2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福井】クマの捕殺132頭…17年以降最多に 福井県 狩猟期の捕獲自粛要請

1 :Anubis ★@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:20:51.05 ID:???0.net
クマの捕殺132頭…17年以降最多に 福井県 狩猟期の捕獲自粛要請
2014年12月18日 20時47分 産経新聞

 福井県は18日、今年度(4月〜今月18日現在)のツキノワグマの捕殺数が132頭と平成17年度以降最多となり、16年度(169頭)に次いで多い頭数になったことを明らかにした。
県は、特定鳥獣保護管理計画で決めている年間捕殺上限数(嶺北91頭、嶺南7頭)を上回ったため狩猟期(11月15日〜2月15日)での狩猟捕獲の自粛を猟友会に要請したとしている。
県自然環境課は、保護管理計画の捕殺上限数について19年の生息調査をもとに決めていることから、「現状を把握して適切に管理することが不可欠」としており、今後、生息状況を調査するほか、捕殺上限数(生息推定数の8〜12%)の見直しも検討する考えだ。
この日、福井市内で開かれたツキノワグマ対策研修会で、4〜12月の出没や捕獲の状況を説明した。
県によると、出没件数は615件と22年度(841件)に次いで多く、とくに奥越は326件と53%を占め、9〜12月だけで273件と前年同期の22倍にも上った。近年クマが増えたうえ、ブナなどの木の実が凶作だったためで、とくに奥越が悪かったとしている。
捕獲数は146頭で16、18、22年度に次いで多かった。
うち捕殺数は132頭。ほか人身事故は4件。
研修会では、日本クマネットワーク北陸地区委員の野崎英吉さんが講演。
「ブナ凶作の翌年秋は豊作でクマが着実に増加する」などと語った。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9592073/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:32:57.52 ID:oWupraqQ0.net
.

   ∩___∩             
   |      : : ;: ヽ 
  /      : : ;: |     
  |       : : ::;:ミ       
 彡、     : : ::;:/    ・・・
 /    : : ::;:: : ヽ,   
 |      : : ::;::'i' l

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:36:10.64 ID:cXvrWSi40.net
クマーン

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:40:07.31 ID:tGgVM/Ix0.net
 
何で17年以降最多と表現するんだろう?
つまり、16年度(169頭)のデータは横に置いて、タイヘンダたいへんだ大変だ〜〜〜〜
と、騒ぎたいだけ・・・いつもの手だが

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:41:51.74 ID:WEngTP3OO.net
イチロー
新庄
飯田
羽生田

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:44:29.36 ID:hPWvNcOq0.net
くまったもんだ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:45:54.25 ID:o261KuV00.net
ツキノワグマよりヒグマをどうにかしないと
食われるぞ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:53:48.94 ID:LfjaV75C0.net
テディベアとかクマのプーさんとかの収益の一部は
クマの保護に回されるべきだと思う

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:04:47.27 ID:JCl5Vqmu0.net
ノオォー

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:19:24.30 ID:ZU/caRWq0.net
熊が絶滅すると鹿などが増えて植物を食べて禿山になるから一定の数は必要だ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:20:48.92 ID:hAGzfUfK0.net
>132頭と平成17年度以降最多となり

福井県おめでとう

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:23:32.84 ID:OnrrgA/dO.net
今年はドングリの木にマイマイガの幼虫が大発生して、実が少なくなったのも一因らしい(長野)

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:25:22.03 ID:RXLqmTK90.net
クマは決して許しを求めない

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:25:30.69 ID:qrY+NoSF0.net
>>10
ツキノワグマが鹿なんて捕食すんのかよ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:52:46.13 ID:HM03oQH30.net
福井にこんなにいるのか
京都大阪に下りてこないもんだね

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 20:19:43.80 ID:rsXIGD0j0.net
鹿をこの1000倍ころせ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/19(金) 21:04:06.20 ID:vai0HMrJ0.net
くまモン

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/20(土) 17:03:49.35 ID:oiKKNqLa0.net
(・(ェ)・)「年間、クマーに殺される人間より猟師に射殺される人間の方が多いのに」

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/20(土) 18:24:32.39 ID:dLYgP9gv0.net
熊の住みか奪った上に虐殺とか白人かよ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/20(土) 19:11:18.79 ID:0c5sOLhV0.net
>>9
戦慄のハードロッカー乙

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 01:34:22.68 ID:DtvFDLHg0.net
熊に襲われて死ぬ人より、猟友会に誤射されて死ぬ人のほうが多い
まめちしきな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 01:38:00.62 ID:+A2o3eRe0.net
原発の補助金で食うと決めてますから、邪魔者は消しますよww

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 01:40:00.63 ID:N5ix5uWX0.net
くまばらくまばら・・

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 01:40:44.59 ID:CzgO6Y7E0.net
おわんぬ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 01:42:50.50 ID:Wzb1y/Xz0.net
>>21 だから何?
熊そのものを駆除しなきゃ防げない事故あるだろが
猟友会の誤射と熊の駆除を関連付けんな糞が

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 01:48:41.75 ID:DtvFDLHg0.net
>>25
だから何?
猟友会のほうが危険である事実には何ら変わりがないが?

