない。

それが分からずに生涯収入から逆算して運用する俺賢いとか、大事な部分をすっぽり抜けているマヌケ。

596 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:52:32.50 ID:GswoWG5t0.net
下痢も高笑いしてるだろうなあwジャップはあきらか国の責任でも愚民同士の醜い争いで
怒りの矛先が国に向かわないからなw

597 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:57:45.92 ID:F4J3WrAO0.net
昔に比べて自営業が減ったので、正社員のパイは減ってるよね
卵屋とか傘屋とか無くなった。

雑貨屋はコンビニに取って代わられフランチャイズ料でひーコラ言ってる

598 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:59:46.80 ID:XfBXsiTA0.net
たまに働けるバイトって
グッドウィルて、需要があったかなと

599 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:00:30.65 ID:/CX16ziH0.net
>>594
バブルの頃なら時給1500円の仕事沢山あったからだろうな

600 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:04:30.61 ID:FKsJiC5A0.net
営業で40歳超えたら再就職なんて本当無理だよ
前の会社で年収600万円あっても、年収300万円の仕事すら見つからないと思う
よほどの経歴や実績があれば別だが
そういう意味では職人系、現場系の方が会社潰れたりリストラされてもどうにかなる
大型トラックの運転手、大型重機熟練者なんか50歳でも会社選び放題だわ

601 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:06:15.53 ID:KEIeyJvz0.net
世間一般的に良しとされる人生を諦めた人にとっては
こんなバイトがまだあることに喜びを感じるだろ

602 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:07:55.33 ID:XfBXsiTA0.net
うちのいとこが
バスの運転手だけど
30代位じゃ若手らしいけどね

603 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:08:08.41 ID:ZsIN/KQF0.net
>>14
そうでもない最近辞める人の多くは自分から辞めてる
勤続年数長いからしがみつこうと思えばしがみつけるし
自分の実力が評価されてないとか人間関係に切れて辞める人は多い

604 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:08:33.41 ID:LA+Cvk+X0.net
今の50代から60代の連中は、日経40000円から日経7500円まで
日本を衰退させた戦犯
そのツケを今までは若い世代につけ回していたが、
ローンを抱えリストラされた連中はいよいよ自分も地獄へ落ちてきたなw
若い奴はお前らが今まで若い人たちからどれだけ搾取してきたか覚えているからな
お前らには地獄すら生ぬるい

605 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:09:52.86 ID:hh2idFcw0.net
>>595
そんな言ったってしょうがないやん
実際に誰でも月160H働けて20万でも月収があればこんなスレは立たんさ
なのに、週に20H以上働ける場所すらそんなないのに
どうしようもない
支出を減らすほかない
こんな現状を放置する国の責任さ
生活保護受けられる世帯は遠慮無く受けた方が早く国も対応するさ

606 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:09:55.68 ID:fp9Mus210.net
8時間労働で午前午後15分と昼休み45分って、正規の休憩がある超絶ホワイトだよ。
それで日給7千円はアルバイトなら普通。
田舎に行けば6500円行くかどうかだろう。
それで人は集まるし、駄目なら中国人が来る。

この条件に文句を言う中年フリーターは群馬の冷凍食品の犯人のようにテロしかねないから、早く切るのが企業防衛には必要かもね。

607 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:10:02.48 ID:Pylehsdj0.net
自己責任

608 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:11:31.85 ID:hcPAKMP30.net
>>1呼んだ限りでは、カートの整理だの小学生でもできるような仕事なんだから、日給7,000円
でも多い感じ。年取ってるというより、どんな仕事しているかのほうが重要じゃないの?
雑用なんだし、仕事内容考えると、日給5,000円ぐらいで十分ダと思う。

609 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:13:09.23 ID:H6wOzdGJO.net
俺らが2chで親父の世代の悪口言ってる間に若い子達はLINEで俺らの悪口言ってるんだろうな

610 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:13:45.74 ID:XfBXsiTA0.net
ヒマだと逆に働きたくなるってかね
昔山中湖のエクシブってホテルでバイトしてたことあって

まぁいいことあるかもね

611 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:14:36.49 ID:LA+Cvk+X0.net
老害には、お前らが今まで若者にさんざん浴びせてきた言葉を返してやる
「自 己 責 任」
これから大変だな
年金はスライド制、支給開始年齢は引き上げ、金利は上昇、
円安により輸入品食料品値上げ、社会保障費増大、インフラ老朽化の修復費による増税
詰んでいるとしか言いようがない
俺は身軽なうちに東南アジアへ移住予定だけどなw

612 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:14:52.81 ID:nbKk/STv0.net
これが美しい日本か

613 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:15:45.13 ID:cpa/cCPD0.net
>>597
今はチェーン店とか大型店舗ばかりだからな
昔と比べたら便利になったかもしれんが味気ない世の中になってしまったな
そういったところが増えても非正規で補う分が増えるだけだし

614 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:16:13.04 ID:wWl1qrQm0.net
自己責任とか自決しろとは言わないけど
生活レベル落とせばいけるだろ。
現実に月に15万で生活してる非正規なんてゴロゴロいるし。
家賃5万以上でないと嫌だとか、外食したいとかなら我慢しろとしか。
それにどうしても行き詰まったら生活保護もある。
なーに、慣れだよ慣れ。
生活レベル落とす時はつらいだろうが半年も続ければ慣れるって。

615 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:18:06.36 ID:clES6lpB0.net
>>611
さっさと日本から出て行け

616 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:18:25.71 ID:PEzb4/MG0.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?

617 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:19:11.54 ID:fiGEHSyW0.net
>>614
生活レベルのほとんどは
住宅ローンと教育費だから固定費みたいなもので
落とせないんだよ

618 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:20:21.23 ID:x6XD39yy0.net
ゼネコンの下請け専門の一人親方と同じぐらいだな
労働時間が短い分7000円しか稼げないみたいだが

619 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:20:21.64 ID:NeWYLULe0.net
年齢別労働者の中で、こういう人間がどの程度いるかという統計的データなしに
なにをいっても始まらない
こんな小学生の感想文のような記事は無意味

620 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:21:04.99 ID:K9Q8Bs620.net
リストラって批判的に言われるけど
俺に言わせてみればリストラして欲しいわ。
無能で働かない使えないオッサン多すぎ。
そしてそいつらは俺より給料多いとか勘弁しろよ。

621 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:21:59.69 ID:KX/KqbJW0.net
>>600
年収は?

622 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:22:51.47 ID:wWl1qrQm0.net
家持ってるなら売ればいい。残債あっても事情話せば返済計画の相談にのってくれるだろ。
それすら嫌だというなら、もうワガママとしか。

623 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:23:09.30 ID:PEzb4/MG0.net
昔あった白木屋コピペの
「フリーターを揶揄する正社員」側の方の人間の末路だと思うと複雑だなw
とうとう今じゃ毎週外食してる=生活に余裕がある、てレベルに平均が下がった訳だがw

624 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:25:13.59 ID:Pt3MsqXj0.net
若い頃からずっと底辺だが過労してまでバリバリ稼こうとは思わん

1日5時間で週4日、カゼをひいても働ける程度の楽な仕事がベスト

625 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:25:16.01 ID:3x9B8DMy0.net
今までがもらいすぎなだけ、といいたいところだが
今の若い世代も50過ぎて再就職しようとしたら
これまでは300万だったのが100万いくかいかないかになるんだろうな

626 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:26:11.09 ID:mCeIDREs0.net
ますます結婚できない世の中になってるよな
子供なんか養えないだろ

627 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:27:40.66 ID:I82uZ0VtO.net
自己責任自己責任。

628 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:29:12.11 ID:jvbcJdBn0.net
子供を大学卒業までさせて逃げ切った後ならいくらワープアでも問題ない。
問題なのは若い時から年収300万未満でこれからも上がる見込みのない連中。

629 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:29:45.83 ID:WYI8QK0Y0.net
とりあえず今時PC使えない奴はクビでいいと思う

630 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:31:21.33 ID:WM2RtIS20.net
親の介護

631 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:33:02.64 ID:+8cHUbn8O.net
ヨーロッパみたいに、非正規は生活が安定しにくいから給料一、二割増しにする不安定雇用手当制度を導入すべき

632 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:33:06.60 ID:r5cvI5GZ0.net
そうした中年は死んでほしい

633 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:36:55.77 ID:j9Ge2qNT0.net
雇用形態はアルバイト
なのに社内では時給社員という呼び方

634 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:37:37.94 ID:K4AgcUlB0.net
>>1
こういった記事を書く場合は、労働者の家族構成をかけ。
これだけして働くということは、
彼らには守りたい妻子があって、幸せだということだ。
独身ならすぐに辞めるだろう。

635 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:38:25.96 ID:ZsIN/KQF0.net
と言うか、この世代ってバブルで一番美味しい時期に20代30代で会社に居たんだろ
だから自分の実力も判らず、恐らく会社が放ったニセのヘッドハントに釣られて会社辞めてんだよ
バブル崩壊時に会社から辞めさせられなかったんだから、露骨にリストラされる訳無いじゃん

636 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:40:14.58 ID:ipnoGfpt0.net
おかしいな
平均年収たしか500万
ぐらいだろ?
フリーターなんかいるわけないだろ

637 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:41:37.19 ID:XfBXsiTA0.net
貧困から抜け出すのにも
カネがいるってかね
ま、大型二種あれば
困りはしないんじゃん

638 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:41:53.05 ID:xKoPfQOq0.net
でもなー45〜55歳あたりって子育てで最も金が必要な時期じゃん
それに合った賃金体系じゃないと少子化対策とか無理じゃないの?

