2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボラ出血熱】死者2000人超える WHO★2

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:28:33.95 ID:???0.net
毎日新聞 9月6日(土)10時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000029-mai-soci
 【ローマ福島良典、ニューヨーク草野和彦】世界保健機関(WHO)は5日、西アフリカ諸国で猛威を振るう
エボラ出血熱による死者数(疑い例を含む)が2000人を超えたと発表した。感染拡大の深刻化を受け、
WHOは4、5の両日、スイス・ジュネーブで専門家会合を開き、罹患(りかん)した後に回復した元患者の
血液を感染者に輸血する治療法を使用できるとの見解を示した。

 WHOの5日時点の集計によると、疑い例を含む感染者数はギニア、リベリア、シエラレオネ、ナイジェリア、
セネガルの5カ国で3967人となった。うち半数以上の2105人が死亡した。死者数の内訳はリベリア1089人
▽ギニア517人▽シエラレオネ491人▽ナイジェリア8人。

 8月9日時点の集計で死者数が1013人に達してから1カ月足らずで死者数が倍以上に拡大する事態となった。
WHOは8月28日、感染を封じ込めるためのロードマップ(行程表)を発表したが、感染拡大に歯止めはかかっていない。

 国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は5日、「感染拡大が早すぎて、対応が追いついていない」と述べ、
国連内外の機関の連携強化を目的とした危機対策センターを設置する方針を明らかにした。また、
対策費として6億ドル(約630億円)の支援を国際社会に呼びかけた。

 WHOのキーニー事務局長補は5日、専門家会合後の記者会見で「多くの患者が出る一方、回復した者も多く、
(ほかの患者の治療のために)血液や血清を提供できる」と述べた。元患者の血液・血清にはエボラウイルスに
対する抗体が含まれるからだ。1995年にコンゴ民主共和国で感染が起きた際、8人が輸血を受け、7人が回復した。

 また、WHO専門家会合では、2種類のワクチンについて効果が期待されると判断した。
11月までに欧米やアフリカの医療機関で安全性に関する臨床試験が実施され、結果を踏まえて、
西アフリカ諸国での使用が認められる見通し。

 会合では、富士フイルムホールディングス傘下の富山化学工業が開発したインフルエンザ治療薬
「ファビピラビル」など8種類の新薬の有効性、安全性も検証した。開発段階の米国製治療薬
「ZMapp」についてキーニー事務局長補は「さらに試験が必要」との見方を示した。

★1が立った日時 2014/09/06(土) 10:39:28.30
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409967568/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:28:51.18 ID:wPZ02wp90.net
【ブラック企業大賞】って、単なる左翼・貧困ビジネスマンのお祭りだな。
http://anond.hatelabo.jp/20140906090424

【ブラック企業大賞実行委員】
古川琢也(ルポライター)
河添 誠(首都圏青年ユニオン)…民青
佐々木亮(弁護士)…日共・佐々木憲昭の息子
川村遼平(NPO法人POSSE)…新左翼党派・京大政経研G
佐藤 学(NPO法人POSSE)…同上
松元千枝(レイバーネット日本)…共産系
内田聖子(アジア太平洋資料センター〈PARC〉事務局長)…共産系
須田光照(全国一般東京東部労組書記長)…共産系
水島宏明(ジャーナリスト・法政大学教授)…共産系
竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学教授)…元朝日新聞
土屋トカチ(映画監督)
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2014/08/2014-96-14001700-web-2012-3-201496.html

ブラック企業淘汰は労働市場の流動化が唯一の解で、個別企業を指弾するのはほぼ無意味。


たかの友梨騒動は、プロ市民の仕掛け!
http://www.nikaidou.com/archives/48392

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:29:49.04 ID:nYVyjbb80.net
     _____   
    /  童貞  \ 
   彳__人______ ノ 
   /-(○)─(○)-l 
  6l∴U  し U∴:l9
   l∴u )( ̄)(u∴l   これ以上いじめないでください
   >、u._ _ ̄ __U_ィ     お願いします
  /   0   ̄ u  ヽ
. /    u     0   ヽ
/    U     U   |

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:30:43.95 ID:asBuN5sx0.net
段々とカウントが
大雑把になって
参り




5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:31:12.98 ID:8+QcFcFe0.net
未開の地の出来事を騒ぎすぎ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:33:02.77 ID:DX0+8XuK0.net
1900から2000へが早すぎワロエナイ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:33:09.31 ID:mtziPCjR0.net
朝のニュースでこれから3万人規模に膨れ上がるって言ってたぞ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:33:20.20 ID:vbHIkavu0.net
俺たちの戦いは
始まったばかり

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:34:31.08 ID:qQcDLUNM0.net
             ,. ‐” ̄ “‘ -、   ,. ‐” ̄ “” -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐” ̄ “” 、    ,,. –‐┴─– 、     / ̄ “” -、
       /      ,.-‐””´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐” ̄ “‘ -、/      ウチ パンデミックやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐” ̄ “‘ -、   ,. ‐” ̄ “” -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         “”’l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:34:53.62 ID:T8iKqa5B0.net
10月には死者1万人、感染者5万人って所だなwwwwwwwwwww

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:36:27.80 ID:hl/OsKlF0.net
>>10
月ごとに倍なんだから10月は4000人あたりだろー

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:36:38.62 ID:GFrIoIwG0.net
有効数字3桁が限度だろう。
もう関数で予想しているレベル!

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:36:49.24 ID:m2K2MZ3R0.net
エボラ熱「加速装置!」

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:38:28.81 ID:amHkgJRm0.net
死数棺数曲線

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:39:06.69 ID:kVyXZGoP0.net
■最近のニュース
 (これ以前のニュースは、新型感染症板の関連スレに逐次貼ってあります。)

9/4   ギニア、これまでいなかった地域で、また新規患者が発生
     ttp://af.reuters.com/article/topNews/idAFKBN0GY1WD20140903
9/4   ナイジェリア、感染例が18件、死亡者は7人に
     ttp://af.reuters.com/article/topNews/idAFKBN0GY1YA20140903
9/4   WHO「先進国で医療関係ボランティアを募集してもエボラが怖くて人が集まらない」
     ttp://af.reuters.com/article/sierraLeoneNews/idAFL1N0R423I20140903
9/4   WHO、国際社会が協調してエボラに対応することを求める
     ttp://www.voanews.com/content/who-calls-for-cooridinated-response-to-fight-ebola/2437716.html
9/4   ナイジェリア、エボラで経済成長が失速か
     ttp://www.economist.com/blogs/baobab/2014/09/costs-pandemic
9/4   WHO エボラ死者数、1900人を突破と発表
     ttp://www.bbc.com/news/world-africa-29055041
9/4   死者1900人超す ナイジェリアで急拡大の恐れ
     ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140904/erp14090408550005-n1.htm
9/4   エボラ熱から「奇跡の生還」 米国人医師にインタビュー
     ttp://www.cnn.co.jp/world/35053298.html?ref=rss
9/4   ナイジェリア、ラゴス州政府が偽エボラ検査キットについて警告
     ttp://www.punchng.com/news/lagos-warns-nigerians-against-fake-ebola-test-kit/
9/4   ケニアで疑い インターナショナルスクールで、リベリアから来た生徒
     ttp://www.mashada.com/blogs/p/113689/suspected-ebola-case-in-nakuru
9/4   コンゴのエボラ分析結果 西アフリカとは別株、野生動物料理から感染、感染53人、死者31人
     ttp://www.who.int/mediacentre/news/ebola/2-september-2014/en/
9/4   アフリカ連合、緊急エボラ会議を9月8日にエチオピアで行うことに
     ttp://www.thesouthasiantimes.info/news-African_Union_to_host_emergency_meeting_over_Ebola-61671-India-17.html
9/4   イギリス、感染防止のためにエボラ患者のパスポートとベッドを焼却
     ttp://www.theaustralian.com.au/news/world/uk-ebola-victims-passport-and-bed-burnt-to-prevent-contamination/story-fnb64oi6-1227047268513?nk=e074c68f749b9ad8e77ff9ddd73feeef#
9/4   感染したナイジェリアの産婦人科医、死亡するまでに、数十人の一般患者と接触
     ttp://www.huffingtonpost.com/2014/09/03/nigeria-ebola-doctor_n_5761598.html
9/4   リベリアで感染した医師、エボラ患者の治療は担当せず。何故が感染したのか原因不明
     ttp://news.yahoo.com/third-american-ebola-patient-named-190547211.html
9/4   先月のCDC警告で、エボラが空気を通して広まる可能性が指摘される
     ttp://www.shtfplan.com/headline-news/u-s-hospitals-prep-for-ebola-outbreak-cases-may-exceed-100000-by-december-the-numbers-are-really-scary_09012014
9/4   ナイジェリア、死亡した医師と接触があった約400人を監視中
     ttp://www.trust.org/item/20140904120347-o0b8v
9/4   国連食糧農業機関(FAO)、ギニアなど3か国で食料不足の特別警告発令
     ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140903-OYT1T50146.html
9/4   国内デング熱 累積55人に  ← 発症は20%だから、270人以上が感染している計算になる
     ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140904/t10014341591000.html
9/4   マレーシアでデング熱感染が急増、死者は前年の4倍に 新型ウイルスが一因
     ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052970203736504580132972414134004
9/5   9月末までに、エボラがアメリカに到達する可能性あり
     ttp://www.thewire.com/global/2014/09/ebola-could-reach-the-us-by-the-end-of-this-month/379657/
9/5   旅客機の運航パターンの解析から、エボラの到達時期を予測する  ←面白そう
     ttp://currents.plos.org/outbreaks/article/assessing-the-international-spreading-risk-associated-with-the-2014-west-african-ebola-outbreak/
9/5   ナイジェリアでもデング熱
     ttp://crofsblogs.typepad.com/h5n1/2014/09/nigeria-abu-student-suffers-from-dengue-fever-not-ebola.html

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:39:32.09 ID:T8iKqa5B0.net
>>11


エボラがそんな玉かよwwww

人類の計算なんて意に介していないw

なんせ人類がエボラに隔離され始めてるんだからwwwwwww

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:40:25.25 ID:kVyXZGoP0.net
>>15 続き

