2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】HV、EV、燃料電池車、どれが本命か? 

1 :エピ ★@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:10:00.32 ID:???0.net
二酸化炭素削減など環境規制の強化や、エネルギー価格の高止まりを受け、エコカーの開発競争が世界中で加速している。
日本で高い人気を誇るハイブリッド車(HV)など、さまざまな低燃費化技術が登場しているが、はたしてどのようなエコカーが中長期的に主導権を握るのか。
フランスに本拠を置く自動車部品大手・ヴァレオで、動力関連部門の研究開発を統括する、ミシェル・フォリシエ・ダイレクターに聞いた。
 ――直噴ターボエンジンやHV、電気自動車(EV)など、自動車の動力システムは非常に多様化している。中長期的にどのような技術が導入されていくか。


自動車各社がさまざまな低燃費化技術、排出ガス削減技術に力を入れているのは、世界各国で規制が厳しくなっているからだ。
従来のガソリンエンジン、ディーゼルエンジンだけでは規制をクリアできないために、さまざまな技術が開発されている。

動力源に関しては、今のところ、確かに、日本勢を中心としたHVと、ドイツ勢を中心とした直噴ターボという、2つの大きな流れがある。
ただ最近では、日本勢もターボを強化しており、逆にドイツ勢もHVなど電動システムに力を入れている。
技術ロードマップでいえば、2020〜25年ごろには、一定の方向に収斂していくだろう。
基本的にはエンジンそのものの改善と、ハイブリッドの利用が進むことになる。
25年までの燃費改善への寄与は、エンジン改善とハイブリッドの利用が半分ずつ寄与することになる、と見ている。

ただ、すべての自動車が、同じ技術を使うわけではない。
自動車の大きさ・重量と、許容されるコストに応じて、複数の技術が用いられることになる。

■ 大型車はPHV、小型車は直噴ターボ

まず、Eセグメント(大型高級車)以上や、SUV(スポーツ多目的車)など、最も大きく重いクラスは、エンジンだけで規制が求める燃費を達成するのは難しい。
一方で燃費改善に伴う追加のコスト・価格に対する許容度は高い。
そのためこのクラスは、電動技術を大幅に取り入れた、プラグイン・ハイブリッド車(PHV)が中心になろう。高電圧・大容量の充電池を積み、強力なモーターで走行する。

対照的に、最も小さいAセグメント(軽やコンパクトカー)、Bセグメント(小型車)は、小排気量の直噴ガソリンエンジンを基本に、簡易型ハイブリッド(マイクロハイブリッド)が組み合わされる。
マイクロハイブリッドは、減速エネルギーを発電機で電気に変えて蓄え、電装部品の駆動に使うもの。
現在の電装品に用いられている12ボルトの低い電圧を使うため、走行そのものには使えないが、コストが低い割には燃費改善効果が高い。
スズキの「エネチャージ」など、すでに実用化されているが、非常に興味深いものだ。

またこのクラスでは、市街地での短距離移動用途として、EVが利用される可能性もある


続きはソースで

東洋経済オンライン 9月16日(火)9時30分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140916-00048040-toyo-bus_all

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:10:35.61 ID:k+kXtxZf0.net
トヨタはもうオワコンのHVシステムをタダで中國に渡すことによって
中国の外国企業独禁法イジメから逃げた
5年でバッテリーが死ぬHVがハナから使い物にならないことを知ってて
安価な中国の労働力をむさぼってオワコンHVくれてやってはいお終い

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:10:37.40 ID:6mypd/zb0.net
エロビデオ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:12:05.61 ID:B9CwpHTD0.net
ヘンタイビデオ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:14:34.87 ID:QQbLPWC60.net
エタノール車が本命だな、トウモロコシは自然のCO2からできる
燃やしてもトウモロコシに帰る、水素は作るのに石油を使う
他も作るのに石油を使う

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:15:04.28 ID:Yf5CuSG50.net
つ 普通の車

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:15:52.94 ID:a0Bt9vpn0.net
 
┏━━━━━━━━━━┓
┃ そうでしたっけ?フフフ ┃
┗━━━━━━━━━━┛

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:16:36.76 ID:X1WI6H6w0.net
>>2
で、PHVやEVも同じだねって話になるんだがお前はどういう主張を繰り出すの?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:16:37.68 ID:Yf5CuSG50.net
HVは本命が出るまでのつなぎ・・・と言いながら、そのつなぎがずっと続くんだろうなw

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:16:54.71 ID:FY1zvNF/0.net
>>5
トウモロコシも肥料に石油使うよ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:18:20.86 ID:CGHgBKVW0.net
ディーゼルは何処行った?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:18:27.49 ID:FEBdcD1wO.net
結局コスト次第

ってのをダラダラと書くのがメディアのお仕事

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:19:36.66 ID:YGLZTPa10.net
燃料の供給が満足に出来てから聞きにこい

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:20:08.37 ID:Wlapfip40.net
何度も言ってるだろ
この先20年はHVが主流だよ
>>2みたいな頭の悪い層のようやくHVの良さに気が付いてきたしw

EVは飛ばされて、FCVへの移行が順次始まる

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:21:52.63 ID:2p3ZtvyMO.net
ED

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:23:02.33 ID:sGvKGy1Ai.net
EVだと思う
けれど今すぐEVに前のめりになるのは間違い

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:24:21.20 ID:EwxNVoNv0.net
本命は徒歩だろうな
ジャップは車を買えなくなってるから、
若い奴らなんか、車なんていらないって金持ちのマネして強がってるらしいじゃないか(笑)

何か可愛いね

wwwwwwwwww

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:26:21.30 ID:whJCFP850.net
HIV

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:26:43.45 ID:A6hL4S8D0.net
燃料の入手性がガソリン並にならない限り本命にはなりえないからな。
性能よりもこっちの方が重要なわけで。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:26:47.19 ID:ZQwoqZQl0.net
48Vのマイクロハイブリッドが主流になるよね

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:26:52.50 ID:7t59WD2Y0.net
プリウスの終わりが近付いている

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:26:53.14 ID:XMn5JKme0.net
基本的にEVベースにはなるだろうな。
暫くはエンジンによる発電=シリーズ式ハイブリッドだろうけど。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:26:53.59 ID:KQJj/OER0.net
本命 ガソリン車
対抗 HV
大穴 燃料電池

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:27:08.56 ID:EvTRQUuo0.net
そりゃFCVが本命だろうけど、燃料がなぁ…
EVは電池性能にブレイクスルーが起こらない限り先はないだろう

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:28:10.83 ID:bP2biHJu0.net
そもそもターボなんて日本の方がずっと進んでるだろ
欧州はようやくターボに着目したってだけ。周回遅れ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:30:37.51 ID:d5tgW2590.net
最後は自転車になる

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:30:38.89 ID:qgR67CJ/0.net
>>2
HVのバッテリなんて安いもんだ。容量小さいからな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:31:34.99 ID:Yf5CuSG50.net
>>27
交換費用込み、16万が安いか ?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:31:51.71 ID:qgR67CJ/0.net
>>24
今でも航続距離500Km以上とかあるぞ
問題は価格だな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:32:13.26 ID:vKV3USVX0.net
EVもFCVもインフラが問題だよ。EVの場合にはバッテリーコストや充電時間。
ここらのブレイクスルーがないと、近距離コミューターとしてしか魅力が無
い。なので当面はHVでしょ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:32:33.07 ID:uH0dIS950.net
EVがエネルギーの利用から考えても一番理想的なんだろうが
バッテリーの性能が上がらない限りHVじゃないの

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:32:58.93 ID:PJkvMK2t0.net
圧縮空気電気自動車

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:32:58.99 ID:qgR67CJ/0.net
>>28
高くないじゃん。普通だろ。
PHEVの電池交換は桁違いだ。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:33:37.82 ID:bP2biHJu0.net
水素が石油精製の際の廃棄物で出るらしいからFCVだろう
スタンドなんか建てればいいだけの話だ
金なら自動車業界に有り余ってるよ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:34:06.12 ID:4DzYX52mO.net
まずHVは本命じゃない。
ゴルゴ13への依頼がG13型HV車にかわってるからね。
HV車はトラクター程度ってこと。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:34:11.98 ID:Wlapfip40.net
>>28
お前は1台で何年乗るつもりなんだよw
まさか>>2信じてる池沼か?

未だにバッテリガー厨とか恥ずかしい生き物が、よくこの21世紀生きてたなw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:34:30.23 ID:WEjz9kgQO.net
タクシーと同じLPG車が実は大本命でした

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:34:49.66 ID:eI9k0/Ff0.net
マスコミ各社は、高級官僚が多数トヨタに天下りしている実態を全く報じない
どうなってんだこの国は

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:34:57.12 ID:pXoKUaWP0.net
EVなんて実用的になるにはこの先十数年はかかるな。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:35:35.08 ID:qeqPOnWO0.net
ガス欠になりにくいやつが残る

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:36:31.93 ID:2f2T2Neo0.net
ラジエーターや排ガスから捨てている熱を回収してお湯を沸かし、家に持ち帰り風呂に入れるのが夢だ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:36:51.44 ID:EDV3cVQJ0.net
水素自動車とはなんだったのか・・・

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:36:53.81 ID:RGT5vHzH0.net
四人駆動電動自転車が最強

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:37:39.19 ID:Yf5CuSG50.net
>>36
今の車は、最低でも30年は乗るつもり。
だから、何も付いていない普通の車に乗っているよ。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:37:42.48 ID:KxhmYS420.net
エアコン問題が解決しないかぎりEVはないなぁ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:37:42.92 ID:w83Y0LxA0.net
エアカーの登場マダー?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:37:45.05 ID:mdDqkAGN0.net
経済産業省が燃料電池車に本気だから

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:37:55.36 ID:PPVPWz/x0.net
>>24
EVの場合、大型の電車を定期運行できるとこまでは来てるから、
充電設備さえきちんとすれば、バスはEV化できるよ。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:38:06.66 ID:uS+MJ/f10.net
どれが本命だかわからんが、いいことだ
日本は早くガソリン依存から脱却しなきゃ
産油国とクソ投資家に舐められてる資源小国ニッポン
180円/lになったら文句たれまくり、160円/lに落ち着いたら大人しくなるの繰り返し

今すぐゼロとかもちろん無理だ、でも徐々に徐々に確実に

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:38:12.65 ID:58CsOBTc0.net
エンジンを発電機とするEV車って作られないのが不思議だ
発電機程度じゃ電力が全然たらんのかな?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:38:18.90 ID:yHwBwEHy0.net
>>5
食べ物を燃料にしちゃダメ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:38:45.63 ID:bP2biHJu0.net
>>42
FCVも水素自動車の一種だぞ

53 :名無しさん@13周年:2014/09/16(火) 10:44:21.19 ID:PzJlKTg+x
日産は止めた方がいいね。
電池が韓国製だってよ。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:39:22.23 ID:tY56ZAxk0.net
・日立製高エネルギー密度リチウムイオン電池(Li-ion)
http://www.secondary-cell.com/liion/hitachi.html

>日立ビークルエナジーでは、2000年(当時は日立製作所と新神戸電機)に開発した、
>第1世代のリチウムイオン2次電池(出力密度2,000W/kg)が、リチウムイオン電池としては世界で初めてハイブリッド自動車や電気自動車などに採用されたことをはじめ、
>2006年の第2世代(出力密度2,600W/kg)、2010年に量産化された、出力密度3,000W/kgの第3世代電池など、リチウムイオン電池の高出力密度化に成功してきています。

>さらに、2013年量産開始予定の第4世代電池では世界最高レベルの出力密度4,500W/kgを達成しています。


・世界初、ハイブリッド自動車用リチウムイオン2次電池を量産化 NEDOプロジェクト実用化ドキュメント
http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/200905hitachi/index.html

1,200W/kg → 4,500W/kg
(ニッケル水素電池と新開発自動車用リチウムイオン2次電池の出力密度:w/kg)

>大きなパワーをなるべく軽い電池で得るためには、電極を薄くし表面積を大きくする必要があります。
>その面積は、家電用リチウムイオン2次電池の数千倍にもなります。
>アルミ箔のように薄い電極は、コーティングにわずかな塗りムラや、肉眼では見えないほどの異物が混入しただけで使い物にならなくなってしまいます。

>しかも、自動車用電池には、家電製品よりもはるかに長い寿命や耐久性が要求されます。
>例えば、環境規制の厳しい米国カリフォルニア州では、燃費や温室効果ガス削減に加え、15年以上の車両寿命を掲げています。電池も15年間交換不要であることが求められています。

>同じリチウムイオン2次電池と言っても、大容量・大出力が必要で、短時間に充電と放電を繰り返すハイブリッド自動車用と、
>十数ボルト程度の出力で済む家電用では、使用される条件が全く異なります。要求される性能や品質が桁違いのため、「海図」なき研究開発と厳格な量産化技術の確立が必要だったのです。

////////////////////////////
蓄電池の性能が実用レベルに達し、潜水艦にまでリチウムイオン電池が使われるようになってきたんだから、これからが本番だろ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:39:36.77 ID:q3f4qJAL0.net
本命はこれ
http://moon.ap.teacup.com/tps82796/img/1315746808.jpg

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:39:46.13 ID:N27NAY2b0.net
>>2
デタラメ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:39:54.27 ID:KxhmYS420.net
>>50
それはHVじゃないのか?
マツダがREでやってなかったかな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:39:54.55 ID:XRTyKftmi.net
水素ロータリーも忘れないでください

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:40:43.81 ID:bP2biHJu0.net
>>50
効率が落ちるからだよ
エントロピーの法則ですわ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:41:58.03 ID:fYqs0YVH0.net
>>24
今のバッテリー寿命は
一般家庭で3〜5年
商用車で1年だが
それを6倍に延ばす技術が開発されそうだよ
安価で大量生産に向く見込み

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:42:12.17 ID:vKV3USVX0.net
>>48
JRは電車のEV化を進めてるみたいだけど、ローカル線なんかには有効だね。
路線バスも同様かな。一定のルーティーンで周回するなら使えると思うよ。
あとはシティコミューターかな。金と駐車スペースがあれば、1台欲しいと
ころ。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:42:51.83 ID:KxhmYS420.net
>>59
内燃機関を一番効率のいい条件に固定して使えるから、
全体として効率が上がる って、筋書きだそうな。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:43:11.61 ID:bP2biHJu0.net
>>60
都市部で転がすにはそれでいいかも知れんが、車として主流になるにはそもそもバッテリー容量がなぁ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:44:26.91 ID:7t59WD2Y0.net
スバルの研究開発が上手くいき
キャパシターの性能が格段に良くなればいいんだけどなぁ〜
最近は東大もリチウム電池の研究に注力してるし

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:44:35.16 ID:OEt1bkW50.net
効率ばかり 利便性ばかり求める時代は終わりだ
これからは如何に儲けるかではない
充実した人生が大切だろう
車なんかあるから人口爆発したんだし

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:44:43.84 ID:tabCILpJ0.net
一番簡単な電気が本命だと思うが。充電速度の問題が課題だな。早くても30分以上かかるんじゃやってられんし。
これが解決できるまでに燃料電池車が駆逐するほど広まれば、そっちかな。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:45:01.75 ID:GDiZBm/E0.net
>>50
EVじゃないけどアコードHVがある

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:47:04.64 ID:k+kXtxZf0.net
8 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/16(火) 10:16:36.76 ID:X1WI6H6w0
>>2
で、PHVやEVも同じだねって話になるんだがお前はどういう主張を繰り出すの?