639 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:43:42.25 ID:TJJi7b2hO.net
ヨーカドーの食品売り場のカート集めてるジイサン連中って若い姉ちゃんにはすぐ手をかしてやるのに、男は一切シカトするのな。
本当に屑爺ばっかりだよ。

640 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:43:52.96 ID:SHLCZWFw0.net
子供が大学生になったら仕送りを最低15万送らないといけないからな・・・

641 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:44:54.02 ID:0wgXy7rr0.net
バブルを経験してるだけでもマシだろ
さらに下の世代はいい思い無しで同じ道を辿るだから

642 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:45:12.93 ID:WRPyi5Gs0.net
ブラック正社員もしくは安定しない派遣かアルバイト

643 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:46:25.19 ID:gvF69RW40.net
少子化対策言うんならまずはワープア問題の解決なんだろうな
人口的には男のほうが多いんだろうから多少ならドロップアウトしても
問題ないとしても今の若い世代で結婚できないような低収入とか
かなりの割合でいるんだろうし

644 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:47:16.36 ID:jsqhuqOPO.net
60近い、30年選手のニートが
今職探ししてるけど全然ダメって言ってた

645 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:48:02.61 ID:XfBXsiTA0.net
エクシブはリゾートホテルだから
女のレベルが高かったかなと

わりとね

なんでもすりゃいいんじゃん

646 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:53:12.33 ID:z76lLkBp0.net
ビルのモータープールの料金係に、像みたいな立ってるだけのジジイが客に文句言われてて死にそうやったw

647 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:55:10.46 ID:wWl1qrQm0.net
つーか、若い世代ではこの労働条件が普通だろ?
若い世代ではこの条件はブラックでもなんでもない。
だから放置していいわけではないけど
救済するなら中年より若い世代だろう。
中年はもう子供つくらないし。

648 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:02:32.03 ID:+fR81JKKO.net
こういう人達は人員整理の早期退職に乗った人じゃないだろうか?
すると早期割り増し退職金をもらってるんじゃ
結構な額の退職金は貯金して老後にそなえ 今の生活費としてバイトで稼ぐ
65歳まで働きそこから年金+貯金で大丈夫だろうという生活設計を建ているんじゃなかろうか

649 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:03:48.51 ID:JJYLjzlN0.net
>>122
そうなんだよ、働くのが好きなんだよなぁ
数ヶ月休職したけど、2週間で働きたくなった

650 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:07:05.60 ID:ZWRETBWO0.net
>>640
今は平均でその半分以下なんだけど。

651 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:07:27.88 ID:05/6gZwJ0.net
非正規で一生年収200万〜300万が当たり前なのが今の若者だよな
老人世代にも競争に負けた人達や季節工員がいっぱいいるのを知ってるから、老人を憎みはしない
ただ、社会保障費は圧縮してもらうし、今まで年功序列でいい思いしてきた老人に同情する余地はない

652 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:08:07.61 ID:2IolDe/HO.net
だから公務員以外全て完全成功報酬制にしたらいいじゃん。

653 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:10:38.65 ID:LA+Cvk+X0.net
蓄えは十分あるけど働くのが好きで働きたい、
でも、雇って貰える仕事といえばスーパーのカート整理とかばかり、みたいに
文句行っている年寄りは起業しろよ
いつまで雇われ根性なんだよ
雇用主枯らしたら、将来性と体力があり無理が効く若いヤツのほうが使い勝手が良い
社畜を何十年も続けてきて主体性のない老害に何ができるの?
カート整理くらいだよね
だったらそれをやってればいいじゃん
嫌なら辞めろ

654 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:15:26.90 ID:NOGmU9fMO.net
↓ケケ中が一言

655 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:15:40.99 ID:XEjRKvH30.net
生活保護は単身世帯でも手取り150000円プラス医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料だから、リッチマンリッチマンリッチマンリッチマンリッチマンリッチマンリッチマン

656 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:20:22.21 ID:vTtKUGUv0.net
>>1
むしろこいつらのいた会社にもアルバイトは居ただろ?
そのバイトに食費出てたか?何時間働いていた?休憩取れてた?
どれも気にしてなかったんだろ、このジジイどもは。
気にしなかったんだから、そりゃ自分も同じ目に遭うだろうさw

657 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:22:40.99 ID:OJmG6Zkf0.net
営業職なんて潰しがきかねーからな
やっぱ手に職だぜ

658 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:23:08.94 ID:WYI8QK0Y0.net
正直そういう仕事ってもう
ロボットでもよくね?

659 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:23:18.10 ID:DqMHNuE80.net
スーパーのカート整理や雑用で途中に休憩まであって日給7000円なら十分いい環境だと思う
これでキツイなんて愚痴が出るようじゃどこの職場でも通用しないだろう

660 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:23:35.31 ID:2FK8Zqmj0.net
安倍の奴隷制度

661 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:24:03.39 ID:+VdMQpMl0.net
大手ゼネコンが原発作業員に支払うべき「除染手当(税金)」をネコババ!…下請けの海渡建設が告発 [転載禁止](c)2ch.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425992032/

662 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:25:42.41 ID:NHzEe4ne0.net
人生は博打
この人は負けたんだよ
人生って言う賭けにな

663 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:25:53.49 ID:RYvtsGYS0.net
>>308
そりゃ、採用担当がマズイんじゃないか?
あと、退職理由を客観的に調べて対策しないと何度も繰り返す恐れがあるぞ。
どちらも人事の仕事だが、人事の仕事振りを再検討すべき。

664 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:26:31.58 ID:yQ/FxiXo0.net
 
■ >53歳で退職勧奨

↑こういうリストラに遭った人って、結構いるんじゃないかな?

40歳までに 市場性 を身につけておかないと、エライ目に遭うぞ

誰でも出来る仕事ばかりをやってちゃダメ

1人辺りの総人件費は、給与の2倍なんだから
 
 

665 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:27:17.40 ID:U7TLnVvr0.net
日本の未来は暗いので待遇と生活が向上するわけない
今は新卒で公務員大企業に入れて年収1000万でも50歳のころはホームレスか乞食だろうなあー

666 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:28:21.40 ID:7IfOhkF10.net
7000円でも食えるんだからいいだろ文句言うなよ

667 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:28:46.31 ID:LEuMYqJU0.net
休憩時間に金払われるわけないだろ。

668 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:29:53.65 ID:RYvtsGYS0.net
>>326
45前後ってとこだろ。
50前後は無い。

669 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:30:31.63 ID:0ryYKJsR0.net
お前ら明日は我が身かもしれないのに厳しいね。
備えあればというけれど、備えていても何が起こるか分からないのは、4年前の今日痛いほど知ったはずだが。

670 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:31:43.42 ID:cpa/cCPD0.net
>>658
昔ほど職人が必要とされない世の中になってきているからなあ
手に職といってもそれこそ並程度の能力じゃキツイ。職人としてのよっぽどの能力がないとな

671 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:32:45.33 ID:LEuMYqJU0.net
>>621
重機オペは高いよ、基本お前らが大嫌いな業務請負契約だけど、
本人のバックホウ持ち込みで仕事頼んだ時は、1カ月で250万円支払った。

672 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:33:22.48 ID:gR0CIOFZ0.net
>>664
そうそう
会社の役に立つには給料の三倍以上の価値がある仕事しないとならん
総務やら経理やらのコストもあるんだから

673 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:33:50.80 ID:WM2RtIS20.net
>>669
生き地獄

死んだ方がマシと思わせて自殺においやる

これが大人の世界のイジメですよ

674 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:34:44.33 ID:Pt3MsqXj0.net
この世でろくな仕事ないのなら
あの世でまともな仕事を探せばOK

675 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:38:17.61 ID:O7Z3GVYy0.net
働かされまくって過労性の心臓病で死ぬとかもうね

676 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:38:41.77 ID:rzO03o0c0.net
スーパーの雑用なら介護やれよ
スーパーの雑用で文句たれててどうすんだよ
さっさと辞めて介護やれ

677 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:38:53.13 ID:c25eBPbw0.net
若い頃から底辺ならそれに応じた生活設計するだろうけど高い所に登らされておっさんになってハシゴ外されたら悲惨だ

678 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:39:04.86 ID:cyjfLjVG0.net
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していたことが分かり、
広島市は30日付けで、この課長補佐を懲戒免職にすることにしています。

関係者によりますと、懲戒免職処分を受けるのは、
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

679 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:40:09.11 ID:30nfX5/b0.net
【LINE掲示板】【メル友一覧】

http://hp.log2.jp/mailFriend/
□■ □■━━━■□━━━□■ □■ □■━━━□■ □■━━━■□ ■□
【メンタル友一覧】

http://hp.log2.jp/mailFriend/1/

□■ □■━━━■□━━━□■ □■ □■━━━□■ □■━━━■□ ■

680 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:40:41.25 ID:Od72+C4p0.net
生活保護詐欺師たちはこの記事よく読めよ。

681 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:41:44.96 ID:i7lrSh3aO.net
>>672
お前こそ破産しろ

682 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:43:45.63 ID:xKoPfQOq0.net
年功序列の賃金体系じゃなかったら今35歳以上の大卒の半分は大学行けなかったんじゃない?

683 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:44:03.78 ID:cyjfLjVG0.net
優秀なゴキブリ公務員様の実績w
こんな優秀な公益組織なんだから消費税増税による給与ボーナス維持も当然だよねwww
住民税が上がっただの消費税が上がっただの小せえ小せえw
男なら公務員になってドーンと一千万単位の金動かそうやwww


市川市は六日、生活保護の支給対象になっていない難民認定申請中の外国人一世帯に
二〇一二年から一四年までの間、生活保護費約千三百六十万円を誤って支給していたと発表した。
市は「国の通知をきちんと把握していなかった」 と説明し、誤支給分の返還を求める。

市川市によると、この世帯は七人家族で一一年三月、「母国の政府を執筆活動で批判したので迫害される恐れがある」
として来日。難民認定を東京入国管理局に申請し、一二年七月以降、居住している市川市から生活保護を受給していた。
難民認定申請が却下されていたことを市は一四年十月に把握し、生活保護に関する厚生労働省の通知内容を精査したところ、
難民認定申請中の外国人は支給対象外であることに気付いたという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/

684 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:47:34.19 ID:NBwReSuIO.net
その機械メーカー時代がおかしかっただけだろ
必要以上に貰ってたんだよ

685 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:48:08.85 ID:RYvtsGYS0.net
>>455
卵かけ御飯は腹もちが悪い。
手間でもおじやにした方が良い。

686 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:50:23.45 ID:B3XTDmHC0.net
若者や年寄りや女性は特化した仕事を斡旋するセンターとか支援があるけど中高年男性はないからな

687 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:54:02.87 ID:fiGEHSyW0.net
大企業はピンハネ丸投げで高級優遇だからな
トヨタの営業マンも値下げのことしか言わんからのw

688 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:54:13.79 ID:GKCOfYJC0.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?

689 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:54:46.49 ID:z76lLkBp0.net
659
俺もそう思うわ。この職場環境で文句あるなら他に仕事はないわな。

690 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:55:29.83 ID:RWHiLCqD0.net
>>685
おじやこそ腹持ち悪い

691 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:56:19.99 ID:zJW++rVT0.net
どのスレでも氷河期ワープアの嫉妬がすごいなぁ
ココも漏れなく

692 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 16:57:09.42 ID:RYvtsGYS0.net
>>690
んなこたぁ無い。物理的にもあり得ない。

693 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:00:33.81 ID:Eu40zZig0.net
おじやは腹もちが悪いに一票

694 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:04:58.48 ID:OyQNgsxY0.net
>>558
企業の概念としては破綻している
若いパートだけで回したいとかね
ウチは一昔前の在日水商売の会社ですと明言してもらいたい

695 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:07:16.94 ID:q51FLoVG0.net
.

