2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】イオン、来年からコメ生産に参入 政府の農地バンクを活用

1 :ザークマッカーバーグ ★@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:00:45.11 ID:???0.net
 イオンが平成27年からコメの生産に乗り出すことが7日、
分かった。まとめて借り上げた農地を意欲的な生産者に貸し出す
政府の「農地中間管理機構」(農地バンク)を活用し、埼玉県
羽生市で栽培する。小売り大手が、同機構を使ってコメの生産を
行うのは初めて。

 イオンはみずから生産を手がけてコストを抑え、安全・安心な
コメを、手頃な価格で安定的に客へ提供する。大手のイオンによる
同機構の活用で、ほかの企業による同機構の利用が促され、
日本の農業活性化につながる可能性もある。

 イオンは子会社の農業法人、イオンアグリ創造(千葉市)を
通じ、年内にも埼玉県の農地中間管理機構と契約。まず羽生市で
11ヘクタールの水田を借り、主として同県のブランド米
「彩のかがやき」中心に栽培して、27年秋に60トン程度を
収穫する。

 コメは埼玉県内のスーパーやグループの外食などで提供。
農産物の安全性に関する国際規格の取得も検討する。
コメは、ほかの地域での生産も視野に入れる。

 イオンは21年に農業へ参入。イオンアグリ創造が、
全国15カ所の農場で、野菜や果物を生産している。

産経新聞 2014.10.7 10:41更新
http://www.sankei.com/economy/news/141007/ecn1410070017-n1.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:01:25.82 ID:Gdo08x4j0.net
怪しいお米イオンさん

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:01:35.58 ID:RbR1eWbA0.net
安全・安心な

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:02:02.35 ID:K3qenkbm0.net
三瀧物産の再来か

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:02:41.49 ID:7mLmdClB0.net
大規模化したらこうなるわな。
トップバリュー米とかワタミ米とかw

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:03:19.52 ID:Fy0ISScO0.net
この水田はズブズブだな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:04:18.81 ID:y1ImNQrb0.net
中国米99% 日本米1%
トップバリューです。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:04:22.17 ID:VygXLXdS0.net
>11ヘクタールの水田を借り
個人レベル以下じゃねーかwww
広告宣伝用だろ
「イオンのお米は安心安全のイオンが生産者です」
ふざけてんのか?こいつら

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:05:22.52 ID:yHpzqcL30.net
ブレンド米の原料?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:05:43.41 ID:1PInqH6R0.net
現行法:米を輸入→日本で加工→国産表示OK
コメ生産にかこつけて中国米を混ぜるんだろうな
前科あり

イオンの米@2013.07
http://i.imgur.com/sP8Stc9.jpg

福島産表示→国産表示

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:06:27.76 ID:vCBkgmdc0.net
中華米を国産米に偽装するだけの簡単なお仕事

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:06:40.12 ID:72CYytPp0.net
既にアイリスオーヤマが始めてるよ。
今年は正月の餅も作るって。鏡餅。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:07:24.97 ID:VoTr0xwo0.net
正直には言えませんよねぇーww

用地人件費が激安の福島で生産しますて

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:08:01.69 ID:r4xr3ZZh0.net
絶対買わない!絶対だ!

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:08:14.54 ID:nHV2JF3G0.net
11ヘクタール
ブレンド米にする気か

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:08:42.02 ID:9CJOtYPa0.net
イオン米とかタダでもイラネ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:09:10.71 ID:I+MMUmB10.net
ジャスッコライス

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:09:16.93 ID:dEcCN8hj0.net
また間接的犯罪売国幇助的な簡単なお仕事が増えていくのだろうなぁ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:10:05.30 ID:B+B8vKD/0.net
農地を中国人韓国人に貸すわけだ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:10:12.64 ID:29+QJvKh0.net
いいんじゃん。クソ不味そうだから買わないけど

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:11:21.96 ID:RXlaRZoAi.net
すべて美浜区で穫れたお米か

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:11:54.62 ID:yfnrKhAn0.net
馬鹿が買って食って淘汰されるんだろ
自然の摂理だな

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:12:02.46 ID:yQmN4a+m0.net
農奴制復活か

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:12:22.80 ID:xde998/R0.net
>>10
これだろ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:12:34.55 ID:FNyiRV/H0.net
中国産よりはいいけど
ブレンドして中国産売りそうだよね・・・

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:13:09.59 ID:gMf43hNx0.net
イオンは一番大切なものを無くしたからなぁ
お客の信用を

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:13:42.23 ID:J7NxF75m0.net
「外国人技能実習米」とかの表示義務と割引義務を課すべきだな。
日本産だから安全と思っていて、ギョウザテロみたいのが
起きたら大変だ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:13:49.41 ID:gevLzYrZ0.net
弁当の米飯も産地表示の義務はないんだっけ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:13:56.26 ID:QRviyGie0.net
千葉県ってけっこうアレだよね

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:14:03.20 ID:cpF4PT6A0.net
きっと新しい偽装方法を考えついたんだろうな・・・。
おれは買わないからいいけど。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:14:14.32 ID:JYO0wYVpO.net
>>5
田んぼ借りましたコストカットで除草剤撒くのやめましたヒエだらけでほとんどとれませんでした努力が足りないのと農協の妨害が原因です
ワタミ米のシナリオとしてはこんなもんかな

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:14:27.24 ID:LrBvxJoH0.net
信用ゼロ。絶対買わない。
何するかわかったもんじゃない。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:14:43.45 ID:fpIk5NdC0.net
イオンと三瀧商事側が和解 産地偽装米巡る訴訟

三重県四日市市の米穀販売会社「三瀧商事」(会社清算中)の産地偽装米販売事件で、このコメを使った弁当などを
国産米として店舗で販売したイオンが、信用が損なわれたなどとして、三瀧商事と関連会社に計約2億2400万円の
損害賠償を求めた訴訟があり、6日までに千葉地裁(広谷章雄裁判長)で和解が成立した。

 和解は3日付。内容は明らかになっていない。

 訴状などによると、三瀧商事は関連会社とともに2010年10月〜13年9月、中国産や米国産が混ざった少なくとも3112トンの
コメを国産と偽って、イオンの仕入れ先業者に販売。イオンはその偽装米を使用した弁当やおにぎり4477万個を国産米と表示し、
グループ店舗で販売した。

 産地偽装米事件では、津地検が不正競争防止法違反(虚偽表示)罪で、三瀧商事元社長ら3人と、
法人としての三瀧商事を起訴している。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06036_W4A001C1CR8000/?n_cid=TPRN0009

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:15:09.68 ID:SKKP9YHh0.net
イオンらしく中国で作れよ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:15:23.02 ID:TODBUGFM0.net
以前水耕栽培器をテレビ紹介した時その会社の人が
家庭で米が作れる様な物も出来るけど農協だか政府だかに怒られるからとか言ってた

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:15:28.35 ID:FMLWUJQM0.net
罪滅ぼしのつもりか

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:15:42.20 ID:i6rOhhvM0.net
米袋にトップバリュとしか書いてないんだろ。産地明記は当然なし。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:15:44.43 ID:BGe+0W/iO.net
地元農家のジジババに委託すんだろー
11町歩は結構広いな1人で出来るかギリギリくらいか
(´・ω・`)

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:16:15.36 ID:IZIbnSX40.net
イオンの小作人になるのか。
まあ農奴だよな。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:16:36.76 ID:eY0EYCxp0.net
自社生産米の何倍分の米が流通するんだろう

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:16:36.87 ID:SMUtWeW60.net
大規模農業は儲かるんだよな 流通や直接消費者へいくルートまで持ってたらなおさらだよ
助成金もすごいけどな

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:16:58.74 ID:VygXLXdS0.net
>>33
偽装訴訟かよw イオン
プロレスすんのに裁判所使うなバカ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:17:00.72 ID:AxircblhO.net
米は企業が参入しやすいわな
土地と機械があれば人件費はたいしてかからんし
大企業が参入して価格競争したら、個人農家は厳しいよね
国は個人農家守れよ
金無い貧乏人はわけわからん農産物を食べなければならない時代がくるぞ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:17:01.93 ID:Y1RXvanx0.net
 
怪しい米を混ぜ放題できるね

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:17:31.75 ID:o8/f7j0O0.net
絶対に食わないけどな

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:17:39.30 ID:S+tQuiLT0.net
TPPやれば
安い米を国内で生産する必要ないな