14 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/16(火) 10:20:08.37 ID:Wlapfip40 [1/2]
何度も言ってるだろ
この先20年はHVが主流だよ
>>2みたいな頭の悪い層のようやくHVの良さに気が付いてきたしw
EVは飛ばされて、FCVへの移行が順次始まる

36 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/16(火) 10:34:11.98 ID:Wlapfip40 [2/2]
>>28
お前は1台で何年乗るつもりなんだよw
まさか>>2信じてる池沼か?
未だにバッテリガー厨とか恥ずかしい生き物が、よくこの21世紀生きてたなw

55 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 10:39:46.13 ID:N27NAY2b0
>>2
デタラメ


ここまでレッテル貼りの連呼リアンが即沸くって分かりやすいな

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:47:12.04 ID:zO2W7dDj0.net
電気自動車ってどうにも夢が無いと言うか、乗って面白くなさそうなんだよな・・・

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:48:01.18 ID:bP2biHJu0.net
>>69
静かで良いし、高地では便利よ
初速も早いしね

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:48:06.35 ID:Yf5CuSG50.net
>>50
つ BMW i3

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:48:49.20 ID:HbLzBTDI0.net
非接触給電車はどうなんだ?
走行中給電とか言っているけど

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:49:12.61 ID:jKvIJAA10.net
坂本龍馬のような人物は自動車には乗らない
歩きながら考えた

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:49:19.61 ID:2IBUG6MV0.net
俺は、HVだけは先がないと思う。
なぜなら、100V以上の高圧を使っているからだ。

普段はいい。
だが、事故を起こした時の救助作業に手間が余計にかかるし、水没した時が恐ろしい。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:49:25.96 ID:lVw+2etX0.net
どう考えても水素自動車だろ
航続距離がガソリン車並みなのが大きい
次点で枯れた領域に入ったHV

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:49:56.12 ID:DWTzxutzi.net
人工石油は、まだか?(´・_・`)

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:50:46.12 ID:bP2biHJu0.net
>>72
給電装置を付けるのがめんどい
水素スタンド建てるより短い間隔で配置しなきゃならんし

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:50:57.67 ID:y80GEUFl0.net
アルコール改質燃料電池が本命だろ。
水素は原発無いと話にならん。
出来ることなら高温ガス炉作りまくって、水素大量生産すれば美味しいんだが。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:51:45.50 ID:XMn5JKme0.net
>>59

それが公式な見解なんだろうけどホントかね?

シリーズ式ならエンジンは発電専用でいいから小型でいいだろうし、
トランスミッション系はすべて無用になる。
シャフトだってホイールインモーターにすればいいだろうから不要。

大手の自動車屋は大規模な構造転換を迫られるからやりたくないだろうな。
そしてアブラ屋は儲けが減るから余計なことするなよと。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:53:21.99 ID:7t59WD2Y0.net
HVが廃れるとかいってるけど
もともとEVに完全移行するまでの繋ぎの車として開発されたもんだし
その肝心のEVがどうも電気容量と充電速度・施設の点で難航してるから微妙な雰囲気になってる

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:53:45.04 ID:Yf5CuSG50.net
>>72
都心部を走る電気バスなんかはいいと思うよ。
バス停で止まる度に給電すればいい。
バス停に充電装置を取り付ける。

もちろん、自家用車が勝手に充電しないように、認証によるセキュリティをつけるのは当然のこと。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:53:49.46 ID:HbLzBTDI0.net
>>60
岡村研究所のナノゲート・キャパシタだろ
財閥系企業が特許の穴を突いてデュアルカーボン・ナノゲート・キャパシタ用の
素材開発して、岡村研究所の技術は乗っ取られた
少しはこういうベンチャー企業を大切にしろと言いたいわ
日本にはシリコンバレーは無理だね
韓国と同じ財閥系経済じゃ恥ずかしい

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:54:10.78 ID:j5xHr88v0.net
この手のスレは必ず電池交換ネタを振る工作員がでるねぇ
お前らタクシー会社の経営者か?20万km以上とか走行すんの?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:54:44.16 ID:ojY+u50r0.net
>>50
三菱が出してるじゃん。アウトランダーPHEV。実車見ると結構カッコいいから欲しいんだよね。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:55:34.08 ID:5eJ7zlBD0.net
電車と自転車

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:55:59.85 ID:HbLzBTDI0.net
>>77
だから走行中給電を東大が開発してるってば

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:55:59.69 ID:lXb9uAFC0.net
>>51
食べ物は燃料の一種です

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:56:12.34 ID:VGdLfsDPi.net
エネルギーということを考えるとどれもダメしか正解は無い。
今あるエンジンで更なる加速感を得るためのHVはあってもいい。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:56:22.42 ID:qgR67CJ/0.net
>>50
GMも作ってるよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:56:23.77 ID:58CsOBTc0.net
電力需要がままならない状況で電気自動車って本当に最適なんだろうか
原発稼動してて深夜に捨ててる電力で充電ってならわからなくもないけど

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:56:24.31 ID:ym73i6Of0.net
燃料電池は生成方法が電気依存で設備も高コスト、EVは蓄電池の大容量化、低コスト化、長寿命化の目処がない。
よって、ガソリン低燃費とHVが当面だろうな。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:56:24.51 ID:vKV3USVX0.net
電動スクーターに乗ってるけど便利だよ。暖機いらないし騒音ないし。夜中とか
早朝のお買い物だと、ご近所を気にかける心配もない。自宅から半径10キロ以内
のお買い物は、こいつでお出かけしてます。HVやEVやFCVもどれか一択ってのじゃ
なく、用途に応じて使い分けってのがいいんじゃないかなぁ。個人的にはエンジ
ンで発電してモーターで走るシリーズ式に興味あり。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:58:32.43 ID:uewCu8qY0.net
>>11
【国際】欧州汚すディーゼル車 NO2、濃度悪化 CO2、削減目指し「皮肉な結果」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406050398/l50

1 名前: ちゃとら ★@転載は禁止 投稿日: 2014/07/23(水) 02:33:18.51 ID:???0
 中国での環境破壊に対する懸念が高まる一方で、欧州先進諸国の大気汚染も深刻なレベルに達していることが明らかとなった。
とりわけ英ロンドンの汚染状況は域内で最悪。大気中の有害物質の濃度はすでに北京を上回る水準だ。
こうした“不都合な真実”の背景には、二酸化炭素(CO2)の排出量を抑える目的で普及を進めてきたディーゼル車の存在がある。

 ◆北京超えるロンドン

 コペンハーゲンに拠点を置く欧州環境機関(EEA)が2012年に実施した調査によると、ロンドン中心部のメリルボーン・ロードにある計測装置が示す大気汚染物質、二酸化窒素(NO2)の濃度は
1立方メートル当たり94マイクログラムと、欧州各都市の1513カ所中で最も高かった。
これに対し、中国環境保護省が発表した13年の北京のNO2濃度は同56マイクログラム。

 欧州連合(EU)が基準として定めるNO2濃度の上限は同40マイクログラムだが、12年のロンドンではこれを超えた計測地点が7カ所に上っている。

 汚染が深刻なのはロンドンの空気に限らない。

 上述のメリルボーン・ロードに次いで12年のNO2濃度が高かった2カ所はいずれも独シュトゥットガルトだった。
このほかベルリン、パリ、ブリュッセル、マドリード、ローマ、アテネといった都市でもEUの基準を超えるNO2が検出されている。

 EEAで大気の質向上に関するプログラムを統括するアルベルト・ゴンサレス・オルティス氏は「欧州におけるNO2濃度の上昇は、交通量の多い大都市すべてに共通する問題だ。
多くの場合、ディーゼル車の増加が汚染の悪化に拍車をかけている」と指摘する。

 これは極めて皮肉な結果といえる。
というのも軽油を燃料とするディーゼル車の普及は、ガソリン車よりCO2排出量が少ないとの理由から地球温暖化の抑制を掲げるEUが積極的に進めてきた政策だからだ。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140529/mcb1405290500010-n1.htm

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:58:49.65 ID:HbLzBTDI0.net
>>92
エンジンは最高効率の設定にするので排気量の割りに馬力が小さい
排気量別の重量税の規制を緩和か見直ししないとやりにくい

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:59:02.91 ID:seODUwUq0.net
直噴ターボからクリーンディーゼルに乗り換えた
10年近く乗って、次はFCVかEVに乗り換えようかと考えてるけど
時期相応かと判断したらPHVかな。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:59:14.15 ID:s27qiK9a0.net
乗らないときは蓄電器にできるEVだよ
燃料電池車が一番のゴミあああ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:59:33.04 ID:cal4efyi0.net
水素って原子番号1番でその辺にありそうだけど(あるにはあるんだが)、
結局、簡単に取り出せないのがなぁ・・・

何かもっと簡単なエネルギー源無いの?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:59:46.44 ID:y80GEUFl0.net
例の藻はどうなってるんだ?
車はエネルギー政策次第な気がするんだが。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 10:59:51.19 ID:KxhmYS420.net
>>90
捨ててる電力なんかないよ。
左翼系文系の人が変な表現して、勘違いしてる一般人多いが。

自動車と同じで負荷に合わせて、出力調整してるんだが。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:00:21.30 ID:Esh5k9zni.net
電気自動車
http://www.wrappin.jp/
スペック
ttp://www.wrappin.jp/spec.html

101 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:00:46.09 ID:TyEKZ/p30.net
水素を積んでて事故ったらって感慨深いw

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:01:28.51 ID:Yf5CuSG50.net
>>97
>結局、簡単に取り出せないのがなぁ・・・

電気分解すれば、水から簡単に取り出せるだろ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:02:32.07 ID:Yf5CuSG50.net
>>101
ガソリン積んだ車に乗ってて、よくまあw

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:03:19.00 ID:ym73i6Of0.net
>>99
だから、原発は細かい出力調整が効かないから、火力で調整するしかなく、
それが原発100%に出来ない理由でもある。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:04:22.58 ID:QxE9XjpW0.net
TOKIOなんか何年も前に
太陽電池だけで日本一周できる車を作ったというのに

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:04:30.56 ID:SpqGT9px0.net
>100 あっというまに揮発上昇しちゃうからガソリンよりもむしろ安全という意見もあるようですけどね

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:04:48.76 ID:YM6yXNSt0.net
日本はこれからどんどん貧乏になっていくんだ
本命はスーパーカブ、はい解散w

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:05:04.25 ID:wUGpJAkZi.net
永久機関みたいなので動かせないの?

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:05:21.89 ID:R/EELPtY0.net
今の時点ではEVは辛いな。
親父が買ったんだが、やっぱりまだバッテリーが山道や遠出するには心もとない。
充電場所の問題もあるし。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:06:09.34 ID:hRZ2Zwek0.net
>>104
火力だってそんなに細かい出力調整ができるわけじゃない。
原発の出力調整+水力で微調整でも運用はできるはず。
けど、発電方法はいろいろあった方が良いから色々使ってたわけで。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:06:28.25 ID:VGdLfsDPi.net
>>102
そりゃそうだが、電気分解に要するエネルギー>>得られた水素を燃やして得られるエネルギー>>最終的に駆動系に伝わるエネルギーだぞ。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:07:32.68 ID:seODUwUq0.net
>>108
マツダとかがレンジエクステンダーって、小型エンジン積んで電気を発生させるのを作ってるぐらいかな。
結局、作り出す為の機関に対する燃料は必要。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:07:37.40 ID:YM6yXNSt0.net
100キロ圏内のEVと割り切って
それ以上は鉄道飛行機フェリーでOK

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:07:50.61 ID:Kiwk/8FV0.net
おいらのアクアは14km/lしか走らん。日に5kmのちょいのり信号だらけ。
乗り方スタイルでも考えたほうがいいよ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:08:01.31 ID:tY56ZAxk0.net
日本政府が考えている案は、
太陽光や風力で発電した電気は、水を電気分解して水素ガスにすれば、貯めておける。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:08:11.06 ID:cqb22EO50.net
EVだな
将来的に化石燃料は使わない方向になるだろう
それまではEV+補助発電機(燃料電池or小型エンジン)という形で
足りない電力を何かしらの補助発電機で補う形になるだろね

小型エンジンはガソリン(軽油orバイオ燃料)のミラーサイクルのレシプロかもしらんし、
カセットガス(水素)で発電するような形かもしらんし、
燃料電池になるかもしらんが。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:08:32.00 ID:XRTyKftmi.net
ヤマハのEVバイクが欲しい

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:09:02.16 ID:KxhmYS420.net
>>111
水素だと、液化するためのエネルギーも必要だそうだ。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:09:32.12 ID:hRZ2Zwek0.net
ソーラーパネルで太陽の光だけじゃなく、
熱もエネルギーに変換できるようになればいいのに。
そうすりゃ屋根にパネル乗っければ電気自動車も多少は航続距離が延びる。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:11:24.52 ID:y80GEUFl0.net
>>111
だよな。
だから水素普及はは原発稼働が前提になる。
現状じゃ先は暗いな。所詮繋ぎの技術。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:11:27.28 ID:0jWptpfX0.net


122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:12:07.35 ID:hRZ2Zwek0.net
核融合発電が実用化されれば一気に解決できるのに

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:12:23.83 ID:58CsOBTc0.net
ソーラーパネルでの発電量にどれだけ夢見てるんだよ
航続距離が伸びたとしても数メートル程度だろうに

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:12:26.27 ID:TGf8ODgl0.net
EVだな

もうガソリン車を買う時代でもなさそう

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:12:29.01 ID:7t59WD2Y0.net
>>119
これ以上重くしていいのか疑問だな
熱→電気の変換は回生ブレーキですでに実現してるが

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:14:24.48 ID:y80GEUFl0.net
>>114
ライフスタイル変えるのが一番良さそうだな。
公共交通機関フル利用、通販フル利用がベストなんだが、車業界が
泣くことになるからなw

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:15:03.31 ID:uewCu8qY0.net
>>111
この人って、ガソリンがそのまま油田から出てくると思っているの?