9/5   ナイジェリア、私立学校オーナーの陳情によって学校閉鎖の解除が9月14日に前倒しに
     ttp://thenationonlineng.net/new/ebola-keep-our-schools-shut/
9/5   現在、現地への医療チーム派遣は、中国、キューバ、ウガンダの3カ国だけ
     ttp://www.pri.org/stories/2014-09-04/why-isnt-rest-world-helping-fight-ebola-outbreak
9/5   フランス、WHOの要請で20人の専門家をギニアに派遣
     ttp://www.nydailynews.com/life-style/health/france-sends-experts-west-africa-fight-spread-ebola-article-1.1928405
9/5   米国人3人目のエボラ患者、5日にも米に帰国
     ttp://www.afpbb.com/articles/-/3025062
9/5   南アフリカの旅行業界がエボラ地図の提供を開始
     ttp://www.tourismupdate.co.za/Ebola.aspx
9/5   ユニセフ、今後3カ月で死体袋大人用32,822子供用17,000を準備する計画
     ttp://reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/UNICEF_Ebola_SuppliesInformationNote_1Sept2014.pdf
9/5   MSF報告 感染遺体が道路で腐敗、新しい看護センターより火葬場を作らざるを得ない状況
     ttp://www.doctorswithoutborders.org/news-stories/speechopen-letter/united-nations-special-briefing-ebola
9/5   南朝鮮で疑い。来訪したナイジェリア人が発熱、隔離
     ttp://japanese.joins.com/article/771/189771.html
9/5   リベリア在住の南アフリカ人、南アフリカ政府の渡航制限等で帰国できず
     ttp://traveller24.news24.com/News/Alerts/South-African-stuck-in-Ebola-hit-Liberia-20140905
9/5   エボラが制御不能になった7つの理由
     ttp://www.vox.com/2014/9/4/6103039/Seven-reasons-why-this-ebola-virus-outbreak-epidemic-out-of-control
9/5   ナイジェリア政府、エボラに感染するので握手をしないように勧める
     ttp://www.nytimes.com/2014/09/06/opinion/adewale-maja-pearce-nigeria-in-the-time-of-ebola.html?_r=0
9/5   南アフリカ、ヨハネスブルグの国際空港からエボラが侵入する可能性が高いと警告
     ttp://en.cihan.com.tr/news/1530866-SOUTH-AFRICA-ON-EBOLA-ALERT-CHMTUzMDg2Ni80
9/5   エボラが今月中にアメリカへ到達する確率は18%
     ttp://theweek.com/speedreads/index/267603/speedreads-study-finds-18-percent-chance-ebola-will-arrive-in-the-us-this-month
9/5   イスラエルで疑い ナイジェリアからの看護師が隔離
     ttp://www.jta.org/2014/09/05/news-opinion/israel-middle-east/israel-quarantines-nigerian-tourist-feared-infected-with-ebola
9/5   トルコで疑い?  アフリカ人従業員が隔離されてる模様
     ttp://www.sondakika.com/haber/haber-iskenderun-da-ebola-virusu-panigi-6454119/
9/6   WHO、回復患者の血清を活用していくことで専門家と合意
     ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGM0600A_W4A900C1NNE000/
9/6   H7N9型鳥インフルエンザ、中国で今年に入り300人超の感染、内120人超が死亡
     ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140905/bdy14090520450009-n1.htm
9/6   死者2000人超える WHO
     ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000029-mai-soci
9/6   シエラレオネ、9/18から全土で4日間の外出禁止令
     ttp://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/ebola/11078936/Sierra-Leone-launches-nationwide-lockdown-to-halt-spread-of-Ebola.html
9/6   富士フイルムの薬は、ワクチン2種類含む計10種類 WHOが試験予定
     ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000000-jij-int
 

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:40:47.86 ID:5uo7qD9J0.net
以前ナイロビでメインガという看護婦がエボラ患者から感染。
感染後も街中を歩きまわったが3次感染は出なかった。
以来、エボラが感染できる人間は非常に限られてると考えられた。
現にエボラレストンはサルに致命的だが人間には無害。

今回はエボラが変わったか、感染しやすいやつが西アフリカに多いのか。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:41:02.86 ID:hl/OsKlF0.net
>>16
あんまりエボラに期待すんなよ・・・
いやどうでもいいけどさ、エボラ関係なく自分の人生楽しめ
じゃぁな・・・

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:47:48.84 ID:ac8MKlmSx
実際は4倍くらいの死者と感染者だっけ
やべえな

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:41:18.87 ID:3hQwDhIZi.net
恐竜の時代

哺乳類の時代

人類の時代
↓ ←今ここ
エボラの時代

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:41:22.45 ID:6V3oZW0D0.net
デング熱で偽装処理されてるエボラ患者からの二次感染が来週中に出て今月中にパニックになりそうだな

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:41:24.70 ID:AwhKU7DU0.net
このスレにいる全員
来年死ぬことが決まってるんだから
もう できることはありません

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:41:33.11 ID:GFrIoIwG0.net
エボラ出た医療施設は、関係者全員を施設内に封じ込めることを

徹底するしかない。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:41:51.54 ID:JelbFfuR0.net
助かりたければ地球の意思を感じろ
感じられない者は、悲惨な死に方をするだろう

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:42:04.56 ID:kVyXZGoP0.net
 
■国別感染状況概要(〜9/6)  (古い疑い例を略記にしました)

【感染済み】
・リベリア      感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア       感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   感染者16人、(現在治療中1人?)   国家非常事態宣言    
・モロッコ      感染者 1人死亡
(・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)
・コンゴ      感染死者13以上 感染者数24以上 疑い565人以上? (スーダン株)
・セネガル     感染者1人    ← ★NEW★ (他に67人を監視中)

【疑い中】
・トルコ      1人      ← ★NEW★
・イスラエル    1人      ← ★NEW★
・南 朝 鮮    1人      ← ★NEW★
・ケニア      1人      ← ★NEW★
・カナダ      1人      ← ★NEW★
・インド      6人      ← ★NEW★
・スウェーデン   1人
・香港       1人
・旧ソ連圏モルドバ 2人(日本からの邦人)   →陰性?
・ベルギー     1人            
・ジンバブエ    1人            
・スペイン      1人 ギニア人      
・インド        1人 ナイジェリア人男性 
・ボリビア      1人       
・カナダ       1人 → 陰性? 
・アイルランド    1人(死亡→陰性?)
・オーストリア    1人 
・ミャンマー     1人(マラリア?)

【過去の疑い例】
・スペイン・ウガンダ・イギリス・UAE・ガンビア・ベネズエラ・モーリタニア
・アルバニア・モンテネグロ・ヨハネスブルグ・シンガポール・トルコ・ルワンダ
・ルーマニア・ドイツ・タイ・ガーナ・サウジアラビア・香港・南 朝 鮮・ベトナム
・アメリカ

【その他】
・日本     デング熱で59人発症(第一報は「〜と見られる」だったが本当にデング熱?)
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ    コレラ大発生中

(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)
 

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:42:36.17 ID:nHLbvFap0.net
地球の意思って人類滅亡なんじゃ・・・

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:42:55.33 ID:uDC/VsDl0.net
エボラそんなにヤベーのか!確かに昔は大阪城破壊したり大暴れしてたからな!

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:43:08.05 ID:T8iKqa5B0.net
>>19

エボラに期待?

エボラはそんな人間の感情を無視して、ただヒトの細胞を喰い尽くすだけの存在。
期待とか、そんな感情は持ち合せていない。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:43:33.08 ID:JelbFfuR0.net
>>27
いやぁ冗談だから

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:45:08.46 ID:amHkgJRm0.net
エボラーですか?エボリストですか?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:45:12.34 ID:E/pXUUzx0.net
空気感染なら指数関数的に増加するんだろうが

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:45:37.62 ID:fAs1HUarO.net
エボラ出血熱は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局はアフリカでしか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
エボラ出血熱は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家で秋ナス食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざアフリカまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもエボラ出血熱のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか国連や欧米が試験薬の導入要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって土人が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも隔離施設で暮らしてるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで隔離中はあいつらってトイレどうしてるの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろテレビからの映像はまさにパニック映画のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:45:46.43 ID:mFjFylZ00.net
合掌

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:45:46.51 ID:zwQNwLYy0.net
そのうち発表も
「たぶん5000人前後くらい」
とかなるよ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:45:51.83 ID:PSlJofeO0.net
関西からこっちに来て初めて山手線乗って新宿に行ったんだが
人が凄まじく多いな
梅田より多いよ
こんなところでパンデミックが起こったら
日本終了だな

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:46:56.12 ID:hl/OsKlF0.net
>>29
エボラに意思はなくとも
エボラに関係した現象をもろもろ受け止めるおまえさんの意思はあるだろう
破滅願望もいいけどさ
まぁ
ゆっくりいこうぜ

いまんとこ月ごと倍ペースなんだから10月は4000
一万越えはさて、年末か年始か

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:46:56.62 ID:m2K2MZ3R0.net
なんかのアニメで「すべてのものには寿命があります。」とか言っていた
人がいたような覚えがある。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:47:06.99 ID:AwhKU7DU0.net
日本は終わらない
東京が終わるだけ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:47:09.20 ID:PEC+6kLb0.net
バイバインだな

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:47:48.73 ID:ZUr8DlMr0.net
これ日本にも来るだろ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:47:55.06 ID:hp0u94jD0.net
>>35
いずれは生存者のカウントダウンだな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:48:28.37 ID:1pupznd20.net
アフリカ民族音楽の祭典が都内公園で行われたら、デング熱以上のインパクトあるような気がする。
企画しているのが中華系か南朝鮮だったら、間違いなく生物化学兵器。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:48:55.34 ID:GVMl0Yug0.net
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (・∀・ )/ <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:25.26 ID:EzdmMtsb0.net
2000人って医療施設で亡くなった人だけカウントしてるんだろ
しかも現在カウントするスタッフが逃亡しちゃって不在だとか書いてあったよ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:41.26 ID:8tI/e4j5i.net
>>21
一気に小さくなりすぎ
小人が抜けてる

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:51.38 ID:OQWxRqH80.net
ぜんぜん増えないじゃん
予想通りなら倍々ゲームで今頃は全世界に広まってるはずなのにさぁ
エボラウィルスには失望した

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:55.35 ID:T8iKqa5B0.net
>>37


