2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】家電量販店「ヤマダ電機」、アフターサービス8年連続最下位・・・顧客の評価は最低? マスコミや競合他社に怒りの訴訟連発

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:13:10.57 ID:???*.net
「日経ビジネス」(日経BP社/11月3日号)は『クレーム上等! 
またアマゾンで買ってしまうワケ 2014年版アフターサービスランキング』という特集を組んでいる。

「クレームや不満をここぞとばかりにカイゼンにつなげる。異様なまでの執念で、顧客満足のみを追求するアマゾンジャパン。
テニスの錦織圭選手の活躍で急増した加入申し込みの裏にあった、WOWOWのしたたかな戦略。
先進企業のサービス戦略は、従来は知ることもできなかった『声なきクレーム』すら活用する段階に入った。
顧客満足をめぐる競争は今、異次元のステージに差し掛かっている」という内容だ。

このアフターサービスランキングは毎年掲載されており、さまざまな企業のアフターサービスへの取り組みが興味深い。

同ランキングの中で特に注目したいのは、「家電量販店」部門で10社中第10位の最下位になっているヤマダ電機だ。
同社は2000年代に急成長し、14年3月期決算では売上高1兆8900億円を超える家電量販店業界最大手となっている。
それにもかかわらず、同調査でランキング項目に「家電量販店」が設けられた07年にワースト1(18社中第18位)を
記録して以来、最下位の地位をキープしているのだ。

しかも、このアフターサービスランキングをめぐって、ヤマダ電機と発行元の日経BP社の間には因縁がある。

07年版では、ヤマダ電機は「『電話に出ない』『店員が少ない』『長く待たされる』など、
現場の人員不足による不満が多い」と散々な評価が掲載された。
さらに翌年の調査(08年7月28日号)で再び最下位になると、日経BP社に対し5500万円の損害賠償を求める裁判を起こしたのだ。

最終的にこの訴訟は10年12月、「ランキングの根拠となった調査には、恣意的な結果が生じるような事情はなかった」と
ヤマダ電機側の請求が棄却されている。

怒りが収まらないのかヤマダ電機は、「ケーズデンキが1位でヤマダ電機が最下位」とする同誌12年のアンケート結果を
コピーして店頭で配布していたケーズホールディングスを営業妨害として提訴している。

こうした経緯もあったためか、14年版のランキングでは「家電量販店」部門に関してはランキングが掲載されるだけで、
何もコメントされていない。

なお、「日経ビジネス」におけるランキングでは最下位だが、ヤマダ電機は「お客様満足度第1位」を標ぼうしている。
これは、とある調査会社の「顧客満足度アワード 家電量販店部門」で1位を獲得したことが理由なのだ。

その調査では、13年度、14年度と2年連続でヤマダ電機が1位となっているのだが、
同調査における「総合」「物販」「サービス」などの各部門に、ヤマダ電機はまったく出てこない。
ヤマダ電機のどの部分が評価されてお客様満足につながっているのか、謎の多い調査だ。

余談だが、今年8月にヤマダ電機はブラック企業実行委員会が主催する「ブラック企業大賞2014」も受賞している。

ヤマダ電機にとっては、思わぬ逆風が吹き始めていて、「クレーム上等」とは言っていられないのかもしれない。

>>2以降に続く)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141113-00010006-bjournal-bus_all

2 :れいおφ ★@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:13:20.37 ID:???*.net
>>1の続き)

今年のアフターサービスランキングで注目しているのは、「ネット通販部門」で満足度指数は第7位ながらも、
再利用意向率では92.2%をたたき出した「Amazon.co.jp」(以下、アマゾン)だ。
これは、「家電や自動車、銀行、住宅など全部門を通じた最高スコアだ」。

アマゾンは「顧客第一主義」を掲げ、どの社員も「地球上で最もお客様を大切にする企業です」と口を揃える。
クレームや意見が寄せられれば、待っていましたとばかりに解消し、さらに将来のクレームの芽さえも摘み取
ってしまうのだ。

「10月には日本郵便とポスト製造のナスタとともに新型ポストを発表。不在時でもアマゾンの配送用ダンボール箱
がポストに入れられるので、再配達を依頼する労力が省ける」(同特集より)

「昨年12月、米国で『予測出荷』の特許を取得した。消費者の購入行動を予測して、あらかじめ大まかな地域宛てに発送。
実際に注文ボタンがクリックされたら即座に具体的な宛名を付与し、品物を届ける。
注文前に発送してしまうという、究極の配送時間短縮策だ」(同)

また、プロテニスプレイヤーの錦織圭がアジア勢初の準優勝という快挙を成し遂げた今年8〜9月の
全米オープンテニス男子シングルス。日本でその放映権を持っていたのはWOWOWだった。
同社への問い合わせ件数は「準決勝の前で例年の10倍、決勝前には20倍以上に達した」。

WOWOWは殺到する加入申し込みに対し、個人情報の入力を後回しにして
新規加入者のテレビ画面に放送が映るようにする「カギ開け」を最優先にした。
WOWOWには「申し込みを済ませた人が見られない」という事態だけは避けるという優先事項についての
明確な共通認識があったのだ。
こうして決勝の放送開始の数分前にはすべてのカギ開けを完了し、「加入したが見られなかった」という人が
出る最悪の事態を免れることができたという。

(おわり)

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:14:35.79 ID:nGqM2yMj0.net
真の漢ならば『プラグシティ』一択

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:14:39.68 ID:8gS32xoQ0.net
ヤマダ電機社長、創価大学園祭で大カンゲキ「池田先生の手は分厚く温かい」
http://blogs.yahoo.co.jp/ss36741910536ss/7899895.html

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:15:00.30 ID:wLHLyQEH0.net
このスレタイはれいおちゃん

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:15:48.60 ID:c9dFhz7F0.net
湯沸しポット買おうとしたら、
個人情報を書き込まないと売れない、と抜かしやがった。

カルトに個人情報進んで渡すハクチが居るかよ、
と、思わず怒鳴りそうになった。

無論、じゃあ買いません、と別の店で買った。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:15:55.47 ID:X+oqvh5dO.net
国子をコマーシャルに使えよカス

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:16:24.99 ID:LznDnW+r0.net
ジャマダ電機

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:17:11.43 ID:8R6WE8x40.net
創価ヤマダで誰が買うかよ

日本の量販店はこうやって海外みたいに見えるところに絶対在庫を置かないよね
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-QS936_1125bl_H_20111125084031.jpg

商品だけを陳列するのは見た目いいけど実際は客を選んで商品を渡してるわけ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:18:23.17 ID:2qUyxu2x0.net
ポイントカードをメルマガとセットで統合してからうざくなって行かなくなった

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:18:24.96 ID:Xxu0MGxo0.net
系列のPCパーツショップは品揃えが他を圧倒してるから使ってる

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:18:36.63 ID:cZpaBxahO.net
【公共料金】NHKがヤマダ電機に「テレビの在庫台数分の受信料を払え」★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1412352678/

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:19:04.16 ID:0XLGGSx+0.net
俺個人も思うし、こういう話題にあがる程なのに
何故どんどん店舗増えていくのかっていうw
俺の中で今、日本最大の謎

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:19:51.23 ID:lvCfiZ740.net
>>4
もう死んでるだろ、腐敗発酵膨張した手を触ったのか?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:21:02.04 ID:CPHyTpjB0.net
ジャマダ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:21:25.26 ID:3UVubMiA0.net
「殺風景で無機質」
ヤマダの印象はこれ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:21:56.64 ID:Sq5yrs960.net
散々だなw

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:22:07.92 ID:nGqM2yMj0.net
ヤマダはあんなに店舗大きいのに殆どレジ一か所だからいつも
行列になってるのがウザい。あれ見るだけでヤマダで買い物する気無くなる。
行列出来てていつも繁盛してますよってトコを客にアピールしたいのか?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:22:17.80 ID:hMFiIOLG0.net
他の店舗はこの値段なのに?って交渉してもポイントでーとか話にならない
交渉に応じないとこが電気屋としては本当にクソ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:22:51.59 ID:LSn37h500.net
ここ2,3年はYKKのうちケーズデンキでしか買ってない

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:23:55.52 ID:fyvX4Cy+0.net
今夜がヤマダ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:23:55.53 ID:D5O7I2TK0.net
>>19
他店より高ければ値引きますと書いてあっても,
平気な顔して「無理です」とか言うからな。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:23:58.51 ID:2QvHbiSl0.net
販売店日本一になって家電販売独占と思っていたら
通販に負けていたでござるのヤマダ電気

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:24:01.34 ID:lLd1CKzF0.net
だだっ広い売り場に店員はいなし、
暫く見ないと益々ホ−ムセンターみたいになってるw

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:24:07.69 ID:0zs7CxLZ0.net
新宿のヤマダとか、なぜ維持できてるのか謎レベルで客いないよ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:24:27.00 ID:LSn37h500.net
>>3
いせやデンキだろ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:24:49.99 ID:OYzGn0oI0.net
ヤマダってグンマーなんでしょ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:25:43.23 ID:cxquMuby0.net
>>3
部落シティ?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:25:47.74 ID:m1h3jD+Z0.net
>>9
さすがにそれはスペース的な問題もあるからでは

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:27:01.74 ID:eyHEFzGv0.net
信心が足りないんじゃね?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:27:05.65 ID:PySeCMrX0.net
ヤマダは本当にクソ対応だったからな
二度と行かん

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:27:25.45 ID:Sq5yrs960.net
態度悪いところってガラガラだよな
家電に限らず

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:27:53.78 ID:kv4YKIQt0.net
店の中のプロパイダなんかの勧誘が嫌で行かなくなった。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:28:41.35 ID:LSn37h500.net
昔のヤマダは店に行けば家電見たりしてるだけでそれなりに時間をつぶせたが
今のヤマダは店がつまらん

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:28:50.54 ID:BhxBm3T/0.net
日本の家電メーカーの寄生虫 ソウカデンキ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:29:23.50 ID:xvcF19co0.net
安くもないし何の特徴もないから悪いとこばかり目立つようになったな

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:29:25.62 ID:p9xXYFw20.net
今、スマホのSIMを買おうとした。
既にhi-hoで一枚持ってる。で、追加で一枚。
Web、いかにも日本的な作り、わかりにくい、利用者不在。企業側の都合で構成されてる。
事業部ごとにサイトが分断しており統一感も無い。
hi-hoとは既に契約して、アカウントがあるにもかかわらず、
追加でSIMを注文しようとすると、住所からカード情報まで全て再入力しろとか。アホかと。
日本企業はもうね、ダメだわ。末期症状。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:29:30.40 ID:NibFetGV0.net
結局値段で見るからアフターサービスは面倒でもいいけど
あの景観破壊の層化カラーの建物は塗りなおして欲しい

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:30:00.03 ID:22o1oqGU0.net
エアコン買った時見積で工賃合わせての値段提示だったのに
実際の取り付けでそれ以上に取られたんだけど

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:30:29.61 ID:nGqM2yMj0.net
コジマも昔と比べたらサービス悪く感じるなぁ。
普段はケーズだが、店に在庫あってすぐ配送してほしい
って時だけヤマダ。

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:30:44.55 ID:radOrGNZ0.net
ヤマダに行ったらレジ以外で会話してはいけない
必ず不愉快な思いをするから

ヤマダに行っても商品について質問してはいけない
彼らは何も知らないから

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:30:53.35 ID:hmjwLydh0.net
店舗増やしてナンボの商売しかしてないから、今後は急坂を転げ落ちる様に
衰退して行くんだろうな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:30:55.74 ID:2Lu6BcFA0.net
2−3年足踏み入れてないなヤマダには
あの米だの食料品だの売ってるやつ まだやってる?

この会社潰れると思ってる

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:31:05.39 ID:+uRxo/jX0.net
ヤマダの店員少ないやろ。
各メーカーの営業が来て対応してるやん。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:31:28.27 ID:TUrCXaET0.net
ショールームとして重宝
乾電池かカイロはたまに買う

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:31:35.60 ID:kv4YKIQt0.net
>>39

なんかよく分からない追加金あるよね、ヤマダ。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:31:52.94 ID:Sq5yrs960.net
>>44
うちの方じゃそいつらもクソw

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:32:41.83 ID:mwiyf3xj0.net
ここって外線電話が鳴ると、店内放送で店中に鳴り響くんだよな。
何故か誰も電話に出ないので延々となり続ける。
2−3分鳴り続け、相手が諦めたのか電話が切れると10秒待たずに次の電話が鳴る。
延々とこれの繰り返し。
うるさくて買い物どころではない。
何故電話を店内放送で鳴らすのか?
何故誰も電話に出ないのか?
客がほとんどいないのに次々と新店がオープンする不思議。

しかし一番馬鹿は俺。
ここで買ったパソコン、16万で買ったのにCPUはセレロンの1.8メガ。
すぐに固まってなんともならん。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:32:45.75 ID:bMnX8z240.net
そうかそうか

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:33:56.46 ID:y1jDuO5M0.net
アフターサービスだけじゃないだろ
家の近くのヤマダはウザいくらい店員がいるけど感じ悪かったり商品説明が出来なかったり
手続きの途中で担当が変わったら、まともに引き継ぎが出来てなく問題が起こったり

買いにいくたびに問題が起こるので高いものをヤマダで買うのは止めたわ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:34:42.16 ID:hMFiIOLG0.net
>>22
マジでこれw
ヤマダとコジマはデカくなって態度も太りすぎ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:35:05.58 ID:wPqS4hbZ0.net
>>39
エアコン工事ではどこで頼んでもよくあること。
あくまでも現場判断だからな。
事前に現地見積もりしてでなければある程度仕方ないのではないか。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:35:11.61 ID:U309PHn70.net
>>27
グンマーの前橋が発祥。
本社も前橋にあったんだけど後継者の一人娘が本社前で轢き殺されて…

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:35:29.62 ID:kPTwskCb0.net
>>39
標準工事から外れると、いくらでも追加されるよ。
あくまで、1階で外の地べたに室外機を置いてホースはテープで固定。
これ以上になると別料金。

2階の屋根に室外機とか、ホースの長さが規定を超えたとか、
ホースをパイプ等できれいにまとめるとか。何か標準から外れたんじゃね?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:35:58.36 ID:rVDu2GFi0.net
しかし最近、株が上がってんだよなぁ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:36:03.26 ID:eyHEFzGv0.net
最近の家電量販店は価格交渉する際に価格コムの最安値を引き合いに出しても値引き交渉に応じるようになったな
よっぽど売れてないんだろうなぁ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:36:07.92 ID:D5O7I2TK0.net
ヤマダって店員少ないかな?

客より店員の方が多くて,
なのに役に立たないって印象だったけど

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:36:33.35 ID:rqjtGJpA0.net
結婚準備で、何もかもヤマダで買ったよ
大量購入割引と、現金値引きと合わせてどの店よりも安かった
店員さんも親身だったし、店が良かったのかな?
それとも大口だから?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:36:51.13 ID:U309PHn70.net
ちなみにエステの高野友梨も前橋出身

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:37:01.27 ID:Dm7YkAXKO.net
近場のケーズデンキはいつも混んでるけどヤマダデンキはガラガラなんだよな
そのくせケーズデンキの方が安いし

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:37:12.07 ID:XoXnqQ0d0.net
ザアンシンあかんのけ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:37:56.77 ID:J8kAF6Np0.net
いちばん評判の悪いのはiphoneと相性の悪いポイントシステムと
スパム並みのメール攻撃。
担当者を首にすればいいのに。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:37:57.20 ID:DJ3fXz0a0.net
そうか、そうか

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:38:32.64 ID:ke+ErViV0.net
ヤマダ無くなるのは困るわ
折り込みチラシをコジマかケーズ持って行って安く買うのに必要だから
でもヤマダでは買わない
店員云々ではなく客の事を何も考えてない営業方針が駄目、無理
外から社長引っ張ってきて縁故採用の無能幹部のクビ切ることをお勧めする

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:39:13.26 ID:KIychkeq0.net
ポイント全部使っておけ。
マジで年内に使っておけ。




後悔しても遅い。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:39:29.18 ID:R+SPEJMS0.net
Joshinとケーズで足りてる

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:39:31.04 ID:+PXwdnYv0.net
>>58
その値引き交渉、他店でもやった?
他店の通常価格とヤマダの値引き価格で比較しても意味ないよ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:39:37.83 ID:hg1nSSpw0.net
>>48
いつ発売のPCだよ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:39:38.65 ID:4nM7yRjU0.net
>>39
最悪だったわ。片言の日本語で高所作業代幾らとかホース代幾らとか
糞杉だろ。ヤマダの店の取り付け料金ってどうなってんだよ
揉めた所沢山ありそうだな

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:40:12.45 ID:jqwFEtNR0.net
ヤマダ行って製品見てると
店員のギラついた視線が四方八方から
どこからともなく隣に来て頼んでもないのに長々説明
その後ひたする鬼ごっこ状態
あれじゃ誰もいかねーよ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:41:24.49 ID:zJHpc+rf0.net
タダで現物みられるじゃん!感謝してます!

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:41:27.95 ID:DGkS/isU0.net
そもそもこんな店が業界最大手ってのが信じらん
特に都会のヨドやビックを知ってる人には
地方のヤマダは廃墟みたいなもんだ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:41:40.80 ID:2Lu6BcFA0.net
追いかけてくるならまだマシじゃね
自分の印象では逃げて離れてく店員達のイメージしかない

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:42:04.17 ID:5Um71Usn0.net
ヤマダ電機って、昔から気に入らないことがあると直ぐに訴訟を起こしてるよな。
そんで負けてる。  

 アホじゃろw

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:42:50.47 ID:+HAbQ9/K0.net
ケーズが顧客サービスで1位とか言われてて
どこもかわんねーだろって思ってた

近所にケーズができて実際行ってみたら確かに別格にいいわ
ヤマダとエディオンは普段は大差ないけど初売りみたいな混雑した状況だとエディオンのほうが大分マシ
田舎なので他の大手量販店は無い

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:42:55.59 ID:+QGMG4Wg0.net
確かにダの店員はレベルが低いな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:42:55.80 ID:DJ3fXz0a0.net
家電販売店はヨドバシとK'sと上新
があれば十分
後はゴミ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:43:13.81 ID:DBACxmNK0.net
ビックも未だにフレッツとかのヘルパーが販売やら梱包してるの見かけるが指導入らんのか?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:43:38.34 ID:nGqM2yMj0.net
>>70
ヤマダ店内でクルマのルームミラー売ったら
売れるかも。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:43:50.89 ID:UEskDUsZ0.net
>>39
元家電屋ヘルパーの俺がマジレス。
それは「基本工事」のみが含まれてるって意味だな。
エアコンの基本外工事としては
・外機天吊とか壁付け
・配管が規定距離以上の場合の延長
・隠蔽カバーの長さ
ざっと思い出しただけであるんだよな。
その辺りは、現地本来事前見積もりが必要。
量販店の場合、スピードを重視する為、その辺りはその場で見積もりを出して、現地直収でやる場合が普通。
そういう説明が、ちゃんとやられなかったんだろうな。
まず、対応した店員がダメ店員だったか、郊外店舗ではありがちだが、専門外の係員が、よく分からないままやっちまったか、だな。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:43:58.66 ID:Lcf3VdbY0.net
ダイキンのエアコンは売ってないんだよな
ダイキンに無理なダンピングを要求してダイキンと決裂したらしい。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:43:59.70 ID:X3I7Vfho0.net
.

そうだったんだ.. そうかそうか..

.

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:44:02.68 ID:uvlA4J9U0.net
安物買いだから仕方ない
サービスと価格を考えて買え

84 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q @\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:44:12.85 ID:ml4srYKI0.net
ヤマダ電機は創業当時から客への対応が「値段が安けりゃ文句
ねぇだろ的」な商売をしていて、その体質は今もそのまま。

オープニングセールなどで中華の転売グループの並び子が
列を乱して雑談などしていると、ヤマダ電機の警備担当者が
「お前らおとなしく並んでないと売ってやんねえぞっ!」と
怒鳴りつけたりしているが、まさにこんな感じ。。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:44:16.86 ID:7BKfojHR0.net
ヤマダで注文したものが半年以上毎月確認してもとどかず
とうとうキャンセルしたらキャンセル料取りやがった・・・
そんでネットの直販利用したら3日で到着とか、あの半年はなんだったのか

あの時以来二度とヤマダは使わないと決めたな

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:44:17.80 ID:696AZ08Y0.net
>>69
以前に量販のエアコン工事をやってた知り合い居るけど
無茶苦茶な見積されたりすると文句言ってたわ
工事しに行くのは自分達だからお客さんに怒られるってw
ヤマダじゃないけどね

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:44:37.14 ID:9lj4dXSZ0.net
2000年代半ばくらいは雰囲気良かったけど、
なんか最近は店舗に入るとドス黒い空気が流れてるよね

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:44:39.61 ID:5Um71Usn0.net
近所にヤマダ電機あるんだが、頑張ってほしい。
買う前に、一回は現物見たいからさあ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:44:57.10 ID:heYe0ZgG0.net
ヤマダはポイントカードとかは以前は良かったが
だんだん糞になってきた
実際もうここで買わないし

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:45:11.37 ID:/yOKnhsp0.net
他社調査済!特価11000円!
ネットで見たら6600円、ヤマダウェブでさえ
店員にその価格にしてと言ったら即おk

しかし約倍はひどいよな
利益減ってきたらネットの3倍くらいの値段付けてそう
じいさんばあさんはそのままの値段で買うし

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:45:24.64 ID:6+bVULWE0.net
淀と美具がある地域の山田は、十分満足できる勝負をしてくるし、
毎年3000円の故障保険も普通に保証使わせてくれたし何も問題ないけどな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:45:35.51 ID:wPqS4hbZ0.net
>>85
店頭に商品山積みしてあるのに、ヤマダのネット通販サイトだと納期3週間とか1ヶ月とかなってるのは不思議だね

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:46:18.05 ID:F8eeAYUzO.net
ライバル家電量販店からも嫌われている
ヤマダ電機www

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:46:34.85 ID:S6/6dWwc0.net
5年保証入ったパソコン
壊れて電話したら「お前が壊したんだろ」って決めつけられて電話切られた。
覚えとけよ、川口店。上青木のとこにある店な、
クレームして新品に変えて貰ったが未だに腹が立つわ。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:46:49.22 ID:d14dxVF60.net
■底辺■ 家電量販店員は糞職業 ■現実■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1323411429/

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:47:28.86 ID:01sqyO7M0.net
態度の悪い店員が多すぎる
なんでヤマダ電機だけ…いつのまにか寄り付かなくなったよ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:47:31.37 ID:2E5LUaMs0.net
便所しか使ってないがここ便器すら壊れてるところ多いんだよな

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:47:39.85 ID:6+bVULWE0.net
MACは、淀より山田の方が安かった。
淀の店員も山田とは勝負しないとのこと。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:47:48.26 ID:x/Zp26VbO.net
そりゃあ…売り場に韓国メーカーや中国メーカーしか並んでないし、アフターサービスは最初から捨ててると見るべきw

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:47:52.81 ID:FutGoyB40.net
何この露骨なヤマダ下げアマゾンよいしょ記事。
ヤマダが台頭してきたからネガキャン記事かな

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:47:55.43 ID:8SdpmZ5H0.net
エアコン見に行ったら
ダイキンは取り扱ってないって言われた
調べたら安売り方針だけのヤマダが嫌でダイキンの方から断ってるのね

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:48:16.87 ID:RpEal3360.net
うちの近所のヤマダは、昔から店員の感じはいい。
店によるのかな?
いろんな店があるが、俺はそこのヤマダだわ。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:48:32.12 ID:3uJwNxKY0.net
現場に人は腐るほどいるけど誰もレジやろうとしないんだよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:48:43.83 ID:Mu1J1hY70.net
顧客満足度 あてにならん

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:49:25.23 ID:kMWSLKk40.net
ポインヨシステムが既に時代遅れと思う。

現金値引きのケーズがいくぶんかありがたい。

つか、うちの地方、ヤマダとベスト電器が合わせて四店舗ほどあるんだが、これってヤマダが四店舗あるのと一緒なんだよね。
コジマは無理でもジョーシンくらいにとって代わってほしい。
あまりにも無駄。とくにベスト電器。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:49:41.02 ID:/FKJTxW+O.net
ノジマは昔は電気オタクみたいな人が多かったからすごく頼りになったんだけど
今はヤマダとそんなに変わらんな。それでもついノジマで買っちゃうけど

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:49:42.81 ID:FFTA6AOe0.net
創価電機

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:49:42.95 ID:6+bVULWE0.net
ネット価格対応って言って、ポイント含めてだけど、価格.COMの最低価格と勝負してくるんで
現品あるなら山田で買うのに文句はない。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:49:56.00 ID:FbPnqssF0.net
新宿とかあの一等地であの閑古鳥でそれでも儲かってるってことは
よっぽど経営がうまいんだろうなあ
ビックやヨドバシが追いつく可能性はあるんだろうか?

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:50:26.00 ID:LJdrZAJP0.net
>>48
後半ネタだろ?
じゃなかったらセレロンで16万って…
モニター42インチとか?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:50:29.75 ID:7fXKhn2A0.net
アフターサービスどころか品揃えも悪いから欲しいモノが置いてないんだよね

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:50:36.12 ID:jqwFEtNR0.net
でも運動にはなる
客、ディフェーンス〜ディフェンス!ディフェンス!ディフェンス!ディフェンス!ディフェンス!
ヤマダ、オフェーンス〜オフェンス、オフェンス、オフェンス、オフェンス、オフェンス、オフェンス、

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:50:44.28 ID:pMDCeaIa0.net
ヤマダわってトイレ寄って飲み物買う所じゃないの?

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:50:50.10 ID:3uJwNxKY0.net
つまらない商品しか置いてないしどこの店も同じものしかない

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:51:00.61 ID:p0hQsoK70.net
3年くらい前、ヤマダのアキバ店でft701という、2chのタブスレで話題になった安いタブレット買おうとしたら、
これを売る代わりにクレジットカードに入会してもらうことになってますとか、その場で思いついたようなこと言われて、
よう分からんって言ったら、人の携帯を勝手に操作して、なんかの入会手続きとかさせられた

審査前に速攻で解約したけど、いまだに怒りは収まらない

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:51:15.80 ID:/yOKnhsp0.net
ただマッサージチェアの品揃えはええよ
それやりに週1は通ってる

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:51:24.82 ID:EPSPInaZO.net
ケーズデンキのお膝元の水戸駅にはヤマダとヨドバシが隣接してる
これ豆でもない知識な

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:52:53.94 ID:DJ3fXz0a0.net
DAIKINはヤマダ電機には商品を卸していない

ヤマダ電機の販売方針に怒り心頭だそうだ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:53:31.98 ID:qsJinuvJ0.net
そもそも今の家電で販売店のアフターサービスいるかね

リコールの時はメーカーから直接来るし
壊れたら修理せずに買い替えだろ

みんなサービスとか気にせず安いとこから買ってるだろ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:53:45.70 ID:LSn37h500.net
>>116
フジならヤマダ
ファミリーならケーズデンキ
パナはどこでもあるイメージ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:53:51.61 ID:1u8KtCe50.net
マジな話、ヤマダ電機って一回も使ったことないわ
東京にあるか?