 安倍・バカウヨ 「日本人をとことん苦しめて不幸にすることこそ

          至高の喜び! これぞ愛国心!」


wwwwwwwwwwwwwww

696 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:08:29.64 ID:59UWuojg0.net
営業やってたならなんかあるだろ
営業こそ年に関係なく稼げれるんだぜ
このおっさんは営業の才能が無いんだろう
だからリストラされたんだろうけど

697 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:14:52.89 ID:U/AKRtYTO.net
氷河期世代まじでどうすんだよ国は
こいつら確実に生活保護行きじゃん…

698 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:15:22.24 ID:dtS31qDT0.net
てか、今30、40ぐらいの奴の平均寿命は100歳を遥かに越える予測があるのに
このままじゃ大変なことになるなw
ipsだ再生医療だで老化や病気、科学医療技術で世界がひっくり返っているというのに
労働システムだけ昭和のままという不思議w
ま、既得権益者は自分だけ逃げられりゃいいって思ってるし
関わり合いたくないしめんどくさいし
ゴミな私たちなんかゴミのようにどうでもいいんだろうけどな

699 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:16:46.15 ID:FF/UC1Oh0.net
今、リアルに履歴書見て選考してるけど実際、50歳オーバーで全く違う仕事って
難しいんだよ

単純労働くらいしか出来ない、でも体力無いからスグに辞めるんだよ・・・
だから書類選考の段階でハネてるわww

700 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:16:55.19 ID:Cg+vjjAj0.net
40なる前にいつリストラされても大丈夫なように労働で稼がなくても生きてける方法を確立しとくべきね

701 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:17:47.92 ID:U/AKRtYTO.net
>>669自分のことを考えるわけがない。怖くてなw
毎日叩く相手を探してる。それがニュース速民だ

702 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:19:24.43 ID:XfBXsiTA0.net
太陽系より果てしなくコンビニより身近なってか 
べつに女ならナースでもいいんじゃん

703 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:20:48.86 ID:U/AKRtYTO.net
>>641怖いな なのに国は危機感がないよな
自殺待ちかなw

704 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:22:04.85 ID:WwCbme7g0.net
正社員時代がいかに恵まれていたかって事だな
でも考えてみたら低賃金でこき使われるのが異常なだけで
昔はみんなそれなりに正社員で働けてたんだよな
それが世界と比べてどうかは知らんが日本は変わっちまったよ

705 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:23:38.03 ID:SAsLqSht0.net
ゆとり世代は中国産大量摂取してるから寿命短いだろうね

706 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:24:44.89 ID:QVXbRpR/0.net
実力がある人はガッツリ稼げてるよ。
現実を無視して消費税や政治のせいにするのは見苦しいよね。


去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していたことが分かり、
広島市は30日付けで、この課長補佐を懲戒免職にすることにしています。

関係者によりますと、懲戒免職処分を受けるのは、
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

707 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:27:02.97 ID:75xYMS280.net
日本の労組は、政治活動と組合費の使い込みしかしないので、
肝心の労働環境改善には、全く役に立たない。

708 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:31:05.15 ID:eWcITig50.net
フリーターなのにフルタイム労働なんてして差し上げるからだよ
せいぜい1日4時間まで
募集する方もどうかしてる

709 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:31:22.70 ID:VGMkjVF7O.net
こんな底辺は自業自得じゃん

710 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:32:07.03 ID:VQtAFnXd0.net
っていうか、どうして長時間労働する必要があるのかな?妻子がいて養う必要があるって事?
プラス住宅ローンもあったりして?だとしたら早期退職に応じるのがそもそも間違いだったろwww

オッサン1人なら、安いアパートにでも住んで非課税枠の年収100万円程度でも十分だろ?

711 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:33:04.08 ID:R0u/mu9A0.net
やはり 庶民様の時給 1200円 

行政職の公務員は 1000円を 基準にしてもらわないと!

712 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:35:19.52 ID:uYVTu4840.net
>>694
まあ年寄りだって使う企業はあるが、それほどの高給はでないね。でもうちで雇ってる年寄りは
これよりはもっとマシだね。昼休み1時間だし、交通費もでるしw

713 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:35:27.96 ID:2JOzU6qM0.net
>>710
早期退職と言う名目の実質リストラなんでしょ

714 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:38:54.56 ID:uYVTu4840.net
年寄り雇うと行政から補助金がでたりするので、そういうインセンティブも企業が高齢者の雇用増やすためには必要なわけだねw

715 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:40:19.23 ID:ysps/WZM0.net
会社員時代のキャリアが
他社や他業種では、さほど評価されない
のがスゴイ
高齢者バイトの職歴聞くと、何処ぞの部長だの、元管理職だのゾロゾロ
管理職としてのノウハウは勿論、
前職で培った経験はやはり大したものがある
そう言う人材をチンケな仕事に回す現状には
正直、忸怩たる思いがするよ
おまいらも会社にはしがみつけよ
一度ドロップアウトしたら這い上がるには
スゲー大変だぞ

716 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:40:49.49 ID:dIdBT78I0.net
なんか悲惨な人もいるんだね
会社やめてプラプラしながら気楽そうな人も周りにいるけどな

717 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:41:44.32 ID:5azCfXOK0.net
ここに居るやつの多くは、同族系優良企業の役員か、不動産王か、資産家か、官僚だろうから言いたい放題だな。

718 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:42:12.62 ID:A4RqZNIV0.net
作り話とか言ってるやつは
コンビニバイトとかハロワにいる50代男性に
いままで何してたの?って経歴訊いてみれば?

719 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:44:34.83 ID:jXn3odZW0.net
↓日本企業の99.99%がブラックだというのだから、夢も希望もない。

●ブラック企業研究
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/black_company.htm

720 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:46:18.88 ID:EZXkPWd30.net
競争と足の引っ張り合いで、東南アジア以下の労働環境w
お前ら本当、底辺同士で憎しみ合いが好きだよな。
コミュ障というのはどうしようもない。死ぬまでずっとそうなんだろうな。

仲間と協力してストの一つでも起こしてみろ〜www

721 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:50:01.03 ID:nWIiw6Jk0.net
値上がりする電気、水道、食品、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。

公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
★ 世界の公務員平均年収

          国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
1 日本   898万円  30,075   64,661   2.15
2 アメリカ 357万円  31,920   44,688   1.40
3 イギリス 256万円  23,590   32,082   1.36
4 カナダ  238万円  31,920   44,688   1.40
5 イタリア 217万円  20,170   27,229   1.35
6 フランス 198万円  24,170   24,895   1.03
7 ドイツ  194万円  25,630   24,348   0.95

722 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:51:37.21 ID:BI/K8pZiO.net
これまで楽して生きてきたツケが回ってきただけじゃないの?

723 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:52:37.42 ID:XfBXsiTA0.net
ヒマラヤほどの消しゴムひとつ
楽しいことをたくさんしたい
ミサイルほどのペンを片手に
おもしろい事をたくさんしたい
夜の扉を開けて行こう

724 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:54:28.05 ID:/jL5Hjw+0.net
>>704
バカな奴らが「自分の能力は正当に評価されてない!成果主義になると自分の給料は上がる!」と思い込んで小泉竹中を支持しまくった結果だろうね。
正当に評価された結果が今のこいつらの給料と地位なんだよ。
自業自得だよ。

725 :奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/03/11(水) 17:58:40.85 ID:Q0/BcZyVO.net
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/

726 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:02:51.70 ID:SdyV9Evj0.net
最低でも日給1万はないと一人暮らしもできない
掛け持ちバイトなんて年寄りじゃ不可能だろうし
そりゃあ結婚もできんわなあ

727 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:03:33.84 ID:9mRSXh6f0.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?

728 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:04:20.05 ID:uufrJPbv0.net
>>1
負け組だからしょうがないね

729 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:04:40.11 ID:YZFQ9xFu0.net
>>722
よく記事読んだら?

730 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:05:47.59 ID:HZyLehUB0.net
大企業や役所に入って、結婚して子供作ってマイホーム立てたりする人生が幸せか?
実は不幸だと思う。。うすうすみんな気づいてる

逆に、中小零細企業で、夜中まで残業して額面15万とかでも
そこの社員たちは生き生きしてる。重要なのはお金でも時間でもなく重責と役職でしょう。
世の中金より出世って価値観がどんどん出てきてるよ。

中には、社長にもっとビッグになってもらいたいと思う侍みたいな人もいるし
仕事してる時間が楽しくて仕方ない人も多いよ中小では。。

うちの会社も
30代〜40歳くらいの社員の6割強が独身で、年収も300万くらいだけど
役職を求めて必死に血眼になって競争してる。 男は金よりも地位ってのは本当だと思う

731 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:06:22.55 ID:43VyeuhZ0.net
非正規労働者は本当に惨めだよ…

732 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:08:21.33 ID:HZyLehUB0.net
中小零細企業では
月収12万とかで社員を募集してる

ウチのところはボーナスも退職金制度も無いが
でも14万で求人出してる。。中小零細企業じゃ高い方だ
にもかかわらず全然人が来ない。4、5人応募が来て内定出しても辞退される

本当に正社員になる気があるのかね?最近の若者は

733 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:09:27.72 ID:7g9U+ivg0.net
>>730
中小零細なんか破産当日までがんばって仕事してるからなw
破産当日に社長がとんずらなんてよくある話
ニュースになってないだけで中小零細なんて毎日のようにあちこち倒産してんだぞ

734 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:11:40.38 ID:HZyLehUB0.net
俺の会社は零細で社員全員年収は250〜300万くらいだろうけど
みんな意欲的で士気が高い
仕事に誇り持ってやってるし、この会社に入らしてくれた社長には感謝している
給料じゃないと思うわ。社長の笑顔が見れたらそれでいい、社長に褒められたい、そういう奴らが集まっている。

735 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:11:47.10 ID:Ry0VVAvS0.net
>一応、8時間労働です。でも昼休みは45分。休憩は午前15分、午後15分の30分。

何かおかしいのこれ?

736 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:12:45.45 ID:5fbRbZhHO.net
額面14万?
それで結婚できるの?

737 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:13:21.91 ID:2t1Gm6ev0.net
>>734
気持ち悪い

738 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:14:23.48 ID:HZyLehUB0.net
>>736
いまどき結婚したいとか彼女ほしいとか
そういうのは時代遅れの考えだよw

金よりも時間よりも、地位や職責ってのが
いまの価値観だ。  生涯独身で仕事一筋の人生を選ぶ奴がほとんどだよいまは・・

金だって最低限あれば十分だ

739 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:15:06.04 ID:IBUF/UAm0.net
>>578
そんな金貯めこんでるって事は仕事して安い飯食ってるだけの生活だろうに
生きてて楽しいか?

740 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:16:23.89 ID:V4h9KYxE0.net
でもドカタとか配管工は底辺職とか言ってやりたがらないんだよな
派遣やバイトで惨めな思いするぐらいならそっちの方が100倍マシだぞ?
殆どの所は給料もボーナスも出るし休みもある

741 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:16:34.32 ID:nShNW8Cv0.net
>>734
変な会社だな。

742 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:16:36.15 ID:kyq7qliyO.net
アベノミクス関係ねえだろ馬鹿。
そんなん始まる前からワープアはワープアだ。

743 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:16:40.53 ID:bdLhFn1Y0.net
やっぱ またデフレに突入するな 企業も政治家も潰れなきゃ分からんのか

744 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:17:05.47 ID:0X+E7n8k0.net
四月から「一律給与アップ」した「業界」だって現実にあるんだし
実力がある人はガッツリ稼げてるよ。
現実を無視して消費税や政治のせいにするのは見苦しいよね。


去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していたことが分かり、
広島市は30日付けで、この課長補佐を懲戒免職にすることにしています。

関係者によりますと、懲戒免職処分を受けるのは、
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

745 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:17:32.22 ID:V8aL4q040.net
自民党でも民主党でも景気は良くならない。それは当たり前のことなんだ。
ピケティの番組を見るとすぐわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=MupMmuYJ0hk

君らはこの戦後70年の平和のなかで「モノポリー」や「桃太郎電鉄」が
70年プレーが進んだ後に「新規プレーヤー」として投入された人間に過ぎないのだよ。

想像してみてほしい。あらゆる物件や企業が70年前からスタートしているプレーヤ達に
買い占められていて、あらゆる利益、カネ、利権が彼らの資産から生まれ、法律や文化も
彼らの持つ資産が定め、社会を形作っている。

その状況で君らが新規プレーヤーとしてスタートして、マップを1周するごとに
受け取れるわずかな「サラリー給料」をもってして勝ち組になれると思うかね?