朝日新聞が32年間捏造する現在、報道発表を信じる君はノンビリと牧歌的だねw
いわゆる鈍感力ってヤツかな?w

君ならこんな時代でも幸せの中で死んでいけると思うよ。
良かったなw

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:56.65 ID:L5e2+wsW0.net
>>1
エボラっ娘エボちゃん

 / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  / / //   /   | /       | |  |  l !  i  |  |
`/ー- 、 / /    | /       | l   |  l l  !  !  i
/ ,,,,- ニ=x- 、_   !/       |i  _, +十'イ  i  !  !
''" / :;;r jヽ ` ̄  リ      ,, -=、 レ | / /  :|
 /:::::;;;;;;;:`::::::l          / :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!
  '、:_ ''''  ノ          l  '''' ノ |  /    :|
::::::::..  ̄               ` ー '   ,'      :|
::::::::::::            ,    ..::::::::::::..l  .:|   :|
::::::::::                :::::::::::::::::::|  :|   :| ぐぬぬ・・・
                    ::::::::::::::: l .:|  l  :|
                         /  :| :l  :|
                      , '   :::| :|  :|
` 、     ⊂ニ==ー‐-     , イ    ::::| :|  :|

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:56.69 ID:uZJWV5GH0.net
ずいぶん弱いな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:50:30.32 ID:TLxI9AzT0.net
エイズの何倍も怖いな
最強の病気だから

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:50:55.21 ID:hl/OsKlF0.net
>>48
エボラウィルスについて詳しいんだね
どっかの国の元総理みたい

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:51:19.55 ID:/RhmJbKM0.net
くどいほど長文だがどこを縦読みすればよいのだ?
ずれたのならヒントくれ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:51:51.87 ID:1pupznd20.net
アビガンは大量生産しやすい薬だから、世界貢献間違いなし。
最終的には富士フィルムがノーベル平和賞貰うんじゃないかな。
これ開発した主任研究員って旧富山化学の人だよね。

やるな、富山の置き薬ってとこ?

富山薬科大学とか関係あるの?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:53:05.33 ID:h9worAVXi.net
>>33
実に有意義な土曜日の過ごし方してるね
君の人生に幸あれ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:53:37.56 ID:T8iKqa5B0.net
アビガンは大量に奇形児を生み出す危険なクスリw
日本人が思うほど、世界では評価されていないw

株価つり上げを狙うアホルダーの戯言ですねw

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:53:50.28 ID:OQWxRqH80.net
>>51
死者数エイズの死者の0.1%にも満たないわけだが
最強名乗るには安定して年間100万人は死者出さないとさぁ
現状インフルエンザの足元にも及ばない雑魚っぷり

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:54:53.04 ID:DQYMo98n0.net
最近の渡航暦がない感染者が国内で出たらやばいだろうけど
アフリカから来た感染者を空港で発見!とかだったら大丈夫じゃない?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:55:49.34 ID:+yiOSuO70.net
>>28
それはゴモラ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:55:51.58 ID:umG9AB4XO.net
>>36
ゴキブリの巣にようこそ。


ゴキブリ都民より

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:56:00.83 ID:T8iKqa5B0.net
>>57

エイズ君はスピードが無かったからな。

エボラ君は速いよ。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:56:04.44 ID:KxzR1QH10.net
http://www.irishtimes.com/news/world/africa/sierra-leone-plans-four-day-lockdown-to-halt-ebola-spread-1.1919722

シエラレオネは、エボラの広がりを停止する4日間のロックダウンを計画



なにすんだろ
表向きは4日間外出禁止命令らしいけど、感染者と予備軍全員射殺でもするんだろうか

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:56:24.49 ID:ByrI8/tW0.net
ぶっ倒れでもしない限り空港で感染者発見なんてしないよ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:56:25.75 ID:EzdmMtsb0.net
>>58
誰が発見するの?w

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:57:01.57 ID:16hi5Zbr0.net
インフルエンザ 数万人
交通事故 数十万人

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:57:27.25 ID:H8MkSrT60.net
倍々ありがと〜さよ〜なら〜愛しい恋人よ〜

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:57:40.58 ID:T8iKqa5B0.net
>>65

また比較厨かよwwww

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:58:00.67 ID:McZk24B50.net
>>57
過去最大拡散してるなかで変異がでてきて拡散しやすくなるのが心配

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:58:26.44 ID:+mrAyqbr0.net
なるべく世界中に蔓延・死亡してからワクチン投与で

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:59:11.39 ID:R0B6hyVxO.net
前スレ 865

ながつーまがWHOにのせられて数百億円の無駄なワクチンを購入してたってことになる?
問題になった時日本のメディアが報道してないことにも怒ってるこの医師?が今の対エボラ薬品に関してはどう考えてるのか聞いてみたい。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:59:31.62 ID:T8iKqa5B0.net
>>65


スマトラ地震の津波の死者に比べれば東北大震災の津波の死者なんて2万人だから、

大したことないじゃんみたいなwwwwwwww

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:59:58.48 ID:ftm6oAH40.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6130318
「東京五輪 エボラ熱帯びる湾岸開発」 かと思ったw

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:00:22.93 ID:3uvwLHdp0.net
>>65
エボラが増えた分、交通事故やインフルエンザが減るでなし…

対処のしようのない新たな脅威が産まれているというのに、なんてバカな。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:00:32.78 ID:OQWxRqH80.net
>>69
特に人口の多いあの国で大流行してからな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:01:01.77 ID:G/UhmKVY0.net
>>71
なんかお前ズレてね?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:01:37.61 ID:KyDS4Y/a0.net
>>36
それに街並みが汚いw
都市計画がメチャクチャだよね >東京都

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:01:41.65 ID:H1jWsveK0.net
>>56
俺もいったん富士フイルム4901を保有したが、シナや米国が足を引っぱる
と観て手放した。花は持たせてくれんだろう。
どうしようもなくなってアビガンに頼り始めるかもしれんが。
それよりかは、栄科研4549の30分エボラ検査の方だろうね。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:02:20.29 ID:HkFnYaFY0.net
ノロも空気感染しないけど 気をつけていたけど簡単にうっつたな

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:02:22.18 ID:tktI114U0.net
人間が存在しなければ、問題も存在しないのだ。
死が全てを解決する。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:03:42.65 ID:VBsnq5P80.net
これから加速する

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:04:46.70 ID:d2DMgv5G0.net
>>33
すげー懐かしいわ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:04:50.80 ID:dKuuPOMZi.net
>>79
そうだよね
君みたいな存在も無駄だよね

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:05:37.41 ID:R0B6hyVxO.net
2105人死亡か、はやいな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:06:06.23 ID:1pupznd20.net
エイズは針刺し事故起こしても、感染率は0..03%だけど、エボラは98%くらいらしい。
つまり感染力が天然痘やペストよりも強い。
ただし空気感染じゃなくて、排泄物や血液などの接触感染なので、要は触らなければいい。
でも医療用グローブをしていても、作業後、1〜4%はピンホールが発見されるから、相当注意してても感染する。

東京都上空1000メートルくらいから50人くらいのエボラ感染者の遺体を空中葬すれば、
半年後には日本経済は壊滅している。

たぶん中華が実行し、どさくさに紛れて領土侵攻するのがプーチンだろう。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:08:17.84 ID:SQI1evwf0.net
>>78
アルコール消毒きかんしな
エボラがノロ並みの極悪感染能力持ってたらマジで人類終わってたわ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:09:38.92 ID:5uYW1EqI0.net
多かれ少なかれ
感染者が減少していないのは危険ダヨナ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:10:15.09 ID:SQI1evwf0.net
倍々ゲームだから来月は4,000人だな

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:10:35.71 ID:3K0jQtmG0.net
国家滅亡はよ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:10:39.10 ID:Ijw4TpwN0.net
また、
対策費として6億ドル(約630億円)の支援を国際社会に呼びかけた。

糞バンは都合のいいときだけ日本頼るなよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:10:41.33 ID:eds27wqv0.net
ワクチンは11月頃投入開始
治療薬はアビガン、Zmapp含め8種類検討中

予定では半年で収束できるだろう

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:10:53.46 ID:X1cgb3cO0.net
エボラの証人

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:11:03.24 ID:XVKG8e5c0.net
日本が蔓延する頃にはロシアも中国も地獄絵図だろ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:12:18.82 ID:ehjYjHaB0.net
>>87
だと思うだろ?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:12:29.65 ID:kVyXZGoP0.net
データ更新しました。(〜2014/9/1 WHO集計分&コンゴ分を追加)
 (リベリアは国内3箇所の病院しか開いておらず他は全閉鎖中でのデータ)

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  〜2014/9/1 WHO集計+コンゴ版
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5320.JPG
 エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(1日あたりの増加数)〜2014/9/1 WHO集計+コンゴ版
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5319.JPG

このグラフが指数関数的に上昇していっている現在は危険な段階です。

【元データ】
 WHO 〜2014/8/31 集計分
  http://www.who.int/csr/don/2014_09_04_ebola/en/

 今回追加したデータ ↓ (〜2014/8/31 集計分)
  http://www.who.int/csr/disease/ebola/5-september-2014-en.pdf?ua=1
 このデータも、8/31集計分となっているようですが、上のと数値が違うんだよね。どういうこと?
 このデータはとりあえず、[9/5報告 〜9/1集計分]としました。
 WHO、最近なんかムチャクチャだなあ。


【ざっくり考察と解説】
 ・頑張っていたギニア、シエラレオネが制御できなくなってきている模様。
  リベリアと同じ放置状態に近い様子をグラフが表してきています。
  こういったことを把握したから、「WHOは敗北」等のニュースが、
  ここ数日出てきたのではないかと思います。
  マジヤバイかもしれませんねー。
 ・ナイジェリアが順調に?微増。
 ・リベリアは、相変わらず無法地帯。
 ・セネガルの1人がカウント開始。

 ・WHOと違い、ここではコンゴもグラフに入れました。ただし、全数には含めていません。
  別株だろうがなんだろうが、我々に危険があることには違いないので。
 ・リベリアは独自にデータを発表しており、日にちも先行しています。
  このグラフからさらに伸びる予定です。(まだグラフには反映していません。)
 ・WHOのデータでは、今回から?致死率(死者数/感染者数)のデータが付記されるように
  なっていますがこれは明らかに間違い。治療中の人間が考慮されていません。
  WHOのデータ表を作っている人間は、バカなのか?
 

