2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】英語は「算数に不向き」...日本語など有利と米紙が分析記事 [14/09/11]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:40:38.74 ID:???0.net
英語は「算数に不向き」 日本語など有利と米紙が分析記事
【日本経済新聞】 2014/9/11 10:25

【ニューヨーク=共同】英語は数を表す単語が日本語や中国語などに比べて多く、分かりにくいため子供が
算数を学ぶ上では不向き――。10日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは米国の心理学者や
教育学者らの研究結果として、こんな分析記事を掲載した。

たとえば数の「11」は英語では「イレブン」というひとつの単語だが、日本語、中国語、韓国語、
トルコ語などでは「10と1」で表す。同紙はこれらの言語では「11」が2桁の数であることを明示、10進法も
理解しやすい構造だと指摘する。

また、英語で「17」は「セブンティーン」で、「7」を表す「セブン」が語頭にあるため、子供たちは「71」と
取り違えやすいという研究結果があるとしている。

英語圏の子供たちは2桁の数字が一の位と十の位の数から成り立っていることを理解しづらく、2桁以上の
足し算や引き算で間違いを犯しやすいとしている。

同紙によると、幼稚園の段階で米国より中国の子供たちの方が足し算や数の理解が進んでおり、学年が進むほど
差が開く。同紙は英語圏の子供たちが数を数える力を高めるためのいくつかのゲームを紹介し、うまく学ばせる
ことで英語の不利を補うことができるとしている。

ソース: http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1100D_R10C14A9CR0000/

関連ソース:
英語は算数に不向き? 日中など有利と米紙 | 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091101000719.html
英語は算数に不向き? 日本語、中国語が有利と米紙 10進法理解しやすい | MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140911/edc14091109070001-n1.htm

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:41:29.13 ID:Z9sMgyTG0.net
韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!韓国朝鮮大勝利!

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:42:40.97 ID:QyF8jMJG0.net
20をten tenにすればいい

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:43:06.33 ID:blYrcVPk0.net
フランス人困惑w

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:43:22.56 ID:FAcNnLLV0.net
>英語圏の子供たちは2桁の数字が一の位と十の位の数から成り立っていることを理解しづらく、

それはひどい

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:43:51.44 ID:irnRbYBl0.net
>3
ジミー大西乙

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:43:56.14 ID:bZIjjaii0.net
バカだろ 米

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:43:59.36 ID:bF2WB0Ua0.net
99 つくも

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:44:06.12 ID:VkfmPdhP0.net
1980はジュウキュウハチジュウだもんな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:44:53.82 ID:nPEvJzuX0.net
ハングル文字でつるかめ算やったら、だれも正解を出せなかった。
これ、豆な。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:44:53.84 ID:/oL1rVRD0.net
フランス人にも言ってやれ(´・ω・`)

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:44:55.21 ID:0q97L2J00.net
珠算・インド教育 アメリカは勉強家だな(笑)

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:44:56.69 ID:xwF872W70.net
石原慎太郎がフランス語は劣った言語だって言ってたね

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:45:12.31 ID:uz9MBYtZ0.net
アラビア数字で理解してるだろ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:45:19.00 ID:XLKVeH9+0.net
石原大勝利

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:45:20.64 ID:1rqg97ae0.net
ばかばかしい

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:45:21.30 ID:Ikdb1fDd0.net
大学で数学やってるときは英語の方が分かりやすいって感じたけど。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:45:27.27 ID:3J1SE9L30.net
算数なんて訓練だからな
東アジアでは幼いガキに強いることに抵抗がないってだけだろ
中国雑技団みたいなもんだ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:45:39.34 ID:6hUgtfSm0.net
one plus one equal two

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:45:41.22 ID:p9FZRU7n0.net
しかし数学の天才には英語圏の人が多い

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:45:50.10 ID:WFBwOVfV0.net
何を研究したんだよ
研究しなくてもわかるだろこんなの

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:45:53.79 ID:rQVCQETP0.net
まず言語自体を十二進数をベースに作ったのを改めるべきじゃないだろうか

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:46:01.29 ID:0R43ErWq0.net
今さらそんなこと言っても

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:46:06.53 ID:V0A4cgfk0.net
大西語を採用したらええねん

100=テンテンテンテンテンテンテンテンテンテン

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:46:19.35 ID:8F9zytzC0.net
言語は英語が最強 ハングルは最悪

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:46:28.04 ID:Xt7xHCvA0.net
フランス語はもっとyやっかいだわ。20進法だぜ。
93は20が4こと13という。だから、フランス人は暗算ができない。
でも、有名な数学者を何人も排出してる。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:46:40.83 ID:YUdxkyat0.net
英語圏にも九九とかあるんかな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:46:43.35 ID:6CJ7DV0x0.net
未だに25セントとか分かりづらいわ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:46:45.52 ID:xwF872W70.net
言語って算数の為だけにあるわけじゃないのに何言ってんだろうね

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:00.59 ID:Nrt3ecHe0.net
まあ当たり前だな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:02.59 ID:k18pOEGA0.net
>>20
そうでもないよ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:02.76 ID:Dd9jMPYI0.net
知ってた

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:18.61 ID:nZ69klS60.net
考えるときは数字なんだから、呼び方は意味ないだろw

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:18.76 ID:b91cZeFZ0.net
日本は3桁カンマと4桁の万進数が合わない

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:23.41 ID:UCiTrV/y0.net
フランス語のほうがひどいは禁止な

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:31.66 ID:zgIlzZuYO.net
フラ語は?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:40.78 ID:Dd1a4Ln30.net
カリキュラマシーンは偉大

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:40.95 ID:98NGIsO+0.net
>>26
表現が難しいから簡単にしようと努力するんだろうw

39 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:44.28 ID:zivROSELi.net
>>27
あるらしいよ
あんまりメジャーではないらしいけど

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:50.92 ID:3uMHoKn/0.net
単純な2ケタの足し算とか引き算は繰り返し演習することで
テンプレートが頭の中に作られるんだよ。

20-12とか日本人なら誰も計算していないだろ?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:54.08 ID:qv+xjpxF0.net
日本語にも日本語なりの誤解の生みやすさがあるんだよ。
生半可な知識で世界を語るのは如何なものか。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:54.74 ID:JDN/GZr80.net
ネイティブでも厄介なのか、そりゃ日本人が聞きとるのに苦労するはずだ
英語のリスニングの問題でよくあるよな、数字の問題

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:47:57.76 ID:4i1Ybh7o0.net
東アジア人は数学的処理能力が高いというのははっきりしてるでしょ
それだけのこと

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:48:01.12 ID:/oL1rVRD0.net
欧米人が暗算が苦手なのはそういうことか

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:48:08.42 ID:XvBRyA3W0.net
人種の差だから。黄色人種は理数系の平均が
他の人種より高い。
アインシュタインのような天才なら白人に負ける。
黒人は論外。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:48:17.66 ID:nf4egu6+0.net
11、12を「テン・ワン」「テン・トゥー」みたいに言えば良いんだよな。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:48:33.78 ID:XLKVeH9+0.net
>>34
あれは万に合わせてほしい

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:48:45.25 ID:rEogsI6V0.net
まじめな内容のHPなんですが
いろいろと衝撃を受けました。


http://まんこ臭い原因対策.com/

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:49:08.70 ID:/Ge4YCR7I.net
そもそもなんで11がワンティーンじゃないんだ?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:49:11.52 ID:98NGIsO+0.net
>>45
日本には江戸時代に漢字で微分積分してた人いたんやで

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:49:13.63 ID:HEzmyEwD0.net
確かに英単語の数字はわかりにくかった

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:49:16.92 ID:3kB3Tg7e0.net
フランス語よりマシだから安心しろwww

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:49:43.67 ID:r1Pb2o4G0.net
そんなことよりアメリカはSI単位を使え

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:49:43.41 ID:BvWxbKSQ0.net
フランス語の91はquatre-vingt-onze(4×20+11)、
99はquatre-vingt-dix-neuf(4×20+10+9)
ややこしい。

フランスは数学者はいっぱい出してるんだけど、庶民は
算数苦手なんだろうか?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:49:48.87 ID:ud6OjA7Q0.net
>>18
アメリカやカナダで成績優秀なのは東アジアの子供ばっかりらしいよ
中国人や朝鮮人はガツガツガリ勉するだけで賢いとは思えないけど

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:49:58.65 ID:nZ69klS60.net
ロシア語も20進法だな

数学の天才は多いけど
関係無いと思うけどねぇ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:50:40.50 ID:0dVxME+F0.net
>>42
>>51
仲間が居てうれしい。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:50:41.03 ID:gN3oojJ00.net
じゅう たす いち は じゅういち
なんか規則性を感じる。

てん ぷらす わん いこーる イレブン
わけわからんがとりあえず丸暗記するかーってかんじ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:50:44.35 ID:rQVCQETP0.net
日本人は混同しがちだけど算数と数学は違うから。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:50:50.42 ID:6CJ7DV0x0.net
>>46
だよな
teenとtyなんて分かりにくいのが有る時点で謎だわ。
で、なんで急に19でteenがおわっちゃうのかと。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:51:06.38 ID:xwF872W70.net
その英国で産業革命が起こったわけだが
どう説明するのかな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:51:15.74 ID:98NGIsO+0.net
20進で数えながら10進で文字を書くんだから
数学が得意になるのも仕方なし

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:51:23.63 ID:qZIUydec0.net
>>56
そのハードルの高さが逆に良いんじゃない?

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:51:36.70 ID:WDe9372KI.net
英語って違う言語の人間と田舎者の話言葉が中途半端に混じって
固定化した中途半端な言語だからね。逆にそれだから世界中で
使われやすいんだが。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:51:57.74 ID:ErAujoOZ0.net
世界最先端の数学を一度はものにした和算

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:52:08.05 ID:sPteTAK00.net
>>33
人間って文字を一旦頭の中で音にして認識してるんだぜ?
文字から直接中身を認識はしてない

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:52:08.14 ID:blYrcVPk0.net
日本語は論理演算に向いている言語だからねぇ
概念を演算しちゃう言語なんだぜ

大人も子供もガンガン新しい言葉を作る
しかも作った言葉がある程度は通じちゃう

英語頭が日本語を使うと、へんな言葉が作られる
日本人にも英語頭が増えている

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:52:09.56 ID:/BzBrc/K0.net
11と12だけじゃん(イレブンとトエレブだけちがう)
後は日本語と同じ
>>46
ワンティーン、ツーティーン(oneteen,twoteen)

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:52:10.84 ID:r1Pb2o4G0.net
ドイツ語は1の桁を先に言うけど長いと1の桁は最後の方に言うから
結局ジグザグに言ってわけわからん

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:52:12.10 ID:dbkMo64U0.net
確かに数の数え方は日本語の方がいいな
でも論理的思考には英語が向いてると思うね

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:52:13.77 ID:PQsNR03L0.net
その割に西洋のほうが数学が発展したよな。
洋算が入って来て和算は駆逐されてしまった。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:52:29.92 ID:T1qf8Z290.net
かんけーねーだろ。
ドイツ語は英語とほぼ同じ数体系だけど、
あいつら算数得意だぞ。
駅の売店で1.56ユーロのものを買って2ユーロ出したら、
6セント小銭で出すよう要求されるし。
アメリカやフランスじゃありえない。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:52:46.78 ID:bUADGfVy0.net
もしかするとかつての日本の中間層の層の厚さとか
欧米の極端な階層差とわかりにくさは相関してんのか?

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:52:50.74 ID:ji7DVGpV0.net
いっぴき にひき さんびき よんひき

いち に さん よん

ひとつ ふたつ みっつ よっつ

ひい ふう みい よう

難しいね

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:52:56.25 ID:HEzmyEwD0.net
>>61
産業革命が起きてイギリスが発展したというより
植民地獲得競争に勝利したことで産業発展させる余力が産まれたんでないの?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:52:58.02 ID:WFGtFa/p0.net
また文系脳かWWW

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:53:00.41 ID:LzCzK6Wc0.net
その割にアメリカは数学の天才がたくさんいるんだな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:53:03.34 ID:uz9MBYtZ0.net
12進法が元になってんのかなと思ったけど
ゲルマン語の語源が

>1 余り、2 余りを意味する ainlif(eleven), twalif (twelve)


だからやっぱ10進数だな
そしてなおかつ12進数にも対応してるわけだ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:53:09.49 ID:6CJ7DV0x0.net
>>54
その苦行に耐えた変人だけが次のレベルに進んだんじゃね?

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:53:13.80 ID:AbIdQ329i.net
それでもなおこの世界は英語圏の白人様に支配されてる模様

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:53:17.79 ID:UCiTrV/y0.net
こういうスレは、必ずフランス語の話を得意気にする人が出てくるよ (´・ω・`)

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:53:18.48 ID:1PVU/9080.net
何だこのアホ記事

英語はフランス語よりマシだし、普通に11とか17と表記すればいいだけ
日本語だって百とか万とか桁無視しとるぞ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:53:49.60 ID:X0DhkILu0.net
1年生に教える段階ならともかく、結局はアラビア数字使って脳内処理するんだから大して変わらんだろ。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:53:55.04 ID:v3y3mbVK0.net
知能指数

アシュケナージユダヤ人 > アジア人 > 白人 > 黒人

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:53:55.62 ID:r1IXEYG80.net
ににんが死
九九だろ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:54:02.94 ID:scT5AMWQ0.net
サピア・ウォーフの仮説は正しかった

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:54:07.66 ID:oS6dOLRA0.net
>>25
ハングルは文字であって言語ではない。
ハングルを使っている言語は朝鮮語。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:54:07.66 ID:4A+fXk7L0.net
100はone ten 1000はone ten ten のほうがわかりやすいってことか

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:54:15.26 ID:m4nX+0fx0.net
英語がかなり上手な人でも
英文を読むとき、数字のところだけは日本語がデフォ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:54:21.51 ID:CxxzTWdp0.net
>>13
昔フランスに渡米していたけど、劣ってるなんて感じなかったぞ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:54:22.20 ID:txQVR2zH0.net
言語はそんなに関係ないだろ

言語的な問題で言えば、フランス語の数え方のほうがずーっとややこしい

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:54:41.05 ID:r6rQ6AGY0.net
>>1
確かに。teen-oneからteen-nineにした方が遥かに分かりやすいな。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:54:42.21 ID:SmFaYxt70.net
石原元都知事はフランス語の数の数え方をバカにして批判されたが、あれは正しかったのか

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:54:52.47 ID:mTu2/rg50.net
数学するとき、数字を書くだけで、いちいち発音しないからな
138421を、13万8千4百2十1って読みながら計算しないだろ
数学するときは、何語でもOKだよ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:55:02.82 ID:zgIlzZuYO.net
でも実際のところ、英数字と記号だから
小学生低学年より後はいちいち音に変換して考えないだろ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:55:03.53 ID:sPteTAK00.net
>>77
単純に人間の数が多い先進国だからじゃないのか

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:55:15.25 ID:sTn+qeLZ0.net
英語って元々ヨーロッパの商売人の言葉なんだろ。
日本語より算数に不向きとは思えない。

すごいドライでビジネスライクな言葉。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:55:30.19 ID:t4aVetns0.net
たとえば1170円の会計に対して1220円を出して50円硬貨のお釣りにするとするじゃん?
これを少し難しくしたものをアメリカでしようとするとキレられる
なぜなら足し算しか出来ないから

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:55:32.26 ID:0CaPT7MD0.net
12進法と20進法のなごりだな
eleven
twelve
thirteen
fourteen
...
nineteen
twenty
twenty one

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:55:35.66 ID:RTBRXHG20.net
算数は不向きだけど数学には向いてるとかなんだろ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:55:43.21 ID:fno5JD860.net
英語は論理的思考がどうたらこうたら、それに比べて日本語ときたら…って
誰か言ってなかった?

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:55:45.32 ID:PhtrCY2W0.net
初期のとっかかりが少し不利ってだけか。
つーか英語で数かぞえるのってメンドクサイ。
ゴロが悪いっていうかやたら長い。だからよくないって
話なのかと思った。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:55:54.07 ID:uz9MBYtZ0.net
大和言葉だと

とおあまりひとつ とか  とおあまりふたつ とか言ってたんだから

中国からの輸入に感謝やね

というか10以上の数を数える必要性があまりなかったんだろうな
昔の日本人は…

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:55:57.13 ID:8XL2/BNi0.net
>>3
「了解」と区別つかなくなるだろうが!

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:56:00.21 ID:k18pOEGA0.net
フランス語は語彙が少ないって聞いたことがある

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:56:25.05 ID:3uMHoKn/0.net
ていうか、
>>1は算数の話しであって、

高等数学は実数はあまり関係ないからな。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:56:28.47 ID:X0DhkILu0.net
>>98
アメリカは25セント硬貨があるから結構複雑ではある。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:56:33.97 ID:xd7oZM5X0.net
汚腐乱巣語:「キャトルヴァン キャトル」

ウンコフランス語は英語より数字の扱いが面倒

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:56:45.19 ID:BS07447JO.net
二桁の数を一括した表現で使うから位の概念が理解しづらいのか

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:56:49.12 ID:s14MfQCO0.net
天才的な数学者の脳みそは数学向きに作られているから、この分析は当てはまらない。
凡人が数学を学ぶ時の理解度の話。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:57:09.16 ID:9WbFx1ui0.net
九九だけな

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:57:18.05 ID:bUADGfVy0.net
ふと思ったが、時刻の表記ってこの2ちゃんのカキコで見てもわかるが
分と秒までは60進法なのにそれ以下はなんで99とかの進法なんだ??

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:57:38.45 ID:SUCt3Kan0.net
>>1
ジミー大西最強説
http://youtu.be/vFmIw-w4Im8

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:57:54.65 ID:m4nX+0fx0.net
実際の生活では
時計はもちろんのころ
「6本入り」「12個いり」のうように
12進数が基本なのに

『ダース』とか、しっくりこないのが日本語

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:58:11.79 ID:2qJMGjWo0.net
1万が10千だからな
飛ばし過ぎだろ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:58:27.32 ID:GqhweuxF0.net
>>98
10円玉が五枚きた時の悲しさ、、
1200円渡しておけば、10円玉が2枚のお釣り

117 :在日米国民@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:58:29.41 ID:CqcaGnFH0.net
二十までの数字を表す英単語はドイツ譲りだ!
文句はドイツに言え!

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:58:29.69 ID:y87sj1FY0.net
英語は格を外してしまったから順番の柔軟性がないんだ
であるから不自然な順番が発生する

格は日本語でいうとだな
「は」「が」「の」「を」などの接続詞などだ

欧州でも英語の近親言語以外では格がある
単語の語尾を変化させることで格を作り出すんだ
んで格のある言語の進化系が格を外して文法に依存するか、格を完全分離して日本語のようにするかのどちらかになる

格のある言語は単語だけで1つの文章になるが、格のない言語では行で初めて文章になるんよ
だから英語は融通が効かんのさ

豆な

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:58:35.16 ID:d/MFYRZs0.net
仕方がないこととはいえ、
発音次第で聞き間違いの可能性が高いってのは大変だなー。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:58:41.05 ID:hHwFq+Xq0.net
やはり日本と中国と韓国は一心同体なのだと数学的に証明された。
これからは日本はアジアの一員として両国に従おう。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:58:43.80 ID:K6aIvRee0.net
フォーティとフォーティーンとか
こういう錯誤しやすい言い回しは混乱するだろうなとは思う

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:59:23.00 ID:fzWApPkXO.net
そんなのほんとに小さいうちだけの問題じゃないか
算数以外もアジア系のが真面目だから成績いいんだろ?w

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:59:45.34 ID:GqhweuxF0.net
>>116
三枚だった、、

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:59:57.18 ID:vIqmj8D80.net
日本語ほど素晴らしい言語はない
ややこしい発音は不要
舌を歯の裏に付けてとか、特殊な技能は必要ない
多少ナマってても、五十音が正しければ十分通じる
ひらがなさえ覚えれば、スペルを覚える必要もない
何でナイフの前にKが必要とか悩まなくてもいい
文法なんて滅茶苦茶でも単語の羅列で大丈夫
カネ カネ キンコで要を得るんだから
日本語こそ世界言語にするべきだ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:59:57.89 ID:TtZ93WCM0.net
関係ねぇよ。 デジタルフィルター理論および製品なんて全部アメリカ製じゃねぇか。 画像も、無線も、兵器も・・・

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:00:05.67 ID:WFBwOVfV0.net
>>119
聞き間違いじゃなくて順番の話だぞ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:00:17.81 ID:JLjNnWz40.net
フランスは凄いよねえ
可哀想になってくるくらい

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:00:18.49 ID:hLLnAfVG0.net
言語って有利なこともあれば不利なこともある。
まあ5の玉の無い算盤使って教えりゃすぐ理解するっしょ、どの言葉の子も。

それで分からない子は頭の悪い子、どの言葉でも分かるまい。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:00:18.60 ID:7ZYFH7NT0.net
英語の13と30で子供が混乱しやすいとかの話はどっかで聞いたな

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:00:28.11 ID:ethSvapN0.net
容積
1クォートは1/4ガロンで1パイントは1/2クォート
1ジルは1/4パイント
1液量オンスは1/5ジル
1ブッシェルは8ガロン

長さ
1インチは1/12フィート
1ヤードは3フィート
1マイルは1760ヤード

質量
1ドラムは1/16オンス
1オンスは1/16ポンド
1ストーンは14ポンド

算数嫌いになるな。アイザックアシモフだかが嘆いてた。

秒速20マイルで直径10ヤードの鉄隕石の運動エネルギーは何ジュールか?
こんな問題でたら、物理も嫌いになる。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:00:30.55 ID:NIxA3jXe0.net
>>19=三単現も分からない馬鹿

正しい英語は「One plus one "equals" two.」

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:00:38.30 ID:FjzydHyr0.net
>>1
頭が悪いのを英語のせいにしてるんだろ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:00:43.21 ID:r6rQ6AGY0.net
10進数表記なのに、11と12だけは文節の無い単語
10番台は最初に1桁目が来るから分かりづらくなってる

これは結構致命傷だね

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:00:43.97 ID:ah2aNn9U0.net
>>47
本当だな
コンマが本来の役に立ってないだけでなく邪魔ですら有る
万用のコンマを開発すべきだ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:00:51.55 ID:sPteTAK00.net
>>118
名詞の性別を間違えると「が」「の」「に」「を」がグズグズになる言語が融通が利いてるとも思えませんが

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:00:58.05 ID:d/MFYRZs0.net
>>126
まあ、そうなんだけど、
単語が近いってのは大変そうじゃね?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:01:13.49 ID:SIVfukCIO.net
昔アメリカに行った時、レジのある商店はお釣りがちゃんと出てきたが、小さい店10…20…30…と数えながら出すから、最後は小銭だらけで渡された、暗算が出来ないって商売に向かないね。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:01:28.66 ID:uelz8ZNs0.net
文系の話だろ?
理数系だとそんなの関係なしに答え出てくるわ
とか言いつつ、ソロバンは知らんのだけどソロバンやってる奴の暗算能力半端ねえと思う事多いし
たまにそのソロバンやってる奴から、ソロバンもしてないのにどうやって暗算してるのか不思議だと言われた時の嬉しさも半端ねえ

話戻すとイチイチ言葉で計算する奴なんてイネーよと思う
9×9=?←コレ見てきゅーかけるきゅーとか、くくとか読むか?って話だ
答えの81しか出てこんわ
つまり言語は関係無い

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:01:41.19 ID:tbljTuKc0.net
一般人
いち、に、まん、よん、ご、ろく、なな、はち、きゅう、じゅう
大阪人
い〜ち〜に〜い〜さ〜んし〜ご〜ろ〜く〜し〜ち〜は〜ち〜きゅ〜うじゅう

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:01:46.34 ID:C69OXvKr0.net
>>1
フランス語は超不利なグループか。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:01:48.17 ID:95lPRwtD0.net
「フランス人は計算ができない」

      石原慎太郎

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:01:49.44 ID:qZIUydec0.net
>>112
60進法なのは
秒→分→時
と単位が変わる場合であって
0.1秒だろうが0.01秒だろうが単位は秒だから

なんだと思う

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:01:49.71 ID:m4nX+0fx0.net
数字は簡単なのに

数字のあとに「本」「ポン」「冊」「個」「棹」「羽」など

わけのわからない言葉を付けなければならない点で

日本語は明らかに劣っている

犬が5人いる、 ファイブ・ドッグ<=かんたん

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:01:54.46 ID:r6rQ6AGY0.net
>>47
英語はbillionまで行くと英米で桁数が違うってのもおかしな話だ。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:02:00.96 ID:ssPoYcnO0.net
>>98
いいからそのままレジ打ってみろ!
って強引にやらせると
ものすげぇビックリされるよな

言葉ってのは文化(人間性、考え方)そのものなんだよ
英語を使ってるから数学が苦手なんじゃなく、簡単な暗算すらめんどくさがる人種だから
英語みたい言語が出来上がったと考えるべき

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:02:14.40 ID:lQ6hZQ7/0.net
意味がわからない

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:02:27.23 ID:StpRRisr0.net
メリケンの九九の出来なさは異常

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:02:59.27 ID:z6mDq4OuO.net
>>85
大正時代のヒット曲で昭和6年に歌に合わせたアニメ映画になった『茶目子の一日』のなかに
『1本3銭の鉛筆を3本買ったら値段はいくら?』を『さざんが9銭』で解いてる場面があるんだよね。
あの時代の授業で九九が普通に使われてたのにはちょっとびっくりした。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:03:05.64 ID:bUADGfVy0.net
>>142
しくしく…アタマの悪い俺にはわかんねえ。。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:03:05.87 ID:Ak0Rvt9t0.net
これからは、洋書の数学参考書で勉強する時代
英語も数学も一度に勉強できるから効率2倍

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:03:07.01 ID:m4nX+0fx0.net
「六冊の本」=「シックス・ブック」

「冊の」が思考の邪魔

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:03:18.68 ID:uz9MBYtZ0.net
>>122
時間とか分とか秒は「人間の体感」で区切りができていて
それ以下はあとで正確な機械ができたときに
区切ったからじゃないの


と思って調べてみたら

>古代はバビロニアの60進法しか小数の区切り方がなかった(なんと!)
>現代における10進法の小数の区切り方の概念ができたのが
 ヨーロッパ数学においては1585年のことだった(!!)

