2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】火災保険の長期契約、新規受付停止へ…自然災害が頻発したため

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/09/14(日) 18:56:12.74 ID:???0.net ?PLT(13557)
損害保険大手各社が、住宅や店舗などを対象とした契約期間10年超の
長期の火災保険に関して、新規引き受けを来年秋にも停止する方針を
固めたことが14日分かった。
集中豪雨などの自然災害が頻発し、保険商品の長期間にわたる
収支予測が難しくなったため。
既に契約している長期契約は制度変更後も維持される。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/09/14/0007330409.shtml

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 18:56:35.32 ID:UNI+RAc40.net
デイリー

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 18:56:41.34 ID:df8JDqqJ0.net
なめとんのか

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 18:57:03.86 ID:TWzTe74g0.net
やる気ないならやめろ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 18:59:23.31 ID:cXSqDyfP0.net
まあ商売として成り立たないんなら仕方がない。
中国の暴動特約も新規受付なくなったしな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:01:26.71 ID:M0tx6nzf0.net
>>1
そう考えると自分達で積立するのが一番だわな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:06:43.26 ID:kv2yRv5s0.net
そもそも、東日本大震災も外資の内の1社が「払います!」と、
言わなければ、国内損保は踏み倒す気満々だった件・・・

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:06:43.93 ID:R3uVqPxh0.net
もともと詐欺

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:18:44.23 ID:QZa0JNeM0.net
そろそろ東京の番か。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:21:51.34 ID:mUZ0czrS0.net
賭けが成り立たなくなったん?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:24:48.62 ID:BE2JJ3/G0.net
来るんだろ?デカイ奴が

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:26:30.74 ID:qUtrfIs00.net
※大災害を除く ←

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:30:01.97 ID:N+eMZW0f0.net
結局保険って掛け続ける意味あるの?

保険会社を儲からせるより
貯金しておいた方が特なんじゃない?

14 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:30:04.18 ID:iGSj1Agx0.net
 
これ、全然、スレ伸びないけど「重大ニュース」だな。

「天変地異が増えている気がしている」というのは、よく言われるが、
保険屋がそういう評価をするというのは、客観的にも事実ということだ。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:31:03.39 ID:Az0mj6ezO.net
そのうちしれっと火災保険から風・ひょう・雪辺りを除外し始めるぞw
今年の大雪は関東でかなりの支払いが出たようだし

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:31:31.72 ID:PikklD/d0.net
>既に契約している長期契約は制度変更後も維持される。
この制度変更が何なのかが気になる。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:32:19.48 ID:/vxbBNAF0.net
これ報道の仕方が恣意的。
これまで最長36年間の長期契約が出来ていたものが
最長で10年契約が上限になるという内容。
文句を言っている奴は、来年の10月までに今の契約
を解約して、11〜36年間までの好きな長期契約に入
り直せば良いだけ。

18 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:33:22.65 ID:iGSj1Agx0.net
 
いやいや、「保険屋に文句言う」のもわかるんだが、
それよりも、「本当に天変地異が増えてる」ことの方が重要だろ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:34:31.68 ID:ZD40CF8R0.net
>>17
恣意的つうよりカスゴミは馬鹿なんだよ馬鹿

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:35:55.50 ID:wa4DJP2d0.net
住宅ローンの団信とか異様に料率高いから、若い奴はさっさと自動解約して
自分で生命保険に入った方が得。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:37:29.94 ID:e2jLu4Mc0.net
>>13
たいていの保険はあなたのおっしゃる通りです
しかし人間は意志が弱いのでつい貯金に手を出してしまう、とw

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:39:48.37 ID:Y+yRQNGN0.net
大震災で家が壊れても火災保険は適用しないんだな
震災特約を結べばいいんだけどそれだと値段が倍以上になる

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:40:43.93 ID:kGrOcR9q0.net
一昨年、知り合いの業者に火災保険勧められたけど、断っといて正解やった
こんなアホらしい保険無いで
今年、知り合いの業者に医療保険勧められとるんやけど・・・

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:41:49.88 ID:Hnb605FE0.net
がん診断一時金の保険が無くなったのと同じだね

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:49:13.22 ID:0HHaUQmv0.net
地震だけ入らなければ、台風、水害、火災なら安いよ。
地震で倒壊なら国からも取り壊し費用や見舞金出るからあきらめてる。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:50:06.87 ID:kGrOcR9q0.net
保険より貯蓄かなー?
日本国民は、基本、国家の保険には加入しとるやん、一応年金も
オレ、クルマの任意保険、随分払い続けたけど、結局掛け捨てやったわ
医療保険も、結局は自分の生活習慣やん
生活費削ってまで、何口も保険に入らなあかんもんなんやろか???
無茶苦茶な生き方しとる連中しか、保険のメリット、無いなー
自然災害言うても、ある程度の地学の知識があれば、そんなとこ住まんでそ?フツー