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:12:50.55 ID:Ijw4TpwN0.net
アフリカで輸血したらエイズのほうが怖くないか?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:13:21.35 ID:W+5yS0MC0.net
>>44
もう止まってるってば

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:13:55.05 ID:Y8WivCij0.net
エボラの商人

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:13:59.18 ID:jFIDHKog0.net
エボラは看護コストがインフル患者の何十倍だろ
医者もコロコロ逝くし経済の冷え込みなど考えると
社会的コストは数万倍くらいかもしれんw

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:14:07.39 ID:kVyXZGoP0.net
 
■今後の予測

 8/31までの全感染者数累積グラフを「指数が一次の」指数関数でフィッティングすると下記になります。

  49 × 1.033 ^(D-a)*b + c = 感染者数  

  ( D は、3/22 からの日数、a,b,c は調整用の係数)

平均して1日あたり約 3.3% 増えていることになります。
これは、約21〜22日で、感染者が2倍になる計算です。
(WHOの報告(http://www.who.int/csr/disease/ebola/en/)とも一致します。)

8/15頃までは、2.2%/日の増加率だったため、感染が加速していることは明白です。
(今でもリベリアがちゃんとカウントされていないにもかかわらず、です。)
これを基にすると感染者は、下記のように予測できます。

2014.10.01  9600人
2015.01.01  19万人
6ヶ月後  123万人
1年後     5億人
2015.11.1  35億人 ←人類半減まであと1年と2ヶ月

WHOは、6ヶ月後までに2万人は感染する、と今日発表しましたが、
これは何を根拠にしているんでしょうか?
WHO発表の今後6−9ヶ月間の対策案を見ると、
「ちょっとお金かけて真剣にやるから、たぶん収束するんじゃない?」とのことのようです。
大丈夫?

このような感染爆発を食い止める方法は、 隔 離 政 策  しかありません。
隔離政策がうまくいけば、
リベリアの400万人、
西アフリカの2000万人、
あるいはナイジェリアも含めた2億人
で、感染は収まるでしょう。

免疫無し、ワクチン無し、治療薬無し、の感染病は、隔離できなければ、
基本的に全人口が感染します。
そして、(放置時の)致死率の通りにみんな死んでいきます。

どのフェーズでどのくらいの強度の隔離政策を行うのが、一番コストが低く効率的で、かつ確実か?
すでに英断をしなければならない日が来ているのではないでしょうか?

極初期の段階で、大げさな隔離政策を行うことが重要です。
躊躇したり、後手に回ると取り返しがつきません。
そういう施策をできる政治家が、果たして日本にいるのでしょうか?
たいへん不安です。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:14:28.97 ID:XVKG8e5c0.net
コンゴとセネガルはどうなったんだ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:15:02.36 ID:oIXEGn8O0.net
>>85
残念ながらいま流行りのエボラ2014はノロ並みの感染力ですよ

◼︎エボラまとめ

1)エボラウイルス
インフルエンザは空気感染
ノロは飛沫感染
エボラ2014も飛沫感染
(飛沫感染しないのは昔の別株)

エボラはノロと同じように飛沫感染し、エボラ患者の唾、汗などの体液にある数個のエボラウイルスが、骨と骨格筋以外の体細胞に付着しただけで感染する。
(付着から感染までの時間は不明)

点滴などの対処療法しか治療法はなく、21日間程度の潜伏期間を経て発症し、発症から14日程度で感染者の80%が死亡する。
また免疫を得て回復する20%も視覚、聴覚、臓器等にダメージを受ける。

Zmapやアビガンなどの未承認薬も投与して対策に当たっているが、効果は不明。2014/9/5現在


2)名称
今回のエボラは出血しないで死ぬのもいる
そのため「エボラ出血熱(Ebola hemorrhagic fever)ではなく、単に「エボラ熱(Ebola fever)」と海外では報道されている

3)無毒化
煮沸5分
60℃60分の低温殺菌
エタノール、界面活性剤、次亜塩素酸も効果があるらしい


◼︎エボラ対策

国や自治体レベルでの対策
・徹底した水際作戦で上陸阻止
・感染者が出たら地区まるごと消毒と隔離対策
・情報をきちん出す(隠蔽はさらなる感染拡大を招く)

個人レベルでの対策
level1
・人ごみをなるべく避ける
・手洗い、うがい、マスク、ゴーグル、手袋、出来れば消毒薬を持ち歩く
・インフラが使えるうちは現金の手渡しよりカードや電子マネー推奨
・手紙よりもEメールやSNSなどネットでやりとり推奨
level.2
・感染が拡大した場合、タイベックみたいな防護服とN95以上のマスク
(防護服マスクは使い捨て、焼却処分)
level.3
・新薬などの効果や手に入る状態か対策で収束がみられるまでは食料確保して篭城
(3ヶ月分以上推奨、公共インフラは当てにしない)
・「ヒャッハー!」な連中に種籾を奪われないように自衛手段を用意
(遠隔攻撃可能なスリングショット等)
level.4
・最悪なケースだと人が来ない山岳か、船舶など洋上生活、無人島へ移動
・移動手段を確保
(車、チャリ、船舶、燃料)
final stage
・火星へ移住する

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:15:16.73 ID:kVyXZGoP0.net
 
■エボラ出血熱の基礎知識 [〜9/6版]

致死率は?____60−90%(WHOデータの単純な割り算での55%等の数値は間違いです。)
___________60% → 初期から手厚いケアをした場合など
___________90% → 感染者がたくさんいて手が回らない場合など
感染経路は?___体液、飛沫(ツバ)等です。
空気感染する?__公式にはしないとされていますが、するという報告も少しあります。
_________ウィルスは日々刻々と変異していますので最新知見に注意して下さい。
モノから移る?___移り得ます。モノに付着したウィルスも数日間は活きています。
免疫は?_____誰も持っていません。(回復した人を除く)
ワクチンは?____今はありません。
治療薬は?____今はありません。(未承認薬がいくつか先行投与されてるが効果は未確定)
治療方法は?___基本は対症療法。初期の水分補給等が重要らしい。
症状等は?____インフルエンザと似ています。高熱+下痢or嘔吐が多いようです。
潜伏期間は?___2〜21日(平均7〜14日間)で発症。
容態変化は?___発症後、平均8〜9日(最長16日)でほとんど死にます。
消毒は?_____アルコール消毒、ハイターでの消毒が有効です。
対策は?_____ノロ+インフル程度の対策が現実的。マスク、手袋等。不要不急の外出を控える他。 
_________引きこもりたい人は、3週間程度の備蓄を。
生還後は?____重篤な障害が残る場合もあります。7週間後も精子にウィルスが出ることも。

感染拡大状況は?_ギニア、シエラレオネ → 格闘中。感染拡大を制御できるかどうかの瀬戸際
_________リベリア → 病院が殆ど閉鎖で患者の多くも手つかず。放置。感染爆発中。
_________ナイジェリア → まだ少数で抑えているがこれから拡大の可能性アリ。
_________他国 → 数人の患者が出ている国が少しずつ増えてきている。
今後の予測は?__指数関数的に増えているので年内収束は困難。(WHO他見解)
_________少なくとも2万人〜10万人以上の感染者との予測があります。
拡大防止対策は?_基本的に、隔離政策しかありません。
_________隔離できない地域の人は、全員が感染することになります。
日本の対策は?__空港で渡航者に“自主申告”してもらっています。 ← アホ?
日本の体制は?__現在の第一種感染症病床は94床です。これ以上になった場合は不明です。
日本での発生は?_発生する予定です。ただし大きな拡大は起こらないと考えられます。
_________(衛生環境および医療体制等が西アフリカよりも良いため。)

エボラかも?___と思ったら、まずは最寄りの保健所に電話して下さい。


■エボラ出血熱に関するカン違い

・累積死亡者数/累積感染者数≒55%だから、致死率は55%だろ!
   → その計算は、現在治療中の人がこれから何人も死んでいくことが考慮されていません。
     数々の検討やレポートから、致死率は60−90%と表現するのが適切と思われます。
     致死率は治療環境やウィルスの株、個人差等などによって変わります。
・致死率60−90%ならば、人類は結構生き残るじゃん!
   → 60%などの低い致死率は、★初期から手厚いケアをした場合のみ★です。
     日本で100人以上が感染するような状況では、致死率はもっと上昇します。
     大パンデミックの際は、治療は殆ど出来ずに(医者も対症療法薬もない)放置です。
     その場合の致死率は90%以上と推測できます。
・他の病気や事故の方が恐いのでは? 沢山死んでるし。インフルの方が感染スピード早いじゃん!
   → ゆっくり、しかし確実に死に至る病もあります。
     今は死者数は少なくとも、数ヶ月先に確実に他を凌駕することが見えているから、
     今から心配しているのです。始まったばかりの現在と比較するのは誤りです。
・専門家が「日本では感染は拡大しない」と行ってるじゃん!
   → 「拡大しない」と言ってるだけで、これは暗に「日本でも感染者は出るよ!」
     と示唆しているのです。拡大はしていかない(だろう)というだけなのです。

103 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:15:44.19 ID:+bHtFdkU0.net
緊急事態のため、非人道的措置が必要になってる段階だのう・・・
どこまで広がるやら

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:16:32.43 ID:H2NRA+s10.net
先進国どころか、ナイジェリアでさえ苦戦するとか
エボラにはガッカリした

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:16:33.27 ID:kVyXZGoP0.net
 
■「もしかしたら、エボラかも?、、、」の時のマニュアル

★ まずは最寄りの保健所へ電話 → 指示通りにする ★

・たぶん下記のどこかへ来いと言われるでしょう。(あるいは連れていかれる)
 特定および第一種感染症指定医療機関リスト
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html

・感染確定したら、
   平均  8〜9日(最長16日)
 くらいで死にます。(致死率60〜90%)
 約1日で動けなくなる場合も多いそうなので、ムリにでも身辺整理を。
   ・冷蔵庫は空にしておきましょう。
   ・ガス、ブレーカー等の戸締まりをしっかり。連絡先のメモ等も置きましょう。
   ・遺書は、全て自筆、署名、日付が入っていればメモ書きでも有効です。
   ・★ エロフォルダ、ロリ資料、エログッズの処理を忘れずに!★
    ★ 汚染物なので、外には捨てないで!!           ★

・できれば「エボラ感染したオレに何か聞きたいことある?」というスレを立てましょう。
 面会謝絶の闘病中の励みになります。(イヤまじで。)

・わざわざパチンコ屋で倒れて、それがニュースになって、みんなパチンコ屋行かなくなって、
 パチンコ産業壊滅を狙う、とか考えちゃダメだぞ。絶対ダメだぞwww

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:16:39.79 ID:Vdiid53v0.net
1,2週間で倍増ペース?
今月末には一万人超えるな

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:17:31.72 ID:XVKG8e5c0.net
そこまで早くないって3週間強〜4週間ぐらいで倍

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:18:32.57 ID:XVKG8e5c0.net
エボラを故意にばら撒く奴が大量に出たら1週間で倍になるかもしれんけど。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:20:16.64 ID:T8iKqa5B0.net
ネット検索で得た知識を俺流で解釈して勉強したつもりになってるアホが多いのが面白いなwwwwwwww

本当にワカッテるのかよ????wwwwwwwwww

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:20:30.85 ID:ehjYjHaB0.net
もし、万が一
非人道的措置をするとこって・・・・・・どこ?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:22:04.21 ID:H1jWsveK0.net
>>109
そんなことを言う前にお前の朝鮮人のような人格をなんとかしろ。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:22:25.70 ID:wS3d9V2I0.net
エボラ<ククク、、、私には後2段階の変身が残されている!!