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:03:29.18 ID:AmdR/w3q0.net
インド人はときどきめちゃくちゃ算数能力に長けた人がいる

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:03:30.22 ID:A8Qx5Xa10.net
アラビア数字でやったらみんな同じじゃねーの?

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:03:35.01 ID:fQpwOGUR0.net
>>147
そなの?九九ないのか。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:03:40.95 ID:lFI92rEB0.net
数学の天才は インドが一番おおいんじゃないの?

157 :在日米国民@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:03:50.42 ID:CqcaGnFH0.net
>>115
少なくとも英語では「,」を区切って単位が上がるようになってるYO
英語圏から見れば「万」という単語こそ「,」からのズレを招く問題点に見える。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:03:55.08 ID:C69OXvKr0.net
>>147
印度はそのひとつ上までやっているんだよな、確か。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:04:01.13 ID:bgRTVkrv0.net
微分方程式なんか扱ってても、離散化した所で
手計算で扱うのはせいぜい5以下だからなw
たまに九九全部言えるか不安になってくるレベル

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:04:07.31 ID:cpEjPdeZ0.net
くだらねーこんなの誤差レベルだろw

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:04:10.25 ID:mTu2/rg50.net
30年ほどまえ、4桁ごとにカンマを打つ教育がなされていたが定着しなかったな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:04:11.68 ID:54nU/tE20.net
アラビア数字使えばいいんじゃね

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:04:21.56 ID:2qJMGjWo0.net
数学に限らず欧米の学問を支えてきたユダヤ人が
日本語や中国語学べば最強という事になるな

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:04:22.27 ID:INlHupub0.net
なにをいまさら

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:04:29.99 ID:95lPRwtD0.net
英語推進派 涙目w

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:04:34.47 ID:y87sj1FY0.net
>>135
具体的に書いてくれないか
すまん
意味が分からん

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:04:34.68 ID:StpRRisr0.net
サーティとサーティーンとか始めて習った時に舐めてんのかと思った

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:04:50.43 ID:ah2aNn9U0.net
>>55
日本人だって東大受験を頂点としたガツガツガリ勉だろ
卒業の時点でなく入学の時点での成績で社会的評価が決まる国はどこもそうだ

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:05:03.54 ID:XT+lWbNJ0.net
でもな、科学のエキスパートとかだと論文を書くには
英語のほうが正確に説明するのに優れてるんだよな日本語よりも

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:05:08.79 ID:6fjw2zPE0.net
各種能力テストの結果を見ると
言語の問題じゃ無くて頭の問題だと思うが
だいたい日中韓、ここにシンガポール(実質中国)で1,2,3だもの
中国は都市部限定みたいだが

頭の飛び抜けて良い奴はいるんだが
どうも平均が良くない印象

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:05:09.85 ID:ikXgkfVp0.net
売店のおばちゃんとか、庶民レベルでの計算の速さと正確さは、
日本がダントツだぜ。

欧米も、数学が得意といわれるインドだって、
貧困層なんて、まともに釣りの計算ができない。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:05:20.81 ID:rQVCQETP0.net
>>134
単なる区切り文字だから、どこに入れてもいいんだよ。
西洋準拠にしてるから3桁区切りにしてるけど、4桁区切りを使ってる人も昔はいたし。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:05:25.46 ID:kFO1jbu60.net
名前や住所の表記も
英語より日本語の方が理にかなっているかも

大から小へと移行、
グループ分けができているし

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:05:35.42 ID:jWDRc6nU0.net
数学を勉強するには英語が向いていると聞いたけどね

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:05:40.38 ID:sPteTAK00.net
>>151
あちらは複数形と単数形がありますが
英語はあんまり関係無いけど

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:05:41.89 ID:w1yb6gQA0.net
11はten oneだもな

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:05:45.85 ID:95lPRwtD0.net
フランスでは、「99」という数字を表現するのに、日本語は「きゅうじゅうきゅう」、
英語は「ninety -nine」と、十進法の文脈ですっきり理解できる表現であるのに対して、
フランス語の場合は「quatre-vingt-dix-neuf 」( 20が4 つに10 足して、さらに9を足す)と
表現する。www

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:06:16.78 ID:cpEjPdeZ0.net
てかこの研究者、日本人は漢数字で計算してるとでも思ったのか?

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:06:35.19 ID:m4nX+0fx0.net
「二匹のネズミから二個の血液サンプルを採取して2本の試験管に入れ分けた」

「匹」「個」「本」が思考の邪魔

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:06:51.32 ID:KYj/OvzX0.net
逆に、対数の計算を暗算でやっちゃう欧米人もたくさんいるだろ。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:07:04.89 ID:tbljTuKc0.net
>>151
「六冊の本」=「シックス・ブック」 →翻訳=6本 

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:07:13.60 ID:LRKiCHOS0.net
数式を英語で読むととにかく長くて面倒臭い。
2×3=6 は
日本語で「にかけさんはろく」
英語では「とぅまるてぃぷらいどばいすぃっくすいーくぉるずすぃくす」
X5は
日本語で「えくすごじょう」
英語では「えくすとぅーざぱわーおぶふぁいぶ」

複雑な式になればなるほどこの差は大きい

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:07:34.54 ID:ikXgkfVp0.net
売店のおばちゃんとか、庶民レベルでの計算の速さと正確さは、
日本がダントツだぜ。

欧米も、数学が得意といわれるインドだって、
貧困層なんて、まともに釣りの計算ができない。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:07:36.08 ID:ah2aNn9U0.net
>>60
言いたきゃ
ツエンティーン
と言えw

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:07:40.63 ID:ssPoYcnO0.net
>>158
インドは二桁の掛け算は丸暗記だな

今の日本の小学生も脱ゆとりで、うちの子は20の段まで暗記してた
普通の公立小学校だが

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:07:43.18 ID:2ZMFU1hT0.net
フランス語なんてもっと不向きだろ
88を80+8とか言うんだし

一方台湾では数学教科書表紙に日本のAV女優が!

・用AV女優當教科書封面 泰出版社挨轟 2014/09/10
http://blog-imgs-70.fc2.com/s/t/e/steel1986/IjmvBc4.jpg
http://m.match.net.tw/pc/news/international/20140910/2555597
タイのある出版社が教科書の表紙に使用した画像について、
あるネットユーザーが日本のAV女優の画像であることを発見し、
出版社は製品の回収と謝罪を行い、表紙の差し替えを決定した。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:07:48.57 ID:XWNkdhdw0.net
英語圏は3桁ごとに区切って単位を変えるのも不便だ

4桁ごとの方がいい

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:07:49.86 ID:kpoHpyoZ0.net
フランス語は、普通に数を数えるだけでも計算能力を要求されるから、
日頃から鍛えられるんだろうな
だから、高名な数学者をたくさん輩出する

日本の場合、合理的すぎる。数字の数え方は合理的だし、
紙幣・貨幣も、2000円札をのぞけば、紙幣・貨幣は、
すぐ下位の紙幣・貨幣2枚あるいは5枚で代替できる枝に、
2枚・5枚が交互にくるような合理的な仕組みだ

10000=5000x2
5000=1000x5
1000=500x2
500=100x5
100=50x2
50=10x5
10=5x2
5=1x5

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:07:53.26 ID:5yc4DPZC0.net
ゆとりは2500×12000を、
2500
×12000
____
で筆算し、0×0や0×5の結果も全て書く解き方を習ってしまうので、
英語がどうこう言い難い時代になってる。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:07:56.62 ID:qUI/oM6sO.net
>>177
なんでそんな言い回しになったのか
大昔のフランス人が「この言い方ちょっとお洒落じゃない?」とか
やらかしたのが定着しちゃったんだろうか

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:08:07.51 ID:PQsNR03L0.net
>>157
コンピュータの単位でもキロは千だけど、メガは100万、ギガは10億だからな。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:08:14.43 ID:95lPRwtD0.net
「日本人の9割に英語はいらない」 成毛 眞著
http://www.amazon.co.jp/dp/439661392X/
元マイクロソフト日本社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った!」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「早期英語学習は無意味である」

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:08:14.60 ID:kFO1jbu60.net
既出だけど
フランス語の数え方はクソ面倒くさいよね
勉強してて、男性名詞・女性名詞以上に
大変だった
感覚で覚えられない

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:08:20.89 ID:N9GhBM3c0.net
計算問題を数の英単語で書いてあるのか?
普通に17+11じゃないの?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:08:23.17 ID:sYQ5M5Xd0.net
フランス語ぇ・・・・・

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:08:33.61 ID:tSLIGjLI0.net
昔から不思議なんだが、英語圏の人って、
19(NINETEEN) と90(NINETY) とかを聞き間違えることってないの?
アクセントで聞き分けるの?

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:08:56.89 ID:uz9MBYtZ0.net
>>149
そもそも分、秒という単位ができたのが精密な機械式時計ができた1250年ごろらしい

そのとき60分割されたのはバビロニア発祥の60進法が採用されたため

現代のように小数を十進法で表す概念が発表されたのはヨーロッパにおいては
1585年であった

そして今このヨーロッパ式の時間の区切り方を世界標準としてつかっているということ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:09:04.02 ID:4oJCpeWB0.net
>>75
たまたま都市の近くで石炭が取れた

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:09:04.42 ID:K1HlyBYT0.net
>>1
せやな

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:09:06.36 ID:x4/sIxg00.net
セブンティーン=71   ワイハでフーゴル みたいな事?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:09:15.59 ID:bUADGfVy0.net
>>152
ふーむなるほど!
と、あんたのレス番が10ずれてて俺への返しと勝手に解釈したが納得した。
後付だから、習慣で固定したものの呪縛を離れて
わかりやすいのと組み合わせたのか。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:09:24.26 ID:ssPoYcnO0.net
>>182
すりー はどこいった

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:09:41.25 ID:ethSvapN0.net
>>157
二進法だと、2^10が約1000だから、そこから1000区切りがきてるのかな。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:09:41.60 ID:54nU/tE20.net
>>173
海外からなんか買おうとするといつも悩むな

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:10:03.16 ID:vZnJbKQji.net
時計なんて12進数、24進数、60進数、10進数の組み合わせだからなぁ
子供に教えるときってどうやって教えてるんだ?

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:10:06.60 ID:NIxA3jXe0.net
>>118
「は」「が」「の」「を」は助詞だよ。接続詞ではない。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:10:17.55 ID:PQsNR03L0.net
>>190
99歳を白寿って言うような感覚なのかね。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:10:27.52 ID:mTu2/rg50.net
フランス語の勉強は、数字より、
動詞の活用、名詞の男女に腹が立ったわ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:10:38.20 ID:twEIS5yJO.net
だれが、いつ、どこで、なにを、どうした

だれが、どうした、なにを、どこで、いつ


結論が先にくる言語は好かん

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:10:40.42 ID:TCD+gPus0.net
そういや、マスマジックスなんてものがあったなぁ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:10:51.44 ID:sYQ5M5Xd0.net
>>82
アホ発見wwwww

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:11:04.82 ID:fxrvN2Yh0.net
>>1
でも、インチだのマイルだのヤードなど器用に使うよな。
あの変換の方が複雑な気がする

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:11:06.77 ID:vxxJOc2y0.net
例えば日本の掛け算九九は呪文のようにして覚えることができるが、英語でそれに該当するものはない
普通に○○times××equals△△なんて言ってる

それはさておき、この記事は英語は「teen」のせいで数が伝わりづらいと言ってるだけだろ
20より先は関係ないのになぜそんなに悲観するのか

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:11:28.46 ID:m4nX+0fx0.net
「二匹のネズミから二個の血液サンプルを採取して2本の試験管に入れ分けた」

英語の論文だと

「2ネズミいる、2血液とる、2試験管いれる」

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:11:32.61 ID:D8KxKFvc0.net
知能の問題だろ
英語圏で育ったアジア系だって数学能力が高いという結果は出てるだろ

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:11:42.89 ID:kpoHpyoZ0.net
>>189
ずれてる?
左揃えで書いて25x12だけやって、
あとから0だけ並べるのが、昔やり方、
今は2500と12000と右揃えで書いて、
全部を0x0もすべて書き出している、ってことでいいのかな

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:11:45.12 ID:vnfnz9h10.net
>>189
マジ?!

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:11:54.73 ID:l0Sxp9hF0.net
>>3
30・・・

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:00.56 ID:54nU/tE20.net
>>190
ローマ数字の流れだろ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:02.23 ID:r6rQ6AGY0.net
インチ、フィート、ヤード、マイル、オンス、パウンド、ガロン、ファーレンハイト度

これらも算数には向いてない。
1フィート=12インチ
1マイル=63.36インチ
1パウンド=15.6オンス

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:03.93 ID:y87sj1FY0.net
>>206
おお!そうか
有難う
俺は助詞と接続詞の違いが分からんのよ
ま、いいか・・・

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:05.01 ID:qZIUydec0.net
>>149
秒、分、時を通貨のような物と考えたらどうだろう?

1時間=60分
1分=60秒

のレートで交換すると考えたら?

1秒も0.1秒も00.1秒も同じ通貨だから
60進法的な交換は発生しない
って感じで

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:05.53 ID:ah2aNn9U0.net
>>90
それはお前がフランス人に劣等感を持ってないからw

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:05.85 ID:sfUQlYJL0.net
カウント伯爵から一言 ↓

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:10.81 ID:cpEjPdeZ0.net
言葉のを認識する時に、一々その由来を考えてる奴はいない訳だし
書き方と認知速度は直接的に因果関係ないだろ。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:11.67 ID:T3NhqIeX0.net
>>1

なるほど
だから韓国は優秀なのか

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:13.52 ID:s14MfQCO0.net
>>178
アラビア数字を使う以前は漢数字で計算していて、江戸時代には円周率の計算をした記録もある。
漢数字の読み方をアラビア数字に当てはめただけだから、実質的には漢数字で計算しているのと変わらない。
漢字が輸入される以前の時代の木簡に数字を表記した記号が存在していて、十進数の計算をしていた形跡が
残っているので、日本人は漢数字の導入が容易だった。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:23.82 ID:dwKWdeaw0.net
>>4 フランス語で90は「4の20倍と10」だから英語の方がまし。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:47.78 ID:LRKiCHOS0.net
>>202
ほらな、面倒臭いとこんなことになるだろ。てか、すまん、間違えた。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:48.05 ID:+H4xd7cE0.net
これは〜です=これ、です、〜
なんじゃこりゃ?英語って意味わからない、米国人は、これです〜って頭で考えてるんだぜ、意味不明
これは〜です。と思考する日本人の方が自然だろ、変な言語だよ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:52.82 ID:d/MFYRZs0.net
日本の算額とか見ると、漢数字と尺貫法に十干まで混じってて
昔の人ってスゲーよなー、と感心する。しかもALL縦書き。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:57.29 ID:95lPRwtD0.net
千、万、億、兆、京

単位が漢字一文字で簡単でいい

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:12:59.57 ID:XT+lWbNJ0.net
>>196  アクセントの位置違うし最後のnだと鼻にかかるンヌで解るんじゃないの?

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:13:00.02 ID:Ibamp87Q0.net
世界のどこだろうが、馬鹿ってのは不必要な事をグダグダと考えるものだな

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:13:01.42 ID:4vvXYpzZ0.net
フランス人は

あのわけわからんフランス語の数の数え方についていける奴が
世界的数学者になり

ついていけない奴が数も数えられない奴になるという。


カナダのフランス語圏のところは
普通に10進法による単語採用しているらしい。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:13:09.10 ID:byfoWGmQ0.net
なーるなーる、いってみりゃ、「あ+い=」はみたいなもんだろうからな。
文字式がabcでよかったよ。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:13:17.22 ID:8X3f3bIHO.net
93はきゅうじゅうさんではないんです

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:13:26.93 ID:dkyicdC00.net
サピアウォーフ全肯定かよ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:13:40.51 ID:wxg3Bwzd0.net
複数形につける「s」なんてなくてもかわらねーだろって感じだがつけなきゃいけないんだろ

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:13:52.43 ID:G6+JgZ6u0.net
>>03
荒らしのー中でーただひとーりー

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:13:52.37 ID:Exo0GaFh0.net
decadeが「10年間」とか覚えるのまんどくせーわ

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:14:05.27 ID:cRViWWb+0.net
日本語の漢字仮名混じりの文体は
論理的な階層構造をとらえやすい

だから算数だけでなく
論理的なものは何でも相性いいよ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:14:16.90 ID:vnfnz9h10.net
>>90
渡仏
渡欧

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:14:27.48 ID:PQsNR03L0.net
>>75
活版印刷は、聖書を複製する目的で生まれたらしい。
文字が26文字しかないことも有利だったんじゃないかね。
タイプライタが発達したのもそのせいだし。
日本だとワープロが普及したのが1990年くらいだから、技術の発展を待たないといけなかった。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:14:28.47 ID:QqAnHUf/0.net
英語ガー

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:14:30.77 ID:K6aIvRee0.net
初代ローマ皇帝がその権力で
自分と妻の名前を無理やり月の名前に入れ込んでから(「Augustus」と「Julius」)
欧米人は数を数えるのが難しくなってしまったんだと思う。

9月がSept.7番目の月
10月がOct.8番目の月
とかわけがわからんだろ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:14:36.94 ID:FjzydHyr0.net
>>101
母語より外国語のほうが論理的に見えるのは
ある程度の論理的思考能力を得てから体系的に学習するからなんだよね
英語だからとか日本語だからとかいう問題じゃない

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:15:02.20 ID:0jDLIlMr0.net
http://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/numberj.html
一番簡単なのはトンガ語
日本語は中国語数詞体型を取り入れておいてよかった。ひーふーみーのままなら死んでた。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:15:04.62 ID:M0gAbSi10.net
日本語は3の倍数でアホになるという欠点がある。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:15:07.79 ID:zWnznw640.net
年月日じゃなくて日月年とかアホだよな

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:15:13.24 ID:95lPRwtD0.net
電卓で1000÷3×3は1000にならない

これ豆な

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:15:25.00 ID:FjVPKE+V0.net
フランス語は読まない文字多すぎ問題を解決すべき

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:15:25.51 ID:Yy2LtjoO0.net
>>72
それ算数得意になんの?
それだとむしろ苦手ぽいが

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:15:33.72 ID:turUJLVc0.net
知ってた。英語勉強してるとすっげー数字面倒だし。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:15:35.24 ID:ah2aNn9U0.net
>>98
確かに(店番やってるような)アメリカ人には天文学的難しさだが
そのたいして意味のないややこしさには日本人でも切れるな

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:15:59.56 ID:tt7tkxud0.net
九九のレベルで言ってるのだな    高等数学の変数の書き方ではない

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:16:15.89 ID:yEoCyIWP0.net
>>49
それだとセブンイレブンが困るんだよ

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:16:36.49 ID:E0O19TjN0.net
10進法は2進法のコンピューターに不向きくらいの話だなw

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:16:42.69 ID:kFO1jbu60.net
>>204
もう今は電子メール時代だからいいけど、
日本人が海外からエアメール出そうって時に、
日本の、へんてこな名前のマンション・アパート宛てるのが
結構悩みどころで

「メゾン○○」とかならまだいいけど、
下手に凝った名前つけてラテン語とかにした場合、
全然スペルが分からんというw

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:16:59.31 ID:EN4BTZwP0.net
>>82
表記はそれで済むけど、それを口にした時の分かり易さの話なんだろう。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:17:07.16 ID:ojfAoPaRi.net
泣き言言ってんじゃねえよアメ公www

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:17:10.89 ID:sfUQlYJL0.net
そういやずっと気になってたんだが
ローマ数字の発音って教わってないよな
古代ラテン語もワンツースリーでいいの?
誰か知ってたら教えて

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:17:12.64 ID:kpoHpyoZ0.net
ものの数え方の複雑さにかけては、日本語はすごいけどなw
音便変化もあるし

牛:一頭
猿:一匹
ウサギ:一羽
鳥:一羽
魚一匹
イカ:一杯
干しイカ・干し魚:一枚
タンス:一棹(ひとさお)
いす:一脚
本:一冊

挙げだしたらきりがないわw

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:17:30.61 ID:yEoCyIWP0.net
>>251
なるよ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:17:35.87 ID:ye5Mz3fN0.net
桁がまちまちだもんな
128が1と28、1989が19と89みたいな言い方だもん
千とか万とかは大体これぐらいという時にしか使われない
あと12進数だったからか11と12だけ言い方が違う