そう、不可能だ。永遠に1周するごとに、1年ごとに受け取るサラリーを金持ち資産家に
都合よく作られた社会、ルールの中で巻き上げられるだけ。

一生、死ぬまでそれが続く。君たちは「労働家畜」として金持ちに勤労奉仕するための
使い捨てユニットとして、生まれた瞬間から生きつづけているだけなのだよ。

746 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:17:41.36 ID:thfzc9SpO.net
>>1はホワイトカラーがブルーカラーになった、正社員の時より貰えない、という愚痴を悲惨だと騒いでいる。
あっそ。

747 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:18:33.25 ID:7g9U+ivg0.net
最低限手取り20は欲しいな額面25って感じか?
それにボーナスあればなんとか暮らしていけるわ

748 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:20:07.29 ID:HZyLehUB0.net
>>747
そんなぬるま湯に浸って満足なのか?
会社のオーナーやお客様を思った発言とは到底思えん・・

自分のエゴむき出しの畜生発言だと思われてもしょうがないよ

749 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:20:12.91 ID:HRaknVZP0.net
今は株やれば稼げるのに

750 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:21:52.17 ID:R0u/mu9A0.net
やはり 庶民様の時給 1200円 

行政職の公務員は 1000円を 基準にしてもらわないと!

:::::: 憲法では 公務員は 全体の 奉仕者でしょう!

それなら 庶民様の時給以下でしょう! 今なら 時給750円かな?

751 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:23:11.07 ID:xMR2I8Ie0.net
月5万にもならないような給料しか払わないのに副業禁止とかふざけた条件もあるよな
タックルで言ってたように差額はナマポで食えってことなのかもしれんが

752 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:23:31.19 ID:SuW8K9/A0.net
>>748
お前は何を言ってるんだ

753 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:24:25.21 ID:gvF69RW40.net
>>748
なんかこのてのスレで似たようなカキコたびたび見るけど同じ人なのかな?

生き方は人それぞれだけど社員のやる気にやんとみあ言った対価出してやれと思うわ
あなたのところの経営者は一生懸命働いてくれてる社員に
家庭ももてないような安い給料しか出せないことを恥ずかしく思わないのかね?

754 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:26:35.43 ID:YfSxJn9S0.net
派遣ってだけで人生終わりだ
派遣会社勤務で世の中に不満がある人は
相手を間違わないように不満を晴らしてほしいね

ちなみに、ケケ中さんは、日本人全員が派遣社員になる事を望んでいるって言いきったね

755 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:26:43.73 ID:bHG87rp70.net
>>657
営業職はスキルの積み重ねがあまり無いと思う

できる奴は20代でも年配以上にできるし
ダメな奴は何年たってもダメ

756 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:27:03.80 ID:QQFHLUzLO.net
>>1
8時間勤務で休憩1時間未満はブラック……かと思いきや別に15分休憩があるんかい!
それは甘えだよ

だが、最低賃金ジャストの近所の100円ローソンのバイトが
中国人から中高年の爺に総入れ換えされてたのは事実だ
あれは見てるこっちが辛くなるわ。中華よりは有り難いけど

757 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:27:33.78 ID:9RGo9Ujx0.net
やっぱりちゃんとした会社に定年まで勤めないとダメだよね
うちの親見てると心底思うわ

年金生活で年収400万超だぜ

758 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:27:53.76 ID:jvbcJdBn0.net
スーパーのカゴ集めなんて年中休憩してるようなもんじゃないの?

759 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:28:45.96 ID:u8vgvY1i0.net
>>605
だからさ、お前と同様のことを皆でしたら国の経済が破綻するわけ。
そしたらお前の考えた、「さいきょうのじんせいせっけい」とやらも破綻するんだよ。
分からないかなあ。

1tの粟があって、一粒だけ食べるなら影響はないが、皆でついばんだら無くなっちまうんだよ。

760 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:29:36.47 ID:8vdxk7Ef0.net
中高年がアルバイトを選択するならそりゃ低賃金にならざるを得ないだろう
中高年ゆえに松屋やすき屋で働くとして時給3000円とかない話。
中高年であれば、既に形成したスキルでちゃんとした会社に転職するか
独立して自分で仕事をとってくるか、高い給料欲しければそうするしかないと思うが。
中高年になって、手に職なーんもナッシングだったら
アルバイトに甘んじるしかないよね・・・。

761 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:29:53.34 ID:IBUF/UAm0.net
>>757
そんなもん時代が良かっただけでしょ
戦後数十年の奇跡の復興時代だっただけなのに

762 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:30:34.17 ID:VQtAFnXd0.net
正社員を早期退職してバイト生活になったという事より、妻子がいて住宅ローン抱えてそうなのが癌じゃないの?
1人で多額のローンなしなら、リストラされた所でバイトだろうが派遣だろうが気ままに生活できるはず。

763 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:30:42.96 ID:O0F7FD0d0.net
年休120日だけど、一日平均9時間以上実働、月手取り8万、昇給賞与無し副業不可
あ、もちろん結婚なんかできません
少子化?献金ボロ儲け議員さんに何人も産ませてやってください

764 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:30:57.23 ID:GL/pj/Ad0.net
人が努力しなければならない時に人の3分の1の努力しかして来なかったんだから収入が3分の1で良いと思う
学生時代に遊びたいのを我慢して勉強し、社会人になっても嫌な事から逃げ出さず、努力を続けてきた人間と
学生時代に勉強もせず遊びほうけて、社会人になっても努力せず嫌な事があればすぐ逃げ出す人間が
同じ待遇じゃないと不公平とか何が平等で公平だか訳が分からなくなる

765 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:31:01.09 ID:Fb/3xOZ/0.net
自民党はバブル崩壊の責任を労働者に押し付けたからな
高利貸し野放しにして銀行助けて、雇用破壊して企業コストを下げる

小渕小泉竹中の売国クズ三人

766 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:32:03.69 ID:QQFHLUzLO.net
>>1
つか警備員で怖いのはそこじゃねーよ
昼夜の連勤は違法じゃないし序の口
それを丸2日以上(昼夜昼夜と)させるのが怖いんだよ
移動の時間を入れると仮眠すら取れなかったり
残業続きで着替えや休憩すらできずぶっ通しで働くことになるから

それでミスが出ても尻尾きりだし、閑散期は月8時間×10日だのになる可能性もあるから
強くでれない
それで無茶がきく働き盛りの兄ちゃん〜リストラおっさんか
無茶する必要はない年金受給者かになる

767 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:32:16.44 ID:Xx3ZMd7dO.net
就職という生き方以外も学校で教える方がいい

768 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:32:39.03 ID:7g9U+ivg0.net
>>763
転職すればいいだけの話

769 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:32:39.32 ID:4ev6BKcA0.net
毎日二万円もでたらめな出金伝票切ってたから首になったんじゃないのか

770 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:32:43.58 ID:nWIiw6Jk0.net
駅や電車内での急病人が激増中
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/243.html 👀

771 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:33:55.27 ID:Wljam4xzO.net
>>578
毎日風俗に通えるな

772 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:34:12.42 ID:VIqVFSM30.net
四月から一律給料上がった「業界」は好景気で、士気も上がって生産性高まってるよ。
愚痴ばっか言ってないで頑張らないとね。


 群馬県は10日、職務時間中に、行政事務用に貸与したパソコンを使って自宅から持ち込んだ
アダルト動画のファイル名などを編集する操作を長期間にわたって行い、職務専念義務に違反したとして、
会計局の補佐兼係長の50代男性を同日付で停職15日の懲戒処分にした、と発表した。

 県人事課によると、男性は昨年4月末から12月10日にかけて、前橋市の県庁内で勤務中、
USBメモリーなどにダウンロードした動画ファイルのファイル名を編集したり、
再生時間や映像の解析度などの情報を書き込んだりしていた。パソコンの操作履歴から、
1日当たり30分程度、こうしたファイル整理の作業をしていたことが判明したという。

 人事課によると、一連の操作でコンピューターウイルスに感染したことなどはなく、
県庁のネットワークへの影響は出ていないという。

773 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:35:41.63 ID:9RGo9Ujx0.net
>>763
ねーよ、どんな業種?

774 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:35:51.56 ID:eBXdnksb0.net
日本人の半分は働いていないからな
もっとがんばれば1割くらいの人間が働くだけで生きていけるはずだ
がんばれ中高年!

775 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:36:58.29 ID:Wljam4xzO.net
>>744
残業時給5000かよ

776 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:37:37.28 ID:KX/KqbJW0.net
将来リストラや倒産のリスクがあることなんてバブルで遠に経験済みだろ
高騰した時期に昇給ありきの住宅ローン組んで破産した奴がどれだけいると思ってんだ
金は遊ぶためにあるものじゃなく生活やリスク回避のためにある
向こう10年は生活できる資産がないなら無駄な出費をするべきじゃない

777 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:38:12.32 ID:9RGo9Ujx0.net
警備員は確かに安いけど、現場が半日で終わっても
よっぽど嫌われてない限り一日で書いてあげるからおいしいよ

778 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:38:55.48 ID:g270PHFv0.net
カートの整理とかそれだけで給料貰えるならそれでいいな。
貯金あるだろうから、貯金を減らさない程度の収入で、
楽な仕事しつつ老後を迎えるのは、アリな気がするね。

779 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:39:31.04 ID:Wljam4xzO.net
>>745
そうだったんだな

780 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:40:07.24 ID:9iZ5KhRL0.net
>>777
警備員が常駐してる職場で働いてんだけど、いつもヒマそう
将来性無いかもしれないけど時々羨ましくなるわ

781 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:41:46.07 ID:4ev6BKcA0.net
前にスーパー銭湯にいったとき、警備員らしきおっさんだろうけど、顔だけ真っ黒に日焼けして
身体は真っ白だったw
あれはあれできついなと思った

782 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:42:54.54 ID:BeDaWVnv0.net
50超えると「働きたくネー」って気持ちがふつふつと湧く
未来のお前らだからな

783 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:43:21.50 ID:7g9U+ivg0.net
職歴に警備員があると転職無理らしいな
警備員だけは絶対にやりたくねぇ

784 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:43:23.42 ID:51Z6EDTRO.net
勝手にみんなで不幸になぁれ。

785 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:45:14.69 ID:4ev6BKcA0.net
>>783
ザ・ガードマンと書いておけばOK

786 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:45:34.63 ID:RAyYHFCY0.net
>>740
今はドカタも経験がないと雇わないぞ。
昔のような雑用や単純作業員はいらないんだよ。
戦争に素人がいらなくなったのと同じ。

787 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:45:40.28 ID:57I+MoObO.net
派遣って職歴に書けるの

788 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:47:16.17 ID:PMw7btZY0.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?