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:54:08.37 ID:RTY2Japv0.net
ヤマダとかは典型的な体育会系の企業だからな
体育会系になっちゃうのは、社員と経営陣が価値観ややりがいを共有できず、一方的な押しつけになるから。
社員に強要するのに体育会系な上司の言うことの有無を言わせないやり方は、かなりベスト

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:54:12.13 ID:x7I2zowc0.net
30年位前にテックランド前橋本店ができたときからサービスが悪いのなんか見えてたし
前三のところの第一家電の方がよっぽど接客も良かった

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:54:15.80 ID:3uJwNxKY0.net
街の電気屋潰しまくっておいてヒューズすら置いてないところがクソ
ホームセンターの方が便利

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:54:20.14 ID:gNIPumoi0.net
ジャマダ電機

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:56:23.50 ID:6d2KJOM00.net
>>121
都内いっぱいあるじゃん
山手線の主要駅にも必ずある

嫌いだから買ったことないけど

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:56:31.96 ID:gNIPumoi0.net
>>119
問題はヤマダは決して安くないってこと。

>>121
日本総本店(笑)ってのが池袋にあるよ。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:56:38.41 ID:NsupIueA0.net
ヤマダは店員の態度が悪すぎだからな
ケーズ行ったら二度とヤマダに行きたくなくなる
マックとモスみたいな感じ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:56:55.04 ID:UEskDUsZ0.net
>>69
そういう料金一覧表、店頭にあるはずだよ。
まともな店員なら、接客のクローズの時に、とりあえず見せるだけは見せる筈だがな。
後、無茶苦茶な見積もりやられるケースとしては、メーカーヘルパーが暴走したまま放置されているってケースがある。
連中は歩合で給料の過多決まる。
で、当然、5,6万のローエンド数台よりも、フラッグシップモデル一台の方が、遥かに実入りが良い。
だから、悪質で金儲けしか考えてないヘルパーだと、6畳のお客さんをトークで丸め込んで、最上位モデルの14から18畳売りつける何て、マジでやる。
そういう場合、有り得ない環境に何とか取り付けるような状況になるので、当然有り得ない見積もりになる。
社員は、クレームとか起きたらヤバイって、我が身が可愛いし、給料も大体固定だから、無難な対応するのが普通。
そういう問題ヘルパーが、「売上は作るから」と、指導せず放置されてることが、結構あるんだよ。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:57:13.61 ID:BUPjaBgM0.net
満足してるのは中華転売屋だろ。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:57:21.48 ID:agTKgB0U0.net
どの業界でも、一番になるとなぜか勘違い→落ちぶれる

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:58:06.16 ID:znEOMFxf0.net
なんか家電に詳しかった兄ちゃん減ったな
まったく電化製品の知識のないおっさんか
レジの姉ちゃん
そしてメーカーから派遣されて来てるそのメーカーの
しかもその担当製品しか知らないであろう人しかいねえ…

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:58:16.18 ID:aALoB55T0.net
近所のベスト電器が吸収合併でヤマダになった。
途端に客対応がずさんになった。

ちょっと遠いがエディオンに鞍替えした。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:58:41.21 ID:E3EWAKcz0.net
>>121
秋葉原に行って見るといい・・・
ヤマダの店員が店頭でギャーギャー騒いで何かやっていて
その先で絵売り庵が待ち構えているから(´・ω・`)

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:58:51.66 ID:E49o4x0f0.net
そうかそうか

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:59:03.20 ID:F6gut8AA0.net
町田のダイクマの品揃えが悪い

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:59:13.40 ID:0mKdDqH80.net
デジアナ変換で儲かってただけでは?

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:59:37.76 ID:UEskDUsZ0.net
>>134
サトームセンの夢の跡…………

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:00:41.25 ID:UEskDUsZ0.net
>>137
デジアナ変換は、基本ケーブルテレビの仕事だぞ。
ヤマダはJcomやってない筈だが。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:01:07.29 ID:gNIPumoi0.net
>>134
アキバにもあったんだ。
何その存在感のなさは。
ヨドバシがあるのは知ってるけど。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:01:36.11 ID:nHGKjgJc0.net
修理取次手数料と書かないで修理代金を割り増しするヨドバシが一番黒いと思うけどな

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:02:13.63 ID:g5+Z1fgg0.net
>>9
昔はそう言う店もあったよ。
ビデオデッキが箱で積まれていて
上から取っていくとか

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:02:14.65 ID:Egey91Pr0.net
近くのヤマダはシステムキッチンなど、リフォーム・新築?分野に
力を入れているようで、それにかなりの売り場面積を割いているが、
客がいるのを見たことがない

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:02:33.05 ID:WNUrjQ6A0.net
やまーだでんきっ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:02:37.71 ID:UEskDUsZ0.net
>>140
サトームセンの旧駅前一号店が、買収に伴ってほぼ居抜きでヤマダに転換された。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:03:07.99 ID:O/WKvid60.net
>>124
今どき一般家電製品でヒューズ使うのなんてほとんどないでしょ
ホムセンでも家電売り場じゃなく、電気工事の人向けの棚にあったりするよ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:03:59.57 ID:2JdnYPoJ0.net
ヤマダの店員さんって、皆が疲れきってるのか
目が死んでる用に思える

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:04:55.30 ID:/yOKnhsp0.net
店員の態度が悪いのはお前らが20〜40代の男だから
延々説明させられてネットで買うやつが大半だろ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:05:29.86 ID:uvlA4J9U0.net
エアコンはダイキンが好きなのでサトームセンで買っていたが、
ヤマダに買収されちまったからなぁ。
今度エアコン壊れたら、何処で買うか迷うな。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:05:30.96 ID:2HjlWYxX0.net
訴える労力を顧客や従業員に向ければもう少しマシになったんじゃねーの?
体裁ばかり気にしてっからこうなんだよ。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:06:32.76 ID:8IZI1D+H0.net
たしかに「店員同士のおしゃべり率No1」だな
妙に盛り上がっていて、声をかけるのが申し訳ない、声かけないが

>>1
「ヤマダ電機」を「韓国」にしてみたらしっくりきた

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:07:30.89 ID:Htn6/73o0.net
ヤマダは、家電業界のヤクザかよw
やることがヤクザ過ぎるだろ。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:07:42.53 ID:dgz7Wcy50.net
買うものを決めて店員を呼ぼうとするとどこにいるか分からない印象しかない
でも地方都市だからか他の店も似たようなものなんだよなぁ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:07:53.09 ID:E3EWAKcz0.net
>>138
サトームセンのテーマソングは未だに覚えているわ・・・w

>>140
秋葉原のヨドに行ってみるのもアリだよ
ヨドの目の前にある横断歩道で、ヤマダの店員が虚ろな目でビラ配りしているから(´・ω・`)

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:08:16.37 ID:UEskDUsZ0.net
てか、ヤマダとサムスンは、同じ匂いがするんだよな。
一番ではあっても、一流になれてないって感じ。
なりふり構わず、ライバルを潰して、引きずり落として、結果だけ一位。
会社が伸びたんじゃなく、周りが落ちた、落とされたってだけ。
だから、一流の矜持なんてない。

156 :無しさ@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:08:28.56 ID:bNNgrV5r0.net
驚くことにブービー企業と、毎年ぶっちぎりの大差で最下位だもんな。
価格の安さが最大の顧客満足度と勘違いしている経営者がヤマダ電機。
(その割には安くない)
各メーカー営業さんは、何かある度に人間の尊厳を破壊するほど怒鳴り
散しらされてるそうです。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:08:43.89 ID:bKBUM2090.net
俺、家電買うときに徹底的に調べてから買いに行くんだけど、
ネットとかカタログとかで得られない情報もあるから、店員に聞くわけ。

で、一般レベルの家電量販店だと俺(客)との会話の中で
「この客はどのくらい商品知識があって、どういう情報を求めているか」っていうのを
ちゃんと感じ取って、客のレベルに合わせた接客をしてくれる。
だから、店員と話していて商品がもっと欲しくなる。

だけど、ヤマダ電機だとそういう客の空気を読める店員がいない。
「俺は知ってるよ」というニュアンスを会話の端々にわざと入れても、
まったく察知しないで、無知な客向けの説明しかしない。
しかも、説明に間違いが多いから、話していてイライラしてくる。

要するに商品知識も接客技術もない店員だらけなんだよな。
それが1回2回じゃなくて、何度も経験するともうヤマダなんか行かなくなるわ。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:08:57.04 ID:rqjtGJpA0.net
>>67
やったよー。
ヨドバシは話にならなくて、ケーズ、コジマ、ビック、ノジマ、ジョーシン
全部のなかで一番安くて対応よかった。ノジマもよかったけど。

ここ読んでると、あまりに批判おおくてあれは夢だったのかとw

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:09:36.80 ID:Ut62MRm70.net
二日系へたれすぎる。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:09:45.13 ID:2HjlWYxX0.net
>>155
利用してるだけで情弱扱いされるとこも似てるな

161 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q @\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:10:17.57 ID:ml4srYKI0.net
神保町のキムラヤがヤマダモバイルに衣替えしたばかりのときに
店を覗いてみたら、店員の対応がすごく丁寧でびっくりした。
聞くとキムラヤの店員がそのまま居ぬきで働いてるとのこと。
彼らもいずれヤマダ色に染まっていくのかねぇ。。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:10:25.71 ID:ke+ErViV0.net
近所のコジマは10年以上同じ店員いるけどヤマダはすぐ店員変わる
辞めてるのか転勤してるのか知れんが可哀相に

>>143
信用できない店で一生ものの家買うわけないなあ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:10:52.50 ID:UEskDUsZ0.net
>>157
お前も相当嫌な奴だがな。
ちゃんと下調べして知ってるってなら、ピンポイントで聞きたいこと聞いてやれよ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:11:40.84 ID:3uJwNxKY0.net
>>146
ほとんど売れなくても電材コーナーに一通りそろえるのが電気屋の最低限のサービスなんだよなあ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:12:01.99 ID:LSn37h500.net
>>148
説明とか求めてないのに勝手に説明始めて、いざ買おうと思って
店員呼ぼうとした時には必ず近くにいないのはなぜだろうか

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:12:04.00 ID:gNIPumoi0.net
>>156
つーか、ヤマダってそんなに安いか?
ヤマダしかない田舎っぺからすれば、そりゃ安く思うんだろうけど。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:12:13.17 ID:qypJaNWe0.net
>>10
それそれ
いつの間にか変わっててそれ以来行ってない
ビックとヨドバシで事足りる

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:13:20.44 ID:suhdNIwk0.net
>>142
セキドがそうだったな

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:13:46.05 ID:LSn37h500.net
>>162
今はビックになったから分からんがコジマは全店直営が基本だったから

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:14:08.20 ID:7ysgTDpk0.net
アフターサービスって受けたことないけどどんなのが対象なんだ
保証期間ならどこも横並びで同じちゃうんかね

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:14:30.79 ID:V+YNFRoa0.net
販路開拓が上手だとは思うわ

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:14:32.48 ID:zW5jjeza0.net
ここでテレビを値切ってたらこちらのほうがお安いですよって韓国製を勧められたよw
いらんわそんなもんw

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:14:47.21 ID:UEskDUsZ0.net
>>164
昔は、どんな部門担当であっても、電池電球、電設関連は知らなけりゃ電気屋じゃないから、絶対覚えろって言われたもんだがな。
そもそも、置いてないなら、知識が付きようがないわな。
そういう、やってはいけない所まで「合理化」しちまった結果が、今のヤマダの店員なんだろうな。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:15:03.28 ID:0X1kSQUf0.net
昔はヤマダ電気って言ったらそりゃ客で溢れかえってたもんだ。
うちの近所のヤマダ電気今は店内ガラガラwwwww
凄まじいぐらいガラガラw
もちろん客が入ってきても昔見たいに元気な声でお出迎えもないし、
何を見てても接客は一切ない。
ここまで落ちぶれるとかある意味スゲーよなw

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:15:12.35 ID:agTKgB0U0.net
ちょっと余裕というか下層でない人は
ヤマダから離れてる

ちゃんと説明してくれるとこで買ってる

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:15:14.04 ID:59IeFsNF0.net
馬鹿のふりして質問すると必ず売れ残りを押しつけてくるから。
じっくり説明させて最後に、新製品の型番を言って違いの説明をもとめると
アタフタするからおもしろい。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:15:15.76 ID:Q1GoZXst0.net
>>48
1.8Mhzとか石器時代かよww

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:15:28.27 ID:TiPnMqmq0.net
ヤマダのあのアフターサービスレベルで
リフオームするやつなんかいるのか

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:15:31.39 ID:++Ld5Shs0.net
ネット価格と同額にすれば買ってくれると思っている店員が多すぎ
ヤマダのネット価格なんてたかが知れてるっていうのに

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:15:35.85 ID:/mf7pby00.net
たしかにヤマダの店員は質が低いと思っているけど、
そのたびに、家電量販店の販売員に良質なサービスを期待した私が悪かったのね、
と自分に言い聞かせて帰ってくる

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:15:39.49 ID:g+SeuQTh0.net
サービスまともに出来ないなら地方店舗は潰せ
俺の近所のヤマダの余りにもやる気のなさにウンザリ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:15:59.77 ID:/iPH/2Ms0.net
知り合いがヤマダでテレビ買ったがすぐに壊れた

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:16:37.18 ID:696AZ08Y0.net
>>164
銅爪かガラス管どちらの事を言ってるか知らんが
町の電気屋でもヒューズを在庫してる所は少ないと思うぞ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:16:45.50 ID:oCoCfymv0.net
>>90
情弱なんてそんなもんだろ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:16:58.05 ID:UEskDUsZ0.net
>>182
それは流石にヤマダのせいじゃないんじゃない?
配送の時に、ぶつけられたか何かしたのか?

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:17:05.70 ID:VkVc8x9L0.net
ヤマダ自体にはよく行くけど、なんか購入意欲が湧かないから
大物家電は他の店で買ってるな
他の店は質問したら質問以上の答えが返って来るし分かり易いんだよね

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:17:17.99 ID:3uJwNxKY0.net
>>170
セッティングとか電話での対応とか返品交換とか宅配とかもろもろだな

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:17:20.44 ID:G3/PlQYV0.net
>>158
結局、店員次第なのは確かなんだよ。
どんなにクソな店でも、本人さえちゃんとしていれば
売り場も掃除できるし陳列も工夫できる。
商品説明も、カタログだけじゃなくネットで情報を拾ったり
メーカーの営業からネタを仕入れたりできる。
値引きは本人の権限でできなくても、店長を連れてきて
店長の裁量を使えば値引き幅が上がる。
自分の店で扱ってない商品について持ち出されても、
「じゃあ、その商品買ったらあとで感想聞かせてくださいよ」
の一言で常連が作れる。
そういう努力に、店とかほとんど関係ないんだ。
バイトでもできること。

それをやらないのがヤマダの風土で、
積極的にやってるのがケーズ。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:17:22.08 ID:1xAas4z80.net
「ブラック企業大賞2014」は
http://www.huffingtonpost.jp/hiroaki-mizushima/black-kigyo_b_5778730.html

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:17:39.69 ID:a0JKJv/d0.net
接客も最悪だわここ

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:17:54.13 ID:gNIPumoi0.net
>>173
うん、だからあっちは「電気」屋であって、こっちは「電機」屋なわけ。
だからヤマダ電気じゃなくてヤマダ電機。
電設やってるところは電気と名乗ってる場合もある。必ずではないが。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:18:33.08 ID:0Lkqyzuz0.net
実家住まいの時、ヤマダ電機に買い物行ったら、配達する地域を曜日で決めてて、今使うからと軽バン借りて運んでたな。

ケーズは空いてる時間に配達だが時間遅いと翌日の空き時間に配達。

ビッグカメラは、一部店員がアホで 商品答えられねーわ商品買いに行くから在庫ある店舗教えてくれと言っても問合せしねーわと店舗でバラバラ。
だったら、在庫カード置いとくな!


ヤマダ電機は在庫切れは今のところないな。

結局、地元の電器店(チェーン店)が融通聞いてくれて良かった。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:18:42.12 ID:0S1XYyBO0.net
ヤマダでは嫌な思いしたから2度と行かない

親戚が家建てて家電全部ケーズで買わせた

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:18:52.25 ID:fH7MkvqH0.net
電球買いにいった。古い電球を持って合わせながら買ったのだけど、その処分を

ヤマダ電機  処分費頂きます(買わずに店を出る)
ケーズ電機  あっ、捨てときますよ

ケーズ電機は電機屋の良心。
ヤマダ電機はいつか淘汰される。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:19:19.42 ID:OBJgCSrq0.net
だって質問してもまるで素人なんだもの

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:19:20.43 ID:9kIPBbT70.net
最近地元駅にヤマダ出来たけど
ちょっと前に出来たヨドバシに愛着ありすぎて
行く気しない

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:19:30.35 ID:rO39EqeR0.net
店員の質があまりにも悪すぎるからな。
無知なフリをして商品の事を聞いたら平気で嘘をつくから怖い。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:19:48.87 ID:kB7MhGFD0.net
>>1
ヤマダ電機はマジ最低
本当に不愉快な接客をされた、二度と行かねえと思った唯一の家電量販店
その時は偶々そういう特殊な店員に当たったのかと思ったが、10年連続最下位か、ざまぁ!

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:20:05.45 ID:COm3HNwF0.net
>>1
ヤマダ電機はチョン系だろ
サービスするわけないよ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:20:19.52 ID:Jde6Y4590.net
買って一ヶ月ほどで故障したから、買った店舗に持って行ったら、
お客様ご自身でメーカーのサービスセンターに電話してくださいって言われたからな。
あれはちょっと驚いた。代表者が妙な名前のネット通販と同レベル。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:20:57.87 ID:1ZB7d2zp0.net
数年前に長期保証の規約変更で過去に遡って適用するとかいう話が出た時は
ここから買うの怖すぎだとマジで思ったわ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:20:58.25 ID:ygCvPZ6w0.net
「お客様満足度第1位」を標ぼうしている。
これは、とある調査会社の「顧客満足度アワード 家電量販店部門」で1位を獲得したことが理由

えっ?どこの調査会社なんだ?

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:20:58.37 ID:irHG8uoT0.net
安かろう悪かろう

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:21:03.20 ID:w9C5N3yD0.net
>>9
置いてあるとこしか知らない

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:22:07.79 ID:nx5IcU7d0.net
ヤマダ電機なら、店員の態度に腹を立てたことが5回は有る

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:22:44.81 ID:PtZdDgva0.net
別に山田が特別に悪いとは思わない。
保証で変なカードを契約させられるエディオンは、
保証が必要な物はもう二度と買わん。
商品を触りに行くだけのショールーム。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:22:45.14 ID:JKQeiaCJO.net
ネットで注文して約1ヶ月音沙汰無し
問い合わせを書き込んでも無視
電話で問い合わせたら、次の日に店舗にあるから取りに来いと言われ、取りに行ったら
注文して三日後の伝票が貼り付けてあった
説明一切無し
謝罪なんて勿論無し

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:22:57.90 ID:zGiQx66F0.net
 客を客とも思わないヤマダなんか二度と行かない

 売ってやるんだぞと言うような客への対応

 あんな所に行く奴はポイントだけが目当てらしい

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:23:17.10 ID:AJ06DAvuO.net
凄くすぐ壊れる商品ばかりです

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:23:36.92 ID:IH7qzW500.net
アマゾンなんて通販専門なんだから実店舗のヤマダと比較にならないと思うけど

>1バカ記事

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:24:18.44 ID:UEskDUsZ0.net
>>191
まあ、電気屋でも電機屋でも家電屋でもいいよ。
ただ、ヤマダの店員って、悪い意味でサラリーマン的だよねって、そういう話。
別に電気工事士の資格取れとかは言わないが、工事の大まかな流れや、主要な具材位は、背景的な知識として知らないと、商売柄お客さんに失礼だと思う。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:24:21.45 ID:w9C5N3yD0.net
娘が交通事故で死んだとき8億円払えだのメチャメチャな裁判してた結果どうなった?

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:24:49.99 ID:Jde6Y4590.net
平日に行くと、レジのおばちゃんたちがペチャクチャと世間話してて、レジに行き辛いよね。
乾電池ごときで会話の邪魔されたとか恨まれそうでこわい。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:25:01.13 ID:qi8i6NTt0.net
昔から山田の店員の評判悪いし
自分も幾つかの店舗でもイマイチだなーと
感じてたけど
改善してるようにはまったく見えないから
そこに時間や人や金かける気はまったく
ないんだな…と

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:25:16.82 ID:nXhmnLNR0.net
メルマガ登録しないとポイント機能が使えないのが余りにウザい
米とか化粧品のDM寄越すな、電器屋にそんなもん誰も期待してないっつーの
大体値付けが高過ぎてまるで魅力が無いんだよ
メディアとか消耗品も高くてまるで買う気がしない
K'sの素直な5%引きや、ヨドバシ、ビックの送料無料翌日配達の方がよっぽどマシ

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:25:33.13 ID:4lIuXMHB0.net
>>204
照明器具や美容家電みたいな小さくて安価な商品は詰んでるとこ多いな
さすがにテレビやパソコンのように大型・高価・精密なものは並べてるの見たことないけど

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:25:35.40 ID:EiDJzPtC0.net
引っ越した時に70万ぐらい家電買ったけどヤマダだけ値段交渉に乗らなかったな
キャッシュで70万今すぐ払うよって言っても何も関係無いみたいで
そんな店なんだなってそれ以来行って無いや

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:26:38.45 ID:xBeasEeu0.net
チェーン店は拡大しすぎて巨大化すると行き着く先はたいていはこんな感じになって潰れる

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:26:51.86 ID:1/Mdy6sv0.net
ヤマダ電機は本屋なのかホビーショップなのかドラッグストアなのかホームセンターなのかカーショップなのか宝飾店なのかよくわからない

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:27:01.19 ID:por6SN8r0.net
マクドナルドとヤマダ電機って似てるよな
店に入った瞬間に重苦しいフインキが漂う
それが嫌で最近全然行ってない

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:27:38.91 ID:gNIPumoi0.net
>>211
サラリーマンのレベルですらないよ。
つーか、ヤマダに限らず店員のほとんどがバイトだしな。
数年で辞めるつもりで働いてるんだし。
もちろん、そんなことユーザーに関係ないことだが。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:28:04.01 ID:5Um71Usn0.net
近所にヤマダ電機があって、店員さんにはいろいろ説明してもらってるし。
現物みられるし。
そんなに責めないでよお。 悪くないよ。


買うのはネットだけど・・・

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:28:13.57 ID:UEskDUsZ0.net
>>215
ポイントカード寄越せって言えば、昔のあれ、まだ貰えるよ。
古いカードも、店頭で使える。
まあ、ポイントが一年過ぎてて失効してるかも知れないが。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:28:15.97 ID:k2Vnr6Mf0.net
かすかに安くても、ディメリットありまくり

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:29:32.79 ID:UBh8xeBV0.net
高齢化が進んだせいか、ヤマダ、K’sの郊外店型からヨドバシ、ビックの駅前店型に客が回帰してる
ような気がする

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:29:49.09 ID:CHCbEUlC0.net
>>22
うちのとこだと直営?はAmazonだろうとネット価格対抗してくれる(日曜の夕方なら多少無理な価格にも合わせてくる)
でも近くの元が某家電量販店が看板だけヤマダになったところはヤマダWebコムにさえ価格合わせしないから使わない

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:30:00.10 ID:gNIPumoi0.net
>>219
リフォーム屋も入れとけw
そのうち不動産や葬儀まで手を出すぞwww

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:30:00.55 ID:y1jDuO5M0.net
>>202
メディアフラッグだってさ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:30:11.74 ID:Jde6Y4590.net
>>223 まだ使えるの!? ケータイに移行して使えないって言われて捨てた記憶が・・・。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:30:36.28 ID:tEywd9Ac0.net
>怒りが収まらないのかヤマダ電機は、「ケーズデンキが1位でヤマダ電機が最下位」とする同誌12年のアンケート結果をコピーして店頭で配布していたケーズホールディングスを営業妨害として提訴している。

ケーズにとってヤマダが最下位なんてのはどーでもいいんだけどな

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:30:46.12 ID:xBeasEeu0.net
アフターサービスて言ってもメーカーが修理するだけだからヤマダ電機が軽トラで
出張サービスはやらないだろうから、そういう奴は高くても街の電気屋で買うべきだろ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:31:19.17 ID:XS10cgaw0.net
14年前にヤマダでPCを買ったら、「これを買います」と言ったとたんに、
今まで説明していた店員がどこかに行ってしまって、かわりに態度の横柄な女の店員が来て、会計させられた。
二度とヤマダでは買っていない。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:31:36.27 ID:3uJwNxKY0.net
>>219
電気屋にわざわざ薬買に行くバカがいると思ってるのがすごいよな
電気屋として他に並べるべき商品があるだろうに

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:32:46.54 ID:UEskDUsZ0.net
>>229
うん。
使える。
金色のペラペラだろ?
俺の財布に入ってるポイントカード、三日前に使ったばっかりだ。
新規でも、レジでカードでポイントやりたいって言えば、新しいの出してくれる。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:33:11.33 ID:ke+ErViV0.net
>>210
買った商品が初期不良だったが、その対応は素晴らしかった
ネットで電話番号入力したら30秒後には手続きの電話が来たからな
日本企業もサービスはアマゾンに学ぶべきだわ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:33:19.29 ID:jg46VWGq0.net
本当に接客最悪だからな。
見に行ったことはあっても結局買わない。
コジマは電機好きそうな人多めで感じいい。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:33:42.14 ID:tEywd9Ac0.net
一本足の案山子のイメージしかないな

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:33:46.02 ID:ZBap2m9/0.net
だって、さて買おうかなと思ってから、何時間かかるか?予想できないなんて、あり得ないだろ
声をかける店員がいない
商品の型番ごとの正確な機能差と価格差がわからない
型番決めて買う意思表示しても、価格が異常に高い
それでもいいから買おうとすると、お待ちください、と平気で30分くらい待たせる

2度と行かない

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:33:48.30 ID:RCND9jpEO.net
ユニクロも出版社を
訴えて何度も負けてるし

ブラック企業って全く反省してないから

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:33:50.99 ID:Jde6Y4590.net
>>234 そう、その金色のペラペラの。なんてこった。l||lorz

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:34:45.02 ID:zGiQx66F0.net
>>233

もうね、今は何でも売ろうだからね
あるドラッグストアでタバコ売ってるからね

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:35:24.16 ID:hg1nSSpw0.net
>>234
マジかよ!?
俺も今後使えなくなるからって替えさせられたぞ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:35:47.01 ID:o9OLBSsWO.net
アフターサポートと郊外型は評判悪いのか…。

ただ、消耗品系はヨドバシやビックカメラよりヤマダ(LAVI系)が安い場合も多いので場合によりきり使ってる。

家電だと地元電気屋、PCやカメラとかはヨドバシとかいう選択肢が多いがな。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:35:50.22 ID:k2Vnr6Mf0.net
うん、アマゾンは隙がない、万事スムーズ。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:35:54.26 ID:+4vftvPZ0.net
『ソウカ電機』に変えた方がいいのでは??