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 02:00:29.98 ID:GQIndEXJ0.net
日本はすぐに殺しすぎ、アメリカやカナダじゃ住宅街にクマが出ても殺さずに山に返すぞ
正確な生息数も解らんのに絶滅しちまうぞ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 02:05:05.12 ID:hSFVSoFz0.net
山の神様に欠かさず御供物をするんだ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 02:09:35.71 ID:xjBiZPGjO.net
>>27
ハンターってのは遊びで殺して楽しむ連中だからな
アメリカなんかじゃスポーツだと宣う馬鹿もいる
アメリカみたいに森林警備隊が必要

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 02:11:29.95 ID:R/MD1sSl0.net
クマも大変だなあ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 02:11:38.25 ID:3fM3LPYD0.net
熊の胆は高価

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 02:14:01.51 ID:oVv8IdoE0.net
ドングリが豊作だと個体数増えるのか

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 02:20:42.10 ID:+AB7FKMJO.net
プーさんとえらい違いにクマったなぁ〜。
ここは天国?
もうクマらない♪
アーメン(泣)

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 03:12:54.55 ID:nDN3xSYX0.net
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 03:14:45.80 ID:ZHXblhPq0.net
>>27
日本には人が住まない場所なんて無いからね
クマが出たら人命優先で殺すしかない

絶滅の心配は無さそうだ
ツキノワグマは推定2万頭らしいが、10年以上にわたって毎年2000頭殺されて
まだこれだけ出没している

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 03:28:22.34 ID:rKEVS37PO.net
( ・(ェ)・)クマー

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 03:33:50.73 ID:0Fkp/9knO.net
少し前にツイッターで見つけた。
こんな事するの畜産関係の一部の奴らだろうけど酷い。
家畜の事実
http://m.youtube.com/watch?v=WpEq_pX8iEk

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 04:25:28.50 ID:LJWARs9q0.net
熊肉って一度食ってみたい、ツキノワグマとヒグマ違うのか味とか

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 05:37:17.47 ID:hQW+22FP0.net
>>29
遊びで気軽にバンバン撃ってるから、しょっちゅう誤射して人を殺すんだよな
趣味猟師こそ一番の害獣だ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 07:53:22.73 ID:B1EBzdJE0.net
自粛要請は強制力ないこといいことにあまり守られていないようだな。
クマも熊肝さえなければ要請は守られるんだろうけど。
生態系なんかよりは大物猟スリルと小遣い稼ぎ、家宝稼ぎなんだろw

守られない以上は西日本みたくクマは禁猟に汁

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:02:19.96 ID:B1EBzdJE0.net
やっぱしねw
>【富山】県の「クマ狩猟自粛」要請に猟友会から反発の声 「異常出没の時には、例外認めて」
>「クマ狩りを楽しみにしてる会員も多い」
>狩猟期は来月15日から3か月間認められており、冬眠に向けて脂身を蓄えた肉や、
>冬眠明けできれいな熊胆が取れるため、クマ狩りを楽しみにしている会員が多いという。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288240759/l50

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:03:24.69 ID:CM9XnDAW0.net
クマの話題だとくだらないニュースでも
スレが立つな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:05:59.66 ID:nSddOUQZ0.net
それでも被害が増えてるんなら
上限数を引き上げた方が良いのではないのか?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:08:16.30 ID:nf4oWAbE0.net
日本オオカミや朱鷺、アホウドリみたいに
絶滅するまで殺してしまうのが日本人。
常日頃は自然崇拝の八百万とか、鰓そーにほざいているんだけど
実際にやってる事は、それと正反対のご都合主義w

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:09:32.09 ID:35SgNbx50.net
>>38
野良犬みたいなもんだぞ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:13:35.49 ID:4exj81Ts0.net
絶滅させるのがなぜ悪い?動物はずっと昔から
他の種を滅ぼしてきたんだぞ。自然のルールに従って
邪魔な種は滅ぼすべき。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:25:26.50 ID:+i8rdK9W0.net
クマちゃんを許してあげて!