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:17:49.53 ID:emSovwWG0.net
最初からやればよいのことなのに、シナとズブズブでオワンコとはこのことだな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:18:09.88 ID:WOEBDNXC0.net
>コメは埼玉県内のスーパーやグループの外食などで提供

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:18:27.73 ID:kh18/ku30.net
偽装米でイメージ転換ですか  姑息やな

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:18:42.19 ID:dt37uYfO0.net
とりあえず埼玉県をモデルケースで
うまく行けば全国に普及させるつもりか

農地は高齢化問題でどうにかしたい農家が多いから
格安で借り入れるか買い取るんだろうな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:18:46.17 ID:5YApEJpE0.net
>>1
>埼玉県の農地中間管理機構と契約。まず羽生市で11ヘクタールの
>水田を借り、主として同県のブランド米「彩のかがやき」中心に栽培

なるほど。「どうしても埼玉県産の米が食べたい!」と思う奇特な人向けか。コアな層を狙ったなw

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:19:39.86 ID:BGe+0W/iO.net
>>43
今でも十分安いのに業者がやる訳ねーだろ
補助金抜けば赤字余裕だぞ
(´・ω・`)

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:19:41.29 ID:2/4xTLRIi.net
迷走してんな。
11ヘクタールでとれる米の量で、イオンの米は
国内産で安全ですってやるつもり?

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:20:02.45 ID:JLb5vSRl0.net
イオン、全国で大型農場 PB野菜販売1000億円に
耕作放棄地を活用、15年度までに500ヘクタールに 2013/8/11 日本経済新聞

イオンは全国で大規模な直営農場を展開する。耕作放棄地などを借りて広い農地を確保、
2015年度に合計で約3倍の500ヘクタールに広げる。IT(情報技術)やスーパーの配送網を使い
生産や物流費を2割抑え、自社ブランド野菜の販売額を年間約1000億円に引き上げる。
競合するセブン&アイ・ホールディングスも直営農場を増やす。
政府が推進する農地集約を追い風に小売りの農業事業拡大が進みそうだ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:20:05.75 ID:Y5qVXiXL0.net
担い手が無く耕作できない農地でも儲かるから是非貸してくれと声がかかって休耕田になったり農地バンク登録なんてしていないわけで
大規模化が決して出来ない採算性の悪い農地ばかりを使ってどれだけ採算が合うのか、どうすれば採算が合うのか非常に興味があるね

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:20:25.48 ID:o8/f7j0O0.net
>>51
全体から見れば埼玉の米を食いたいとは思わんよな

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:20:37.55 ID:xZKBK3dM0.net
>>10
国産米使用とは言えないんだから
そこをネットで周知徹底すればいいね

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:21:14.80 ID:v5JymwBE0.net
米って単発的に人手がいるんだよ、田植えとか収穫時に
で、既存農家は農協つながりで近所の農家から人手を集めるわけだが
顔見知り故に手抜きをしないから品質が保てる

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:21:21.84 ID:mV7qgfQ50.net
ついに日本にも巨大農業組織ができるんだ
空いてる水田を全て、借り上げて、輸出用の米を作れる
値段も半額で、国内で圧勝できる

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:21:57.46 ID:AZCHhIXJ0.net
余ってる農地や不便な農地を安く借り上げて生産者に転借するだけだろ
直接生産じゃなくてただの不動産業だろ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:22:51.82 ID:P9kBRuJt0.net
ネトウヨが掲げてた農業の大規模化と一般企業の参入が実現される瞬間やな
農協解体・イオンが掌握

いいゾ〜

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:23:14.00 ID:xZKBK3dM0.net
>>56
大規模にやるなら関東じゃなくて九州にしたらいいのに。
九州産!って書けたら全国で売れる。
西日本だと関東と関西の同じような食品があれば関東は避けられる傾向にあるよね?
九州だと人集めから土地集めから大変なのかな

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:23:45.72 ID:S3vL0ETl0.net
自分の農地を持たないで農業をやる人を「小作人」と言います。平成の
世に「小作人」を復活させて良いんでしょうか、非常に疑問に思います。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:24:06.78 ID:9Ah2PYng0.net
韓国中国産とのブランド米にして
表示は生産者:イオン
としか書かないパターンだろ。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:24:08.01 ID:FnW7tx4i0.net
中国米を混ぜ込む腹だろ・・おにぎr・・以下略

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:24:38.02 ID:S4resxNW0.net
斜め上の戦略するようになったな

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:25:41.20 ID:hgccNQhP0.net
イオンなら労働者は中と韓から連れてくるんだろな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:25:45.00 ID:gffzwB550.net
60トンしかないのかよ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:25:46.17 ID:+nJSZSE30.net
イオンアグリ創造
アグリって・・・
気持ち悪い響きのある言葉だね

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:25:50.40 ID:I6FcDPevO.net
イオンはこうやって言って、実際は尻尾切り用の中小企業に
産地偽装やらせるんだよな。
既に前例つか、前科あるし。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:25:59.96 ID:kQWWJ2uy0.net
中国産混ぜるな危険

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:26:50.61 ID:wfUIRpTx0.net
混ぜそうだなぁ〜(´・ω・`)トップバリューだもんなぁ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:28:01.61 ID:oOOdtmJ90.net
┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板入口 ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛


韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば
購入するしないを判断出来ますが、表示されてない場合は
対処が難しいものです

韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う
掲示板です。是非、情報をお寄せ下さい。

         No More 敵国産!

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:28:03.13 ID:WhNRxb5r0.net
>>1
国内で生産するのは
極少数で殆どが中韓産になるんだろ

そして、輸入して国内産とマジェマジェして弁当に使う

米は国内産とデカデカ表示

そんなインチキ米買うかアホ

クソイオン!中国偽装米の謝罪まだかアホ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:28:28.41 ID:Q8KHYcAE0.net
>>10
30KGの袋に10粒でも混ぜれば国産米に早変わりか

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:28:45.34 ID:xZKBK3dM0.net
>>69
う、うん

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:28:45.55 ID:rCI2oTpq0.net
捕まった四日市の米卸業者がなくなったから?
あれはイオンの親戚かなにかなのか?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:28:46.98 ID:sZeuyw0v0.net
大赤字でしたって来年の暮れに判明するwww

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:28:49.67 ID:dlvSokuB0.net
安全なのを、お願いします

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:28:59.65 ID:7522irfU0.net
1ha弱の、うちの田んぼ無料で貸してあげるよ!

山間農地だから、
田んぼ6枚で合計1ha弱で、
耕地面積より畦の斜面の面積のほうが広かったりするけど、ちゃんと草刈りやってね。
イノシシ、鹿も出るから、柵とか維持管理してね。
渇水もあるから、地元民と水利用の調整してね。
農道、水路の維持管理の共同作業にも出てね。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:29:37.50 ID:nvQNQAmq0.net
>>12
アイリスは震災で傾いた切り餅工場を拾ったからちと違う

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:29:50.64 ID:9MHaNqn50.net
>>62
九州って米づくり難しいんじゃなかったっけ?
温暖化で平均気温が米づくりには高すぎるとか、台風とか豪雨が多いとか、手榴弾が落ちてるとかで

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:30:42.71 ID:fkqwc/gr0.net
日本人を敵視してる店へ買い物に行こうという気が起きないのは当然の話。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:31:13.18 ID:7b1rDczoO.net
この記事を読むとまず胡散臭い事する気だな!としか思い付かない、イオンのイメージそのままですよね、チョンチャンと同じ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:31:13.89 ID:D7ZhSRkk0.net
中国マイを混入させるんですね。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:31:22.98 ID:w9KH4Qd90.net
xxyyyで生産しますた
  ↓
他に横流し
  ↓
トップバリューを販売しますたw

になりそう
実績は嘘をつかない

イオンが消費者目線で商品を販売する意志があるのなら、全てオープンにするんだよ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:32:27.74 ID:IZIbnSX40.net
小作人は作った米を全量安値で買い上げられて、
食べるための米はイオンから普通に買うのか

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:34:19.73 ID:wEARX49z0.net
中国米とのブレンドか?
そんなのは牛丼屋でしか需要は無いわ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:34:21.15 ID:RawogHM90.net
米価格が暴落してる現状で
儲けが出るのか?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:34:26.86 ID:KWv0voV20.net
イオンが国産を製造していると広まれば