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:36:02.03 ID:CHCbEUlC0.net
>>241
うちの近所のドラッグストアは電子レンジとかトースターとか家電売ってるよ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:36:22.36 ID:DJ3fXz0a0.net
なんせ、超大型店舗以外は事務員がおらんからな
掛かって来た電話は、手の空いてる従業員が取る
客の多い土日なんかは誰も電話に出ない

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:36:44.78 ID:qPyKX2CCO.net
地元に出来たから1回行ったけど店員の接客態度が相当悪かった

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:36:53.90 ID:VDAQyvFB0.net
どんな販売店でも使えん店員はいるけど、ヤマダ電機の場合
店員全員がパーフェクトに使えないんだよ
正社員か派遣か知らんけど、よくここまで使えん奴揃えたな!ってぐらい
ダメダメ店員が揃ってるんだよね

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:38:24.95 ID:k2Vnr6Mf0.net
10年位まで、No.1取るまでは良かったんだけどね、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:38:33.52 ID:NsupIueA0.net
対面のヤマダより顔の見えないAmazonのサポートデスクのほうが応対が良いのはどういう事だよww

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:38:57.57 ID:XS10cgaw0.net
>>237
それは「山田うどん」 500円もあれば腹いっぱい食べられる優良店だよ。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:39:01.15 ID:VF2y79Wt0.net
ヤマダ電機って車やお菓子化粧品売って家電のスペースが減ってたわ。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:39:12.86 ID:5Kn6IfM70.net
接客が糞悪い
接客に関しては日本企業でワースト

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:39:24.86 ID:iFZl12z40.net
>>245
そのまんますぎるだろw

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:39:40.07 ID:xlwS59SI0.net
もはや潰れるべき

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:39:40.77 ID:mXcX1ir90.net
アマゾンはメールで送ると書いてある通り1〜2日以内に返事がくる
日本の会社はソフトバンクの回線握りの印象が強いせいかほったらかすってイメージがあるな

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:40:49.82 ID:UEskDUsZ0.net
>>240,242
ああ、一時な、携帯会員獲得で店舗にノルマかなんかあったらしい。
その時に、質悪い店員当たったんじゃない?
俺も、個人的に仲の良い社員に頼まれて、登録だけした。
すぐ解約したが。
ちゃんとその社員の人から、当面カード廃止の予定はないって、はっきり聞いてるぞ。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:40:58.68 ID:J3iaOSHe0.net
電気あんかをチラシ見に行って買いに行った時はようわからんかったな
商品が売り切れたのか入荷してないのかも分からないですって言われたらどうしろと

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:41:46.95 ID:iFZl12z40.net
渋谷にあるけど、接客態度がいいとは言えないな。
調べてから店に行く方だから、店員に商品知識なんか求めないけど。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:42:33.10 ID:zYUhKJyk0.net
ニューモデル・アーミーの創設まで
「真の友情はゆっくり成長する直物である。 友情と呼ぶにふさわしい所まで成長するには、
たび重なる危機にも耐え抜かねばならない」
将来、彼の子孫はローという苗字に赤面することになるだろう シャンブル
私は大統領になる時に若すぎると言われた。君は野球をするには年を取りすぎだと言われた。
しかし今、どちらも全く的外れであることがわかった
野球しようぜ!

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:42:36.87 ID:qsfspnFL0.net
家の近隣エリアにヤマダしかない人は辛いな

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:42:58.95 ID:1L/C2s020.net
ヤマダの店員大嫌い
ぜってーかわねー

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:43:09.86 ID:xNnCx9bs0.net
多少大きめの箱でも余裕で入る宅配ボックスがあるのに何故か何度も不在票入れて
持ち帰って一週間ぐらい繰り返してやっとBOTHに入れてく黒猫さんって何か勘違いしてないだろうか?

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:45:32.99 ID:hBC/P3Jx0.net
>>41
営業ありきの売らんかなで、商品のことをまっっっっったく知らないのな。

6年前クーラー買いに行った時にあせったわ。
再熱除湿かどうか聞いてるのに「寒くならないです。ドライモードついてますから」って。
聞きたいのはそうじゃねぇ、再熱かどうかだってのに「ドライモードなら冷えすぎません」とかwww
そんですぐにお買い得アピール。

営業トーク覚える前に、最低限の商品知識くらい頭に入れとけっての!

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:46:14.87 ID:1klRUfGD0.net
まずあの気持ち悪い色の建物が有るだけで周辺不動産の資産価値が落ちます。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:47:02.62 ID:eN8yEW+30.net
ちょっと興味本位でオープンしてから一回も行った事ない
錦糸町のヤマダに行ってみるかな

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:47:31.22 ID:iFZl12z40.net
>>265
ヤマダ電機に商品知識を求めてはいけない。
店員は全員、バイトみたいな奴ばかりだ。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:47:32.40 ID:dpGfv6oU0.net
>>4
きめえ
ヤマダ電機では絶対買わない

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:49:45.28 ID:dpGfv6oU0.net
>>265
時給数百円の人達に何でも求めんな
自分でネットで調べろや

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:50:13.61 ID:WWQ/IaZT0.net
そうかなあ?
対法人相手だとクレーム対応もしっかりしてるんだけどね
ヤマダで買った純正品のプリンターのトナーカートリッジの不具合は、電話を掛けて30分後には代替の商品を持ってきたぜ
他の製品でも故障でメーカーに掛けても電話が伝ながらない時に電話をしたら、直ぐにメーカーが電話を掛けてきた
何の不都合も無いけどね。ちゃんとポイントも付けてくれるし、普通に買い物をしても値引きも大きい

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:50:18.39 ID:87PK3E4A0.net
ヤマダは売りつけるのはプロだけど、アフターサービスはメーカー送付するだけの無能だからな。
町の電気店のほうが全然プロフェッショナルだっつーの。話にならんわ。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:51:38.20 ID:u4Vb7utkO.net
>>265
(・∀・;)聞いたら奥に引っ込んでネットで調べてきたらしい説明をされた

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:51:51.42 ID:IAWALJVX0.net
マック、ワタミ、すき家の次はヤマダか

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:51:52.75 ID:xNnCx9bs0.net
>>268
ケーズに洗濯機見に行って「静かなのがいいんですけどー」って言ったら
「ベルトじゃなくてギヤで噛んで駆動するタイプはガタが少なめで静かになりますネー でもそのうち五月蠅くなりますけどネー」
とか言われてよく知ってるナーと思った。
でも掃除機買って型番調べたらケーズのオリジナル廉価版の型ででメーカーの標準品の安売りよりも却って割高だったと
後で分かってガッカリした。
何が言いたいかというと、 特に何も無い。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:52:29.89 ID:+5N/5h4X0.net
日経はヤマダのこと毛嫌いしてるからなあ。
ケーズが漁夫の利なんだよなw

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:53:24.31 ID:YSUh0uiN0.net
どれもこれもプロバイダとのセット価格で本当の値段を知るのに苦労する
もうやだ

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:53:33.55 ID:5Um71Usn0.net
>>262
んなこたあない。 現物に触れられるし便利だぞ。
現物にふれて、ネットで注文。
そんで、最近はドラッグストアみたいな商品そろえてるし便利。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:53:48.60 ID:PuxG4zlD0.net
KSは頼みもしないのに長期保障になってて助かったな

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:54:01.82 ID:UEskDUsZ0.net
>>271
あそこは極度のマニュアル主義なんだよ。
法人の場合、そういう対応マニュアルがあるから、迅速に対応出来る。
対法人の方が、イレギュラー少なくて、マニュアルの精緻化が容易なんだろ。
ただ、一般顧客みたいなケースバイケースだと、それがマイナスに働きマクリって。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:54:03.26 ID:hBC/P3Jx0.net
>>268
バイトでも別に構わないが、一般素人の俺が再熱知ってるのになんで…。
いくらバイトだって、扱ってるのは家電だろ?
それがなんで一般人より知らないの?

あ、いや、本当は分かってる。
うん。ヤマダだから。
でも、それでもwww


…こんな無限ループな気持ちになるから、ヤマダに知識を求めちゃダメなんだな(´・ω・`)?

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:54:13.79 ID:RIaqfZNi0.net
最近はブラック過ぎて店員も大変なんだろうなて思うようになったわw

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:55:03.66 ID:u4Vb7utkO.net
(・∀・;)ヨドバシとの違いはワクワク感

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:55:23.04 ID:ExldXL5MO.net
買った物とは違う型番が届き、すぐに正しい物を持って来い!と言ったら
人がいないので無理です …と

電話に出ているお前はヤマダの社員じゃねえのかよ! お前が直ぐに持って来い! ボケ!!

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:55:41.76 ID:JytjjLiR0.net
ジョーシンかケーズだな。山田は最後に買い物したの5年前だはwww

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:56:11.13 ID:vDYg4SUS0.net
そうかそうか

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:56:20.89 ID:3uJwNxKY0.net
>284
なにそれ酷い

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:57:10.23 ID:zGiQx66F0.net
 いつの間にか 一躍有名なダメダでんきになっちゃったな

 大したもんだわ

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:57:50.84 ID:qsfspnFL0.net
>>278
あ、いや選択肢が他にないって点がさ。他の量販店もあれば自分に合った店が選べるから

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:57:53.13 ID:ytUW3e7G0.net
ヤマダで実物見て、アマゾンでレビュー見て、ヨドバシドットコムで購入。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:58:22.37 ID:hBC/P3Jx0.net
>>270
ちょっと待てwww

じゃあその時給300円は何の対価としてもらってんだよ?w

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:58:34.85 ID:+igYDrSOO.net
ヤマダ

ウォシュレット
在庫売らんかなが必死で笑えたなw
必要には充分だったんでまあ買ったけど

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:58:53.53 ID:UEskDUsZ0.net
>>281
広く浅くなら、意外と店員の方が知ってるかもな。
はっきり言っちゃうと、全方位から攻められて、すべての分野で事前予習したお客さんに全勝出来る店員は、今どきのネット時代だと、何処にも居ないかも。
特に、PCの特定のアプリに関することとか。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:58:57.09 ID:1dOGMCKT0.net
欲しいものだけが置いてないんだわ

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:59:07.92 ID:2dZ/hE+f0.net
電話に出ないwww

今日まさに目撃したわ
大店なんだけど平日昼間だから客ほとんどいないのに
店員もフレッツとかのヘルパーも誰も電話に出なくて鳴りっ放しw

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:59:11.61 ID:h3SQfIcZ0.net
完全にショールーム化してるよね電気屋が。それもまあヨドバシはよく使う

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:00:24.34 ID:nL+kfx5w0.net
そういえばYAMADAで展示処分品のシェーバーを安売りしてたから買おうとして
一応中を見せて貰ったら刃に剃ったヒゲのカスがこびりついてたことがあったなぁ。

展示処分品って試し剃りとかさせたやつで、しかも掃除もしてないって。。。
感染症鬱ったら同寸だ。
チェックもせずに適当に箱に詰め直しただけとか手抜き杉だろとマジでキレそうだったわ。。。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:00:38.77 ID:AkEXBExp0.net
ポイントカード作ろうとしたら無断でクレジットカード作らせようとしたから
それ以来行っていない

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:01:09.32 ID:KH5gxsx60.net
>>293
メーカーの営業でも正直浅く広くだよ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:01:21.27 ID:yvojoME/0.net
ショールームとしても微妙なラインナップ。
借金で拡大路線を突っ走ってきたのが逆回転しだすと、ダイエーの二の舞になるぞ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:01:54.56 ID:3msph8OJ0.net
以前、デジタルカメラが届いてその日にいじくってたら、ボタンが数箇所
壊れていてから電話したら、うちに言う前にカメラのメーカーに電話しろ
と言われて、発狂したわ。それから買ってない。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:01:55.85 ID:XV97YKNs0.net
ここは本当に酷いね
ネットで買った方が安いしマシだわ

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:02:02.06 ID:55g8j6lOO.net
マック
ベネッセ
ヤマダ

創価企業ボロボロだね

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:02:17.87 ID:+E8IhQBx0.net
今はどうか分からないけど・・・
配送料無料の商品を会計した後に、午前か午後の配送指定は有料(時間指定料)と言われて困ったことがある。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:02:47.05 ID:DKfGcs3R0.net
ヤマダ電気は値引き交渉に応じるとか言いながら
交渉したら値札から1円も値引きしなかったから
もう行かない

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:02:49.40 ID:YVrD+FaN0.net
Amazonより悪いの?マジで?

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:03:08.07 ID:iW64AEzY0.net
利幅の大きいもの?
メーカー都合のもの?
みたいのばかりを並べてる。
欲しいものは無し。
あれでよく買う人がいるねと。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:03:11.20 ID:sQiGVMiN0.net
ヤマダが他の家電量販店よりも優っている部分はトイレ
これに尽きる

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:03:13.00 ID:zTyk18Tf0.net
メーカーのヘルプもどうせ派遣社員なんだろ?

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:03:26.20 ID:wDvHyqSi0.net
バカルディーがCMしてた頃のヤマダが懐かしいな

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:03:27.49 ID:aM99yotb0.net
>>281
接客ですらアレぽいし、そんな知識を付ける段階まで行かないとか、
アレ過ぎて余裕が無いとかだと思うぞw
昔と比べ見るからに店員の年齢層が下がってる感じだし、
離職率が半端ないんじゃねヤマダ。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:03:52.90 ID:VMO7JIRuO.net
お店に冷やかしに行っても商品が少なくてみる価値がない

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:04:23.53 ID:ho4IoN6C0.net
>>293
カラむつもりは無いが、特定アプリの効果、利便性ってな枝葉じゃなくて、再熱除湿は普及技術だろ?

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:04:28.57 ID:KHmYq5tj0.net
どう譲っても1位には思えないんだよなあ
他家電屋の店員が特別いいとは思わんが、
ここほどではない。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:05:08.58 ID:6+7/dh7J0.net
>>308
ウォシュレットの導入は早かったなぁ。でもあのトイレまわりの鏡張りが理解できない

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:05:49.29 ID:CB2F2dMS0.net
売り上げ1位になる前、20年位前のヤマダはよかったのになあ。

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:05:50.97 ID:ucF4cJYg0.net
>>296
ヨドバシは出店絞ってる分、品物揃ってるからな。
多少高くてもショールーム維持費と思って結構買う。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:05:59.45 ID:2KCrW47B0.net
ヤマダはAmazonの展示場

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:06:22.80 ID:ohk1neyX0.net
ヤマダ電機でトイレ行くほど長居しないがな

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:06:49.31 ID:sti2WbZb0.net
ヤマダは全然値下げしてくれない
他の店の価格を言ったら「原価割れしますんで」とか言いやがる
規模的に一番安く仕入れてんのはヤマダだろうが!

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:06:56.77 ID:2quk4+Ax0.net
>>41
態度は最悪の部類だよね…

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:07:07.81 ID:sEL9z8xl0.net
そもそも創価系企業に儲けさせるっていうのがいかがなものか? と思うので俺はいかないw

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:07:21.72 ID:iyadTOKP0.net
近くの大型店に過剰接客気味(馴れ馴れしい、押し付けがましい)の店員がいてうんざりしてたけど
ここ見たらどんだけ有難いことかよく分かったわ

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:07:23.63 ID:mKNzYV2h0.net
「他店より一円でも高ければお申し出ください」

申し出たけど値引きを断れたよ。
たしかに値引きするとは書いてなかった。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:07:31.81 ID:VMO7JIRuO.net
最近は新製品を満足に展示すらしてないで取り寄せだよ

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:07:34.92 ID:iAFMZisV0.net
前は地域で一番の安さだけで良かったけど
今は安くないしネット通販のほうが安いし

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:07:35.30 ID:2KCrW47B0.net
ヤマダは潰れていいよ

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:07:39.12 ID:sQAR/9HGO.net
ヨドバシしか行かないから山田は分からないけど、ヨドバシは担当者居なくても親切に電話対応してくれた。電化製品の素人だから、助かった。
それからヨドバシしか行かない。てか、近所にヨドバシあるからだけど。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:08:07.03 ID:AkEXBExp0.net
>>319
ヤマダのトイレは催した時の駆け込み用

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:08:26.07 ID:zTyk18Tf0.net
今はヨドバシのネット通販も安いからな

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:09:43.75 ID:L4muBCYY0.net
>>304
あれは、ルートで配送組んじゃうから、出来るだけ客側の時間指定受けないようにする為だな。
例えば、秋葉スタートで上野ゴールのルート組んだら、午前一と正午と夕方遅くが秋葉ってルートだと、何時までも秋葉に閉じ込められて、その日のうちに上野へ配達するのはかなり難しいとか。
時間指定優先で受け付けると、今度は日付指定が難しくなる。
もしくは、複数の配送を動かさなくちゃならないから、配送無料が難しくなる。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:10:15.22 ID:sRPE2J6P0.net
大企業がおかしくなるのは大抵銀行が送り込んだ役員のせい
大きな資金調達した時にお目付け役で銀行から役員を送り込まれるのだが
こいつが強権発動して会社の事情を無視して帳簿上の利益を追求するためにどんどんおかしくなっていく

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:10:15.47 ID:ZzkDTgy50.net
担当売り場の総合製品カタログの比較表に載ってる機能ぐらいは
淀みなく説明してくれないと困るよな

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:11:07.75 ID:L4muBCYY0.net
>>313
確かにな。
エアコンコーナーの店員で再熱除湿知らねー奴はアホw

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:11:27.54 ID:6+7/dh7J0.net
>>317
大阪にヨドバシが来た時、うまくいくんか?って言われてたが
もっとも成功してるようにみえるw

名古屋民も楽しみに待ってろ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:14:35.35 ID:L4muBCYY0.net
>>335
千日前の、よりによってあそこにビックカメラできた時は、オカ板が別の意味で心配したが、何も無かったみたいだなw

337 :来林檎@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:16:36.38 ID:PAlHt/0U0.net
昔、「見てるだけー」ってディノスのcmあったけど
電気屋の店頭で実物見て、カタログ貰ってきて
結局ネットで買うってのが殆どじゃないのか?

俺は本屋が好きだ。店員が一々寄ってこないから

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:17:36.66 ID:2IPVfmFI0.net
>>336
俺のその話知らなくて、会社の人にオープンしたての千日前の
ビックカメラでパソコン買ったって話したら「出なかったかw」
言われたよww
大阪に引っ越したころの懐かしい思い出だ。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:17:55.20 ID:eWo6OjUY0.net
何で新宿に2つあるんだよ?心から不思議だわ
うっとおしいすぎるw

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:18:12.09 ID:FCTp4n0r0.net
禿携帯の勧誘がうざいので、最近行かない。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:18:24.75 ID:vFMPALuK0.net
アマゾンも大概だと思うが、ヤマダはトップクラスのクソさ。
自分が行ったところでは一番かもしれない。商品価格がコンビニとは桁が違うし、それなりの店員の質は必要

ゴミクズみたいな店員ばっかりで話にならないわ。よくあんなの雇ってるなと思う
人事の人と話した機会あったけど、そいつも大概だったし、ブラックとか評判悪いのも理解できる

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:18:54.40 ID:qwnKRSi+0.net
いろんなとこ吸収したけど、悪い物食ったら腹痛おこすわな

ところで複雑怪奇なポイントシステムは改善したのか?

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:18:58.27 ID:VL9XSg0s0.net
えなりは別にいいとして、CMに出てるQちゃんは大丈夫なのか?
国民栄誉賞の受賞者は、不祥事には関わらないほうがいいはず。
Qちゃんは、ヤマダ電機のCMに出ないでくれ。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:19:32.18 ID:YXJJ4BV70.net
ヤマダは必要だよ!




ヤマダで見てからアマゾンで買うから

345 :名無しさん@13周年:2014/11/14(金) 00:24:47.04 ID:lbL8Yg2nF
叔母が買った5年保証のPCが1年で動かなくなって持ってったら、
『これは保証がききませんねえ。3万位かかります。』
って言われたんで、持って帰ってメーカーのお客様ダイヤルに電話したら
直し方教えてくれてすぐ治った。で、その電話で、
『これって修理出したらメーカー保証ききますよね』
っていったら、『大丈夫ですよ』
って言われた。
それからヤマダと大喧嘩した
ヤマダほんとクズだったわ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:20:38.93 ID:uBY0pyE/0.net
つい最近、ヨドバシで買い物した時の話。
ネットで価格を確認してから店舗へ行ったら、ネットと店舗で価格が違った。
値段のことを店員に言ったら、ネットと同じ値段にしてくれたが
これ、情弱を騙すつもりだな。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:20:49.56 ID:L787wYSU0.net
態度悪くていかないなあ
でもたまたま電気屋にどうしても
急な用事があって入ったヤマダ、
休日の午後の神奈川で、あまりに人が
いなくて驚いたw

じっくり選んで買いたいものは、ビックかケーズだな。
ヤマダはだいたい、店作りすぎだと思うよ。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:22:44.82 ID:M4yCmCUO0.net
敢えてヤマダで働いてるおいらが来ましたよっと(^ω^)
寝る間を惜しんで頭に叩き込んだ商品知識と、デパートで身につけた最高の接客スキルを惜しみなく発揮して、お客様に最高のおもてなしをするのが楽し過ぎですw

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:23:05.30 ID:irLnM4I70.net
でも言うほど電気量販店のサービスに大差なんて無いと思うけどな

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:23:43.70 ID:5s2KRzFj0.net
親がテレビの画面がつかないのでヤマダ電器に修理の相談に行ったら
不具合がでたテレビを見もしないで
「ああそれ故障してますから新しいテレビを買った方がいいですね」と言われた。

買う前にちょっと見せてと
わたしが親のテレビを確認したらB-CASカードがちゃんとささっていなかった
だけだった。もちろん差し込んだら正常に映ったwww

信用のおけない酷い家電店だと思った。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:23:48.46 ID:JPX1rnt10.net
やっぱり茨城の誇りケーズデンキが最強だな

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:23:53.84 ID:L4muBCYY0.net
>>337
俺「…………(ペラペラ推理小説を捲る)」
ヤマダ書店店員「お客さん、推理小説にご興味お持ちですか?ああ、その本、私読みました。ほら、お客さんが読んでる所で出てきてる、清純な女子大生。何と、彼女が犯人なんですよ!意外でしょ?実にハラハラドキドキするストーリーでしたよ。お買い得です!」
俺「…………(そっ閉じ)」

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:24:07.04 ID:ipyRg6yb0.net
>>346
騙すってか店舗は土地代要るんだから普通にはネットと同じ価格にはならんよ

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:24:22.20 ID:55g8j6lOO.net
万引きが内部犯で
しかも金額が大きかったのってヤマダ?

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:24:27.76 ID:qwnKRSi+0.net
>>348
スキルいらんから安くしろよ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:24:41.60 ID:2f1mV+Mv0.net
最近のヤマダは方向性が良くわからない

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:25:13.56 ID:VCyHMHQm0.net
てか店員の数は多いだろ
売り場ガラガラなのに

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:26:17.87 ID:L787wYSU0.net
>>349
それがあるんだよw
だからびっくりするw
電気屋さんは特にね。

スーパーとかホームセンターとか同じだけどね。
あと、近所はコンビニすらやたら丁寧な態度で
素晴らしいところと普通のところがある。
厳選して感じのいい子を選んでいるのかって、
感心するw

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:26:21.39 ID:CB2F2dMS0.net
むかし近所のニノミヤで店員がミニコンについて1時間以上も説明してくれて、
次もここで買ってやろうと思ったが、2年後には潰れてた。
暇だったんだろうなあ。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:28:35.58 ID:b/sW3SGe0.net
>>356
ドラックストアを目指してるんじゃないの?
近所のヤマダの品揃えは、まさにドラッグストアw

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:28:53.66 ID:MogDUTdP0.net
ダイクマがヤマダになったんだっけ?