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:23:55.53 ID:dKuuPOMZi.net
私の戦闘力は530000です

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:24:00.85 ID:T8iKqa5B0.net
10月で4000人
11月で8000人
12月で16000人
1月で32000人
2月で64000人
3月で128000人
4月で256000人
5月で512000人
6月で1024000人
7月で2048000人
8月で4096000人
9月で8192000人
10月で16384000人


これは凄いなwwwwwwwwww

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:24:12.86 ID:H2NRA+s10.net
>>112
皆に飽きられ始めてるから、さっさと変身した方がいいぞw

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:24:14.60 ID:OQWxRqH80.net
>少なくとも2万人〜10万人以上の感染者との予測があります。
分母が二万として死者2000人じゃん?
致死率実は10%くらいなんじゃねーの?
分母10万なら2%
騒ぎを煽ろうとして嘘を広めてる奴が居るのではないか?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:24:40.60 ID:d8XjdhLT0.net
4/1 感染者 120人 死亡者  80人 1.7
5/1 感染者 227人 死亡者 158人 1.8
6/1 感染者 393人 死亡者 241人 1.9
7/1 感染者 779人 死亡者 481人 1.9 (500人超え)
8/1 感染者1603人 死亡者 907人 2.0 (1000人超え)
9/1 感染者3367人 死亡者1995人 2.1 (2000人超え) ← 今ココ
10/1 感染者6400人 死亡者4000人 2.1 (4000人超え)

http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:24:51.35 ID:XVKG8e5c0.net
エボラは突然変異した

潜伏期間が伸びた
研究のワクチン・治療薬が無効になった
発病前から感染力が発現するようになった

とかなら死ねる

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:25:08.68 ID:XcpzCgkj0.net
希望、ワクチンや薬の抗ウィルス薬の開発
絶望、変異、空気感染、テロ、満員電車、
その他 陰謀

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:26:15.47 ID:H2NRA+s10.net
>>118
>発病前から感染力が発現するようになった

確かにこの変化したら怖すぎるわなw
まあ無いけど

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:26:51.15 ID:SQI1evwf0.net
>>101
アホに説明めんどくさ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:27:03.39 ID:T8iKqa5B0.net
倍々ゲームで計算すると来年の10月には1600万人越える死者だけど、

これ今の医者やクスリで対応できるのか???wwwwwwwwwwwwww

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:27:16.76 ID:mFjFylZ00.net
>>44 やかましいわw

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:29:26.03 ID:gAkqaym8O.net
前から思ってたんだけどさ、末期患者には一体どれくらいのエボラウイルスがいるの?
数億匹とか?
で、数匹で感染しちゃうんだよね……

125 :旅人@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:29:55.35 ID:ZwB2d85Q0.net
エボラは黒人にしか発症しないとか?

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:31:21.57 ID:KxzR1QH10.net
>>125
バーーカ

アジア人種の方が壊滅的遺伝子だらけだよ。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:31:34.56 ID:CM2JQPz0O.net
実際はこの倍以上だよ
数える人が居なくなって、カウント止まってる所がたくさんあるし

安全性や有効性の確認検証もせず、いろいろやっちゃうなんて
人体実験もいいとこだよね

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:31:38.14 ID:t30MY5/KO.net
>>118
> エボラは突然変異した
> 潜伏期間が伸びた
> 研究のワクチン・治療薬が無効になった
> 発病前から感染力が発現するようになった

感染力が爆発的に強くなった
見た目もきれいなまま苦しまずに眠るようにあっさり死ぬようになった

これが加われば理想

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:33:08.96 ID:z13EuBX40.net
なにこの妄想

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:34:01.08 ID:SgpKgK1L0.net
エイズの方が怖い

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:34:42.22 ID:05xV+0MD0.net
日本は大丈夫w

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:35:31.61 ID:KxzR1QH10.net
安全厨は単発ばっかだな
厚生省役人の総動員ですか?

133 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 20:47:16.46 ID:lsIoNV0H4
あまり報道されないのはなぜですか?
報道規制なんてかかっていないですよねー

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:39:05.44 ID:jNddtWZR0.net
WHO ヤッチャイナ YO!

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:39:21.13 ID:rPzWzFk10.net
>>99
 49 × 1.033 ^(D-a)*b + c

何がしたいのか訳わかんない式だね
aとかbとか要らないんじゃないの

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:39:41.86 ID:X1cgb3cO0.net
役人は工作会社に丸投げです。

自ら働くわけがないw

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:41:18.71 ID:BXy4RwFE0.net
今が倍々なのは理解できたんだが
ずっと倍々試算なのかな?

国によっては違う形でサチるのでは

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:43:00.45 ID:lRmJUiSW0.net
>>101
飛沫感染は昔の株も否定されてなかったろ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:43:12.39 ID:RhySlquF0.net
変身1段階目は発症前感染だな2段で空気感染

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:45:21.47 ID:u5W+EoEe0.net
今日はこっちがメインか。まあ2000人超えた段階の倍々ゲームは本格的にヤバイ。
そして1000万人超えた当たりの倍々ゲームは人類の終わりを意味している。

141 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 20:54:38.16 ID:lsIoNV0H4
西アフリカの人たち、かわいそう・・・

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:47:21.54 ID:a+/LztUk0.net
もはやアフリカと韓国を世界から隔離するしか手はない!!

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:47:31.46 ID:EJQ2fKBR0.net
個人でやれる対策に効果的なものなんて無いよ
感染者が首に札掛けて歩いてる訳じゃないから分からないし
人との接触避けられるの?って話だし、引きこもるなんて話も
仕事辞める覚悟あるの?って話
地域の蔓延見ながら諦めて神頼みか、全て捨てて遠方へ逃げるか
しか出来ないよ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:48:09.26 ID:uZJWV5GH0.net
>>132
> 安全厨は単発ばっかだな
> 厚生省役人の総動員ですか?


おまえはエボラなんて心配していないで糖質診てもらえ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:49:09.08 ID:HkFnYaFY0.net
>シエラレオネ政府は6日までに、9月18日から4日間、国民に自宅からの
>外出を禁じる措置に乗り出すことを明らかにした。移動を禁止することで、
>感染拡大を妨ぎ、医療従事者が初期症状の患者を見つけやすくする。


簡単にうつりそうじゃんw  聞いてたのと違いすぎる 

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:49:59.76 ID:oIXEGn8O0.net
>>138
世界中が飛沫感染するとの認識の中、日本の厚生労働省だけは頑なにエボラは飛沫感染しないとつぶやいているからね

彼らにも退路を確保しておいてやるために、ああいう書き方にしている
無駄かもしれないけどね

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:50:42.96 ID:AwhKU7DU0.net
お前ら来年全員死んでるんだな

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:51:08.87 ID:kVyXZGoP0.net
>>135
生データと指数関数曲線をフィッティングさせるための調整用の係数ですよ。

aはグラフの横移動。指数関数によくフィッティングするようになるのは5月くらいからなので。(データは3月からあるため)
bは確かに不要です。(現在は1)
cはグラフの縦移動。いわゆるy切片。よくフィッティングするようになった時期の感染者数になります。
 

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:52:47.90 ID:lRmJUiSW0.net
>>146
退路なんて必要か?

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:53:15.58 ID:IoD9GrNa0.net
まだ計算バカが粘着してるのか、このスレw

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:54:17.52 ID:q66sP56g0.net
人類って馬鹿なんだね。
アフリカの発生国との交通を遮断するしかないのに何やってるんだろね。
人権とか商売とかもう関係ないだろ。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:54:33.29 ID:7UE6rOch0.net
先進国やまともな国なら
空気感染が疑われるレベルだが
土人国家ばかりだからなんともいえんな

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:55:07.32 ID:Ud8QZWIO0.net
>>151
そこまでしなくても海渡らないじゃん実際

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:55:31.15 ID:oIXEGn8O0.net
>>149
アベノミクスと自己保身を投げ打って、日本を救う気概のある役人がいることを祈ったいるが、どうだろうね

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:55:53.01 ID:4KAX/GZE0.net
っかしいなぁ、オレの予想ではアフリカ旅行に行った連中が休みが終わるギリギリに感染(8月15〜16日あたり)したとして、
それから最長三週間の潜伏期を経てそろそろ出血する予定だったんだけどなぁw
9月5日に注目してた。だけど世間はデング熱ばかり…

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:55:55.54 ID:2ys8T13d0.net
>>148
君いまから厚生大臣でいいよ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:56:21.90 ID:jFIDHKog0.net
中国インドは分からんが日本、韓国はパニック起こすくらいには恐れているから
実効感染率は下がると思うがな
店員が赤い顔してたら何も買わずに出ていくだけでだいぶ違うw

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:56:33.45 ID:nqPBXlG60.net
未承認の薬を使ったので、
年末にかけて「スーパーエボラ」が全世界に蔓延する。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:57:06.22 ID:q66sP56g0.net
>>153
渡ってるじゃん。
空港で補足できるのはタイミング的にラッキーなやつだけでしょ。
水際で止めるなんて無理なんだよ。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:57:09.14 ID:Ud8QZWIO0.net
>>146
飛沫感染してたらこんなもんじゃ収まらないだろ
デング熱だって蚊を使って広まっただけでほんの数日の内に200人だよ?