これまで特ア品を売ってきたことが影に隠れウヤムヤになり

他に販売している特ア品まで安全に見えてしまう

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:35:00.87 ID:n7YQ22og0.net
新しい商品開発のつもりかもしれないが、逆の効果が働いて
これからは、生産者からの直接購入が増えるんじゃないかな。
原発反対の日本語をしゃべる外国人がガンが増えると言っている
ことを考えると、食品に毒が盛られることも想定しておくべきで、
噂になるような所は警戒しておくべきだ。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:38:23.37 ID:VmCQxVw+0.net
>>89
全国津々浦々の個人スーパーにまで>>1を置かせて地元卸からライバルまでを潰す
まあいつものことやね。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:39:11.68 ID:rZrOSvmT0.net
>>62
FUKUSHIMAのコメ持ってって偽装するのに遠すぎるだろ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:39:28.30 ID:eMD5soqV0.net
他の米と混ぜる気満々

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:39:34.59 ID:OIQBtcvH0.net
11haじゃ専業農家はやっていけんなw

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:40:53.49 ID:CHtJi0LO0.net
イオン株上昇してる

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:41:19.54 ID:m43a0iYmi.net
俺日本人だけど

炊飯器がコシヒカリを基準に設計されている以上はササニシキもゆめぴりかも買えないわけで

それでイオン?自社の弁当用かね?販売しても炊飯器には合わないんじゃないか?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:41:36.15 ID:CWZPThBk0.net
いっぱい食べて イオンdeお葬式

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:43:09.29 ID:jvIW3oqf0.net
その前に新鮮な野菜おけ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:44:37.82 ID:PyU7XlIK0.net
待ってましたニダ!

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:44:55.46 ID:m43a0iYmi.net
給食や外食のお米は下米と呼ばれるもので昔からコシヒカリではないみたいだな
それと同じモノを作るの?

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:47:23.46 ID:hyIfi9AM0.net
>>12
アイリスオーヤマって…
チョンは何もかも破壊するんだな

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:48:37.72 ID:qaD2H3PV0.net
おからは国の土地を使って私腹を肥やすつもりか?

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:49:14.20 ID:hLoCCRK40.net
これがコリアンジョークか

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:49:51.39 ID:bg5xhEjn0.net
死体水でコメ生産か。懲りてないな。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:49:57.75 ID:j6yacu1Y0.net
農地転売しそうだな。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:50:42.98 ID:34BoHxit0.net
どうせ余るコメなんかより大豆でも作れよ。
売れ残っても家畜の餌にできるし

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:50:49.00 ID:UZi3Ycrs0.net
どんな仕入れルート活用したらあんなに高かろう悪かろうな米になるんだ?
イオンで米だけは買ったことないわ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:51:25.62 ID:P63hIDUm0.net
 
>グループの外食などで提供。

>ほかの地域での生産も視野に入れる。
 

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:52:03.24 ID:DLpHH+8W0.net
遺伝子組み換えの米作りするな、必ず。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:52:25.14 ID:IYjix80/0.net
愛人バンク

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:52:56.89 ID:xZKBK3dM0.net
>>105
死体水ってなんだっけ?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:52:59.59 ID:iy7ZeNa10.net
中国からの研修生にでも作らせるの?

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:53:02.12 ID:QVLTIvwG0.net
産地偽装のベース材にするつもりだろ

生産数量の十倍以上は出回るだろ

ピカ米とか中国米とか混ぜて自家製造

百姓の自家生産米と同じ手法

買う人の自己責任だけどな

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:53:03.72 ID:Q8KHYcAE0.net
>>102
地場スーパーだのホムセンだので売っているが
全然売れてないな。とにかく高すぎる。
あと、ホムセンで米なんか買わんよ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:53:15.92 ID:zHg33gdD0.net
円安効果だね

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:53:30.50 ID:VIeE1lzc0.net
そしてより生産に近い段階で中国産が混ざってくると

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:53:37.38 ID:BGe+0W/iO.net
ま、この量だと宣伝目的だろうな
(´・ω・`)

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:54:16.20 ID:48OOpHDM0.net
少しだけ安く売って
中抜き増やす
企業の鏡だわな

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:54:59.92 ID:V80w0l0J0.net
かわねーwww

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:55:27.40 ID:/e8ZzRH60.net
支那米にすりかえるんだろう。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:55:56.76 ID:QVLTIvwG0.net
>>112
イオンに死体水を知らないのか
情弱

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:56:02.41 ID:0S2efRke0.net
お前らなんで否定的なの?
非効率の極みの糞農家の方がいいの?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:56:02.64 ID:MWMZbml9O.net
>>1
丑田滋や安田浩一の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人なんかと組んでいる反日企業を誰が信用するんだよ屑w
早く潰れろ

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513, ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:57:40.62 ID:HdWP/shl0.net
国民をばかにするのも大概にしろ。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:58:23.65 ID:rtLX+YMF0.net
すんません、算数出来る人いますか?


彩のかがやき60t=1000俵
1000俵x8000円(仮)=8,000,000

人件費(仮定年収)
担当課長 650万
平社員 450万
現地管理者 400万x2=800万
計 1900万

収入から人件費引いたら赤字なんですけど、計算間違ってますか?

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:58:33.22 ID:oc/HUGbU0.net
農協の妨害に遭わなければ一気に安くなりそうだな
パスタより安くなったら主食を米に戻すかも

128 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:59:24.69 ID:k9s9unNG0.net
11haって個人レベルだな。
こっから増やすのか?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:00:07.21 ID:wzO+faIe0.net
>まとめて借り上げた農地を意欲的な生産者に貸し出す政府の「農地中間管理機構」(農地バンク)

なにこれ
リケンの臭いがぷんぷんするんだけど

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:00:23.13 ID:TJ0lSHo00.net
>>1
イオンの米なんか怖くて食べられないです

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:02:43.38 ID:K4Y5y9v+i.net
>>10
福島の米は検査してるからしてない地域より安全だぞ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:02:53.85 ID:BGe+0W/iO.net
>>126
それに農薬プラス燃料費がかかるからな
赤字は覚悟の宣伝用だろこれは
(´・ω・`)

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:05:20.84 ID:nlz2iKpq0.net
そして中国米を混ぜる。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:05:56.61 ID:kPKtMTBD0.net
やめて欲しいね
安心して買えるものが減る

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:06:20.25 ID:mac79SJpi.net
何故か生産量より多いイオンオリジナル米が流通。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:07:33.14 ID:EBBdBnkb0.net
>>129
理研「・・・(そうやってなんでも俺のせいにしてればいいナリ)」

137 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:08:40.03 ID:k9s9unNG0.net
>>126
そこから更に苗代肥料代農薬代燃料代等がかかる。
1俵8000円だと、これら流動費と機械の減価償却費を払うとほとんど残らない。
農作業担当一人分の給料出るかな?多分補填が要るはず。
役職員の給料は60kg8000円で仕入れた米を10kg2000円~3000円で売った差額や
他所から仕入れた米の販売利益から出さなくてはならんね。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:08:40.15 ID:G54g6dih0.net
イオンを介在させずに
農民が農民から借りればいいだけと思う

別にイオンの社員が農業するわけじゃないんだろうし
どうせ農民にやらせるなら
中間搾取は排除すべきだろう

139 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:10:45.94 ID:k9s9unNG0.net
>>127
生産農家がおらんくなって、結局供給不足でまた上がるだろ。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:10:59.32 ID:rtLX+YMF0.net
農地中間管理機構
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/saisei/minaoshi/pdf/siryou2.pdf

これに700億使ってる
利権どころの騒ぎじゃないんだけどなww

耕作不向きな僻地→借り上げ→借り手が現れない→地主に税金から賃料払い続ける

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:12:07.89 ID:VIeE1lzc0.net
>>123
イオンに対する信頼度の話だろ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:12:34.40 ID:bg5xhEjn0.net
>>112
これ。覚えてるかな?
http://marmsuiso.client.jp/mebaru/m_vip1011981.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E9%98%AA%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A0

>>122
教えてあげればいいのに!イヂワル!!