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:15:04.29 ID:58CsOBTc0.net
EV車がメインとなると災害などによる停電と同時に移動の手段を失ってしまうってのもかなり痛い

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:15:24.48 ID:Yf5CuSG50.net
>>120
日本(官僚)が計画しているのは、原発とかのそんな短期的な計画ではないよw
もっと長期的な大規模な計画を進めている

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:15:50.34 ID:vKV3USVX0.net
ちなみにうちで乗ってる電気スクーターは原2登録のやつで、実際に充電した
電力で電費計算をしてみたら、ガソリン換算で160km/Lの走行コストできた。
報告までに。カブでもこんなに走らないよ。カブだと実際、こいつの1/3ぐら
いの燃費。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:16:16.42 ID:riUbHvUc0.net
水素はどうした水素は

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:16:25.65 ID:0wOxqJcQ0.net
EVはすぐ劣化するから到底無理でしょ
あと気候で変化しすぎ
結局はガソリン最上が変わると思えん

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:16:50.58 ID:wUGpJAkZi.net
>>112
ちょっと見てみたんだが、レンジエクステンダーなかなか凄いね

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:17:03.92 ID:kudFj3Ai0.net
本命はガソリン
ディーゼルは廃棄物が問題で、ガソリン並みの規制が掛かればお手上げだろう
要するに、大型しか使えない
HVが次善か
EVは殆ど望み薄。スタンドを普及させるのが余りにも大変
燃料電池とか水素も問題有りすぎ
インフラ整備が必須の物は殆ど無理だろう
要するに、現状のガソリンを圧倒的に凌ぐメリットの無い物は物にならねー
ターボも大したメリットは無い
結局、どノーマルを徹底的に追求する事が早道だろう
車体の軽量化や工程の簡素化や駆動系の効率化など、まだやれる事が有る筈だ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:17:11.46 ID:tY56ZAxk0.net
>>119
家庭用では、発電で熱くなった太陽光発電パネルに、水を通すことで、太陽熱を給湯に使っている。

自動車の場合は、熱を直接電気に変える装置が必要だな。
熱電変換は、実験室レベルでは存在するけど、耐久性に問題があって、まだ実用化していない。
//////////////////////////////////

ハイブリッドソーラー概要|ハイブリッドソーラーハウスではじめる 快適エコライフ完全ガイド
http://www.solarhouse.jp/solar.html
http://www.solarhouse.jp/img/solar/03.jpg

>ハイブリッドソーラーは、「太陽光発電」「太陽熱回収」が同時に可能な最先端のハイブリッドソーラーシステムです。
>太陽エネルギーによる「暖房」「給湯」はもちろんのこと、「発電」と三つの役割を持っているのです。地球環境に配慮しながら、快適な生活を送ることができます。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:17:30.56 ID:hRZ2Zwek0.net
>>125
パネルの軽量化は進んでるし、屋根と一体化すれば重量は大丈夫だろう。
けど、パネルから熱を取り出すのは現実的じゃないよなぁ。
大して熱くなるわけじゃないし。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:17:39.55 ID:Yf5CuSG50.net
>>120
あと、当面の水素は、
1. 石炭から出てくる水素を回収して利用する。
2. ガス田から出てくる水素を回収して利用する。

この2つだけで当面は十分すぎるほどの量は確保できる。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:18:04.89 ID:soomLdHN0.net
徒歩+通販+公共交通機関
共同トイレに銭湯

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:18:29.37 ID:y80GEUFl0.net
>>129
長期過ぎて先が見えなさ過ぎる。
自然エネルギーの効率化とか、まだ希望的観測に過ぎないからなぁ。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:18:57.89 ID:KmhWdEjG0.net
太陽光パネルで出来た電気を電気自動車で使える事できたらすごいよな

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:19:17.71 ID:zox6h8gy0.net
マヌケな比較だな
必要&適切な物はそぞれの生活で違う。
自分で判断して好きなものを選べ

自力で選べないマヌケが、選択肢が多すぎて悩んでいるだけ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:19:26.93 ID:Wlapfip40.net
>>68
赤っ恥で悔しかったんだ?

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:19:43.82 ID:Yf5CuSG50.net
>>135
それが家庭用に普及しない要因は、高くなったコストを回収出来ないことと、単品と比べて製品寿命が圧倒的に短いって欠点だ。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:20:44.57 ID:B2PT6NMj0.net
ディーゼルが本命

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:21:39.05 ID:hRZ2Zwek0.net
>>140
一応プリウスの屋根にパネル乗ってたりするが、
現実は知らない方が良いと思うけど。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:22:46.68 ID:cyt+tcgS0.net
>>51
石油だってもともと生き物≒食べ物じゃないのん

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:22:50.34 ID:TGf8ODgl0.net
水素なんてトヨタの回し者

148 :地球王 ◆INuvCUjv7M @\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:23:47.63 ID:N1vkr/zFO.net
人類は迷わずブレずに、
二酸化炭素を全く出さないEVを選択しないと。

ま、国や企業はEVになると、
旨味が無いから色々言うが。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:23:58.13 ID:Rcp1rGm+0.net
>>36
普通の日本車は10年/10万kmでも問題無く使えるからなぁ。
ハイブリッドはどうなのか知らんけど。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:24:22.49 ID:y80GEUFl0.net
一つの方式に収束するのは、まだ時間がかかりそうだな。
一番安上がりになる方式が、ひとまずはシェアを伸ばすんだろうな。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:25:19.54 ID:Wlapfip40.net
>>149
20万Km乗れるよ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:25:19.49 ID:KxhmYS420.net
>>145
それ換気用の電源
http://toyota.jp/prius/003_p_007/dynamism/body/

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:25:19.69 ID:VGdLfsDPi.net
>>127
ガソリンの場合、
石油を採掘し運搬し精製するエネルギー<燃焼で得られるエネルギー
の上に、精製物を利用して更に採掘できる利点がある。
もちろん、地球が石油を作るのに要したエネルギー>石油を燃焼させて得られるエネルギーであることは間違いないが。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:25:44.98 ID:58CsOBTc0.net
>>148
二酸化炭素が車から排出されるか発電所から排出されるかの場所が変わるだけだろ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:25:45.88 ID:5F/wu+W20.net
電気も水素もつくり出すのに化石燃料使ってんじゃんw

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:26:12.46 ID:hRZ2Zwek0.net
>>152
夏場のエアコン効率がよくなるから燃費が微妙によくなる。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:26:51.61 ID:TGf8ODgl0.net
>>154
そこでCCSなんだろ

製造時CO2排出量評価したらEVもそれなりに微妙ではあるけどw

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:27:33.27 ID:FHfTDSWy0.net
そういや、シェールガス革命と言いながら
天然ガス車ってバスぐらいにしか使われてないよね。
あれは、価格が見合わないからなのかね。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:27:57.23 ID:f+g+NapU0.net
FCVとか水素燃料はまずない
原理的に高い、扱いにくい

http://president.jp/articles/-/12956?page=5
> 副生水素以外の、いわば水素生産を目的として作られたものについては、
> 電気分解だろうと改質だろうと、また圧縮水素だろうと液体水素だろうと、
> いずれも同熱量のガソリンに例えればリッター300円、方法によっては400円という
> 価格になってしまうことが明らかになった。資源エネルギー庁の戸邉千広氏は
> 「風力や太陽光の電力で水素を作ればCO2排出ゼロ」と強調したが、水素を作るより
> 電力のまま使ったほうがいいに決まっている。また余った電力の貯蔵に使うとしても
> ダムを利用した揚水発電に比べてエネルギー効率ではるかに劣っているというのでは、
> これまた話にならないであろう。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:28:07.94 ID:puhXVbhH0.net
首都直下地震や高潮、津波なんかで炎上したときに一番被害が大きいのはどれかね

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:29:52.77 ID:KxhmYS420.net
>>158
パイプラインで、持ってこれる範囲は安くすむが、 
それが意外は、液化して運搬することになるので
液化にコストかかるらしい。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:29:55.65 ID:VGdLfsDPi.net
>>140
どんだけ広いパネルが必要だと思ってるんだ笑
さらにシリコンを掘削して運搬して精製して加工するのがどれほど大量のエネルギーを要するか。
最後の物だけ見て石油なしで動いてる!!とかアホすぎんだろ。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:30:11.21 ID:hRZ2Zwek0.net
>>158
タクシー

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:30:41.19 ID:Yf5CuSG50.net
水素の値段は、ガソリンと同等程度走れる距離で換算した金額で言うと、
リットルあたり150円だそうだ。
つまり、100キロ走るのにかかる燃料代は、ガソリンも水素も同じ。

まだメリットはないw

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:31:38.04 ID:DGIdC9R10.net
日本だと低燃費なら20年ぐらいはHVが主流じゃないかな
EVは実航続距離400キロぐらいにならないと厳しいし
充電できる所を増やさないと、車がもし売れても足りないんじゃない?

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:31:41.35 ID:VGdLfsDPi.net
>>164
まさかお前さんガソリン税ってものがあるのを知らないんじゃ……。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:32:08.12 ID:zox6h8gy0.net
地元の大地主が持ちアパートをコツコツとプロパンに代えていてる
地域にオール電化、都市ガスが増えてきたので、プロパンにするんだって

常に状況に合わせて調整している
大家は、多様性こそが災害対策だって言ってた
地域の一軒家へは太陽光発電を薦めている

車も同じ
お隣のとは違うのを選ぶ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:33:20.49 ID:VGdLfsDPi.net
>>165
あと満充電まで待てても2分な。
航続距離はライトにエアコンにオーディオ全開で測定していただかないとな。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:33:23.77 ID:Yf5CuSG50.net
>>166
だから、ガソリン税を入れたガソリンと同程度だから、意味が無いって言っているんだよw

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:34:52.04 ID:FHfTDSWy0.net
>>163
タクシーはLPGじゃないの?
俺はLNGの話してるんだが。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:34:58.70 ID:58CsOBTc0.net
なんだかんだいってもガソリン車が一番トータルコストが安い。
でもHV車が売れているのが不思議でならない。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:35:43.48 ID:VGdLfsDPi.net
>>167
ところが太陽光発電の家って、制御コンピューターが一般電源だから、停電したら太陽光も利用できなくなるのな(笑)
まあそりゃ太陽光みたいな不安定電源で制御コンピューター動かすわけにもいかないから仕方ないんだけど。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:36:09.01 ID:FHfTDSWy0.net
>>161
やっぱそういうコストがかかるのね。
規模も大きくなりそうだし。一般車には無理かな。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:36:18.65 ID:r0BHzLVv0.net
PHEVの圧勝と思ったが。
電池の値段がー・・っていうのは所有者が悩むとこなのかね

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:36:37.25 ID:8m/UUzcRi.net
インフラもろくに整備しないで車屋に税金突っ込んでるうちはHVが
主流だろ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:36:42.82 ID:VGdLfsDPi.net
>>169
デメリットしかない、の間違いだろ。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:36:53.09 ID:m2CmVZu60.net
水で走る奴が本命じゃないの?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:37:38.63 ID:KxhmYS420.net
>>177
BTTFみたいに、バナナの皮で・・・

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:38:23.38 ID:y80GEUFl0.net
>>177
あれはあれで触媒の生産、再生に膨大なエネルギーが必要になる。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:38:37.46 ID:qbiBS42M0.net
>>171
メンテナンスの手間を増やしたり、
重量を増やしたり、HVを買う人は踊らされているだけじゃないのかな。

長距離を走るなら、ガソリン車。
短〜中距離を走るなら、EV。
2台を使い分けてるよ。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:40:37.90 ID:VGdLfsDPi.net
>>180
エネルギー終始を度外視して同排気量で加速感を出したかったらHVはあり。
エネルギー終始を考えるならHVを選ぶ奴はバカ。
つまりハリヤーのHVなら良いが、プリウスとかアホってことだ。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:41:22.39 ID:hsSslAWS0.net
EVの走行フィールはガソリン車やHVと比べて圧倒的に素晴らしくどこまでも走りたいと思わせるけど
あんま走れないというジレンマ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:42:37.19 ID:Wlapfip40.net
>>171
10万Kmでガソリン代40万以上の差額が出るんだけど?
しかも税制面でのメリット 前は補助金も

トータルコスト() 昭和脳もたいがいにしておかないとw

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:45:26.33 ID:Lv90P56Yi.net
今のEVの問題点は航続距離が短いというより、充電のために止める場所や時間が電気スタンドの場所によって決めざるを得ない状況が解消してないことなんで
賃貸物件からコンビニの駐車場まで電気スタンド普及させて場所の制限を解消すればバッテリーのブレイクスルーが起きなくても現状の性能で運用可能だ
まあそんな数スタンド作れないだろうけどな…

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:45:37.59 ID:58CsOBTc0.net
自動車税が全額免税か75%免税でどれだけ差があるのかと・・・
10万キロ走らないと車両本体額の差をペイできないって考えるとなんかおかしいって思わない?

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:47:34.52 ID:KxhmYS420.net
>>185
買ってるように見せて、実は リース品が多いんじゃないの?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:48:54.45 ID:ebagDydA0.net
>>185
未だに理解できないとか
君は次に時代には洋ナシだろうし
一生クラッシックカーに乗ってるのが良いよw

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:49:02.69 ID:eSPL/ck/0.net
まあ、しばらくはプラグインハイブリッド車じゃないの?その先は解らんし、たぶん、俺が現役で車を乗り回してる間には来ないよ……

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:50:05.05 ID:58CsOBTc0.net
HV車が本当にエコだと思ってるなら、それが正解なのだろう

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:52:43.24 ID:durLXNAW0.net
塩水で走る車が入ってない
やり直し

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:53:43.04 ID:NaRWv6Uj0.net
2000年頃の自動車関連記事とか雑誌を見てみると、
あと数年で主流は電気自動車になる
とか書かれていたけど、現実はハイブリッド車が市民権を得たに過ぎない
はっきり言って、あと10年経っても、電気自動車は大して浸透せずに、ハイブリッド車が主流のままだと思う

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:54:47.45 ID:ArC8fBWc0.net
環境問題に苦しむ中国で革新的なEV車が生まれ、それが世界を制覇

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:55:18.88 ID:flNaMPSi0.net
>>130
ヤクルトおばさん 乙

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:56:09.45 ID:W/vA5u8h0.net
あれ、水素は?わざと外した?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:56:32.49 ID:eSPL/ck/0.net
>>184
あと、充電時間とねぇ……ガソリンなら1分少々(セルフだと40リットル/minらしい)で満タンになって、それで500キロとか600キロとか走れるからねぇ

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:57:18.35 ID:MQzkrcBk0.net
長期的には燃料電池車一択。希少金属を少なくする技術が必須だけどな

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:57:30.94 ID:YmkzKV8b0.net
本当に環境やエネルギー政策を考えるのならEV一択でしょ

どんな田舎にも電線が整備されているのだから
信号機のスペースを使って非接触充電をちょこちょこすればOK

水素自動車も試乗して説明も聞いたけど
燃料の運搬コストや、運用時のリスクを勘定してない

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:58:09.89 ID:97iTD03v0.net
目下は海水から不純物を取り除き、思いっきり濃くした
塩水電池だな。
だが重量がハンパない。目下 実用性には欠けるな。

次に水素だが、事故を起こした時の爆発等の二次災害
を考えると安易に自動車メーカーも実用化に出来ない。

速度制限つけたら水素もいけるかもしれんけど
二次災害の解決にはならんし。

ハイブリットのままなんだろうな。
石油がなくなるとか言ってたが、結局マグマから無尽蔵っぽいわ。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:59:17.25 ID:efAaVJeL0.net
長い目で見ればHVは過渡期の技術、ただの低燃費ガソリン車

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:01:23.81 ID:uewCu8qY0.net
PHVでプラグインで充電して、電気が無くなったら、
圧縮空気で発電機を廻して充電してスタンドで再充電と
ボンベ交換でいいじゃん。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:01:26.80 ID:efAaVJeL0.net
ゴーンさんはEVに賭けると言ったがこれは失敗、時期尚早だった
HVから入ったトヨタは正解

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:02:20.60 ID:y80GEUFl0.net
>>198
水素タンクも随分と進歩して、事故って爆発とかは心配しなくても良いみたいだぞ。
むしろガソリンより安全という話も。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:02:42.10 ID:ebagDydA0.net
>>199
FCVへの認識どころか 既に街中で走ってるような
HVでさえ、まともに理解できてないうような層がここにも一杯だし

アホが多いほど過渡期がより長くなる 理屈だね

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:02:46.88 ID:vZJY+FX60.net


205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:03:13.19 ID:efAaVJeL0.net
>>200
動力をふたつ積むこと自体が無駄
重量の面でもコストの面でも

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:04:23.46 ID:CrarYeB+0.net
本命は空気圧車だろ
何年先になるか知らないけど

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:06:09.19 ID:y80GEUFl0.net
>>206
タタ・モータースで出してるやつか。
あれも結局コンプレッサー動かすのに燃料が。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:07:26.79 ID:HbaOBd380.net
いつになったら水道水が燃料の代わりになるかの方が興味あるな

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:10:40.92 ID:AQUUJw790.net
>>208
もし水道水(ってかいわゆる普通の水)から水素が分離できる装置を
普通乗用車に無理なく積めるようになるなら、また別の技術による
水素動力車が開発されているのでは・・・。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:11:19.04 ID:XMn5JKme0.net
>>206
>>207

アレって液体窒素だよな。
ある意味蓄電池の代用品ではあるのかね?