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:58:25.25 ID:8+0FM2lJ0.net
医療従事者の感染例があまりにも多いから飛沫感染や他の感染ルートも疑われてるって話だろ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:58:27.77 ID:u5W+EoEe0.net
マジレスすると感染ルートは未だに不明。まあ公式上だがな。しかし間違いなく飛沫感染で
インフルの200倍の感染力を有している。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:59:31.00 ID:2ys8T13d0.net
>>157
韓国は過敏に対応してるぶんマシだろ
日本がエボラに慎重になってるかといえばなんも考えてない
赤信号みんなで渡ればなんとやらw
ここ日本で21世紀の時代疫病が流行るなんて非現実的だろw

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:59:41.43 ID:QSt1VzcxO.net
人類って、こういうウイルスで滅亡しそうよね

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:00:10.13 ID:zJFNcdmd0.net
>>160
ある特定の条件のみ飛沫感染とかならありえそう
大量のしぶきを浴びなければ平気、とかね
もしくは発症してからしか感染源にならないっていうのが正しいとか

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:00:44.66 ID:M5L19FDW0.net
>>155
数人くらいなら、デング出血熱扱いできるよ
デング熱騒動って、一石三鳥くらいに見えるよ。ワクチン利権、公園からホームレスを追い出す、デング出血熱
大阪と東京で怪しい目撃報告があるけど、しばらくしてデング出血熱の報道が出たら、もうお察し

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:00:46.96 ID:H2NRA+s10.net
>>151
>アフリカの発生国との交通を遮断するしかないのに何やってるんだろね。

現実として、アフリカ以外で拡がって無いんだから
今の対策で十分と言うことだろ

アフリカ以外で流行したらその時は思いっきり叩けw

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:00:53.92 ID:AwhKU7DU0.net
来年の今頃のエボラスレは
10年前の2ちゃんのように殺伐としてるんだろうな
懐かしいな

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:01:13.59 ID:u5W+EoEe0.net
新型エボラを封印する方法は一つしかない。今の段階で世界中がアフリカ大陸と一切の
関わり絶つこと。それができないならば、この疫病は世界中を一周して本当に指数関数的に増えて
人類の7割は消えるだろう。決断はするのは今しかない。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:02:25.08 ID:+mrAyqbr0.net
>>169
いや、人間なんぞ7割消えていいんだよ。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:02:33.51 ID:liixa7Sh0.net
たったの2000人やん
騒ぐほどの事やないで
10万人くらいになったら慌てようや

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:02:33.36 ID:A+u1RJdqi.net
>>158
スーパーマーケットみたいだなw
スーパー「エボラ」年末大売出し

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:03:33.52 ID:iudhD+va0.net
>>151
こいつらを生かしておいても意味が無いどころか、貴重な地球資源を無駄に食いつぶすだけだからな
故にとっとと死んでくれということなのだ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:03:36.43 ID:vd1XvXCpO.net
痛いの痛いの
チョンコのところへ
とんでけ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:04:37.72 ID:iLszspyJI.net
テンプレつくってるバカウヨは南朝鮮とかいい加減やめろ
殆ど日本人とDNA同じ韓国を人種差別とかほんと馬鹿だな
恥ずかしい

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:05:17.91 ID:IQjB3/xu0.net
昔スペイン風邪で世界中で何千万人も死んだんだ
勿論日本でも大勢死んだ
どちらかというとスペイン風邪の方がマシだな
エボラで出血して死ぬのは嫌だ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:05:39.37 ID:M5L19FDW0.net
感染者数、死亡者数が指数関数的な推移をしていて衰える様子がない
感染速度こそ遅いが、感染をとめることができていない現実

まぁ、全人類に感染しても人類が滅亡することはないから

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:05:44.83 ID:Ud8QZWIO0.net
>>165
それよりかは欧米の医者を敵視している現地人が食品や飲料に菌を混入させてる方がありえそう

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:08:10.14 ID:4A+vtO0Q0.net
>>76
無計画と言う計画

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:08:27.40 ID:M5L19FDW0.net
これは人類が築いてきた社会システムが地球環境に適応していないことのあらわれ
ワクチンか特効薬を完成させるのが先か、ウイルス蔓延するのが先かという競争

幸い、感染速度は遅いので時間的な猶予はかなりあるのが救いか

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:08:38.35 ID:bfYKUT8l0.net
死者が1億人になったら考えよう
地球には人類が75億人いるんやで

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:08:43.31 ID:UXmmoomJ0.net
>>171
同意
先進国では拡がりようがないし

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:09:17.15 ID:oIXEGn8O0.net
>>178
海外で加工している冷凍食品もヤバいね

製造ラインで感染者がゲホゲホやったら終わり
感染経路は渡航者だけではなくなるし、日本への食料供給も遮断される

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:10:22.75 ID:JbzE+NPZ0.net
めんどくせーから核爆弾撃ち込もうぜ

185 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 21:13:25.24 ID:CtSJ3ydTI
>>150

きっと来る きっと来る

エボラは アフリカから あなた(人間)を
獲物としてあつく見つめています。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:12:21.75 ID:H8MkSrT60.net
フクシマのピカでスーパーエボラに変異するぜ

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:12:24.55 ID:Ud8QZWIO0.net
>>183
そんなずさんな工場はないだろ
それに何日も菌がもたないだろ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:12:32.66 ID:AwhKU7DU0.net
先進国もクソもねーよ

日本の医者にエボラと診断できる奴がいないんだから
なんでしょうねえわかりませんねえ下痢どめ出しておきますねー
で家に帰される

マジでエボラについては土人と日本人医師は変わらない

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:13:05.36 ID:lRmJUiSW0.net
感染拡大を抑え込もうと尽力してるのに
増えてるから問題なのであって
数が増えれば抑え込めるもんも抑え込めないし
今一番頑張りどころなんだろうな

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:14:13.74 ID:zJFNcdmd0.net
>>187
冷凍した方がウイルスは長生きみたいだが

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:14:22.86 ID:aKmnkmT20.net
冷凍したら永久保存とか言ってたけどソースは示されなかった
まあ食い物自体は火を通すだろうけど、袋に付着する分は知らぬ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:15:36.54 ID:oIXEGn8O0.net
>>184
軍を導入して、感染地帯を封鎖
感染国の空港、港湾の封鎖がおそらく現時点での最適解

だけど、誰も責任を取りたく無いため、人道主義の名のもとに無意味な医師団の派遣を継続している有り様

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:16:03.69 ID:e4gbgtF10.net
>>182
でも日本の島国の平和ボケってひどいよ

先進国でエイズが増えてるのなんて日本だけじゃなかった?

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:16:54.82 ID:w0UrfLkT0.net
蚊に刺されてちょっと高熱が出るくらいなんだろ
日本人はなんでも騒ぎ過ぎなんだよ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:17:28.12 ID:zpUcaFXb0.net
アンダーコントロールですっ!(キッパリ)

196 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:17:57.05 ID:MJDuJ6LJ0.net
WHOがどんぶり勘定で実数は3〜4倍って言ってるのは
WHOの管理下に無い感染の枝分かれが全体の75%そ占めていて
勝手に知らないところで感染が広がってる、って話。

手の内にある25パーセントも減らせない現状
管理外がどうかとか言うまでもない。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:18:53.34 ID:3lxBhRvs0.net
>>1
混乱に乗じてキチガイゴミクズ朝鮮人をジェノサイドしようぜ
そうすれば世界が多少は平和になるぞw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:19:15.52 ID:e4gbgtF10.net
「エボラって何?」 「日本は大丈夫」 「自分は大丈夫」
日本人ってこんな感じだと思う。

で、
派手なニュースになると大パニックして備蓄で商品がなくなるw

もう毎回繰り返すタイプの人たちやめてw

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:21:03.54 ID:WdUTRW4d0.net
デング熱って喉痛くなるの?
関西で発症したっぽいおねーちゃんが高熱鼻血に加えて喉痛いって言ってんだけど。。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:22:32.72 ID:+W0GfsHW0.net
>>193
うむ
騒ぐなら実際に日本で拡がってるエイズで騒いだ方が百倍有益だわな

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:22:59.87 ID:TWQ7KZx50.net
>>182
>>171
感染者は、指数関数的に増えている。
西アフリカでは、
タクシーの乗客5人すべてが感染しているから。
あと、重装備な防護服きたり、
知識のある医療関係者が240人以上感染、
120人が死亡している。
http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  〜2014/9/04集計版
http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5315.JPG

↑これらグラフは、あと1年半で
2014年に西アフリカでアウトブレイクした潜伏期延長型エボラにより、
現代文明が崩壊することを意味している!

■2014年 エボラ感染者数推移

1月6人 2月12 3月25 4月50 
5月100人 6月200人 7月 400人

2014年8月14日現在
エボラ感染者数 推定2112人以上 推定死亡数1400人以上

2014/9/02現在 3500人以上感染 2000人以上死亡

12月 12800人が感染 6400人死亡
(実態は、アフリカの医療システム崩壊で上記の100倍以上になる可能性あり)

■2015年
1月 感染者数25600人 12900人死亡 ←空路全閉鎖で世界経済大混乱

2月 感染者数51200人以上 26000人死亡 ←全世界の物流停止

3月 感染者数102400人以上。
51000人以上死亡 ←全世界で大規模な暴動頻発、世界大混乱

7月 感染者数1638400人以上 
死亡数 8300000人以上。先進国以外の国はすべて国家崩壊。

12月 感染者数52428800人以上 
(全世界で5千万人が、エボラに感染、2500万人以上死亡)全世界の経済活動停止

■2016年
7月 64億 ←人類滅亡(100%)

人類滅亡まで、あと2年!

