2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】2900万円横領で弁護士を除名 大阪弁護士会

1 :くじら1号 ★:2015/03/11(水) 02:57:40.45 ID:???*.net
 大阪弁護士会は10日、依頼人から預かっていた相続財産約2900万円を着服したとして業務上横領罪で起訴された同会所属の弁護士、
梁英哲被告(41)=公判中=を除名の懲戒処分にした。弁護士法に基づく最も重い処分で、弁護士資格を3年間失う。

 梁被告は同会の調査に着服を認め、全額を事務所の経費などに流用したと説明しているという。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC10H7C_Q5A310C1AC8000/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 02:58:27.61 ID:+9LOdaIs0.net
http://livedoor.blogimg.jp/renaiseven/imgs/d/b/db48d1d6.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/s/u/k/suka1/20070516135801.jpg

3 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 02:59:28.45 ID:ZMPVWEuv0.net
梁(りょう、ヤン、リャン、朝: ? (S)? (N) )は、朝鮮人の姓(英語版)の一つである。
2000年の国勢調査による韓国内での人口は楊、?、襄と合わせて486,645人。

4 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 02:59:30.86 ID:/Rmp/zkd0.net
またわっかりやすい名前の・・・
だからあれほど医者、弁護士、学校の先生、教授からは排除した方がいいと

5 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:04:06.23 ID:eSb5NDmM0.net
え、3年だけ?
資格剥奪にならないの

6 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:04:14.69 ID:4MDaxb9T0.net
それだけの事をやらかしても3年だけですかそうですか

7 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:04:30.74 ID:UluX2ZDs0.net
2なら橋下も除名

8 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:05:21.29 ID:8UbD7IMa0.net
>>2
グロ

9 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:07:11.14 ID:7rENpAlK0.net
またチョンか

10 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:21:02.66 ID:cQHlU6CPO.net
Jの仙台の奴の親戚か?

11 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:21:57.77 ID:1Ui3CFmk0.net
>>5
安心しろ。実質もう無理だよ
弁護士会に通達回ってて俺のところにも来た
雇う法律事務所がない。甘くないんだよ

12 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:23:30.75 ID:2BdhEbbWO.net
やっぱりな

13 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:26:58.32 ID:7vpsjrjr0.net
在日弁護士

14 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:27:00.21 ID:pYDz3yNT0.net
>>11
通達って、ヤクザの破門みたいだな

15 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:31:19.19 ID:5452yT/m0.net
英哲

どっちも朝鮮人が大好きな字ですね

16 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:50:49.65 ID:g270PHFv0.net
リャン・ヨンチョル容疑者か

17 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 04:10:59.81 ID:1XyUOI+I0.net
まあ弁護士料が高すぎるからな〜1時間3000円位が限度。
高過ぎるから弁護士に依頼したくても諦める人も多いし。
それと弁護士を見つけるのに変な手間かかり過ぎる。
依頼を受けたく無いようにしか思えないけどね。

18 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 04:15:04.67 ID:5+EwFRMI0.net
鮮人弁護士にだけは気をつけろよ。
在日とタッグを組んで訴訟を起こしてくるからな。
特に財産のある奴は本当に注意したほうがいい。

19 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 04:20:15.29 ID:indgPzCJ0.net
>>17
キャバクラですらもっと高いのに、お前どれだけ強欲なんだ

20 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 04:28:05.86 ID:dEl65dr90.net
>>17
貧乏人バカ丸出し。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 04:58:56.14 ID:YIVtzrcX0.net
普通の日本人ならチョン護士なんか使わないだろ。

チョン同士だろうから、どうでもいい話。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 05:09:02.52 ID:97KQc/3X0.net
梁英哲www
こいつも7月に通報対象だなw

23 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 05:23:12.56 ID:j74+y+GKO.net
たったの三年間かよ(怒)

24 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 05:36:39.55 ID:O3XG2R7H0.net
これでまた弁護士できるのか

25 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 05:42:23.45 ID:zlTbZL110.net
>>14
弁護士一家みたいなもんだからねえ
仲裁とか債権回収を業としているところとかヤクザそっくりだしw

26 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 06:07:53.07 ID:j2z4ntvi0.net
犯罪をしておいて…
身内に甘いにほってなんなのか…

27 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 06:39:42.37 ID:B/uzCbro0.net
>>11まともな所は雇わないだろうけど
まともじゃない所なら雇うんじゃないの?

28 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 06:48:34.85 ID:5w8INMVu0.net
弁護士=犯罪者
教師=犯罪者
警官=犯罪者

日本オワタ

29 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 07:04:12.91 ID:7IHjjmWF0.net
>>17
お前みたいなこじきの依頼は受けたくないだろうからお互い良かったんじゃないの

30 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 07:19:03.45 ID:C6hTGv470.net
>>11
それって居候弁護士イソ弁?資格は消えていないわけだね
個人で営業すればオ−ケ−イ

~~)〆




31 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 07:35:11.23 ID:qXKxCsO/0.net
 横田喜三郎の影響か、日本の弁護士には高木健一、尾山宏、福島瑞穂とかしか有名
にならないな。坂本弁護士の事件とかみたら、委縮するのも判るけど。
http://blog.livedoor.jp/bz_elle/archives/39022934.html

32 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 08:39:27.87 ID:c1fzcPbx0.net
>>2
馬鹿チョン死ね

33 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 08:44:39.57 ID:dP5Ufz3P0.net
>>30
弁護士は必ずどこかの単位会に所属しないといけない。

この弁護士は大阪以外のどこかの単位会(静岡とか福岡とか)
に所属しようと申請しても、その単位会が許可しない。
だから今後適法には弁護士活動ができなくなる。

個人もイソ便もできない。
無所属でやると違法になる。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 08:51:03.37 ID:yW6h+6Kc0.net
>>33

でも3年たったらどっかの単位会では登録できるんでないの?