789 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:47:53.31 ID:+j9Tor/L0.net
>>8
ただのリストラだよ。
よくあること。

790 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:49:43.10 ID:OBscLoA60.net
>>788
おくすりのお時間ですよ

791 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:49:46.68 ID:JsD0VaK/0.net
スーパーのバイトやった事あるけど楽じゃん。カート出しとかシルバーのじいちゃんがしてたわ

792 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:53:08.23 ID:thfzc9SpO.net
>>731
いろんな状況の奴がいるが、みんな一緒くたにして悲惨かわいそうという意見ばかりだが漠然とした悲壮感を投下するだけ。
結婚できない、家のローン組めない、それから?

793 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:55:56.46 ID:QQFHLUzLO.net
>>777
雨天や現場都合で前日夜連絡の配置換えによるドタキャンもよくあるからな
施設警備はともかく、半日で終わっても収入的には割りに合わん
半日当が取り決めの現場もあるし

794 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:56:01.46 ID:+j9Tor/L0.net
>>788
公務員は特権階級だよなあ
自分は年収800万円あるけどいつリストラされるかわからない
リストラされたら派遣の仕事でもあれば良い方だろうなあ

795 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:58:08.12 ID:aB3ByxUy0.net
>>791
スーパーといっても色々だからな

796 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:58:29.33 ID:9RGo9Ujx0.net
>>792
病気になったら即解雇、入院しようものなら人生終わり
年金じゃ生活できないから死ぬまで働くしかない、ただし途中で大きな病気や入院生活送ったら人生終わり

797 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:03:47.48 ID:f55eVdDvO.net
入ってすぐやめてやれ

798 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:03:53.87 ID:+j9Tor/L0.net
持病持ちなので立ち仕事できないことを考えると将来かなり鬱だ。

799 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:04:55.17 ID:2JOzU6qM0.net
>>796
それはアメリカも一緒じゃね?
病気したら終わりというのはアメリカの方がきついかもしれない

800 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:05:17.70 ID:e+By2jh20.net
コンビニとかスーパーに居るバイトで「俺はこんな所に居る様な人間じゃ無いんだ」オーラ出してる奴とか居るわ

801 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:05:52.68 ID:cALn1CPEO.net
かつて管理職まで行ったのに今は日給7000円で交通費なしの中年www

・・・どこの俺だよ
先月なんか朝4時起きの二時間通勤で往復交通費1000円余裕で超えるとこ行かされてたわ

802 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:08:53.26 ID:GgXtU1CG0.net
辞めなきゃいいだけじゃん  あほじゃろか

803 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:10:07.24 ID:RAyYHFCY0.net
>>802
リストラ部屋送りに耐えられる人間はいない。

804 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:12:27.17 ID:u2OhGNcF0.net
すき家で深夜ワンオペがあるから まだまだ

805 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:14:03.52 ID:NUxagJIx0.net
夫婦共働きなら、なんとか生きていけるんだよな。そんな夫婦を知っている。
夫婦ともどもフリーター。15万+25万で生活。

806 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:15:34.84 ID:7g9U+ivg0.net
在日中国人とかフィリピン人とか家族総出で働いてるから
世帯年収800万ぐらいある家庭もあるよなwww

807 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:16:33.51 ID:94wETfTM0.net
氷河期世代だから他人事じゃないわ
本当に運よく自分は就職できたけど同世代を救ってやってくれ

808 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:17:23.15 ID:EzfDyUjS0.net
みんなが足を引っ張り合うのが癖になってるから
日本はもう浮上しないだろうな

809 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:18:30.02 ID:fHQKD/TE0.net
>>807
私はブラックに引っかかって人生が破綻しました。
大学の就職サポートもろくに無かった。

810 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:18:35.24 ID:T+kVJqTl0.net
.
.
.
.
身の危険がないぶんまだ大丈夫。

 マ イ ナ ン バ ー 制 度 の導入で

 資 産 家 は 命 の 危 険 に さ ら さ れ る 。

マイナンバー と 納税状況 で獲物を見つけ出し

中華マフィアが強盗に来る、と。

811 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:19:39.53 ID:lt3uE8UpO.net
>>1駄文ニュースなんか垂れ流してないでAVだけ作ってろクソエロビ屋

812 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:20:21.64 ID:t5IrjcPW0.net
いや、まあ、自民党に投票するか
少なくとも投票に行っても変わらないって棄権しているんでしょ?
棄権するってことは組織票を一番多く持つ自民党に投票するのに準じた行為。

社会保障切り捨ての自民党に投票してきた自分を恨めば?

813 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:22:56.99 ID:rnzlo1jk0.net
氷河期ワープアは人材がブラックだからなぁ
他の世代と比べてナマポ受給のスキルが高いんだよね

814 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:24:15.38 ID:t5IrjcPW0.net
>>799
アメリカは貧困層にはメディケアとフードスタンプがあるから日本ほど悲惨ではない。

815 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:27:48.42 ID:ROCSzdBY0.net
なんかミスマッチが起きてる気がするよ
介護とか、年収450万で正社員で募集しててもさっぱりこないんだぜ?
で、派遣だとなぜかくるというw

816 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:28:02.04 ID:U/AKRtYTO.net
アメリカは貧困でも堂々としてるからわかりやすい
日本は貧困=恥だから隠れてて見えない これがかえってやっかい

817 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:29:12.82 ID:LAIrOZjv0.net
これお前らの未来だぞ
お前らも歳喰ったらリストラされてこんな風になる

818 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:30:31.69 ID:YAVByRoI0.net
早期退職して年収3分の1とかアホだろw

819 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:32:31.09 ID:7g9U+ivg0.net
>>815
年収は300万以下だと思います

820 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:33:18.14 ID:vgxrRlmo0.net
>>30
45程度で実質定年
れはそれで仕方ないとして
今39際の人なんて、あと5年ほどで大部分が
窓際行きや転職で収入減ってことだね

821 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:33:26.99 ID:i6/Uo2Ij0.net
トヨタ 正社員採用 前年比500人超増
3月11日 19時09分

トヨタ自動車は、好調な業績を背景に生産現場の強化を図るため、
正社員の採用人数について、来年春の定期採用と来年度の期間従業員からの
登用を合わせて、技能職を中心に前の年より500人以上増やす計画を
発表しました。

822 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:34:06.18 ID:fNA0vrLD0.net
>>813
氷河期世代は今正社員率が一番高いんだぜ

823 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:34:46.86 ID:cRpk7BTt0.net
別におかしいとは思わないよ。でも正社員もはやく首切り自由化して
すべての国民が適正な賃金を貰えるようにすべき

824 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:34:48.80 ID:ST7l1Ec60.net
健康で独身なら年収300万でもそこまで生活に困らないと思うけれどな。

>>807
同じく氷河期だけれど他人事ではないな。

825 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:34:52.81 ID:340bM/330.net
年収700万円程度で、長年勤務してきたなら、あと15年くらい貯蓄だけで過ごせるんじゃないの?

826 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:34:53.93 ID:Ql1vWA5h0.net
自分が生きているうちに日本で共産主義革命が起きる気がしている
うれしいことではないけど仕方ないと思える状況にむかいつつある

827 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:35:45.43 ID:OnZI8QL60.net
大手のゼネコンから現場責任者で入社してきた人が
水準測量のレベルの使い方もわからなくて
社長がクビにしたな、あの人今何やってるんだろ
丸投げがどーたら言い訳してた

828 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:36:20.36 ID:jgZiJAyF0.net
まあ
長時間、低賃金だけで、軽作業なんだろうな。
働かんよりマシていどじゃね
退職金たんまりもらってるし

829 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:37:31.54 ID:O+QebHDa0.net
日本の労働環境はクソ

830 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:42:10.45 ID:HjiemLn70.net
小さな会社経営してるけど、毎月払ってる社会保険料がほんとキツい。で、じわじわ上がってる。

どうせ社会保険の財政が苦しくなるなら、社会保険料も税金みたいに働く日数が少ないパートでも負担すべき。
ついでに扶養家族なら何人いても無料!とか大盤振る舞いしてる場合かよ。
正規雇用のリスクは色々あるけど、一番影響デカいのが社会保険料だと思うよ。

831 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:42:34.67 ID:HxWpu6xn0.net
どうせ金使いまくって貯金少ないんだろう?
他人事としては偉いけど。

832 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:43:46.78 ID:NIE5Qkhx0.net
>>158
実際に高収入の人はリスク追う必要ないから今の株価の株になんて投資しないよ。
金持ちほど保守。全額普通預金の人は多いよ。

833 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:44:59.41 ID:+vIE5GfX0.net
アベノミクスが中年フリーターを救済するわけねえな。まあこいつらは
自己責任って面もあるが・・・。

834 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:45:02.89 ID:8tVB4FPS0.net
アメリカなんかだと不法移民をブラックで使い捨てしてるが
不法移民を追い出そうとしたら移民が一致団結してストやったからな
学歴もコネも何も無い底辺不法移民でさえストできるのに
日本の底辺バイトは大卒で資格持ちでもストすらできない洗脳された従順な奴隷

835 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:46:27.97 ID:+j9Tor/L0.net
>>827
大企業はそういう商社マンみたいな人が多いからなあ
外注だけで仕事回るし

836 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:47:01.71 ID:t71hmW/s0.net
フリーターの給料が低いというより正社員の給料が解雇されにくい割に高すぎるって感じだな

837 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:48:35.48 ID:dXTCFZ9X0.net
全然ブラックでもなんでもない

838 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:49:25.45 ID:BeDaWVnv0.net
みんな生活保護申請すればいいよ 働くなんてばからしいぜ

839 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:49:36.97 ID:GgXtU1CG0.net
50歳までに5000万円貯めときゃいいだけなお話

840 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:49:47.51 ID:RpCJvfGM0.net
長期デフレ不況のおかげやなw

こういう話見りゃ、なんで黒田が2%に必死なのかわかるやろ。

841 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:50:55.77 ID:FEZYaWhw0.net
扶養家族のいる中高年非正規雇用者とかどうすんだよ?

842 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:50:58.47 ID:/FYTCZUs0.net
>>158
1億投資してるが、配当は200万ちょっとぐらいだぞ。

配当利回りの高い商社株ばっかりにする気もないし。

収入を補う分にはいいが、200万以上使ったら、元手も取り崩すことになる。

843 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:51:37.27 ID:5fbRbZhHO.net
>>738
額面14万じゃ生保以下でしょ
それで最低限の金があるといえるのか?

大して残業もない事務職の私ですら手取り20は貰ってるよ?