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:29:11.16 ID:Ap1BCWEb0.net
>>357
ほんとこれ
もっとも、ちょっと何か見ようとすると店員がハイエナよろしく速攻寄って来るから最近は行ってないけど
そして♪でーんでんでんきの やーまだだよ!♪が空しく響き渡ってるイメージ

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:29:11.73 ID:6mu4gXLx0.net
山田が一番近いから使ってるが、
店員には絶対話しかけない。

いつもめんどくさそうに応対するし、
カタログにあるような知識しかないし。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:29:45.82 ID:1qEozS3V0.net
ヤマダはパソコン買いに行ったが新製品が悉く展示品しか無い、
何処の量販店も同じだって言いやがったから
その足で淀に買いに行ったら普通に在庫あってすんなり購入できた
それからヤマダは一度も使ってない

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:29:50.76 ID:kFaExufn0.net
>>335
土地もとんでもない含み益が出ているはず
購入した時には高い金額で払えるのかなと危ぶまれていたのにな

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:30:08.31 ID:2f1mV+Mv0.net
>>360
俺の近所のもそうだわ
あれ明らかに迷走だと思うんだけどwww

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:30:22.70 ID:uP095tyeO.net
WOWOWを解約しようと思ったことがあった。あまりにも韓国ドラマが多く、
お金を払うのがアホらしくなったので、思い切ってカスタマーセンターに電話して
もう少し様子見るけど、名画とか新作映画増やして〜
と頼んだ。
今大分少なくなっててボリウッド映画もあったりましになってきました。
しかし台風の時はグジャグジャで悲しい。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:31:27.53 ID:kFaExufn0.net
関西ですから上新を利用してますが、いつも店内を店員が走っています。
あれは一体何なのですか

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:31:40.50 ID:JPX1rnt10.net
ヤマダ電機と佐川急便の人間はみんな態度悪いから大嫌い

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:31:55.18 ID:M4yCmCUO0.net
>>355
勿論お安くしますよ、お客様の態度次第で(^ω^)

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:32:11.00 ID:irLnM4I70.net
>>358
そんなもんかなー

そう言えばヤマダは厳しい個人ノルマがあるから店員同士が仲が悪いって聞いたな

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:32:20.63 ID:/mHvuq6s0.net
ヤマダ安心会員に入り
Amazonで購入
壊れたら安心会員で修理
会費払った分で貰った金券はでサプライやソフト購入

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:32:47.28 ID:3R8iwUwa0.net
最近クスリとかも売ってないか?
USBメモリひとつ必要だったから行ったけど
レジにいったら白衣きた薬剤師のレジだった

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:33:12.80 ID:yJqx/w8l0.net
>>4
分厚いのは面の皮の間違い

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:33:22.27 ID:kFaExufn0.net
>>369
個人には罪はないよ  忙しいと人は愛想が悪くものなのです

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:33:29.86 ID:L4muBCYY0.net
>>365
アキバの土地転がし家電屋と言えば、かつてはサトームセン。
あそこ、不動産収入が完全に佐藤一族の別会社に吸い取られていたんで、身売りの破目になったんだよな。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:35:08.38 ID:uP095tyeO.net
九州のベスト電器は俺ずーっと前からお得意様w
現金で払うというと、三千円位値引きしてくれる。
それで電池とか消耗品をまた会員様価格で買って帰る。
アフターサービスが良すぎて赤字らしく、ヤマダに買収されそうと聞いたんだが
確かに店員さんは少なくなった。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:35:11.72 ID:6+7/dh7J0.net
>>336
>>338
出なかったけどw、爆発力にも欠けたよねビックカメラ

>>359
中川無線ってのもあったな。ナカヌキヤってのもw

>>365
隣の東京の方の百貨店が大変らしいでw

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:37:09.85 ID:L4muBCYY0.net
>>377
完全子会社化済み
http://www.ma-cp.com/gyou_c/64.html

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:37:51.60 ID:GARq3zKU0.net
>>41
>ヤマダに行っても商品について質問してはいけない
>彼らは何も知らないから
なんだよな
ちょっと詳しいことを聞こうとするとお手上げのようだ
しかしそれが自覚できないようで、こちらの質問が間違っているというふうに解釈するようだ
客のレベルを相当に低くした研修でも受けてるのかよ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:37:54.86 ID:ltguRUKV0.net
>>1
ネットならAmazon、実店舗ならヨドバシだな。

ヤマダ? 糞すぎで話にならないw

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:39:57.83 ID:M+/uqIVM0.net
ヤマダって、今は知らんが昔は1日だけとかでもバイトできたよなwww

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:40:14.62 ID:C8Za08uY0.net
DELLのサポートに質問出して回答きて暫くしたら
DELLから日経BP顧客満足度のアンケートページを案内された
なるほど、満足度評価者の選別をしているのか^^

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:40:35.34 ID:MNaqFZdZ0.net
近所のヤマダは店の半分以上雑貨とか置いてて肝心の電化製品が少ない
なんの店なんだと思う

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:40:56.09 ID:DD7BoIdP0.net
ケーズなんかの税別表示の店は全く話にならねえ、なめてんのか
家電の実店舗はヨド一択
あとはやっぱアマだな

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:41:05.91 ID:aVzcRUQf0.net
低賃金、非正規、ギリギリの人数で回してるから余裕がない
当然そういった余裕の無さは態度にも出てくる
ヤマダの店員の態度が悪いのは必然

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:41:30.63 ID:KZDihwSM0.net
家電量販店の店員なんて、
気持ちの悪いキモヲタクレーマー相手に
よく頑張ってると思うよ。
そりゃあんだけ毎日キモヲタばかりと相対してたら、
たまにやってくる普通の客に丁寧な接客なんてできねーわ。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:41:57.17 ID:4igeSM2x0.net
家電量販店ではヤマダとコジマが同レベルで糞だが、有料長期保証ではコジマが最悪。
コジマで買ったPCが故障して修理に出したら、「パーツの交換が伴わない修理は有償」とかで手間賃だけで二万近く取られた。
次のPCはヤマダで買ったのだが、同じ故障で無料だった。
担当者の説明では、余程大きな過失が無い限り有償にはならないとの事。
まあ、だから信用出来るって訳では無いが、コジマよりはマトモだろ

389 :名無しさん@13周年:2014/11/14(金) 00:44:53.40 ID:MuHO9fmT9
ヤマダは危ないwww




未だに地方出店してるが崩壊寸前だよwww

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:43:05.70 ID:m9OqNqXf0.net
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201211230429186ae.png

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:43:55.35 ID:igfdFyRX0.net
>>387
できないんなら、やらなきゃいいだろ。

でも、その書き込みは そんな職しかやってない自分を貶してるとは思わない?

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:44:12.75 ID:zGmqoJ3w0.net
ケーズデンキを営業妨害で訴えるとか、頭おかしいだろ。

何様だ?この会社。

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:45:02.55 ID:m9OqNqXf0.net
公明wwwww

http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201211230429186ae.png

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:45:54.44 ID:L4muBCYY0.net
>>388
保証はまともだよ。
期間内満額保証するのって、ヤマダだけじゃね?
但し、レコーダやPCの無料保証は罠。
HDDが保証外(技術料や出張料のみ保証、HDDの部品代は請求)。
有料保証なら、HDDも保証対象だが。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:46:05.30 ID:m9OqNqXf0.net
公明

http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201211230409064b0.png

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:46:21.44 ID:yPZE+EvG0.net
実店舗で買い物しようとするとインターネット回線引けば安くなります攻撃がウザすぎ
PCデポなんてそれを標準みたいな価格表示してるの見て行かなくなった
客を舐めてる企業は先が無いよ

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:46:54.02 ID:b/sW3SGe0.net
>>392
草加様です

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:47:21.63 ID:RL/rde1YO.net
給料安いブラック企業みたい電気屋は

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:47:57.46 ID:m9OqNqXf0.net
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20121123044556f76.jpg

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:48:31.96 ID:PSj4cfCk0.net
ま、白物家電を買うならケーズだわな。
目的がはっきりしてたらAmazonで買うけど、予約特典とか人気の殺到しそうなものはセブンネットだな。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:48:33.71 ID:kFaExufn0.net
>>384
電器屋が雑貨とか置き始めたらヤバいよね 和光電気がそうでした。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:48:33.81 ID:yipZjsqq0.net
>>380
数年前にヤマダでエアコン買った時は店員がメチャクチャ詳しくて、自分の使い方だと高級機は必要ないとかすごく親身に相談乗ってくれたんだけどね
今はすぐ店員が寄ってくるんだけど商品知識がないから高いモデルを一方的に勧めることしか出来ない
正直な話電気製品に関する知識は近くのドンキの茶髪店員の方がずっと上だわ

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:49:05.34 ID:KE6LFYlJ0.net
家電量販店はもはやショールームだからね
現物を確認して価格コムで注文

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:49:58.30 ID:m9OqNqXf0.net
ヤマダ電機がケーズ提訴!「サービス満足度調査、ケーズデンキが1位、ヤマダ電機が最下位」・「日経ビジネス」の記事配布は「営業妨害」・一宮忠男社長、創価大学園祭で大カンゲキ「池田先生の手は分厚く温かい」

http://ameblo.jp/zero-one-neo/entry-11411264430.html

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:50:24.81 ID:Aah3hzr20.net
>>392
ヤま駄で買うやつは売国奴って事

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:51:16.88 ID:5CEMr+Rs0.net
>>346
別にネット特価とか普通じゃね?

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:51:25.40 ID:Ef6rpy/P0.net
中国人の店員に嘘説明されたことがあるわ

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:51:30.02 ID:Njyv9tHG0.net
自分の非を認めず責任転嫁して訴えるとか

さすがはニダ企業www

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:52:07.16 ID:db4Hf5gg0.net
ケーズ
多少高くても対応いい(信用できる)から店で買うか
ヤマダ
クソ杉絶対かわね

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:53:14.06 ID:PdjrJEWa0.net
ヤマダは、何年か前に延長保証改悪の遡及適用騒ぎをやらかして以来信用できないな・・・

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:53:54.94 ID:Pi3kNpaR0.net
>>403
池袋のヤマダは激戦区なのか中国人が多いせいか、話早いぞ。

値段聞く

で、いくら引けるの。

店員「ごちゃごちゃ…」

俺スマホ出す

店員「価格でいくらですかそこまで頑張ります」

俺「価格でイクラ。クレカ使えるしポイントサイトで2%ついて…」

店員「じゃあ〜〜円で」

俺「ビックにも聞いてくる」

店員「必ずビックより下げるんで戻ってきて」

俺「ビックXX円だったぞ」

店員「じゃあビックよりポイントでいくらか安くなるように…」


ただし、やっぱ商品知識はほんと浅いし、売ることしか考えてない。
だから客も安く買うこと意外を目的に行ったらがっかりする。
もちろんアフターサポートもメーカーサポートしか期待しちゃいけない。

ちなみにビックは何故か自社通販よりもはるかに高い値段で小物を販売してて、
なんか不思議だった。
ヤマダってあそこまでやってもビック潰せないところ見ると相当厳しいんだろうな。

ビックは殿様商売状態

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:54:10.72 ID:QPLIzn6r0.net
インカムで客の悪口ばっかり言ってるからな
少しでも変な動きをする客は付近の店員3人位で
マークされるのだ

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:54:16.97 ID:M2FuBLm40.net
でも家電量販店って、店員が誰かに取られっぱなしで相手にして貰うのに時間がかかる。
究極に分からないんだろうから仕方ないのかもしれないけど、老人の話し相手にされてる感じだ。
結局自分であれこれ調べて行く感じになるので、なら行かずにネットで買うからいいや…になって来た。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:55:20.64 ID:Y0eC3W3Q0.net
ヤマダも店員自体の誠意はそれなりに感じるんだけどなあ。
ただ勉強不足だったり人が多すぎて手が回らなかったりってことは
確かに多い気はする。ま、それがダメってことなんだろうけど。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:55:24.51 ID:oJrb2p7M0.net
ダイキンに見放されたりメーカーからも嫌われてるしな。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:55:28.87 ID:4X5TY1Qd0.net
100%購入するつもりで扇風機を買いに行った
レジの横のテーブルで電卓叩いてた人に
在庫があるかどうか知りたいんですがと聞いたら
今、計算中ですで終了
手が離せないならバックルームでやるとか他の店員を呼ぶとか機転をきかせろ
もちろん買うのやめたよ

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:55:41.04 ID:4J2gaZkH0.net
そうか、そうか

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:57:18.80 ID:oKGNZama0.net
ヤマダは、店員が客の怒りに火を注ぎまくるからな
同じ不具合対応でも圧倒的にマイナスポイントがつくだろ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:57:55.71 ID:5aaTYqFl0.net
ヤマダの新聞のチラシ広告の表示や文字が小さすぎて目が疲れる

どうせ買わないから別にいいけどw

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:58:04.05 ID:yd6bzTkD0.net
人員不足のイメージ無いけどなあ。
店舗によっては客より店員が多くて暇そうにしてるけど。
ただ年寄りの店員が多くて、質問しても、期待した答えは返ってこないけどな。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:58:16.34 ID:JeF4a7gY0.net
怒りの○○とかネトウヨかよ

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:58:27.47 ID:KZDihwSM0.net
>>391
勝手に人の職業決めつけんなよw
普通の客として思ってることを言ったまでだ。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:58:28.77 ID:M2FuBLm40.net
>>416
他の店員呼べなかったとして「少々お待ちくださいませ」、と優しく一言でも十分待てたりするんだけどね…。
計算中ですって何だろうね、それ。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:59:27.45 ID:4igeSM2x0.net
保証だけはまともなのか…
もしヤマダ以外で買ってたら、有料保証でもコジマ同様に二万近く取られてたって事だよな
それなら接客や店の雰囲気が糞でもヤマダでいいや…

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:00:10.51 ID:ho4IoN6C0.net
>>399
きめーwww

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:00:24.82 ID:skpA/fhf0.net
店員が携帯の売り子をナンパしてる所を目撃して以来、行ってないな

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:00:37.89 ID:mptWjAv40.net
アマゾンで一度返品したことがあったが、スムーズさにビックリした。
逆に怖くなったわ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:01:01.56 ID:f3sEvJkP0.net
10年保証ですぅーって壊れた掃除機を買った店まで持ってこいって言ったからな
まったく意味がない
直接メーカーに電話した方が親切で早かった

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:01:26.17 ID:pJvnirwY0.net
近所にヤマダとノジマのケーズデンキがあるんだけど
1番親切なのはケーズデンキだな

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:01:38.76 ID:foNwS8eY0.net
品揃え悪い。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:02:01.13 ID:SoBvWRqg0.net
>>9
レコーダーサイズくらいまでなら何処にでもあるよ。
大型商品までやったら要は倉庫兼だから無駄に広くて買い物しにくい。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:02:05.19 ID:5CEMr+Rs0.net
前にヨドでwin8.1の通常とDSP版の違い説明聞いてる客が居て
店員がDSP版はパーツと同時購入が必要って説明してたw
それと商品は一緒とかも言ってたし(DSPは32か64片方しか入ってなかったはず)
マジで適当過ぎるって声掛けようかと思った

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:02:39.16 ID:b/sW3SGe0.net
そうか、そうか、やっぱり、そうか

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:02:43.85 ID:igfdFyRX0.net
>>422
まぁ、ヤマダの一日派遣社員でも無理なら・・・・・・w

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:03:21.03 ID:spLiM/wf0.net
俺の地域のヤマダ電機も態度が最悪で一躍有名になり、地域市民を敵に回し
今では、おばけ屋敷なんて陰口叩かれているw。
一昔は、エディオンやケーズの店員がこっそり見張っていたけど、
地域市民が怒っているのがバレてしまい、偵察隊まで送らないなんてヲチがあるw。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:03:22.88 ID:6+7/dh7J0.net
DSP版って同時購入必要なくなったよな 7もバンドルからそうなったような

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:03:39.50 ID:/X+0+WpT0.net
俺はエディオン好きだな。
コマーシャルの子役が可愛い。
スケートの女の子。

今年もやるかなあ。
♪歳末セールだエディオン〜(*^_^*)

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:04:04.15 ID:At6eRmvh0.net
ヤマダはショールームとしての役にすら立たない。
近くにあるコジマかケーズの方がまだ使える。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:06:31.40 ID:At6eRmvh0.net
>>432
昔はそれで合ってたんだけどねぇ…

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:07:46.86 ID:LNS3aFxE0.net
スロットの回数が貯まると回すついでに店内の様子を見て買い物したりしてたが
最低50円だったのが10円になったのでとうとう入る気もなくなった

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:09:52.35 ID:hbfzboUv0.net
前橋のヤマダ、2店舗が1店舗に統合された。
やっぱり経営が厳しいんだろうなぁ…って思ったけど…。

リニューアルした店舗。
入り口からエスカレーターで2階に行くと、目の前にショールーム。
お前、電気屋ちゃうんか…家電じゃなくて家をアピールしてどうするん…。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:10:17.50 ID:QmQOq9IL0.net
そうかー
専用家電量販店かー

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:12:27.52 ID:npWr5x3G0.net
ここにメアド登録したら迷惑メールが滅茶滅茶いっぱい来るようになったんだが

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:12:34.29 ID:v/4c6ZsE0.net
新製品しか置いてなくて実は品揃えは悪いなんて量販店って
結構有るんだよなー

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:13:06.55 ID:WPfdrRFUO.net
電化製品なんかそんなに頻繁には買わないけど、一時期の大手はうざかった。
やたら声をかけてきて、しつこく売り付けてきてた。
ただ、田舎だと一ヶ所に集中するようになったから、値切りやすくはなったけどね。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:13:15.54 ID:Z6hQPnSm0.net
ヤマダが潰れるとケーズの競合が近場に無くなるから困る。

俺自身はもう絶対にヤマダでは買わないが
ケーズで安くなかったり売ってなかったりだったら通販で買うが
二度とヤマダには行かないが、ヤマダは潰れないで欲しい。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:14:20.39 ID:nbBTjiB90.net
この前、仕事で使ってるMac miniがいきなり壊れたから、急いで近所のヤマダに買いに行って
増設用のメモリも併せて買いたいと言ったら、Amazonでは、もっと良いメモリが半額以下で買えるから、そっちにしたほうがいいと、ご丁寧に
メーカーと型番まで教えてくれた。

ヤマダの店員さんの印象は格段に良くなったけど、会社的にはどうなんだろ(笑)

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:14:44.12 ID:Z6hQPnSm0.net
>>445
何十年前の話だ
今じゃ本気で検討したくても店員見つけるのが一苦労

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:15:05.17 ID:Yr6WVif70.net
ふつうに学会員以外おことわりの店なんじゃないの。
30分くらい棒立ちさせられて、びっくりしたわ。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:15:11.34 ID:5aaTYqFl0.net
↑えなりかずきが

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:17:49.06 ID:Oz53w7gL0.net
最寄りのヤマダは店内の空気が淀んでいる
何か入った瞬間から変な感じがする
店員は1カ所に集まって雑談してるし、在庫があるか聞いても「ないですね」で終わり
レジは無愛想

だから絶対に行かない

でも、たまに世間的にはどうかわからないけど、ヤマダの中でマシな店員がいると
それだけで良い人に思えちゃう不思議w

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:21:05.28 ID:QSLxF7tF0.net
ヤマダは店員がチンピラのイメージ。

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:21:39.93 ID:igkAyafS0.net
調子が悪いと近くの学会員が見にくるんだろ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:21:54.85 ID:qBHCzq+M0.net
在庫無く1週間待ちがザラ。修理も露骨に嫌な顔をする。
修理出すときは、スーツに黒サングラスで静かに話す。
店で一番かわいい子がでてきて、ニコニコ対応してくれる。

10年近く使うものは保証付けてエディオン
それ以外はアマゾンで買ってる。

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:21:55.18 ID:M8iR0G6x0.net
ヤマダは乾電池やプリンタインクとか説明不要の品を買いに行くところ。
メーカーの直接サポートが充実している品を買いに行くところ。
店員と会話する必要がある品を買う店じゃない。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:22:19.02 ID:lfAxajLA0.net
とっくに知ってた
近くの家電量販店全部潰して日用品売り始めた頃に見切り付けた
品揃えも悪いし店員は役立たずで店内の音楽も大嫌いになった

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:23:07.45 ID:scjp8BvJO.net
ヤマダに限らず最近の家電量販店て、客に声かけなさすぎじゃね?

呼びたくても、いないしこない。あいつらなんでウロウロしてんの?

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:23:16.35 ID:SHyWGw0N0.net
>>451
接客も、買わないなと思ったら超不機嫌w
レシーバーで「他に回れ」って指示が飛ぶwww

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:26:04.28 ID:9xZhoiLQ0.net
ヤマダのアフターサービスが悪いのか、ヤマダの客層にクレーマー顧客が多いのか分からんな

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:27:20.09 ID:5CEMr+Rs0.net
>>457
一昔前に声掛けがウザいってよく言われたからじゃね?
まぁスマホ売り場は今でもよく声掛けられるけど

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:28:05.84 ID:BfiZR48G0.net
なんだかんだ言ってみんなヤマダに行ってるんだな
近くにケーズが出来てから何年も行ってない

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:28:38.45 ID:Yr6WVif70.net
忙しくて待たされるならまだしも、
客が誰もいない店内だったんだよな。

スタッフはいるんだよ。担当がいないということで
ちょっとまっていてくださいと、在庫があるくらい
確認できんだろ。それで30分たたされた。

まさか売上高1位みたいなプライドでももってるのかね。
家電屋にたいしてつぶれたらいいという感情をもったのは初めてだわ。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:31:11.66 ID:qBHCzq+M0.net
>>461
昔、ポイントで釣られて買った商品が壊れて、修理で行った。
悪所で行くべきところではないw

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:36:02.86 ID:5CEMr+Rs0.net
>>461
近くに無いからヤマダでなくヨドでだが
家電量販店は展示場として使うからね
買うのはネットで調べて安い所なんだけど

465 :アニ‐@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:38:33.49 ID:V7J+ESpu0.net
目覚まし時計買いにいったらないんだわ
店員に「ないの?」と聞くと「は?w時計はないw」とひどくバカにされた
市内の時計屋ぜんぶつぶしておいてそれはないだろ
アマゾンで買ったw

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:39:53.00 ID:6Y717Scp0.net
なんばのLABI1は駐車場とトイレ利用するための店だと思ってる

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:40:25.00 ID:3Infhqf/0.net
ヤマダは平日スカスカ
あれじゃ採算取れないだろう

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:41:13.25 ID:RjPM5p0b0.net
店内チラシに顧客満足度1位みたいな張り紙を数年前に見たんだけど・・・
LABIってヤマダ系列だよな?

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:41:13.97 ID:MvGrc73vO.net
ヤマダには二度と行かない。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:42:01.52 ID:MgUp5Y2Z0.net
音波歯ブラシ本体をヤマダで買う

代えの歯ブラシをヤマダ買いに行く

ない

ふざけんな

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:44:00.10 ID:xIIBASH/0.net
テラワロス

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:46:04.51 ID:HWg8xQwc0.net
ヤマダ電機はグンマーの前橋発祥
ビックカメラはグンマーの高崎発祥だよ
どっちもグンマー

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:48:00.37 ID:D9Y8QEpl0.net
     l⌒Yl  lY⌒l     \時計!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


     l⌒Yl  lY⌒l    \ないの?!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

   は?w時計はないw
     l⌒Yl  lY⌒l   
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |



 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (ν^ )  <店員がアスペ サービス最悪
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:48:27.96 ID:p+BvoHNw0.net
俺の関わってた仕事でもヤマダのクレーム突出してたから連続最下位は納得
あれ下手すりゃ社員教育ゼロなんじゃないか?ってレベル

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:49:19.08 ID:1QSg7Axw0.net
ヤマダは確かにアフターサービス酷いってよく聞く
長年使うつもりなら多少高くても他の店舗で買うのが常識になってる

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:49:43.82 ID:I6dW/gRr0.net
関西ではみかけないな

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:50:28.27 ID:uVAsPb3FO.net
地元のヤマダは親切丁寧で不満はない
アフターサービスを求めるのなら街の電気屋に行けばいい
ヤマダは安売りが売りなんだから

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:51:08.36 ID:RTkO90PV0.net
家電なんて安けりゃいいからアフターなんかどうでもいい
(まあヤマダが安いという訳でもないけど)

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:51:13.13 ID:uZUtLqYx0.net
そんなに接客態度悪いか?
他の所と変わらないと思うだが
俺はずっと店員さん大当たり?
因みに修理は出したことないw
今年入って嫁が突然「何か嫌だから他の所で買う」って言い出した
主婦層では評判悪いかな?

480 :アニ‐@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:51:16.41 ID:V7J+ESpu0.net
>>473
わろたw
開店で行ったときはズラッと並べてたんだぞ

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:51:37.17 ID:D9Y8QEpl0.net
ヤマダの電子書籍サービス終了時の対応がどういう態度だったか
これが全てを表してる

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:52:44.88 ID:kqKvf6HiO.net
ダイクマを返せ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:54:50.19 ID:igfdFyRX0.net
>>479
店舗でムラがあるらしいよ。

地方はダメだね。派遣社員ばっかりで

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:55:08.93 ID:bPuAUE/DO.net
あー確かに、修理コーナーの老害のクソみてーな態度がむかいつたのを思い出した。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:56:42.66 ID:f3rjO/5v0.net
昔から評判悪いじゃない。
これはマスゴミが悪いわけじゃない。
なに逆切れしてんだ、たかが電気屋ぶぜいが。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:58:46.47 ID:broIFwRL0.net
>>482
平塚のダイクマ懐かしいなあ。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:59:28.80 ID:uZUtLqYx0.net
>>483
そうなんだ
新宿は激戦区だからちゃんとしてるかもね

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:00:47.26 ID:esZk7R+50.net
>>459
安い客ほどクレーマー体質の可能性が高いのはガチ

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:01:27.95 ID:p72sq+jYO.net
>>1
創価山田電機になんて行くヤツがいるのかよ? キモチワリー

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:02:16.83 ID:TnoeZMP00.net
エアコン取り付けの下請けも最低レベルだな16畳のリビング用と6畳用と逆に付けやがった

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:02:21.46 ID:uuFBocrs0.net
そうかでんきは信者が買いに行くもんな

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:02:35.12 ID:QaHRUr1r0.net
♪テテッテ テテテー

邪魔だマダマダ ヤバイんだー

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:04:48.97 ID:shPmUg6GO.net
そうかそうか
すぐに訴訟起こすのか
そうかそうか

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:07:22.02 ID:rQYDg8Tu0.net
ヤマダ電機のビジネスモデルって、すき屋やワタミと一緒で
従業員や関連取引先に当然払うべき金を搾取して肥え太るスタイルだと思う。

従業員がみんなゾンビみたいにガリガリでウロウロしてる。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:08:06.27 ID:D9Y8QEpl0.net
イケダ電気

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:09:25.29 ID:aECVQxe+0.net
>>464
こういう人が増えていくと
行き着くところはその展示場が消えていくって事
地方の人なんか現物を見ることは出来なくなるだろうね

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:10:37.48 ID:Z8JiJl080.net
冷蔵庫買いに行った時の店員のおばちゃんには感動した
細々した条件聞いて当てはまる商品をピックアップと絞り込みを手伝ってくれる手腕はもちろん
見に行った日までの値引き商品を保留して1週間後に購入決めに行ったら
「値引き時に見に来てくれたから」つって値引特価時の値段で売ってくれた

あ、ケーズです

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:12:17.32 ID:Ad7Zaczs0.net
もうね、店長クラスですら値引き権ないんじゃないですかねー

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:12:48.86 ID:rQYDg8Tu0.net
>>496
IT使えない世代が死に絶えて、
ジジババでもまともなサイトでネット購入する時代になるんじゃね?