でもそういうのがあるとしても、一般人レベルで暗算が苦手なのが大きいかも

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:17:44.86 ID:l0Sxp9hF0.net
科学の発展には日本語よりも論理的な思考をすすめるうえで、
西洋言語の方が優れていたと大学で講義していた教授がいたけどね。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:17:50.43 ID:m4nX+0fx0.net
「ます」の否定は「ません」
歩きます・歩きません

ここまではいい。

でも「です」の否定は日本語に存在しない。
本です・×本でせん

「ました」「でした」「だ」も、全部
否定形がまっとうに存在しない日本語は
はずかしい

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:17:52.46 ID:6GULLKtO0.net
暗算で脳内で数字を読む場合、英語読みだと長くなるからなぁ。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:18:00.37 ID:turUJLVc0.net
いち     いちばんめ
ワン     ファースト

こういういちいち言い方が極端に変わるのもなぁw

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:18:18.64 ID:Yy2LtjoO0.net
>>125
数学じゃなくて算数な

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:18:23.64 ID:95lPRwtD0.net
外人が悩むのが単位の複雑さだよな
1本、2本、3本

これだけでも、ポンとホンとボンと3種類あるw

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:18:34.90 ID:7lWQptbg0.net
テンワン、テンツー、テンスリーってすればいい

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:18:46.86 ID:0jDLIlMr0.net
>>134
Excelで使えるようにしてほしい、四桁区切り。ジャストシステムの表計算ソフトは四桁区切り使える。
calmemoという電卓ソフトは四桁区切りも採用された。あれは便利。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:18:53.70 ID:Vz4p1JL+0.net
馬鹿なんだな

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:18:57.25 ID:vxxJOc2y0.net
>>259
エアメールは郵便番号と(東京宛なら)「TOKYO JAPAN」って書いておけば日本語の住所でも届く

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:19:03.76 ID:Exo0GaFh0.net
>>267
わかりますん

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:19:16.97 ID:z1IbQWnI0.net
>>230
日用言語が不向きってだけで、数学用語自体は英語が洗練されてる。
日本語は1+1=2 いちたすいちはに
とか読ませるからな。
そして今日は晴れ きょうははれ とかも読ませる
必要十分と十分条件がごちゃごちゃ。 だから日本語は詭弁やラベリングが酷い。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:19:18.54 ID:G59QhhXp0.net
テンワンにすればいいだろww

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:19:19.20 ID:GvGynBfV0.net
>>3
間違った発想ではない
日本では

77→ななじゅうなな
33→さんじゅうさん

と2回連呼するしな

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:19:34.51 ID:UCiTrV/y0.net
>>97
英語の話し手の何割が商売人なんだよw

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:19:40.97 ID:95lPRwtD0.net
中国人 「ビルが建っている」という言い方はおかしい
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/139/139381/
ビルは建てられるもので、建っているという言い方は変。
ビルが建っているでは、ビルに意志があって自分から建っている感じがする。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:19:41.99 ID:CnkUIRZc0.net
それより図面に分数使うのやめろw

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:19:44.19 ID:Y9N9JrYZ0.net
やっぱ漢字のおかげなのか

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:19:50.99 ID:rxJ8mqZ30.net
物理には向いてるんじゃない、単位とか

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:20:08.59 ID:ah2aNn9U0.net
>>124
その日本語の簡単な発音が
日本人が外国語を話せない理由でも有るんだよな
そして外国人は逆に日本語を(話し言葉においては)早く修得する
TVで外国人に「日本語うまいですね」とか感心する場面が有るが
おれには「簡単なんだよ」という外人の心の声が聴こえるw

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:20:18.72 ID:5yc4DPZC0.net
>>216
あい。ずれてます。その説明の通りです。
そして、結構優秀な生徒であっても、このあり方に最初に出会ってしまうと、
割合とか大きな数字の計算とかに関してセンスの無い状態になり、
その修正には結構手間取ります。
>>217
マジ。まともな教師は、「これは駄目だ」と「勝手に」昔のやり方を教えるけど、
バカ教師は、この教え方がどんな悪影響を及ぼすかについて理解せず、
教科書通りやってしまう。
>241
因みに、アクセントは[de]ね。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:20:27.31 ID:l1OX77zm0.net
>>269
1st=ファースト

これも判らんわw

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:20:30.03 ID:aIINhs8m0.net
でも大学の数学だと英語の方が分かりやすいよな
日本語は関係代名詞がないから説明するのが面倒だし

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:20:36.37 ID:Z/uXrHTf0.net
数学で音声はあまり関係ない気がするんだが

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:20:46.55 ID:m4nX+0fx0.net
日本語で、科学論文がかけないのは
 
「否定」が「NO」や「NOT」だけで表せる英語と違って
文章の構築自体を変える必要があり
しかも文章があいまいになってしまうからだ。


「NO」のいえない日本、というのは、
単に「NO」といわないだけでなく、日本語が
大きい文法的な問題を抱えているからだ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:20:46.85 ID:Vko0z5r+0.net
数の数え方だと
ドイツ語は英語以上にややこしい
フランス語はドイツ語以上にややこしい

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:20:50.98 ID:ZyNLsVTI0.net
数の数え方だけじゃん

それにカンマは3桁ごとにうたれるし
それほど有利にも思えん

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:20:51.74 ID:IkpXUQUw0.net
>>265
それはお釣りの計算方法とかでもそうだな
305-255=50円のお釣りが通用しないとかさ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:20:59.57 ID:E0O19TjN0.net
>>267
です

でない。。。。

www 勉強しなおせよwww

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:21:07.63 ID:jVZ0YmEZ0.net
>>54
国語審議会みたいなところが、数字の読み方を合理的なものに変えてしまえばいいと思うんだけどな

フランス語ほど面倒じゃないが、ドイツ語で例えば23を「3と20」と一の桁と十の桁をひっくり返して読むけど
やめりゃいいんだよ
dreiundzwanzig というのを zwanzigdrei と読むようにすりゃいいのに 

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:21:17.73 ID:CaBhW+CO0.net
怒られるかもしれないけど。
アイヌ 1 2 3 それ以上は沢山。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:21:20.88 ID:9d9mqZOe0.net
>>90
渡米で結構釣れるから、2ちゃんもまだ新規ユーザーが多い証拠だ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:21:45.93 ID:UCiTrV/y0.net
>>267
補充法について勉強しなさい

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:21:47.59 ID:gc3HaKAUi.net
>>241
deca (10) だから難しくはないだろ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:21:52.22 ID:vxxJOc2y0.net
カンマの位置で把握するのは慣れれば楽だよ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:21:53.84 ID:95lPRwtD0.net
エクセルの数式も違和感がある
先に=を記述するから

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:21:54.84 ID:Y9N9JrYZ0.net
>>292
だから「算数」の段階の話でしかないんじゃないのか

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:22:15.20 ID:/lbuQX1K0.net
>>231
建築でも尺貫=メートル=インチを暗算で計算できる職人は多いよ
ウリは測量系なんで町歩=アール=エーカー=坪のが得意だけど

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:22:15.49 ID:BpujgPxu0.net
英語って一人称 I しかないよな
日本語は日常的に使うものだけでも、私・俺・僕・わし・うち・あたしがある
漫画などで使われるもの、おいら・あちき・あっし・わっち・ワイ・わて・われ・拙者 etc
たぶん100種はあるよな

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:22:19.35 ID:Vko0z5r+0.net
1〜10 固有の単語
11,12 固有の単語
13〜19 ○+10
20〜 20+○

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:22:37.41 ID:FjzydHyr0.net
>>124
世界言語は「する」ものというより「なる」ものだな
日本がもっと影響力の大きい国であれば日本語が世界言語に「なる」
それが全世界にとっても幸せなことだと個人的には思ってるけど実現は難しいなあ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:22:47.12 ID:8rR9YV+Ei.net
改めてジミー大西は天才だと思った

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:22:58.26 ID:8OGDu9l60.net
>>272
それだと101、102、103と三桁になるよ

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:23:08.78 ID:0jDLIlMr0.net
>>271
福島だったかな、方言でよんぽんって言ってた。年寄りだけかも試練が。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:23:16.05 ID:7lWQptbg0.net
昔の人は指が12本あったってのは割りとほんとらしい

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:23:16.56 ID:turUJLVc0.net
>>281
そこおかしいかなwww 

建てられたってのは、誰によって、何の目的で、建てられたのかって表現で使うし
建ってるってのは、誰によってか関係なく「存在している」という意味を内包してるし

その使い分けができるのはええことじゃろw

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:23:25.18 ID:ZQ1CdXrF0.net
日本は算盤が有るから明快なのだ。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:23:26.59 ID:IScKt/WY0.net
中国のOECDによる学習到達度調査は
上海とか香港で全土ではない、教育環境が特に優れた地域での限定的調査

また独断と偏見ではあるが
日本以外の対日対抗意識の高い国では好成績への意識は高いのとちゃうか

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:23:37.42 ID:nVgbPkx20.net
>>104
10-4 了解
10-10 通信終了

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:23:48.22 ID:StpRRisr0.net
8をハ、パ、ヤで言い表せるのはでかい

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:23:48.66 ID:m4nX+0fx0.net
>補充形(ほじゅうけい)とは、語の活用において、
>活用形にまったく異なる語形が充てられることをいう。


きゃはは、「まったく異なる語形」を使わないと
否定ができない日本語ワロス

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:24:07.89 ID:y0+/KvvFO.net
>>1
安田浩一や丑田滋の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人よりはマシだろうなw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:24:24.14 ID:mTu2/rg50.net
エクセルで数式は、めんどくさいから=のかわりに+で
入力しても、=にされてしまうからな

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:24:30.80 ID:Hi0qGA560.net
>>187
それ変えたらkmとかkgとかの国際単位も変わっちゃうぞ?
アメリカ人にはあまり影響ないがw

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:24:31.67 ID:ZajymoqR0.net
こりゃもうすぐ楽天が社内公用語を日本語にするな

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:24:40.17 ID:hIVLnaWw0.net
RとLの発音区分だけで英語が欠陥があると分かるw

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:24:41.92 ID:/lbuQX1K0.net
>>304
拙〜は自分の職業か出自を一段下げて言うから
お武家様はそれがし、のがよく使ってた
(自分の位を藩士とも浪士とも明かさないで済むから)

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:24:54.00 ID:YPzLnymY0.net
>>49
12までを一単位にしてるからじゃね

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:25:10.75 ID:FjVPKE+V0.net
一→わかる
ニ→わかる
三→わかる
四→は?

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:25:17.63 ID:m4nX+0fx0.net
時制があいまい、主語があいまい、否定があいまい

数字だけ正確でも理系論文にはなじまないのが日本語

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:25:19.30 ID:UCiTrV/y0.net
お馬鹿さんは英語に補充法がないと思ってるようだ

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:25:20.19 ID:XT+lWbNJ0.net
>>247  いや、英語は実際に冠詞や前置詞に見られるように、
状況説明が異常なほど正確さに細かい。
日本語では数などの表現をはしょられる部分がかなり多い

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:25:38.86 ID:ah2aNn9U0.net
>>131
One plus oneは2だから複数だろうが
この馬鹿www

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:25:40.67 ID:t3qjncpN0.net
>>1
バカな研究だ。

日本語の青「あお」は「青、緑、灰色」を含むから、日本人は色を識別しにくい

とか主張するようなもんだぞw

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:25:40.79 ID:nxY+R4xE0.net
>>11
フランスはもう論外

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:06.71 ID:r6rQ6AGY0.net
英語は数字、単位、序数と基礎事項で関連性が煩雑だから、
アジア圏よりも算数で脱落する子が多そうだね。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:08.85 ID:2qJMGjWo0.net
ビルが建っているって言葉の背景には
アニミズムがあるのかも知れない
お月様・お天道様なんて生物ですら無い物を人間であるかのように呼ぶのも
日本語くらいかもな

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:09.87 ID:Exo0GaFh0.net
>>294
でない(deny)は外人にとってわかりやすいかもな

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:22.17 ID:TPK1hQpw0.net
英語は雑然としすぎていて、言葉を見ただけだと意味が取れない
ことが多いからな。
軍の階級とか、上下関係を全部記憶せんといかんし。
日本の軍の階級は、簡単に覚えられるのに。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:26.95 ID:hIVLnaWw0.net
算法少女  ちくま学芸文庫
http://www.amazon.co.jp/dp/4480090134/
父から算法の手ほどきを受けていた町娘あきは、ある日
観音さまに奉納された算額に誤りを見つけ声をあげた。
その出来事を聞き及んだ久留米藩主有馬は、あきを
姫君の算法指南役にしようとするが、騒動がもちあがる。

対抗心を燃やす藤田貞資が、あきと同じ年頃の関流娘と競わせることを画策。
はたしてその結果は。安永4(1775)年に刊行された和算書『算法少女』の成立をめぐる史実を
ていねいに拾いながら、豊かに色づけた少年少女むけ歴史小説の名作。
江戸時代、いかに和算が庶民の間に広まっていたか、それを学ぶことがいかに歓びであったかを
いきいきと描き出す。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:30.96 ID:0skjd0rB0.net
算数を専門にやるにはポーランド語では

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:33.14 ID:StpRRisr0.net
13-19までがティーンなのは
女が基準だと思った

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:34.83 ID:+NitSMAj0.net
>>34
全くだよ。国内は4桁で統一して欲しい。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:36.75 ID:vOULynC8i.net
言語的にわかりにくいからこそ、
高次の数学を扱う段階ですんなりいくのかもなあ

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:37.22 ID:CjhACTv2O.net
数学といったらアラブとペルシャ圏だろ

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:43.32 ID:EKK1vNwj0.net
単に計算出来ないバカだろ、言語で誤魔化すなw

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:47.95 ID:+2pMI3ES0.net
>>4
フランス語で数学的論理思考が可能な真の天才のみが数学者になれると思うことがある

凡人は軒並み脱落しちゃうけど

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:26:52.15 ID:d/MFYRZs0.net
>>303
いやさ、現代でも仕事で使う人とかが計算できるのはわかるんだけど、
江戸時代あたりに神社に奉納された算額とか、もうほとんど魔術的なナニかのレベル。

すげーかっこいい!

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:27:08.04 ID:khcQXVcQ0.net
>こんなに違う米語と英語
十億 billion(アメリカ) 1000 million (1 milliard) (イギリス)
一兆 trillion(アメリカ) billion (イギリス)
千兆 quadrillion(アメリカ) 1000 billion(イギリス)
 ・ ・ ・
小説だったか科学解説書だったか忘れたが、このような語の日本語訳。
あれ、英語式と米語式の間違いをやらかしているに違いないw。
そういう経験は何度かある。

英国人が書いても、その米国版は米国式で書く。
米国人が書いても、その英国版は英国式で書く。
そういう習慣があるからね。
あと、その作家本人が途中で国籍を変えちゃうのもアリだから、
よほど気をつけないと、ヤツラでも誤りをやらかしてしまう。

科学解説書だったら 10^15 とかいう注釈をつけるほうが
多くなってきたと思う。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:27:18.48 ID:aR4GBwnb0.net
21=ten ten one
100=ten ten ten ten ten ten ten ten ten ten

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:27:22.95 ID:cpEjPdeZ0.net
>>306
世界言語は英語以外あり得ない気がする
日本語なんて上位10位にも入らないっしょ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:27:26.79 ID:W94aDkD40.net
>>285
仕事先で日本滞在歴40年のイギリス人いたけど、日本語は物凄い流暢なのにカーナビの設定出来ないから頼んできたな
漢字がさっぱり読めないとか

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:27:31.71 ID:+H4xd7cE0.net
>>277
お前が何が言いたいのか、何を言ってるのかわからんが、英語は日用言語には不向きってことは
俺に賛同してるってことでいいのよね

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:27:34.34 ID:vxxJOc2y0.net
外人は2(に・ふた)、4(し・よん)、7(なな・しち)の使い分けで悶絶する

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:27:42.03 ID:DJfgTKPa0.net
>>3 了解

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:27:43.09 ID:Pt0qSYnt0.net
>>3 いくつ言ったか指折り数えないとw

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:27:53.28 ID:ah2aNn9U0.net
英語やフランス語の数の数え方が複雑だから劣った言語だとか言ってると
日本語は漢字や平仮名やカタカナやアラビア数字やギリシャ数字や複雑に使っているから頭が鍛えられて優れた思考が出来るとか言えなくなるぞw

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:27:55.01 ID:t3qjncpN0.net
>>332
無生物にも性別を付けているヨーロッパの言語に謝れ!

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:28:01.19 ID:grT/RtrT0.net
>>5
とはいっても日本のほうが頭のいい人の少ない件


マスゴミは官僚の意思によってこういう国民のガス抜き記事を書く

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:28:10.45 ID:0jDLIlMr0.net
>>296
ちがいます。フランス語より難しい。
http://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/number/ainuj.html

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:28:17.10 ID:c19ih/ODO.net
言語の違いよりも
個人の脳のスペックの違いのほうがはるかに影響あると思うんだ

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:28:17.22 ID:O67Qv3QJ0.net
ただの言い訳にしか聞こえないが

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:28:19.90 ID:gphg51KFO.net
フランス語は数も数えられない。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:28:48.16 ID:m4nX+0fx0.net
「今日は休みですか?」→「今日は休みでないか?」

なんだか、日本人じゃなくなるのが「でないか」

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:28:48.96 ID:nO26uFt60.net
日本人はジュウを使うな
ジュウは差別用語だ

とかマジになって言ってくるのがアメリカだ。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:28:57.58 ID:HJJFyLOK0.net
>>148
九九は古いよ
日本では万葉集ですでに
九九を基にした表現があるよ。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:29:05.81 ID:AfAJ7ITc0.net
帰納法や演繹法やらを作ったのは
ローマ数字扱っていた方々なのに
英語が算数に不向き?

どっちかと言うと文学で不利とかなら分かるが

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:29:18.41 ID:ZRTdmdlq0.net
算数といえばインドだろ
ヒンディー語習えばいいんじゃないの

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:29:28.13 ID:E0O19TjN0.net
桁の区切りが曖昧だからなあ 整理の苦手なやつが考えたんだろ

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:29:35.58 ID:s2ghNxod0.net
ハングルは世界でも最も洗練された文字なんだよね

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:29:36.24 ID:2fhsqGR90.net
それでも俺たち欧米が世界を支配してるんだぜ、お前らは道具もまともに使いこなせないんだなpgr
っていうこと?

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:29:38.88 ID:K6aIvRee0.net
本当は、マヤの20進法に学ぶべきだったのだ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:29:45.93 ID:Vko0z5r+0.net
中国語は基本は日本語と同じ
発音はもちろん中国語読みだが、細かいところでは日本語と表現の違いがある

100は「百」じゃなく「一百」になるとか
330が「三百三」で、303は「三百零三」など

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:29:52.97 ID:PVqewjGL0.net
>>1
これは確かに言えてる
初めて英語を習った時セブンティーン????ってなったの覚えてる

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:29:54.59 ID:Exo0GaFh0.net
>>347
日本のマスゴミが報道しない自由を行使しまくるから
外国人に日本の実情が伝わらないのはそのせいだと思ってる

新聞や2ちゃんの書き込み等を読めるわけじゃないし
テレビ等で音や映像で発信しないと伝わらないもの

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:29:55.05 ID:hIVLnaWw0.net
外人が「用事がある」という言葉が便利だと言ってた
誘いを断る時に、外国だと用事があるに該当する言葉がないので、
いつも具体的に何々があるからダメと、断る理由を考える必要があるけど
日本では、ちょっと用事があってで簡単に断れるから便利だと

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:30:00.11 ID:ch92ZpAS0.net
ティーとティーンも聞き間違えると大変なことに

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:30:02.03 ID:8/kcoXSK0.net
英語の大きい数の言い方めんどいわ
テュエンティーサウザンくらい、にまんくらいにスマートな単位でいえよ

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:30:03.42 ID:tPnuzOMI0.net
>>353
男女不平等だ!って騒がれないのが、判らん。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:30:04.62 ID:gphg51KFO.net
>>327
前置詞asがどうしたって?

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:30:07.63 ID:1Ho5dNzT0.net
アメリカって九九をどうやって覚えるんだ?(´・ω・`)

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:30:18.69 ID:IrTG/QB50.net
日付の「09/11/14」とかも分かりにくい

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:30:19.08 ID:eOLrByhXi.net
確かにセブンティとセブンティーンは紛らわしいw
でも母国語の人でもそうなんだなw
言語的に英語はランダムだよな。
その分、外来語を受容できる文化が強いけど。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:30:20.56 ID:BB3FmNpL0.net
石原がフランスの計算にケチつけてたな

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:30:25.02 ID:vnfnz9h10.net
>>285
ないないw

>>286
なんでそんな事になっちゃったんだろう・・・
意味があってそんなことやってるんだろうか?