おかしいよその会社…

844 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:52:14.89 ID:xoOcGnIr0.net
これはもう、その層には諦めてもうらしかない。
その代わり新卒の就職率が上がっているのだから、
若い世代が幸せになることを喜ぶべき。
全ての世代、階層が満足できる政策なんてありえないよ。

845 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:53:33.89 ID:/FYTCZUs0.net
>>158
全額ブラジル国債に投下すれば9パーセントの利回りだkら
900万に税金20%引いて720万でハッピーでなく、
ブラジルレアルが上がれば、さらに良いが、
逆にリーマンの時のように、利子どころでなく大きく為替が
動くことがある。下げる方に。

846 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:53:34.18 ID:OnZI8QL60.net
>>844
超絶同意

847 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:54:31.31 ID:bCyh4gkV0.net
メーカー正社営業時代、会社の業績に寄与しない適当な接待費を
使ってたから制裁リストラ喰らったんだろ

848 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:54:54.84 ID:u8iUVApN0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ    株を買わない奴はバカ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   僕は無職でニートだけど株で1億円儲けたよ   
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ    嘘をつく人間には見えないだろ?   
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    最後に一言 ミンスよりマシ! 
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員 中学2年

849 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:55:45.00 ID:HocwPxXh0.net
病気で退職を余儀なくされ・・・とかだったらかわいそうだなと思えるけど
この>>1の例の場合は自業自得だなw
でも休憩不足で労基法違反なんだからタレこめばいいのに

850 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:56:19.16 ID:u+XuFbBo0.net
アベノミクスもとい【チョンノミクス】で行ったこと一覧

・円安と増税に次ぐ増税で庶民を苦しめておいて、その税金を惜しげもなく海外へバラ捲きw
・強引な円安誘導で、バカ中国人をはじめとする外国人投資家が、日本の土地建物資産を買い漁るのを強力サポートw
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、外国人の労働環境整備……等々、着々と進む移民受け入れ準備w
・その一方で、配偶者控除撤廃、一生非正規やってろw法、残業代0円法等々、日本人が日本でやっていけない環境づくり
・集団的自衛権で、在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を検討
・TPPでは、日本に何もメリットもない条件で関税撤廃を丸のみ
・そのTPPに反対するJAは、一方的にイチャモンつけて解体検討
・自ら「罪を償わせるニダ」とテロリストを刺激し、もっと多くの日本人を巻き込もうと画策
・売国政策しかやらんくせに、少しでもそれを批判すると、政府自ら在日orテロ認定w
・マイナンバー制度導入で、バ韓国などの外国企業が日本人の資産を把握しやすい世の中づくりw ←NEW!

851 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:57:31.14 ID:BeDaWVnv0.net
よっぽど自身がある奴以外は扶養義務のある存在を作らずに適当に生きてゴミのように死ぬのが正解

852 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:58:17.52 ID:u8iUVApN0.net
      _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \    安倍ちゃんGJ うひひ
  γ /  _   _   ヽ  セコウさん 新しいカキコのテンプレちょうだいw
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      |   (__人__)    u.   |  だからバカと云われるんだよ
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       \ u.` ⌒´      /   少しは自分で考えろよ・・・
 /    ̄ ̄ ──     \       ノ            \
  自民工作員=ネトサポ

853 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:58:49.71 ID:I4BoKvQD0.net
捨てられて、踏まれ続けるだけの人生、ご苦労。

854 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:01:31.94 ID:gvF69RW40.net
>>851
いやな現実だけどそうするわ
泣き言ばかりだけどこのご時勢に妻子持つ覚悟も能力もないから
一人で生きて死ぬことになりそうだ

855 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:02:04.21 ID:u8iUVApN0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    嘘なのがバレてるよw
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化
自民工作員「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
セコウ「そうだな とりあえず追加緩和、株高、円安を批判する奴は在日認定しろ
     あと「株を買わない奴はバカ 俺は500万円儲かったぞ」」を連呼して煽れ
自民工作員「あの僕たちは貧乏なので株を持っていないのですが」
セコウ「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
自民工作員「わかりました 今日も一日頑張ります!」

856 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:04:27.00 ID:u8iUVApN0.net
      _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   僕は無職でしたがアベノミクスのおかげで
  γ /  _   _   ヽ   一流企業に就職できました
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   仕事の内容は2chへの書き込みです 
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   「ミンスよりはマシ」を延々とコピペしています 
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ 
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員 中学2年

857 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:06:39.74 ID:u8iUVApN0.net
      _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   アベノミクスは底辺でも逆転するチャンスがあるよ
  γ /  _   _   ヽ   僕はチャンスを掴んで成功したよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   嘘をつく人間には見えないだろ 
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   みんなも僕のようになりたいよな?
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ 
 /    ̄ ̄ ──     \
 自民工作員 中学2年

858 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:06:56.12 ID:0tkfpQVt0.net
40過ぎたのに技術も資格もなくて立ち往生してるおまえらが見えるwwww

859 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:08:56.35 ID:u8iUVApN0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ   あれ・・・僕の仲間はどこに行ったのかな?
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
 自民工作員=ネトサポ

860 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:11:16.37 ID:b5kMONv/0.net
そりゃ、フリーターになっちゃえば、いくら労働しても
手取りなんか3分の1になっちゃうだろうさ

861 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:11:28.69 ID:jk/ppawj0.net
>>2
屑さと日本社会の異常さが際立つな

862 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:11:30.03 ID:F9hxkI/y0.net
>>815
>介護とか、年収450万で正社員で募集してても

介護福祉士とかケアマネとか受験資格に実務経験が3〜5年必要な
国家資格持ちだろ
そんなのくるわけないじゃん

863 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:12:37.35 ID:Xogb2rDo0.net
労働条件が悪いのにデモもストも起こさないのも問題がある

864 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:14:37.02 ID:F9hxkI/y0.net
>>396
労働基準法第34条で、労働時間が6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分
8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない、と定めている

865 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:15:36.75 ID:b5kMONv/0.net
>>862
看護師が、年収450〜500程度だぞ。
上がってきてはいるけどさ。
介護福祉士とかなんざ、300でも多いくらいの程度の資格だろ。

866 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:16:08.29 ID:bCyh4gkV0.net
なんだそのレコアさんを説教するエマさんみたいな

867 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:17:36.92 ID:NQv92yDQ0.net
>>1
おまぇさぁ、まだいいよ
甘えんなよ三分の一くれぇでよぉ

868 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:19:24.23 ID:ckj+cIsr0.net
>>864
それ守ってないよほんと
東京の大都会で大手小売りですら守られてない

869 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:22:05.68 ID:YoDMMNTr0.net
>>815
手取り10万ぐらいだったがな。
看護師目当てで行って後悔してすぐやめた。

870 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:22:57.29 ID:mOXld60U0.net
外国人労働者を入れずに労働力不足な社会にすれば企業は労働条件の改善に積極的になります。
労働条件が悪い企業は労働力を確保できずに営業できなくなります。

871 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:23:26.63 ID:PsI8KA9fO.net
客数が少なくて厳しくない人が店長やってる直営店のコンビニ夜勤が一番楽だよ
客数少ない=納品少ないだからいくらでも休憩取れる
ただあんまし暇すぎるとこだと一人夜勤になるから面接で二人夜勤かは聞いた方が良い

872 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:23:58.56 ID:2JOzU6qM0.net
>>845
俺の貯金500万円を全額投資したら年36万円が入るって事?
すごくねブラジル国債
ちょっと興味わいてきたよ

873 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:24:38.69 ID:o6xth9mv0.net
>>417
>>423

どんなド田舎に住んどんねん(´・ω・`)

874 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:27:46.88 ID:RYvtsGYS0.net
>>759
国がそう仕向けてるんだから仕方ない。

875 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:29:37.28 ID:Zzm+fI1z0.net
>>9
契約すらへっていくと思うよ
社会保険負担でかいし

876 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:31:36.10 ID:0hAd4cu30.net
俺が学生のときは時給720円だったから、それよりもマシだろう。
バブル世代は楽しすぎだから、ちょうど良い。

877 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:35:03.99 ID:Q6R4LFQc0.net
>>872
円高になったらおわりやん

878 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:35:38.80 ID:mE0oHCiH0.net
工場系は時給高いよ。バブルの時はバイトで時給1500円あった。でも体力も気力も使うし暑さ寒さもあるしとても疲れる。

オレは脱落して今は楽な仕事してる。

879 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:37:29.87 ID:8rRBowdZ0.net
>>759
増税した税金ついばんでる公僕に見えた

880 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:37:44.53 ID:X+F5DG+s0.net
植木職人やっててよかったー!! 便利屋で確実にバイトできるww

881 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:40:33.59 ID:RYvtsGYS0.net
>>839
独身ならな。子供がいるとそうはいかない。

882 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:44:48.69 ID:RYvtsGYS0.net
>>864
厚労省のお膝元の介護業界では、実働16時間休憩1時間ってのが横行してるよ。

883 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:44:53.21 ID:EIBFoXNj0.net
哀しみのくにジャップランド

884 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:45:25.54 ID:cEojQeN+0.net
人一人やれば十五年ぐらい保護してもらえるし
やばくなったらそうするわ
できるだけ社会人様をやるからお前らは安心しろ

885 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:46:32.58 ID:EQfc2+4iO.net
>>876
安く人間が使われるのが問題
理解不足すぎ

886 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:50:25.22 ID:0dJIM+V+0.net
建設業の親方やってるが、
9時間拘束、昼1時間休憩、午前午後10分休憩、
人工15000円+1200円(消費税)×4人=64800円売り上げ/日
で、作業員に日当1万円やって、34800円が俺の取り分
会社潰れて、土方のバイトから10年でここまで来れた。
震災さまさまだぜw

887 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:51:50.75 ID:7g9U+ivg0.net
まあオリンピック終わったらまた仕事なくなると思うが

888 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:54:07.89 ID:4dkyw/O30.net
これ生活保護で暮らしたほうが遥かにマシだな

889 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:57:53.06 ID:b5kMONv/0.net
>>886
348,000かと思ったら、34,800かww

890 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:59:32.66 ID:SYEkTB1x0.net
偏差値70公立高校卒業 9803
駅弁国立大寮生活
地方都市銀行内定 0203
★銀行破綻
既卒就活続行失敗
婚約者と別れる
ひきこもる
派遣登録
色々挑戦したが失敗
派遣登録
底辺確定

891 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:02:16.85 ID:+TF0cpJx0.net
>>51
お前にも富は不要だなw

892 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:03:42.14 ID:mE0oHCiH0.net
>>886みたいに親方はピンハネで不労所得得てるんだから
底辺はアホみたいに働く必要はないわな

893 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:04:11.68 ID:gvF69RW40.net
>>890
なんというか・・・・・・いきろ
頭いい人が会社つぶれたとかで路頭に回る展開はいたたまれないな
人生何があるとかわからないとはいえこういう人が
人生やり直せる機会は用意してやってくれと思うわ

894 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:07:14.46 ID:XfBXsiTA0.net
偏差値あるなら
首都大学東京の保健学科目指すといいんじゃん