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:51:52.75 ID:1xektPnG0.net
火災保険にはいれないって、火災保険に入らないと地震保険には入れないわけだがw

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:52:01.17 ID:vrQYUBHOO.net
やっと出たか。
損害保険料率算出機構が、10年超を出せないと言ったらこうなるわな。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:57:55.09 ID:nGwJZnGW0.net
>>17
新規購入でもないかぎり
中途解約して36年なんて入れないよ
共済なら30年とか入れるけど

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:59:17.20 ID:kGrOcR9q0.net
保険の素人よ、業界用語、わかっとるん?
保険の素人よ、約款、何回読んでも、お前の人生経験じゃわからんて
プロの業者の思う壷
2chの壷も、意味無し

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:02:09.04 ID:4QLFCLOI0.net
そういう大事なことをスポーツ紙がスクープするんですか?_

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:07:55.64 ID:L54oPOtA0.net
生命保険はとっくに解約し、医療保険も火災保険も入ってない。

個人年金だけはずっと掛け続けている。

これ正解だろ。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:09:35.63 ID:/QKxhAPt0.net
結局は、今よくある自転車保険のような短期保険になるのかな。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:14:05.61 ID:4QLFCLOI0.net
読売とかが「スクープ」してもその日のうちに保険会社が「こういう記事あるけどちげーよ」っておれらに伝えてくるような状況なのに

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:14:29.07 ID:XQbxK5aw0.net
これ新築にも適用?
住宅ローン組むときの保険だと、ローン期間分は保険期間をつけないとつらくないかな?

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:15:25.93 ID:T3FIfa8C0.net
これはひどいw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:15:33.88 ID:ReyxoUlQ0.net
クソすぎw

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:20:51.75 ID:nLqNqF3D0.net
>>35
火災保険に銀行の抵当をつけて任意の保険期間で加入
加入したら保険証券が銀行にも届く
満期がきたら同様に抵当つきの火災保険を継続
これを家のローン完済までくりかえす

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:22:58.32 ID:h7D2ZO2V0.net
勝手なもんだな。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:24:39.10 ID:z7I02yfX0.net
>>39
そりゃ所詮賭の胴元ですから

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:24:54.23 ID:hExAnY4L0.net
保険屋:カジノのオーナー、契約者は単なる博打打ち
契約書:リスクの転化、保険屋はそれを引き受ける相手
このように双方の立場は全く異なる

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:27:15.39 ID:OTCPAFfr0.net
短期契約にもメリットもある。
昔の契約だと補償されなかったリスクも、新しい契約だと支払対象になったりする。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:28:28.06 ID:wa4DJP2d0.net
でもお高くなるんでしょう?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:29:14.95 ID:h7D2ZO2V0.net
しかも全社申合せてのこと。
いつもだけど、独禁か談合。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:30:46.62 ID:OTCPAFfr0.net
>>43
自然災害が頻発する状況が続けばね。
でも、自然災害以外のリスクってのも、結構あるもんだよ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:34:03.46 ID:sIajxngU0.net
保険の商品性を考えれば当たり前の対応だろ。
国民の税金で損失補てんしてくれる公営じゃねえからな。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:36:17.95 ID:Z7tzJnZq0.net
失火法廃止にするべき時が来たのか

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:45:05.71 ID:Pfjd8hEk0.net
>>41
代理店はパチンコ換金窓口のおばちゃんですね、分かります

>>44
団保なんてほとんどが相乗りだから
国内各社が申し合わせるのはまあ仕方ない
外資が抜け駆けした時に総叩きするのは頂けないけどw

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:56:55.52 ID:vwRgYZ/i0.net
白を黒に変える保険会社ww

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:57:15.73 ID:yySdp0kc0.net
来年の秋以降に大規模な大災害があったらコワイぬ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 22:51:59.93 ID:f+ndmgUF0.net
>>44
>>48
外資を含めて独占禁止法の適用除外だよ
損害保険料率算出機構が全社のデータを集めて計算して出した料率だから結構公平なんだけどな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:11:38.86 ID:kv2yRv5s0.net
>>51
そんな払い渋りの末に出た数字で料率を決められても・・・w

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:15:04.21 ID:3rFOMg4x0.net
もし、秋(今回のニュースがみんなの頭の中にあるうち)に大災害でもあったら、この災害は政府の陰謀でその証拠にグルになってる生保会社は保険の新規受付を停止して云々…みたいな主張をするやつがわらわら現れるはず

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 02:09:06.66 ID:p7XSQZjo0.net
約款を読むと宇宙からの侵略も含まれてたりするからな。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 07:14:22.50 ID:r2/4qwOj0.net
儲かってる間はさんざん売り込んで提供するが、儲からなくなったら打ち切りか・・・

随分都合のいい保険契約だな・・・

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 07:17:44.12 ID:aG+f02omO.net
>>28
全部グル