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:30:42.05 ID:grT/RtrT0.net
>>31
日本は偏差値教育だからIIQ高い国の人々に負け続ける

そうでもないというのは官僚の言い訳。実に拙いことになるからね

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:30:47.11 ID:VDnQcOj20.net
九九なんて歌のように覚えられるからな
算数が大の苦手な俺でも九九は簡単に覚えられた

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:31:02.69 ID:GsTnCWMg0.net
>>328
「One and one」は主語が複数形。
「One plus one」は主語が単数形。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:31:15.77 ID:ALuNDAfD0.net
数字の区切りが4桁と三桁で違うのが分かりにくいな
決算書なんかで千円単位の表記にいまだに慣れない

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:31:20.96 ID:g70sBCqS0.net
セブンティーンをテンセブンとよべば解決する。百はテンテンで(´・ω・`)

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:31:28.56 ID:98Vpv7T60.net
日本は中朝の仲間でした^^

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:31:49.14 ID:eoPVuEau0.net
大丈夫、小学校に入れば 1+1=2 って習うから

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:31:51.74 ID:j8gYTJm+0.net
小さい頃に読んだ本で
筆算するなら漢数字やローマ数字でなく算用数字が適してるというのを覚えてる

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:31:52.95 ID:0jDLIlMr0.net
>>304
実は日本語には一人称がないのだよ。
日本語は相手がいないと成り立たない、関係性の言語。二人称の二人称。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:31:56.72 ID:IScKt/WY0.net
アマゾンの奥地にピダハン族なる400人ほどの集落がある。
彼らのあやつる言語は数の概念などほとんど概略
多いとかもっと多いとか、たくさんとか・・・

その言語ゆえ、いつも満ち足りて幸福なのだとか
キリスト教の布教に訪れたアメリカの伝道師が
逆に感化されキリスト教を捨てたらしい

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:31:58.14 ID:Pt0qSYnt0.net
>>1
英語で話をしていて、数字に日本語が混ざり、
言ってる本人も気付かず、外人さんもわからない、
なんて笑い話はよく聞くなw

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:00.67 ID:W94aDkD40.net
>>374
いや、船は慣習で女性扱いだが最近NYKがsheじゃなくてitにするようになった

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:11.04 ID:7sa/07vkO.net
>>338
昔は、小学低学年まではそうだった気がする
いつのまにか3個区切りで視覚だけで理解しづらくなった

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:17.48 ID:nq+pZs790.net
言語と数学かぁ、
アシモフが好きそうなネタだね。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:20.52 ID:GrhCUWxb0.net
> また、英語で「17」は「セブンティーン」で、「7」を表す「セブン」が語頭にあるため、子供たちは「71」と
> 取り違えやすいという研究結果があるとしている。
これはアホなだけなんじゃ…

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:21.44 ID:Vko0z5r+0.net
>>374
文法用語としてはA名詞・B名詞でも松竹梅でも何でも良かったのだけど
自然の性がある物を指す名詞が同じグループにくくられる事が多かったから
文法用語として男性名詞・女性名詞(言語によっては中性名詞も)になったと
少なくとも初心者向け教材では説明されてる

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:30.40 ID:t3qjncpN0.net
>>327
日本語についてはお詳しくないようですなw

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:32.31 ID:hIVLnaWw0.net
もはや9割が頭脳メルトダウンか 世界一底なしの闇の国NIPPON
http://www.amazon.co.jp/dp/4864712069/
ロックフェラーは、天才は要らない、僕たちは働きバチが欲しいと言って
教育を骨抜きにし始めたんですよ。

今の教育制度がある限り日本はダメでしょう。偏差値とセンター試験、
それがある限り日本は永遠の落ちこぼれだ。何故なら、ただ記憶マシーンを
大量につくっているだけだから。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:33.11 ID:nVgbPkx20.net
>>60
20進法の名残
でも12までは12進法

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:39.44 ID:ah2aNn9U0.net
>>161
そんなことしてたのか?
意味ないだろ
社会に出たら金の表記は3桁ごとにコンマと決まってるんだからw
そこから変えないとな
900千円とか
馬鹿じゃないかと思うwww

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:44.18 ID:AvUX/Wgn0.net
フェーリエとかポアンカレってフランスなんだけどな

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:53.67 ID:i4ECfw740.net
>>385
テンテンだと20じゃ…

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:32:58.89 ID:8/kcoXSK0.net
なんででかい数がさうざんからみりおんに急に飛ぶんや
うとおしい

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:33:22.15 ID:fgI18Ep20.net
これ対象が英語だからこんな記事が書ける。

被差別対象の朝鮮文字の場合、同音異義語が区別できない、古文書が読めないとか、
事実であっても書けないことがある。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:33:45.17 ID:OIjTfaFQO.net
ねがいましてーは ってソロバン戦法込みの話しだろ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:33:47.41 ID:6A5iB8mw0.net
11=イイ
19=イク
71=オナニー

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:33:49.37 ID:hIVLnaWw0.net
「中華人民共和国」、「中国共産党」は和製漢語
http://freett.com/nandon/lunwen1.htm
つまり、日本で生まれた言葉、現在中国人が使っている和製漢語は2000語。
今これらの言葉がもしなければ、中国語での日常会話すらほとんど成り立たなくなることが分かる。
それほど"和製漢語"は現代中国人の日常生活に溶け込んでいるのである。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:34:03.88 ID:uz9MBYtZ0.net
>>371
それは言葉があるっていうより
そういう言い回しが社会で許容されてるってことだな

「おや、どちらへお出かけですか?」
「ちょっと、そこまで」

みたいな

良く考えると会話になってないぞ、みたいな

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:34:06.71 ID:19foC6gH0.net
>>306
植民地力の高かった国の言語だな

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:34:07.47 ID:1Ho5dNzT0.net
>>304
自分は、一人称にも二人称にもなる(´・ω・`)

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:34:09.70 ID:zcgzskvqO.net
1シリングは12ペンス
20シリングが1ポンド

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:34:11.33 ID:p62IxVgr0.net
>>26
ガロア「ですよねー」

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:34:12.49 ID:nq+pZs790.net
メートル法シカトしてる方が問題が根深そうだが…。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:34:45.80 ID:8/kcoXSK0.net
>>400
結構使うやろ○○千円とかビジネス資料でも
社外向けはさておき

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:34:47.68 ID:Rn5KIIC30.net
元々算術はヨーロッパよりシナやアラビアの方が進んでたんだから表現しやすいの当たり前

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:35:02.56 ID:st89Pd5S0.net
算数だとソロバンが有利
ソロバンの復活。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:35:10.69 ID:hIVLnaWw0.net
中国語の欠陥をあばく
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/31f3ff231ae092df09a9a575c2058d6c
中国はすべて漢字表記だから、覚える漢字が多すぎてそっちに時間を大量にとられて学問にまわす時間がないw

漢字のみの中国言語は致命的な欠陥言語だ。要するに大量な漢字を単に覚えさせるだけに
子供の成長が費やされ会話の発達が遅れ高度理論の展開など更々不可能にしてしまうのだ。
無駄に大量な漢字を覚えさせることで多くの脳の記憶領域を費やしてしまい、一番重要な
創造的な超高度理論を発展する頭脳領域の余裕などなくなるのだ。

この致命的な欠陥を見事に解決したのが日本語である。日本人が開発した「ひらがな」は、
劣った中国語の致命的な欠陥を完全に解決したのである。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:35:13.07 ID:XT+lWbNJ0.net
>>397  まあね、英語は詳しいよ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:35:17.62 ID:WIA5pxu00.net
>>381
IQ世界ランクでググると日本は毎回ベスト5内に入ってるんだが・・・

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:35:30.14 ID:kr2emlzR0.net
>>3
こういう発想ができるのが、そもそも日本語的なんだよな

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:35:42.75 ID:qNWj9JSh0.net
>>248
スレタイ見てURL貼りに来たけど既にあった

トンガは構造はシンプルだけど語数が増えすぎて桁の伝達ミスが多そうなんだよな
ひゃくまん=タハ・ノア・ノア・ノア・ノア・ノア・ノア となるみたいだし

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:35:49.23 ID:5yc4DPZC0.net
>>380
「正しさ」だけを追求した結果みたい。
小中学生のお子様を持つ人は、是非確認をお勧めします。
>>365
正直、その意見を否定する気は無いな。
但し、あれを日常的な文字にして、漢字を排除したのは明らかな誤り。
平仮名だけで生活する人間が、まともな思考力とか情緒を形成できるかって話だわ。
もしかすると、パズル系とダジャレは強くなるかもね。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:35:55.82 ID:r6rQ6AGY0.net
アメリカで低所得者層にサブプライムローンが受け入れられるのも
こういった算数の素地があるからでは?

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:36:04.77 ID:PQsNR03L0.net
>>344
バックトゥーザフューチャーのジゴワットみたいに外国人が間違うパターンもあるがな。
ちなみに映画だと軍事用語の間違いが多いな。第一戦速を1ノットと訳したり。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:36:19.34 ID:vxxJOc2y0.net
そろばんも今となっては囲碁や将棋のように一部の変わり者が超人的スキルを習得するものになってしまった
昔のように誰でも少しくらいはできるなんてものではない

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:36:20.86 ID:k7aDs7jMi.net
>>373
こういう言い方が正しいのか知らんけど、
欧米の1000進法と東洋の10000進法の違いは混乱する。

あと、1000なら1000で統一して欲しい。
hundredの空気の読めなさが邪魔すぎる。

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:36:34.18 ID:Pt0qSYnt0.net
>>413
あ、それうちの爺ちゃんも言ってた。
日本も尺貫法に戻せってぼやいてたw

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:36:40.16 ID:aR4GBwnb0.net
日本語は簡単だが面倒なのは余計な尊敬語謙譲語、
助数詞など文章言い回しや無駄な礼儀作法だ
せめて無駄な日本語のガイドラインだけ示せれば少なくとも今よりスムーズに仕事も物事もうまくいく

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:36:56.37 ID:XT+lWbNJ0.net
>>412 ガロアほどの数学者が出るのはフランスならではかもなあ

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:37:01.09 ID:c6ajy/Ay0.net
17と71とか、やはり英米でも間違えるのか。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:37:05.75 ID:ah2aNn9U0.net
>>172
今区切ってくれよ、4桁で、統一してw
例えば今4桁区切りで入札とかしてると失格になるぞwww

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:37:12.72 ID:G9LuMt2X0.net
算数に不向きかどうかはともかく、あの発音とスペルのギャップはなんとかすれば
良いのにと、つくづく思う。
一挙に変えるというのも困難だと思うが、重要な単語から少しずつ変えていけば良いのに。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:37:17.47 ID:AfAJ7ITc0.net
アメリカってまだマイル・ヤード教育?

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:38:05.07 ID:jVZ0YmEZ0.net
>>151
>犬が5人いる、 ファイブ・ドッグ<=かんたん
>「六冊の本」=「シックス・ブック」

とりあえず突っ込んでおくと 
ファイブ・ドッグズ  シックス・ブックス

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:38:18.74 ID:C3e+BBYg0.net
英語はフランス語よりまし。
石原大歓喜。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:38:35.44 ID:st89Pd5S0.net
ソロバンと暗算は仕事でも使えるのにな。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:38:36.78 ID:AvUX/Wgn0.net
米職業ランキング1位は数学者、最下位は? 2014年版
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304126604579504901060510912

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:38:57.14 ID:r6rQ6AGY0.net
>>413
今はアメリカでもSI単位系も習ってるらしい。
でもアメリカのスーパーで売られてるのは、SI単位じゃないもんな。
SI単位に量もすればダイエットに効果的だと思う。
なんでもガロンは多すぎでしょ。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:39:06.80 ID:hIVLnaWw0.net
社内英語はじめた企業

「あのー、詳細な部分は日本語でお願いしますね。英語だと間違ってしまいますから」

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:39:10.29 ID:K7E+nFZU0.net
>>354
日本語は基本的に日本でしか使ってないんだから
英語圏の人間より数が少ないのは当たり前だろうがw

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:39:15.76 ID:kYV/vDgM0.net
インド式算数面白い

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:39:23.44 ID:PQsNR03L0.net
>>414
表の上に(単位:千円)とかは普通にあるよな。

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:39:33.24 ID:tPnuzOMI0.net
>>430
チェコでの話しだけど、
チェコ語できないから、紙に「1」って書いたけど、理解してもらえなかった。
「I(大文字のアイ)」とか「l(小文字のエル)」と間違われるのかな。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:39:42.00 ID:Ez5z/BHm0.net
ノーベル賞アメリカばっかりやん

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:39:46.71 ID:OIjTfaFQO.net
>>327
古文を読めば分かるが忌諱(タブー)を回避するのが日本の会話だからだよ。
主語が無かったり時系列が前後するのは、忌諱を回避するための構成なをだ。

小説文や論文など、忌諱を回避しない文章は本来の日本語ではない。
小説文のように会話するのは失礼と認知されている。

一方で、会話を書き起こすと意味不明になるが、それば場の空気(タブー)が明記されていないのが原因。
こればかりは、その場に居ないと分からない。
生まれつき空気が読めないアスペには難儀な世界でもある。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:40:03.78 ID:Pt0qSYnt0.net
やっぱ、ソロバンの影響が大きいかと

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:40:10.55 ID:i4ECfw740.net
プログラミングには英語のほうが有利な気がするけどなぁ。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:40:20.31 ID:1Ho5dNzT0.net
>>438
靴とか、インチ使ってるの?(´・ω・`)

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:40:24.03 ID:OY5geBoO0.net
>>98
慣れもあるからな
50年前に日本でやったら20円多いって返されてるかもね

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:40:27.26 ID:zFgMNfJci.net
日本語は高等言語だからな
全ての言語をカタカナにしてそのまま日本語に取り込めるどころか、
和製英語みたいに独自に創ったりするし、
曖昧な言い回しで事象を無限に表現出来るレインボーロア

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:40:29.93 ID:A0m8RnzsO.net
5進法だの20進法だのそんなに拙く無いだろそれより二次式がquadratic何とかとかそっちのレガシィの方が紛らわしくて問題

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:40:30.33 ID:uz9MBYtZ0.net
>>417
日本人は明治維新以降
言文一致運動するなかで
トリビア的な漢字の学習に時間を割くならその分を他に充てるべきだということになって
その流れで常用漢字がある

でもそうすると、文化を壊すとか
なんでもひらがな表記しやがってゆとりかとか言って批判する人もいる

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:41:05.70 ID:XT+lWbNJ0.net
>>445  アスペを唐突に出すところがww

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:41:17.99 ID:r6rQ6AGY0.net
分数も英語は分かりづらい。
序数を母数に使うって定義が分からん。

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:41:36.00 ID:k7aDs7jMi.net
>>447
数学と算数は違うっちゃ違う。
ハイコンテキストな言語では数学的記述は難しいからなー

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:41:47.76 ID:uz9MBYtZ0.net
>>427
ある程度の合理性の中で尺貫法が生まれてきたわけだからな
30センチくらいが一つの単位になるんだよね

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:41:48.06 ID:0jDLIlMr0.net
>>442
最近は知らんが昔のA列車で行こうのお金の単位が百万円で分かりにくかった。100,000百万円とか。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:42:01.44 ID:l9ry0V+H0.net
ヴぁっかじゃなかろかるんヴぁ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:42:03.85 ID:E0O19TjN0.net
>>425
算盤の盤面は凄い英知だよね。 数字の概念を絵として完全に表現できるんだから

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:42:14.03 ID:ah2aNn9U0.net
>>192
英語の必要性の意味をはき違えている馬鹿だな

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:42:23.87 ID:kXLAMvcH0.net
最初の部分が12進法的なのは、大昔に6本指の人が主流だったから?
 

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:42:25.93 ID:TQt+xiPI0.net
「いち」と「しち」が間違えやすいけどどうにかならんかったんかね?
まぁたいしたことではないけれども

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:42:41.67 ID:54nU/tE20.net
>>413
政府は禁止してないよ
移行するなら勝手にやってねって匙投げてる

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:43:00.92 ID:k7aDs7jMi.net
>>449
飲食店でのチップ習慣はお釣りトラブルをなくすための知恵なんじゃないかと思う時がある。
欧米行くと小銭が貯まる一方だ。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:43:16.18 ID:hIVLnaWw0.net
ほれ

電卓 千万単位シリーズ
http://www.boki-navi.com/calculator/images/hs-1220tug5.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rcmdin/cabinet/te03/te-4960999793986.jpg

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:43:32.80 ID:KQ63kRHL0.net
航空系なんか高さをフィート、速度をノット、距離はマイルだもんなぁ

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:43:43.43 ID:oMSnosC/0.net
全部西欧の物なんだけどな

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:43:44.03 ID:XM5gp6O20.net
普段、会計に慣れ親しんだ人ならコンマは3桁ごとがいいんだろうけど
おれは1,000までしか直感的にわからない。それ以上の桁なら

3,500,000円

350,0000円 こっちの方が直感的に350万円って分かりやすい。

240,000,000

2,4000,0000 こっちの方が2億4千万の瞳ってすぐわかる。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:43:45.57 ID:Vko0z5r+0.net
>>462
関西人は「ひち」と読みます・・・ってのはさておき
「しち」では聞き間違いの可能性があると判断したら「なな」と言い換えればいいからねえ

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:43:58.38 ID:UZsHnBpP0.net
♪伊代はまだ61だから〜

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:44:01.39 ID:Rd2RlfSW0.net
英語で研究してアメリカは成果出してるし関係ないんじゃね

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:44:14.33 ID:k7aDs7jMi.net
>>462
元は「ひ」と「な」だから、
「いち」と「しち」は漢語じゃないかな?

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:44:28.83 ID:FjzydHyr0.net
>>213
一桁の計算から二桁の計算へ進むところでつまづくので困ってるんじゃないか
そこを乗り越えてしまえば問題は無いんだけど

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:44:35.98 ID:ah2aNn9U0.net
>>187
その場合は4桁ごとに区切って単位を変えるんだから3桁ごとに区切る英語と似たようなものだろ
どっちがいいということでなく
どちらかに統一しないといけないということ
3桁毎に区切って4桁ごとに単位を変える日本式は気違い沙汰

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:44:51.95 ID:8/kcoXSK0.net
競馬せんかったらマイルなんか覚えてなかったわw
あとおっぱいサイト見ないとインチなど

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:45:04.45 ID:0jDLIlMr0.net
詳しい人移送だから聞いてみる。
「去年の12.1%から、今年は1.2ポイント上昇して13.3%になりました」って言い回しあるやん?
あれ英語でなんていうの?

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:45:08.13 ID:5yc4DPZC0.net
あくまで算数の話なんだなって実感するのは、中学数学で、
2けたの整数を文字で表すような処理をする際、しっかり理解できるようになるまで
結構時間がかかってる事実あたりだな。
>>454
例えば3分の2ならば、「区切りの3番目までに2つ」っていう感じなんじゃね?
あとは、単純に区別しやすいようにとか。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:45:21.42 ID:DWMmYub50.net
英語を不利とすると印度の学力は高い理由を説明できない

成人すると殆ど親から独立するので技術伝承が行われない
絶対核家族である米英は
親と同居する期間の長い権威主義家族の日独韓ユダヤ社会
外婚制共同体の中、露、北印
非対称共同体の南印に比べ、学力で不利なのは当たり前

内婚性共同体のイスラムは成人後も親と同居するけど
相続制度から女性は排斥されてるので母親の権威が弱く
教育に熱心ではないし、結婚する相手がイトコ優先なので
努力しなくても結婚できるから勉強に対するインセンティブがない

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:45:21.68 ID:KL30+G9H0.net
つまり在日韓国人が最強ってことだね

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:45:21.86 ID:PQsNR03L0.net
>>429
個人的に凄いと思うのはフェルマー。
本職は弁護士で趣味で数学やっていたって辺りが。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:45:24.29 ID:eo58eezl0.net
庶民は高等数学関係ないから
電卓あれば大丈夫

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:45:25.18 ID:pQUR8Nqe0.net
言葉の問題じゃ無くて、口と耳で算数するからだろ >>>米紙が分析記事
紙と鉛筆でやれw

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:45:26.35 ID:xZfsQ4en0.net
イレブン、トゥエルブをワンティーン、トゥティーンって言わないのは
12進法の名残だそうだね
でも12進法の方が数学的には有利だとか

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:45:39.61 ID:XT+lWbNJ0.net
>>192  日本国内では正確に読む、書くが重要だ。それがまず出来ていないからやばいんだよ
海外のニュースソースを確認しないでアカヒ新聞やジャパンタイムスの変な英語を信じるバカが増えたら困るだろが

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:45:47.38 ID:cx6/HnHP0.net
2×4は「two times four」というんやで。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:45:56.95 ID:r6rQ6AGY0.net
>>461
1年が360日あって、月の満ち欠けが1年に12回と数えられてたからだよ。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:46:04.86 ID:d/MFYRZs0.net
>>462
そこは、音読みの「しち」の中に
訓読みの「なな」を混ぜるとかが実際の対応策だったんじゃないかね。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:46:11.99 ID:k7aDs7jMi.net
>>474
同意だが、アラビア数字の位取りが世界標準になっちゃったんだから仕方ない。
その表記法で4桁コンマを国内で使うのはいいけど、
ますます混乱させるだけだしね。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:46:12.16 ID:StpRRisr0.net
「しち」なんて読むやついんの?
「なな」か「ひち」だろ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:46:14.99 ID:0EjuxRRn0.net
てか、アメリカの場合、全体としては基礎的知能が低い。アメリカで働いたがよくわかった。
エリート教育を強化して、その他にはマニュアル化でよいと考えるのはそのため。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:46:21.05 ID:423QTh9q0.net
数字嫌いで、文字式を発明したとか

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:46:52.69 ID:hIVLnaWw0.net
一方、ロシアはえんびつを使った

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:46:59.70 ID:XT+lWbNJ0.net
英語を学ぶ必要がない時点で米国は一歩さきいけるしな

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:47:10.41 ID:7KRHwSvQO.net
>>432
長嶋茂雄は学生時代、oneを「オネ」って読んだらしい。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:47:12.03 ID:AzEKXBw/0.net
3/8インチネジの7/8インチレングスを1 1/2ダースください

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:47:30.79 ID:hhDxVqcO0.net
セブンティ と センブンティーンも紛らわしい
セブンイレブン と センブンティイレブンも紛らわしい

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:47:42.56 ID:KQ63kRHL0.net
バカっぽいアメ車なんか、誇らしげにキュービックインチとかで排気量表示してたりするし・・・

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:47:47.59 ID:e4Y7/fa3O.net
>>474
昔は、小学校で、そうやれと教えてたんだよ。
中学から3桁区切りになって、何で?
って思った記憶がある。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:48:33.98 ID:6K+53lwA0.net
英語教育しながらも数学レベルが高いシンガポールやインドは、英語やめたらもっと数学レベルが向上するのか?

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:48:38.77 ID:FHOHlfBa0.net
もう皆んな2進数で行こうよ!

501 :名無しさん@13周年:2014/09/11(木) 12:53:26.52 ID:kdjaPzA1T
>>499
>英語教育しながらも数学レベルが高いシンガポールやインドは、
>英語やめたらもっと数学レベルが向上するのか?

もちろん上がる、何か疑問点でも?

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:48:46.13 ID:M1C33gBI0.net
最近外国人のスーパーのレジ係に細かい支払いしようとすると小銭を押し返された。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:48:46.04 ID:ah2aNn9U0.net
>>173
アメリカ人が、

名前や住所の表記も
日本語より英語の方が理にかなっているかも
小から大へと移行、
グループ分けができているし

と言ってるのが聞こえるw

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:48:48.02 ID:5yc4DPZC0.net
>>494
そう言えば、俺は今年、伝説の「MIKE=ミケ」使いに2度も遭遇したw

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:48:57.32 ID:hIVLnaWw0.net
国際化とは日本史を勉強することだ
外人としゃべってると、どんどん日本史や歌舞伎などの芸能について質問してくるぞ
何も答えられないと、相手してもらえなくなる。
英語がしゃべれることが国際化じゃねーよ

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:48:57.68 ID:k7aDs7jMi.net
>>491
漢字もヒエログリフもラテン語も最初はアルファベット的に数字表現してたし、
数字はアラビア数字をデジット専用文字として使い出してからだよな。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:49:04.45 ID:8/kcoXSK0.net
そいやオンスガロンがいまだにわからん

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:49:11.18 ID:632FacGY0.net
フランス語の数字はどうみても欠陥だから
改良すればいいのな

日本語が漢字を取り入れたのも間違い

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:49:21.08 ID:wOzNI1S60.net
数学は意味のある文字じゃ無理だな
aはすべての概念を一括する力がある

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:49:28.93 ID:OrI7y+H50.net
いち、し、しち、はち

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:49:31.47 ID:0jDLIlMr0.net
>>498
それ聞いたことあるわ。何年ぐらい前の話?

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:49:47.88 ID:XT+lWbNJ0.net
今年のフィールズ賞は、イラン人の美女だけどな。米国の大学教授

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:49:52.84 ID:sBvt+3hT0.net
でもインド人はできてるんだからこれはアメリカ人がバカなだけだろ

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:50:06.13 ID:9rITbA1X0.net
グローバル化を叫んでるくせに、アメリカは、いつになったらガロンやマイル表示をやめるんだ?
ほんと、傲慢なヤンキー体質だわ。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:50:06.93 ID:StpRRisr0.net
>>503
小から大だとグループ分けにならない

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:50:18.62 ID:miw86yt40.net
>>9
> 1980はジュウキュウハチジュウだもんな

まさにこれ。なんやねんw百以上の数字を2個ずつ区切るとかww

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:50:22.18 ID:VTJwTbJl0.net
それを言ったらフランス語はどうなのかと。
しかし、あれで偉大な数学者を輩出してる。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:50:26.75 ID:r6rQ6AGY0.net
>>499
インドには算数が出来ない人はたくさんいるだろ。それこそ億単位で。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:50:28.95 ID:8/kcoXSK0.net
>>512
サヘルより美人なのか?