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:13:09.48 ID:L4muBCYY0.net
>>460
つーか、販売士の資格がまだそれなりに需要あった時代には常識だった、接客の7段階(テキストによっては8段階)モデルが、全く分かってないアプローチが多いんだよな。
聞きたいサイン(連れと商品を見て、あれこれ話し合う、カタログ見ながら展示いじり始める等)が出たら、出来るだけ自然な感じでアプローチ、それだけで、無用で不快な張り付き接客は減らせる筈なのに。
とにかく声を掛けまくるじゃ、鬱陶しくて客も逃げるわ。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:16:45.48 ID:kqKvf6HiO.net
>>486
ホームセンターの走りだったよな
服や食い物以外は殆ど揃った
改めてググッたら、神奈川発祥なんだな
大工の熊五郎って名前だったって知らなかったw

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:17:24.89 ID:aECVQxe+0.net
>>499
ITが使えても限界があるよ
実物を触らないと分からないことはまだまだたくさんある
そこをカバーするような技術が発明されれば小売、流通業は一変するだろうけどね
っていうかそうなると革命だね

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:26:01.83 ID:nr25d/pj0.net
ケーズwとか行かねーしwwwww

とか思ってたけど、ウチから近いし値引きしてくれるし
延長保証無料なのでほぼケーズしか行かなくなった。
ヨドバシは品揃えいいから、たまに行くがヤマダはマジ
存在忘れてた。
というか、仙台のヤマダってまだあるのかな

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:27:00.81 ID:5p6nbxyU0.net
単純にヤマダの店員はクソムカつくヤツばかりだから

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:34:41.60 ID:jOfZxNc+0.net
ヤマダ電機は商品を見ようものならすぐ店員が寄ってくる
断っても次から次へと
俺みたいに話しかけられるのが苦手なお客もいるのにな
聞きたいことがあればこちらから話しかけるし
そっとしておいてくれた方が買うと思うよ

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:37:28.62 ID:AAIIhLWM0.net
でもさ、LABIの価格をケーズに吹っ掛けても対抗出来ない事が多いでしょ。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:39:44.19 ID:rZGhjxWS0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>れいおφ ★

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:51:08.93 ID:kqKvf6HiO.net
え、嘘 太った人が多いイメージw

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:52:54.17 ID:Z9kEK5sP0.net
ヤマダは行く度に何かしら嫌な思いを必ずしたのでウチでは絶対に買わない、
甘のアフターはこちらが恐縮するくらいの異常な対応、
後、BOSEのアフターも甘に引けを取らないくらい良い、
以前不注意でノイズキャンセリングのヘッドフォンを真っ二つに折ってしまい
修理不可能との返答で、宜しければ7千円で新品と交換します。
涙出そうになったわ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:55:21.20 ID:pH8KvVgQ0.net
他社に習い、しばらくポイントなしだったヤマダ
ここ半月で、またポイント商法始めやがったヤマダ

ポイントなし=安い
ポイント有り=他界

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:57:29.75 ID:LxAlZLho0.net
メーカーの隠れ派遣を今もやってるしな
富士医療器とか露骨すぎ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:59:27.82 ID:pH8KvVgQ0.net
うちは大型家電の搬入で、家の中でぶつけられて
店に電話してから店の責任者が確認に来たの6日後だぞwww
こっちはあってはならない大事のはずだから
飛んでくると思ったら6日後wwwwwwwwwwwwwwwwwww
怒る通り越して呆れてびっくりwwwwwwwwwww

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:01:37.09 ID:BJlMYAoeO.net
>>505全く同じ意見
先日、初めて入ったら
そんな感じだった

心理的距離感悪すぎ!
それに、買う気になれない陳列だった

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:02:21.91 ID:gTDc4MZk0.net
以前テレビ頼んだら配送のにいちゃんが
めっちゃ怖くてアンケートも目の前で書かされて
カツアゲかwってくらいの迫力だったけど
最近店員さんの中にはずいぶん感じいい人もいるし、
全体にこういう結果もあってか結構気を使ってる風だね
山田にとってはプラスだったんじゃない?
最近また何万かかったよ

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:03:56.61 ID:pH8KvVgQ0.net
レシートでくじ → 当たったら全額還元
ところが

@QRコードもURLも繋がらない(接続中が延々)
Aくじは買い物した日の当日24時まで(21時に買い物終えて家に着く頃には忘れてるわw)

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:07:00.61 ID:nYG0dBLQ0.net
ヤマダを満足度一位にしてる会社って胡散臭い
日経の方が遥かに信用出来る

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:09:12.16 ID:bANT5kWb0.net
親戚の創価信者のおばちゃんですらヤマダで買わないと言ってる

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:12:42.89 ID:2QNvkp2W0.net
>>9
在庫管理しにくいだろアホ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:12:48.39 ID:pH8KvVgQ0.net
情強、若者が通販だとしたら
店舗で買うのは情弱&老人ということ

なのにカード式のポイントカードでは来店ポイントつかなくし
携帯会員だけ。(老人には登録無理だお)

チラシの表示も「ポイント会員価格」とか
情弱&老人には「会員て何?」の世界なので
「あっそうか、会員じゃないと安くならないんだ! 現金値引きのケーズ行こ!」

ヤマダのチラシは字も小さいし完全にカモ客の老人(面倒がりは年代問わず老人と同じ)を
分かってない

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:18:33.84 ID:zosopXui0.net
山田で見てネットで買います

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:21:32.76 ID:lrVihvX40.net
悪いのはアフターだけじゃないからセーフ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:33:32.73 ID:igfdFyRX0.net
>>518
在庫管理から言えば、>>9の方がはるかに上だろ。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:36:42.98 ID:0Fom8V330.net
ヤマダは店員が多過ぎてなんか嫌なんだよね
気楽にウインドウショッピングできない雰囲気で

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:37:05.54 ID:1TuTv7Nf0.net
ヤマダ電機に洗濯機見に行った時に店員がビックリするほどやる気なくて驚いた記憶がある
まるで客に買ってもらいたいという気が微塵も無いような態度だった
それもまあまあの年齢の店員がだよ
一番いい奴を買うつもりだったからそこそこ高額の買い物になるにも関わらずだ
アホらしくなった俺は結局ネットで洗濯機を購入した
そしてヤマダ電機では二度と買い物をしないことにした
あんなところで買うくらいならディスカウント無しでも懇切丁寧な町の電気屋さんで買ったほうまだがマシだ
この時代に敢えて店舗を構えて事業を展開する意味がまったく分かっていない
そんな商いなら潔く辞めた方が良いと思うよ
どのみちいずれ破綻する

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:37:05.67 ID:WrOAhIxJ0.net
流石にこんな結果見て激安ならまだしも多少高いくらいなら他所で購入するよ、普通

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:50:49.17 ID:zJPVafMW0.net
中途半端に他店マネして(ヨドバシ?
平屋の店舗におもちゃやら野菜やらお菓子やら並べてわけわからん感じになったな
ほんとガラクタ市場みたいな雰囲気

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:51:16.58 ID:H9OEKZ010.net
電気屋の店員てネットのレビュー以下だよね

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:56:26.29 ID:WMUYK+N60.net
そういや買いたいのに呼んでも店員こないってのヤマダだけだな
カメラとかテレビとかの時そうだった。
空気清浄機買った時も対応ダメだったけどお詫びにサービスしてくれて却って得した

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:00:30.89 ID:V2yYEgFD0.net
ヤマダ電機で買ったことが無い!!

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:00:55.02 ID:bdd566/Q0.net
店員がヤンキーみたいなのしかいない

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:04:08.52 ID:jwAqKLOW0.net
ヤマダに親でも殺されたのか

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:04:22.22 ID:8gLqQULb0.net
やましいことがあるから無視出来ないんでしょ?

533 :yuuyuu_sol@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:05:21.48 ID:XW8dGYWP0.net
自分も1回トラブルがあってから二度と買わない事にしています
信用って大事ですもんね。。。。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:08:08.47 ID:064qj8Ty0.net
アフターサービスっていうか
ヤマダの五年保証は使えるけどな
初期不良の交換もスムーズだし
最近はわりとヤマダで買うようになった

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:10:01.90 ID:+dg2Wo2h0.net
俺「ヤマダwebだとこの商品、この値段なんですけど、なんとか多少でも安くなりませんかね?」
店員「無理です」スタスタと去って行く
俺「・・・・。」ポカーン

ビックカメラとかヨドバシは多少高くても交渉の余地有るけど、ココは門前払いでワロタw 潰れろwww

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:14:59.49 ID:VjmLRAmw0.net
ダ〜イナミック!
ダ〜イクマ〜♪

が良かったのに

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:17:41.93 ID:rH/yUwPX0.net
電話での応答のすばやさや、修理対応を評価するしくみがないんだろうな。

商品説明と同じくらい、少なからず面倒だと思うんだけど、いつも人不足っぽい。力入れてる様子がない。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:21:55.01 ID:ErtjhYFs0.net
近所のコジマが閉店した

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:28:45.67 ID:H/dLY+yV0.net
南越谷旧4号線にでっかい店舗作ったのに、近所のダイエーが改装したら
そこにもヤマダが入っていた。(笑)
何がしたいのか正直分からんわ。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:33:32.38 ID:pW/9IkFw0.net
お客さまセンターだか相談室だかに電話したらスゲー態度悪い社員が出るからな

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 04:39:37.78 ID:y3wpe9nu0.net
ヤマダは家電のショールーム

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:01:57.92 ID:QdWNnaQV0.net
ヤマダ電機で買い物すると運勢下がるわ

やつれてる店員に接客されると運勢下がる

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:14:38.66 ID:J1fMQcUP0.net
ヤマダは商品見に行くだけで買うのは別の店がいい。
延長保証がゴミだからエアコンとか冷蔵庫とか長期間使う
耐久消費財は絶対にヤマダで買ってはいけない

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:22:19.76 ID:aSJU2W540.net
新宿と池袋のヤマダっていつも客がいないよな

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:35:20.24 ID:Il63fj6r0.net
>>544
池袋は休日ならそれなりにいるよ
池袋にできた当初はかなりヤバかった

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:40:50.86 ID:srIBSuXv0.net
高くても関西資本のJoshinで買ってます

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:44:19.14 ID:XMcxLMxH0.net
>>4
一宮社長はクビになって、今は山田会長が社長をやってるだろ

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:51:54.27 ID:Vl0N3elA0.net
ヤマダのやり方
・競合店が居るところの近所に出店
・本体価格で対抗しまくる
・周辺機器は定価販売
・競合店が体力勝負で撤退したら安売を辞めて回収モード

ケーズは周辺機器込みで価格を出す等の変化球で
ヤマダには単純に対抗できない手法をとって対応してる

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:52:28.79 ID:b1/SQiJy0.net
結局は金を払った後の対応が全てなんだよな
その意味だとコジマの有料長期保証のインチキ具合が最悪なんだがw

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:54:34.05 ID:CK3x1P/L0.net
平日に行くとレジ待ってても店員こないよな
ムカつく

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:57:53.14 ID:E3IOiXBO0.net
ヤマダはどうでもいい商品が安い時があるけどケーズは良い製品も安いよね

俺はコジマとヤマダとケーズを3社比較してから購入しているけど
ここ10年ほどヤマダで買うことは殆どなくなった。これが何を表しているか言わなくも分かるよな

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:59:32.04 ID:xP9wwYqx0.net
ヤマダで、メーカーから派遣された営業マンから
モバイルルーター契約したら、2年縛りで騙された・

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:00:20.38 ID:WQ7pslwOO.net
全くわからん

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:00:42.55 ID:yMG0xc5nO.net
所詮、創価学会の店だからな。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:03:41.64 ID:tY7d80bc0.net
山田は店員の悪たれが全て

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:04:46.87 ID:N0/Cd4yC0.net
愛国とか保守とか言いつつ日本人を奴隷扱いする外資に金を落とす
おかしな奴がいるそうだなw
しかもそんなサイト内限定のブックランキングで教祖の本の名前が
出たら誇らしく自慢してる極めつけの馬鹿だぞw

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:07:59.45 ID:+8Gts4nh0.net
地方の家電量販店なら、こんなんでも需要あるだろうに
なんで都心に出て来るの?
物はない、レイアウト酷い、店員含むサービス最悪
なんでさらに店舗増殖させてんの?

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:09:45.92 ID:fd9RNcyg0.net
洗濯機の蛇口用の可動式アダプター探しにヤマダ行ったら無くて、イオンにはあったでござるーwww

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:10:13.84 ID:xMYZ9zzOO.net
ポイント要らないからケーズかな

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:12:53.29 ID:saJwCEkP0.net
近所のヤマダ、コジマ、ケーズで比べると
賑わい度、ケーズ>コジマ>ヤマダ
値下げ努力度、コジマ>ケーズ>ヤマダ
店員知識、コジマ>ケーズ>ヤマダ
保証内容、ケーズ>コジマ>ヤマダ

あと、でんきちというのもあるけど、店員の質は当たり外れがある

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:13:26.96 ID:UHOqNzxrO.net
ほんとにたまにしか買わないけどひとつのレジに集中して並ばせすぎじゃないの

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:14:45.50 ID:4IefDa3K0.net
さすがにヤマダ電機最下位はない
しかもケーズも対応全然良くないんだが
なんだこれ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:16:15.36 ID:b1/SQiJy0.net
ケーズはそんなに優秀なのか
保証なんかもしっかりしてるのかな?
近所にヤマダとコジマしか無いんだが、是非出店して欲しい

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:19:36.81 ID:JDdWu1R/0.net
その前にもメーカーの人間に売り場をやらせてたよね?

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:19:53.33 ID:Y2TzeCAF0.net
今夜がヤマダ

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:21:26.21 ID:Ejl2byxz0.net
>>526
末期の和光デンキみたいだな

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:24:23.60 ID:8cbsl1J30.net
近所に創価のスーパーあるけど、店員の態度が本当に悪い。
いつもパートやバイトの募集出してるけど、居つく人が少ない。
原因は古参の創価パートが非信者の新人をいびり追いだすから。
でも毎週募集出してる。

信者だけで運営すればいいだろ?
なんで非信者を公募で採用するのか意味がわからない。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:25:10.30 ID:fd9RNcyg0.net
ヤマダの展示はなんか雑でスカスカした感じなんだよなあ。常に場末感あるっていうか。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:27:34.31 ID:zTyk18Tf0.net
あんな情弱なおまいらの為にこんな素晴らしいサービスが低価格で受けられるのに逆ギレとかモンスターと違うん?
http://i.imgur.com/vctMTTh.jpg

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:28:40.97 ID:F1RJ5VUQ0.net
エディオンの店員の質は昔に比べて下がった
でもヤマダ電機よりマシか

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:29:39.25 ID:tlc80b2Z0.net
ヤマダで家電買ってる奴はDQNか創価だと思っておけば8割以上の確率で正解
選挙になると「俺、政治に興味ないんだけど公明党の〇〇さんいい人だからお願い」と急に連絡を取ってくる連中が
「ビック(ヨドバシ)なんかだめだめ、ヤマダ最高」と口コミで宣伝してる
部屋にヤマダのチラシがあったらそいつも創価だと思っていい

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:30:32.44 ID:qRevYvCd0.net
昔は近くのエイデンよりヤマダ電機のポイント制度に惹かれていたけど、
今はヨドバシのネット通販が気に入ってる。
実店舗がすぐ近くにあるから故障しても持ち込みやすいし。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:32:16.20 ID:n94faDhB0.net
山田うどんクソまずいからヤマダは信用出来ない

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:33:23.33 ID:b1/SQiJy0.net
>>569
確かに常識を疑う程凄いサービスだな

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:34:48.22 ID:fd9RNcyg0.net
ヤマダ行く用事なんて、消耗品や周辺機器がすぐに欲しい時くらいしかないのに、品揃え悪いとかねえわあwww

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:34:51.02 ID:+kgYwXZc0.net
ヨドバシビックと競合する大都市はラヴィ店でそこそこ安く売る
コジマケーズと競合する田舎は情弱に高く売る
アマゾンと競合するWEBは最安値で売る

結論
ヤマダはショールームとして利用して買わない

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:35:26.64 ID:cqlx9nPn0.net
ケーズにとって大事なのは社員→取引先→客の順番なんだとか。
ノルマもなく、客がいなくても接客以外の仕事はしなくて良いらしい。
どこまで本当かわからないが、これなら店員ものびのび仕事が出来るわな。

もっとも店舗販売と通販の価格差が大き過ぎて、俺はもう緊急時以外家電はネット通販でしか買わないし、
そういう奴は今後ますます増えてくるだろうけど。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:38:04.63 ID:BmxG5N3s0.net
アフターは知らないがビフォーサービスも最悪だろ

579 :旅人@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:39:25.34 ID:5SugNA4E0.net


580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:42:08.27 ID:xlTdYCDa0.net
買うと決めたら声を掛けるから、ヤマダの店員は決めるまで声を掛けないくれ!
声を掛けてくるから、逆に買う気が失せるw

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:42:08.55 ID:0ZS/5VSb0.net
>>569
これがお年寄りに需要があるんだ

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:42:27.29 ID:pEYUwVCo0.net
>>1
保証期間中というか三日で壊れた家電の修理交換を拒否するしな。
それ以来、ヤマダで買ったものには保証がないものと思ってる。
家電もパソコンも買わねえ。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:44:08.76 ID:1IRQJRog0.net
しかし電気屋もTVで3Dがこけて4K解像度も確実にこけるわで
大変だろうな。まあ客が金持ってない時代だから
どちらにしても売れないんだけどね。

584 :旅人@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:44:19.94 ID:5SugNA4E0.net
なんだかさ、他店より1円でも安くしますとかうたってるけど
それを真に受けてしまう客も客だよね。ほんと図々しいというか

ネットのが安いから値下げしろとか、はっきり言ってまともじゃないよね。自分に誇りとかないんだろうなぁ。日本人も落ちたもんだよ。
俺は口が裂けても値下げしろなんて言えない。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:45:07.26 ID:Ts0jnnby0.net
ヤマダで洗濯機買うとき「白物家電は値引きできません」^_^「ポイントつきません」
テレビ買うとき「他店と値段合わせてるのでコレ(表示価格)以上値引きできません」と言われた
人みて値引き交渉してるんだと思うけどヤマダ嫌い

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:47:28.37 ID:gH3bOcW0O.net
うるさい しつこい 鬱陶しい ゆっくり見られない だからヤマダは使わない

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:47:53.80 ID:Qu3Oo5Cw0.net
アフターといっても、ヤマダ電機がやってるわけじゃなく
修理に来るのは聞いたこともないような地元の業者だがな。
お前らは『数やるからバカみたいに安い料金でやれ』と言われてこき使われ
安物買った客がバカなのに、自分は悪くないのに客には文句言われ、時間に追われる仕事
ニコニコしながらやるか?

お前と同じことを思ってる人間が、修理に来る。

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:53:04.28 ID:CP8x5N+h0.net
>>554
一方、創価系列の慶應は大健闘。

創価の三色旗は、赤・青・黄。
慶應の三色旗は、赤・青・黄。

池田大作先生の入院先の病院は慶應大学病院。

池田大作先生の息子様は、慶應大学卒。

慶應万歳!創価万歳!

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:53:29.11 ID:4mdwJmz70.net
えっ?ヤマダ?Amazonのショールーム
じゃないの?w
実物見て、ポチッて、日用品を買って
帰る客ばかりだよ

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:54:33.19 ID:t+uocH3DO.net
声をかけたら逃げていく店員△

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:55:32.08 ID:Sj1kYm8J0.net
創価の店で誰が買うかよ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:55:47.73 ID:pTfXc9eiO.net
注文した冷蔵庫を一週間忘れられて、その間に5,000円値下がり。だったら下げろと言うが無理という。受付た事になって無いなら出来るだろうに。
炊飯器の釜を注文したら一年間ほったらかし。再確認したら、部品取れませんとか、あほか。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:56:04.03 ID:cDlKmjE+O.net
最近は全く行ってないけど、店内でまだあの洗脳されそうな音楽は流れてるの?

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:57:31.75 ID:DFb/A0yW0.net
>>1
ヤマダは他より比較的、店員は多くないか?でも使えないのばっかり
検討します、と言うと「僕を名指しで買ってもらえれば安くしますよ」とか
コソコソ言ってきたかと思えば次行ったらその話がなかったことになってて
信用できない

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:58:27.49 ID:Iy9IVjNHO.net
そうかー
ヤマダ電機かあ

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:06:04.90 ID:VE7hRmNn0.net
ヤマダは対応悪いのは普通に店舗に行けばわかる。
あの長期保証についてもヤマダの保証は入っても入らなくても同じレベル
だしね。ポイントカードを携帯やスマホのみにしてしまったのもマイナス。
経営陣がバカなんだろう。現場は大変だな。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:06:17.10 ID:CP8x5N+h0.net
なんで、2chねらーって、慶應を賞賛する人が多いのに、ヤマダを嫌うの?

慶應もヤマダも創価系列なのに。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:07:20.36 ID:Nubrcg9P0.net
ここの店員はガチの池沼レベル
日本語通じない奴が多すぎる

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:07:59.81 ID:8p1nBZnP0.net
安ければアフターサービス悪かろうが使うわ
店舗がある分ネット通販より苦情は入れやすいからな

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:08:18.23 ID:fs4wttnv0.net
来店ポイント100ポイントが無くなった時点で無価値
それ以来多分行ってない

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:10:44.04 ID:fs4wttnv0.net
>>584
他店ならともかくヤマダの表示価格で買ったら大損だろ
値下げ前提の表示だろあれ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:10:54.96 ID:V2sMi/WiO.net
安物ばかり売ってたらそらアフターも大変だわ。
買う方も安物ばかり求めすぎ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:15:53.19 ID:1gZHIt1R0.net
値段交渉しても全然のってこないソウカ殿様商売。ソウカと手を切ったら買いに行ってやる。昭和の戦後のソウカの勧誘にへきへきしたよ。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:17:24.29 ID:0AUWbbx70.net
三流メーカーのチラシ商材を並べてるだけのところだな

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:18:11.84 ID:afepUQbv0.net
やっぱりアフターサービスは石丸電気が一番

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:19:47.24 ID:b1/SQiJy0.net
対面販売よりもAmazonとかの通販の方が、購入後の対応が迅速で丁寧ってのは皮肉な話しだよな
結局店舗で買うのはプリンタインクや電池の保証が必要無い物に限られる

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:22:31.95 ID:Qu3Oo5Cw0.net
>>1日経BP社に対し5500万円の損害賠償を求める裁判を起こしたのだ。

みんな勘違いするなよ。
裁判というものは『うそを書いたことに対して損害賠償しろ』という場合もあるが
『本当のことを書いたことに対して損害賠償しろ』という場合も認められる。

太ってるやつに『ブタ』薄毛のやつに『禿げ』と言っても損害賠償は請求できるんだ。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:22:33.41 ID:sYBIBhHE0.net
俺にとっては店員が話しかけて来ない方がいいんだけど

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:25:12.90 ID:abWWSiD9O.net
>>594
店員なのかがわからん。
ヘルプの人に頼んだら悪いから、店員か確認するようにしてるけど。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:25:37.91 ID:3cEjKZaq0.net
俺は
価格コムで売れ筋とレビューを読み
ヤマダ電機でカタログもらい
ヨドバシで触れて店頭価格をチェック
そしてアマゾンで買う

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:25:47.12 ID:eJMB25qy0.net
近所のヤマダ暖房器具大商談フェアーとか登り出しといて
欲しい商品交渉したらこちらは人気で値引き出来ないんですよねーとか別の聞いたら在庫無くて取寄せ1週間とか
そんなフェアーならやるんじゃねえよ

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:26:12.95 ID:sqhsSFBU0.net
仙台の駅前のヤマダ電機は本当になぜ維持できるのか謎レベル

あそこの敷地も結構高いだろうに・・・
というか仙台はヨドが強すぎる

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:26:59.08 ID:k/fGMYPA0.net
ヤマダの家電フロアは店員がゾンビのようだ・・・

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:27:37.37 ID:E8SUWriC0.net
シャープ製掃除機には少なくとも10年前にはヤマダモデルが存在しました
シャープ下請けでパートしてた母親が言ってましたから間違いないかと

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:29:31.07 ID:UcocKED5O.net
顧客満足度第一位の家電屋
患者本位の医療を掲げる医療機関

この2つのキーワードさえ避ければトラブル無いよ。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:32:50.83 ID:CcyV6DL20.net
俺は店員呼んで値下げ交渉して、それから目の前でアマゾンポチるな

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:33:05.97 ID:kvHDaKkF0.net
>>522
だよな。
ヤマダやジョーシンで何度「すいません現在在庫が」と言われた事か。
つーか、最後の一個を売った時点で入荷待ちに表示変えろと。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:34:27.16 ID:7N3SDYBK0.net
http://robert-1950.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-1ff3.html
ここを見れば分かる。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:35:39.24 ID:16IvYtQq0.net
ミドリも最悪

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:36:41.11 ID:kvHDaKkF0.net
>>265
落語の与太郎シリーズじゃん

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:41:44.93 ID:gWQehaWQ0.net
ヤマダは定員の知識がとにかくない
サラリーマンばかりでオタクがいない
こと家電に関してはオタクでないと困る

というわけでヨドに行く

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:42:13.57 ID:Z/j5HvVi0.net
>>1
ここは値引き交渉すると
何回も「少々お待ち下さい」と時間取られる。

決定権の無いヤツらを店に出して、決定権あるヤツは奥で、ふんぞり返ってんのか?

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:43:15.28 ID:NQxOgqq/0.net
定価2000円のマウスが
・秋葉ヤマダ→1300
・秋葉ヨドバシ→900
・ヨドバシ.com→900
どの地域のヤマダに行っても、万事こんな感じ。
スロットは2000円買っても1円/回だし、全額返金スロットとか、あんなの当たった人がいない。
値段交渉一切お断り、延長保証無し、店員は無知でメーカー派遣ばかり、店頭在庫は売り線かオリジナルモデル、不要家電は電球一個すら引き取らず、レジは行列
特売のペットボトルの水すら酒屋の2割高いと思ったら、税抜価格なんで3割高かった。

モノが売れる要素が全くない。
最近はコジマの方がまだマシレベル。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:43:26.13 ID:t21qiwcZO.net
商品の仕様について勉強せずに分かったフリで逆対応して、
こっそりうち(メーカー側)に電話してくる店員の多いこと
しかも大体店で勝手に弄って手遅れになってからくるパターン
売る前、セッティング前に確認してよ

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:43:58.13 ID:Pf+b8Mw00.net
>>42
ECCもそうだが無計画な進出や拠点拡大って固定費ばかり増やすからな
大企業でもファブレスとか集約が進んでるのに奔放な拡大路線は疑問

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:46:55.01 ID:BKxOXg8FO.net
スペックとかの商品表示が分かりづらすぎる

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:56:20.91 ID:k0sqjOnGO.net
ヤマダ電機はまずフロアに店員がいない
店員は態度は悪いし、少々お待ちくださいばかりw
生活用品も売ってるけど、あんな高いの誰が買うんだよ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:01:21.76 ID:zZ5sxUcj0.net
ヤマダの戦略は知識がなく定着しない派遣バイト達で店を回す事だからな。
店は閑古鳥鳴いてるけど人件費浮いたから本社の戦略としては大成功じゃね?w

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:03:09.29 ID:x7dV9jqI0.net
ヤマダの配信停止できないメール

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:04:45.22 ID:2H3k5iKr0.net
幕張京葉道路はヤマダとラオックスとイデオンがあるけどヤマダがたぶん一番繁盛してるぞ ドンキが真の一番だけど

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:05:39.48 ID:uoG77hbu0.net
最近は全部アマゾンだから知らんけど6年前くらいいったときは店員張り付いてきてウザかったんだけど
いまは人いなくなったん?