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:24:04.82 ID:+ILFVfmn0.net
江戸は地震や火事や空襲が起きるたびに都市計画を何度も立てるが、全部失敗する都市

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:24:07.89 ID:X3Meoi7/0.net
>>200
でもエイズで長生きしてる人増えたよね。
いい薬ができたんだっけ。
エボラもそうなればなぁ。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:24:47.62 ID:TWQ7KZx50.net
>>200 >>193
これがリアルになるんだ。

1996年にかかれた、半村良の近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)
1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」
2004年に著された、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」
同年 打海 文三「ハルビンカフェ 欧化戦争記」
2014年 映画Tokyo Tribe

ここらの映画、小説では、2010年代後半には、
気候変動が激しさをマシ、マラリア、コレラ、エボラ出血が複合パンデミック。
自公の土建放漫財政、超円安売り、
各種増税、狂乱物価、
労働力不足での外国人労働者受け入れ路線の
果て、日本経済が破綻。

警察は犯罪組織のわいろまみれ、
東京は、マニラかダッカ(バングラデッシュの首都)みたいに。
だがこれが、5年後の事実なんだろうなあw

近未来の、熱帯気候とかしたスラム東京が舞台の、『TOKYO TRIBE』
https://www.youtube.com/watch?v=7vDSPqAA59k#t=0m57s
https://www.youtube.com/watch?v=P7NFWwakHq0#t=0m09s

1995年ごろの映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s

海外渡航経験がない人間が
うじゃうじゃデング熱に感染、発症してるから大騒ぎになってるw

感染列島
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI#t=2m38s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=97m26s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=59m51s

代々木公園、代々木公園デング熱蔓延ゾーン、代々木エボラ感染者隔離所
・・・のちの関東封鎖エリアであるwwwwwwwwwwwww

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:26:04.87 ID:IQjB3/xu0.net
>>188
そうだね、最近までデング熱さえ診断できなかったんだから
今でも診断キッドなければダメでしょ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:27:34.09 ID:hBRQ5lwj0.net
ずいぶん急に増えたなw
発表をわざわざ市場が閉まってからするなんて、
WHOもだんだん空気が読めてきたみたいだなw

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:28:36.34 ID:0wIbJK1YO.net
>>199
デングスレで聞けよw

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:29:01.50 ID:oYAIoiuD0.net
把握できるだけの分でも先月の大よそ倍か
例のグラフは現実味帯びてきたかもな

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:29:30.91 ID:cL2Ko/Lo0.net
ニュースをきくたびにどんどん数が増えてるじゃないか

本当に収束できんのかよこれ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:30:05.96 ID:0mWvFBLq0.net
>>193
エイズなんて今は薬害、母子感染以外ほぼ性交渉感染だからな。
インフルやエボラと違って自業自得としか言いようがないわ。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:30:17.55 ID:zJFNcdmd0.net
国連事務総長バン・キムン(Ban Ki Moon )氏は、今後6ヶ月から9ヶ月でエボラ出血熱感染国に於ける感染根絶を目指し、エボラ危機センターを設立すると語った。場所はニューヨークに。
http://english.kyodonews.jp/news/2014/09/310639.html
ジュネーブのWHO本部で開かれたエボラ対策会議に、科学者、倫理学者、医師達が200人集まり2日間の論議が行われた。
その結果回復者からの輸血または快復期血清産物の治療しようが優先されるべきとの判断、そして2種類の実験的作製ワクチンの迅速な使用が決定された。ワクチンは秋までに実用化予定?
http://mobile.nytimes.com/redirect?to-mobile=http%3A%2F%2Fwww.nytimes.com%2F2014%2F09%2F06%2Fworld%2Fafrica%2Febola-vaccine-could-be-ready-by-november-who-says.html%3F_r%3D0%26referrer%3D

英語のニュースがわかる方はニューヨーク・タイムズ
日本語しかわからない方は
http://pandemicinfores.com/diary.html
こちらをおすすめします

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:30:40.97 ID:+ILFVfmn0.net
>>198
「搭乗者に日本人はいないとのことです」と一緒で、自分や近親者が巻き込まれる可能性なんだよ、結局。

だからアフリカで暴動があったりクーデターがあったりテロがあったり戦争になったり飛行機が落ちたりエボラが流行した時のヨーロッパ人の騒ぎ方は尋常じゃない。
自国民が巻き込まれる可能性が日本よりもずっと高いし、事件そのものに巻き込まれてなくても、それで交通が混乱したりして間接的に巻き込まれる人がかなりいる。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:33:09.06 ID:hBRQ5lwj0.net
これはもうだめかもわからんねw

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:33:40.57 ID:l1B3xnVD0.net
>>212
北アフリカまで感染拡大したらそれはイコールヨーロッパ上陸といっても過言じゃないからな

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:33:54.79 ID:e4gbgtF10.net
「エイズ 先進国」 で検索すればわかる


日本人がいかにノー天気か。
いざ強烈なウィルスが迫ってきたら、わりと簡単に滅びる国だと思うわ・・・

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:33:59.01 ID:IQjB3/xu0.net
>>199
咽喉は痛くならない
高熱が特徴 もうろうとして目の奥が痛くなったり
吐いたり関節が痛くなったり
点滴されて抗生剤とか入れられるけどそのうち一週間もすれば治るから
それでデングだったかとわかる程度
血液検査をしてもらわないとわからない
今は騒ぐようになったから検査もしてもらえるが以前は検査もしてもらえなかった

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:34:03.55 ID:WdUTRW4d0.net
>>207
デングには興味ない

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:34:18.46 ID:SQI1evwf0.net
指数関数厨来たwww

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:35:14.82 ID:d2DMgv5G0.net
>>199
それhivやろ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:35:18.81 ID:nHjlvLx90.net
>>1
ペース上がっとるやん
どうするのコレ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:35:37.38 ID:EKhiFP510.net
>>209
ちびちび増えてるだけ
感染爆発とは程遠い
こんなんじゃいずれ収束するよ
面白くないけど

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:35:38.19 ID:WdUTRW4d0.net
>>216
なるほどなサンクス

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:42:43.10 ID:3fwdOwxGh
ポーランドでも疑いが出たぞっと

まあ、じわじわと確実に増えているからこそ怖いんだよ、この手のはシンプルなのが一番効くからな

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:37:26.76 ID:kjlO5GfX0.net
西アフリカは当面指数関数で増えるんじゃね
でも国境があるから、世界中で指数関数で増えると考えてる人がいたらアホ

しかも薬が皆無ってわけじゃないし、まずはナイジェリアのアビガンの結果待ち

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:38:01.15 ID:NyTIWRRf0.net
マヤの2015年滅亡はこれだったかw

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:38:45.73 ID:KiXhGqAC0.net
2000人だから安心、とか言ってる奴いて笑える。

そんなに安心したいのか?ビビリの裏返しだろ?

オレはかなり危機感抱いてる。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:39:34.15 ID:3L/Ahl1h0.net
韓国の疑い、結果はどうなったん?

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:39:54.75 ID:OQWxRqH80.net
NGワード登録=指数関数
あーすっきりした

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:40:09.57 ID:JelbFfuR0.net
バカな研究者が、100%の耐性ウイルスを創るか
土人が治療の繰返しで耐性エボラウイルス作る頃から本番

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:40:11.81 ID:nHjlvLx90.net
>>1
>また、対策費として6億ドル(約630億円)の
>支援を国際社会に呼びかけた。

WHOが必要とする対策費も増えとるやん
どうするのコレ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:40:32.74 ID:WdUTRW4d0.net
もしかしてエボラ疑惑の余波でデングが検知されるようになったのかな
実はデングも毎年大量に感染者を出していたとか

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:40:46.30 ID:amHkgJRm0.net
「エボラ反対ィ〜!!」
                 by 9柔信者

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:41:28.80 ID:nHjlvLx90.net
>>228
エボラもNGワードにすれば嫌なものを見なくて済むぞ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:42:03.47 ID:zJFNcdmd0.net
政府にエボラ対策求めるデモとか起きればいいのに

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:44:18.39 ID:jNddtWZR0.net
俺からすれば破滅町も指数関数厨も同じお祭好き

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:44:46.24 ID:JJRPYlPz0.net
>>206
急に増えたわけじゃないよ
倍率では月2倍で今回の感染が広がり始めてから一緒
このままいくと2年で60億人の人類滅亡>>201

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:45:08.11 ID:Ud8QZWIO0.net
>>231
かもねえ
政府も地道に対策は立ててるのかもねえ

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:47:26.51 ID:Ca0SoBO80.net
早く人と親和してしまえばいいんだけど
どれくらいのときが必要なんだか。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:48:20.09 ID:jSH5Z4Bi0.net
新しい治療方法が完治した患者の血を輸血って
これに協力する人って毎日血を抜かないと追いつかないでしょ
患者が倍々で増えるのだから
血を提供する人も倍で増やさないと

AB型の人なんて気の毒
確かアフリカ人の血液型ってすごく偏っていたような

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:49:47.22 ID:H8MkSrT60.net
エイズまみれの日本が防げるわけねえ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:50:05.30 ID:SI24bHW30.net
感染者の数が凄いことになってる
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/ebola

ばぁ様みんな死ぬの?

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:50:38.34 ID:nHjlvLx90.net
エボラ患者が増えないと血清材料の血液が手には入らない
そんなぁ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:51:00.68 ID:IoD9GrNa0.net
>>156
自宅厚生大臣w

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:51:36.67 ID:PU0eJqPJO.net
人口爆発による人類滅亡を防ぐは、世界大戦クラスのすら無理
それこそ致死率高い伝染病しかないと言われていたが、ついにエボラ先生が本気出したか

エイズはヘタレ野郎だったが、エボラ先生が世界を救うかもしれんね
しかし、エボラ先生も確認から半世紀近く、本気を出さないとか人が悪い

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:51:40.01 ID:SI24bHW30.net
>>230
無償援助だもんな。これが倍、倍になってくんだぞ。
出さなきゃ出さないで、どんどん感染者が増えてく。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:52:47.40 ID:eOeJBiON0.net
>>239
>これに協力する人って毎日血を抜かないと追いつかないでしょ

取りあえず、医療スタッフに血清投与できれば事態は好転するよ。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:53:53.25 ID:t30MY5/KO.net
>>245
中華がトップの私物団体だぞ
中抜きだらけに決まってるじゃないか
アグネスを見ろ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:54:11.20 ID:e4gbgtF10.net
一方、先週には新たな研究結果により、
エボラウイルスが急速に突然変異することも明らかになっている。

  ↑
コワヒ・・・・

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:54:27.34 ID:+eLlq47Q0.net
>>230
最後は金目でしょ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:56:13.70 ID:an+WjtHH0.net
>>239
感染者数に比例して提供者も増加するよ
輸血治療を受けられる人の割合はずっと変わらないだろうね
感染者全体をフォローするなら他の治療法も必要になる

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:56:27.20 ID:eds27wqv0.net
>>162
しれっと嘘書くなよ。
1人のキャリアが他人にうつす数はインフルが1〜3人。
今回のエボラは1人のキャリアに対して0.1〜0.3人。
インフルと同じ感染力なら既に100万人が死んでるわ。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:57:36.53 ID:2ArIqD/B0.net
2000人死んだところで、支那畜の自然増殖ですぐ置き換わるわw

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:57:48.58 ID:+W0GfsHW0.net
>>231
???
デング熱は毎年日本で患者出てるよ
今回は日本国内で感染してるから騒がれてるだけ

254 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:58:37.61 ID:MJDuJ6LJ0.net
指数関数

コンゴのほうはどうなってんだろね


指数関数 w

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:58:56.87 ID:sg1oMX9b0.net
>>33
このコピペの突っ込みどころは3月11日に秋ナス食べているところでいいのかな?