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:13:37.19 ID:TKDRsW8G0.net
あの画像はよ、って思ったら既に>>10にあった

言い逃れイオン米とかのブランド付けて売れ
「国産言い逃れイオン米混入」ごはん5パックで450円くらいで売るんだろ
馬鹿が挙って買い占めるようになるぞ、よかったな売国岡田屋

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:13:38.57 ID:MEdPW2050.net
これ程言ってることとやってることが噛み合わない企業も珍しい
安心安全を言えば言うほどきな臭さが増してく

145 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:14:50.37 ID:k9s9unNG0.net
>>140
賃料くれるんならいくらでも貸すよ。
田んぼの貸し借りなんて(小作料)なんて今時ほとんどタダだろ。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:16:03.33 ID:bg5xhEjn0.net
>>136
     _, -¬ | |.| .|       / ̄ ̄ ̄\
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ, / /ヽ_ノ\ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ // (       ) ヽ
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /|/       ヽ |
    _.,_|   |    /   /  N_ニ≧ ≦ニ_||
__,,-''"´   .,;;   く.,   /  .( Y |ノ・>八<・ヽ|V ) 
|   _,,-'' ^      ^"     `(   ̄ ̄|  ̄ ̄ )    <黙ってワカメ増やしてりゃいいんだよ!
|,,-''"´      、、        |   `ー′  /
    |.       ヽヽ       ∧  ヽ-=- // ー- 、
     |i       ヽヽ    /  \    /      \
    .| !      ,     /      `ーイ         \
   .! .{    ノ|   /                       |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,                |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
        =      、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
     / ̄ ̄ ̄\、   ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
   /ノ / ̄ ̄ ̄\| ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
  /ノ / /        ヽ /  |\.      \、      ヽ
  | /  | __ /| | |__  | >   |  \      \       ヽ
  | |   LL/ |__LハL | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
  \L/ (>  <) V  ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
  /(リ  ⌒o  。。⌒。)    /       ` ー .,,,       ,) 、
  | 0|   0 __   ノ    /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
  ノ   /\__ノ |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
 ((  / | V Y V| V

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:16:29.51 ID:fI/kUQAZ0.net
また外国産の事故米とか混ぜるんでしょう?
ええ分かってますよ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:16:54.65 ID:iF20DFd30.net
栄養たっぷりのマーム水で丹念に育てあげたイオン米

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:17:31.54 ID:mxquFrTi0.net
激安だけど猛毒米キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:17:54.03 ID:ov64zk8h0.net
中国米と混ぜるんやなw

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:18:57.76 ID:QAgNEFdU0.net
イオンの米・・・
何食わせられるか分からんなw

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:19:07.25 ID:glgDN+1Q0.net
>イオンはみずから生産を手がけてコストを抑え、

おにぎりもコストを抑えたら業者が外米使ったんだよね。
叩けばどこかで何かが起こるからな。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:19:46.05 ID:UVKiDHuh0.net
不味そうw

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:19:47.12 ID:qWK1BFNZ0.net
日本の米は焼き畑農法じゃないよ。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:20:03.00 ID:cqtq8myo0.net
 
 
今は自民党政権ですよネトウヨさん^^
 
 

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:23:11.51 ID:yRsluAUn0.net
偽装か汚染かどっちか

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:23:30.11 ID:tCmoKdV60.net
福島でやれ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:24:22.25 ID:h4oLzbOx0.net
どうせ中国米1トンに日本米1粒混ぜて国産です!とか言い出すんだろ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:24:27.66 ID:sR808V690.net
支那朝鮮DNAを
日本人に!

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:26:01.35 ID:rtLX+YMF0.net
えっと・・・

・コストを抑え→中国産です
・安全・安心→中国の現地生産者にマニュアルを渡して管理してます
・コメを、手頃な価格→価格を安くしすぎると中国産とバレるので国産よりちょっと低めで設定します


あってますか?

161 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:26:29.01 ID:k9s9unNG0.net
11ha収量見込みを60tとして1俵8000円だと仮定して800万円(卸値)分の米ができる。
苗農薬肥料燃料等の流動費を300万円
コンバイン(4条)500万円トラクター(30ps)300万円田植え機(5条)200万円を5年償却として年200万円の減価償却費
大雑把な計算なのと、まだ多少必要な雑費があるが、だいたい残りの300万円が農作業担当職員の給料になるな。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:28:55.94 ID:glgDN+1Q0.net
>>161
>だいたい残りの300万円が農作業担当職員の給料になるな。

3人で割るのか。w

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:31:19.08 ID:QhXY1mk/0.net
>>161
白米にして使うだろうから8000円ってことはないでしょ
倍程度にはなると思うよ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:31:34.22 ID:8pDq9UJU0.net
なんでチョンが聖域に立ち入るんや

イオン燃やして肥料にせい

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:34:15.57 ID:rtLX+YMF0.net
>>161
えっと・・つっこみどころ満載なんですけどww
まぁ設備投資は10年償却だな、うちわ
その他に乾燥機や籾摺り、計量器も必要
どういう管理かしらんが、フレコン管理ならフォークなんかも必要

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:34:23.30 ID:1BGazpA30.net
>>161
イオンに貸すかは知らんが、普通の農家には農協が機械を貸してくれる。
機械や肥料の代金も有るとき払いで平気、日本の小規模農家がやっていけるのは、農協が支払を待つからな。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:35:55.83 ID:aTa/oK9V0.net
なんか色々な国の米まぜそうで・・・

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:37:50.69 ID:On+ezybA0.net
あーら不思議いつの間にか中国米に

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:38:02.22 ID:1BGazpA30.net
>>167
バリューにして、産地もブランドも分からなくなるアルよw

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:38:32.85 ID:7tGs9JX50.net
さあ、みなさんご一緒に
ジーク、イオン!

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:40:05.09 ID:HfzirWbf0.net
トップバリュウの、美味しいお米は売れるだろうよ。
それでもコメの消費量は減り続け増える予定は無い。
TPP参加で、米と麦どちらがお得か、これから試されるわ。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:40:39.81 ID:AEZ7GaXc0.net
イオン行かないからいいけど

政府はカリフォルニア米どんどん輸入しろ
いい方のやつでも安くて美味い

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:40:54.80 ID:bg5xhEjn0.net
>>156
どっちもです。ふっふ〜ん♪

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:41:47.84 ID:QVLTIvwG0.net
>>142
スマン
面倒くさかった
これから改める

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:42:40.24 ID:w9KH4Qd90.net
原子核崩壊がイオンだっけか、化学の世界ではw

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:43:03.06 ID:FZqHFBFR0.net
誰が買うか

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:44:22.80 ID:Ff4HIJ6D0.net
中国産の米がなぜか国産表示で売られるイオンマジック

178 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:46:46.17 ID:k9s9unNG0.net
11ha収量見込みを60tとして1俵8000円だと仮定して800万円(卸値)分の米ができる。
苗農薬肥料燃料等の流動費を300万円
コンバイン(4条)500万円トラクター(30ps)300万円田植え機(5条)200万円を5年償却として年200万円の減価償却費
大雑把な計算なのと、まだ多少必要な雑費があるが、だいたい残りの300万円が農作業担当職員の給料になるな。

ただし1俵8000円というのはかなり安くて、昨年だったら12000円くらいしていた。
小売り価格はこれに50%以上の流通コストが上乗せされており
農協買取り10kg2000円が小売り3000円〜3500円となり
今年の相場10kg1400円(1俵8000円ぐらい)だと10kg2100円~2800円といったところか。
米農家からすると、流通のどこにそんなに経費がかかるのか不思議ではある。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:46:47.78 ID:hs7MOzc40.net
.


コメも 危なくて 食えなくなるのか・・・・・


生産国 イオン帝国

.

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:49:22.89 ID:CY++NWI10.net
>>176
馬鹿が買う

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:50:19.59 ID:29yjwSvQ0.net
故郷のお弁当アルか?(`ハ´  )

182 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:51:12.19 ID:k9s9unNG0.net
>>165
トラクターは平気で20年もつけど、法定耐用年数はだいたい5年だよ。
長く持ってると経費計上できんです。
税金対策に機械買い換えるような経営じゃないけどね、こんな規模じゃ。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:51:34.83 ID:Ldi+H+gQO.net
イオン云々はともかく、日本列島は長いのだから農繁期も変わるよね?
全国規模で移動できる農作業集団っていう考え方もあって良いと思うんだ。
高知と秋田じゃ農作業の時期が違うでしょ?

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:51:56.45 ID:0lhIgEm/O.net
イオンとかパソナとか、政治絡みの胡散臭い企業が農業に参入し始めたね。

地方創生とは、大資本の政商が地方に入り込んで食い荒らすことなのか?