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:50:52.12 ID:A0m8RnzsO.net
>>447 文化輸入の積み重ねの歴史の内に
独立した助詞を有するに至った日本語は
容器的且つリダイレクティブで
自然言語の内では最も完全に近い関数型言語だから
実はプログラミングに向いて居る

ミッキー・カンターに半角カナや日本語Cを潰されたから英語だけが向いてる様な気がするだけw

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:50:55.35 ID:YqmoPM/j0.net
アメリカとか英才教育すげーからな
語学的に不利があっても成果は出すだろう

日本でも英才教育すればいいのに
全員強制でなく受けたい人だけが受けられるような自由な仕組みで

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:50:57.06 ID:K6aIvRee0.net
>>431
あの便利なローマ数字は輸入物なんだから
輸入先に敬意を称してその慣習を取り入れるのは当然です

各国の文化に敬意を称して学ぶ
そういうある種の劣等感こそが文化を育てるのであって
「俺たちの文化こそすげー」
そういう選民思想にとりつかれてしまっては
衰退してしまうのです

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:51:06.85 ID:ixX4tUk4O.net
天才的な物理や数学者はほとんど英語圏というか アルファベットを使っているあたりで出てるじゃん

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:51:23.19 ID:q7iaGCHT0.net
ほとんどの言語が数字を大きい桁から小さい桁の順に表現するが

小さい桁から、大きい桁の順で表現する言語は一つだけ

これ豆知識な

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:51:27.07 ID:k7aDs7jMi.net
「ひ」の2倍が「ふ」
「み」の2倍が「む」
「よ」の2倍が「や」

と知った時は日本人がどういう感覚で数を捉えていたのかがよくわかった。

9以上の概念は外来だし、「な」はどこからきたのか知らんけど。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:51:40.41 ID:jfYng9kK0.net
>>514
>ガロンやマイル表示をやめるんだ?

ガロンやマイル表示を世界に強制するのがグローバル化かもね。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:51:44.94 ID:XT+lWbNJ0.net
>>519  うん。美人。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:52:00.64 ID:PQsNR03L0.net
>>447
英語とか日本語とか関係なく、C言語は、理系脳な人にしか向いてないと思うわ。
演算子の評価順とか難しいし、書き方によっては暗号みたいになる。
自由度高いのはいいけど、バグの元だと思うんだよな。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:52:20.59 ID:VTJwTbJl0.net
>>522
ローマ数字のどこが便利なんだよ

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:52:25.50 ID:FjzydHyr0.net
>>232
恒河沙、不可思議、無量大数

なるほど漢字一文字な

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:52:34.50 ID:wadQCB+dO.net
>>508
間違いもなにも…文字なしのドジンでおれてか

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:53:18.70 ID:r6rQ6AGY0.net
>>523
算数の弊害であって、数学じゃないしな。
算数乗り越えたものには関係ないだろ。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:54:05.62 ID:Rn5KIIC30.net
>>525
そのころ50音て言う発想は一般人にあったの?

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:54:08.00 ID:k6C2Fw4G0.net
インド・フィンランド・イギリスも数学達者な奴多いけど
あれはなんか変態発生率が高いからって気がする
一番あかんのはフランス語

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:54:15.54 ID:hIVLnaWw0.net
天文なんかやってると正直西洋はすごいと思うわ
日本が日食月食予報をハズしまくってた時代に、
ケプラーの楕円運動とか生み出してたんだからな

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:54:16.92 ID:OY5geBoO0.net
>>464
なるほどね
お釣りを暗算してた時代なら計算するエネルギー使わなくていいのもあるね

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:54:18.54 ID:cGIY4jKJ0.net
>また、英語で「17」は「セブンティーン」で、「7」を表す「セブン」が語頭にあるため、子供たちは「71」と
>取り違えやすいという研究結果があるとしている。

それはあるかもね。

>英語圏の子供たちは2桁の数字が一の位と十の位の数から成り立っていることを理解しづらく、2桁以上の
>足し算や引き算で間違いを犯しやすいとしている。

筆記ではない暗算には不向きかもね。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:54:35.26 ID:8/kcoXSK0.net
>>232
それ決めたヤツ
無料大数ておまえも一生で使ったことねーだろ
って問い詰めたい

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:54:37.79 ID:l9ry0V+H0.net
十進法ていって10まで数えたら
二桁になってるのを知った時の衝撃だな。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:54:39.18 ID:wOzNI1S60.net
数学は代数だよ あとは応用
代数とはa=bcのことだ

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:54:41.26 ID:nVfw6Zrr0.net
小4の頃既に気付いてた

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:54:44.81 ID:eAd7SxtA0.net
>>529 ローマは建築や土木も発達してただろう。
当然測量や計測で数字を多く使ってそうなんだが、あのローマ数字で全部やってたのかな。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:55:17.01 ID:LLNndIGG0.net
イレブンとトゥエルブが不思議だった
何で11と12だけそんな読み方なのかと

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:55:17.90 ID:u2ZedR8I0.net
2でも3でも4でも6でも割れる、ダースは偉大

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:55:17.77 ID:ulhBi7mP0.net
>>530
それはあるけど、まず日常で使わないだろw

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:55:31.62 ID:Fc5BbzhA0.net
one two three four five six seven eight nine ten
ten-one ten-two ten-three
twoten twoten-one
doubleten
tripleten
manne
tenmanne
doubletenmanne
tripletenmanne

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:55:34.95 ID:XT+lWbNJ0.net
2014年フィールズ賞受賞に輝いたイラン人の美人女性数学者
現在、スタンフォード大学の数学教授

http://wired.jp/2014/08/24/maryam-mirzakhani-2/

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:56:25.77 ID:t3qjncpN0.net
>>543
スペイン語では、15までそう。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:56:29.66 ID:wOzNI1S60.net
そりゃあ英文だよ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:56:47.62 ID:8/kcoXSK0.net
>>544
なるへろ
でも12進数だったからの結果だろな

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:56:50.99 ID:b7p+NEQt0.net
この前、英語の方が算数数学には向いてるとしつこく主張してたバカがいたな。

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:57:23.91 ID:KQ63kRHL0.net
もう16進でいいじゃん

「コーラください」
「はい、A0円いただきます」とかさ

符号ビットは・・・どうしようかwww

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:57:27.88 ID:ah2aNn9U0.net
>>414 >>442
だからそれが不便だということ
不便きわまりない
おれは仕事上何十ページにも渡る数字集計、金額集計とか常時やってるから出来ないのではないし慣れもしている
しかしいくら慣れようが不便をかこっていることは変わらない
日本の社会の持つハンディキャップと言っても良いくらいだ
アメリカでも同じことを何年かやっていたが
コンマと単位が合うことがどれだけ便利か身を持って知っている
その便利さのために英語圏の者が開発したものが日本では不便の種なんだからな
こんなもの日本社会に仕込まれた(というか自ら仕込んだ)ウイルスのようなものだ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:57:28.32 ID:XfcZgvyw0.net
じゃ新しく作れよ。
ポンドとかフィートも廃止しろ。
めんどくさいわ。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:57:29.09 ID:VTJwTbJl0.net
アラビア数字について二つ疑問がある。
・0を発見したのはインドということなのになぜアラビアなのか?
・アラビア語は右から左の横書きらしいが数字はどうなってるのか?

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:57:31.87 ID:miw86yt40.net
話は変わるがアメ公が発音する6はセックスとしか聞こえんのはどういうわけ?

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:57:35.02 ID:FWt5I2k00.net
知ってた

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:57:47.07 ID:pEo0Z0d70.net
インドだと九九は、99×99とかまでやるんだぜ
だからインド人は頭がいいんだろうね
日本でも子供のうちに覚えさせればいいのに

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:57:51.01 ID:A0m8RnzsO.net
>>524 アラビア数字のオリジナルであるアラビア語だな?

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:57:53.56 ID:iHeOOLaJ0.net
11が英語でイレブンなら日本語はジュウイチなんだけどこの記事おかしい

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:57:59.70 ID:b7p+NEQt0.net
>>11
数学の世界はフランス主導なんだけどね、昔から

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:58:19.03 ID:VTJwTbJl0.net
>>550
逆、逆。いろいろな数で割りきれるから12進法、60進法だったんだよ。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:58:41.60 ID:7KRHwSvQO.net
>>516
その読み方は、ある世代には常識だな。

ありがとう、1986オメガトライブさん。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:58:48.63 ID:632FacGY0.net
>>531
漢字、こそ言語でもっともバカげたもの
ヨーロッパの言語はほとんど文字が30文字未満だろ

漢字は数千文字あるから無駄
覚えるのに時間がかかるし、書くのも遅い
つづりと発音がまったく一致しない
母国語話者でも読めない、書けない文字がたくさんある
漢字はフランス語の数よりもひどい欠陥システム

にほんご は ひらがな と かたかな だけ でいい
Korenara IME mo Hiragana mo iranai.

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:59:20.12 ID:t3qjncpN0.net
>>543
フランス語もだった。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:59:29.31 ID:dVRo7R410.net
>>543
12進法の名残

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:59:34.24 ID:u2ZedR8I0.net
>>550
自信ないけど、もともと商取引で扱いやすい所から始まったハズ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:59:34.41 ID:0jDLIlMr0.net
>>553
qwertyローマ字入力にも同じことがいえる。あれは大きな経済損失だ。新JISを廃止すべきじゃなかった。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:59:35.89 ID:Rn5KIIC30.net
>>552
うちの会社では
10000Hを1万ヘキサと言ってる

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:59:48.80 ID:iHeOOLaJ0.net
>>560
意味わかった

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:59:52.38 ID:ulhBi7mP0.net
数学の難問「ABC予想」、京大教授が解明
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1805T_Y2A910C1000000/
数学に未解明のまま残された問題のうち、「最も重要」とも言われる整数の理論
「ABC予想」を証明する論文を、望月教授がインターネット上で公開した。

解決に約350年かかった「フェルマーの最終定理」も、この予想を使えば一気に証明できてしまうことから、
欧米のメディアも「驚異的な偉業になるだろう」と興奮気味に伝えている。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:00:03.36 ID:ah2aNn9U0.net
>>454
毎回毎回「分の」と言う(書く)のとその代わりに序数を使ってそれを表現するかの違い
英語式の方が多少なりとも簡潔だな

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:00:50.31 ID:8/kcoXSK0.net
>>553
ただ千円とか表示するのは日本社会向けでなく英語に直しやすいてのある思うで
俺も経理やっててなんで資料で万使わんで千円単位するんや思たけどはっきりと理由聞いてはないが

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:00:55.87 ID:wadQCB+dO.net
>>560
アホやろお前
じゅう←10
いち←1

イレ←?
ブン←?
ここまで書いたら分かるか?ん?

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:00:59.56 ID:Ohoz8z7D0.net
>>1
「71」?「70」じゃなくて?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:01:22.36 ID:3/6yZTWN0.net
英語は10進法とかやめて1000進法とかにすればいいんじゃね?w

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:01:23.59 ID:XfcZgvyw0.net
>>553
3桁ごとに打つカンマはほんとムカつくわ。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:01:35.03 ID:ulhBi7mP0.net
複式簿記と複利を産みだした人は天才だと思います。

           アインシュタイン

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:01:37.05 ID:PQsNR03L0.net
>>564
漢字が無いと読みづらいだろう。同音異義語が区別しづらいハングルみたいになるぞ。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:01:44.47 ID:Vr7lXTAw0.net
現時点も奇跡的に削除を免れています
お早めにご視聴ください
(一部残っていたフォーリー氏の動画は削除されました)

スティーブン・ソトロフ氏の処刑動画
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12244605.html


動画3本 画像記事1本 閲覧多少注意

ISIS 公開処刑・死体遺棄動画・湯川氏への尋問動画・安江塁の悪意まとめ動画・地獄のラッパー詳細記事
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12578027.html

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:01:47.54 ID:4nge/t820.net
ジミー大西の勝利?

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:01:58.63 ID:V2/LJRFT0.net
のわりには英語圏の奴のが数学出来るじゃん

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:02:08.62 ID:qNWj9JSh0.net
>>468
なのでネトゲなどでは240M(メガ)とか言う

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:02:08.62 ID:tFeOvlIE0.net
フランス語だともっと覚えにくい読み方してたよな

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:02:20.05 ID:m4nX+0fx0.net
16進法に慣れてると、10進法のしがらみのほうが
かえって、うざい

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:02:26.94 ID:Vko0z5r+0.net
>>556
英語の「i」の発音は日本語の「い」とは微妙に違い
日本語感覚だと「え」よりに聴こえる

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:02:28.05 ID:wOzNI1S60.net

MOUNTAIN
山が分かりやすい

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:02:37.60 ID:wadQCB+dO.net
>>564
平仮名の元は漢字ですが?

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:02:41.01 ID:nq+pZs790.net
>>575 おぉ!

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:02:52.19 ID:Z5bELhBB0.net
日本人で数学できない奴は真性のアホだということがバレてしまった。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:02:54.39 ID:ZEjDX5zM0.net
英語はじめてならったときは、なんで数字はこんな変な呼び方するのかと思ったな。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:03:04.36 ID:XT+lWbNJ0.net
英語が算数に不向きだろうが、英語ができないとノーベル賞より受賞難しいフィールズ賞も狙えない

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:03:14.20 ID:8/kcoXSK0.net
急にだけどメガは1000じゃない!
とかドヤGAO

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:03:33.34 ID:mBp2JHCp0.net
12まで一続きになってるんだから12進法は理解しやすいじゃん

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:03:44.02 ID:xp2mB38p0.net
>>568
日本なら億万の字を添えればいいだけなのにアホと思うな

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:03:50.60 ID:Y9RoqP3N0.net
小数点以下はどう表現してんの?

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:03:52.31 ID:OY5geBoO0.net
>>553
数字を全部英語で考えればいいよ
他の人に言葉で伝えるときだけ日本語にすればいいし

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:04:07.02 ID:UMD1OQzI0.net
数学は別言語だから関係なかろ。
足し算引き算の段階では関係あるだろうけどさ。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:04:14.81 ID:A0m8RnzsO.net
>>555 
・インドが0の生誕地であると欧米人が知ったのは20世紀の事
・いさだく円10000施布御あさ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:04:16.50 ID:1/5QfL7e0.net
>>564

え〜と、「かんじはばかけているというなら、ぜんぶひらがなでかけ!」
と、つっこんだれすでももらいたいのか?

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:04:24.84 ID:VTJwTbJl0.net
>>594
でも、20から上は10進法なんだぜ。

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:04:36.90 ID:laXbm27r0.net
>>518
インドって数学教育はすごいんじゃなかったっけ?

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:04:44.76 ID:wOzNI1S60.net
漢字で数学は不可能
数学は式が導くから

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:04:45.89 ID:iHeOOLaJ0.net
これ数学が本当に得意な人には関係ない話だろうな。
>たとえば数の「11」は英語では「イレブン」というひとつの単語だが、日本語、中国語、韓国語、
>トルコ語などでは「10と1」で表す。
こんな次元での計算してないだろ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:04:56.20 ID:ah2aNn9U0.net
>>198
そうだな
アメリカが日本に戦争で勝ったのも
背が日本人より高かったからだしなw

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:04:58.24 ID:t3qjncpN0.net
>>564
高級語彙が習得出来ませんが?
高級語彙をすべて和語で言い換えますか?オランダ語のように。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:04:58.72 ID:iyEd2rzp0.net
石原慎太郎は正論だったな

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:04:59.07 ID:ulhBi7mP0.net
英語にできない「おかげさま」のこころ
http://www.amazon.co.jp/dp/4884695380
「もったいない」、「仁義」、「おかげさま」、「いただきます」、「恐縮です」、「縁」
翻訳できない日本語はたくさんある。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:05:01.04 ID:8/kcoXSK0.net
>>593
自レス
ドヤ顔でいうやついなかった?

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:05:49.55 ID:0jDLIlMr0.net
分数に関しては日本語も「いちのよんぶん」と、分子を先に読んだほうがいいと思ってる。1/4という表記とも整合性がとれる。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:05:56.64 ID:9mEr+PPz0.net
十、廿、卅、?

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:06:08.59 ID:ulhBi7mP0.net
麻雀を考えた中国人は天才

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:06:17.70 ID:Bp/5g6ajO.net
日本は天才は少ないが老若男女全層で四則演算の基礎を持っている
欧米には確かに天才は多数いるが上層と下層の格差が著しい
欧米でレジスターの要領の悪さを見るに日常生活での不利が大きいのは欧米だ
言語というより教育体系が一番の原因だろうけど

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:06:18.46 ID:VTJwTbJl0.net
>>602
九九を19*19までやるらしいということしか知らない。
そもそも大半の人が無学なんじゃないかという気もする。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:06:32.00 ID:LykUJ3FJ0.net
困るのは円ドル換算で、桁が大きい時。
2桁移動したり三桁戻したり、暗算だと時間がかかる。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:06:40.09 ID:zYjjVCtQO.net
>>594
わざわざ12進法を使う理由は?
時間限定?

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:06:47.45 ID:KDRs8o1J0.net
>>476
Between last year and this year, it rose by 1.2 percentage points,
from 12.1% to 13.3%.
または
It went up by 1.2 percentage points, from 12.1% last year to 13.3%
this year.

とか?何の数字かわからないから、とりあえずitにしてみた

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:07:13.58 ID:ah2aNn9U0.net
>>465
なんで千が未練がましく表記されてるんだよw

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:07:21.58 ID:vBfkEaPn0.net
昔は60進方だったんでしょ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:07:32.21 ID:fbQrXmca0.net
日本式が優れていると思うもの

数量の読み方
桁の単位 千じゃなくて万単位
年月日の表記法

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:07:32.28 ID:TBFvMRd70.net
>>3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E6%8C%87%E4%BB%A410-4%E3%83%BB10-10

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:07:44.39 ID:N+N95kiC0.net
>>603
江戸時代の数学には今のような式はないけどね。
漢文でやってた。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:07:57.98 ID:VTJwTbJl0.net
>>615
換算じゃないけど、円高、円安が未だにピンとこないわ。
円高→ドル安、円安→ドル高と変換しないとわからない。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:08:12.82 ID:jCsbA+rt0.net
πと元が区別できないので不利

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:08:42.27 ID:0jDLIlMr0.net
>>617
ありがとう、ってことは
ワンポイントトゥーパーセンテージポイントってよむのかな?ポイントが二回出るのが変じゃないのかと思ってさ。

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:08:46.25 ID:4nge/t820.net
17 セブンティーン
70 セブンティ

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:08:55.18 ID:hpK+zl+K0.net
実際数学に関しての表記法とでは、英語のほうが便利だとは思うけどな
such that とか関係代名詞とかで定理がすっきりと書けるし

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:08:58.12 ID:nK/e+kBR0.net
いや計算するのにいちいち口で喋ってるわけじゃないんだが
どこの国でも算数はアラビア数字でやるんだから同じだろ

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:09:03.55 ID:OY5geBoO0.net
>>610
住所は番地から表現した方が早く伝わると言われてるけど
分数だとどうなんだろうね

先に分母を言ったほうが4分割をイメージ出来て伝わるのが早い気もする

表記優先だと分子が先のほうが楽なのは間違いない

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:09:04.37 ID:VTJwTbJl0.net
>>624
πと√が区別出来ないのが首相やってたりする国。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:09:22.06 ID:8/kcoXSK0.net
指10本だから素直に10進数がふつーだよな人間の自然の進化としては
12はおかしい暴言覚悟で

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:09:38.76 ID:iHeOOLaJ0.net
>>626
ティーンワン
ティーントゥー
とかにすればいいのにな

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:09:41.39 ID:lmMfEG800.net
まあそうでなきゃトウェルブこと「ダース」なんて単位は産まれんだろうけどな・・・
ダース法は便利だが、あくまで10進数とはべつに考えないと

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:09:45.74 ID:tB9WxBxI0.net
結局、インド人の勝利だな

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:09:49.50 ID:ZEjDX5zM0.net
>>603
家での勉強では変数に漢字を使ったりしてたぞw
大学入試(数学科)でもやろうと思ったけど、さすがにやめたw

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:10:07.31 ID:z8TI3PwB0.net
アフリカのどっかの部族で10以上は「とにかくたくさん」で
日本人も八百万が「とにかくたくさん」だから大差ねぇなって言った
明治だか大正の軍人がいたよ

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:10:08.37 ID:8IKAJNFf0.net
氏名も年月日も逆から読んだり
なんかひねくれてるよね欧米の言語って
素直に前から読めばいいのに

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:10:10.84 ID:hT9U6+o60.net
その代わり、デフォルトで世界各国で通用する言葉喋れるんだからいいだろとw
算数学ぶのと英語学ぶのどっちが難しいかを考えてほしいわw

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:10:32.02 ID:/B+BKPws0.net
>>538
ある一部で使う必要があったから存在するんだよ。
無量大数より遥かに大きい不可説不可説転とか調べて見ろ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:10:37.02 ID:9SjdyymOO.net
自ら低脳民族であることを認めたのか
美少女だけ残して逝けよ

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:10:54.08 ID:KQ63kRHL0.net
プラモのスケール1/72とか1/144もヤードポンド法の産物らしいな

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:11:42.23 ID:f38FVudr0.net
昔は、
一、二、たくさん

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:11:43.30 ID:raS6/1Wg0.net
>>641
43分の1は?

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:11:58.74 ID:8/kcoXSK0.net
>>641
1/35てのが不思議だ
どっからきたの

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:12:18.87 ID:fbQrXmca0.net
>>641
そう、タミヤは偉大。

1/35を標準にしてしまった。

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:12:43.19 ID:J2xptXvq0.net
言語は関係ない。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:13:01.71 ID:ayK6ru7z0.net
日本語だと、桁を表す語句は到達不可能な領域にまで行かない限り2音か3音で済むからな
英語は100の段階で「ハンドレッド」とかすでに言いにくいw

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:13:02.91 ID:u9VDQFwd0.net
フィフティーンとフィフティの違いとかがびみょーすぎ

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:13:13.59 ID:gTzVRS0u0.net
馬鹿馬鹿しい。
それにしてもどうして日本は和算を捨てたのだろう。
和算の方が子供達が遊びながら学べるのに。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:13:18.23 ID:8/kcoXSK0.net
>>645
まさかウォータースケールの1/700からじゃないよね?

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:13:35.80 ID:HSySoyjf0.net
>>538
確かに考えた奴は「無料大数」を使っては居ないだろうな

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:13:36.53 ID:OY5geBoO0.net
>>638
外国語を勉強することで母語の長所短所に気づくから
それが無いのはデメリットかも

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:13:38.16 ID:nof9X/wf0.net
でもアメリカの合理主義は数学寄りだし
日本の行間や空気の概念思想は文系っぽいね

日本の九九は偉大だと思う

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:13:47.18 ID:FAv3Nd/D0.net
誰だったか、(山本七平だったか)日本語は戦争をするのに向いてない言語と言ってましたね。
主語が無くてもなんとか通じてしまうような曖昧さが、戦争のようなシビアな状況では不利になるとか。
英語は曖昧さを許さない(日本語に比べて)言語だそうですが・・。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:13:51.54 ID:UyrqRISB0.net
なんだかんだ言って実生活じゃ英語圏有利に色んなもん決めてるくせに
いまさらごちゃごちゃ言うんじゃねえよ

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:14:03.22 ID:Na+CalHB0.net
日本語は数を数えやすくはあるかもな
数詞が長ったらしくないし

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:14:04.87 ID:APZfbwto0.net
つまりアラビア数字を発明したアラビア人が天才と

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:14:27.33 ID:tjQcnaHD0.net
公転と自転の関係で仕方ない年月は仕方ないとして
日以下の時間を100進法に修正したほうがいいと思うけど
あんまり賛成者が居ない。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:14:39.14 ID:J2xptXvq0.net
>>603
江戸時代に数学記号なぞしらない和算学者が仕事してましたが?