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:11:38.08 ID:Nf7PJ0K50.net
出かけないで歩いて暮らせる生活設計をしたほうがいい。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:11:52.29 ID:wUGpJAkZi.net
知識のある君たちにくだらない質問なんだが、石油って人口的には作れないの?
物凄いスピードで生き物や腐葉土をろ過する装置とかで

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:13:36.10 ID:Lv90P56Yi.net
>>199
モーターアシスト式のHVはもともとエンジンの苦手な低回転域をサポートして軽快性を高める事が売りなんだが
商売のためにカスのような燃費向上を売りのメインにしちまったもんだからHV=エコなんて間違った解釈が広まって迷惑な話だわ

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:15:28.27 ID:SKpBYnTb0.net
>>212
電気→炭化水素の技術はすでにある。今は掘ったほうが安いだけで。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:17:55.72 ID:i1VaqmfA0.net
ゴム

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:18:53.05 ID:3atxscEa0.net
>>48
路面電車でいいじゃん。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:20:02.25 ID:nSF7ha9n0.net
30年前、原発の危険性・不要性を訴えた連中と根っこは同じ。
今頃「ざまぁみろ」と腹の底で笑っているに違いない。
車も同じ。
「石油が足りないから次は電気で走る車を」ということだろ?
そもそも石油不足=車を止めざるを得ない状況なのに、
それでもまだ車を求めることの是非を考えたらどうだろうか。
まぁスレ違といえばそうなんだが。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:20:27.75 ID:fHSdmfXS0.net
HVが本命に決まってる
今までずっとガソリンをベースにインフラが整備されてきたわけで
それを根本から変えるのは何十年と掛かるよ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:21:58.99 ID:eSPL/ck/0.net
バッテリーの小型化を進めてバッテリーカートリッジ交換EVが本命……まあ、2ー30年ではすまないくらいの時間が掛かるだろうけど……

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:23:49.53 ID:wUGpJAkZi.net
>>214
ほう
凡人が想像しえる事はみんな手をつけてるって事か

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:24:17.87 ID:Yf5CuSG50.net
>>176
メリットは少しは有るよ。

今まで捨てるだけだった水素の有効活用としてはw

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:26:29.87 ID:XMn5JKme0.net
スーパーカプの50tエンジンで発電、
普通自動車サイズが動かせるHVが出来ればスゴいと思う。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:35:01.70 ID:flNaMPSi0.net
>>202
東レの炭素繊維だから、軽くて丈夫。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:36:44.07 ID:PNSXa0Tp0.net
>>183
比較対象何?w

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:40:03.69 ID:p7kKzCK10.net
HVはおそらく今後バッテリー寿命問題が出てくると思う
てか、バッテリーは必ず劣化して結果的にじわじわ充電容量が減ってしまう
その結果総合的には燃費が日々悪くなっていくことになるんだけど、そういうデータを見たことがない
5万キロもしくは5年毎にバッテリー載せ替えとかやっていれば
30万キロくらいオイル交換のみでほぼ無劣化で走れてしまうプロボックスあたりと比較すると恐らくは勝てないだろう

いずれにしろバッテリー問題は小型大容量キャパシタとかが開発できない限り難しいと思う
結局は化石燃料燃やして走るのが一番効率がよくなってしまうだろう

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:41:44.96 ID:8qpNwQGP0.net
世界の主流はディーゼル

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:42:49.35 ID:tlDFk/Pj0.net
本命は馬車

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:42:58.88 ID:p7kKzCK10.net
>>224
プリウスなんかの低燃費ってHVだけで達成してるわけじゃないんだよね
プリウスにガソリンモデル追加したら、おそらくは今言われているほどの燃費差はでないと思う

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:43:23.35 ID:syvqCf3zO.net
石油はまだ終わってないでしょ。
ブラジルで海底油田が開発されて、一気に産油国の仲間入りで潤っているし
いろいろややこしいだけで
日本の領海の海底にも油田が眠っているかもしれない。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:47:14.70 ID:KxhmYS420.net
>>225
容量(電気の入れ物の大きさが)小さくなっていくが、電池容量満タン⇔空を行き来しなくて、
電池最大容量の1/3くらいの出し入れしかしないんなら、燃費に影響しない。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:49:09.79 ID:GiD/vCD20.net
100年後の本命は
無限エネルギーのダークマター駆動だよ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:51:01.02 ID:GxE7BcKe0.net
ガソリン170円で実走、HV20km/l と旧車L10km/l

1万kmで、HV8.5万円と旧車17万円  差額8.5万

一般的な利用で1年1万Km、10年10万Kmで乗り換え

10万kmなら差額 85万  車両価格50万差でもHVの完勝 

さらにガソリン代だけじゃなく、給油の面倒さ、優遇税制、信号待ち無音の乗り心地etc
どう考えても旧車が勝てる要素が無い

>>224
軽タローはお呼びじゃない

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:51:50.28 ID:syvqCf3zO.net
>>212
昔、ドイツ軍が作ってなかったかな?

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:52:11.93 ID:TiXg4GbD0.net
これかはらは木炭車が来るよ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:53:06.13 ID:GywWVUdP0.net
慶応のエリーカー進化版とかいうのを持ち上げて、耳目をそらしておけ。
バカは食いつく。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:54:00.36 ID:XDqC+rR90.net
その前に原子力でしょ。
やっぱ除染だよ。あの機械小さく出来ないかな?
安全第一で!!

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:55:17.04 ID:p7kKzCK10.net
>>230
総合的にって書いてあるよね?
そういった特定の条件であれこれいっても意味が無いよね

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:55:49.44 ID:tjStWeZI0.net
EVは充電が問題なら
原子炉を搭載して発電すればいいじゃん
耐用年数10年の使い捨て原子炉で燃料の交換不要

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:57:57.11 ID:/lj9+Jk30.net
>>234
北朝鮮が最先端ってかw

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:58:20.38 ID:KxhmYS420.net
>>237
一般的な条件でいってるんだが、君の言うような状態で燃費の悪化を感じるのは
電池容量使い切るような長い坂くらいだがなぁ。

まぁ、意味がないと言ってる人に忠告する方が、意味がないかw

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:00:00.83 ID:5SAhCbsX0.net
充電時間の問題はバッテリーモジュール方式でスタンドで交換でいい

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:00:47.50 ID:GiD/vCD20.net
>>236
核融合も意外に研究が進んでいて
今では臨界状態を1時間続けられる
ヘリュウム3を直径数ミリのバレットに詰めて
これにレーザーを当てて核融合させる技術も進んでる
将来的にはガンダムに出てくるようなバレーボール位の大きさの
核融合炉出来るかも。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:00:56.70 ID:WHPuStcx0.net
FZEROみたいに路面でチャージ出来たらいいのに

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:00:57.66 ID:tjStWeZI0.net
>>234
木炭車に焼玉エンジンだな

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:01:17.23 ID:KQGos7LC0.net
ノートPCのバッテリが1年後にどうなるか経験した人は
HVには不安しか感じない気がする

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:02:02.99 ID:KQJj/OER0.net
>>238
小型原子炉の開発に、ビルゲイツが資金出してたはずだが、あれどうなったんだろ?

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:11:19.83 ID:Cm8DenPhO.net
>>17
祖国に帰って雨漏りがするウンコ車にでも乗ってろゴミチョンw

>>1
安田浩一や丑田滋の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人に技術を盗まれないようにしないとなあw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:11:25.12 ID:p7kKzCK10.net
>>240
一般的な条件って?
プリウスの燃費はバッテリー容量を一切無視して計算されてるとでも思う?
バッテリー容量が減ると充放電サイクル制御も変わってくるって理解できる?
自分の身の回りの経験則だけで強引に相対評価しても意味が無いんだよ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:13:30.11 ID:zox6h8gy0.net
石油は終わらないよ
代替エネルギーの開発普及は、産油国がどんな事をしても阻止する
だから産油国は安泰

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:14:03.06 ID:p7kKzCK10.net
>>246
昔アメリカで家庭用小型原子炉の開発はやってたね
でもあれば地下数十メートルに埋めて使うことが前提だったはず

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:15:50.14 ID:6kcNPJG80.net
オーランチキチキはどうなった?

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:17:17.76 ID:S2U42BP20.net
バナナの皮

253 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:19:27.45 ID:MUFwAE+h0.net
そりゃレンジエクステンダー式EV いいところどりだ!
中途半端ともいわれちゃうけど技術の発展を望む

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:22:17.32 ID:XTEyf6qa0.net
この手の話で全く話題に上がらないが兼坂氏の可変圧縮/膨張比式のエンジンは?
HVはモーターと電池外すと30Km/Lくらい走るそうだが、圧縮/膨張比を可変させてオットーサイクルとミラーサイクルの良いとこ取りてのは無理なのか?

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:22:49.76 ID:WrE3EJcA0.net
>>101
前に燃焼の実験動画見たけどガソリンより安全そうだったな
上向きのガスバーナーが立ち上ってる感じ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:23:34.22 ID:wM2ics010.net
車両価格安いのが本命に決まってんだろ
事故って廃車のリスクと燃料節約のメリットどっちとるか明白

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:27:40.43 ID:qE/W6hGw0.net
最近全く話題にされなくなったけど
プリウスが登場したときの目玉の一つだった回生ブレーキは
現行のHVやEV、水素自動車にも搭載されてんの?性能は上がってんの?

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:30:54.17 ID:wUGpJAkZi.net
>>243
あれの考えられるエネルギーって何?

259 :ノムラワタル@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:33:16.30 ID:f+Q0fGt+0.net
HVよりもEVよりもDJです。
幸せにします人間を
DJは。

吉祥寺で回すからよ。
楽屋泥棒を返上したいし謝りたい。
俺はやっていないとは言わない。
繰り返すのは犯罪じゃなく内側
輪郭を捉えないと引きずられるから。

DJ NOMURAWATARU(EX.円盤盗人)

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:35:46.48 ID:6VOwA7aF0.net
250ccまでの単気筒が一番最強。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:35:56.86 ID:PNSXa0Tp0.net
>>232
やっぱそんな都合の良い比較なんだな
HVのデメリットには全く触れない辺りも提灯持ちらしいわw

>>257
機械的なブレイクスルーとかは無いよ
制御面でも補機類等増やせば色々改善されるがコストに跳ね返る
所詮は燃費重視なだけの車しか売られてない

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:37:18.34 ID:XTEyf6qa0.net
>>257
HVやEVは回生してるよ
あとスズキのエネチャージも

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:37:32.04 ID:nrmuOjS50.net
EVとPHVだよ
日本では震災で電気=悪なんてオバカなレッテル張られてしまったがな

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:37:45.61 ID:uewCu8qY0.net
>>205
??

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:39:54.79 ID:GxE7BcKe0.net
>>261
いい加減諦めなよ

あなた時代に取り残されてるのよ!

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:41:02.48 ID:0wOxqJcQ0.net
本命がガソリンなのは揺るがんよ
EVだろうがFCVだろうが未開地では使えない

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:41:04.01 ID:Yf5CuSG50.net
なんだかんだ言っても、あと10年以上は、HV が主流だよ

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:41:41.43 ID:v1K+05sjO.net
買い替えない野が一番トータルコストが安い

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:43:21.96 ID:5BTDiufp0.net
HV→燃料電池だろうな
EVは電気代高いだけのオモチャ

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:46:35.90 ID:Yf5CuSG50.net
水素流行らしたいのだったら、とりあえずバスとタクシーから攻めろよ
特に都バスとか市バスが採用しないで、民間に採用させようとするなよ。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:48:15.10 ID:sL5j94uW0.net
本命は電動の四輪自転車

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:48:49.20 ID:4fKLlc830.net
バッテリーは確実に経年劣化する
中古のHVなんて買う気がしない

俺を含めてそういう人は多いだろうから
HVは売るときは買い叩かれるだろうな

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:49:45.05 ID:qE/W6hGw0.net
>>261-262
なるほどたいした進歩はしてないけど
ガソリンエンジン車に搭載したのがエネチャージってことか

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:51:15.10 ID:MOaRJqvA0.net
充電池式EVって書け
燃料電池式EVだろ

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:53:18.72 ID:KxhmYS420.net
>>248
自分だけが偉いとも思ってる典型だなぁ。

細かい制御やってるのは当然だろ。
で、たまにバカやってリコールで書き換えやってるじゃん。

とはいえ、そんな中身を君把握してるの?
してるんならスゴイですね。と褒めてあげるよ。

おれは、大雑把なことしか知らないから 君にはかなわいよ。w

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:53:58.64 ID:GxE7BcKe0.net
>>272
未だにバッテリーガー脳

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:55:58.89 ID:3Wf3XVUb0.net
今週のこち亀がどこからか金をもらったかのような異常ぶりだったな

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:57:01.86 ID:wWJ9kd550.net
電気の軽を2年前に買って乗っているけど安全圏は片道40くらい
状況にもよるけど冬場は、もっと短い
何より補助金が多く助かったけど車両保険がドンとあがった
従って乗り方しだいが電気の現状

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:57:40.47 ID:0lmMIcDj0.net
>>232
車検代は同じで済む?

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:58:28.02 ID:aOI+NQ0U0.net
中国で一番売れてるのが本命

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:59:50.99 ID:Yf5CuSG50.net
>>277
中川自工って、規模的にどの程度のメーカー ?

水素タンクと燃料電池のモジュールが小型化して安くなれば、
町工場で超小型車の燃料電池カーが作られそうだなw

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:00:03.02 ID:B5Sj60jr0.net
近くに水素スタンドがあって決まったルートしか走らないならトヨタの燃料電池一択じゃね
あ、でもあのブサイクさは我慢ならんな

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:01:36.41 ID:4fKLlc830.net
>>276
いまだに?
バッテリーが永遠に抱える問題ですよ

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:03:54.15 ID:9i1vjMx4i.net
ディーゼルオワタ

>>11
【国際】欧州汚すディーゼル車 NO2、濃度悪化 CO2、削減目指し「皮肉な結果」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406050398/l50

1 名前: ちゃとら ★@転載は禁止 投稿日: 2014/07/23(水) 02:33:18.51 ID:???0
 中国での環境破壊に対する懸念が高まる一方で、欧州先進諸国の大気汚染も深刻なレベルに達していることが明らかとなった。
とりわけ英ロンドンの汚染状況は域内で最悪。大気中の有害物質の濃度はすでに北京を上回る水準だ。
こうした“不都合な真実”の背景には、二酸化炭素(CO2)の排出量を抑える目的で普及を進めてきたディーゼル車の存在がある。

 ◆北京超えるロンドン

 コペンハーゲンに拠点を置く欧州環境機関(EEA)が2012年に実施した調査によると、ロンドン中心部のメリルボーン・ロードにある計測装置が示す大気汚染物質、二酸化窒素(NO2)の濃度は
1立方メートル当たり94マイクログラムと、欧州各都市の1513カ所中で最も高かった。
これに対し、中国環境保護省が発表した13年の北京のNO2濃度は同56マイクログラム。

 欧州連合(EU)が基準として定めるNO2濃度の上限は同40マイクログラムだが、12年のロンドンではこれを超えた計測地点が7カ所に上っている。

 汚染が深刻なのはロンドンの空気に限らない。

 上述のメリルボーン・ロードに次いで12年のNO2濃度が高かった2カ所はいずれも独シュトゥットガルトだった。
このほかベルリン、パリ、ブリュッセル、マドリード、ローマ、アテネといった都市でもEUの基準を超えるNO2が検出されている。

 EEAで大気の質向上に関するプログラムを統括するアルベルト・ゴンサレス・オルティス氏は「欧州におけるNO2濃度の上昇は、交通量の多い大都市すべてに共通する問題だ。
多くの場合、ディーゼル車の増加が汚染の悪化に拍車をかけている」と指摘する。

 これは極めて皮肉な結果といえる。
というのも軽油を燃料とするディーゼル車の普及は、ガソリン車よりCO2排出量が少ないとの理由から地球温暖化の抑制を掲げるEUが積極的に進めてきた政策だからだ。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140529/mcb1405290500010-n1.htm

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:04:09.16 ID:JJv1+NjdO.net
実用的で価格が下がらないとな

あとは事故ったとき水素タンクとかどうなるのと

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:04:57.29 ID:s5p1Oev80.net
トヨタが採用する方式が本命

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:08:29.66 ID:BuU2FEFc0.net
航続可能距離がースタンドがーって考え方だったけど実際にEVに乗りかえてみたら全然許容範囲だった(通勤往復90km)
ガソリンスタンドに行かない生活は予想以上に快適だった

帰宅してすぐ遠出する用事がある時は急速充電のお世話になるデメリットは確かにあるけれど、
それ以上にメリットが大きかったので今のところはEVで満足してる
FCV、EVと用途によって棲み分けできていければいいね

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:11:14.84 ID:58CsOBTc0.net
>>287
そのデメリットがメリットよりもかなり大きいんだわ

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:17:56.60 ID:jZ9thqj8i.net
ガソリンから直接エネルギーを得るレシプロエンジンから、いったん他所で変換され送電されてきたものを
電池に蓄えるか、あるいは水素をエネルギーにするか 

最もクールなのは原子力で車ごとに発電する方法かな。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:19:24.93 ID:oAfNDCPB0.net
>>283
バッテリーが何キロでダメになるわけ?