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:53:05.59 ID:SmtPAoTC0.net
販売者イオンってだけでもうね

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:53:41.48 ID:qAozL3u60.net
誰がつくるのよ。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:53:53.50 ID:1BGazpA30.net
>>172
カリフォルニアは水不足でどんどん作れなく成っているよ。
元から日本の総生産の15%程度しか作っていないし、日本人が美味しいと思える短米ブランド米は更に少ない作付けなんだよ。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:57:16.39 ID:DHNKc9HTO.net
イオンモールは好きだがイオンの食品は10年前1回買って
以来買わないことにしている

イオン産米というゴミのためにくれぐれも山を切り崩さないでくれよ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:57:24.88 ID:ay2PTgTZ0.net
イオンが安心安全とかw

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:58:05.02 ID:rtLX+YMF0.net
>>182
経理上の事言ってなかったんだが・・・まぁいいわ
トラクターは20年持つけど、燃料系がやられる
昔のは頑丈だったね
あと、うちは公道も走るからタイヤの減りがハンパない
後ろ2本変えたら、軽トラ買えるからな
となると、大体10年乗るといい感じで交換となってる

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:00:46.90 ID:qUWHwD9C0.net
米粉が小麦より日本人好みのパンを作れるなら損はないわな

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:01:48.75 ID:DodXFQRa0.net
11ヘクタールで60トンってことは10アール9俵か
彩のかがやきじゃある程度丁寧に作らないと9俵取れないぞ
白米で54トン、1人年60kg買うとして
900人分の米だ
900人分の米作るだけでこんなにニュースになるんだな

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:04:33.01 ID:2I4tgW1S0.net
まじぇまじぇするの知ってる

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:07:53.98 ID:Ely8hHAa0.net
>>187
アメちゃんに限らず、中国、
そして特にオーストラリアに関して思うが
あいつら数十年後は砂漠地帯でサボテンでも作ってるんなと思う

水不足が深刻化しすぎ。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:08:54.10 ID:VBp1ZnAp0.net
混ぜたい放題じゃ米か

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:09:13.67 ID:qOAfn4X70.net
埼玉?兵庫で農業やるんじゃなかったのか?

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:10:59.52 ID:ZAMnk7Gh0.net
>>140
ちょっと農政に携わっている人なら知ってるけど、
借り手の決まっていないのは、中間管理機構で受け付けないよ。
無駄な賃料はもちたくないからね。

今、美味しいのは農地の円滑化事業で広大な面積を借り受けている担い手が
「円滑化」から貸しはがし「中間管理機構」へ付け替えること。
こうすることで地域へ地域集積協力金ということで数千万単位(反2万円)のお金が落ちる。

仕事的にはJA(円滑化事業)から役所(中間管理機構)へ動かすだけなんだけど、
JAは無駄な仕事が増えるだけだからPRはしないし、役所もまだ動き始めてない中間管理機構の理解が追い付いていない。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:11:28.98 ID:VxIBC35R0.net
これ安くするのに、中国産まぜて売るだろw
産地表示の偽造も、お手の物。ばれたらこっそり
報道、マスコミ対策も万全だから。

イオンって民主の岡田が体現しているように、
日本が滅ぶのが楽しくて仕方ないだろ。
日本人のことをいかに騙すか、ペテン師でしかない。

199 :ホリエナジー有限公司@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:12:32.58 ID:5q/9J1cm0.net
マスゴミが隠そうとする真実 安楽死

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:16:22.83 ID:P46AlG6L0.net
中国産の偽装工作のためだろう

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:17:19.16 ID:DuG0khUy0.net
例の事件で米の流通業者どもは信用できねーってことだろうな

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:18:07.24 ID:qOAfn4X70.net
>>201
カビ米だのピカ米だの、そもそもこの国に食の安全なんてものは存在しない。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:18:55.22 ID:iHsC63Bv0.net
アイリスオーヤマはいい在日だ
イオンのような日本人なのに食品偽装の王者みたいなやつよりよっぽどいい

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:20:10.94 ID:36MhDBmqO.net
畑を安くかって農業やめてショッピングセンターつくるんだろ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:20:30.71 ID:DodXFQRa0.net
コシヒカリが収穫量の10倍流通してるって話もあるし
魚沼産コシヒカリは日本全体の1%しかないのにスーパーで積んで売ってるわけがないんだよ
混ぜ米食べたくなければ農家から直接買うしかない

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:22:42.46 ID:XF+PPg1F0.net
>>203
在日の企業って、結構あるよな。
それでも、よく2chで叩かれるのは日本人が創業の企業なんだよなぁ。
面白いよね。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:22:48.68 ID:OT0JUjOe0.net
産地偽装の、イオン

どうせ中国米を混入して販売

反日イオンの米は不買

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:26:09.31 ID:K5PSqcfu0.net
イオンは葬祭業に参入したり農業にクチバシ突っ込んだり本当に節操ねえな

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:27:16.40 ID:ZMzV2x430.net
おいしい種籾を中国に流すんでそ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:28:09.48 ID:xQWFhAlT0.net
>>1

【社会】100億円の農業補助金で整備した水田、今は「イオンモール」に・・・補助金漬けの農家たち★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335441437/

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:29:21.08 ID:hs7MOzc40.net
.


中国様の繁栄は、イオンの繁栄!


.

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:29:52.02 ID:7oeA1uet0.net
>>206
売国日本人なら叩かれて当たり前

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:30:19.01 ID:OS9uQNsv0.net
米の買い取り価格は下がり続けてるから一般消費者に売るわけじゃないだろう
社員が、自分らで食べる社員食堂の分を自給自足しようということかな
販売するのは、出所の分からないクソ米をいくらでも騙して売ればいいわけだし

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:33:50.90 ID:UMNIu/oo0.net
今度は日本の百姓どもが非正規ブラックに堕ちる番

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:35:40.62 ID:xVwoQwuq0.net
今年はコメが不作だから今の内から蓄えておけよ

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:36:28.33 ID:QxULJ1c/0.net
イオン
それは信じられない証

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:45:07.16 ID:Ely8hHAa0.net
>>214
むしろ農家の待遇は悪いままで今までとなんら変わらず、
その他すべての業種が勝手に下へ転がって行った印象。
特に円安が始まって以降。
大企業製造業以外のすべての業種がマイナスなんだから、まあ。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:47:21.36 ID:XF+PPg1F0.net
>>212
外人が売国するのは大丈夫だけど、
日本人が売国行為をするのは許さないってことか。
まあ、イオンが他の企業と比べてどの程度売国なのかはわからんけど。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:54:53.63 ID:dwndLffC0.net
農家はもうイオンで買わないだろうな
ただでさえ田舎の農家の買い物でもっていたのに

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:56:34.18 ID:qOAfn4X70.net
>>219
マックスバリュかイオンがなくなったら、田舎は孤島だぞ?

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:58:02.23 ID:UxEzNtJkO.net
ブレンド米ですね

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:59:23.22 ID:ApGwwPOK0.net
中国米混ぜやすくなるんかのw

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:59:39.91 ID:tTRm8SQA0.net
福島と中国夢のコラボ

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:00:24.37 ID:j6be7aal0.net
>>219
自営農家にすれば、イオン農家に就職できたら、
サラリーマン農家になって社会保障や収入が安定していいんじゃないか。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:03:42.08 ID:UMNIu/oo0.net
低賃金ワンオペ農業で搾取される運命の百姓

>>224
イオン農家の業務委託にされるに決まってるじゃん
待遇はまあ、すき家レベル
百姓はその辺の店員以上に農業に執着するから搾取しまくれるだろ
小作に戻るんだよ

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:03:51.57 ID:dbXVzJ1W0.net
収穫量の予測も立たないし
自給いくらの仕事じゃないし
イオンが手を出すと言うことは、裏補助金とか
ちゃんとした手当があるんだろうね。
予算終わるころ、数年以内に撤退だろwww

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:04:26.27 ID:UxEzNtJkO.net
輸入米じゃなくて古米や古々古をブレンドしたブレンド米かな?
産地偽装は怖いからノリに使うような古い米を混ぜる
臭いから洗浄して無洗米で出荷するんだろうな間違いなく儲かる

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:05:18.03 ID:+2plq53j0.net
生産地:日本国・その他

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:07:27.67 ID:XwZTs6J/0.net
イオンのフラン水米

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:07:29.76 ID:NdoScEfy0.net
ゼンショーと契約してる畑をぽつぽつ見かけるが
何も作ってる気配がないのは何故なんだ?