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:06.27 ID:ah2aNn9U0.net
>>488
なんだよな
外国と数字のやりとりを行う限り3桁区切りコンマからは逃げられない
だから日本語から万を無くし100万や10億に当たる言葉を作らないといけない
そしてそれは無理だろう

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:12.69 ID:K5ib+jrR0.net
アジア人は知能が高いから算数得意なんだよっ馬鹿かよw

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:13.21 ID:+dNBjood0.net
それ以上に共通言語であることのメリットは計り知れないだろ。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:14.07 ID:wOzNI1S60.net
和算は群論ができない 微積まではたどりついたようだが

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:14.83 ID:xp2mB38p0.net
>>649
明治政府が糞だったから

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:18.09 ID:iHeOOLaJ0.net
なんで21はトウェンティーワンなのに11はイレブンなのか
20からわかりやすくなってる

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:23.28 ID:YNb0gwVK0.net
こういう短絡的な記事は昔からよくある
別に気にしてまじめに議論する程でもない
ただ、支那や朝鮮に日本バッシングの材料にされるから注意、乗せられ利用されんように

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:24.97 ID:APZfbwto0.net
>>658
どういう感じになるかkwsk

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:27.68 ID:nVgbPkx20.net
>>329
グリーンシグナルを青信号というから、日本人は色が分からないのかって話しはあるよ

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:35.86 ID:raS6/1Wg0.net
>>654
サヨ連中のよくつかう、〜は許されない、とかは主体の表記が無いんだよね。

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:47.42 ID:fbQrXmca0.net
>>650
タミヤ以前の欧米のメーカーは1/32だったんだよね。

これのコピーといわれるのを嫌ったのかもしれないが
1/35で出した。それの出来が良かったので欧米で絶賛された。

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:15:50.78 ID:lHObKX1o0.net
つまり日本で私大文系はゴミクズと

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:16:06.13 ID:4+s2WDn80.net
まず使ってる脳自体が違う。
日本語は左脳
英語は右脳

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:16:13.66 ID:hpK+zl+K0.net
>>659
でもそれさすがに発展にかなり制約かけてたと思う
あのままいってたとしても、西欧数学のレベルまではいかなかったんじゃないかな

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:16:20.14 ID:m4nX+0fx0.net
「セブンティーン」を70歳の婆さんの雑誌と
誰も間違えたりはしない。

「ティーン」で10代も、普通に通じる。

「ティ」と「ティーン」は現実には誰も困らない

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:16:28.06 ID:J2xptXvq0.net
>>634
英語を流暢に話すインド人で数学もよくできるやつ居るよw
頭の回転も頭の回転が速い東大生級

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:16:48.43 ID:LIFxCzy90.net
>>297
この新規ユーザーの年代が知りたい
小学生とか普通に混じってそう

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:16:48.63 ID:umUq9DJv0.net
>>658
ビート使ってろw

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:16:54.39 ID:+xzAqPyj0.net
>>650
最初に発売した「パンサー」が、たまたま測ったら1/35だった
(電池やモーターが収まるサイズで作っていた)

ちなみにガンプラも1/144が標準になったのは偶然の産物

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:17:25.82 ID:OY5geBoO0.net
>>654
日本語の会話で主語を省略した結果ケンカになるのが
英語圏でもあるのか気になるな

A:「それって○○のことですよね?」
B:「当たり前だろ!そんなこと聞くな!」
A:「言ってくれなきゃわかりません!」

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:17:30.37 ID:z8TI3PwB0.net
アメリカに関しては
ポンドヤード使ってたり現金文化じゃなかったりするからじゃないのかね

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:17:33.27 ID:VeJpAcP00.net
>>590
理系って自分の考えを言葉に置き換えてわかりやすく他人に伝えるの下手だよね
理解できないのを相手のせいにするしまつ

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:17:46.61 ID:m4nX+0fx0.net
7-11

セブンイレブンだから通じるけど

ななじゅういち だと、ヤバイだろ。

そこが日本語の限界なんだよ 

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:17:48.53 ID:ayK6ru7z0.net
>>654
システマチックな会話をするなら英語は単純で便利であるが
発音が重要視されすぎてて「聞き違い」が発生する
曖昧であるのとデメリットはそう変わらないよ

最後にsirと付ければ全部上官に対して敬語になる単純さは、便利だろうけどw
日本語は、上官に対して全体を通して敬語にしなきゃならんから

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:17:50.34 ID:APZfbwto0.net
>>672
トンデモ論すぎんだろwww

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:17:50.35 ID:UWKfVwT90.net
算数関係ないけど
一人称がIしかないのって不便じゃないのかな?

日本語が特殊過ぎて、異質なのかもしれんけど

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:18:01.34 ID:t3qjncpN0.net
>>668
バカですか?って言ってやれw

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:18:01.64 ID:ah2aNn9U0.net
>>502


688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:18:20.80 ID:J2xptXvq0.net
数学ができないのは ただの学習障害か
そもそも脳機能的に 相当する遺伝子が欠落しているかだよ
その場合はアスペにコミュ力が欠けているのと同じ

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:18:22.25 ID:Wb9D4/Qo0.net
ドイツも酷い な
ノインツェーンフンデルトウントツヴァンツヒ
とかなんとか

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:18:31.74 ID:632FacGY0.net
>>579
こうやって えいご のように たんご で くぎれば もんだい ない。
なれ だよ なれ
もじ の ならび が ひとつ の もじ に みえる ように なる

>>588
漢字が中国発だからだめっていってるんじゃないよ
漢字というものが非効率だから要らないって言ってるの
色々な外国語を色々学べば漢字の非効率さがわかるよ

>>600 >>606
外来語はカタカナ使えばいいよ

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:18:48.86 ID:KQ63kRHL0.net
>>643-644
返答になるかどうかわからんが貼っとく

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1382452548
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343432493;_ylt=A3xTwsfVHxFUbEcAmnw3_fN7?fr=rcmd_chie_detail

だとさ 1/43については知らん

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:19:46.85 ID:fbQrXmca0.net
>>637
アメリカ政府でも公用データベースは 氏+名 の記録になっているとか聞いたことがあるぞ。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:19:57.00 ID:HAvU5iIM0.net
でもそれ以上に日本人は英語で苦労してるからな

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:20:05.50 ID:m4nX+0fx0.net
西洋では、電話番号を2桁ずつ読むことが多い(フランスなど)
53・05・13
fifty-three/five/thirteen
に比べて
「ごじゅうさん ご じゅうさん」
は本当に便利だろうか

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:20:20.94 ID:StpRRisr0.net
>>682
繰り返しCMやればすぐに浸透する

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:20:21.84 ID:APZfbwto0.net
>>690
GHQが漢字学習廃止してひらがなだけにしようとしたけど漢字の識字率が意外に高かったからやめたって話思い出した

つまり江戸時代から日本人教育熱心マジ偉い

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:20:28.05 ID:bIfUvAtK0.net
ひとふたまるまるって覚えやすいしね。
日本でいいとおもう。

しかも、英語はゼロをオーといったりする馬鹿
ダブルオーセブンっのだれがゼロゼロセブンと同じだと思う?
おまえら、ガンダムかよ!!

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:21:08.59 ID:ah2aNn9U0.net
>>515
アメリカ人が、

日本人は大から小にグループ分けするのか
不便だな

と言っているのが聞こえるw

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:21:09.41 ID:jfYng9kK0.net
>>690

きしゃした きしゃの きしゃが きしゃで きしゃした。

いみわかる?

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:21:19.97 ID:tjQcnaHD0.net
>>667
ごめん100進法じゃなくて10進法ねw
時間計算がやりやすくなるし良いことづくめでしょ。

>>677
おおこれはよさそうだ。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:21:22.23 ID:8/kcoXSK0.net
>>689
でもドイツ語の新語は既存のを繋げりゃいいじゃない的なとこはある意味尊敬する

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:21:29.55 ID:HSySoyjf0.net
>>682
セブンイレブンはカタカナでれっきとした日本語だろ?
これじゃお前が勝手に限界を狭めてるだけじゃん。もっと良い例もって来いよw

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:21:40.53 ID:v3+b4WPE0.net
>>631
普通に12とか60進法があるのは素因数に2,3,4,(5),6を持つから便利って側面が強いけどな

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:21:42.23 ID:eYMswa8N0.net
>>561
算数と数学は違うんだろうね。
数学者の頭の中には、数直線とか複素平面とかリーメン球面とかがイメージされていて、
そこでは17とか70とか97は大きな意味を持たないのでしょう。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:22:02.20 ID:t3qjncpN0.net
>>690
君の頭は、終戦当時の日本人と同じレベルで停止しているようだw

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:22:13.78 ID:QacaH5/AO.net
リンゴが二個ありました
犬が一個くわえていきました。
リンゴは何個でしょう?

日本語が不自由だから結局有利ではないw

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:22:20.99 ID:+xzAqPyj0.net
>>691
あれは鉄道模型のOゲージに合わせたため(正確には1/43.5)

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:22:24.06 ID:cGIY4jKJ0.net
>>1 は、要するに低学年で算数から脱落しちゃう子供が多くいる、ってことだろ。
まぁ、落差の激しい国ではあるが、足し算引き算さえ苦手な大人がそこそこいるからね。
幼児教育から、教え方を工夫して英語の不利を補えってことだな。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:22:39.98 ID:632FacGY0.net
>>696
そんな話があったのか
その時にGHQが日本語を禁止にして公用語を英語にしてくれたらよかったのな

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:22:40.89 ID:9rITbA1X0.net
ますば、ガロン、ポンド、マイル、フィートを標準で使うな。
世界一、国民が引きこもりで内向きな先進国はアメリカ。常に、外国を自分たちが住みやすい国にしようと企んでる。

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:22:42.39 ID:ayK6ru7z0.net
>>694
お前は電話番号を例えば

1234-5678

を、「いちにさんし、ごろくななはち」
と言わずに「せんにひゃくさんじゅうよん、ごせんろっぴゃくななじゅうはち」
と相手に伝えるのか?

日本語の出来ない馬鹿だろ、そんなのw

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:22:45.87 ID:rLe88+O40.net
>>564
お前が漢字を使って書いてる時点で必要ってことだろ

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:23:02.69 ID:9+R+eVt40.net
「いち」「に」は中国語。日本語は「ひとつ」「ふたつ」だろう。算数には絶望的だな。

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:23:28.82 ID:6uee1mR3O.net
結局日本語って漢字使うだろ
パソコンばかりやってると
字が書けなくなってくるんだよ
漢字は韓国みたいに廃止にした方が良いね
世界の潮流と言うのかな
スピードについていけなくなるよ
試しに自分が書き込みした内容を手書きでどれほど書けるかやって見れば
劣化具合が良く分かるよ
これは釣りでもネトウヨ煽りでもなく
真面目に簡易的速記方法は確立すべきだと思うわ

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:23:52.95 ID:ah2aNn9U0.net
>>468
どんなに(嫌々ながら)慣れ親しんでも日本語でなら4桁がいいw

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:24:33.77 ID:s/rNoE5i0.net
代数まで行けばそんな複雑な計算いらんしな
割とどうでもいい

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:24:37.64 ID:J2xptXvq0.net
>>694
西暦もだよ。1992は nineteen ninetytwo
ただ21世紀になってから 2012は two thousand twelve だけど

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:24:52.63 ID:umUq9DJv0.net
>>697
さすがに釣りだよなw

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:25:08.40 ID:HDup2veP0.net
モニターのサイズを対角線インチで表すのもいい加減やめてほしい。
縦横ミリメートルにしろよ。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:25:16.68 ID:bIfUvAtK0.net
>>699
通じる意味になってるの?

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:25:54.43 ID:APZfbwto0.net
>>709
このまま地球で文明が進歩すればいずれ少数の言語は淘汰されて日本語もなくなるから時間の問題だと思うよ

日本語の話者が少なくなったら多分どうしてママどうして僕に日本語教育してくれなかったの?って言ってると思う
日本語話せることが特殊技能になるから

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:26:01.93 ID:tKBi2Y0gO.net
17はワンセブンと読むべき

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:26:07.85 ID:Qz0ca5aG0.net
日本人なら いろはにほへと だろ

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:26:18.83 ID:bIfUvAtK0.net
>>718
スレにまともな人がいると、居心地悪いぜ。

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:26:27.21 ID:+xzAqPyj0.net
>>722
♪オーオーオーオオオオー

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:27:09.59 ID:HDup2veP0.net
>>647
hundredも2音節だけどな。

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:27:18.23 ID:jx2Ym3na0.net
>>631
インカが20進法
指は20本あるからねwww

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:27:29.15 ID:/B+BKPws0.net
>>722
それだと「17(じゅうなな)」と「1 7(いち なな)」の区別が出来なくなる

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:27:44.28 ID:oiaqCAhv0.net
学歴社会受験地獄の韓国だけど、
なんで国が民度が高まらないか知ってるか?
俺は、ハングル教育のせいだと思うぞ。
効率悪すぎだろうよ。
日本人が、平仮名だけで勉強して社会生活を送らないといけないと考えると・・・
ぞっとするよな?

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:27:50.54 ID:KQ63kRHL0.net
>>710
「クォーターパウンダーバーガー」は
「100グラムとちょっとバーガー」に改名だ!

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:28:02.87 ID:AvUn11z30.net
>>722これができないから足し算引き算が苦手になるんだろうな

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:28:05.03 ID:mvcKBw010.net
漢字は読むと言う側面から言えば
万能であり最強だと思う
だが書くと言う側面に置いては
時代遅れ使い物にならない
辞書引きながら手紙を書くなんて
日本人と中国人だけ

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:28:06.50 ID:8/kcoXSK0.net
染み付いた文化だからこっちからみれば不思議だけど
英米系はクォーターってもんにも重きを置くよねかなり

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:28:06.63 ID:VTJwTbJl0.net
>>699
試しにATOKに変換させてみた。
帰社した貴社の記者が汽車で帰社した。
惜しい。喜捨はあまり使われる言葉じゃないから仕方ないのか。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:28:25.23 ID:5/qlUDyw0.net
>>722
セブンティーンとセブンティは大違い
だが、これが聞き違いやすいw

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:28:31.47 ID:jfYng9kK0.net
>>720
喜捨した貴社の記者が汽車で帰社した。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:28:32.82 ID:t3qjncpN0.net
>>709
柴田武に文句言ったら?
彼の話は有名だ。ググってみるといいと思う。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:28:35.83 ID:J2xptXvq0.net
でも、数学なんて出来ないほうが生存上は優位なのさ
だからこそ、人類の遺伝子には学習障害なるものが存在し
いまだに遺伝しているのさ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:29:01.58 ID:BBo3hNv80.net
>>13
99がカトルヴァンディスヌフだもんな
80(=4*20)+10+9

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:29:23.52 ID:10B5mWiRO.net
>>697
ダブルオーセブンが0707じゃないのがな

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:29:25.01 ID:S4rHA9kg0.net
それより、小銭を何とかしろよ。
25、10、5、1 半端な25なんていらんだろう、10 5、1で十分。
そのうえ、何で大きさも、10セントコインより5セントコインがデカいんだよ!!
材質をかえてあれば別だが材質は一緒だから始末に負えない。
25セントと5セントの大きさの違いも微妙だし・・・わかりずらいぞw

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:29:58.80 ID:u9VDQFwd0.net
テンテンワン、テンテンツー

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:30:06.12 ID:9r4iU2YN0.net
日本人は伝統で自分の髪の数を知っているからな。
ヤベ、またいらんことをしゃべっちゃった。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:30:13.38 ID:IHoSKK+80.net
数学が得意のインド人の言語でも一桁と二桁は、英語と同じく整合性はないよな(印欧族言語と言うのか)
単に欧米人の頭が悪いという事だろう

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:30:14.36 ID:6uee1mR3O.net
>>729
ハングルは平仮名と言うより
簡易漢字の側面が強いだろ
樹を木に直した様な感覚
だから一字一句の平仮名よりは優れものだな

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:30:16.83 ID:8/kcoXSK0.net
>>741
それがクォーター重視文化なんだろうね

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:30:37.14 ID:Kj/74yL10.net
石原慎太郎みたいなこというな
でも数学と科学は欧米で進化したんだろ

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:30:39.36 ID:OYnvjamD0.net
実は、算数と数学は異質のものなのです。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:30:39.97 ID:61aDGzCD0.net
これにはインド人もびっくり

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:30:40.21 ID:m4nX+0fx0.net
「2・13・23・2・10・3・20・3」

この数字の並びを相手に伝えるとき、英語の便利さが身にしみる

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:30:56.42 ID:6BQh9mY/0.net
>>729
漢字が覚えられなかったから廃止した民族なんだからしょうがないだろ

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:30:57.30 ID:ah2aNn9U0.net
>>564
漢字は間違いなく(理系思考、作業において)脳への無駄な負担になっているな

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:31:02.45 ID:t3qjncpN0.net
>>709
ひらがな主義者にはぜひ鈴木孝夫の本を読んで欲しい。
それから、ハングルだけにして漢字を捨てた韓国の悲劇を学んで欲しい。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:31:38.83 ID:StpRRisr0.net
>>698
何言ってるのかわかってるのか?

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:31:39.83 ID:dg+u4mX00.net
では、アメリカが優秀な数学者やプログラマーを多く輩出しているのはなぜなんだ?
アメリカの方が数学力が強いからではないのか?

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:31:40.86 ID:jP5HAnYH0.net
>>71
数学に関しては日本の江戸時代は凄かったらしい。

和算
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%AE%97

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=240916

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:31:44.41 ID:jfYng9kK0.net
>>734
ご苦労さまです。735になると完璧でした。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:31:45.74 ID:J2xptXvq0.net
>>741
あいつらは基本 分数が好きなのさ
25セントはクォーターで1/4
株の取引とかも、昔は1ドルと1/8というふうにやってた

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:31:48.13 ID:HDup2veP0.net
>>722
大鉄人はおっさんしかわからないから

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:32:32.15 ID:PKiAsoV70.net
うん、俺様はこれで英語での意志伝達は難しいと思ったんだな。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:32:33.73 ID:AV5kwHf80.net
アメリカでもそろばんやったら良いんだよ。そろばんはいいぞ。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:32:42.08 ID:/B+BKPws0.net
>>759
隣人13号なら知ってるぞ

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:33:03.36 ID:KDRs8o1J0.net
>>625
口頭で言う場合なんだね。
思ってもみなかったけど、ポイントが2回はしょうがないんじゃないかな
ちなみに後のはpoints だからポインツだよ

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:33:53.95 ID:joT5hwY80.net
インドの数字の呼び方:1から100まで全て違う言葉

インドの数字
ttp://raani.org/faq/math.htm

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:34:13.49 ID:E0O19TjN0.net
>>690
漢字が非効率は受け入れられないな。 一字で意味があるのに情報量の効率化を目指すなら漢字交じりの方が有効だな。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:34:41.35 ID:OY5geBoO0.net
>>755
評価制度と能力を発揮する場の違いかもね

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:34:46.96 ID:VTJwTbJl0.net
>>741
日本の硬貨の大きさも全然額面順じゃないぜ。
小さい方から1円、50円、5円、100円、10円、500円。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:35:08.99 ID:ayK6ru7z0.net
>>755
人口の違いとしか
日本の3.5倍居るんだぞ、あちらさん
そんだけ差がありゃ、飛びぬけて頭の良いのが生まれる率も高い
飛びぬけて頭が悪いのが生まれる率も高い

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:35:09.24 ID:eOLrByhXi.net
算数と数学は違うもんな。
数学は哲学だよ。
論理的合理的に考えないといけない。
算数はただの計算。
プログラムとかもそれを生み出していくには
合理的論理的発想力が必須。計算だけじゃ無理。
プログラム言語とか論理記号とか全部アメリカ人がつくってるのばっかだね。
そういう合理的発想力はとても高い、欧米人は。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:35:35.88 ID:6uee1mR3O.net
中国でも漢字は手間だと簡易化されて
古い漢字を知らない人民が殆んど
たまに日本語の漢字を見て
太古に使ってた古い文字だと感心するそうだよ
日本語の漢字は旧式で時代に則していないんだよね

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:35:51.31 ID:/B+BKPws0.net
>>765
英文より漢字の方が斜め読みしやすいしね。
ところで英語で「斜め読み」って言葉あるのか?