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:25:53.06 ID:4FfJAzRo0.net
EVになると構造が単純になって中国や韓国などに
簡単にコピーできるようになるんだろ?それが怖いな
家電で散々やられているからな

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:26:44.33 ID:/4tmsyO20.net
20世紀からずっと同じ事を言っているだけの、HVはバッテリガー厨 ってw

脳死してるのかねえ? 前世紀の遺物がなんでまだ生きてるの?w

誰でも買える乗れる普及モードのHVですらこういう化石脳が居るんだもんなあ
FCVの普及はまだまだ先になるだろうね
時代革新の足を引っ張るのはいつも、この手の抵抗勢力、老害脳

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:27:26.49 ID:oVvkZ9a80.net
雪降る地方で普通に動けばいいよ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:33:20.08 ID:BuU2FEFc0.net
>>288
俺もそう思ってたから自分でもびっくりしてるw

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:35:03.36 ID:7R4uiFHc0.net
本当にEV普及させるなら、ある外国みたいにスタンドでバッテリーを
自動積み替えさせる方式が早くて便利。バッテリーの劣化で車の価値無くなるのも防げるし、
ただそうなると国が主導で規格や規制を進めないといけないんだが
日本はメーカーまかせなので、画期的な技術革新ないと普及は難しそうだねぇ

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:37:44.74 ID:6P/VTh/50.net
圧倒的シュア取らないと規格戦争で日本は負けそうだなあ・・・

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:41:16.93 ID:ZQwoqZQl0.net
FCVて発電機積んだEVだしな

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:41:45.53 ID:oXjWwCUp0.net
ガソリン車改造を燃料電池車に補助金300万でならんかな

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:41:54.17 ID:c/dOjjnh0.net
>>284
ユーロ6知らないの?
マツダのクリーンディーゼル知らないの?

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:43:29.93 ID:M8a7E8Gk0.net
>>279
電気自動車の場合車検代というかメンテ代はすごい安くなる。
エンジンオイル、ミッションオイル、プラグ、エアエレメント、
オイルエレメント、ファンベルト、タイミングベルト、マフラー
オルタネーター・・・

こういうのが全くなくなるんだから。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:45:30.15 ID:zce385Tg0.net
ガソスタ経営者の俺が来ましたよ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:46:34.47 ID:oXjWwCUp0.net
メンテはタンクと電池とモーターとタイヤとブレーキと電気系統
になるんだろうけど車検できるんだろうか
がそりんしゃひとすじのひとに

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:46:40.18 ID:EI5lm+H50.net
>>1
一生懸命に藻から燃料を作ってる人達に謝れ!

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:12:11.49 ID:XMn5JKme0.net
>>295
充電池の自動載せ替え式は普及しないだろうなあ。
やっても人間の手によるセルフ式だろ。

>>302
ホントの電気自動車になったら、
毎度起動させる際に動作チェックを自動的にやるんじゃないのかな。
走行中も常に動作状況を検知するだろうし。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:13:19.31 ID:9i1vjMx4i.net
>>299
マツダだけじゃだめだろw
欧州ディーゼルオワタのには変わりない

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:19:22.49 ID:W4uitSyD0.net
海外は知らんが日本では化石燃料の利権が守られる方式
低燃費改良、ハイブリッド、水素あたりが残りそう
現状、水素は化石燃料から作ってるし

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:24:24.16 ID:QQbLPWC60.net
発電はアンモニアでやればいい、太陽光だと効率が悪い
太陽熱で車にアンモニア発電

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:35:42.89 ID:zs5LKYSE0.net
やっぱ自転車じゃね?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:36:33.81 ID:3l8RxwTM0.net
欧州かターボとか言ってるけど、
日本には660ccで64ps以上のエンジン積んだ車が大量に走ってるわけでして

街乗りには十分。街乗りにはな

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:38:16.43 ID:PEWJXsU90.net
FCVかEVだろ
ハイブリッドを買った人は礎になるだけ

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:44:31.72 ID:3aofu8PR0.net
こんなの分からんって
もしリッター100円以下で幾らでも製造可能なバイオ燃料が開発されたらHVもEV、燃料電池車も全滅だぜw

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:45:41.93 ID:Yf5CuSG50.net
>>309
軽自動車のターボ率ってどのくらい ?

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:51:31.35 ID:9i1vjMx4i.net
>>311
税金がたんまり乗るだけだろ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:56:38.58 ID:W4uitSyD0.net
おや

日産、EV用バッテリー生産の縮小検討=関係筋
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140915-00000011-biz_reut-nb

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:02:30.18 ID:GBYH//r10.net
日本は地方だって外国に比べたら全然人が密集して住んでるんだから
変えようと思えばEVに出来るんじゃね?
ただEVにすると自動車産業の規模が大幅に縮小されるし輸入車だけで十分になるかもしれない
そのくらいEVって単純な代物
数が出回れば価格もバカみたいに安くなる
部品変えるだけだし、感電以外の危険はないから素人でもメンテする人が増えるだろう
EVにして基幹産業が無くなったらどうしようってのが本音じゃね?

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:02:55.99 ID:oXjWwCUp0.net
これから燃料電池とバッテリーのハイブリット?という話もあったな

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:06:33.93 ID:QxlJXR9/0.net
>>316
内燃機関のように瞬間で出力を取り出せないからPHVもハイブリット

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:10:36.57 ID:wwIUnyCd0.net
スカイアクティブのディーゼルはなんかいいらしいけど欧米に売ればええんや

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:12:37.77 ID:kYK/iQ9L0.net
HV→EVだろな
ただまだ電池切れの時の対処や
充電に時間掛かりすぎる、あと値段

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:21:15.26 ID:BuU2FEFc0.net
>>315
FCV推進派に日鉱日石(ENEOS)とか瓦斯屋さんが名前を連ねていたり
TOYOTAさんが主導してるあたりでそういう事情は否めないんだろうなぁと。
既存産業のしがらみをひしひしと感じる

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:33:46.75 ID:PNSXa0Tp0.net
>>290
距離で一括りに出来る単純な物じゃない

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:41:34.15 ID:13U2PJUl0.net
マツダ・デミオの最新版が掲載されている雑誌読んだけれど
スカイアクティブのクリーンディーゼルって結構な価格するんだな。

HVよりかは安いけれど。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:51:46.89 ID:OQd34bTFi.net
内燃機関のピストン運動で発電できればまだまだ効率は上がるはずだ

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:08:35.89 ID:wiV0dytI0.net
電池株買いまくってるので
EVに一票。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:09:15.03 ID:9i1vjMx4i.net
>>322
しかもディーゼルは煩いよ。
静かになったとはいえ煩い。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:43:12.93 ID:avXgABWC0.net
電気自動車は航続距離が電装バンバンフル使用で1000キロ走るなら買う
かつ 充電時間が五分で

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:48:28.55 ID:XMn5JKme0.net
>>326

価格が一億円しても買うのかい?

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:51:33.59 ID:0wOxqJcQ0.net
EVもちのブログ見ても不満多いのありありだからねぇ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:53:16.00 ID:oO/ZD7Tq0.net
HVだろ。ガソリンなくなったら航空機も船舶も全滅するんだから。EVの時代なんかこねぇよw
水素なんか論外

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:00:57.11 ID:oXjWwCUp0.net
まぁ水素創るにしてもガスだしそりゃねぇよ

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:03:06.59 ID:qPGThL9g0.net
使う側からだと電気で売る側からだと燃料電池って感じかな

将来的に自宅で太陽光から充電できるようになると考えると電気自動車に頑張ってもらいたいな

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:03:37.69 ID:YM6yXNSt0.net
>>146
地球のウンコちゃんじゃないかと言う説もあるらしい、よー知らんけどw

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:24:15.57 ID:UuwT9+3r0.net
枯渇する枯渇するって言われて全然枯渇しない化石燃料を使ったガソリン車がしばらく本命

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:42:21.14 ID:MCphkVel0.net
EVは家電だから家電メーカでも作れるので
トヨタはゴーンと違い、わざとEVには力入れなかった

トヨタは本体価格の元が決して取れることのないHVばかしにすることで
アホ国民が買い替えてくれるのでトヨタはHVばかしにした

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:46:31.15 ID:MCphkVel0.net
事故時はガソリン車より危険

>水素は燃焼時に炎がほとんど見えず、爆発濃度域が非常に広いという問題があるために、
>発火後の消火は容易でないことが予想される。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:48:02.10 ID:MCphkVel0.net
水素カーはエコも嘘

燃料となる水素は、採掘によって得られる一次エネルギーとは異なり、
水素源にエネルギーを与えて初めて得られる二次エネルギーである。
現在、水素は天然ガスなどの改質によって工業生産されているが、
前述のとおりエネルギーを消費するため、製造効率は60〜70%程度にとどまっている。

一方、ガソリンおよび軽油の採掘・精製・運送(中東〜日本の場合)の熱効率は90%以上である。
また、水素燃焼エンジン単体の燃焼効率は従来のエンジンと大差無いため、
燃料の製造過程を考慮した総合熱効率はガソリンエンジンやディーゼルエンジンよりも劣る。
このため、水素燃焼型自動車の大量導入によって、単純に自動車用燃料を石油から水素にシフトさせても、
結局はそれ以上のペースで天然ガスの消費を招き、二酸化炭素の総排出量が現状よりも増加するという見方がある

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:02:04.16 ID:oHSWRKFH0.net
2014.09.08 山本太郎 ・ 広瀬隆 講演会 「あなたはどちらの北海道の未来を選びますか」

広瀬隆

「今、福島で、飼ってはいけない牛を飼ってる、抵抗している酪農家が、吉田さんという方がいらっしゃる。
 その牛、この一頭だけじゃないんです、みんな白い斑点がずーと出始めているんです。
 こういう所に、今、福島の子供達が生きてるんですよ、線量計を首からぶらさげて。
 みなさん、周りに伝えてほしいんです、一番大切なことは、事実を伝えることです、今、起こっていることですから。
 というのはね、大熊町という原発のある町から、会津に逃げた古畑さんという方が、
 こないだ私と、九州の川内原発とめるために一緒に行ったときに、夜、酒飲んで話をしてて、
 本当に胸を刺されるような話をして、私達、人間にこの斑点が出始めた、一人じゃない、沢山の人。
 それは白い斑点じゃない、黒い染みだって、恐らく肝臓がやられてるんだろうって、言ってました。
 今、そういうことが起こってるんですよ、新聞なんかどこみたって何も書いてないでしょ?
 だから、どこ行ったって叫びたくなります、あんたたちわかってんのかって。
 これから大変なことになりますよ、福島を中心に。」(1・50分)
http://www.youtube.com/watch?v=7BEX5PCH9mk

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:04:43.52 ID:j/y+sd+M0.net
ディーゼルとマジレス

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:15:22.05 ID:F6jczTC60.net
>>333
ガソリン車が走れなくなる時には、化石燃料をエネルギー源、および材料として使用する製造全般死滅して
ほかの車も走れなくなると思うんだよねー

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:20:30.52 ID:8g5wxjxi0.net
>>339
地熱発電でEVなら可能だよ

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:20:33.01 ID:AQUUJw790.net
>>329
水素タービン飛行機とか水素タービン船とかってありえるんだろうか?

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:23:59.89 ID:LjoLNp8J0.net
>>340
そのEVは石油なしで作れるのけ

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:24:45.29 ID:jJXZYpOC0.net
>>340
石油製品のコンパネやらモールやらシールド皮膜やらが作れなくなるから
どんなエネルギーだろうと車自体作れないって意味もあるんじゃね

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:32:49.82 ID:S+8yoGAS0.net
地方ではGSが無くなっていってるから間違いなくEV

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:33:47.73 ID:mwZ1Bf3+0.net
>>254
FIT3がそれだな。
ガソリン、HV共に可変バルブとVTECでミラーとオットーを切り替えてる。
それでもあの程度と言えばあの程度。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:34:07.43 ID:c6nns26u0.net
日本勢って他にどこがあるの?

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:35:11.12 ID:Lk0axH3pO.net
(´・ω・`)ブイーン、ブイーン、ぶー

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:35:55.05 ID:c6nns26u0.net
お前らは何故そんなに詳しいんだ?

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:37:56.94 ID:oXjWwCUp0.net
水素のタンクがどんだけ頑丈か載ってないと不味いよね

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:40:21.67 ID:Lk0axH3pO.net
(´・ω・`)ブイーン、ブイーン、ぶ、ぶー

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:42:14.95 ID:mUfZiMbG0.net
主流にならないのは分かっているが、ターボエレクトリックに期待している
丸の内シャトルのやつ
きゅいーんに萌える

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:42:26.92 ID:NNUqYRe30.net
エンジンを積んでるが、完全発電用で動力自体はその電気で走るって
車があるそうだが、この方がガソリン車より効率的な気もするがどうだろう?

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:44:21.18 ID:PNSXa0Tp0.net
水素は充填にも結構なエネルギー要るからな

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:46:12.22 ID:9i1vjMx4i.net
まあ、俺のアウトランダーPHEVが今のところ最強ってことだな
4WD、ツインモーター、S-AWC、チャージ・セーブモード付き
EV、シリーズ、パラレル走行可能

先月の燃費はリッター100km越えたわ

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:47:39.88 ID:gwgzPke10.net
水素は化石燃料から生産しないと逝けないのでこれを燃料にするFCVが本命になるなんて
万に一つも有り得ない。FCV推しの連中は水素の生産や流通や保管・安全性などは完全シカト
するくせに、電気自動車の航続距離の話は永久にブレークスルー不可能みたいなキチガイ論理
を必死に展開w マジで笑うwww

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:48:51.11 ID:zs5LKYSE0.net
自転車でじゅうぶんでしょ。なんで自動車奴隷になりたがるんかね?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:48:55.14 ID:mUfZiMbG0.net
>>352
Eagle i-Thrust
ttp://www.youtube.com/watch?v=WfNfwNWWphI
ttp://www.youtube.com/watch?v=PCSNCs7bwCw

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:51:59.21 ID:Lk0axH3pO.net
(´・ω・`)ブォン、ブォン、ブイーン

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:52:15.21 ID:q/4fPtlIO.net
>>46
スイスだっけ?実用化してるの。
走れば走るほど町の空気がきれいになるやつ。
何で日本に登場しないんだろう?