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:08:13.78 ID:mDoiqfHt0.net
政府の考えてる未来の農業ビジョンがどう見ても小作なんだよなー。
月給13万のワタミファームみたいな所で誰が働くんだろう。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:08:57.22 ID:GKtEWA42i.net
どうせ中国人ですら喰わない毒米だろ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:11:06.79 ID:XF+PPg1F0.net
>>225
いや、補助金・兼業でなきゃやっていけない農家ばかりだからな。
もはやすでに、すき屋なんて言うレベルではない。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:16:12.66 ID:OIQBtcvH0.net
どうせ、中国米とまぜて国産とでも言うんだろうよ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:18:36.21 ID:wWsMj1ap0.net
イオン系列のプライベートブランドだけは信用できないw何が入ってるかわからん

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:19:26.43 ID:3RSdLnzR0.net
>>1
北海道には絶対に来るなよ
やっと築き上げた道産米の格が失墜する

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:22:54.00 ID:65VPE0VoO.net
大量のイナゴ放流しに行きたい

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:23:11.29 ID:G93KncnK0.net
絶対、中国米混ぜるだろ。これまでにも何度も産地偽装、
中国米「混入」って行為を繰り返してる。

んで、買い付けするっていってた農家を使い捨て、偽装
工作の道具にするんだ。トップバリュで麺類、和菓子で
やってきた通りに。

死の商人そのもの。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:23:21.62 ID:WlhxNOy90.net
高額で売ってほしい

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:24:07.58 ID:Ff4HIJ6D0.net
イオンに中国産の米を国産に偽装して売ってくれていた米業者が警察に摘発されて解散消滅。
産地偽装がやりにくくなったので今後は自分で生産して中国産の米混ぜる
こんどは絶対にバレないぜ!ヒャッハー

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:27:00.01 ID:xMssnhEQ0.net
>11ヘクタールの水田を借り
国内の土地を借りるが
>27年秋に60トン程度を収穫する
国内の土地で栽培するとも収穫するとは一言も言っていないし、自社商品に使うとも一言も言っていない

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:27:31.18 ID:9jybtNas0.net
安く買い叩いてほんの少し安く売る
使い捨ての生産者

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:30:00.44 ID:Phk/j/r20.net
奴隷農園を展開するならワタミのほうが上手だろうな

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:33:52.15 ID:X/YREDrz0.net
>>231
イオンなら労働関係のコンプライアンスきちっとしてるし、寮生活で余った農産物食い放題なら生活に金かからないだろうし安定的な生活を望む奴は結構いそうな気がする
ワタミファームは論外だろうけど

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:34:01.18 ID:i1YnNRND0.net
>>10
福島産が使えなくなったから、一時的に国内の色んなとこからかき集めたんだろ
ホント、ネトウヨは馬鹿ばっかだな

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:34:04.15 ID:40jZLmOQ0.net
>>10
この国終わってるなマジで。イカれてる。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:39:39.45 ID:2/DqcFcV0.net
中国米混ぜ放題じゃんw

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:52:25.49 ID:0LoXBA1k0.net
×TPP → 〇産地消費   ×自由市場 → 〇分配市場   ×右翼 → 〇左翼


グローバリゼーションは残るでしょうか。

いいえ。グローバリゼーションは世界経済にとって悪いだけでなく、環境にとっても恐ろしいものです。
国から国へのあまりにも多くの輸送は原油価格を上げ、汚染に拍車をかけます。
自由に海外に投資するのはよいかもしませんが、自由貿易はよくありません。 物は需要がある場所で生産されるべきだからです。

投機を抑制する

すべてを「自由市場」に任せるべきだというアイディアの背後にある思考は、
多数の犠牲のもとで少数が利益を得るのであり、一つの例は現在の商品における投機である。
ある集団にとって「面白い」ことが他の人々、特にこれらの商品(様々な穀物、石油など)に依存している人々にとって、
正しく食物を得ることができないという結果になる場合がある。
また人々は、そのような投機による大きな価格変動に対処できるだけの貯蓄をすることができない。

世界人口の3分の2が貧困状態で生活しているとすれば、経済システムはうまく機能していません。
貧しい人たちにとって経済システムがうまく機能するよう努力しなくても、貧しい人たちはやっていけるだろうと考えるとしたら、
全く現実に目をつぶっていることになります。マイトレーヤはそのことを明らかにさせるでしょう。

マイトレーヤの出現のタイミング

マイトレーヤは、一般に知られるようになる最良のタイミングを待っておられます。
マイトレーヤは、御自分が言わなければならないことが、
最も良く、最も早く受け入れられる最良の機会を、つまりタイミングを、待っておられます。

近い将来、経済機構が崩壊し、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
それによって私たちは現実に引き戻されるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。

最良のタイミングは、経済制度が崩壊することによって西欧社会が経済的に挫折し、初めて現実に目覚める時です。
私たちは非常に長い間、非現実的な世界で生きてきました。今までと全く同じように、
今後も古いやり方を続けていくことができるものと、私たちも、私たちのリーダーも考えています。もっと競争し、もっと貪欲になり、
ほぼ同じやり方をすれば、今後もうまくいき、私たちは勝利するだろうと考えています。もはやそうはいかないでしょう。

現状の経済システムではうまくいかないことが分かるでしょう。私たちはそれがうまくいっていると思っていました。
私たちの一部の人たちにとってはうまくいっているように見えました。しかし、私たちの自己満足のせいで、
その経済システムから取り残されている人たちのことは考えようとさえしませんでした。マイトレーヤの主な任務の一つは、
このような自己満足に冷や水を浴びせ、自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。

人々が私の会合にやって来て、こう言ったのを覚えています。
「気分は最悪です。とても不愉快に感じます。とても後ろめたく恐ろしく感じます」。
そのような自己満足を切り抜けていかなければなりません。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
彼はアメリカのある主要ネットワーク・テレビの招待に応じて、インタビューに姿を現すでしょう。それから日本でも起こるでしょう。

Q マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人の姿をしているでしょうか。
A 彼は日本人ではありませんから、日本人のようには見えないでしょう。

その後で、すべてのネットワークがこの途方もない人物とのインタビューを欲するでしょう。
その時、世界のテレビ・ネットワークが衛星で連結されるでしょう。
この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。一言も語らず、全人類の一人一人とテレパシー交信をされます。
これは私たちの人生で最も途方もない出来事であり、歴史上で最大の比類なき出来事となるでしょう。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:55:54.59 ID:iHsC63Bv0.net
偽装なしの安全なコメってどうやったら手にはいんの?って農協のきいたことあるんだけど
農協からの直販で買ってくださいが答えだった。農協から離れてしまったら偽装したい放題らしい。

ただ、JA兵庫六甲のように農協自体が産地偽装しているのが発覚した例もあるし絶対ではないらしい。
信頼できる農家や農協を探さなくてはならない。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:57:14.19 ID:i6rOhhvM0.net
>>248
名前:あぼ〜ん[NGWord:グロ]

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:29:18.96 ID:zr0njAxC0.net
イオン米

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:31:29.54 ID:Ih1Ksdf80.net
イオン イ・オン イ・ウォン 李源

李源
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%BA%90

李源(りげん/イ・ウォン、1962年9月23日 - )は李宗家の第30代当主。
李氏朝鮮の王族の子孫。皇位請求者。李氏朝鮮第26代国王にして
大韓帝国初代皇帝である高宗の曾孫にあたる。

義親王李?の第9王子李ナの長男として生まれる。当時の名前は相協
(サンヒョプ)と称した。

1981年、ソウルの?文高等学校を卒業したのち父親と共に渡米、ニュー
ヨーク工科大学において新聞放送学を修めた。アメリカのケーブル
テレビ局でプロデューサーとして働き、韓国に帰国後は現代放送などに
プロデューサーとして勤めた。2001年に現代ホームショッピングに入社、
児童スポーツ部長に就任する。

2005年7月、李ナの従兄に当たる直系の李玖が死去。これに伴い彼の
養子となり、第30代当主として李王家の正式な後継者(皇嗣孫)李源となる。

2006年10月29日に叔母・李海?が李王家第30代当主を主張したことにより、
当主の座をめぐって彼女と争っている。

今は当主として儀式や祭祀に専念している。京畿道の高陽市のアパートに
住んでおり2人の息子がいる。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:34:28.22 ID:krfjShQb0.net
中国産混ぜる気だろ
マジやめろよ
日本の農家がかわいそうだ

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:42:35.21 ID:zsguHfELi.net
民主のくせに自民の政策にのるの?