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:06:20.10 ID:gurdcmlG0.net
ちょっと高くてもヨドバシカメラへ行っちゃうなあ。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:06:45.04 ID:Ef6rpy/P0.net
パソコンの長期保証で
契約時点では無料とのことだったのに
修理代とられそうになったことあるな
ネットで確認してこっちから指摘したら
笑ってごまかしてたが

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:08:06.01 ID:wIWUfmlh0.net
そもそもヤマダにアフターサービス求めるとか頭おかしいわw

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:08:19.64 ID:x1+ednHv0.net
ヤマダ電機って客ほとんど入ってないけど、あれでやっていけるの?
ガラガラな棚もあるし、店員の頭数が昔より減ってて説明聞こうにも聞けない

結局、ヤマダで実物を触ってからアマゾンで買ってしまう

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:09:32.01 ID:sybFhNMD0.net
ヤマダ電機は高い

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:09:34.20 ID:sqhsSFBU0.net
>>621
ヤマダの定員に聞いてもさっぱりだったから一回インターネット貸せって言ったことはあるな
知識もないのに接客とか何様なんだろうなって思ってしまう

ヨドは大体知ってる店員いるし知らなかったらすぐ知ってる店員呼ぶからいいんだが・・・

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:10:30.79 ID:xpW8gvMR0.net
冷蔵庫も洗濯機もヤマダだなぁ
一番近隣の店で安かったな(5店舗回り)
それと国産が良いわ・・壊れた箇所の部品は日本製だったわ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:11:38.82 ID:uS0EUyr30.net
在庫確認のため、携帯電話から店に電話する
 ↓
少々お待ちください……のまま5分放置。保留音が流れ続ける。
 ↓
やっぱり放置。さらに5分。この間、店員からなんの繋ぎもなし。
 ↓
そのまま自転車こいで、電話をした店に到着。
まだ保留音が鳴ったまま。
 ↓
店員に、在庫確認をする。
「少々お待ちください」と言って姿を消す。
 ↓
店員も帰ってこない。保留音は鳴ったまま。

すげーよ。二度とこねーよ。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:11:46.89 ID:VXBZwxnt0.net
ヤマダのアフターはマジで糞

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:17:27.85 ID:t4SCedkY0.net
店頭にあるのはモックアップばかりでほしい商品の在庫がない
取り寄せで1週間以上かかるくせに値段は高い

そんな家電屋ばかりじゃ、ネット通販で買って下さいって言ってるようなもんだろ

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:17:41.78 ID:nFy4V0cR0.net
ネット価格対抗とかいってたのにAmazonには白旗だろ
期待してたのが裏切られた気分

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:18:30.78 ID:5p6nbxyU0.net
クレームに最大限応えるってことは、日本国にも税金払えって言えば対応してくれるんか?

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:18:40.06 ID:TxCtxIyH0.net
ヤマダ電機で買った品物じゃないと、
修理を受け付けないと聞いてから、
行かなくなったなあ。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:19:13.87 ID:tmGj9VeD0.net
ヤマダは客より店員の方が多くて大丈夫かと思う店が結構あるな。

646 :平成の黄門様@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:22:06.64 ID:uw7DsWcA0.net
私も経験した。だから私は、それ以来一切ヤマダ電機には足を踏み入れない。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:23:35.28 ID:hbfzboUv0.net
スーパーの一角にある申し訳程度の家電コーナーの価格に負けるヤマダ。
「それ原価割れしてませんか?」だって。やる気なさすぎ。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:23:36.26 ID:nFy4V0cR0.net
>>108
対抗しませんって言われたぜ
価格コムのビックとかヨドの値段なら対抗するけどって

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:24:27.24 ID:Spnn3IOK0.net
ブラック企業大賞だぞ
アフターサービスや最安値を求めるなんて酷だわ
街の電気屋行けよ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:26:13.50 ID:VEmoAgSn0.net
気に入らない奴の家にピザ10枚やうな重30人前注文するのは
予測出荷だよな

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:27:24.40 ID:HyAJm6nHO.net
ヨドバシも超本業のカメラの店員はまともで主力家電・PCはヤマダよりましだけど、
照明担当は蛍光灯の型番の読み方知らないし文具担当は底辺だし、周辺は使えないやつが配置されてるからなあ
ヤマダは10年前テレビ買ったときの幹部ぽいベテランは頼りになったけど、なるほどサービスに投資してないなとは思う

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:29:06.25 ID:uIZ4tp/B0.net
>>9
以前の家電量販店はほとんどがそうだった。

店内在庫が減ったのは在庫管理のせいではなく、盗難対策

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:32:44.65 ID:t59aW4tM0.net
量販店の中で、俺が一番だと思うのは、ケーズ電気だね。
ケーズが上位の調査なら、信用できる。
価格やサービスともに他と比較にならん。

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:33:09.23 ID:wt2NvMw90.net
態度悪い印象しかないわ

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:33:16.13 ID:fCPvGse+0.net
>怒りが収まらないのかヤマダ電機は、「ケーズデンキが1位でヤマダ電機が最下位」とする同誌12年のアンケート結果を
コピーして店頭で配布していたケーズホールディングスを営業妨害として提訴している。

こんなことしてるからヤマダはウンコなんだよ
わかったらさっさと潰れろ

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:35:45.05 ID:uUisHkYw0.net
ヤマダでPC売り場でソフト吟味してたら
いつの間にか店員に商品説明してたわ

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:37:30.95 ID:tm0jT8PvO.net
青森の店員は結構親切にだたけどなーやっぱ地域によってちがうのかな?

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:38:57.77 ID:5CEMr+Rs0.net
>>623
アマが810円までがお約束

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:38:59.91 ID:wy6+0I0hO.net
ヤマダ電機は食料品や生活用品なんかも扱ってるけど

ぜんぜん安くないんだよな
(´-ω-`)

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:43:24.72 ID:j49kuo/c0.net
淀橋が一番訓練されているように見えるな。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:47:08.37 ID:ZiuaBEa+0.net
ヤマダ店員より客のが商品知識豊富なんだもの

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:47:16.14 ID:fs4wttnv0.net
ケーズデンキが1位というがそもそもどこにあるんだよ見たことねえ
まあヨドバシかネットのどちらかで買うのが安定だな

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:47:45.37 ID:NQxOgqq/0.net
>>658
最近はポインヨ還元分含むとヨドバシ.comが確実に安い
こういうパティーンは尼\821になってる
ヤマダという選択肢がありえないのだけは間違い

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:52:51.13 ID:uS0EUyr30.net
>>659
安くないね。電池の類や、LED電球みたいなものも、安くない。
ヘタすると近所のスーパーの方が安い。もちろん、同じメーカーの製品で。

「ついでに」買うモノが高い可能性あるからチューイせよ

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:55:39.03 ID:u7n/2qb80.net
ポイントカード使えなくなってて行くのやめたわ。入り口でピピピピするのが楽しかったのに

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:56:28.60 ID:rYVXKwO70.net
ケーズのCMで元気に動いてる加藤茶を見ると泣けてくる

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:56:40.28 ID:DbHz8mvk0.net
>>639
わかるわ

店に家電買いに行く

店員が話しかけてくる

本格的に商品選択に入る

店員「ちょっとお待ちください」

戻ってこない

本当にクソ下痢クソ
そーかそーかが絡んでるだけのことはある

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:57:31.42 ID:v8dpCJbt0.net
山田電機は従業員も不親切だけど、広告も誇大広告。
二度と行くかと思ったもん。
買収された星電社でも、小さくて前の年長の従業員が沢山残ってる店は
親切。

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:58:09.60 ID:/1JqUzyh0.net
>>665
同意
あれでヤマダ行かなくなったな

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:58:58.68 ID:NQxOgqq/0.net
>>108
近隣店のネット価格しか対応しません。ケータイの画面等はダメなんでチラシ持ってきてください(真性マジキチ発言)
Amazon価格もダメ
ヤマダ.comと同価格もダメ
取り寄せ品はダメ

もういいやって店頭でスマホをポチる

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:06:20.53 ID:99c6AW7A0.net
まじかよヤマダ結構利用してたわ・・結局何処の電気店がいいの?

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:07:54.29 ID:AUOO1P2Y0.net
>>569
何が情弱だ
お前も仕事して情弱の客から金取ってんだろ?
え?仕事してないの?

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:09:19.90 ID:DFb/A0yW0.net
創価特有のガツガツさがあって大嫌い
女の店員、しつこいし「携帯貸してください」っていうから何かと思ったら
ヤマダのポイントサービスのアプリを勝手にインストールされた
売り場離れたら男の店員と
男「ダブル?w」
女「まあね〜」
みたいなやりとりしてて、ポイント会員申し込みとアプリインストールが成績にでも
反映されてんのかあれ?
どっちにしろ気分悪いからアプリもすぐアンインストールした
二度と買わないからポイントもいらねーし

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:09:55.93 ID:KPbx+qL90.net
>>671
地元の個人商店、
今は個人商店のネットワークもできてるから、
そんなに高いわけじゃないし、
アフターサービスについてはほとんど材料費だけ。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:10:21.84 ID:O8PI4Hyx0.net
ヤマダでは買わないの。
家から徒歩で5分ぐらいだがw
ビックで商品みてヤフーで注文するわw

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:13:57.05 ID:jxGXAmWZ0.net
店と店を束ねているシステムと比べてどうすんの?って話だな。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:14:43.45 ID:b+MHUkJbO.net
何年か前に近所にヤマダが出来たからとりあえず行ってみたら、
中学時代に糞ヤンキーだったヤツが店員にいて驚いたわ。
すっかり様子は変わってたが。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:16:05.07 ID:6IP7x0cgO.net
ヤマダ電機は公衆便所代わりによく利用する

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:16:13.54 ID:PtWbMQlu0.net
>>94
おまえ、他にもいろいろ壊れたって、クレームつけまくっているだろう!
クレーマーだな!

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:19:33.73 ID:8hvLtn0U0.net
ヤマダは日本人には売らないからな

開店特価品の行列にならんでもなぜか中国人にしか当たりが出ない
そしてハズレ出し過ぎて、当たりが余ってる状態(購入券が明らかに余ってる)で全員抽選終了で終わり

その後競合店に行ったら他店対抗で同じ品物が特価品と同じ値段(ただしポイント無し)だったので、そっちで買った
ヤマダ行かなきゃよかった

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:19:54.40 ID:e9WNFgWQ0.net
>>673
それやられた
注文票の個人情報見ながら入力してたけどあれいいのか

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:23:58.65 ID:BhyIpb3YO.net
ブラック企業大賞はすごいなw
UNIQLOは偉大だよ
ヤマダはもう既にネタ企業化しとるのかも
昨日池袋も人いなかった

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:25:59.28 ID:DRTGZ4bM0.net
CMで良くみるエブリパッドが好調なのか凄く気になる

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:26:51.17 ID:1A8KD7id0.net
>>673
何がどうなっても、誰かに携帯を渡すなんて考えられないんだが

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:29:06.24 ID:O5O3rAKN0.net
売り上げ一兆でも利益なし

流石もとバカソニック個人商店じじばはショップ

そういえばバカソニックも二期連続赤字二兆円
工場土地本社不動産まで売り払い辛うじて利益が出るレベル
あほしかおらんわwww

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:29:34.21 ID:dQkI07Qr0.net
ヤマダの店内って得体の知れない居心地の悪さがある

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:31:00.22 ID:O2T7auuq0.net
ヤマダの何があれって
ろくな知識がない癖に客に声掛けすることだ
知らねえなら声かけんな

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:35:01.27 ID:9Ze1okam0.net
>>670
最初からネットで買えよ

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:38:21.86 ID:O2T7auuq0.net
>>688
最初から価格保証なんて言うなよ

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:39:07.49 ID:lFIRqM560.net
郊外店はドライブ中のトイレ休憩と、自販機で飲み物買う為にあるから無くなると困るな。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:40:01.18 ID:F3PsB+im0.net
ヤマダのいいところは安いところだけだな。
ここでエアコンは買わないほうがいい。
ネジ穴2つあるのに1つしかネジ締めないという手抜きをする。
注文聞いてくれるのはエディオンだな。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:42:24.42 ID:7N8s3R/aO.net
さすが創価企業だな

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:44:57.36 ID:9d5Nt0H70.net
田舎のヤマダは店員の方が多い

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:45:13.59 ID:N3ZYA8q40.net
ヤマダは顧客を客だと思ってないだろ
合併で同業他社を吸収して儲けるのが主じゃないの?

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:48:40.17 ID:T0mSMAKT0.net
>>693
それ店員じゃなくて派遣

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:03:18.61 ID:Gf/oS5oR0.net
>>13
泳ぎ続けないと死ぬマグロみたいなもん
新規開店して稼ぎ続ける自転車操業ってやつだ

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:10:52.40 ID:2h5dD4Y10.net
>>9

俺はヨドバシしか行かないけど、置いてあるよ。コーナーにもよるけど。
箱に商品の特徴とか書いてあるのもあるから、選ぶときに便利だったりするw

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:11:16.47 ID:dka/o8dO0.net
>>691
安いといっても型落ちだから、
もっと安いバッタ物があるレベル。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:12:53.81 ID:BPDPMKuK0.net
ビックはPC買った時に俺が急いでて粗品を貰い忘れたけど問合わせて取りに行くますって行ったら
郵送しますって言ってくれた

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:16:18.03 ID:lBty93PH0.net
ジョーシンは割引のチラシ持って行かなくても
カード渡したら、割引のチラシ分引けますけどとか教えてくれるんだよね
ヤマダはゾンビ映画みたいに店員がふらついてるだけだわ

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:18:42.06 ID:H/kkRA/50.net
>>4
二度とヤマダ行かない。
キモすぎる。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:19:26.84 ID:Gf/oS5oR0.net
>>98
ヨドバシはアップルと直接取引してるから
派手な値引きができないんだよ。
ポイントも5%しかつけられないし。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:22:05.77 ID:lBty93PH0.net
ヤマダは品が多くても、ヤマダでなくても買えるもが多い
ヨドバシは、ほしいものがあるんだよね
この差は大きいよ

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:22:57.70 ID:roaNOWYm0.net
物買うにも店員捕まえるのに時間がかかるからここは嫌い。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:23:14.89 ID:9Ze1okam0.net
YAMADAは20万38円とかになった値段の38円分すら値引きしてくれなかったからな

交渉するだけ時間の無駄

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:25:12.12 ID:XZSURXge0.net
>>696
最後はつぶれるしかないじゃんwww

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:27:18.56 ID:A//Y0bWl0.net
客を客と思っていない店
それがヤマダ

オマエら良くこんな所で買えるな
ちったあプライドってものを持てよ底辺が

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:28:11.66 ID:aVzcRUQf0.net
ぶっちゃけアフターサービスなら街の電気屋の方がはるかに上だしね
顔馴染みになっておけばちょっとした修理なら無料でやってくれる
専門外のことでも結構やってくれたりなんかもするしさ
多少高くても街の電気屋で買った方が長い目で見ると得なんだわ

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:29:28.03 ID:T0mSMAKT0.net
>>13
中国の経済成長と一緒だね
数字だけでも成長してるように見せておかないと経営能力がないことがバレちゃう

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:30:30.22 ID:Od2ns8nY0.net
大型商品は納入まで一週間以上待ち当たり前
こんなのダメ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:31:00.15 ID:ofElhgbN0.net
>>569
すげえな、アプリのインストールを1000円かよw
いくらなんでもこのサービス?利用する奴ぁいないだろ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:33:21.54 ID:fd9RNcyg0.net
>>705
糞すぎるwww

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:33:24.23 ID:lBty93PH0.net
>>13
ヤオハンもダイエーもそれでつぶれたなぁ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:33:31.10 ID:lKSnX/Bl0.net
後継者が本社の前で轢き殺されるような会社が呪われていないとでも?

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:34:34.76 ID:e9WNFgWQ0.net
>>684
そもそも店員が強引に携帯貸せとか言わないだろ
普通の店なら

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:35:58.97 ID:sUzMDWEq0.net
半島系の店だもの

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:37:19.33 ID:8hvLtn0U0.net
>>713
そのヤオハンとダイエーとついでにサティーも取り込んだのがイオンだぜw
マイナスとマイナスが合体するとプラスになるんだっけか

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:38:23.27 ID:B99alOD/0.net
ヨドバシで冷蔵庫買ったときネットでは配送無料で店頭では有料だったんだが店員に店頭では送料掛かるんですスイマセンって言われたからそのまま店頭で買ったよ
正直に商売してくれりゃ数千円くらい多目に払うのにヤマダは口先で丸め込もうとしてくるから行くのやめた

719 :パトリオット@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:38:31.60 ID:sPa1m6TP0.net
>>90
態度の悪い店員が多すぎる
なんでヤマダ電機だけ…いつのまにか寄り付かなくなったよ
全くその通り、二度とヤマダには行かないと決めてたら近くにケーズが
できた、ざまあ見ろ。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:38:37.82 ID:DjzcxUfo0.net
ヤマダ電機なんてドンキと同じ扱いだろ

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:38:57.26 ID:ofElhgbN0.net
>>715
いまやキャリアですらデータの入った携帯を極力触らないようになってんのにな。
お里が知れる

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:40:55.44 ID:DL4cSPJA0.net
ヤマダの店員らしき人に声をかけたら、8割何にも知らなくて、別の人を呼ぶから、

あながち間違ってないな。(個人調べ)

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:41:00.08 ID:swQCmj2D0.net
ヤマダ電機=創価ってのが有名になって行ってない奴多いだろ

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:41:39.29 ID:56Uk/1Ub0.net
2ちゃんを知る前、公明党=創価=ヤマダってのを知らない無垢なときに入ったが、この店は本当に駄目だなあ
二度と来ることは無いな、と思った
今ではヤマダ電機で買い物するヤツはカルト信者か情弱だけだと確信してる

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:42:26.24 ID:IbkVh6ce0.net
創価学会系のブラック企業で買う奴は・・・

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:42:45.80 ID:UNaALjac0.net
>>22
他店のほうが安いならそっちで買ってや

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:47:51.47 ID:PTRlszWk0.net
アマゾンとアリババの二人勝ちです

これに比べたらケーズもヤマダもハナクソみたいなもん

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:49:23.99 ID:lvVQph68O.net
うちの近くのベスト電器はヤマダ傘下になってしまったが、
素晴らしく家電オタな店員さんがいるので、転勤しないで欲しい。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:50:47.09 ID:wbjacCZ10.net
店内で洗脳ソング流してるところは大体アレ

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:51:28.46 ID:cU1ntWSc0.net
近所に2軒建ったがどっちもガラガラ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:52:24.02 ID:FWt/obzJ0.net
あれはじいさんばあさんのための店であってな。
知識はないが金はあるっていう小金持ちな高齢者層のための店。

カネは持ってるし騙されてやるっていうヤツでないと行ってはいけない店なんだよ。
騙されているのを承知のうえで札びらを張れる奴の店だ。

貧乏人が安そうだからと買ってみてアフターの良し悪しとか笑わせるな。
新品で買って壊れたら散歩がてら店に行ってあっさり買い換える。
札びらなりプレミアカードなり見せびらかして衆人の前で店員を平伏させる。
それがあの店の使い方、楽しみ方なんだよ。

アフターとか求めるのはあの店の使い方をわかってなさすぎるわw

732 :名無しさん@13周年:2014/11/14(金) 10:59:42.37 ID:lbL8Yg2nF
『ヒューレット・パッカードのプリンターのインクありますか?』
って聞いたら、
『置いてません』
って言われて、自分で見たらちゃんと売ってた。
店員に『置いてるやん』って言ったら
『かそれエイチピーっていうメーカーだと思ってました』
って言われて呆れた

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:56:59.02 ID:aYyyop8Z0.net
友人がノートPCを買いに行って「こういう用途でこの位のスペックで」って店員に聞いたら
「今あるのはコレだけなんですが如何ですか?」ってクソスペックのPC進められた。
何度用途に合わないって言っても「これはここがお勧めで〜」と聞く耳持たなかったらしい
あれでも電気屋かとひどくご立腹でした・・・

あと別の友人がTV買いに行って「これ下さい」って言ったら
「はいどーぞ」とその場で台車ごと渡されたんで
仕方ないので自分でレジに運んで自分で車に積み込んでた
もう二度と行かんと言ってた・・・・

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:57:35.41 ID:k7RNSj4P0.net
>>100
ヤマダはこれから沈む一方だから

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:03:07.87 ID:ZZU26sHl0.net
懐中電灯用にと電池を買いに入ったら立ち尽くしている店員が
ワラワラと寄ってきて、「電池とともにテレビどうですかー?」とか、
「ブルーレイが安いですよー」とか言ってくんの。
おれ、電池4本だけ買いに行ったのだが、ゴミみたいな店員が
ウザいので別の店で買ったった。

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:07:18.85 ID:dvwWCoKnO.net
ヤマダは最低だ、接客態度が変わる
言葉遣いが横柄、露骨に嫌な顔もする

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:08:26.45 ID:cnJMpaps0.net
出版社を訴えるまでは、理解出来なくも無いが
ケーズを訴えるところは、草加らしい食いつき方だわ
頭がおかしい、草加衆ww

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:13:44.93 ID:dwBOOLUA0.net
この前、使っていた電気ポットとく子さんの蓋が調子悪くなったので
ヤマダ電機に電気ポットを買いに行ったら、
割引セールの欲しいのポットが売り切れだった。
他のポットを店員に薦められて購入したが、必要な機能がついていなかった。
結局、1回しか使用しないで実家に送った。
蓋はタイガーから安く購入できた。
つか、お湯が沸いたのに音で知らせないポットが存在するって初めて知ったわ。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:14:01.47 ID:aYyyop8Z0.net
>>690

ああ、ヤマダ便器は貴重だよな
店員が暇なせいか便所だけはやたらキレイだもんなw

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:14:57.51 ID:U7XHXEIa0.net
ヤマダは店員が酷いだけだろ。
たまに親切な人に当たることもあるけど、たいていは年だけくって
接客とか出来ない奴が多い。
まともな店員さんいるなと思うとケータイ会社やメーカーの応援だったりする。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:17:34.22 ID:PycvUB1C0.net
ポイント制止めてケーズ式にしてくれよ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:19:02.49 ID:DK+0ysJYO.net
>>737
本当に
あれ見ていかにもやることが創価らしいなと思った

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:22:39.06 ID:IJqYrnxq0.net
近所に出来た新店がまんまドラッグストアっぽかった
おもちゃや本の売場がでかくて家電がおまけみたいな店舗ってなんだあれ

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:23:10.82 ID:RuQc5o0/0.net
そういえばヤマダに行くことがめっきり減ったなあ

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:24:51.96 ID:9Ze1okam0.net
>>712
7、8分待たされた挙句に
本当5分でもいいから返せと思った

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:26:08.56 ID:A/50y9eb0.net
ライバル店を力だけで捻じ伏せてきたヤマダやイオンは
同じ末路を辿るんだろうな

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:26:59.05 ID:6PjM5z4Z0.net
やま〜でんき♪
やま〜でんき
やま〜でんき

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:27:56.15 ID:9eBQXWz40.net
ガラガラなのに、近くに巨大な店舗を建てなおしてどうしようってんだヤマダ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:28:32.57 ID:UNaALjac0.net
何で業界トップ?になれたんや?
2ちゃんで叩いても支持されてるってことやん?

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:29:40.46 ID:rQYDg8Tu0.net
>>705 それはお前が悪い。
大口の買い物して、少しだけキリの良い数字からはみ出したからまけろ
って当たり前に要求する事じゃない。

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:30:02.34 ID:98t0iiX90.net
>クレームや意見が寄せられれば、待っていましたとばかりに解消し
これは嘘。amazonで作家名で検索しても全然関係ない作家が検索結果に出てくるのを
何度報告しても一向に直す気配がない。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:30:37.76 ID:A//Y0bWl0.net
ちかくに2店舗あるが
エイデンとヤマダで客層が変わるからな
ヤマダはDQN率が高いわ

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:31:39.40 ID:j6ggtfDU0.net
Qちゃんの大豪邸は、どこから金が出てるんだろう?

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:33:38.55 ID:DK+0ysJYO.net
>>749
学会員が買わされるからじゃない

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:41:43.02 ID:bFsOYgaj0.net
ヤマダとか社員自体が契約社員なのに、
アフターサービスなんて、関係ない。
とにかく、今日、今売ることが大切。

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:44:28.02 ID:U+cOnFRq0.net
このごろT-falと言うフランス製の家電が良いのでよく買う。

山田ではないようでスーパにあるときがあるがすぐ売れる。今度アイロンあったら買う。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:45:20.39 ID:qE6iFPw30.net
>>748
新宿西口のヨドバシ群をみてウチもいけるとか思ったんじゃね?

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:45:55.37 ID:Zmp7+4kb0.net
エディオンに比べれば、まだマシ。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:46:03.02 ID:sGg5QSII0.net
ヤマダ電機は既にもう死んでいる
先日Wi-Fiルータを見に行きました、説明はほとんどなし後は笑って店員同士話をしている帰り際に商品を売る気があるのか馬鹿野郎絶対お前んとこでは買わないの一言で帰ってきました
先回はテレビ二台買ってしまった

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:46:35.28 ID:OyVXSFPCO.net
ヤマダの店員ってなんか感じわりい

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:48:08.79 ID:ohk1neyX0.net
思い切ってそうかでんきにすべき

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:48:19.23 ID:7Nz6/BTP0.net
うちはポイントで還元してますからって嫌な顔されてから行ってない。

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:49:51.70 ID:9Ze1okam0.net
>>750
今は知らんが広告に値引き交渉して下さい見たいな事書いてあったのに

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:50:11.00 ID:j6ggtfDU0.net
山田うどんの系列会社?