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:35:52.46 ID:632FacGY0.net
>>699
それは日本語が漢字を前提にした言語で
同音異義語が多すぎるのが悪い
違う意味の単語なら違う音を割り当てないと

ドイツ語はつづりと音がほぼ一致していて効率がいい

773 :イモー虫@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:36:26.04 ID:nUI8/BOuO.net
表現のパターンを考えたら英語と日本語のミックスが最強

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:36:38.32 ID:v3+b4WPE0.net
>>732
無知は黙ってな。欧米の奴らもスペルミスがあるから。
特に英語がホントに単純な表音文字で、ネイティブなら音が分かればスペルは誰でも書けると思っているなら大きな思い違いだから。

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:37:02.26 ID:jfYng9kK0.net
>>756
ノーベル賞受賞問題を算額でその100年前に解いてたね。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:37:04.73 ID:hpK+zl+K0.net
>>771
スキミングがそれにあたるだろうな

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:37:18.85 ID:ayK6ru7z0.net
>>769
まぁ、数の数え方として不向きである事と
実際に数学をする上で不向きである事とは一致しないからなw
数学をする上で不向きな言語なんて、そう存在しないだろ

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:37:39.50 ID:S4rHA9kg0.net
>>758
インチネジもいい加減何とかしろよとも言いたい。
いまじゃ、インチネジとミリネジの混在になっていて迷惑この上ない。
ハレいじってると、突然、ミリネジが現れるw
罰ゲームかよ、そのため、ミリサイズのスパナを探す羽目になるんだよなw

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:37:43.08 ID:ah2aNn9U0.net
>>573
英語に直す機会なんて割合としては殆ど無いが
ごく少ないその時のために(もしくは単なる真似で)他の全ての書類を3桁で区切らないといけなくなっているんだよな
不条理極まりない

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:37:53.39 ID:8rpuNVBai.net
RPN大勝利

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:37:58.23 ID:a2uKA0cW0.net
日本もキロメガギガのところに「,」つけるの辞めようぜ

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:38:02.88 ID:MaeyGUzl0.net
>>1
微妙なことだろうな
大きくは違わない

あくまで19までが独自の固有名詞なのであり
その次からは違う

11を例に出しているが、それが通じるのは19まで

20〜は21にしても「2」「1」であらわしてるからな

ついでに、そこから先は100等が違うだけ

さらには二桁の足し算引き算にしてもそうだが・・
言葉でやってるわけではないからなw
算数の時間は、あくまで数字を見てやってるわけでw

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:38:15.71 ID:xHvNUto30.net
>>1 日本語、中国語、韓国語、トルコ語などでは「10と1」で表す

シナ語は知らんが、テョン語の算術用語は日本語が元でしょ


>>20
秀才と愚民の比率が違う

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:38:32.93 ID:t3qjncpN0.net
>>765
漢字は習得に時間がかかるだけで、
習得すればアルファベットに比べ、遥かに効率がいいよね

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:39:23.28 ID:6uee1mR3O.net
漢字を意味をそのままに簡易化したのがハングルで
日本で言う平仮名でやりしてるは間違い
それはひとつの文章に対する意味合いと文字数を見れば明らか

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:39:34.93 ID:J2xptXvq0.net
硬貨だけじゃないんだぜ
ポンドとかオンスとか 英語圏はわけわかめな単位なんだから
ここでも同じく分数表示が昔から使われてる
料理をするにも カップ1/4とか書いてあるだろ?
あれ、輸入文化の請売りw

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:40:00.94 ID:KDRs8o1J0.net
>>774
まったく同感。
例えばknifeって言葉を知らないとして、音だけ聞いて
辞書でどうやって調べるんだろうって思う

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:40:14.22 ID:yCY/SnBB0.net
英語は17と71じゃなく
16 17 18と順繰りに数えていくときに紛らわしくならないようにという考え方だよね
でも20以上になるとそれも意味なくなる

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:40:40.79 ID:S4rHA9kg0.net
>>767
その代り、材質を変えてあるし、
5と50には中心に穴があけてあるから一目瞭然でわかる。
昔の50円、穴が開いてないのが流通してたら500円と間違えそうだけどなw

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:40:49.15 ID:KQ63kRHL0.net
アメちゃんは画像認識とか金融工学といった「近似値の予測・算出」に強い印象だな
きっちり正確な数字は出なくてもいいから大体の線出しとけ的な

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:41:02.52 ID:HDup2veP0.net
>>758
配管とかワイヤーのサイズで八分とか三分とかあって、それぞれ1/8インチ、3/8インチのことなんだけど、分かりにくいわー。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:41:21.05 ID:mvcKBw010.net
>>784
その習得に掛かる時間が膨大で
爺さんになっても辞書引きながらやってるのが問題
書くだけで難儀でとても覚えきれない漢字が多いのもデメリット

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:41:31.48 ID:SkiKiof10.net
中国人は電話番号とかの無意味な数列を覚えるのが得意だって話もあるね。

英語と日本語と中国語で、1から10まで声に出して数えてみ。
なるため速く。
いっちゃん早く数え終わるのは、日本語か中国語だから。

数の名前が短いんだな、中国語は。イー・リャン・サン・スー…
日本語も、かなりいいセン行ってる。イチ・ニ・サン・シ…
英語は、無駄に長い。ワン・ツー・スリー・フォー…

ソースはスタニスラス・ドゥアンヌの「数覚とは何か?」。

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:41:58.26 ID:ah2aNn9U0.net
>>577
似たようなことでは
ウインドウズが常にアルファベットをデフォルトにしているのにもムカツクなw
日本語に設定できるようにしろよ
Dさん使えなくなったしw

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:42:31.50 ID:IHoSKK+80.net
> 日本語、中国語、韓国語、トルコ語 ・・・

こんなのは読まなくっても一瞥しただけで判る漢字ってすごいな

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:42:34.25 ID:7uiBeDmP0.net
日本が8割の凡人と1割の天才と1割のバカの菱形で成り立ってるとすると
アメリカは8割のバカと2割の天才という三角形で成り立ってるイメージ

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:42:44.22 ID:MaeyGUzl0.net
>>722
流れでいくなら
10は「tenty」でいいんじゃね?

11はtenty-oneでいいやん
12〜はtenty-○でいいような・・

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:42:50.67 ID:gHU8KKfZ0.net
漢字の利点を生かしながら、ひらがな、カタカナも駆使して、すべてを飲み込むように出来ている日本語が最強だろw

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:42:55.84 ID:v3+b4WPE0.net
>>784
日本人なのに表意文字の利便性に気が付けないレベルの奴は…

そもそも大昔に漢字が席巻したのは、言葉が違っても意味が通じるものだったからなのにな。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:43:11.79 ID:6uee1mR3O.net
大人になっても字が難しくて読めない
こんなの日本語くらい
中国でさえ漢字の簡易化は進んでいる
これ何て読むんだ
そんなことやってるのは日本人くらいだよ

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:44:06.64 ID:t3qjncpN0.net
>>792
分かったから、ちゃんと勉強しような?
辞書引く手間がそんなに大変か?w

ちなみにうちの嫁は外人だが、スペルの間違いがかなりある。(スペイン語)
俺が綴りを直しているような有様だ。アルファベットを使う奴らもこの程度だよ。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:44:14.37 ID:pPp0EuW50.net
別に日本語が漢字を使う必然性はどこにもない。
いまさらカナ文字やローマ字に切り替えるのにはとてつもない労力がいるからやらないというだけで。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:44:22.89 ID:VTJwTbJl0.net
>>771
そのまんまread diagonallyとか言うらしい。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:44:31.92 ID:HDup2veP0.net
>>792
そういう言い分で使える漢字を減らし(当用漢字)、中国は簡体字にかえたけど、IMで変換する今となってはたいしたハンデじゃなくなった。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:44:32.92 ID:vnfnz9h10.net
>>338
20年以上前のログハウスブームの頃の話だけど

本場カナダのビルダーに大迫力のカナディアンログハウスを作ってもらいたいって施主がいて
日本の設計士が図面を書いてカナダに発注した
組み立てはこちらで行うからと、丸太や根太などの刻みだけを頼んだらしい
で、届いた丸太を組み立てようとしたら一本目から寸法が違い、「腕が悪い?」「設計ミス?」「詐欺?」など大騒動になったらしい

カナダに連絡してよ確認してみると、設計は「cm」だったのに加工を「インチ」で行っちゃったらしい

>>422
>>「正しさ」だけを追求した結果みたい。

ため息がでますね
物分りの悪い若者が増えてるのも案外この手の考え方が原因なのかも・・・

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:44:34.45 ID:J2xptXvq0.net
>>790
そういう思考に強いのが 日本だと一部の文系。
欧米系で日本人みたいにやたら細かいことにこだわる奴は多くいない

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:44:48.98 ID:MaeyGUzl0.net
11(10)〜19までを
直せば済む話なのにな

10進数をわかりやすくするなら

ここまで記事にすることか?w

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:44:54.10 ID:iyEd2rzp0.net
>>770
日本より台湾の漢字じゃないの?

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:45:20.22 ID:ah2aNn9U0.net
>>520
残念ながら日本語でのプログラミング言語は開発されなかったがなw

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:45:23.36 ID:jfYng9kK0.net
>>800
>中国でさえ漢字の簡易化

シナはノーベル賞とれんけどw
ハングルも(金で買ったノルウェーの平和賞は除くw)

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:45:29.18 ID:xGPpj1cS0.net
>>787
てか変則綴り勉強は英語圏の小学校低学年のメインイベントの一つだし。
子供は「I now」とかかわいい字で書く。

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:45:29.20 ID:prnUQcuk0.net
>>5
たしかに
日本語で同じような状況を想定すると
アラビア数字がもし6進法なら

いち 1
に  2
さん 3
し  4
ご  5
ろく 6
なな 10
はち  11

みたいな感じだからな

十進法どうしで相性がいい上に
大きい数も10^4ごとにさらに大きな単位があって2段階であらわすから扱いやすいし

10進法と相性がよくてシステマチックなことでは日本語以上の言葉を知らん

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:45:37.37 ID:A0m8RnzsO.net
>>755 米軍の功績 そのお蔭で
@外国語の習得が必須では無い
A人材もアイデアもガンガン輸入してる

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:45:38.04 ID:7APbloOz0.net
暗算もできないバカはそろばんでもやっとけで終了

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:46:03.68 ID:pPp0EuW50.net
漢字を使いこなしていることを日本の誇りにするのはしょせんは借り物のナショナリズムに過ぎないということだけは自覚すべき。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:46:08.92 ID:PKiAsoV70.net
日本語は流行語によって進化したからな。アジアでもっとも優れた言語
その点、中国と韓国は遅れている。

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:46:28.07 ID:frYg7QGd0.net
フランス人は日常的にすごい計算しながら生活してるんだな

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:46:35.02 ID:3UVtQUk+0.net
あまりにも簡易化された漢字のそっけなさはきらい
簡易化するならセンスのある人がやらないと駄目だ

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:47:13.17 ID:A0m8RnzsO.net
>>761 やってる 既に洒落にならないくらい多人数がやってる

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:47:20.89 ID:prnUQcuk0.net
>>66
それがダメなのが
ブッシュJr
麻生太郎
鶴太郎
トムクルーズ
とか

ディスレキシア
でぐぐれ

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:47:32.03 ID:eOLrByhXi.net
てか、セブンティとセブンティーンなんて
ほとんど発音が一緒で抑揚のつけ方で区別してんだよな。
アクセントによる区別。
日本語はそういうのがない分、ななじゅういちとじゅうなな
という感じで、発音そのもので明確に違う。
この方が多分外人にもいいはず。
本来はやっぱりセブンティとティーンセブンが合理的だろう。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:47:38.09 ID:OElgpQx10.net
セブンティーン、エイティーン、ナインティーン・・・メニーメニーメニーメニー(ry

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:47:38.41 ID:HDup2veP0.net
>>809
ひまわりとかぴゅう太とか。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:47:55.08 ID:VTJwTbJl0.net
>>811
フジ「I don't no」

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:48:00.52 ID:2I9UUJFS0.net
eleven: one left (1余り)
twelve: two left (2余り) の意味だったらしい。
スウェーデン語は、昔はドイツ語と同じように 「1桁目 and 2桁目」
という言い方をしてたが、今では「2桁目+1桁目」の言い方にしてる。
英語も ten one, ten two, ten three…
two ten...three ten...four ten… みたいな分かりやすい言い方に
直した方がいいだろうな。
(でもドイツ語式は女性が自分の年齢を言うときにいいかも。
Ich bin siebenundzwanzig.「私は7と20歳です。」)

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:48:11.63 ID:jfYng9kK0.net
>>815
日本語が日本人の魂だよ、アホタレw

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:49:20.66 ID:hpK+zl+K0.net
まあ、そもそも英語を公用語とした国ってみんな英語がネイティブ並に話せるってわけではないからな
むしろ、必要のため外国語として身につけてるって感じで母国語は別なので結構不便には感じているし
しかも外国語学習能力の低い奴は上にいけないからエリートと底辺層に分化しやすそうだけどな

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:49:32.52 ID:Hi23kNeTO.net
そうじゃないんだよ。
英語圏だから数学に不利になったんじゃなくて
元々数学に不利な平均知能低めの民族が構築したのが英語なんだよw
優秀な数学者は英語で育ってもちゃんと数学出来てるだろw

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:49:43.24 ID:pPp0EuW50.net
日本語が漢字に頼りすぎるのがよくないのは人間のコミュニケーションは会話が基本であるのに
ビジュアルの占める要素が大きい漢字を使うことはそれをゆがめてしまいかねないということ。
漢字のビジュアルのイメージに引っ張られてしまって日本語の意味がゆがんでしまうこともある。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:49:48.81 ID:40Flz1AR0.net
何語でやろうが結局は数式処理だから変わらんだろ。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:49:56.61 ID:iyEd2rzp0.net
日本のカタカナ英語表記もどうにかして欲しいわ
ランナーも発音するとラナーだよな

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:49:58.33 ID:ah2aNn9U0.net
>>597
おお
いい方法だな
頻繁な切替が問題なりそうだが
試みる価値はあるなw

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:50:03.17 ID:MaeyGUzl0.net
>>821
「ty」と「teen」は全く違うけどなw

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:50:08.19 ID:S4rHA9kg0.net
ふと思った、インドは昔は違うが、イギリス植民地時代から英語が公用語だろ?
数学、得意じゃないか。
これ、教育の仕方が問題なだけだろうw

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:50:29.55 ID:tbvu4DGb0.net
ドイツ語だっけか、あれも酷いもんだったよな確か

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:50:44.51 ID:6uee1mR3O.net
昔の文献も普通に読めるのが英語
日本語と中国語は昔の文献は難し過ぎて
専門家の翻訳が必要
漢字を使うことにより文章はより難解になるだけで
伝えると言う意味合いにおいても
もはや旧式の欠陥文字なのだよ

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:50:45.81 ID:QwWjg0v60.net
>>26
フランス人は2桁のかけ算九九を暗記している。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:51:15.20 ID:vnfnz9h10.net
>>792
常用漢字は多くないよ
書けなくても読めれば生きていけるし

>>815
その漢字があるから
これだけの内容が書かれているスレをこの速度で流せるんだよ

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:51:52.89 ID:rLe88+O40.net
>>815
ラテン語やフランス語由来の単語を嬉々として使ってる英国人にナショナリズムは存在しないとでもいうのかね。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:53:00.59 ID:t8F6jByT0.net
>>821
確かに、早口でちょっと訛ってたりすると17か70か聞き取れないときが多々ある

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:53:14.31 ID:KQ63kRHL0.net
>>834
「我々が発明したものはゼロである」 ・・・ インド人
「我々が発明したものはゼロである」 ・・・ 半島人

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:53:26.66 ID:4R+iW+P/0.net
>>836 同じようなもんじゃないの?
古語が含まれて、現在とはその意味が異なってるなど。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:53:30.15 ID:+i7Dt7d00.net
イレブン=tenty one に改めた方が良いってこと?
セブンイレブンは、セブンテンティワンになるってこと?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:53:33.18 ID:jfYng9kK0.net
>>829
お前、息止めて文章書いてる?w 読点ないんだけどw
で、
>漢字のビジュアルのイメージに引っ張られてしまって日本語の意味がゆがんでしまう

意味わからんから、そのゆがんだ具体例を1つ書いてみなよ。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:53:45.86 ID:ZjXIz8Kw0.net
>>3
100じゃんw

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:53:50.91 ID:A0m8RnzsO.net
>>744 インドはカーストがあった為に奴隷的側面も色濃く残したテクノクラートがつい最近まで残っていたからだよ

メソポタミアやエジプトの役人達は小麦勘定間違いしたら斬首だっただろうし気合いの入り方が違ってる

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:53:55.38 ID:8/kcoXSK0.net
>>836
実は狙ってるだろ

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:53:58.73 ID:vJvqqrjm0.net
英語で「17」は「セブンティーン」で、「7」を表す「セブン」が語頭にあるため、子供たちは「71」と
取り違えやすいという研究結果があるとしている。??


だろうな?俺なんか今でも「17と71」の読み方が分からんからな?
アメリカでも、11、12と教えればいいじゃん。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:53:59.12 ID:qypI6Sz+0.net
言語を作った人間がアホだっただけだろ
治せばいい

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:54:02.64 ID:pPp0EuW50.net
>>838
> その漢字があるから
> これだけの内容が書かれているスレをこの速度で流せるんだよ

そのために犠牲にされたものも多い(漢字学習に人生の貴重な時間が使われる、
キラキラネームの問題)ということだけは忘れるべきではない。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:54:44.18 ID:1qRJLHn50.net
名前しかり日付けしかり住所しかり、なんで英語だと全部逆さまになるんだろう?

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:54:44.20 ID:gYxY9C4c0.net
英語は言葉が長いからというのも見たことがあるな
子供には厳しいってさ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:54:50.03 ID:MaeyGUzl0.net
>>812
いやいやいやwww

6進数は6で進むんだから
1→2→3→4→5→10→11だろww

君の例は7進数だw

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:55:06.03 ID:ah2aNn9U0.net
>>630
誰だ
安倍か?

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:55:16.00 ID:pSCrYQyS0.net
ギリシャ語のほうがもっとヒドス

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:55:47.79 ID:rLe88+O40.net
>>836
日本の中学生は千年の文を読めるが、英国や独仏の中学生は
自国の千年前の文など読めんよ。母語がまだないんだから。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:56:07.60 ID:tRzw2ueT0.net
そもそもアメリカは度量衡を何とかしないと駄目でしょ、
明らかに世界の足引っ張ってると思わない?

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:56:10.12 ID:5j3cYBjw0.net
フランスはもっとアレなんだろ
アメリカ人は学校に行ってない奴とか
教育受けてない移民がいっぱいでバカばっかりだよ

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:56:10.64 ID:uTGPUKIA0.net
>>815 論理的に間違ってるぞ。
>借り物のナショナリズムに過ぎないということだけは自覚すべき

借り物である漢字を使いこなしてるので、そこが日本人の特質とされてるのだ。
中国人の場合に、その特質は現れようがない。
何故なら中国人自身にとっては、漢字が借り物ではないからである。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:56:31.73 ID:0MJYRO4I0.net
二進数に統一しようぜ

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:56:32.03 ID:pPp0EuW50.net
>>844
和製漢語には元の外来語の意味がうまく伝わっていないケースも多い。
たとえば教育を意味するeducationには引き出すという意味がある。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:56:38.17 ID:teoQXyy90.net
>>682
英語ても、ななじゅういち、と言ったらさっぱり分からんだろう?

英語は絶望的な言語だよ。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:56:46.80 ID:+uDbYMKO0.net
今から新語作ればいいじゃない

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:57:00.96 ID:6uee1mR3O.net
漢字至上主義者が分かっていないのは
日本語の漢字も簡易化されて今に至っていると言うこと
意味合いが同じであれば
もっとスリムに簡易化することに
躊躇う必要性はない
現時点での漢字は手間でしかなく
世界のトップスピードに追い付いていないのが問題
日本人が英語が苦手なのも
それが原因のひとつ

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:57:07.06 ID:4YQuTS8+0.net
ノイン ウント ノインツィヒ

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:57:08.84 ID:oE4MIxhN0.net
>>836
日本語に於いては、門外漢が専門書を一瞥し未知の単語に出くわそうが
漢字から意味を類推することができるが、英語でそれを為そうとすれば
ラテン語からの遷移を辿れるようなインテリジェンスが必要になる。
どちらが興味深いかは人それぞれ

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:57:09.43 ID:nq+pZs790.net
条件文とかは日本語の方が楽そうだなぁ、
と思うのは日本人だからだろうなw

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:57:38.08 ID:A0m8RnzsO.net
>>716 代数式自体が複雑になってくるとやっぱり暗算できる者の方が瞬間的に具体的イメージを把握できるせいか良い業績を揚げる様になる

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:58:31.93 ID:pPp0EuW50.net
漢字を中国人以上に使いこなしていることがある意味複雑化して世界に通用しなくなった
日本製家電の問題に通じるところがあるのだよな。日本人は文字を万人に使いこなせる
道具であるべきという考えがなさすぎる。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:58:41.26 ID:pSCrYQyS0.net
歴史を大事にするもいいけど
フィートをメートル法に変えないと物理も不利

それでも頭のいい博士たくさんでてるから
大衆がつまづくという問題か

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:58:48.37 ID:nVgbPkx20.net
>>750
「・」を「と」か「の」に変えて読むだろ
住所でも「に の じゅうさん の にじゅうさん」って言うじゃん

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:59:06.38 ID:vnfnz9h10.net
>>836

>>昔の文献も普通に読めるのが英語
>>日本語と中国語は昔の文献は難し過ぎて
>>専門家の翻訳が必要
>>漢字を使うことにより文章はより難解になるだけで
>>伝えると言う意味合いにおいても
>>もはや旧式の欠陥文字なのだよ

むかしのぶんけんもふつうによめるのがえいご
にほんごとちゅうごくごはむかしのぶんけんはむずかしすぎて
せんもんかのほんやくがひつよう
かんじをつかうことよりぶんしょうはよりなんかいになるだけで
つたえるといういみあいにおいても
もはやきゅうしきのけっかんもじなのだよ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:59:11.07 ID:XykXBm7P0.net
>>861
カタカナ英語なんてもっと酷いじゃん
英英辞典を引けば分かるけど

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:59:19.99 ID:KDRs8o1J0.net
>>811
だから、例えばだってば
schizophreniaとか初めて聞いたネイティブが即座に辞書で
意味を調べるのはかなり難しいんじゃないかな?
knifeにしたって、発音からまずはnの所を見て、見付からなかったら
じゃあkから始まるかもって、二度手間になる

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:59:56.95 ID:qRm/+K8c0.net
漢字は右脳で形として認識し、ひらがなは左脳で言語として認識する
日本語は普段からそうやって脳を活性化させてる

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:59:58.27 ID:Xoc2l1CW0.net
たしかに至極簡単な計算には不向きだろうな

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:59:58.58 ID:NHLYGhnA0.net
記号は決まってるんだから読み方なんて関係ねえだろ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:00:28.68 ID:G90C5PON0.net
日本人が英語覚えるのに費やす無駄な時間を数学に使えていいなぁ

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:00:30.77 ID:eC4jGhSe0.net
まずは単位をSIで統一しろと
インチとか廃止しろよ
ネジ鬱陶しいんだよ

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:00:33.17 ID:8/kcoXSK0.net
>>872
これだと日本語も文中にスペース必要だったかもね

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:01:08.20 ID:prnUQcuk0.net
>>853
そうだった
すまそ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:01:16.34 ID:pPp0EuW50.net
>>866
> 日本語に於いては、門外漢が専門書を一瞥し未知の単語に出くわそうが
> 漢字から意味を類推することができるが

それはあまり正しいとは言えない。外国人が日本国籍を取得するという意味の
帰化だって見慣れているからこそわかるのであって、ぱっと見では「帰」+「化」
でどうして日本国籍を取得するという意味なのか納得できないだろう。

それだったら大和言葉を造語して覚えるのと大して労力は変わらないはず。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:01:21.38 ID:A0m8RnzsO.net
>>704 読み物に書いてあったけどL.オイラーは50桁までの暗算をできたらしい

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:02:10.86 ID:hyGrjnVFi.net
>>28
ディナールとミリームよりマシ

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:02:48.98 ID:ah2aNn9U0.net
>>647
ハンドレッドは2音節w

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:02:52.49 ID:ZAnY2BS80.net
>>815
起源大好き民族の人ですか?