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:53:32.92 ID:NVnu8xHz0.net
人工ガソリン作れよ

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:56:28.07 ID:mUfZiMbG0.net
>>360
既にオーランチキチキがあるやないか
後は量産化してコストをクリアするだけだ

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:58:20.02 ID:lGXWv1Vv0.net
究極は単三乾電池だな

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:58:22.97 ID:SdXWds3K0.net
>後は量産化してコストをクリアするだけだ

それは全然ダメってことですね?

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:03:53.27 ID:mUfZiMbG0.net
>>363
どうなんじゃろねぇ(・ω・)?
実際問題、多少高くても国産化のメリットがでかいと思うのだが

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:18:05.18 ID:xP1q/l060.net
>>38
あほか?
ありとあらゆる先に天下りしてんよ

ソフトバンクなんか特に酷い

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:21:19.78 ID:AyulfICY0.net
軽自動車を制するものは自家用車を制す
これからの主流は
電動モータ+ヤンマー発電機搭載の軽自動車だよ。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:22:44.43 ID:xP1q/l060.net
>>89
発火w
LG製電池で盛大に燃え上がって今止まってる

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:34:22.45 ID:xP1q/l060.net
>>283
少なくとも容量の30%〜60%しか使わさせないリチウムイオンバッテリーの使い方なら
走行距離20万キロ、耐久10年保証できてる。

少しは調べて発言しような

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:39:54.02 ID:3l8RxwTM0.net
>>312
??ターボ率ってなにそれ?

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:42:33.64 ID:NAiznoJZ0.net
>>334
あんだけガソリン高い高くて乗れないって言ってて、いまだに言ってるのに
まだHV叩いてるのかよ
今後の円安も考慮に入れればHVで間違いないだろ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:45:09.34 ID:9i1vjMx4i.net
>>283
着い最近の研究で、バッテリー劣化の原因を抑える方法が分かったとかで、
今までより10倍延びるそうだ。

ただ、バッテリーの保証期間が数十年に延びたところで、車買い換えるけどな。

ちなみに以前乗ってたHVは7年に近く乗っても電池問題無かった。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:47:42.19 ID:FHKmty7Z0.net
滋賀SUGEEEEEEEE   完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的創造文化】
1.ゆるキャラ
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
5.戦国ブーム、牛肉ブーム

【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.近江商人屋敷、八幡堀・水郷
5.甲賀忍者、信楽焼








大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)通天閣(笑)橋下劇場(笑)

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:50:38.14 ID:juZSBsHp0.net
「燃料電池ハイブリッド」だよ

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:58:28.41 ID:mJA7E7iC0.net
バッテリーガー厨って何だよw
実際懸念材料だろ
ヨーロッパじゃディーゼル車がHVとシェア争いしてるけど次世代迄の低燃費車なら
ディーゼルもありだよ

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:01:46.02 ID:9i1vjMx4i.net
>>374
今欧州車もHVに移行してってるよ
ディーゼルは今後もこないよ


【国際】欧州汚すディーゼル車 NO2、濃度悪化 CO2、削減目指し「皮肉な結果」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406050398/l50

1 名前: ちゃとら ★@転載は禁止 投稿日: 2014/07/23(水) 02:33:18.51 ID:???0
 中国での環境破壊に対する懸念が高まる一方で、欧州先進諸国の大気汚染も深刻なレベルに達していることが明らかとなった。
とりわけ英ロンドンの汚染状況は域内で最悪。大気中の有害物質の濃度はすでに北京を上回る水準だ。
こうした“不都合な真実”の背景には、二酸化炭素(CO2)の排出量を抑える目的で普及を進めてきたディーゼル車の存在がある。

 ◆北京超えるロンドン

 コペンハーゲンに拠点を置く欧州環境機関(EEA)が2012年に実施した調査によると、ロンドン中心部のメリルボーン・ロードにある計測装置が示す大気汚染物質、二酸化窒素(NO2)の濃度は
1立方メートル当たり94マイクログラムと、欧州各都市の1513カ所中で最も高かった。
これに対し、中国環境保護省が発表した13年の北京のNO2濃度は同56マイクログラム。

 欧州連合(EU)が基準として定めるNO2濃度の上限は同40マイクログラムだが、12年のロンドンではこれを超えた計測地点が7カ所に上っている。

 汚染が深刻なのはロンドンの空気に限らない。

 上述のメリルボーン・ロードに次いで12年のNO2濃度が高かった2カ所はいずれも独シュトゥットガルトだった。
このほかベルリン、パリ、ブリュッセル、マドリード、ローマ、アテネといった都市でもEUの基準を超えるNO2が検出されている。

 EEAで大気の質向上に関するプログラムを統括するアルベルト・ゴンサレス・オルティス氏は「欧州におけるNO2濃度の上昇は、交通量の多い大都市すべてに共通する問題だ。
多くの場合、ディーゼル車の増加が汚染の悪化に拍車をかけている」と指摘する。

 これは極めて皮肉な結果といえる。
というのも軽油を燃料とするディーゼル車の普及は、ガソリン車よりCO2排出量が少ないとの理由から地球温暖化の抑制を掲げるEUが積極的に進めてきた政策だからだ。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140529/mcb1405290500010-n1.htm

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:04:07.76 ID:3l8RxwTM0.net
>>374
ヨーロッパって軽油もガソリンも値段ほぼ同じだった気がする。
HV有利じゃねーか?

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:11:54.53 ID:PNSXa0Tp0.net
>>365
トヨタもチョフトバンクと同程度ですとか言わない方が良いのにw

>>374
HV万歳で必死な輩はネガティブな要素隠して他叩くのに必死だから

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:13:03.30 ID:yhl/bylp0.net
水素自動車がいいです

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:14:08.36 ID:XMn5JKme0.net
>>351
意外にやれそうな気がするんだよね。
ガスタービンエンジンはやろうと思えば掌サイズだって出来る。
発電用と割り切れば選択肢のひとつになりそうだ。

排ガスはどの道今のエンジンだと完全燃焼出来ないから限界がある。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:21:47.38 ID:oXjWwCUp0.net
燃料電池というか発電機なんしょ?あれ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:34:50.83 ID:MOFYEcEh0.net
水素が本命でしょ?
電気では、
充電する時間が問題!
電気が安い、
カナダ辺りから輸入すれば良い!
電気は蓄えられ無いけど、
水素なら蓄えられられる。
水素の安さも魅力。
水素社会なら無公害。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:37:29.42 ID:FLGISxtd0.net
自転車が本命

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:39:05.45 ID:mWofqJMV0.net
仮想技術で居ながらにして
別の場所で活動が可能になれば必要ない

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:40:09.50 ID:xFtVphrT0.net
電池革命が起きなければEVなんて自動車としては使えない

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:40:38.13 ID:QPQrjQFh0.net
最後はEVだな
電池とモーターだけというシステムのシンプルさも長所だし電池の技術はこれからも発展していく
エネルギー密度を高くできれば小型化できて搭載量も増えるから距離も伸びる
あとは充電だがこれも時間の短縮はできるだろうから問題ないな

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:40:39.62 ID:9i1vjMx4i.net
>>381
電気は充電する時間があれだけど、自宅で充電できるの最高だわ

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:43:38.14 ID:xFtVphrT0.net
燃料電池 水素取り出し革命が起きないと無理
EV     電池革命が起きないと無理

しばらくHVの天下が続くが、水素か電池の革新技術が生まれればHVは消滅する

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:44:21.99 ID:oKD+/1aX0.net
結局車本体の値段よりスタンドの経費が安く設備投資出来るものが普及すると思う

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:46:33.83 ID:9i1vjMx4i.net
【パリモーターショー14】燃費50km/リットルへ…プジョー 208 HVコンセプトが進化
http://response.jp/article/2014/09/12/232324.html


欧州汚すディーゼル車 NO2、濃度悪化 CO2、削減目指し「皮肉な結果」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140529/mcb1405290500010-n1.htm
 ◆致命的な判断ミス
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140529/mcb1405290500010-n2.htm
  

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:51:02.37 ID:Yf5CuSG50.net
>>369
自分で適当な事言っていて、本質突かれるとそうやってごまかして逃げる馬鹿っているよなwww

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:52:30.26 ID:qw2OWLFwO.net
先週のこち亀を読んだ俺から言わせるとFCVが本命だろうな

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:54:10.97 ID:7AJ7zoZ30.net
本命はガソリン車だよww

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:55:20.87 ID:GwuLyLpc0.net
評論家どもがダウンサイジングと言ってるからダウンサイジングは駄目なんだろうな

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:56:01.80 ID:eHooa8nk0.net
水素に一票

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:56:56.12 ID:fyyruc1y0.net
>>385
俺も最後はEVが残ると思う。テスラほしい

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:58:31.87 ID:NVnu8xHz0.net
HVがリッター40キロ以上走るようになって競争に終止符

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:59:46.09 ID:AGQhQyqri.net
>>376
英国のフィフスギアでHVとディーゼルの評価では同じ価格帯、同維持費帯ではディーゼルを押してたよ。
と言っても英国人が言ってる事だからアテにならないかも

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:02:19.85 ID:sbu1B4D70.net
>>389
低圧縮ディーゼルでもDPFの問題やオイル等のメンテを
こまめにやらないといけないしな、やっぱり内燃機関オンリーは
先細りやろね

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:19:28.30 ID:zox6h8gy0.net
全部使うのが正解
偏るのは失敗

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:37:43.12 ID:wWsbvBJo0.net
水素は国策
http://www.meti.go.jp/press/2014/06/20140624004/20140624004-1.pdf

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:37:48.90 ID:XMn5JKme0.net
>>385

蓄電池の場合はモバイル機器での需要が大きいかな。
リチウムイオンがこれだけ普及したのもモバイル機器が主だし。
自動車なんかよりも市場が大きいだろうから。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:45:06.11 ID:U0QYw6iqO.net
発電所で燃やすか車体で燃やすかの違い?

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:46:28.18 ID:PEu7YtHA0.net
どれが本命になるにしろ、普通に見かける程度まで普及したんだからEVに補助金
つぎ込むのは止めて貰いたい。
リーフなんて小金持ちが道楽で乗ってるだけじゃんか。爆走してる奴も珍しく
ないし、あんなものエコカーじゃない。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:47:49.26 ID:ID1DWPNR0.net
充電時間がかかるのは遠出やうっかりが困るから、カートリッジ交換がいいなぁ
空のカートリッジと満タンのをスタンド(のようなところ)で交換なら時間もかからん

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:57:46.64 ID:2HIfZ29q0.net
燃料電池車って事故った時 だいばくはつしそうだ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:58:36.39 ID:PNSXa0Tp0.net
>>403
何故EVだけw
補助金の類はそもそも要らないと思うけどね

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:02:44.68 ID:0uVHvaow0.net
>>403
普及させるためには、いろんな運転・使い方のデータが集まる方が
実務的に使い易い方向性や、改善点の見直しができるから、
今は実験中ってことで良いんじゃない?

走行したルートから何から、全てデータ取りされてるし。

>>404
実験していたイスラエルの企業は消えたよ。

電池のレイアウトが共通にならないと無理だし、
容易に取り出せてしまうのは事故の時に危険だから、難しいと思うよ。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:06:15.44 ID:+7Xxawyyi.net
>>404
各メーカー共通の作らないとだめだし、新しいバッテリーもなかなか作れなくね?

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:07:33.35 ID:/eeUIQ9P0.net
燃料電池だろ
最終的には生ごみを資源として使うようになる

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:09:31.57 ID:X6r2cttF0.net
できれば木炭車も用意しておくといい

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:16:56.76 ID:ngFP8w4x0.net






水素の玉突き事故は恐ろしいことになるな、たぶん




.

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:42:01.05 ID:zwutg4W00.net
http://www.jari.or.jp/portals/0/jhfc/column/story/05/index.html
まぁ当然安全評価の話になるわな

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 01:06:36.09 ID:A5N+z1AO0.net
すでに、自宅の太陽光・風力発電で作った電気で、EVを走らせている人もいる。

自動車のランニングに必要なエネルギーを、枯渇資源ではなく、再生可能エネルギーで補充していける点が素晴らしいと思う。

まあ、自動車全体をまかなうには、かなり遠い道のりだけど、年間で1%でも積み上げていけば
100年後には持続可能になるじゃないか。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 02:11:50.99 ID:d3+84k5LO.net
つーか、全部に税金かけろ、ボケが。

こんな脱税車作らせる頭あったら、どうやったら税金とれるか考えろ。
こんなのばっかり増えたら道路作れなくなるぞ。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 04:01:18.95 ID:Hv2XpUsK0.net
>>335
水素って燃え続けるの?
イメージは爆発して水蒸気になっておしまいって感じだけど?

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 04:09:31.55 ID:Hv2XpUsK0.net
>>413
市販のEV?自作EVなの?
週末にしか使わないサラリーマンとか1週間充電して休日使うってエコだよな

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 04:49:08.51 ID:zJ+fwVjT0.net
エアーカーや大政ガスカーを潰す我が国

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 05:44:55.00 ID:3UtAZmNe0.net
ガソリン車でやることやってからほざけ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 06:09:45.60 ID:oMwI8CeAO.net
>>38
バカはお前だろ?
国内最大級の広告主に楯突くマスゴミがどこにいんだよ

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 06:11:13.41 ID:OAn5ECY90.net
日産がバッテリーから撤退してLGの買うんだろ?
EV売れてないんだなあ

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 06:12:24.06 ID:A27PP5HH0.net
コンパクトで大容量で超安全な水素カートリッジとかできないとFCVは無理かも

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 07:16:00.85 ID:+7Xxawyyi.net
>>420
日産がバッテリーを作る意味あるのか?

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 07:35:37.65 ID:jqV0MvJA0.net
一通り乗ってきたけど
結局原点に戻ってガソリン車に落ち着きました

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 08:13:44.31 ID:sm0XEUBX0.net
>>2

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 08:14:08.82 ID:v+7/aqbj0.net
>>1

自己の犯した犯罪を、日本に被せて叩く韓国人、朝日新聞、NYTよ。

お前こそは、字義通りの、慰安婦の組織的強制連行と、性奴隷犯罪の真犯人だ。

その韓国人のお前が、何を言うか!


「韓国は朝鮮戦争の際、数多くの難民の女性を捕らえ、米兵の性奴隷にし強姦した。
さらに北朝鮮に派遣された工作員は、北朝鮮の女性を数多く拉致し、これも性奴隷にした。
ベトナム戦争では、南北のベトナム国民を大量虐殺し、数多くの女性を強姦虐殺、
性奴隷にして、混血児を多数、生ませて捨てた」
朝鮮戦争時の米軍と韓国軍の慰安婦の取り扱いはそれこそSEX SLAVEだった、
輸送するのに慰安婦をドラム缶に入れて運んだのだ!

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 08:16:21.51 ID:d0c9bmg50.net
スズキのモーターでエンジンをアシストって、セルモーターを兼ねた補助動力?