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:51:57.54 ID:5r9TacTC0.net
アフターサポート気にせずに買うなら白物家電は池袋ヤマダが日本で一番安い。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:54:19.18 ID:UNaALjac0.net
>>763
交渉はいつもうまく行くとはかぎらん

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:56:28.57 ID:uVK1h7nw0.net
そうかそうか

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:57:02.55 ID:pVY8CfwZ0.net
店員がコソコソと逃げる店でどうやって買えばいいんだよw

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:58:27.24 ID:vSbW1bpF0.net
ミドリは勘違いされて風評被害受けてるだろうなw

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:59:00.38 ID:UNaALjac0.net
>>768
ゆっくりみたいのに
店員がついてくるな
って意見のほうがおおいんちゃうの?

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:01:09.81 ID:14bTI1Q80.net
平日昼間に行くと
暇そうな店員が声かけてくる

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:01:26.28 ID:cyKuR46n0.net
新築祝いでエアコン買ったが、送った先で取付の時に室外機
床に落として傷つけやがった。
まぁ、それはしょうがないとして、対応が悪すぎ。
対応も取付業者に丸投げで、取付業者から3万で解決できないか
とか電話かかってくる始末。
最終的にはヤマダのクレーム対応が出てきて解決したが、後味悪すぎ。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:02:21.97 ID:Lu50ueyJ0.net
>>741
おれもそう思う

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:03:40.24 ID:b4lHCH73O.net
ヤマダ電機は経営破綻する前のダイエーやマイカルと同じ臭いがするんだが・・
もうだいぶ前から新店舗出店名目でしか資金調達できなくなってるんじゃないの

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:05:09.45 ID:dUKxo5pN0.net
>>758
今、オレも同じことを思った

776 :名無しさん@13周年:2014/11/14(金) 12:10:21.75 ID:czxW9bPMi
>>763
それはそうたけど>>747は交渉すること事態が普通じゃないといつているのてすか、それは

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:05:35.03 ID:/tVXiJyi0.net
昔、蛍光灯とか買ったような気がする

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:06:31.63 ID:DcagDqXx0.net
山田って無人の倉庫で買い物している印象があるな
商品の配列とかもいまいちよくないし
うちはビックもヨドバシも近いし店員の応対も山田に比べると
雲泥の差だしネットで買わない場合ビックとかヨドバシになるなぁ
ヨドバシのネット価格ってものによちゃあアマゾンより安いし
アマゾンより梱包が丁寧で時間帯指定もできるしな

山田はもう10年以上買ってないわ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:11:05.50 ID:5fuwKLIR0.net
>>774
ヤマダに限らず、家電量販店は利益の大部分を
新規店舗の開店セールで稼いでると聞いたことがある。

それにしても、これだけレスついて擁護レスが
まともにつかないって、東電以来じゃないのか・・・。

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:16:49.24 ID:aXgB2KMg0.net
アフターサービス期待するなら近所の電気屋さんが最強。
基本定価売りだけど。
あと絶滅しかけてる。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:18:10.16 ID:qE6iFPw30.net
>>778
無人の倉庫のがましだよ。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:24:04.22 ID:37O6+m0d0.net
改善する気全くないなw
やってることがまさにチョン

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:28:12.85 ID:qaJK8dot0.net
中年以上の店員の態度が悪い

若手はテキパキ動くが中年以上のは何か横柄
すっかりそんなイメージが根強く付いてる

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:28:36.78 ID:dGvGOvah0.net
>>766
それはそうだけど>>750は交渉すること自体が
おかしいといつているんてすがそれは

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:28:57.61 ID:gcJZCTJh0.net
店員が鬱陶しい
鬱陶しい割には商品知識は無い
いざ買おうと思っても店員が在庫確認に行ったきり帰ってこない
延々待たされてやっと帰ってきたと思ったら「在庫がありませんでした」
電池とか電球とかああいうもの以外は買ってはいけない店

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:30:09.46 ID:pvso/ElTO.net
ヤマダって…今や雑貨屋でしょ?

日用品とか売ってて気持ち悪い

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:30:10.30 ID:DQ+8tLRJ0.net
ちなみにアフターサービス一位はどこなの?

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:30:59.10 ID:sUlpI3tf0.net
まあ、でっかいマハーポーシャだな

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:31:16.26 ID:KEWSyBuC0.net
>>780
潰れたらアフターサービスも糞もないだろ
ある意味1番リスク高いわ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:31:18.61 ID:8hvLtn0U0.net
>>769
ミドリはもうないよ

フランチャイズで囲い込んだ町の電器屋さんの数まで合算して「店舗数日本一」と詐欺まがいの広告をする
エディオンになった

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:31:54.62 ID:kduICN8Q0.net
店員が鬱陶しい
フレッツ光の勧誘がうざい
携帯の勧誘がうざい
似非店員がうざい
店員の知識がなさすぎてうざい

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:33:05.30 ID:jYJ+K9uT0.net
盛者必衰よのお

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:33:36.83 ID:YD7aHIUL0.net
創価学会がつくった企業が
ヤマダ電機ですよ。

日本人なら即不買、カルト集団は日本に不必要。

潰すならイマでしょ?

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:34:20.07 ID:WPxUh2Yf0.net
日経がどのくらい怪しいかは置いといても、ヤマダの自称一位は全く説得力ないわなw

せめて中には良い店員がいるかもしれない!(観測的希望)くらいにしとけw

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:34:45.20 ID:NQxOgqq/0.net
>>785
電池や蛍光灯なら、近所のドラッグストアの方がまだヤマダより安い

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:35:23.72 ID:Ck3MIlfK0.net
LED照明で妙に明るくて客ガラガラの店内
人数は多いがただ立ってるだけの店員
ちょっとしたホラー映画みたいな店だ

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:35:26.08 ID:HgXsDx4H0.net
そうかそうか

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:36:07.10 ID:EdPbfU2r0.net
ポイントが一部商品にしかつかなくなったし、
来店ポイントも携帯登録しないとなくなった

ヤマダには販売価格の安さだけを求めてるからあとはどうでもいいよ
販売価格が他より高いのならヤマダを選択する理由はなにもない

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:36:14.70 ID:fYN5okH30.net
秋葉原店に 意外とまともな人がいたんだが


この前行ったら 駅前で変なはっぴ着てビラ配らされてた。



あと、在日のようなこと言うと少しおまけしてくれるぞ。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:37:31.06 ID:8+VXLae30.net
来店ポイントがしょぼい上に加算するとスパムがもれなく届く。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:37:51.39 ID:gcJZCTJh0.net
携帯端末向けのゲームやってたけど最近CM見ないね
あれまだやってんの?

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:38:38.76 ID:U4iuHNLe0.net
ケーズデンキは他店で買ったヘッドホンのスポンジが
へたったのでその部品だけ注文しようとしたら
お客さんそれは注文しなくても
同等品がありますよといってわざわざ
商品の袋から出して手にとって見させてくれたからな
若干材質が違ったのだけど寸法が一緒だったので
それを買うことにした 親切なのでずっとここで買おうと決めたよ

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:40:03.17 ID:zADP4c3UO.net
修理品取りに行って
お待ちくださいと番号札渡されて
そのまま放置されたことあったな
俺より後の人が次々処理されていくのによ
番号がノートで管理されてるのによ
誰も気づかないとかあり得んわ
マジで矜持も意識もスキルもないクズばっかし

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:41:06.32 ID:mfzbv2bAO.net
ヤマダは立ち読みと酒のツマミを買いに行く程度、
家電はコジマが良心的なのでそっちで買う。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:42:00.53 ID:yaqacqYI0.net
堺市に住んでいるが、1万円以上の物を買うときは、
ナンバのヤマダ電機を素通りして、
梅田のヨドバシカメラに行く。

電車賃を考えても、安いときがあるし、第一、店員の応対が違う。

昔、エヤコンの買い換えをするのに、外壁についているホースカバー(新築時に取付、上等品で黒色も気に入り。)を、
そのまま残して使ってくれと言ったら、「ウチはそんなことはしてません」(ナンバ・ヤマダ店員)
「分かりました、工事票に書いときますから、工事人にも言ってください。カバー代金は引いときます。」(梅田・ヨドバシ店員)
以来のこと。(ちなみに、オレの勝手な注文だから、定額標準工事料金は全額払うつもりだった。)

先日も,ELD照明器具(天井灯)をよく見たいから、外してくれと言ったら、
同様、「アレは外せません」(ナンバ・ヤマダ)、脚立を持ってきて商品を外して「どうぞ、よくご覧になってください」(千日前・ビックカメラ)。
もちろん、ビックカメラで買って帰った。(ちなみに、千日前はナンバから徒歩5分)

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:42:01.00 ID:uR/tRLDf0.net
価格勝負ならどう考えてもネットに勝てないのだから、量販店が生き残る道って消費者側に立った接客とアフターサービスの良さだけでしょ?
ヨドバシ・ケーズ・ジョーシン辺りは(価格はともかく)そこら辺の重要性をよく理解してると思うんだよな。


ヤマダ?メーカーからダンピングしてきた特定商品を売りつけるためだけの必死な接客。
客側がこれ欲しいと言ってもまだ食い下がる。どこの押し売り会社なんだよ(笑)。
その上アフターサービスでも下請け業者にダンピングするから、業者が手を抜きまくりで消費者からクレーム。
ヤマダ側は業者が悪いからうち知らんと一点貼り。

こんなんで評価が高いわけなかろう。
量販店にも頑張って欲しいと思ってるが、ヤマダだけは明日にでも倒産してくれ。マジで。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:43:33.20 ID:8hvLtn0U0.net
>>803
修理戻りを客の前で落っことしてくれるエイデンよりはましだw

プチプチのおかげでキズや割れはなく、機械も正常動作だったけど

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:43:47.42 ID:FFZKA2pN0.net
ヤマダ電機だと遠慮会釈なくネット最安値を目処にした値引き交渉ができるのがいい。
ヨドバシやビッグカメラだと、なんか申し訳なくてできない。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:45:37.90 ID:BhyIpb3YO.net
ガチで一度繁盛してるヤマダみてみたいのだが
都内は苦戦してるところが多いよね
あれだけの出店攻勢ならどこかは大繁盛してるはず

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:45:39.57 ID:uR/tRLDf0.net
>>805
難波のビックは店員によって当たり外れが大きすぎるんだよな。
外れだとヤマダとさほど変わらん。当たりだとヨドバシとさほど変わらんけど。

ちなみにPCパーツはネット通販全盛のご時世でも未だに日本橋のワンズで買う。
あそこの店員って本物のヲタが多いから、安心して任せられるんだよね。
友人がPC作りたいと言ってもワンズに連れてって店員に任せれば俺も楽だし(笑)。

あとソフマップは昔の方が店員の質がよかった気がする。
今はビックと同じ感じ。ビック傘下だから当たり前だけど。

811 :名無しさん@13周年:2014/11/14(金) 12:51:38.93 ID:Gk+Lc8POm
1.8メガって なんかの間違いじゃないのか?

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:48:17.43 ID:rR02ZE3U0.net
ヤマダはしょぼいんだよなぁ。満足度だとヨドバシだなぁ。

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:49:25.26 ID:ooJE7wHX0.net
ヤマダは、チラシに載ってる商品を買いに、広告の出た初日の朝イチに行っても
「それは売り切れました」とかぬかしやがる。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:50:28.98 ID:7D0HIqBD0.net
確か過労死裁判で元従業員の遺族と争ってるさなか、
社長だか会長だかの娘が交通事故で死んで、加害者に数十億円を請求した会社と記憶。
このニュースを見て以来、ヤマダでは絶対に買い物をしないと心に誓った。
ブラック企業と名指しされても仕方ないんじゃないのか?

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:50:38.84 ID:TlLW2Iij0.net
>>1
もう創価信者向けに仏壇屋でもやったらどうだ
在日向けにキムチ売るとか

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:51:11.57 ID:LpjVa2cd0.net
山田はいつ行っても集客率13%のイメージ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:52:03.28 ID:8hvLtn0U0.net
>>813
前に中の人らしき人がグチってたけど

広告に載ってても商品があるわけじゃない
なぜなら広告用に商品が確保されてない(送ってこないしキープもしない)から だそうだw

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:52:55.01 ID:B9mDhMlp0.net
欲しい商品を近所のヤマダ電機にあるか聞きに行ったらレジに店員が1人もいなかった
ヨドバシで欲しい商品のスマホ画面を見せたら在庫チェックしてから店内案内してくれた

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:53:54.27 ID:YD7aHIUL0.net
三菱東京UFJ銀行 (創価学会のメインバンク)

ヤマダ電機 創価学会(北朝鮮・韓国とのつながり深い)
会長 山田 昇 創価信者。社長 一宮 忠男は創価大学卒。

ビックカメラ 新井 隆司(本名・新井隆二)在日企業

京セラ・第二電電(現・KDDI) 稲盛和夫(創業者)妻、朝子は、
禹長春ウ・ジャンチュン(韓国農業の父と呼ばれる)の四女。
民主党を支持し、小沢一郎とは旧知の仲。前原誠司の後援者。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:58:14.56 ID:MItl88F+0.net
高石店員「ポイントカードありますか!」
私「ないです…」
高石店員「ちっ…」

なんで舌打ちしたんだろう…

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:59:56.91 ID:EUYvtz2C0.net
ベスト電器もヤマダ化してきたな
今はケーズデンキかな

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:00:46.17 ID:kHHkR2f10.net
うちの83のじーさんがプリンタ欲しがるんでヤマダ行った
アマゾンで買ったらもっと安かった、といったらアマゾンと同じ値段になった、
が在庫が無くて取り寄せに一週間以上も掛かりやがった。おかげで
じじーにプリントセットする時間が無くて、次に帰省する年明け後に箱を開けることに。

823 :名無しさん@13周年:2014/11/14(金) 13:06:05.80 ID:q574Jwgll
× ・・・顧客の評価は最低? マスコミや競合他社に怒りの訴訟連発
○ ・・・顧客の評価は最低? マスコミや競合他社に怒りの八つ当たり連発

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:02:16.27 ID:Yof4/3N20.net
最終的にはブックオフ、ハードオフあたりと合併して層化会館になるんだろ?

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:02:45.57 ID:/1oWSJcrO.net
ベスト電機じゃなくてワースト電機かよ

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:03:03.46 ID:4Q78I+dy0.net
学会員がここで買うの強制されてるの?

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:04:00.82 ID:6pNNyzVQ0.net
.

従業員の態度も最低だよな!  ま、ネット価格との比較でしか使わないけどな!!


828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:04:03.17 ID:lv0EIdko0.net
ヤマダってDQNのイメージしかないんだけど

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:04:46.46 ID:PXHyFwbG0.net
延長保証が改悪されてから買ってない

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:05:08.87 ID:3JoE6kBt0.net
>>22
ダメじゃんw

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:05:46.15 ID:Swo3ZBFRO.net
もう家電量販店の店頭販売で買う時代は終わったんだよ
全部ネットで最安値調べて買う時代です

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:06:35.44 ID:jED5o2bs0.net
ヤマダ店舗型なのに店舗にサンプルしかねえじゃん
欲しいの選んで、てきとうに店員に説明させて
じゃあ、こっちのやつ下さいって言ったらそれでは取り寄せますので手続きをだってさ
今買って持って帰りたいから店まで足運んてんだっつーの
説明の前に在庫ないと言えや時間の無駄

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:06:42.07 ID:RfVDHXroO.net
確かに電話に出ない
出ない 出ない 出ない
時間外のアナウンス
それ以来山田は展示会場としてしか利用しない事にした

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:07:37.95 ID:b4lHCH73O.net
ランキングだとケーズデンキが1位みたいだな
まだアフターサービスの世話になったことがないから
どう違うのかは分からんが

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:07:38.94 ID:Sj1kYm8J0.net
創価ってだけでキモいのにサービス悪くて買う奴いるの?w

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:07:44.83 ID:MItl88F+0.net
お前達の近くのヤマダは酒とか米とかポテチ売ってるの?

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:07:57.54 ID:9Ze1okam0.net
>>805
エヤコン、、

http://www.hanshin-eyacon.com

大阪ではエヤコンなのか

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:08:16.14 ID:RfVDHXroO.net
>>83
別に安くないけど

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:10:41.70 ID:DFb/A0yW0.net
>>820
絶対登録するなよ
創価に個人情報だだもれ

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:15:59.06 ID:l7HtnnvD0.net
>>831
それにプラスして、高齢世代からは
地域密着の個人電気店が見直されているらしい
電気工事はもちろん、電池1本電球1個から訪問取り付けしたり、水回りや家の修繕リフォームも
元請けとして請け負ったり

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:18:30.67 ID:3HbVkrdS0.net
ヤマダは冷蔵庫買いに行った時店員呼んでから来るまでに40分待たせやがった

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:20:33.78 ID:G37rF6E00.net
>>1

2年くらいヤマダには行ってないな。
田舎だから選択肢が少ないんだが、
結局ケーズで買ってる。
長期保証の条件がケーズが一番良いし。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:22:08.42 ID:G37rF6E00.net
展示品処分に思い切りがないのよね。
展示品なのに、価格comよりも高いし。
誰が買うんだよ?
展示品処分品だけを見るために店に行っても、
他の商品を衝動買いすることはあるんだからさ。

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:22:55.53 ID:Lsz0hufh0.net
>>673
糞アプリをインストールされただけならアンインストで済むけど、
相手の電話番号とかメールアドレスとかを抜かれているんじゃないか。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:24:06.32 ID:8pfKbnVm0.net
客より店員のほうが多いのが今のヤマダの偽らざる現状
これが週末も変わらないのが終末を強く感じさせる

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:25:09.95 ID:igfdFyRX0.net
>>793
創業者は非学会員で、跡継ぎが事故でなくなって
学会員の親戚が跡継いだから、学会色で染まったんじゃなかったかな。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:25:18.91 ID:G37rF6E00.net
チラシにも工夫がないのよね。
目玉商品を置くとか、来店記念粗品とかさ・・
全ての商品を売りたいって見え見えの広告に萎えるのよ。
しかも、そんなに安くないしさ。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:31:48.22 ID:Qal5+FkV0.net
引越しに合わせて7点40万位の見積もり頼んだら、勝手に全部レジに運ぼうとした店員がいた。
いや、見積もりをと再度言ったら「ウチはギリギリの値段出してるから、全部合計した額です」と。
それ以来ヤマダで買ったことない。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:34:15.39 ID:FxLc8jlT0.net
ニトリモールなんてのがあるのな
ニドリをはじめ、ヤマダ電機、ダイソー、スタジオアリス、びっくりドンキーとか
創価企業ばっか入って気持ち悪い
ぜってえ行かねえけどw

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:36:16.67 ID:A365aG290.net
俺ももうヤマダには2〜3年行ってないな
基本ネットだけど実店舗行くにしてもケーズが出来てからケーズしか行かなくなった
無論ヤマダの対応に良い思い出など皆無

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:37:05.20 ID:hNUe2NEc0.net
店員が少ない、近づくと逃げる。
商品の品揃えが悪い。
高い電化製品などはポイントがつかない。
工事の委託業者も大概。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:38:20.99 ID:DcagDqXx0.net
>>796
そうそう そんなイメージw

853 :名無しさん@13周年:2014/11/14(金) 13:44:16.96 ID:TFCcCZp+f
客によって値段を買える(交渉で値段が安くなる)なんて
やくざが来たら値引きしますと言ってるようなもんだろ。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:39:03.76 ID:L9jsollv0.net
ここの社長円安の文句言ってたな

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:43:54.28 ID:vCdMFh690.net
何しろ、電化製品を買うんでも、ヤマダよりコメリの方が
役に立つからなぁ。
店舗がでかく、品も多いんだが、買いたいものがないし、
店員に聞いても時間の無駄っていうダメな店の典型。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:46:50.92 ID:Y0G+sidZ0.net
内容:
親戚のおばさんがウインドウズ8パソコンをヤマダで買って使えなくて困ってたよ。
ウインドウズ7は使ってたから同じように使えると思ったらしい。
店員も「簡単ですよ、本買って読めばすぐ使えます」と言われたそうだ。
年寄りだますとは全くけしからん。
後日、コジマとケーズで7使っていれば8は簡単かってためしに訊いてみたら
「けっこう操作変わってるから最初は難しいし厄介ですよ」
って正直だったぞ。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:47:33.42 ID:KN/RnowF0.net
>>848
まとめて見積もりまで同じだわ。
で、他店のが安いと伝えても返ってきた態度が悪いし、安くならないから止めた

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:49:15.43 ID:dwBOOLUA0.net
 
アウターサービスってどんなサービス?

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:50:08.20 ID:/iSfwrDZ0.net
三色旗デンキには、もう数年行ったことがないw

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:52:17.33 ID:vCdMFh690.net
新宿だと、ヨドバシとヤマダが同じエリアにいるから
はしごしてみたことがあるが、ラインナップのレベルの
差にびっくりしたからな。
昔あったさくらやの方がよほどましだった。
建物だけは綺麗なんだよどさ。あれでも、ヤマダの中
では選りすぐり店員を集めてるはずなんだが。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:58:41.81 ID:ioj8LWK/0.net
創価電機を利用したのは出先で乾電池を買った一度だけだ
店員がウザいから早足で素早く買って脱出に成功した

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:02:15.78 ID:HsKbEL740.net
俺に対する嫌がらせで接客態度悪いのかと思ってたら、他の客にも態度悪いのかw
終わってるなヤマダ

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:08:01.70 ID:xBAK2ubQ0.net
ヨドバシはスマホ片手に買物ができるのが非常に楽。
実機を見てカートに放り込んでいって、
在庫があって持ち帰るのなら店頭受け取りにして、
休憩してる間に店員がかき集めてくれる。
売り場毎にレジ並ばなくてよく、支払いは一箇所で済む。
持って帰れないなら配達でも、早くて即日、もしくは翌日に届く。
ポイントもつくしヨドバシ最強。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:08:26.64 ID:ih8oc2ko0.net
昔はポイントで本とかも買えてよかったんだがな。
クソポイントになって、安心会員宛に送ってくる買物券も用途限定されクソ。
仕方なく充電池でも買おうと思ったら、法外な高値。

ムカつくからちょっとした不具合でもすぐに電話して呼びつけてるww

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:24:15.30 ID:cU1ntWSc0.net
>>852
なんか妙に白いんだよな

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:24:29.11 ID:UKN0nOK30.net
ダメダ電気

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:32:58.17 ID:yQ5DwPsQ0.net
地デジ化より前のことだけど地元のヤマダで母が液晶TVを買った
うちはCATV加入ってこともあって設定が不安だったからそのことを説明したら
ヤマダの販売員はCATVでも配線から設定から全部できると請け負ったんでお願いしたんだが
実際に家にきた人はCATVの設定はわからない。CATVの人を呼んで設定してもらって
と配線も何もせずTVだけ置いて帰っていきやがった
家に帰ったら母が途方に暮れてたんで自分がマニュアル見ながら配線から設定から全部やったよ
それ以後ヤマダは利用してない

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:36:27.12 ID:99c6AW7A0.net
>>858
発車後の珍棒を綺麗にしてくれるサービス

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:52:50.91 ID:6khO6AA50.net
なんぼ田舎でもネット検索できるくらいの環境はあるわけで…
そんな値段でチラシを撒いても客なんてこないだろうよ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:56:36.28 ID:Fz2vODpb0.net
ここで洗濯機を買って設置してもらった
1回目でホースが外れて水浸しになった

もう2度と買いません

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:57:16.78 ID:LvOF6sRF0.net
アマゾンはゆうパック使うのやめろよ
配達サービスが悪いからイメージ悪くなるぞ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:07:18.09 ID:d3Q0w65G0.net
ヤマダについてはアフターサービスというより買う前の問題な気が・・・

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:11:41.61 ID:UEAwG+cZ0.net
良いとこと言えば全国どこにでもあることくらいか。
実は安くないことがバレてきて、このままだと先細るだけだな。
如何にもセールのようにして通路に箱で置いてある家電も、実は安くなくて、
ただ店が買わせたいだけの物だったりする。そういう厭らしさに辟易してるユーザーは多いと思う。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:13:54.42 ID:nt5WlWso0.net
山田ってホント客減ったなガンプラめっちゃ売ってるんやけど

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:14:07.21 ID:BQNYYJ4D0.net
そうか そうか

仏罰だな w

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:14:32.19 ID:sflFerFM0.net
社員教育がなってない、と

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:14:41.69 ID:k4QjLgxn0.net
>>569
これタダでインストールやってくれってのを断るためにあるんじゃね

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:17:02.68 ID:WPxUh2Yf0.net
>>874
ヤマダ「山田はガンダムAGEのヒロインですからっ」

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:18:14.11 ID:NhClSYnZ0.net
吉祥寺にオープンしたヤマダが、
高さ4メートルある壁一面にスマホケースぶら下げててわろた。
どうやって手に取るんだよ。

880 :名無しさん@13周年:2014/11/14(金) 15:29:42.47 ID:JXLZ9pK+B
>>630
ロゴダウ系の量販店あるのか、幕張最高だな。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:24:21.58 ID:IoS1dr0jO.net
四年くらい前に、ヤマダでアマゾンの方が安いから下げてくれと値段交渉したら、ネットは関係ないと言われて断られた。じゃあ、アマゾンで買うと言って帰ったが、その時の店員の態度がかなり自分をむかつかせてくれた。
今でもそうなのか知らないけど、そういうもんなのかね。

それ以来、ヤマダで大きな買い物はしないと決めた。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:27:47.17 ID:rKx++2uT0.net
>>871
うちは「ゆうパック」では来ないな。ポストに入る程度の小物は、追跡ゆうメール。その他は全てヤマト。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:29:09.51 ID:cYfMAm/V0.net
>>881
ヤマダ大嫌いだけど
その件に関してはお前のほうがモンスター

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:29:43.48 ID:BQNYYJ4D0.net
>851: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/11/14(金) 13:37:05.20 ID:hNUe2NEc0

>工事の委託業者も大概。


当然、創価員

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:29:54.78 ID:MOMw9Js40.net
http://www.youtube.com/watch?v=RkV-aDvsBrg

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:29:55.60 ID:oaxJz1u00.net
量販店も厳しそう
店頭で商品見てカカクコムで最安値で注文する奴ばっかりだからなー

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:32:39.57 ID:UEAwG+cZ0.net
都心の駅近で他業種と合体しているヨドバシとかビックは、黙ってても人が集まるけど、
地方の中途半端な量販店はこのままじゃ潰れるだけ。

これからは地方の家電はイケアみたいな巨大ショールーム化するんじゃないかな。
わざわざ行きたい、行って楽しいスポットを目指すべき。昔みたいに需要→店舗の時代じゃない。
ネット利用は急速に進んでる。「爺さん婆さんはどうせネットが使えない」と自分に都合のいい未来しか描けない会社から滅んでいく。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:39:06.20 ID:ajKqNdhfO.net
感動した
NHKはこの記事百回声出して読めよ

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:39:18.25 ID:+/kRSyU5O.net
建物がデカイ分、商品のスカスカと
店員の少なさが目立って、廃墟的雰囲気がある

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:40:25.63 ID:2xJ/gLCn0.net
どこのヤマダもひといねえから暇つぶしに行くとテレビの逃走中気分が味わえるぞ 声かけてくる店員から

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:41:59.27 ID:GTwqcaBs0.net
ヤマダは、創価だけでやって行けるだろ。
和歌山には、警察署-創価-ヤマダっていうスペシャルコンボの店舗があるんだぞ。
お客なんてほとんどいない、土日でも店員の方が多い。
でも、創価の隣だからやって行けるんだぞい。

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:46:33.57 ID:JUMlLOh30.net
価格comとアマゾンで評価など参考にしてからじゃないと買えない
人それぞれ使い勝手違うだろうし、自分の求めてる機能があるかどうか
で結局ネットで購入
先日近所のエディオンにふらっと立ち寄った(できてから2年初めて入った)
オーディオ延長配線や差し込みプラグなど、売ってなくてビックリした
気に入ったケルト在庫見て貰ったら、ないと、すぐ取り寄せますからと
わざわざ来店する意味がないw 帰ってからネットで購入したさ

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:54:49.31 ID:L1UL+VWx0.net
そうかそうか

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:57:25.16 ID:l9VIHOYs0.net
ヤマダ電機ってマジで電話でない

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:59:26.89 ID:JcFiv4Ss0.net
ヤマダ電機?
ああ、家電製品の展示場のことね。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:00:22.52 ID:JzRQF5C80.net
ところでおまえら
PS4買おうと思ってるんだが、どこで買うのがいい?