895 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:08:53.57 ID:4Uj12L790.net
>>893
学歴と頭の良さは無関係
学歴良くても頭が悪かったんだろうなあ

896 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:08:58.97 ID:fDEwF5il0.net
いい加減に留年制度を作ったほうがいい
課題ができないと進級・卒業できないようにすればこのようなことは減るはず

897 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:11:02.53 ID:b21yNL6rO.net
年収低くても使われる側でなければ精神的には楽なもんだよ。
こういうふうにコキ使われるのが一番キツイ
まぁでもこういう人たちはフリーでやれそうにもない人だからなぁ。
やっぱり勤めてるうちにある程度そういう個人でやれる能力をみがいておかないとな

898 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:12:47.20 ID:gfnawPxq0.net
地方にしてはそこそこの年収500弱貰ってたけど、まさかの会社廃業で45にして退職金無しで放り出された。
正社員に拘って探したけど、45でもまともに働ける所って本当無くて悲しくなった。
でも、前会社の時に社長公認で週末バイトしてた時に取得した重機の資格と実績が役に立ったわ。
今は年収300程だけど、定年後も嘱託社員で働けるようなのも良い。
都会ならともかくも、40越えて放り出されたら学歴経歴なんて本当に役に立たなくて、特殊な資格や技能こそが役立つんだって思った。

899 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:13:57.89 ID:hEe0b87i0.net
じゃあ自分で派遣会社を経営すればいいじゃん。
実力重視といいながらも、出る杭は打たれてゴマすりの上手な人しかサラリーマンは生き残れないよ。

900 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:14:01.83 ID:XfBXsiTA0.net
新聞配達もわりと楽だけどね
なんか他に行くとこなけりゃ朝日でも行くといい

901 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:15:23.35 ID:6qG+0Uca0.net
ここ見たら死にたくなってきた

902 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:16:27.36 ID:aAI0Q7ak0.net
0003 j大卒
0004 中小卸就職
0108 倒産
0

903 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:19:33.57 ID:XfBXsiTA0.net
わりと楽ってか
場所によるんだろうけど
東京に新聞配達しながら出て行くと
いいと思うけどね

昼はヒマだし就職活動しながらできるし

904 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:23:37.83 ID:L5+9B1Mo0.net
世の中運だから
あんまり思いつめんな

905 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:25:39.88 ID:lNGA/jSO0.net
俺は、会社つぶれて去年再就職(派遣)した今年50歳のおやじだが、年収270万ももらっているw 探せば好条件のとこあるよ

906 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:35:43.58 ID:c5OMDfs80.net
もう無理 諦める 辛すぎる 仕事やめてきた 

907 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:37:30.48 ID:vgxrRlmo0.net
>>821
いいのはトヨタだけ
一次下請けから非常に厳しい

908 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:39:27.14 ID:RkJHxxES0.net
「とりくるダウンするから大丈夫です。そのためには法人税減税!。
社会保障費がたりません。そのためには消費税増税! 日本をとりもどします!」
安倍竹中。

信じたやついるの?いっぱいいるから自民がかった。あほんだら。

909 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:42:07.39 ID:XfBXsiTA0.net
辛くて苦しいだけなら
辞めればいい

910 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:45:26.86 ID:ohh6Grcv0.net
人はそれをブラック企業とよぶんやで

911 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:47:00.60 ID:0tkfpQVt0.net
40過ぎると体にガタが出る。それで会社人生を暗転させる奴はけっこう多い
健康なら細く長く生き延びる人生もあるから病気だけは気をつけろよ

912 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:56:14.09 ID:plU25Hjw0.net
長時間でも警備なら何もないと楽だからいいんじゃないの?
管理職で部下がいて自分は机に座って楽しないとだめな体になったからだろ?w

913 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:57:18.88 ID:0RMsb5j30.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人を徹底的に排斥して日本の雇用環境を改善しなくちゃなぁ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

914 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:58:32.42 ID:lf+OmmPq0.net
竹中先生、ありがとう!
・・・ってことか?

なんか、自ら望んでそうしてるヤツが
ほとんどだと、統計の結果が出てるから
問題ないのだったか?

915 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:59:40.08 ID:4EThvOz70.net
父67 工業高卒新日鉄
母65 高卒40歳職歴なしで大手事務就職
兄37 旧帝卒零細部品会社設計
俺30 一浪日大卒消費者金融

916 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:01:43.64 ID:1P+nysDp0.net
ヘッドハンティングという名の追い出しだな

917 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:06:18.63 ID:LvYjavYZ0.net
老後には少なくとも60歳の時点で6千万円必要らしいけど、たぶん70ぐらいで部屋で孤独死するパターンだね。おにぎり食べたいって書いて

918 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:07:00.71 ID:U/AKRtYTO.net
団塊は金あるからいいがそれ以下の世代はまじでどうすんだよ

919 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:09:00.98 ID:w+IQkFre0.net
>>918
外国だと親戚同士で助け合って暮らすようだが
日本じゃ無理だな

920 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:12:09.29 ID:Rc805hUK0.net
>>1
ブラックバイトって何?
どこをどう読んでも普通のバイトにしか見えんぞ?

> こうした吉田さんの内情を見越してか、警備会社側も無茶なシフトを組んでくる。
夜勤のある会社なら普通なんですけど?

921 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:20:33.85 ID:U/AKRtYTO.net
日本は親戚どころか兄弟関係も破綻してるとこ多いし 妻が夫の墓に入りたくないという始末

922 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:23:39.43 ID:DSnsd8B+0.net
>>917
多分、それ俺…(´;ω;`)ブワッ

923 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:42:37.83 ID:XjTdDadU0.net
ブラックジャックみたいな闇医者のことだよ。

闇医者に限らず、各界の凄腕のアウトローが荒稼ぎすることをブラックバイトと言う。

924 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:43:38.18 ID:ZVvG/2Yp0.net
>>883 そこに進んで留まる馬鹿チョン。

925 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:47:00.85 ID:Eu40zZig0.net
>>917
しかし6000万とか、老後のために今を生きてるような感じだなw

926 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:52:26.02 ID:gvF69RW40.net
その6000万生きてるうちに使いきれるのかよって僻みみたいなこといいたくなる額だわな

しかし若い世代はどうなるのかね、たくわえもない年金もないだと
団塊が平均寿命行くころには日本がたがたになってそうだ

927 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:36:39.09 ID:NUWnrpJM0.net
>>926
ワープアは中高年になって放置すると死ぬような病気になっても
治療に使うカネも無いからたぶんそんなに長くは生きられない

満足な医療を受けられないアフリカや東南アジアの人は
50代ソコソコで死ぬのが多いらしい

928 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:37:01.45 ID:Ml+tPfgC0.net
日本は馬鹿な企業やシュウキョウダンタイニ甘すぎる。

929 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:41:44.84 ID:cH8ZDKTh0.net
中高年フリーターとかきもすぎ
本気で死ねばいいのに
加齢臭ウジウジ虫

930 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:45:19.52 ID:9hscWcK00.net
ちょーインフレ決定事項なのに
馬鹿みたいに老後資金計算してるカス

931 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:45:49.14 ID:xI6w3cRm0.net
ちょっとした泥棒でも完全犯罪のために殺す奴が増えるだろうな

932 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:48:49.71 ID:amoLvSy2O.net
公務員でよかったw

933 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:56:56.58 ID:ST7l1Ec60.net
>>890
足利銀行?

934 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 00:11:08.49 ID:lMNM7YIi0.net
労働賃金だけで人生設計するなんて無理だな

935 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 01:28:44.54 ID:pzwYieVu0.net
あのさ、法定最低賃金を守って労基法も守ってる職場を
ブラックアルバイトとかバカなんじゃないの?
職場に失礼だわ
嫌なら自分で仕事を取ってきて食べていけよ

936 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 01:36:19.13 ID:JrRPt0t30.net
派遣社会を推進した奴らを恨め
働けなくなったら、ナマポもらうしか無いだろ

中小なんて正社員でもブラック経営者がいっぱいいるから、従業員はバイトと変わらない

937 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 01:39:21.06 ID:JrRPt0t30.net
         一度道を外れたら終わりだからな〜

自殺者数について、ここ10年、連続3万人超とマスコミでも報じられ問題になっています。

日本には年間15万人ほどの変死者がいてWHOではその半分を自殺者としてカウントするので、

公表すべき自殺者数は      本当は11万人      ということで、これは実に他の先進諸国の  10倍  です。

938 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 01:49:26.21 ID:wWBnJwBg0.net
結局健康第一
健康な身体と精神があればなんでもできる

939 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:01:05.50 ID:3HTFP5BBO.net
イDンみてりゃ誰かにしわ寄せがきてあの価格だというのがわかるわ

940 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:18:17.93 ID:OIG6KrQc0.net
ドカタキツすぎる
日曜日しか休みないし、日曜日も働かせるし
朝早いし夜遅い。体が持たないよ。続いてる人はすごい

941 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:20:20.98 ID:xCVS5ya20.net
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1,4%
2015年
1月   −1,5%
実質賃金連続19カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

942 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:23:07.09 ID:jPVSQk1B0.net
もうそこそこの田舎とかは独立した方がいいじゃね

巨大資本に牛耳られるくらいなら
地方は独自のコミュニティー形成して
チェーン店とか締め出して
中央から搾取される形態やめればいいんだよ

よほど奴隷的な拘束されずに
まともな暮らしが出来ると思うよ

943 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:23:07.89 ID:YK9F+C/h0.net
生まれて来た所で、たかの知れた楽しみしかないのに
わざわざ生まれ来るんだから馬鹿みたい。

944 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:24:18.31 ID:gMV/kujs0.net
高齢者になったら家族と肩書きがないと絵にならないよ。年少者から尊敬されません。

945 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:26:58.67 ID:cF7Akp1/0.net
>>1を何度読み返してもどこがブラックなのか分からないんだが?
決まった事だけやれば良くて時間通りに帰れて働いた分の給料も貰えて?

946 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 02:55:45.47 ID:+CK0vDig0.net
アラフォーも、長引く不況で新人入らず年中下っ端で給料上がらず
何でもかんでも政府に『自己責任!自己責任!』言われて婚期も遅れた世代だな

今さえ良ければの政府・企業・奴隷商の最凶タッグで完全に足下をみられている。

947 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:02:47.56 ID:++qqJhPvO.net
>>940
キツいと感じる脳みそがないからねW

948 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 04:44:25.76 ID:tqiP/Ekx0.net
自己責任とかいう責任の押し付け
自分責める暇あより求職しまくったほうがええで

949 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 05:36:14.63 ID:d3URgqr30.net
>>1
年収700万程度だが毎日2万なんて使えないぞ。
年収1000万ぐらいは最低ないと無理では?