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 09:22:14.43 ID:d3+84k5LO.net
脱税車に未来などない。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 09:43:33.74 ID:+7Xxawyyi.net
>>426
ホムペには下記のとおりあるけど、HVと何が違うんだろうか

減速時のエネルギーを利用してISG(モーター機能付発電機)で発電し、アイドリングストップ車専用鉛バッテリーと
S-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーに充電。燃料を多く必要とする加速時にモーターでエンジンを
アシストすることで、さらなる燃費の向上を実現しています。
また、アイドリングストップ後は、ISGのスターターモーター機能により、ベルトを介してエンジンを再始動するので、
ギヤの噛み込み音がなく、静かでスムーズな再始動を可能にしています。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 09:52:10.16 ID:ohP0YH6r0.net
>>428
HVはモーターでもエンジンでもどっちでも走れる車のこと
エネチャージのモーターはあくまでもエンジンの補助であってモーター単独走行はできない

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 09:57:01.72 ID:h8alS+P00.net
EV乗るならテスラクラスの容量が必須で、エネルギー補給の時間も課題だらけなので、PHEV-->FCV しか予想できんよ(´・ω・`)

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 10:14:18.12 ID:Fp2u/lvp0.net
改良版ワゴンRに試乗。S-エネチャージの真価とは
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140901-20102196-carview/4/

>加速時にモーターアシストするということは、もはやハイブリッド・システムじゃない
>かと言われるかもしれないが、その通りで、別にこのクルマをハイブリッド車と呼んで
>も差し支えない。ただ、一般ユーザーはハイブリッド車というと、発進時などにエンジ
>ンが止まっていて、モーターだけで駆動する場面があるクルマを想像しがち。その点、
>S-エネチャージ付きワゴンRは、ISGだけで駆動する瞬間はなく、駆動時には必ずエン
>ジンが動いていて、ISGはベルトでエンジンのクランクを回して駆動をアシストするの
>み。
>しかも、リチウムイオン・バッテリーをはじめとする機構の発熱を抑えるため、ISGが
>エンジンをアシストするのは、連続6秒間までと決まっていて、一度アシストすると3秒
>間はアシストしない。さらに、S-エネチャージはあくまで燃費向上が目的であって、パ
>ワーを増強する意図はないため、アシスト中はエンジンの出力が絞られる。結果とし
>て、最高出力52ps/6000rpm、最大トルク6.4kgm/4000rpmというスペックも、体感
>的な力強さも、通常のNAエンジン搭載車と同じだ。その代わり、JC08モード燃費は
>32.4km/Lと、現時点でハイトワゴンとしては最も優秀。

マイルドハイブリッドの一種だな

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 10:22:30.57 ID:Mffprixj0.net
ここまでDVなし

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 10:40:08.92 ID:gFSWnJ+l0.net
THSの特許がもうすぐ切れるからHVはもっと普及すると思う
ルノー日産が作りすぎた電池が余りまくってるみたいだし
国産車はほとんどがHVになるんじゃないかな

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 11:43:54.07 ID:2HHBDCD70.net
まあ日産はアホだよな。この段階でEVしかやらないとか
先が読めない無能すぎ。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 12:28:56.53 ID:tyOQw6Sx0.net
>>434

シリーズハイブリッドにしろ燃料自動車にしろ、
基本構造はEVと変わらないからじゃないの?
燃料電池や充電地の開発には関わらないということで。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 12:37:43.63 ID:ohP0YH6r0.net
>>434
あれだけ言い切った以上、ゴーンが辞めない限りEVしかできないだろうな
てかEVもそろそろ終わるような

>>435
抱えてる問題が基本的に違うよ

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 12:39:20.74 ID:tyOQw6Sx0.net
>>435

KWSK

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 12:42:17.62 ID:zwutg4W00.net
抱えてる問題からいって
無難な燃料電池一択だろ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 12:56:31.71 ID:tyOQw6Sx0.net
>>436

それは燃料電池や充電池だろ。
日産自身でヤレるのは小型エンジンによるレンジエクステンダーぐらいだ。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:00:47.46 ID:A01ryhb+0.net
>>1
>HV、EV、燃料電池車、どれが本命か

どれでもない。
「直6エンジン+MT+セダン」、これが良い。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:02:17.97 ID:NdaxaRpU0.net
燃料電池発電が各家庭にも普及すれば
原発論争なんて消えてなくなるし
都市ガスみたいに水素の配管敷設すればいいんだろ

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:04:07.45 ID:FQ/q+tQ10.net
燃料電池車なんか、無駄だよなぁ…と思ってたし、周りにも止めた方が良いよねって口外もしてた。
そしたら、ある人から、潜水艦の燃料電池化と連動してると聞かされて、最初は「ホントかなぁw」と
思ってたけど、豪州とのそうりゅう型潜水艦輸出合意を聞いて、TOYOTAがここまで熱心なのも、
そういった国の意向でやってるのかもしれない…と最近思うようになった…

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:04:26.95 ID:2HHBDCD70.net
>>436
てかEVも近場しか乗らない人には良いんだけど
旅行とか行くには使えないんだしなあ。
航続距離が500q、急速充電は10分ならまあって感じ。
それが出来ないから今はHVなんだし。
てかPHVが今は一番使いやすいかと。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:04:55.55 ID:zwutg4W00.net
原発発電が各家庭にも普及すれば
原発論争なんて消えてなくなるし

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:06:04.40 ID:2HHBDCD70.net
>>441
水素はいろいろ面倒なんだよねえ。
ガスと比較にならないくらい漏れるし爆発するし。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:07:53.78 ID:/oyxxagq0.net
>>433
ニュースのタイトルだけ読んで早とちりしてる馬鹿www

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:16:50.27 ID:FQ/q+tQ10.net
>>445
なので触媒の研究が進んでて、日本はその分野でもトップクラス。
ノーベル化学賞受賞した野依さんも、確か金属触媒の研究だった。
活性化炭素を用いたものなどリサイクルできる水素化媒素材が
確立されれば、ブレイクスルーにはなるかもしれんのだけど…

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:36:17.27 ID:qYA6LLmD0.net
EVはバッテリーの寿命が心配だな。
定期的にバッテリー交換の出費が必要だとランニングコストがかかってしまうし。
蓄電池の技術的革新に期待するしかない。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:36:27.24 ID:ohP0YH6r0.net
>>443
http://ev.nissan.co.jp/QC/
ここみると、急速充電設備の入力が約50kW
50kWてのは町工場一つ分くらいの電力なんだよね
こんなものを日本中に作ったらたちまち電力不足になる

更によくみると、出力は約45kW
単純に電気スタンドで1割の電気を無駄に消費することになる

充電に関する問題てのはまだまだ前途多難なんだよね
おそらくはこれを解決するだけの環境は整わないと思う

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:37:08.72 ID:+Tnwu2I80.net
>>440
「直6エンジン+MT+セダン」でリッター100km走れるようになったら良いねえ
そんな目途が立たないから、HV、EV、燃料電池車などを仕方なく開発してる訳で

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:37:29.30 ID:X6r2cttF0.net
ホンダはさっさと自走式ホンダハウスを作れよ

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:42:55.06 ID:+Tnwu2I80.net
>>449
充電設備にバッテリーを内蔵して、一度バッテリーに充電してからにするしか、長期的には無理だろう
都合良い事に、電気自動車のバッテリーは、自動車としては走行距離が減って使いものにならなくなっても、
充電量自体は結構残ってるので、中古を3個ほど使い回す事で対応できる
まあそれだけ中古バッテリーが豊富に残るほどの電気自動車の普及が難しいが

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:46:44.61 ID:/oyxxagq0.net
>>441
水素は何から得るのかな?
貯蔵運搬に充填も面倒なの無視かい

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:51:25.98 ID:Fp2u/lvp0.net
>>441
>水素の配管

これがまたとっても難しい、水素脆弱性とかで検索すべし

水素はとにかく高くて扱いにくい燃料

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:52:29.75 ID:zwutg4W00.net
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091301001080.html
電気で水を分解するんだと

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 14:00:09.11 ID:ohP0YH6r0.net
>>452
その充電にどれだけ時間がかかることか
次のお客さんは10時間待ちとかにならなきゃいいけど

そしてそのバッテリーへの充電、放電の度にまたロスが生じる
バッテリーに蓄えておいた電気もまた自然にロスしていく

なかなか難しいね

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 14:01:47.36 ID:/oyxxagq0.net
>>455
役所噛んで利権の温床になるだけでしょ
発電施設の償却と水を電気分解wして生産するコスト踏まえてナンボになるって試算無いのか

まあ、補助金撒いてのキックバック目当てな役所の手法はいい加減辞めないとキリ無いな

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 14:44:15.74 ID:1Sxknxsq0.net
まあ、EVだろうなぁ
汎用性・安全性・ 維持費でEVが一番だろう。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 14:58:51.76 ID:OY6CedS00.net
>>458
過走行には向かないからねぇ..

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 15:07:16.43 ID:Ec3K+WYZ0.net
コストかからないから長距離乗りたくなるって言うEV乗りは多いし気持ちはわからんでもないけれど
極論を言えばそれって詭弁だよな

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 15:07:36.08 ID:Cgitts850.net
電池は所有じゃなくレンタル、規格を共通にしてGSで充電済みの電池と交換にしたら早い

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 15:12:29.92 ID:tii/eiHd0.net
>>460
コストだけじゃなくスムーズで静かでパワフルだからほんと長距離乗っても疲れないのよ
一度乗ってみれば音や振動がどんだけ疲れにつながってたか分かるよ

ほんとバッテリー容量気にせず乗れたら最高なんだけど・・・

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 15:12:48.43 ID:1Sxknxsq0.net
>>459
一番早く、過走行になるのはHVだよね?
モーター以上に超寿命な動力ってあったっけ?
バッテリーは変な使い方しなきゃ持つし
ダメになって交換しても住宅・オフィスの電源として再利用するシステムもある

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 15:27:52.79 ID:Yp5XN+yc0.net
マツダのロータリーを乗せたEVは夢がある

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 15:35:10.38 ID:I+2wpOsc0.net
スマホの電池のへたれっぷりを目の当たりにするとな……
ニッスイなら大丈夫なのか? でもエネループにしたって言うほどもたないんだが

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 16:04:48.37 ID:ohP0YH6r0.net
>>465
基本的には一緒だけど、あの辺に比べれば随分と高級品を使っているからそんな簡単にはへたれない
ただ使い方や環境にもよるけどね

今の制御方式から、HVの方が比較的長持ちさせることができる
EVはやっぱり何かと過酷なことが多い

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 16:25:19.08 ID:9NNzRg470.net
>>464
何でEVにエンジンが載るんだよ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 16:29:12.31 ID:2HHBDCD70.net
>>467
エンジンは発電のみに使うらしい。駆動は全部電気だからEV。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 16:38:24.47 ID:9NNzRg470.net
>>468
それはシリーズハイブリッド

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 16:43:58.63 ID:ED66KfVa0.net
EVは原発による深夜余剰電力を前提にしてる。
HVは構造的に無駄が多い。
燃料電池の水素も実は原発による深夜余剰電力を前提にしてる。

電気を使わず水素を量産する方法が発明されるなら燃料電池車でいい。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 16:48:20.91 ID:zhb/ADOF0.net
日産の失敗は今に始まった事じゃないからな
ティーノハイブリッドとかデカい車にモーター搭載する先駆者的な事やったのに
ゴーンの一言で簡単に切り捨ててしまった

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:05:36.77 ID:Awc5JTBY0.net
>>370
で、元取れる人が日本に居るの?w

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:27:07.20 ID:DPQfY0gF0.net
>>466
燃費を良くしようとするとコストがかかるってことだね。
で、コストが高いってことは原材料の調達や製造、加工が大変、つまりそれだけエネルギーを使ってるってことと
ほぼイコールなので、エネルギー消費を減らすためにエネルギーを余計に使うわけだな。
ほんとにエコ……エコ(笑)と言いたくなるのはなぜだろうw、なのか、よく検証してみる必要がありそう。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:28:29.25 ID:LDaahCDx0.net
EVって半分からフル充電するのにどれ位時間かかるの?

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:34:22.44 ID:Yovgdi/Y0.net
レースではハイブリッドが圧倒的に早い

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:38:15.26 ID:kbXS+Xqp0.net
>>206
プジョーシトロエンのハイブリットエアーなら2016実用化に向けて10月からのパリモーターショーにコンセプトモデルが展示される。
100キロを2リッターで走れるのが目標。
リッター50っすな。

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:39:31.61 ID:ixZJR0qNO.net
今より遥かに燃費のよくなったガソリンエンジン
ディーゼルエンジン
ってのは出るよ。
今は小手先の制御のみでチンケな事ばかりしてクレームでまくっとるけどな
トヨタのはスターターすぐ壊けるのに
アイドルストップとかようやるわwww

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:40:02.61 ID:4mhqrvXB0.net
HCCI+マイルドハイブリッド

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:26:23.05 ID:rlzkuUd60.net
>>212
石炭液化でググれ。
ざっくり基本的に、炭素と水素と反応熱源があれば合成できる。
戦時中に行われた石炭液化は、石炭を炭素元と熱源に利用して実施された。
石炭の加工に大量のエネルギーを使うので商業的には成り立たない方法だが、石炭では飛行機は飛ばせないからな。
背に腹は代えられないってわけだ。

今から実施するなら、反応熱源を高温ガス炉で行うのが良かろうと思う。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:32:46.89 ID:cTf2I3UpO.net
きょっきょく車重を軽く造れるモノが効率的には・・・

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:07:39.25 ID:7nv14/NC0.net
原発が安全、効率化して行けば維持コストが下がって電気自動車は自ずと普及して行くだろうね。10年、100年スパンの話だが

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:08:45.10 ID:ByTON6BR0.net
ミドリムシは

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:09:56.76 ID:gWuLJgS70.net
>>481
そんな人参もう要らんで

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:10:57.00 ID:7nv14/NC0.net
効率のいいEV車は隠密行動が重視される潜水艦に転用できるから軍事的に価値がある

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:14:43.60 ID:7nv14/NC0.net
>>483
資源封鎖されても原発の電気で車が動ければ鉄道、車が使用可能
オイルショックみたいなことになりにくくなる

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:16:05.30 ID:7sAnpXas0.net
時代はDNE
ドクター中松 エンジン

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:17:40.16 ID:eFv5dfOOO.net
>>484
通常型潜水艦は浮上時にディーゼル、潜水時にモーターと元祖ハイブリッドです。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:17:50.31 ID:gWuLJgS70.net
>>485
原発も燃料は化石燃料だろ
根っこは同じ

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:19:27.83 ID:VxJSWUJU0.net
>>1
電気自動車て大雨洪水で感電しないの?
つか走るのかね

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:30:35.77 ID:OEVBny740.net
>>1
トロリーバスも検討すべき

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:40:07.94 ID:rbSDCZQ40.net
現在最も普及しているEVである日産自動車の「リーフ」の航続距離が228km(JC08モード)
今回トヨタが商品化を予定するFCVの航続距離は約700kmだ(同)
これは、現在のガソリン車と比べても遜色ない

加えて、充電に短くても30分程度かかるEVに対して、
FCVは燃料の充てんに3分程度しかかからない

つまりFCVは、ZEVでありながら、
通常のガソリン車と同等の使い勝手を実現しているところに大きな特徴がある

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:42:59.23 ID:TmIKGuIp0.net
驚くほど燃費向上してるわけでない

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:44:14.32 ID:kLj/SNQp0.net
まあkmあたり幾らかだよね

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:45:22.15 ID:8hTtDv5j0.net
 
EVを発展させれば必然的に二次電池も発展するからな
一般人全てに恩恵がありそう

つーか通勤用に超小型EVをはよ出せ
 

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:47:23.84 ID:rbSDCZQ40.net
電気自動車の大きな弱点として大型車を作るのが難しいことがある
電気自動車は大型化すると著しく燃費が悪くなる・・・これは量子電池でも同じ
世界で発表されてる電気自動車はすべて小型車で、これは今後も代わらない
需要が限定的=すべて赤字の不採算事業

電気自動車は小型車中心、つまり従来の軽自動車に代わる技術、
または過渡期の技術って気がする

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:53:38.13 ID:rbSDCZQ40.net
トヨタが発表したミライは200〜300万円の補助金が出るから、実勢価格400万円を切る
FCVの現時点での最大の課題は、水素ステーションの設置コストだ
FCVの普及が進めば爆発的に増えるとは思うけど、まずは全国のトヨタ系ディーラーに配置するという話

ちなみに次世代燃料電池の技術はもっと凄くて、高速運転でも6000時間以上走れるという高効率を実現してる

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:55:54.38 ID:8hTtDv5j0.net
>>496
>全国のトヨタ系ディーラーに配置するという話
ガソリン以上の危険物だがステーション設置できるのか?