他所から導入したものを如何に使いこなすかがその文明の力だと思うが。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:03:03.47 ID:eOLrByhXi.net
英語は語順で意味を伝えたりするのにねw
数字こそ語順で表せばいいのに。
そろばんもやっぱ関係あるのかもな。
そろばんって、視覚的に位取り法のイメージそのものだから
あぁいうのが文化的にあったかどうかも数え方に影響はあったろうな。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:03:04.10 ID:jfYng9kK0.net
>>861

>たとえば教育を意味するeducationには引き出すという意味がある。
>漢字のビジュアルのイメージに引っ張られてしまって日本語の意味がゆがんでしまう。

言いたいことはわかった。
その上で、べつに引き出すだけが教育じゃないだろw
そもそも子供がもってない概念なんて引き出しようもない。
引き出すというのは教育の1つのアプローチにすぎない。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:03:08.46 ID:0Ilw0gTt0.net
数字の概念に優れていたのであろう、昔の日本人に感謝だな

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:03:11.97 ID:3Sdx9Os50.net
                
カンボジア語の数字には苦労したぞ。
数詞が1から5までしかなくて、6以降は、

6=5(プラン)・1(モイ)
7=5(プラン)・2(ピー)
8=5・3(バーイ)
9=5・4(モング)
10=10(ダップ)

だから、

6789を発音すると、

5(プラン)・1(モイ)千 5・2百 5・3十 5・4

頭が狂いそうだった・・・

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:03:12.22 ID:2YLfrzR50.net
ここなら、私はのんびりしてられる。
週に3回とかの頻度でお世話になる本屋。ありがたや。
ttps://twitter.com/nofuture_now/status/509901587628953601

【おはなしの聞き方】ブック 完成。
ttp://twitpic.com/ebadxk

アナと雪の女王「雪だるま作ろう♪」3歳3か月
ttps://www.youtube.com/watch?v=TPtXlW0TRiA

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:03:15.11 ID:5759Yr2W0.net
>>11
フランス語の場合、日常会話で素数分解してるようなもんだから、数学は強い。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:03:15.34 ID:qRm/+K8c0.net
>>883
そういう暗算の出来る人は数字を形としてイメージしてるらしいね
形と形を組み合わせると別の形になって、それを読み上げてるだけだとか

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:03:28.43 ID:jjhi8XRC0.net
>>883 現在大会開いて決めてる、世界暗算チャンピオンの人と
どっちが上なんだろう?
 

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:03:33.58 ID:eC4jGhSe0.net
オイラーって計算しすぎて目が見えなくなった変態だろ?

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:03:35.42 ID:XykXBm7P0.net
>>878
英語学習なんかにリソース割くよりほかの強化をきちんとやるべきだよな

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:03:51.46 ID:fbQrXmca0.net
>>872

それは、日本語が近代において、口語体になったからだろう。

江戸時代の人は、平安期でも中国の文献でも、普通に読めたと思うぞ。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:04:19.90 ID:nVgbPkx20.net
>>780
HP電卓は手放せません

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:04:58.34 ID:MaeyGUzl0.net
>>880
ただ、計算を言葉でやる奴は少数派だと思うがw

普通は数字でやるよなw

15+13=という問題があって
それを脳内で「じゅうご+じゅうさん」ってやってる奴はいないw

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:05:20.77 ID:33f59cp30.net
最初に数字の読み方作った日本人 誰だか知らんけど感謝だよ
英語とかドイツ語とか数学に関してはそれだけでハンディだしww

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:05:27.05 ID:pPp0EuW50.net
>>886
それは確かだが、日本がおかしいところは漢字もカタカナ語も外来の文化であるのは同じなのに
漢字を日本の伝統と信じてしまっていること。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:05:43.23 ID:YuDs/pch0.net
日付とかわざわざ「September 11」だもんな
「9/11」でいいやん

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:05:45.54 ID:MRt0PlOoO.net
>>864
「漢字至上主義者」 そんな主義者、見たことない

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:06:00.57 ID:/EVYhviCO.net
>>834
言葉の地域差が激しいから今でも公用語は英語だそうだ

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:06:09.32 ID:t3qjncpN0.net
>>872
ひらがなでも分かるじゃないかと思ったあなた。
騙されてはいけませんw

分かるのはあなたの頭に漢字の知識があるからです。
漢字の知識がなくて、そのまま覚えようとしたら、
ぶんけん、ぶんがく、ぶんか、ぶんじんなどの
ぶん(文)の繋がりが絶たれてしまうのです。
漢字の知識があれば、これらの単語は意味の繋がりがあると
分かりますが、知識のない人は新しい単語を4つ覚えることになります。

漢字を覚えることと、漢字を捨てること。
どちらの方が「単語を覚える」のに効率的でしょうか?w

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:07:13.36 ID:MaeyGUzl0.net
「じゅうごプラスじゅうさん」って言われたら

脳内で「15+13」をやってると思うがw

これは日本人に限らず
どこの国でもw

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:07:23.47 ID:x0kfVZWy0.net
>>901 >漢字を日本の伝統と信じてしまっていること
そんな奴は滅多にいねーよ。
音訓読みなどの、変態活用をやってる部分は日本の伝統かな・・・
程度には思ってる人少なくないだろうけど。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:07:31.12 ID:Yy2LtjoO0.net
>>461
約数が多いから割り算が便利とかなんとか

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:07:55.56 ID:3Sdx9Os50.net
>>904

 ハングルのことだねw

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:08:22.28 ID:TFEMkFaj0.net
半分の半分って数え方する民族だからねぇ
45は言いにくいから40でとか、いい加減過ぎw

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:08:37.25 ID:7I3Z6qzF0.net
安産ぐらい特訓しろ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:08:39.93 ID:xy+g2flDi.net
>>780
スレタイ読んで、そっちの話かと思ったら
もっと初歩的な話だった

rpnに慣れたせいで、ふつうの電卓使えない体になってしまった

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:08:47.16 ID:pPp0EuW50.net
>>905
日本の昔の文化を知るには古語の知識は欠かせないはずなのに
古語を日常使わないことは問題視されず、漢字を捨てることが
昔の文化との断絶になると問題視されるのが納得いかない。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:09:05.89 ID:ah2aNn9U0.net
>>674
歳ならなw
17thousandと70thousandを間違えることは有るし
けっこう困るぞw

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:09:15.09 ID:wSlEQ3jO0.net
おまえら、浮かれて油断させられるなよ。
アメリカの政治・経済・軍事はなんだかんだで世界ナンバー1。
この結果が全てだ。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:09:29.03 ID:pGWtNP+p0.net
結論
      米国人は基本馬鹿
      IQも低い

      日本人は底辺層が世界最強
      一桁の掛け算を暗記しているのは日本とインドくらい

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:10:20.94 ID:T7ru7YC40.net
>>901 そもそも「漢」字って、思いっきり言ってるのに・・・。
どうやったら日本の伝統になるんだよ。
「アラビア」数字が日本の伝統と言ってるのと、同じようなもんだぞ。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:10:30.15 ID:t3qjncpN0.net
>>909
そういうことですw
韓国の過ちを他山の石としましょう。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:10:41.88 ID:XykXBm7P0.net
>>916
最近の日本の底辺はそうでもないw
Fラン大学だってやってることは算数と中学英語だからね
日本人もどんどん馬鹿になってるよ

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:10:43.31 ID:oE4MIxhN0.net
>>882
類推する手段は前後の文意からなるものと当該単語の作りからなるもと多岐に渡る。
これが英語になると、とっかかりすら高度な知識が必要になる。
ここに知識層との乖離が生まれる。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:10:47.86 ID:pGWtNP+p0.net
>>915
それは日本国内に入れてしまった朝鮮人外交官が日米開戦を望んだことがキッカケだ
もし日本が日米協調路線をとっていたら、戦後の米国式経済発展を開戦なしに成し遂げたであろう

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:11:09.35 ID:eC4jGhSe0.net
RNPってなんなんだよと思ったら…
毎回hello worldで挫折する俺には理解不能な記述法だった

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:11:15.01 ID:MaeyGUzl0.net
>>916
お前アホだな・・・

大学の世界ランキング見てみろよ・・

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:11:39.48 ID:pPp0EuW50.net
日本の漢字至上主義者の不思議なところは漢字の優位性を説く割には
英語などアルファベットを使う言語圏に漢字を普及させようとしないところ。
ハングルをバカにしているのならなおさらのこと。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:11:53.90 ID:coqG1WoM0.net
日本の漢字は日本の伝統といえる。もう1500年変化しながら伝わっているわけだから。
アメリカにイギリス人がわたってその子孫たちが英語を使っている。これはアメリカの伝統だろ。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:11:58.95 ID:fbQrXmca0.net
>>913
世界共通語だったラテン語。いまじゃ読めないぞ。
イタリア人ですら無理。

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:12:31.87 ID:b8MYtX4T0.net
英語圏の利口と馬鹿の差が大きいのもこのせいか。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:12:46.45 ID:MhiZrQbT0.net
米人は普段は足し算しか使わないと聞いたことがある。
例えば日本では7円の買い物に10円を出すと
10−7=3円のお釣りと計算するけど米国では
・・・8、9、10 と数えてお釣りを出すとか。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:12:46.74 ID:ah2aNn9U0.net
>>668
だから日本人は血のにじむ思いをして信号の色を青(ブルー)にしてしまったw

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:13:08.48 ID:pPp0EuW50.net
>>920
漢字だって使いこなすのには中国の古典などの知識が必要で
知的エリート層と一般層との乖離が生まれやすいのだよ。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:13:17.92 ID:TWkioKic0.net
だが、日本語だと日本人の子供は、3の付く数字と3の倍数のときだけアホになってしまう難点がある。>>1

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:13:27.78 ID:pGWtNP+p0.net
>>919
算数と言っても九九ではないだろ?
小学校2年くらいまでにマスターしている

>>905
> ぶんけん、ぶんがく、ぶんか、ぶんじんなどの
> ぶん(文)の繋がりが絶たれてしまうのです。
> 漢字の知識があれば、これらの単語は意味の繋がりがあると
> 分かりますが、知識のない人は新しい単語を4つ覚えることになります。
>
うん、感じがないと文化と分散が似ている単語に見えてくるだろうね
某民族には区別は必要ないのかもしれないが

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:13:57.81 ID:t3qjncpN0.net
>>924
文化を他人に押しつけてはいけませんw
例え優位性があるものでも。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:14:15.70 ID:IyAYo03V0.net
>>924 全部、ネタで言ってるんだよねぇ。
突っ込み多過ぎて、もうたまらん人だね。

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:14:30.71 ID:pGWtNP+p0.net
>>929
青色発光ダイオード!

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:14:31.26 ID:MaeyGUzl0.net
>>887
最初も最初のとっかかりだけの話だと思うけどなw

幼稚園以下の最初の数字との出会いの話でありw
小学校から関係なくなると思うけどねw

だって、言葉で解かないもんw
数字で解くものw

とっかかりとして難がある程度のことでしょ・・

高校数学までいけば、全く関係のない話になってくると思うけどねw

言葉で解く奴を聞いたことがないw

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:14:44.14 ID:pPp0EuW50.net
>>933
なら日本語が漢字を使う合理性をよく考えるべき。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:14:55.65 ID:XykXBm7P0.net
>>930
「乖離」なんてキーボード入力だから愚民でも使えるが、
手書き時代はそれこそエリート層じゃないと使えなかったし、使う機会も無かった言葉だろw

今のネットの日本語は俺ら愚民に優しい言語だよな

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:15:08.99 ID:frYg7QGd0.net
アメリカ人はおつりを出す時、足し算で出すからな

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:15:55.08 ID:eOLrByhXi.net
ただ分数多用したりするのって、論理的思考にはとてもいいんだよな。
日本人は分数使うことが少ないけど
分数はその大小多寡の判断に結構論理的な思考力がいるからねぇ。
ユークリッド原論なんかでも大体分数で数を考えてるんだよな。
数学だと分数で考えた方が多分いいんだろうけど
現実の生活だと、近似しやすい度量衡基準がいるから
やっぱり十進法みたいな絶対尺度が便利。
でも十進法も結局1つの数え方に過ぎないんだよな。
10分の1とか100分の1とかを
0,1とか0,01みたいにして位取り計算しやすいようにしてるだけで。

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:16:00.30 ID:pGWtNP+p0.net
>>668
おそらく森林を遠くから見ると「青」に見えるからだと思うけど、「白」は色ではないとする英語圏の人もどうかと思うぞ
ギリシャ彫刻の色を落として「白」にしてしまったりとか

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:16:00.63 ID:z+VW1xwO0.net
子供の脳はしっかりした大系を望むので、法則や約束事が変わる大系だと、
脳が拒否して停滞する。
日本語でも、数字の読み上げと読み下げで違うと幼児は混乱する。
英仏の、2-5歳児の脳を考えるとかわいそうだと思う。
おそらく幼少期に算数嫌いが大量発生するのだろう。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:16:06.33 ID:t3qjncpN0.net
>>937
漢字は日本人が積極的に受け入れて自分の血肉としたものです。
押しつけられたものではありませんねw

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:16:16.92 ID:WarM0wRvO.net
>>668
凄いバカっぽいな、お前

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:16:31.10 ID:ah2aNn9U0.net
>>692
なってるな
少なくともおれの入っている名簿はそうなってる
アメリカ人は同名が多いから苗字で並べるのが良いんだろう

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:17:20.55 ID:8OTgz7Ls0.net
本来の日本語も計算には使いにくい言語だったが、
漢語の借用によって使えるようになった。
「くくはちじゅういち」を和語で表現するなら、
「ここのつが ここのつで やそあまりひとつ」となるが、
そういう言語だったら計算苦手な人ばかりだったはずw

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:17:29.14 ID:xHvNUto30.net
>>790
数値のグラフが正にそれじゃん。 あれは傾向を掴むためのものだし

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:18:04.63 ID:pGWtNP+p0.net
>>942
マジレスすると日本の場合、珠算の影響が大きい
日本人が昔から算数、算術に長けていたわけではない
江戸時代中期から明治期にかかけて珠算が普及した
明治に入り西洋風筆算が主流になったが、珠算はその後も残っている
現代フラッシュ暗算をやっている人の大半は珠算経験者
頭の中でそろばんを弾いている

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:18:10.65 ID:NOtGptW10.net
>>279
ならばten and tenでは?

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:18:35.22 ID:7I3Z6qzF0.net
>>945
データベースにするときはたいてい姓が先
文献表もそう

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:19:23.75 ID:xHvNUto30.net
>>948
マジレスするとそれは誤認

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:19:35.61 ID:vnfnz9h10.net
>>880
書き込んでから思ったw

>>897
>>905
おれは(ひらがなに)訳しただけだよw

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:19:37.81 ID:D1yEv7JN0.net
だからといって金融市場を動かせないわけではない

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:19:43.07 ID:V+yQGd1Z0.net
      __________    
     /         /| 
    /         / | 
   /         /  |
  /         /   |
 /_________/    |  __________   _
|          |    | |          | | | 
|          |    | |          | | | 
|          |    | |          | | | 
|          |    | |          | | | 
|          |    | |          | | | 
|          |    / |          | | | 
|          |   /  |          | | | 
|          |  /   |          | | | 
|          | /    |          | | |  _ 
|__________|/     |__________| |_| |_|
      千                百        十   一


「繰り上がり」というのは本質を示した用語ではない。
なぜなら、(あえて言うなら)指数関数的構造(十進法なら)が自明視されてしまっているからだ。

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:19:48.66 ID:oE4MIxhN0.net
>>930
断絶されるレベルが違う
日本語は、潜在的に得た耳学と知識が整合しやすいところに
価値がある。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:20:12.06 ID:pGWtNP+p0.net
>>951
ん?なんで?

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:20:48.29 ID:b8MYtX4T0.net
10 ten
100 teen
1000 teeen

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:20:58.90 ID:pPp0EuW50.net
>>943
それなら漢字を使わないようにするという選択肢を取ることは容易なはずだ。

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:21:31.94 ID:ah2aNn9U0.net
>>754
おまえこそ解ってないなw

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:21:44.29 ID:A0m8RnzsO.net
日本語は語順が自由なので日本語文法ベースのプログラミング言語を造ればCより優秀なものも可能だと思う

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:21:59.85 ID:V+yQGd1Z0.net
 __________   _   
|〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇| |〇|
|〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇| |〇|
|〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇| |〇|
|〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇| |〇|
|〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇| |〇|
|〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇| |〇|
|〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇| |〇|
|〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇| |〇|   
|〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇| |〇|  _ 
|〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇| |〇| |〇|
     百        十   一

要は左へ10倍、100倍と増える数を単位量として認識する必要があるということだ。

なお、九九は左の10×10をさらに分節化するのに役立つ。



十進法というよりも位取り記数法を自明視するべきではない 。
まず10×10をマッスとして体感する必要がある 。

覚える覚えないの問題じゃない 。
数は体感が先にないと意味がない 。
分数で躓くのもそれが原因 。

位取り記数法はかなり特殊な思考法だと自覚する必要がある 。
少なくとも教師には 。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:22:46.20 ID:ZAnY2BS80.net
>>945
まあ普通に名簿作るとなるとどうしてもそうなるね。

>>637
言語の修飾や接続の構造がそうなってるからだろう。
だから欧州でも印欧語族でないハンガリー人は姓が先にくる。
昔、阿呆なサヨク知識人が言ってたような、個人を重視するから名前が姓の先に来るってわけではない。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:23:16.17 ID:t3qjncpN0.net
>>952
>>905
>おれは(ひらがなに)訳しただけだよw
すまんかったw

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:23:26.52 ID:MaeyGUzl0.net
>>279
だったら・・・90になると
「ten」が9回連続になるし
「ten」の数を毎度数えないといけないし・・
合理的ではないだろ・・

1回でも数えそこなったら間違うんだし・・

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:23:45.98 ID:E+6tEP0hO.net
日本語ホルホルw

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:23:56.08 ID:FjzydHyr0.net
>>628
口には出さなくても思考は言語によって行われるよ
それにこの記事はあくまで初等教育の話だから
小さい子供は黙読ができなかったりするしね
大人の考えで当たり前と思っていることも子供の頃はできなかったということを大人はみんな忘れてるんだ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:24:04.03 ID:ah2aNn9U0.net
>>767
でもその1円から10円までほぼ同じなんだよな
アメリカの場合はかなり違う

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:24:07.18 ID:d/MFYRZs0.net
>>957
十代(teen)が大変なご高齢世代に。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:24:10.48 ID:APZfbwto0.net
そういや数学の教授が文章は英語で考えるのも出来るが数字だけは日本語が出ちゃうって言ってた

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:24:29.30 ID:6d1DM+5V0.net
>>3
地球防衛軍テラホークスで、「テンテン」と言っていたの思い出した

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:25:06.04 ID:eh5ARHcQ0.net
知ってた
中1で英語習った時はなんてわかりにくいんだと思ったわ

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:25:11.82 ID:Cq3D7og90.net
数字で書くのに関係なくね?

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:25:31.27 ID:632FacGY0.net
いつも中国たたきしてるネトウヨも
漢字の話題になると急に中国を擁護しはじめる不思議

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:25:34.40 ID:t3qjncpN0.net
>>958
血肉化したと書いてるだろw
俺は自分の身体に刃物を刺す趣味はないw

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:25:53.00 ID:V+yQGd1Z0.net
長さ、面積、体積へと数字が次元を変えることを説明するにはデカルト座標という概念が必要かも知れない。
√の説明もデカルトの説明(NAMs出版プロジェクト: デカルトによる量の次元の統一:メモ、
http://nam-students.blogspot.jp/2012/10/blog-post_16.html)が参考になる。

西欧の三桁ごとにコンマを打つ書式(千進法からきている)が日本流の四桁ごとのコンマ
(日本の言語、文化体系には合っている)より合理的であることが分かる。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:27:22.17 ID:MaeyGUzl0.net
>>279
仮にその方式でいきたいのなら
oneten-one→11
twoten-one→21
の方式にしないと難しい

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:27:45.28 ID:ah2aNn9U0.net
>>758
たしかにそうだな
しかし1/16とか3/32とかになると流石にやめてもらいたいw

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:28:16.10 ID:fbQrXmca0.net
>>952
>>905
>おれは(ひらがなに)訳しただけだよw
平にご容赦を!

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:28:50.72 ID:V+yQGd1Z0.net
結局、数学基礎の欠如を言語の問題に責任転嫁しているだけだ

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:30:00.19 ID:xOjufZ6u0.net
日本語は速読向け
数学は洋書を読む限り
アメリカのほうがわかりやすい
なぜなら文章が明快だから

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:30:14.73 ID:eh5ARHcQ0.net
17=セブンティーン
70=セブンティ

わかりにくいっつーの!

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:30:36.24 ID:lukK/v740.net
文字はアルファベットの方が習得し易いよな。
漢字なんて覚えても覚えてもきりがない。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:31:06.16 ID:6NVbFdVd0.net
>>英語圏の子供たちは2桁の数字が一の位と十の位の数から成り立っていることを理解しづらく

そろばん触ったことがあれば一の位、十の位....は分かりやすいんだけどな。
アメリカは100ドル紙幣が一番大きいから、買い物など3桁からの引き算でいいけど
日本は10000円が有るから5桁からの引き算が出来ないと何かと面倒。暗算ね。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:31:14.84 ID:pPp0EuW50.net
>>982
> 漢字なんて覚えても覚えてもきりがない。
ほんとこれ

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:31:22.27 ID:t3qjncpN0.net
>>979
同感です。

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:31:28.73 ID:ah2aNn9U0.net
>>805
カナダはメートル法

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:31:33.34 ID:fnwda1xg0.net
>>244
そして本を読む速度とか
新しい概念を直感的にわかる日本語というか漢字の長所

一長一短ですね

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:32:40.37 ID:0Ilw0gTt0.net
>>981
can

can't

これもさ、意味正反対になるのに聞き取りにくいったらない
英語は耳で聞く分には、まぎらわしいこと多い

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:32:47.40 ID:MaeyGUzl0.net
>>979
最初の基礎が遅れるのはその通りだろうw
だが、差が開くとあるが
大学ランクから考えても、アメリカの方が
マクロでは最終的には数学の点数はあがってるんじゃないの?ww

10進数の捉え方と
11〜19までが違うことになるから
迷う子は迷うだろうからw

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:33:05.59 ID:ELN2K3OBO.net
ワンワン
ワンツー
ワンスリー
じゃだめ?

ニュースツースリーだってあるし。

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:33:25.84 ID:JQ0F+5LT0.net
>>984
書こうと思わないで読みを覚えるだけならそう大変でもない

しかも漢語が作れるおかげで専門語も見ただけで大体意味がわかる
これは英語にはない大メリットだぞ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:34:24.92 ID:hmA9z8DJ0.net
ひい、ふう、みいから切り替えたのは明治時代やろうな、
日本は150年前にすでに通過しているな

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:34:29.51 ID:MaeyGUzl0.net
>>988
それを言い出したら

日本語でも
「おいしくない?↑」 (おいしいと同意を求める)
「おいしくない↓」  (おいしくないと自己主張)

抑揚だけの違いで、他の文章は同一になるから

もっとも難しいと思うがw

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:34:29.97 ID:eh5ARHcQ0.net
文字の種類が26しか無いほうがよっぽど嫌だ
漢字は絵だから目でスキャンするのがすげー楽

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:34:37.31 ID:pPp0EuW50.net
>>991
英語だってスペルを見りゃわかるだろ。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:35:06.39 ID:pGWtNP+p0.net
>>244
だが当時の西洋はまだ識字率が低かった
複写のコストが下がったというだけで、大したメリットがあったとは思えない
西洋人にとってはキリスト教布教という点で革命的だったのかもしれないが

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:35:35.37 ID:ThLAyvZb0.net
英語に準じて3ケタで切るが、4ケタの方が良い

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:35:37.32 ID:4wHSiksA0.net
>>2こいつ、キモ過ぎるだろ

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:35:49.87 ID:xOjufZ6u0.net
>>989
アメリカの大学生って日本でいう中卒ぐらいの数学能力しかないから
すぐクラスで一番になれるよ

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:36:02.99 ID:eYMswa8N0.net
>>734
貴社の記者が汽車で帰社した

これならATOKで一発変換。

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:36:08.80 ID:mvcKBw010.net
漢字、平仮名、カタカナなんてのも使う日本語は
それほど優れた言語ではないってことだけは分かっておいた方が良いよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★