2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京電力】 福島第一原発事故の除染廃棄物の搬入路を提示  中間貯蔵試験輸送で環境省 一部道路が損壊したままの部分も

1 :擬古牛φ ★:2015/03/11(水) 08:42:16.46 ID:???
★保管場への搬入路示す 中間貯蔵試験輸送で環境省

 東京電力福島第一原発事故の除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設へのパイロット(試験)輸送をめぐり、
環境省は9日、大熊町と同町議会に、13日に予定している町内の南平仮置き場から一時保管場までの除染廃棄物の輸送ルートを提示した。
渋滞が懸念される6号国道をできるだけ避けており、町も町議会もおおむね理解を示した。
ただ、一部道路が損壊したままの部分もあり、搬入前の復旧などを求めた。

 会津若松市の大熊町役場会津若松出張所で開かれた町議会全員協議会で環境省が示した。
協議会は冒頭以外非公開で、町議会などによるとルートは【図】の通り。
町が復興拠点とする大川原地区の南平仮置き場から、県道いわき・浪江線を北上し、町北側の町道を東に進む。
6号国道を南下し、サンライトおおくま北側の町道を経て一時保管場のある大熊東工業団地に入る。

 搬送は1日トラック3〜5台で、1台につき2〜4往復する予定。
運搬するトラックの前後に車両を配置して安全を図るほか、6号国道との交差点には警備員を配置する。

 町は近日中に町のホームページなどにルートを掲示するほか、ルートを記した地図を全住民に郵送する予定。
渡辺利綱町長は「できれば万全の道路状態で始めてほしい」と求め、
千葉幸生町議会議長は「搬送は環境安全委員会の発足後でなければ安心できない」と話した。

福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2015031021459

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200