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:56.03 ID:WXXoCHrY0.net
熊撃ちはボランティアだよ。うちの方だと猟友会は高齢化してて、熊が出た時対処出来る人数はギリギリだ。手当は出るけど、儲からないよ。金がかかるんだ。
銃保持の許可や維持、猟犬も欠かせない。猟犬持ったら訓練の継続が必要。技術が継承されるためにはある程度の人数が必要だ。技術は安全性にも関わってくる。
これで楽しみがイカンというならやる人なんて居なくなるよ。
熊が出るような地域には猟友会がいないと困る。生息数は余裕を持たせての設定だし、「ちょっと獲り過ぎたから気をつけてくださいよ」って話だろ。勧告には間違いなく従うし、そもそも絶滅出来るほど猟友会の人数いないよw
すぐ絶滅ガー日本人ガーと叫ぶのはあまりにも浅薄じゃないか?まあ自分達には関係無いから気軽にそんな発言できるんだろうけど。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:10:22.85 ID:myV0vG0i0.net
クマも野球やるんだな

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:00:19.34 ID:zsT0SDDR0.net
>>27
狩猟圧自体は必要だが人身事故を起こしていない、人慣れもしていない
危険性の少ないクマで北米では警官や保護官が麻酔で捕獲するようなケースでも日本は即捕殺しちゃうからね
そもそも都市部に来るのは小さい若グマ、子グマが多く
クマによる死亡事故の多くは山菜やキノコ採り、狩猟中など山で起きている

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:02:45.74 ID:zsT0SDDR0.net
>>35
日本は国土に対する森林面積が世界トップクラスで
人が住んでいない場所の方が多いんですけど…

>絶滅の心配は無さそうだ

クマが絶滅危惧されていない地域の方が珍しいのが現実

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:05:00.64 ID:zsT0SDDR0.net
>>40
まあ、国際的に取引が禁じられている熊胆を
いまだにありがたがるバカが多いから仕方ない

>>46
未開の土人の国ならそれがまかり通るんだけどねw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:10:42.02 ID:2u1mFDyGO.net
熊は最高級品だからな
1頭200万ぐらいか?
もうただの狩りだな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:11:13.74 ID:zsT0SDDR0.net
>>48
殺しが大好きな老人の趣味を許可して貰っているのに
儲からないとか何をふざけた事言ってるの?
脳細胞も体力も激減して度々、死亡事故を起こすボケ老人より
頼りになる若年層のガバメントハンターを育成するべきなんだけど
老害ばかりとは言え中途半端に狩猟人口が残っているから行政も重い腰を上げない

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:19:52.95 ID:sa5gfH/20.net
会社員辞めて去年から実家のマタギを継いだけど、熊はやっぱり恐いって。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:21:21.03 ID:ZHXblhPq0.net
>>51
森林面積がいくら広くても、数キロ範囲で人の住んでいない場所はほとんどないでしょ

ツキノワグマが絶滅危惧されていても、10年以上にわたって毎年2000頭殺されてまだ絶滅しない
だったら推定頭数が間違っているか、繁殖率が予想以上か、どちらにせよ絶滅しないんでしょ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:38:04.67 ID:Ddo0M7zx0.net
>>51
人が住んでないところが多いから、人が住んでいるところのクマを狩猟しても問題ないってことだろ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:40:13.30 ID:FnEFOQYt0.net
うちの田舎は、禁猟区になったから、
動物がやりたい放題だわ。
猟師の撃ち損じ事件はあるけど、
猟師は必要なんだなと痛感する。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:42:36.21 ID:TzLacKQZ0.net
三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)

1915年(大正4年)12月9日 - 12月14日にかけて
北海道苫前郡苫前村(現:苫前町古丹別)三毛別(現:三渓)六線沢で発生した、クマの獣害(じゅうがい)としては記録的な被害を出した事件。
六線沢熊害事件(ろくせんさわゆうがいじけん)、苫前羆事件(とままえひぐまじけん)とも呼ばれる。
羆(ヒグマ)が数度にわたり民家を襲い、開拓民7名が死亡、3名が重傷を負った。
事件を受けて討伐隊が組織され、問題の熊が射殺されたことで事件は終息した。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:46:03.19 ID:Ddo0M7zx0.net
>>41
当たり前じゃん。楽しみだよ。

狩猟だけで暮らしていけるわけじゃあるまい。若い猟師なんてスポーツ感覚。
シカ撃っても、誰が持って帰るか押し付けあってるしw

生き物を遊びで殺しちゃいけないっていうお前らの考えが気持ち悪い。

61 :名無しさん@13周年:2014/12/21(日) 13:49:42.84 ID:di/MZE9ny
   ∩___∩    /)
   | ノ     ヽ  ( i )))
  / ●   ● |   / /
    |      ( _●_)  |ノ /
 彡、     |∪|    ,/
 /      ヽノ  /´

総レス数 182
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200