35 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 09:06:52.88 ID:/FYTCZUs0.net
>>34
駄目じゃないの?

旧司時代に、せっかく超難関の試験、突破して
医師と同じ資格職だから在日関係なく、エリートだったのに。

最近、成年後見人で弁護士が横領って記事、時々、見かけるが、
弁護士が大量に余って、経済的に厳しくなってるからかねえ?

36 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 09:50:43.54 ID:IcsDREO90.net
怖いよな
弁護士が在日なのかわからないなんて怖すぎる
なんで外人が弁護士に馴れるんだよ

37 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:01:21.27 ID:/FYTCZUs0.net
>>36
昔、逆に、なんでなれないんだよって戦いがあって、
それから弁護士に関しては国籍条項みたいなのが、撤廃されてように思うが。

もちろん、裁判官や検察官は、公務員だから、なれないと思うけど。

38 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:09:33.45 ID:bRNIKHyX0.net
ラジオを聴いてたら、過払い金を取り返すCMばっかりで
弁護士も大変なんだなって思った。

39 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:44:15.09 ID:k0ThPnoY0.net
>>1
自分達が被害者だと、加害者への過剰な人権擁護はしないんだ。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:49:21.06 ID:KmVleQbW0.net
>>2
うんち大好き朝鮮人w

41 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:09:15.59 ID:dVI47CZnO.net
経営がうまくいかなくなって他職業に転職しようと思っても
今までのプライドや周りからの目でいろいろ厳しいだろうなあ。

弁護士、医者って二大賢者職業ってイメージだけど
医者は身近だしそれゆえ不足してるんだろうけど、弁護士って一生に一度も世話にならない人ってかなりいるよね。

42 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:11:43.01 ID:aVt8YyvV0.net
>>33
名前を変えたらわからないんじゃないの?

43 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:28:34.01 ID:nEVE3fOjO.net
また大阪の弁護士かよw

44 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:30:41.63 ID:SUuLqTcS0.net
除名ってことは、大阪以外の弁護士会でなら、弁護士できるのか?

45 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:34:41.92 ID:ODqnL8dB0.net
名前を変えて余裕の復帰ですね?

46 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:38:18.47 ID:yKF9Nvcf0.net
>>36
南朝鮮で弁護士資格を取得すれば日本に来ても弁護士を名乗れるんだよ

47 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:45:21.96 ID:/FYTCZUs0.net
>>38
現実的な需要が無いからな。

48 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:48:52.12 ID:qbpY34FO0.net
>>33
それは前科者は二度と許されないって事か?

49 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:14:57.93 ID:SUuLqTcS0.net
最も重い処分で、弁護士資格を3年間失う。

って、資格はく奪という処分は無いんだね。最も重くて3年か

50 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:59:31.37 ID:QZNmNvTI0.net
>>48
士業は村社会だから、村からいったん追い出されたら
なかなか村に戻れない。懲戒処分にもいろいろあって
戻れることの方が多いが、クライアントのお金に手を
つけたケースは無理だと思う。仮に、もう一度
3年後に登録許可させたはいいが、また、同じような
ことされたら、許可した会が叩かれる。
だから、許可はされないと思う。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:01:43.01 ID:vEhWgzPW0.net
ヨンチョル先生なにしてはりまんねん

52 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 19:01:11.87 ID:P0IsFbMQO.net
>>46
それって、ハシモトも?

53 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:17:55.74 ID:PMU5nKnQ0.net
てす

54 :名無しさん@1周年:2015/03/13(金) 05:21:49.53 ID:Z2FN8OATO.net
弁護士でも朝鮮人。

55 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:26:32.53 ID:F1VbXdbb0.net
【阪人】ハンニン 
【犯人】はんにん

【阪国】ハンコク
【韓国】カンコク

56 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 07:33:07.85 ID:qz2GkkNu0.net
>>17
> 依頼を受けたく無いようにしか思えないけどね。

それは実際その通りで、弁護士は貧乏人からの依頼は受けたくないと思っている
金持ちからの依頼だけ受けたいと思っている

だから1時間5000円とかなんだよ
貧乏人ならそれをけちって敬遠するし、金持ちならその程度は何の躊躇もなく払うからね

57 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:52:47.99 ID:7PbrI1mh0.net
若いな。こういうのって前は高齢弁護士が多かったけど

58 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 17:59:26.45 ID:b47LHXGX0.net
>>6 大阪民国では着服は合法なのに処分するほうがおかしいだろ。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:55:18.10 ID:2m3VXcbc0.net
某弁護士事務所に親族が経営している会社の関係で相談に行ったが、
ずいぶんいい加減なカウンセリングするなぁと思った。
普段債務整理とかしていることが多い若手だったせいか。
西宮で、机借りてやってる奴なんだが。
資料は勝手に処分するし、時間にルーズだし、
マインドマップモドキでメモするけど何にも整理できて無いし。
大学時代に研究会でお世話になった弁護士は、
頭キレキレで憧れたけどなぁ。

総レス数 59
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200