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 07:18:24.94 ID:dLw7EZQSO.net
10年以内の巨大地震が確定したのか。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 08:31:33.84 ID:15qaZOqI0.net
>>55
保険会社の人がいってたがこれまで火災保険はいわゆるドル箱だった
なぜなら火災なんてまず起きない(1000件に1件はあるみたいだが)
この最近の自然災害でやばくなった
自動車は長いこと赤、傷害保険もすでに値上がり済み、最後の砦火災も陥落
保険会社の決算みると利益でてんじゃねーかふざけんなと思うが
アベノミクス()による株高での純利益

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:28:56.79 ID:kzh0Fit50.net
保険屋さんに言われて長期契約にした
それに関しては間違っていなかったと思う

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 15:10:59.84 ID:00uFZlco0.net
自然災害が発生しても、火災によるかの立証すら困難だったからそもそも払ってないだろ
火災保険自体は安いからな、東京で1R賃貸2年で3万もしなかったわ
自動車はその倍以上もする
だから自然災害は言い訳で、元々家屋が1棟燃えただけで相当赤が出るということだ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 15:12:43.67 ID:dP1V5s5D0.net
自然災害の時って火災保険おりないって言われたけど
うちの安い保険なのかな。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 16:50:43.62 ID:lWaciCLn0.net
>>13
そもそも保険というのは貯金がない庶民が入るもの

何があっても困らないくらいの貯金があるなら保険はいらないのです

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 20:14:51.72 ID:s/v6+gLw0.net
昔は踏み倒してたんだろナ
こんな事してたら本当に保険入る
お人よしいなくなる。
もしかしたら、将来は火災報知器や
自動車みたいに強制加入させる法条例
つくるように働きかけるかも。
やりかねない

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:24:40.23 ID:vdRFPSvY0.net
「火災保険」というネーミング自体、そろそろ廃止すべきだよね。

まず基本補償になるのが、火災、落雷、破裂・爆発(ガス爆発等)、風災、雹(ひょう)災、雪災。
次にプランに応じて、盗難、水災(洪水等)、水漏れ(漏水等)、騒擾・暴動、物体飛来・落下、破汚損、等々。
更に特約を付ければ、携行品損害、個人賠償責任、受託物賠償、借家人賠償、弁護士費用補償、等々。
これに地震保険を付ければ、地震、地震に伴う火災、津波、噴火までカバーされる。

今回ニュースになった「火災保険」ってのは、上記を全部ひっくるめた意味での「火災保険」だからね。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:30:29.13 ID:BrzjIOnoi.net
先日雷でパソコンやれたけど5年前に買ったパソコンが最新になって戻ってきて焦ったわ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:36:21.11 ID:UUL98Za+0.net
>>58
火災の発生確率は、確か300年に一度だったと思う。

その話を聞いて、自分の家にかけてる火災保険の年回支払額に300をかけてみたら、
補償額とほぼ同じだった。

だから、大概は大丈夫だと思う。
万が一の供え、ということで。

一般木造住宅の基本的な耐用年数が20〜30年くらいだから、
だいたい、5〜10%くらいの確率だね。
15年以上経った家だったら、保険かけない方が逆にオトクかも。


火災の発生確率300年に一度 ← こういう予測数値の一覧て、どこかにないかな?
探してるんだが、なかなか見つからない。。。。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:36:41.05 ID:vdRFPSvY0.net
>>65
家財対象、「新価」ベースの火災保険ですね。
修理不能の場合は、再調達価額(同一の物を市場で調達する価格)が、補償金額のベースになる。
同一の物が市場に無い場合は、同様の種類・性能の物(新品)の調達価額がベースになる。
但し、PC内のデータが吹っ飛んだ事による損害は補償されないけどね。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:39:49.24 ID:vdRFPSvY0.net
>>66
計算のベースになるリスクを「火災」のみに限定したって、無意味ですよ。保険の証書を見てご覧なさい。
「火災」にしか対応出来ない「火災保険」なんてのは、存在しませんから。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:43:52.08 ID:B44hwuZz0.net
>>61
地震・津波・噴火は基本どの保険でも免責だから
そこと勘違いしているんじゃないかな

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:46:49.52 ID:JOMYo6rc0.net
自動車も事故が多いから保険やめちゃえば良いんじゃね

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:46:48.85 ID:TpY2/0m5i.net
保険は資本主義が生んだ、一種の賭博だからなぁ。
胴元が受付なければ、賭博は成り立たない。
胴元のリスクが大きく成りすぎたからだろ。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:34:21.44 ID:gIMmVl2qO.net
保険やは儲けすぎ
あいつらの年収高すぎ
おまえら騙されすぎ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:48:30.34 ID:F4MtRtDO0.net
こわいこわい

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:36:20.23 ID:7HHQFW+F0.net
今まで散々ボッテきたくせにか?
ひでぇな。

総レス数 74
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★