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:44:19.39 ID:Ely8hHAa0.net
>>249
>偽装なしの米は〜

作ればいい。東京でも多摩筆頭に耕作放棄地は腐るほどある。
保管コストをどうするかは知らん

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:45:32.53 ID:F2eVtKw+0.net
ゲッゲー。
北海道はブランド立ち上げて鎖国していいよもう。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 17:06:10.91 ID:LjjtehI30.net
イオンは親切だと思うぞ
食品でもトップバリュですこれは危険ですと警告してるからね

コメもトップバリュと明記してね、買わないから

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 17:10:56.47 ID:OqUyERdo0.net
【決算】イオン、3〜5月90%減益 社長「食品などに節約志向」 [2014/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404475685/

更なる減収に向けてGO!

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 17:16:52.25 ID:nHnI3edT0.net
まあ国策だからな
自民も民主も同じ
セブン&アイとイオンみたいなもん

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 17:20:15.39 ID:9BIwEQOk0.net
用水路には、死体がゴロゴロ。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 17:57:53.89 ID:wNyXWbpwO.net
安全な米食いたいって言うならおまえらで作ればいいのに

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:00:44.05 ID:GrHwV5u70.net
エア生産からの中国産ブレンドコンボか

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:04:08.87 ID:IozV5ePq0.net
生産量がやたら多いんだろ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:05:30.40 ID:iSLqFHva0.net
数年後には、中国の自社農場で生産開始かな?

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:11:46.54 ID:NgZ8khfeO.net
>>263

11ヘクタールで採れる米は大体60トン位

イオンのお米が販売されるのは10キロパックで60万個だけだから大丈夫だよ。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:47:25.12 ID:xuV/dC730.net
肥料とか中国産なんじゃね
商社通さず持ってくれば安いんじゃないかな

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:50:40.54 ID:tD45io5Y0.net
>>1
>コストを抑え、安全・安心なコメを、手頃な価格

JA、ガン無視ですか?JA五月蠅いですよ?

268 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:58:47.97 ID:bhp+tWKO0.net
>>1
わかります。
中国米を混ぜた偽装米を売るのですね。
わかります。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:27.62 ID:DodXFQRa0.net
>>265
いや、6000袋でしょ
60000kg/10kgだから
まぜれば60万袋になるかもしれんが

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:15:16.53 ID:pfL0kTAJ0.net
中国産混ぜるのに楽ちんだもんな

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:37:52.38 ID:mZx8+zVqi.net
シナ米と混ぜるんだな?

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:58:00.49 ID:h4oLzbOx0.net
中韓寄りはマトモだろうが、農薬、肥料ビタビタで
マトモに食える物になるかどうか…

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:00:07.25 ID:DBdkVX9L0.net
生産したフリだけするんじゃねーの?

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:04:17.89 ID:PvKTLSHC0.net
これ広告でしょ?イオンは国内生産の米原料を使っています
ただし1パーセントっていう

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:05:51.56 ID:7Z8xwi94O.net
【経済】経団連、民主党への献金を続けるイオンを除名★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1412352678/

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:10:22.97 ID:8WhRQ+7vO.net
神様仏様岡田様!
修行するぞっ
修行するぞっ
修行するぞっ!

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:10:58.69 ID:GYCEYj9A0.net
福島の雄大な大地かそれとも中国か

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:13:00.59 ID:XMr4CVYJ0.net
地方商店街を潰したイオンが今度は中小農家に止めをさします

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:13:52.71 ID:49rdmCH9O.net
イオンの米で個人的に間違いなく旨かったのは富山のミルキークイーン
あとはなぜか「え?これがあの地域のあの銘柄?」と首を捻ること多し
しょうがないから5年ぐらい前から農家から玄米で直接買い付けてる

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:15:36.62 ID:k8BZ/+Vs0.net
11haってw
何したいんだレベルっていうか
何も知らん奴を「自社でコメを生産してます」ってアピールして
騙す目的以外なにかあんのかっていう

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:16:06.90 ID:AKZoNZwN0.net
当然、レンジ用ご飯にも使うんだろ

誰が買うの?
少なくとも日本人ならイオンで買い物はしないと思うが

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:19:27.70 ID:LcG38/pQ0.net
福島米と中国米の夢の混合米を販売か?

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:23:26.84 ID:2upe8v/l0.net
イオンだろうが何だろうが
これに限っては応援できる

まあ買わないけどな

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:28:47.75 ID:7522irfU0.net
農地中間管理機構は、
山間農地とかの手間のかかる農地は最初か借り受けないよ。
手間のかかる農地は借り手が居ない。
不良債権化するような農地は借り受けない。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:29:57.88 ID:F0cFVGTy0.net
東京ドーム換算で約2.5個分の田んぼとかイオンの販売規模じゃ作って無いに等しいな
怪しい混ぜ物米には、変わり無さそうだな

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:30:48.25 ID:5uZb2yEJ0.net
これで、「イオンが生産した国産米」と表示して中国産毒米を売れますねw

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:38:19.37 ID:OT0JUjOe0.net
三瀧商事とイオンが和解 *ソース元にニュース画像あり*
http://www.nhk.or.jp/lnews/tsu/3075132181.html?t=1412634381000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

四日市市の米の卸売会社、三瀧商事による産地偽装事件をめぐり、この会社から米を仕入れて
販売していた流通大手のイオンが三瀧商事と関連会社を相手にあわせて2億円あまりの
損害賠償を求めていた裁判で、6日までに和解が成立しました。

訴えていたのは、千葉市に本社がある流通大手の「イオン」です。
イオンは、三瀧商事が外国産の米を国産と偽って販売していた弁当やおにぎりを西日本や関西の
店舗で少なくとも1500万個販売しており、「消費者からの信用が損なわれた」などとして
▼三瀧商事と▼関連会社のミタキライスに対しあわせて2億2400万円の損害賠償を求めていました。

千葉地方裁判所によりますと、この裁判で、6日までに和解が成立したということです。
原告のイオンは、「ある程度、主張が認められた形で和解したのは事実だが、
和解金など具体的なことは明らかにできない」としています。

米の産地偽装事件をめぐっては、米を仕入れていた名古屋の食料品製造販売会社2社も
三瀧商事に損害賠償を求める裁判を起こし先月、和解が成立しています。

また、「三瀧商事」の元社長ら3人のほか、会社が、不正競争防止法違反の罪で
先月、起訴されています。
また不正競争防止法違反の罪で起訴されている三瀧商事の元社長らの初公判は
今月16日に津地方裁判所で開かれることが決まりました。

10月06日 19時41分
【偽装米】イオンと三瀧商事の損害賠償ごっこ終了
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1412635261/

そもそもこの事件は、イオンの偽装のための会社と言われてます

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:51:16.11 ID:IxvTexcr0.net
トップバリュ米とか・・・

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:52:38.36 ID:UofiH38p0.net
寄生虫も死ぬほどの重金属たっぷりだから安心ですよ

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:27:10.62 ID:QQmxymgq0.net
食べ物から国民を支配しようと企んでるな

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:43:15.72 ID:QAsQiyKM0.net
イオンが売る三重産の米は買わない

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:03:02.29 ID:zH6Ijmwu0.net
玄米で120俵位しか採れんだろ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 10:50:35.50 ID:zLslUNrq0.net
いつかはイオンもどこかに買収される日がくると思う
中国資本かもだけど…

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 12:42:47.98 ID:lh5EhjNGO.net
11ヘクタールから取れる米は全国のイオンで売る弁当何日分なのかね

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/08(水) 14:40:15.30 ID:EBWHsakg0.net
いくらでもごまかせる
収穫3t
自社生産米として販売20t
とかありえる

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:10:08.54 ID:i1GX2tVF0.net
社内リストラにあったようなやつが
農地に出向させられるんだろうな

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:12:35.80 ID:zPB7kHup0.net
シナがヤバくなったんで
今度はモンサントと提携したりしてなw

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:12:52.22 ID:CK+xjNyl0.net
そもそもイオンは今後も利用しないから安心しなさい。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:13:51.28 ID:l3TFrjOwi.net
いくら安くても安全でもイオンというだけで買う気はない
現状が酷過ぎる

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:14:13.70 ID:rZloeIqE0.net
今年は国産米が大幅に値下がりするらしいよ
もっと米を食おう

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:15:04.12 ID:ZgS01dvo0.net
個人農家を解体して
ワタミ農場やイオン農場が小作人を使う