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:55:56.26 ID:rbSDCZQ40.net
現実問題として、FCVもEVも需要が低い不採算事業だ
現状はどのメーカーも作れば作るほど赤字になる

新型プリウスの燃費がリッター40
先日トヨタで開発された数年後投入の最新のプリウスがリッター71だ
燃料電池や電気よりも、今後10年20年はまだまだガソリン併用で燃費向上の方に力を入れた方が環境にもやさしい

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:56:16.00 ID:nYC0jm9k0.net
遠出ガソリン
中距離公共交通機関
近場自転車
近所歩き

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:57:33.96 ID:rY5JWZbN0.net
大型は燃料電池車
小型はEV
中型はHV

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 20:00:01.05 ID:rbSDCZQ40.net
>>497
「2015年に100カ所」、商用水素ステーションの建設
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140801/368640/
簡易型の水素ステーションなら低コストだしすぐに作れる。極めて安全

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 20:02:17.61 ID:RfhVU/P50.net
HV:アメリカが極秘に開発している地震兵器
EV:エレベーター
燃料電池車:単三電池で動く自動車

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 20:07:57.44 ID:31Ah8IO80.net
>>51
お前の燃料は食べ物だろ

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:04:25.51 ID:+7Xxawyyi.net
原発なんか頼るからダメなんだよ。
法を改正して地熱発電にすりゃ解決。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:06:10.80 ID:ZsUUnk5H0.net
電池の進化が遅すぎるんかね

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:07:16.09 ID:ZsUUnk5H0.net
原子力バスとかかっこよさげ

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:09:04.48 ID:E8PPafljO.net
EDだろう

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:09:50.54 ID:U6JcBRz60.net
ていうか究極的には、
道路からワイヤレス給電できるようにして、基本的にクルマも全部電車でいいよ。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:11:33.45 ID:QbUr5Dux0.net
最近ディーゼルに乗り換えたけど、あれはなかなかいいよ
電気モーターはつまらない

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:41:24.67 ID:rlzkuUd60.net
>>508
日本全国津々浦々まで給電装置を埋設するのか?
だれがそのインフラを建造し、だれが維持し、だれがコストを負担するんだ?

従来と同じ量の効用を得る為のコストが莫大過ぎて話にならんだろ。

そのやり方で成立出来るのは路線バス位しか無い。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:42:17.63 ID:vvOyqXH90.net
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:56:54.94 ID:TeFrfaxr0.net
>>503
食料品の高価格化に繋がるから止せって意味だと思うよ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:58:52.31 ID:1Sxknxsq0.net
>>489
気になってググったらガソリン車よりも大丈夫らしい。

単純に防水対応するだけでOKなんだな
http://www.youtube.com/watch?v=VvMxJAYeOgc
http://www.youtube.com/watch?v=KsPyKiYZNtU

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:06:11.02 ID:+7Xxawyyi.net
>>489
そりゃ走るっしょ。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:13:52.88 ID:P8LzFzyc0.net
>>510
まずは高速だけなら可能じゃないのそれで遠距離移動可能になる
EV料金上乗せでも
ガソリン代よりお得なら成り立つと思うが

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:19:00.57 ID:8EWl/ixO0.net
>>505
それにつきる
HVやPHVは電池保護のための即時充電が可能だが、
EVは過放電防止のためさらに航続距離は短くなり、
コストの割には利便性を犠牲にしすぎる。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:25:19.17 ID:O+3D0Hmu0.net
エンジンを駆動力じゃなくて発電用に使うやつ、
マツダとスズキが作ってたような覚えがあるんだが、
あれどうなったん?

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:29:39.62 ID:+Tnwu2I80.net
>>510
そこまで電気に頼る必要が有る文明社会だとアスファルト舗装が無理だから
コンクリート舗装のみに依存して、ダンプカーなどの重量物を走らせるのに修繕が難しいくらいになる
50km/h以上出すような道路は路面電車のようにレールを引いて、鉄軌道に重量を負担させないとならないから、そのくらいに給電するのは同じくらいの手間になるかと
40km/h以下の道路用のバッテリーは搭載しなきゃならんけど

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:29:46.59 ID:4sjVGOvs0.net
>>101
FCV買ったらひんでんぶるく号って名付けるわw

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:32:57.87 ID:4sjVGOvs0.net
>>510
自民党「インフラなら任せろ!予算?そんなもの税金上げればいいやろwww」

521 :402@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:45:20.23 ID:ucxYR9Is0.net
>>407
リーフがいくら売れてないからと言ってもEVは実験として十分データが取れるだけ普及しただろ。
アレで足りないなんていうお前はただのアホか日産関係者か。
補助金がなければ成り立たない時点で欠陥商品なんだよ。
何で欠陥商品を売りたい企業、買いたい道楽野郎の為に税金つぎ込む必要がある。
燃料電池車はまだまだ少ないから多少データ取りのために後押しするのは分かる。
>>406への回答も上に同じ。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:48:54.34 ID:/oyxxagq0.net
>>501
たった100か所かよwww
しかも目標とか笑わせんな

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:50:02.93 ID:/oyxxagq0.net
>>521
額が異常過ぎるわ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:51:38.62 ID:+7Xxawyyi.net
>>519
これさ、テロに使えるんじゃね

ガソリンより強力そうだし、ヤバイ奴が使いそう

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:55:05.72 ID:ucxYR9Is0.net
>>524
論点がずれるが、テロといったら自動運転車市販するようになったら
その方が格段にヤバイ。無人で自爆テロやれる。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:56:58.01 ID:+7Xxawyyi.net
>>525
確かにww

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:02:30.21 ID:y0Q2OpbF0.net
日本はガソリン余ってるんだから普通のガソリン車で良いじゃないか

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:34:26.26 ID:cPGwCli70.net
ヂーゼル。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:37:17.90 ID:hnwPuXko0.net
ゼンマイ

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 03:24:55.44 ID:kbwxUJ2C0.net
ワラビ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 10:05:05.39 ID:yY+I+8YD0.net
>>527
ソースよろ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 11:14:02.98 ID:Hq8V4arb0.net
>>442
水素を使った燃料電池なんて潜水艦に使えるわけ無いだろ。新設計のは高効率のリチウムイオン電池のはず。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 11:25:23.60 ID:Hq8V4arb0.net
>>484
リチウムイオン電池搭載が決まってるけどね。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 11:26:44.67 ID:Hq8V4arb0.net
>>485
核燃料はどうするんだ。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 11:31:28.41 ID:Hq8V4arb0.net
>>497
エネオス系列で設置するんじゃなかったっけか。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 11:38:04.16 ID:OAfafle30.net
>>532
何を勘違いしているのかしらんけど、新設計とかいってるのは日本の話だと思うけど
従来の方式での鉛蓄電池をリチウムイオンに変更するってだけのことだぞ
そして燃料電池が潜水艦に使えない理由もわからん

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 11:51:20.48 ID:xnXB1ZuaO.net
>>442
水素分子は小さいから、タンクに溜めても
漏れ出てしまう。
潜水艦には危険だよ、しかし他の物に
結合させたりすれば可能かも。
まだ開発余地残ってる。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 11:59:39.83 ID:OAfafle30.net
>>537
水素が現状でそこまで扱えないものならトヨタのFCVや水素スタンドなんて作らせたらだめだね

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:07:05.84 ID:Z4W3VWlU0.net
EVもFCVも実用化と胸張れるまでインフラが整うまで莫大な費用と時間がかかるので完全にパンドラの箱であり触ってはいけない
強いて言えばPHEVを、ほぼHVとして(また補助金頼みだが)普及させ、その延長戦として充電スタンドを建設ラッシュというのならまだわかる

結局、都市部はHV、田舎はCディーゼルという道しかない。むしろ「ノンモーター・ノンターボ」の1.3リッターNAという「エコノミー&エコロジー」に徹するほうが利口
持て余す金でクルマを楽しみたい人だけ好きなクルマ買えばいい

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:12:52.66 ID:xnXB1ZuaO.net
>>538
車等は野外で使用するから、潜水艦に使うより
ハードル低いよ。
燃料電池本体の放電能力も、小さく設計するだろうから、
二次電池としてリチウム電池とかを併用するはず。
リスク回避も含めて、潜水艦をリチウムバッテリー
搭載する。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:14:26.07 ID:AMhD9M1y0.net
>>532
> 水素を使った燃料電池なんて潜水艦に使えるわけ無い

既にあるのだが・・・。

212A型潜水艦
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/212A%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:17:55.60 ID:OAfafle30.net
>>540
ハードルも何も、水素タンクからは常に水素がもれちゃうんでしょ?

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:20:42.09 ID:xnXB1ZuaO.net
>>542
継ぎ手部分等から、漏れやすい。私の言い方が悪かったかも。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:25:29.42 ID:e3iDMaIxO.net
ドライブフィーリングが良くない。電気も水素も売れない。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:28:48.72 ID:d7PqsfNh0.net
>>さすが東洋経済だよな、ヴァレオなんかに聞いて判るとでも思ってんのかねえ。
みごとに何にも言っていないコメントじゃん。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:34:55.35 ID:A3uESc1a0.net
>>537
貯蔵できないなら今でも使えないだろw
あくまで特殊なタンクが必要なのと当然コストがかさむから
自動車のインフラには金がかかり過ぎるってだけ。
配管まで特殊な合金じゃないと漏れたり劣化したりするからね。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:41:28.85 ID:OAfafle30.net
>>543
何にしろ、車や水素スタンドなら漏れてもいいって理由がわからない
てかそんなもん危なくて認められない

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 12:48:43.27 ID:Jco+lwFV0.net
どれが本命って

2000のターボに決まってるだろ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 13:33:19.18 ID:kbwxUJ2C0.net
水素脆化知らない人大杉

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 13:50:57.05 ID:MpHv2roi0.net
俺が知らなくてもタンクメーカーが知っていればいいだけの話

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 13:59:51.80 ID:I5CQSXir0.net
>>513
ろくに吸気口無いからな。
スマホ風呂に落として感電するかと言われたら防水処理されてたら否だろう。

充電時間とかの問題脇に置いといて、インフラ整備一番楽なのって電気だよな?
消防法も関係ないし、コンセント使うのに資格も特に無いし。

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 15:15:47.24 ID:yY+I+8YD0.net
>>551
プリウス浸水で廃車になったが、リーフだったら大丈夫だったのか…。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 15:24:22.74 ID:kbwxUJ2C0.net
>>552
水没なら一律廃車だよ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 15:26:01.30 ID:MpHv2roi0.net
廃車確定からの自分でOH動画がみたい

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 15:33:28.73 ID:WX1pGuKj0.net
>>552
単なる冠水路ならリーフ最強。
排気口が浸水した時点でガソリン車は走っても30mで止まる。
但し流れがあるとどんな車でも先日のキャンプ場で流されたBMWみたくなるし、
完全水没したら>>553の言うとおりどんな車も一発廃車なので過信は禁物。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 17:10:21.54 ID:yY+I+8YD0.net
>>555
キャンプ場はBMWだっけ?フォルクスワーゲン・トゥアレグだった気が…。
調べたらリーフ1ヶ月借りられるらしいTELしたら来月1日から1ヶ月借りられるっぽい

借りて試してみるわ!! ※ただし浸水を試してみるという意味ではないよ (汗)

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 19:05:07.87 ID:AMhD9M1y0.net
>>555
普通は、綺麗な水に浸かるわけじゃないからな。
シートまで泥水が浸水したら、臭くてもう使えん。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/18(木) 20:31:50.02 ID:Sf+QOpnV0.net
>>555
試験の映像で半分ぐらい沈んだ状況で走ってたな

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:03:09.03 ID:Mr2zHwpY0.net
>>556
俺も気になって、日産に電話したらついさっき来月のレンタルが決まったんで11月の一ヶ月って言われたんだが
まさか、お前なのかw

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:55:50.03 ID:FkuNq6Ul0.net
ハイブリットカムリのCMの女性って誰ですか?

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:01:36.54 ID:71F3J55e0.net
まじですcar

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 11:44:18.04 ID:QsO75JGZ0.net
今の、減税のために重量増やすとか意味不明な制度やめろや。
排気ガス測定して、有害物質に比例して税金増やせばいいのに。
特にPM2.5なんかを重視して。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 11:51:50.89 ID:/ZHyKIKY0.net
どれもしばらく無理じゃないの?
ダウンサイジングとディーゼルの時代が
しばらく続くでしょう

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 11:54:01.91 ID:tpO1NoMa0.net
FCVは事故った時に最悪だと爆発しそうなイメージ

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 12:21:04.06 ID:FkuNq6Ul0.net
ハイブリットカムリのCMの女性って誰よ?

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 12:26:18.57 ID:ght+QbQv0.net
水素にこだわるより別のエコ事業で炭素固定した方が実は経済的なのではないかな

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 12:28:14.62 ID:4L4DsYP50.net
>>565
松田聖子

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 12:36:13.07 ID:FkuNq6Ul0.net
>>567
あれ聖子ちゃんだったんだ
どっかで聞いたような声だったんで気になった

アイドルしてた頃と比べてすっかり顔変わったよね

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 12:44:47.87 ID:RLPfiRvGi.net
>>559
充電どうするの?

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 14:55:59.76 ID:Qt54xQCD0.net
>>566
政府は新たな利権穿るし政府補助掠めるのがメインなメーカーと利害が一致するのよね
普及とか環境なんて建前に過ぎん

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 15:04:51.78 ID:rMbxv6YT0.net
なんで、発電用のエンジンを積んだEVが出ないんだ?

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 15:06:22.64 ID:eSzI7EIG0.net
>>571
さあ、なんでだろ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander_phev/

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 15:11:25.57 ID:ZxvdteK10.net
アクア乗ってるけど、これ以上のエコカーは要らないな
水素、電気にしたって結局は燃料代掛かる訳だし

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 15:11:58.45 ID:JvQZFR4b0.net
>>571
それをシリーズハイブリッドっていう

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 15:54:12.17 ID:/iHhVZ8l0.net
アウトランダーPHEVは調べると中身の技術ほんと凄いな。
・エンジン
 発電やCVTの駆動に適した低速トルク重視&低燃費のため
 SOHCなのに吸排気ともに可変バルブタイミング機構の変態エンジン開発
 しかも部品点数大幅減で小型化&コスト減
・ミッション
 モーター駆動と高速域のエンジン直結駆動の2モード切り替えのみで
 変速機は最終減速機以外の変速機は不要になった。(ATやCVTが不要)
・2モーター
 全後輪独立モーターの協調制御で四駆でもプロペラシャフト不要
 S-AWCが別次元に進化

普通に自動車に必要な構成部品にEVシステムを追加してるだけじゃなくて、
不要なものは排除していて自動車を再発明するところから開発始めたような車だと思うわ。
中型車以上に限らず小型車用にシングルモーターのシステムにしたり
二次電池容量のブレークスルーが起きたり
発電用に適した次世代エンジン(フリーピストンエンジン等)開発したりで
まだまだ低コスト化、高効率化していく余地もあるな。
三菱は全力でPHEV投資しろ!フルラインPHEV化も進めるんだ!

総レス数 575
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★