950 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 06:55:25.76 ID:cHC20UYQ0.net
>>940
馬鹿な親方の下につくと本当キツいが、頭良い奴の下は意外に楽。
雲泥の差。

951 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:07:13.22 ID:TBG2HN6Q0.net
>>945
今まで仕事分以上の給与を貰っていたから勘違いしているだけ。公務員と一緒だ。

952 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:23:22.93 ID:9l4bOc350.net
>>635
あの頃はあの頃で年寄りから足切られてたよ
順番が回ってきて今リストラされただけ
今リストラされてない20.30代も
50になる頃景気悪けりゃ順番にクビになる
しかも大抵は言いくるめられて足元見られて依願退職だよ
履歴書欄は「自主都合により」だw

まあリストラされない人もいるわけだから
された人がダメなのには変わらんだろうがな

953 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:29:46.76 ID:OEr6/7wQ0.net
50こえると体力気力ともに相当衰える
とにかく意欲が無くなる 若いうちには想像できないんだよねこれが
その時になってリストラとかされたらもう頑張る気もなくなるだろう
扶養義務が無い状態ならもう職に就かずに退職金使い切って野垂れ死ぬのがいいな
そのためにも独身がいい 問題は親の介護だけ

954 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:40:16.02 ID:eusuuiyA0.net
今の若い奴なんか一生で年収700万行く時期なんか一度も無いまま人生終えそうな奴も
結構いるだろうw

955 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:44:55.87 ID:HKOg4DDt0.net
>>69
時給200円の職業訓練という移民奴隷は納税どころか何も消費せずに
治安を悪化させながら生活保護と社会保障を求めるよ
企業公務員議員以外の、移民に何のメリットも無い一般国民の税金が更に何十倍も激増するよ

956 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:45:51.29 ID:P+poOkB80.net
正社員時代が実力以上に恵まれていただけの事で、恐らく今の待遇が適切なんだろうwww

957 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:21:08.24 ID:0I2J3bUb0.net
なんちゅうブラックなスレなんだろうw

今の日本はキツ過ぎる。
やっぱ共産党に入るしかないなー

958 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:28:55.63 ID:UpnCfZW/0.net
こき使う側から 使われる側に
代わっただけだから(^。^)

959 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:29:00.32 ID:5Luny5hU0.net
正社員が減り、非正規が増えたと糞安倍は豪語する

アホノミクスのせいで早期退職を迫られ、奴隷層に落ちちゃった
アホノミクスを象徴する例ですな

960 :>1ソースが朝鮮資本:2015/03/12(木) 09:30:27.88 ID:SMez5O+d0.net
安倍批判=左翼、在日、民主党、共産党、山本太郎

純日本人の9割が安倍政権擁護

自民党=純日本国民

安倍政権の功績など → http://2chxxx.x20.in/

拡散しましょう!

961 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:47:37.48 ID:TvAXs1w20.net
非正規雇用手当もない日本ってほんと奴隷大国だわ
欧州だと普通パートも正社員だし

962 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:49:47.16 ID:neBgaEXQ0.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?

963 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:52:23.16 ID:OCJzRmL/0.net
>>961
日本ていうか、資本主義社会で労働者は基本、

奴隷ですよ?

964 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:58:20.52 ID:TvAXs1w20.net
>>963
違うよ
労働者は消費者でもあるので、極度に貧困だとモノが売れなくなり経営者も困る
子作りできないほどに貧困だと次世代労働者不足が起こる

ブラックや非正規で若者を搾取して日本人を減少させ
消費者労働者を激減させておいて、
モノが売れない、労働者不足だと困っている日本の企業は
コントやっているみたいで笑えるw

965 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 10:02:51.77 ID:UAj1AUv80.net
自動車業界もさんざん下請け絞っといて車が売れないっていってたな
お前らの払いが悪いから車かえるだけの給料出せてないんだろって
他人事ながら思ってたけど

仕事に疲れてドロップアウトするおっさん爺さんはともかく
若い子はまじめに働けば妻子持てる程度の給料出してやってくれと思うけど
企業もなかなか踏ん切りがつかないんだろうな
このままじゃ日本全体がジリ貧になりそうだ

966 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 10:03:26.74 ID:OEr6/7wQ0.net
そこで移民ですがな

967 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 10:11:03.10 ID:lpvQ3j1f0.net
50歳オーバーのおっさんなんか、どうにもならないだろww

しかもリストラされたオッサンなんか

会社に必要な有能な人はリストラされないし、もしされたとしても次の職場はあるだろ

要はそういうこと

968 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 10:11:07.33 ID:TvAXs1w20.net
日本人が移民を簡単に扱えると考えていたら甘いわ

日本の企業って天に唾を吐いたら、自分に落ちてきてあたふたしている愚か者

日本は内需型経済の国、日本人が減ったらほとんどの日本企業は困るのに

969 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 10:52:09.30 ID:BKumWEm/O.net
テロリストになればいいのに

970 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 10:57:11.53 ID:WbuwUu5WO.net
バイトでフルに働いても20万ちょいだろ。
それが現実。

971 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:01:38.04 ID:O19aQHLj0.net
>バイトでフルに働いても20万ちょいだろ。

しかも、それ続けてると身体のどっかが調子悪くなるからなぁ

972 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:13:30.79 ID:iWi0YidZ0.net
民主党時代末期の大リストラの嵐はすごかったからな。
もしアベノミクスがなければバイトすらなくもっと悲惨な状況になっていただろう。
民主党時代が良かったとか言ってる奴は馬鹿だ。
確かに職を維持できた奴には楽だったろうが、
もしあれが続いたらいずれ自分にもリストラされる番がやってくる。
デフレは給料も雇用も減っていく経済縮小のスパイラルだからな。

973 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:17:34.94 ID:WbuwUu5WO.net
安倍政権が人気を回復させるのは中高年の失業者対策に力を入れるこだろな。
65歳以上の雇用に助成金を出しているようだが、働き盛りの年代に助成金を出さなくてどうする。

974 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:24:55.71 ID:71MENfVK0.net
中高年なんか切り捨てて若者中心の政策を取らないとな

975 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:27:15.67 ID:71MENfVK0.net
無能日本人を切り捨てて移民に置き換えるのは理にかなっている
移民を入れるのは労働力だけじゃなくて、消費者として意味もあるから
これは安倍ちゃんグッジョブだねb(^o^)d

976 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:27:53.75 ID:WbuwUu5WO.net
>>974
やがて若者も中年になる。
しかも若い頃から助成金を当てにしてどうする。
一生助成金頼り人生かよ。
やがてはナマポ人生だ。

977 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:32:17.10 ID:71MENfVK0.net
>>917
オニギリ食べたいのゴミクズはアル中を治そうとしなくてナマポ打ち切られただけ
自業自得

978 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:34:51.28 ID:V6+ZRFl60.net
社員の給料を部長クラスで年収400万円くらいにして、非正規のバイトが300万でいいんじゃないかな
あとは300〜400の間に収まる平社員
これで格差うまるはず

979 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:37:39.36 ID:71MENfVK0.net
>>841
一家心中がお似合い

980 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:37:58.84 ID:WbuwUu5WO.net
最低賃金1000円にとか言っていたが、その動きはないな。
東京は888円。地方はもっと低いだろ。

981 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:47:46.47 ID:H5NNJPnH0.net
たいした仕事もしてない・出来ないのに最低賃金1000円にしろとか虫が良すぎませんか
お馬鹿さんだから分からないのかな

982 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 11:58:35.94 ID:WbuwUu5WO.net
>>981
公約なら実現しなくちゃ

983 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:03:51.57 ID:oRGKCkkB0.net
2020年までに政府目標に掲げているよ。
1000円の最低賃金がお花畑の発想という奴は新聞読んでないバカ。
地方の最低賃金はナマポより低いんだぞ。

984 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:21:25.84 ID:+uNQsajM0.net
結局みんな自分さえ良ければいいんだよな。俺もそうだし。
自分のポジションが変われば言うことも変わる。
正社員時代は非正規は自己責任って言ってた奴も自分が非正規の可能性出てきたら非正規の待遇上げろとか言い始める。
それもこのままでは国家がーとか理由つけてな。
自分さえ良ければいいだけなのにな。
また環境変われば言うことも変わるだろ。
年金減らすなとかな。国家がーとか言うなら年金もらわずに死ぬのが一番だよ。若い世代にも迷惑かけないし。

985 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:25:06.13 ID:1S2BMlHHO.net
まあ当たり前の事なんだけど普通不満は全て企業に行くよな

徒党を組んで普通じゃない手段でな

何故か日本人はそれをしないけど
止めたり邪魔できる奴なんか一人もいないのに

986 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:38:51.98 ID:WbuwUu5WO.net
最低賃金1000円は何もしてない奴には高いとか言う奴は給料が物凄く低い条件で働いている社員なんだろな。

987 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:44:46.55 ID:dPxIP0lu0.net
日本に暮らす以上、生活に困る支給額じゃ意味は無い。
貧乏人用のインフラ(住居、光熱費、税金)整えるんだな。
インフラの連中が高給だから困るんだよ。

988 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:46:58.23 ID:ebjV0xp2O.net
30歳過ぎたらもう価値が無いんだよ…俺だって誰だって価値が無い。

989 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:47:06.15 ID:LMhzO57X0.net
>>954

それどころか氷河期の国立大ですらいまだに派遣のみという場合もある。

990 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:47:32.82 ID:/JFN30fi0.net
グダグダ言う前に職を選ばず正社員で働け。
いい歳して甘すぎるんだよ。

991 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:48:58.35 ID:fsgySa7q0.net
ていうか何で我慢してるのか意味不明。
仕事なんて探せば幾らでもあるし、
今はスマホで簡単にバイトも派遣も検索できるだろ。

992 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:50:57.51 ID:nziRWZYMO.net
>>1
>雇用条件は、朝9時から夕方6時までの9時間拘束・約8時間労働。昼食時の休憩時間中は時給換算されない。
>時給875円で休憩時間30分を除き7時間半働く。
.
これって、結構いい仕事だと思うけどね。
.
皆さんも、そう思いませんか?
.
この>>1条件のアルバイトなら、働きたい人同士で、取り合いになると思うけどなぁ。

993 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:51:33.20 ID:m1/WfrrV0.net
>>988
それがわかってるから今いる場所にしがみつくんだよね
仕事でも家庭でも
3040過ぎてから若い頃と同じように人生やり直せる訳がない

994 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:51:35.67 ID:dPxIP0lu0.net
好条件のバイトなら誰も辞めない。
求人するのはブラックで人が居つかないからだろ。

995 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:52:01.44 ID:S4bPf2oS0.net
今までが貰いすぎだっただけだな
中小零細じゃ50代で300万なんてゴロゴロしてるぜ

996 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:55:23.25 ID:WbuwUu5WO.net
>>990
と低賃金社員が申しています。

997 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 12:57:27.15 ID:kAb3PEx3O.net
生活保護>派遣労働者

998 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:00:43.56 ID:nziRWZYMO.net
>>990
正社員で働くのは嫌だな。
.
短期のアルバイトか派遣みたいなので、適当に暇つぶしで仕事して、日給7000円くらい貰えれば、最高。

999 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:04:34.29 ID:BP9EyLmw0.net
>>47
今だって十分こんなもんだが。
エリートは知らないけど

1000 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 13:12:51.38 ID:7ELpf7hM0.net
こいわー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200