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:17:30.47 ID:OkiVhrgJ0.net
死体米とか新しい製品を開発しそう

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:24:24.24 ID:tGMNon3Z0.net
埼玉に大規模で出来る農地があるのかと思いきや
なにその規模よくそんなんで生産に参入なんていえるな・・・

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 09:50:56.18 ID:zPB7kHup0.net
ダイエーはイオンに改名しない方が売り上げ良さそうw

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 10:33:30.91 ID:pmmqjTLei.net
この米を輸入米に数%混ぜて「自社国産米使用」と表示すればあら不思議、全部が国産米に見えてしまう

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 10:34:47.51 ID:9lWIt6B00.net
中国混ぜるだろw買わねえよ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:02:09.25 ID:jB3kv+aX0.net
ブレンド米と言ってるものは怖す カレーライス用 松茸ご飯用 

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:05:27.04 ID:rRGdgSfPi.net
流通が始まったら農薬検査とDNA検査しないとね

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:06:03.96 ID:TWb87nMK0.net
四国新聞「貸し出し農地が不足/確保は要望の1割弱」 2014/10/08

香川県は7日、今春に設置した県農地機構に、農地の借り受け希望が約900ヘクタール
寄せられたのに対し、貸し出せる農地が1割未満にとどまっていることを明らかにした。
制度への理解が深まっていないことが理由とみられ、県は今後、情報発信を強め、貸し出
せる農地の増加を目指す。
 9月定例県議会経済委員会(花崎光弘委員長)で、山下昭史氏(自民・三豊)の質問に、
松尾恭成農政水産部長が答えた。
 同機構は、高齢化などで維持が難しくなった農地を預かり、大規模経営を目指す農家らに
貸し出して農地の集積を図る「農地中間管理事業」を担う。県が今年4月、県農業振興公社を
名称変更して設置。市町に農地集積専門員を配置し、農地のマッチングを進めている。
 県によると8月末時点で、同機構への農地の借り受け希望は中四国で2位の約900ヘク
タールに上る。一方で所有者から利用権を得て貸し付けできる農地は約86ヘクタールにとど
まっており、十分な確保ができていない。
 松尾部長は「貸し付けに対して農地を取られるのではないかと懐疑的で、貸すことを
ためらう人が相当数いる」と説明。貸し手の増加に向けて制度の周知を図るとともに、
重点地域を定めて成功事例を積み上げ、農地集積を加速させていく考えを示した。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20141008000099

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:06:46.09 ID:YQupX/GH0.net
安くても高くても
トップバリュとか書いてたら買わないけどな。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:08:02.93 ID:SArowV0B0.net
>>10
あー、それか。
なるほど。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:09:01.53 ID:Ge0TYz/B0.net
また産地偽装か

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:09:45.97 ID:SArowV0B0.net
>>10
つか、福島じゃなくて中国の毒米混ぜてただろ。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:33:58.50 ID:NAqWF7Tq0.net
PR用だな
実際は混ぜて使う気まんまん

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:35:27.99 ID:SNXYvk5D0.net
まぁいいんじゃね

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:40:23.27 ID:r3So6zcZ0.net
>>10
福島産は日本一検査が厳しいから日本一安全な米だろ

馬鹿なデマ飛ばす奴がいるから福島産が売れなくなるんだよ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:48:08.65 ID:nBXF4tdg0.net
イオンは放射能検査をして非検出のものだけを取り扱うと宣言した(クレームがあり後に撤回)ので
好意を持っていただけど、お米で裏切られたからなー

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:56:04.47 ID:RMd4Gcixi.net
>>316
福島が問題じゃないんだよ。
イオンが問題なんだよw

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:58:33.69 ID:zRYtbj950.net
発売前から被害者の会が出来そうだなw

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:40:51.78 ID:mKqjjJN90.net
ここで武井エミちゃんから一言


321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:50:42.30 ID:U/JttSiU0.net
岡田だけが得する利権
それがイオングループ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:51:38.46 ID:/rno9N3p0.net
異音

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:54:06.14 ID:DvJe2xQqO.net
11haじゃ30kg袋で2200袋が限界だな
これしか作らないってことはそういうことなんだろうな

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:57:34.20 ID:p/MMFbXq0.net
中国産+福島産+>>1の米1粒を混ぜて
安心安全国産米の出来上がり〜?

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:59:07.19 ID:P59t1AVq0.net
兼業農家に作らせて、安値で買い叩くだけ?

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 10:59:53.02 ID:fgI8qFTP0.net
さすがイオンは頭が良いな!
これなら混ぜ放題だろう
ロンダリング捗るな

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:16:38.03 ID:gI7ive6T0.net
輸入した中国米がどこかへ消えて
日本国内産米が取れた量より増えそうだなぁ

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:18:59.68 ID:YgqXqoBIO.net
日本で生産した米を中国の金持ちが食い中国で生産した米を日本の貧乏人が食うのか。自民党の農業改革は気が狂ってるとしか思えん。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:19:44.67 ID:V91zvGZ40.net
>ブレンド米

そういうことか。

支那産の毒米99%で、残りの1%を日本米にすると。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:23:57.45 ID:sUEAmTQo0.net
米への不信を晴らすには輸入を一切やめないとならない
イオンというより米卸への疑いは永久に続く
二度やってんだから何度でも新手がやる
混ぜてナンボ、消費者を騙してナンボ

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:30:38.00 ID:+Xe2H/ud0.net
>>10
これ

毒米やら古米を混ぜ放題

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:34:43.67 ID:0lZfmvhX0.net
農地バンクつったっていい土地はみんなすぐ借りられてるし
余ってる土地は耕作放棄して土が荒れてるとか場所がとんでもないとか機械がはいらんとか
そういう土地だよ
とにかくいい条件の土地はとっくに集約されてイオンが借りるまでもない
つーわけでそんなに都合がよいことにはなんないだろう

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 12:36:44.10 ID:1bwa7gyo0.net
>>107
コメも飼料米ってのがあるぞ
大豆だって余ったからって飼料にされたらコスト割れしちまうわ
「余ったコメを貧困国におくろう!」みたいな事を言うなよ

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:04:52.46 ID:nz3iPkTk0.net
ああ
アベノミクスが
農奴と荘園領主の時代に戻してるうううううううううううううううううううう

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:05:38.77 ID:teEUivi00.net
韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを
判断出来ますが、表示されてない場合は対処が難しいものです
韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。
是非、情報をお寄せ下さい!

┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板     ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:16:36.35 ID:L2x1ArXnO.net
あんなまずい米作らせるなよ。
地元にある高速のサービスエリア、地元野菜は一つも売っていないのに、マズイ米だけ地産地消で採用。イメージダウンで大迷惑なんだよ。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:35:48.91 ID:DF9jVRNG0.net
>>62
九州の米はまずいんだってば・・・

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:41:17.60 ID:L2x1ArXnO.net
>>249
地元の直売所、地産地消のブランド米の出荷袋、検査印に一等米表記見たことないな。

高温障害少なかった今年は何年かぶりに一等米表記見たけど。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:19:02.47 ID:0F69Nzj70.net
減反で米あまり
これは裏があるね。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:47:27.14 ID:ALSzMtql0.net
米ロンダリングする気まんまんだろこれ。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:51:00.68 ID:MgWW+NRK0.net
何故か収穫量より販売量のが多いんだろ?
安心のトップバリュ米だもんな。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:41:33.79 ID:a/U0IZk70.net
>>341
あったりー!

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:52:13.93 ID:w3/yS+gH0.net
作業には中国人入れるのか?

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:18:57.78 ID:ALSzMtql0.net
わあ、安心だね。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:55:52.89 ID:JEFvDkhR0.net
埼玉で60トン収穫出来たら
ほんのちょっぴり6000トンの中国米をブレンドするのか

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:57:11.52 ID:DZlqSnmd0.net
イオンになんか貸したら中国米とブレンド

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:01:05.46 ID:9uHZslOc0.net
安全安心なコメを手頃な価格でとかww
安全性と価格は同列に語れるものじゃないだろ。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:06:57.14 ID:tH5JiwaX0.net
>>337
佐賀のお米美味かったけどなあ
少なくとも埼玉よりは食べる気になる

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:28:45.47 ID:wwiGuIgO0.net
都会人「田舎者は下劣でがめついから土地なんか貸してくれない。企業の参入は不可能」

役所「農地バンクってのがあってですねー」

都会人「」

総レス数 349
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200