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:05:11.05 ID:0hJjmGkN0.net
ヤマダ電機で買った当時40万円の40型液晶テレビのチューナー2年で壊れたわ。

ヤマダに卸す商品は別ラインで組み立ててるって都市伝説レベルの話きいたことあるけど、
あれは本当だったんだな。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:09:20.09 ID:rKx++2uT0.net
>>897
いや、その方がさすがにコストかかるだろ。

弾いた奴を卸してるんだよwww

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:15:18.37 ID:ELXnJvgl0.net
>>4
この社長って中国撤退の責任を取らされて山田会長からリストラされた創価大OBじゃないか

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:16:12.09 ID:98t0iiX90.net
>>896
ゲーム機は仕切り高いんで、どこもそんなに変わらない。PS4は故障率高いんでサポートが
ちゃんとしてるとこか、カード換金用に売られた未開封の中古を買うかがよさげ。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:23:32.72 ID:PVNdOXV00.net
>>711
こんなの自分でやればタダなのにな
わざわざ金払ってやってもらう客いないだろ

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:24:10.52 ID:JgnM6zxL0.net
アマゾンで買ってたようなものは今はほとんどヨドバシの通販利用してる

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:47:56.10 ID:pFvGmpPK0.net
ゲーム買うのにビックと同じ値段なら並ばなくて済むヤマダ使ってポイントはポイント還元率低い商品買ってたけど
生活用品やお菓子の値段が昔はかなり安い代わりにポイント還元なしだったのに
今はコンビニと大差ない価格+ポイント10%とかドラッグストア行った方がマシって値段だから
多少並んでもビック行くわ、ちな池袋利用民

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:54:39.80 ID:9viSnCFw0.net
この間、ヤマダでタブレット用のイヤホンを買いに行ったら「ポイントカードを作ればポイントを返す」って言うんで「面倒くさい」と思いつつ、作らせることにしたら
今度は「ケータイで作ればどうのこうの」って言うから、もういいやって思いつつも作らせることにしたら、ケータイを取り上げて、メールを送らせろ、メールを開かせろ、ウェブページを見るぞと勝手に作業を進めて、挙句の果てが
「iモードパスワードを教えろ」と来たので「ふざけんな、ボケ」と言ってケータイを奪い返して帰ってきた……
何が悲しくてどこの何者とも解らない奴のパスワードまで教えなきゃいけないんだ?適当すぎるだろう?この会社

905 :アニ‐@\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:56:43.03 ID:g/R/3wmm0.net
家電買いにいったら店長が「法人会員なってくださいよ。すぐ審査通るし安くなりますよ。今日は持ち帰りやめましょう」と強引に面倒な書類書かされた
一ヶ月しても連絡ないので同じ人に言いにいったが「審査担当は本社から来てる。奥の部屋にいる」とインカムでいくら呼んでも
出てこないんだわw 「いやだ。ぜったい出ていかない」とか聞こえてるしw
書類もなにも上げてなくて審査もくそもなかったらしい
この会社はおかしいと何かおぞましいもの感じて、地元にないビックカメラにWEBで注文したけどさ
60万円からする買い物なのに、マジ馬鹿だと思う

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:00:38.58 ID:TrNpfPbn0.net
うちの近くのヤマダ電気は対応良いぞ。まあ店員はすくねーけどね。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:00:41.66 ID:q85XcZM00.net
>>902
ヨドバシいいよな。

ヨドバシのない埼玉県民としては、ビックカメラにももう少し頑張って欲しい。
iPhoneアプリが未だにポイントカードとして使えないのはいただけない。

ヤマダは、渋谷で型落ちのベーカリーレンジ買った時の応対は良かったから全部が全部ダメでもないだろうが、ここで書かれてるような居心地悪さはよく感じるなあ。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:03:01.77 ID:DKHbg5yt0.net
チラシをチェックしなくなった

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:03:47.70 ID:9viSnCFw0.net
まあ、2000円以上のものは買わないな

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:03:54.12 ID:ZOkzdqoY0.net
飛ぶ鳥を落す勢いだったのにアマゾンなどが登場してガラリと情勢が変わった
ここまで弱ると商談で強気に出ることもできないだろ。

つうかヤマダは安くないよ。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:08:58.99 ID:Z/j5HvVi0.net
>>906
うちの近くの店の店員はムッとした顔して「はぁ?」とか言うぞ。
デブでメガネ、お前だよ!

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:15:23.77 ID:ih8oc2ko0.net
EveryPad とかいうkobo並みのゴミを情弱に売りつけるクズ会社。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:15:26.98 ID:9rxpZ0Mx0.net
ヤマダは安いだけ。
延長保証以外の人的サポートが欲しければ他の店にすべき。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:17:14.46 ID:OOCmy0dc0.net
ヤマダはどうでもいいがアマゾンにきっちり税金払わせないと
不公正すぎる競争だろ

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:18:24.71 ID:cjIlus540.net
コジマとヤマダは一切行かなくなったな
なんていうかもう色々ダメ

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:18:49.00 ID:pwoEiU4T0.net
Amazonのサポート含めて快適すぎてもう買いに出かけるのをしなくなったわ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:22:37.09 ID:4hPOrux30.net
ヤマダ電機の店員は、ヤマダ潰れろ!って念じながら仕事をしていると思う。

918 :アニ‐@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:22:45.55 ID:g/R/3wmm0.net
自宅のエアコン買いにヤマダ・ケーズ・コジマとはしごして20万円と大差ない値段と知った
千円二千円のちがいくらい「もうこれ以上やすくできませんよー」と言うのを信用しかけたが
念のために価格ドットコム見たら12万円で買えるじゃん
街の電気屋に「とりつけ1万円でやる?ふるいのリサイクルと」ともちかけると喜んでやってくれた
7万円も儲けてんだなあ、と色々考えてまったわこの国の経済とか
量販店とはけっして安くない、これが結論

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:24:26.56 ID:B8aU9KNb0.net
yamada

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:25:32.81 ID:ianKUkZb0.net
ヤマダの店員は客に考える時間を与えず売りつけようとするからな

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:26:22.06 ID:TerlNzg20.net
ヤマダの店員ってやる気ねえだろ
個人的には
やる気がみなぎってるヨドバシか
オッサン店員で固めてるジョーシンがいい。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:26:30.75 ID:qzzcqf6K0.net
交渉を無くしてすべての客に最低価格を掲示しろ

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:26:39.19 ID:AUOO1P2Y0.net
お前らいいぞやれやれ
ネット通販使いまくって山田をつぶせwww

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:27:17.32 ID:St5MpIkM0.net
系列のツクモだけは利用している。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:27:18.11 ID:kmFSkKsH0.net
ヤマダで働いてた人知ってるけど、売上だけを求められてるって言ってたよ
客と色々商品のことで話してたら、店長からグダグダ長話するぐらいなら
走り回って、商品売ってこいって怒鳴れたって言ってたよ。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:27:36.22 ID:pwoEiU4T0.net
>>914
法人税なら米国で払ってるけど?
自民党が結んだ条約でそうなってるから

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:28:36.59 ID:xbuJ0w390.net
>>924
俺もツクモだけは使うな、使わざるを得ないってのが適当かもしれんが

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:29:56.66 ID:kxleXK4c0.net
近所のヤマダは飴玉とかカップラーメンとか売ってる 入り口正面に

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:31:39.09 ID:ZeoDmVHn0.net
>>911
どーもさーせn

ヤマダ店員じゃないが、デブでメガネだからとりあえず謝っとくわ

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:34:01.63 ID:AY+jC2gt0.net
タイムリーにヤマダとケーズが1年以内に立て続けに出来た
ヤマダは田舎を舐めてるな
ネット通販より高い掘り出し物も無い店に誰が足運ぶかよ

ケーズは「秋葉原価格」的な餌をいつも用意して客にとにかく足を運ばせるようにしてる

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:34:43.31 ID:t7B9bKMf0.net
近所にヤマダとケーズがあるが店舗で買う時は必ずケーズ
それ以外は必ずアマゾンw

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:35:26.24 ID:oHFmlhfo0.net
もうどこも扱ってなかったペプシツイストが置いてあって、よくペプシだけ買ってた。
俺家電屋来てるんだよな、ってちょっと疑問は感じてた。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:37:16.24 ID:ip5/MQoK0.net
旅行中メモリーカードが一杯になって困ったときに
阿蘇カルデラの中にもヤマダ電機が有ってびっくりした

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:37:43.04 ID:ALo4/kxZ0.net
そうかそうか

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:40:58.55 ID:cRGVt8790.net
>>933
安さ爆発か

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:53:58.28 ID:zNpf4QRN0.net
二年前に合同就職説明会があって、その時ヤマダの説明を聞きに行ってみた
担当してたのが神経質そうな顔した白髪のオッサンで学生らに向かって「お前らなんて社会の役に立たねぇ!」みたいな話を延々としてたな
狂気を感じたので俺はそっとその場を離れてケーズの説明を聞きにいった
普通のトーンでケーズが求める人材を話してくれたわ
ヤマダは就活生相手になんで喧嘩腰なのか意味がわからんかった

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:55:56.83 ID:SplXn7sF0.net
最後にヤマダ電機に行ったのは、3年ほど前、
ドライブ中にウンコしたくなったときだな。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:57:35.53 ID:d9EvVTr1O.net
ヤマダって聞いたら山田うどんのほうしかもう思い浮かばない

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:04:56.74 ID:NhClSYnZ0.net
>>926
在日企業特権だなww

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:18:40.54 ID:pb9VfFtV0.net
>>573
ワロタ

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:23:26.97 ID:n6n73Y9g0.net
ヤマダの居心地が悪いって言うけど、俺は逆だな
LABI1池袋 モバイルドリーム館 なんていつも客がいなくて、かえって居心地がいい
夏暑いときに涼むのには絶好の場所
本当にこんなのでやっていけるんだろうかといつも思う

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:24:52.08 ID:31LRzgQF0.net
正直ケーズ電気のアフターサービスの良さにはビックリした
家電はみんなケーズ電気で買うようにしている

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:27:25.77 ID:IBhFyJnD0.net
ヤマダ電気は大型店舗と一般店舗で大分違う気がするんだが採用方法とか違うのか?

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:32:01.62 ID:8ufyTOiR0.net
>>48
クロックが1.8メガ・・・だと・・・?

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:49:15.10 ID:GL0kr1Dq0.net
なんかヤマダ下げに便乗して不自然なくらいケーズ上げが多いなw

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:51:12.05 ID:KHmYq5tj0.net
社員乙。事実言ってるだけで下げかよ

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:59:45.20 ID:BQNYYJ4D0.net
ヤマダの店員は創価入会させられるのかな ?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:02:22.09 ID:fYN5okH30.net
もしかして北の党組織があるってことはないだろうね?

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:05:38.57 ID:BQNYYJ4D0.net
ヤマダ電機に行ったら拉致されて北朝鮮に連行される心配はないか ?

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:07:26.14 ID:fja4gn2d0.net
ヤマダで良くない対応されたことは今の所ないな。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:10:32.25 ID:bwfhU6dG0.net
そうかそうか

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:14:46.89 ID:5qGheg+L0.net
バイトの研修で落とされたわ。
真面目にやってたけど、なにが原因かわからんけど他にフザケた野朗が採用されてて二度と使わないと決めた

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:17:12.74 ID:bTY5msyJ0.net
レジが少なくて前のお客がいるとずっと待たされる(´・ω・`)
ちょっとしたもの買うなら違うとこ行くわ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:17:27.53 ID:5TMpywIO0.net
地方だとどこも高い(都市部と値段が違う)
ネットで買う様になった
どうせ修理もメーカー宛だし

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:18:52.98 ID:IsKBvrlHO.net
ヤマダの入り口に『他店に行けという接客はしておりません』てポスターが貼ってあったから他店のチラシ見せて交渉したらソッチで買えと言われた
ヤマダのネット通販の値段見せたらネットで買えと言われた
ヤマダ池袋本店の値段見せたら『交通費含めても本店で買った方が安いんじゃないですか?』と言われた

俺はヨドバシドットコムで注文した…

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:21:15.49 ID:hjqy4HuB0.net
やっぱ俺はデンコードーがいいわ

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:22:18.74 ID:1IRQJRog0.net
ちょっと思ったんだがヤマダもヨドバシもジョーシンも
アマゾン方式になんでしないんだろ?
税金収めないのがアマゾンで許されるなら
同じやり方すればいいんじゃね?

まあアマゾンから税金取れよってことなんだけどね。

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:22:54.48 ID:kmzZbrKk0.net
レイアウトが異常
指示出してる奴はどっか感覚が壊れてる

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:23:27.83 ID:86Yx7D3y0.net
ヤマダの場合、接客が最低だけどな。
油断するとタメ口利いてきやがるからw

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:26:31.88 ID:k2ir32O+0.net
最近の電器屋の店員は何も知らないからな。

店に行くのが馬鹿らしくなって、もっぱらアマゾン。
ネット売りも店頭価格も差がないような商品ならポイント付けるために
仕事帰りに店頭買いする程度。

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:31:22.00 ID:mY2gsYkC0.net
10年以上前から最低の会社
店員の質が悪いし
店舗に行けばポイントがたまるとか
薄汚いっつうか、論点ずれているというか
いい企業の要素が全くなかったよ

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:31:23.26 ID:jAtRc4iO0.net
>>41
そう思います。販売員さんの言ってる知識がバラバラ。
話が二転三転するので、お買い上げまで日数かけて通って
良かったと思ってます。

一番、最善な方法と価格で購入出来ました。

無用な数日かかる遅い配達と取り付け代が節約出来ました。

次回からは、商品にもよりますが、更に安いネット通販でも
良いかな〜と思っています。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:34:43.42 ID:TkG66ifB0.net
山田さんよー
創価と手を組んでるなら、仏法に通じる売り方をしたどうよ?
創価も勤行要点に書かれていること実行したらどうよ?

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:38:39.77 ID:LLxa8nAE0.net
>>957
本社移転すればいい。

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:39:32.88 ID:Oj/wxSek0.net
店に入るだけでうぜえのに買った後まで最悪なのか
なんで建ってるのか不思議な店だな

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:39:42.69 ID:STMsy6le0.net
アマゾンすごい、買った工具が初期不良で電話して、翌日返送したその日に
代わりの品が届いた
近所の店で買うより安いし便利

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:40:30.71 ID:YPJAIMRk0.net
ヤマダに限らないけど家電買うと
梱包のテープが一度剥がされて二度目貼ったように見える箱が多い
あれって一度誰かの手に渡って返品されたものとかなんだろうか

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:42:28.64 ID:sLyTULZR0.net
>>877
正解

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:48:49.36 ID:kZ4zTxzF0.net
どこの電気屋でも言えるけど
下手に店員に聞くより、商品名をスマホやPCでネット検索して評判見た方が
大体の事がわかるからな
特にデメリットや致命的欠陥がある場合は買った人が直ぐに書き込むからわかりやすい
店じゃ絶対にわかっていても不利な情報は言わないしな

まぁ家電に限った話じゃないけど

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:49:32.09 ID:1Ukl0V6n0.net
なぜヤマダはポイントカードを紛失したらポイントを新カードに移して再発行出来ないのかが理解できない、他社はヨドもビッグも届けでたら前のカードを失効させポイントをそのままで即新カードを発行してくれるのに

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:50:58.72 ID:FzfM3GB60.net
勇しぶですごい悪徳販売店みたいな扱い受けてたのにOK出してクレジットにまで名前出てたヤマダすげーなと思った

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:52:12.43 ID:iLAzFg890.net
ヤマダは買いたいものの商品を見るために行く。

ヤマダでは絶対に買わない。 ポイントカードが携帯化してからクソウザくなった。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:52:47.43 ID:1530wTnb0.net
他社のやってる評価の信頼度>>>自社の主張の信頼度

訴えるってこれを自ら認めたんだよね
結局、自社の信頼が得られていない時点で負け
他からどう言われようが信頼してくれる客が居ない時点で負け

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:53:58.03 ID:tazufxTb0.net
ヤマダは店員が怖くて行けなくなったw

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:55:32.27 ID:LIdrvFZK0.net
VISTA以降は8に至るまで、ビックカメラにお世話になる
ようになってから、酒類も買うようになってしまったが、
ヤマダさんでは買物したことないし行く機会もないのう。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:28:25.41 ID:igfdFyRX0.net
>>898
ところが、ちゃんと家電量販店用の特殊型番(添え字の追加だけど)おこして
標準モデルよりちょっと安いモデルつくってるんだよね。

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:29:11.32 ID:Vl0N3elA0.net
近所のヤマダは一時期支那人の社員いれてたが
これが箸にも棒にもかからないヤバさだった、何かあると客に切れるのは当たり前
品定めしてる客の横でおしゃべりしまくる、レジ担当なのに客を後回しにして帳簿付けてたw


そりゃみんな切れるわw

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:30:52.74 ID:i/HGIh8I0.net
iPhone4用のケースをワゴンセールで2980円で売ってるところを見ると、絶望的に商売のセンスねーな…と思わざるを得ない

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:32:43.10 ID:i/HGIh8I0.net
ヤマダに限らず、家電屋行くと速攻光回線の勧誘のやつに拘束されるのがたまらん

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:56:49.12 ID:Mw463bus0.net
それでも故障した時の応対考えるとコジマより遥かにまともなんだよな
しかしそれはコジマよりはまともなだけで、Amazonとか良通販の神対応に比べられるレベルでは到底ない

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:08:42.83 ID:D5YtVcgo0.net
俺も日経ビジネスのアンケートに答えたいんだが
いったいいつアンケートやってる?
誰でもアンケートに答えられるの?
世論調査のように一般消費者から無作為に選んで電話調査みたいにやってるの?

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:13:39.82 ID:MarF1Aye0.net
やっぱアマゾン最高だよな

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:15:36.40 ID:+tghDQWb0.net
俺の中ではジョーシンが超最悪なんだけどな

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:22:07.71 ID:rQYDg8Tu0.net
>>979
よっぽどチョロそうか、お姉ちゃんにみいってるんじゃないのか。

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:28:25.23 ID:P7RqG0sE0.net
コジマが出来て数年してからヤマダが隣に出来た
なるべくコジマで買ってあげてる

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:29:01.97 ID:FzfM3GB60.net
>>984
チョロそうに見えるんだと思うかなり。
すげーそういう勧誘されるもん。
光回線の勧誘を断るとすぐさまソフトバンクとauのジャンパー着たやつに囲まれたり。
おれは電球買いに来ただけだつーの。

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:31:16.40 ID:AJ2CPLcw0.net
ヤマダ電機の店員のやる気なさは異常

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:33:40.69 ID:lllgGrh40.net
100ポイント×4回タダでくれていた頃のヤマダ電気は神そのものでしたね

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:38:19.05 ID:dTFzqIAz0.net
Ksは通販がけっこう安い

実店舗でその価格言うと同じにしてくれる

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:41:46.27 ID:WdtU0yzX0.net
>>989
K'sで前、冗談で もうちょい安くならんすか?wって聞いてみたらいきなり4割引になってびっくりしたことあるわ

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:42:25.65 ID:Mw463bus0.net
結局ヤマダが競合して勝てるのはコジマのみなんだよ
しかも商品や店の魅力はどちらも最悪で、故障時の保証内容のみが良いだけ
それもAmazonやヨドバシで有料保証を付ければ当然対応してくれる「本当に無償で保証する」だけ。
窓口係員の対応が最悪なのはコジマと同じレベル

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:46:25.15 ID:XBMd6emZ0.net
>「ケーズデンキが1位でヤマダ電機が最下位」とする同誌12年のアンケート結果を
>コピーして店頭で配布していたケーズホールディングスを営業妨害として提訴している。

うわぁ・・・小せえ

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:49:28.16 ID:rgdRmhow0.net
妹の引越しで全部揃えようと家族で池袋いったときのヤル気すごかったよ。

ポイントそのまま現金値引きしてくれたし、俺までテレビ買ったよ。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:51:32.79 ID:5zoYagwyO.net
客がいない。がらがら。
新宿

従業員だらけで、怖くて行けない。

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:52:48.39 ID:3siuuh690.net
近所の学会員がアルバイトで店員やってんだろ(笑)
商品知識無ければアフターサービスの対応とか無理だろ。
客が何言ってるのか解らない。
信心してないから壊れるんだくらいにしか思って無いのでは?
修理は何妙法蓮華経の札貼って置いておくのでは?

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:55:21.86 ID:+tghDQWb0.net
ダイクマの電気売場

997 :名無しさん@13周年:2014/11/14(金) 22:01:24.29 ID:l0QOJhK8v
競合企業に居るが、電気屋の電話が繋がりにくい理由の一つはDQNを相手にしている事なんだよ。
パソコンの使い方とかを電話相談してくる。
「画面見ないとわからない」って言ってるのに1時間ぐらい粘る。
あきらめて、パソコン持ち込んできて、画面みたら即解決。

サポートセンターに電話しなさいよ・・・・。


店員をつかまえにくい理由の一つに、ゴミみたいな金額で価格交渉してくるDQN。
その時間があるんだったら、その時間を資産運用に使った方が良い事を理解できない。
3万ぐらいの物でウジウジするなと言いたいが、3000円ぐらいでウジウジして、店員を解放しないのやめろ。
ウジウジするなら一人でやれと。
しかも、複数の電気屋に言って同じような事をするので、マトモな人が迷惑を被る。

998 :名無しさん@13周年:2014/11/14(金) 22:07:13.75 ID:l0QOJhK8v
>>969
さー。それは運次第。
ライフスタイルからコンサルティング出来る人間に当たれば良い。
滅多にいねぇーけどな。
某セキュリティソフト、内容が内容なので、他のに誘導するが、口コミやネットの情報を鵜呑みにする方々は聞く耳持ってないし。

>>976
>標準モデルよりちょっと安いモデルつくってるんだよね。

付加価値をつけるパターンあり、オリジナルモデル=標準モデルの劣化版とは限らないよ。

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:56:14.18 ID:pWRexsVD0.net
皆文句書き込んで優しい
普通の人は嫌だったら文句も言わず二度と利用しないだけだからな

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:58:54.10 ID:Mw463bus0.net
>>985
それは止めた方がいいぞ
故障した時に心底後悔する事になる
特にPCとかは非常に危険だ
有料保証付けたから安心なんて思ってたら痛い目みるぞ

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:00:49.73 ID:+zITouWS0.net
>>39
現場も見れてないのに完璧な見積もりができるわけないだろはげ

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:05:36.42 ID:Mw463bus0.net
近所にケーズもヨドバシも無い
ヤマダとコジマだけなのは地域的負け組なのか

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:07:28.13 ID:32kjAGyG0.net
ヤマダは自社通販よりも店舗価格が遥かに高かったりして、
自社通販価格に合わせてくれと行ったらさすがにそれはやってくれた。

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:10:28.60 ID:tlOtTYkk0.net
どんな業界でも接客が悪い店って、いつか閉店するよな。

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:16:23.42 ID:eVKQXgFS0.net
掃除機を買いに行ってくるなが無いもんだから配送はできるか聞いただけなのに不機嫌そうに配送はやってないと取りつく島も無い返事
行くだけで不快にさせられる店なんてなかなか無いぞ。

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:19:59.13 ID:un2oTX/T0.net
ケーズは多少高くても小売には珍しいホワイト企業だから買ってる。
うちのテレビ、レンジ、冷蔵庫、掃除機、みんなケーズで揃えた。
結構安かったけどね。

小売業にホワイト増えて欲しいから応援してる。

1007 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:21:24.37 ID:un2oTX/T0.net
>>1006
コメントおかしかったわ。
ネットよりは高いけど、量販では安いってことね。

1008 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:33:57.50 ID:mUwRdGIa0.net
ジタミ

1009 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:36:30.03 ID:DSvdbfB90.net
「ソーカの後ろ盾があるから顧客なんてどーでもええねん」

1010 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:37:39.68 ID:tlc80b2Z0.net
 ____
 |←創価|      学会員 自民党員 学会員
  ̄ | | ̄     ┗(∵ )┳('A`)┳(∵ )┓三
    | |        ┏┗  ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      学会員  学会員 学会員
   三┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛
   三  ┛┓   ┛┓   ┛┓ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ____
 |←創価|     学会員 自民党員 学会員  学会員    
  ̄ | | ̄     ┗(∵ )┳(^o^)┳(∵ )┓┗(∵ )┓三
    | |        ┏┗  ┗┗  ┏┗   ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     学会員  学会員  学会員  学会員
   三┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛
   三  ┛┓   ┛┓   ┛┓   ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200