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:00:20.93 ID:z8hTMi5D0.net
11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 22:26:51.62 ID:Xdarb5wn0>>48
> 11 :七つの海の名無しさん:2014/09/05(金) 10:10:45.59 ID:fimRuJd3酷いのかどうかわからんわ
>
> 12 :七つの海の名無しさん:2014/09/05(金) 11:11:52.72 ID:g6VLrQ2h>>11
> http://hikosirou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/03/90d344c0.jpg
>
> まず動物(皮膚や繊維質など)の接着剤であるコラーゲンが溶ける
> 助かっても内臓疾患で苦しむのだが、例えば胃壁でも腸内部も混雑状態になるから
> 結果として血と損壊物が混じって噴出する 
>
> ま、単純に比較すればインフルが1キログラムで罹患するとすれば、エボラは1グラムで罹患する
> 更に成長速度が半端無く早いので損壊死 
>
> 俺だけは助かるとか甘言は99.999%無いと思うよ 0.001の可能性はHLA-B

広範囲にわたる潰瘍(ブルーリ潰瘍、WHO)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/2913-bu-intro.html

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:00:47.22 ID:FzA1x4Gj0.net
>>251
エボラの感染力は決して弱くはないよ。以下ソースのある情報な。

・共同タクシーの乗員5人が感染死亡
・ハーバード大学のエボラ研究員の協力者5人が感染死亡
・エボラ患者に接していないアメリカン人医師が感染
・3m離れた檻同士で猿の感染が確認された対照実験
・ドアノブが原因で感染している可能性があるという海外の専門家による記事

などエボラの感染力は決して弱くはない。
東京に入っていたら、医療関連崩壊、住民パニック、経済崩壊になるでしょう。
何よりも怖いのが自分の家族が犠牲になること。家族全員エボラに感染なんてなったら目も当てられないぞ。

そうならないよう、政府はしっかり対策をたてるべき。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:00:51.38 ID:an+WjtHH0.net
>>253
発生源の場所を封鎖して消毒するなんて事も毎年やってたの?

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:00:56.92 ID:t30MY5/KO.net
>>252
シナチクよりも増殖速度が早いのがアフリカじゃないか
1億だったのが今確認されてるだけで12億超えだぞ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:01:32.75 ID:nHjlvLx90.net
http://www.jrc.or.jp/donation/terms/
日本赤十字社の献血のページ

年間で
男性1200ml
女性800ml
しか献血できないと書いてある
これじゃ根本的な解決にならないダロ

感染者のうち生き残った人のうちさらに出血量が少なかったの中で血液提供に同意した人だけが供給源

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:01:58.86 ID:h4TO/pvX0.net
エイズが増えたのは日本にゲイやオカマやニューハーフが増えたからではないかと思ってる
感染者も女性より男性の方が多いし

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:02:05.30 ID:+W0GfsHW0.net
>>258
日本語読めないの?

>今回は日本国内で感染してるから騒がれてるだけ

とちゃんと書いてるだろ

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:02:18.56 ID:HR3I3oNl0.net
死者増えてるな〜
アビガンの結果はどうなのかねー?

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:02:57.03 ID:HvFJoTFS0.net
>>262
ああ、海外で感染して国内で発症したって言いたかったのか

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:04:00.09 ID:t30MY5/KO.net
>>260
変異したらもう効果なし
望み皆無だな

デングも毎年そんなに感染者が居たのなら、のべ何万人かにはなっているのかね?
その人が今回のデングに感染したらデング出血熱になるんだろ
エボラの隠れ蓑に使えるよね

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:04:49.62 ID:SI24bHW30.net
>>251
>今回のエボラは1人のキャリアに対して0.1〜0.3人。

それはないと思うな。エボラ感染者だって生きてるうちは食料を食うし
普通に集団生活してるわけだし。それなりの隔離や治療施設がなければ
周囲にうつしまくるだろ。物々交換のエジプトなら尚更のこと。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:05:25.88 ID:nHjlvLx90.net
>>249
>最後は金目でしょ

金持ちだけが血清を入手できて助かる確率があがるのか
一般人は...

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:06:01.27 ID:1G3ioOE90.net
エボラ毒をコードする遺伝子を
インフルエンザなど感染力の強いウイルスに導入したら相当やばいことになるよ
おそらく億単位の死者で地球規模のアウトブレイクになるとおもう

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:06:02.44 ID:HR6q0Q2U0.net
デング熱をエボラとか言ってる奴はその内創価だとか公安だとかの集団ストーキングに遭うから覚悟してた方がいいと思うよ

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:06:10.35 ID:+W0GfsHW0.net
>>264
そう
毎年患者は出てるけど、今回は海外渡航者じゃない患者が出てるから
国内で感染が拡がってるとして騒がれてる

だから↓みたいな意見は完全に的外れ

>もしかしてエボラ疑惑の余波でデングが検知されるようになったのかな

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:06:19.39 ID:KRyn0xYM0.net
倍々ゲーム中

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:06:37.23 ID:SI24bHW30.net
>>257
ドアノブは日本でもノロウィルスで散々な目にあってるし

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:06:45.44 ID:Ml9g7U+00.net
STOP THE WOLD

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:07:19.28 ID:XSVuhAqA0.net
よくわからわんが目の前で咳されたらうつるの?

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:07:59.07 ID:XZm5zVnc0.net
ろくな治療施設もなく、多額の費用が必要だろうから支援を募るのは理解できるけど
WHOからの説明や情報が少なすぎて、各国とも状況がイマイチ把握できないと
感じていると思う

6月あたりから急激に感染者が増え始めていたのに、WHOは楽観的な声明を出し続けて
やっとお尻に火がついてヤバイヤバイと言い始めたのが先月という体たらく
マーガレット・チャンって、SARSの時もインフルの時もやらかしてるし
正直、そのへんの一般人よりも危機意識が低い指示待ち人間じゃないかと思う

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:08:18.60 ID:lRmJUiSW0.net
>>265
毎年帰国者のデングで出血熱のものはあるけど
致死率がかなり低いみたいだ
だから、出血しなくても死ぬエボラとは分けられるんじゃ?と思うが

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:08:37.55 ID:0RxUyiLt0.net
もはや問題は人数じゃなく
いつまでアフリカに封じ込めて置けるか、だろ。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:08:41.71 ID:eds27wqv0.net
>>257
お前何百回おんなじコピペ張るの?アホ?
流感って奴は1ヶ月で万人単位で流行るの知らない?
冬にインフルエンザ流行ったというニュースとともに周りの人間が実際にかかるだろ?
何か月もかからないよね、ここまでわかる?
俺が言ってるのはインフルエンザに比べたら遥かに感染力は弱いってこと。
感染力で言えば
インフルエンザ>>>>>>>>>ノロ>>>エボラ>>>>>>エイズ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:09:12.86 ID:7IW5Ser90.net
>>206
いまだ市場とか言ってるのか。
その率直さの欠如、円滑な情報共有のゆがみから利益をむさぼろうとする精神
それこそはやばいわ。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:09:28.29 ID:FzA1x4Gj0.net
>>272
ノロに比べてエボラの怖いのは潜伏期間24時間から48時間に対して、
エボラは、2日から21日間だらね。

感染スピードは落ちるが、確実にいろんな国へ広がっていくんだよな。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:10:22.18 ID:XZm5zVnc0.net
>>277
CDCは今月末にはアメリカに上陸すると想定しているらしいね

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:11:02.69 ID:4A+vtO0Q0.net
日本はどうせ想定してないんだろうな

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:12:04.49 ID:r3GHY9mf0.net
エボラにも言及してるけど本当なんかね

http://v4.eir-parts.net/DocumentTemp/20140905_030742231_1t0bta3bxbmax03l4gclvlrw_0.pdf

284 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:12:05.04 ID:MJDuJ6LJ0.net
>>281

アメリカに上陸するものが日本に来ないわけないけどなあ
アメリカと日本って国交断絶してたっけ?w

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:12:30.95 ID:AoIcNslD0.net
>>270
あのさ、過去にも国内で感染した人がいたけど普通に病院で
治っちゃったから騒がれなかったのかもねって話をしてたの
途中から割り込んできて筋違いな自己主張するのやめれ

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:12:43.76 ID:L/WegRJt0.net
>>281
スポット的な発生&封じ込め、を想定してるんだろうか?それとも蔓延だろうか?

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:12:54.54 ID:SI24bHW30.net
>>268
数年前、人為的にフィレット使って、鳥インフルエンザから致死率の高い
ウィルス作った研究者もいたよな、、途中で米政府に禁止させられてたけど

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:12:55.41 ID:FzA1x4Gj0.net
>>278
インフルの潜伏期間 1日から2日
ノロの潜伏期間 1日から2日

それに対して、エボラの潜伏期間は21日間な。

感染スピードはインフルに劣るけど、指数関数的に患者数が増えるのはかわらない。
スピードが遅いかわりに、いろんな国へ感染することになる。

感染力の強さは
・共同タクシーの乗員5人が感染死亡
・ハーバード大学のエボラ研究員の協力者5人が感染死亡
・エボラ患者に接していないアメリカン人医師が感染
・3m離れた檻同士で猿の感染が確認された対照実験
・ドアノブが原因で感染している可能性があるという海外の専門家による記事

などエボラの感染力は決して弱くはない。
東京に入っていたら、医療関連崩壊、住民パニック、経済崩壊になるでしょう。
何よりも怖いのが自分の家族が犠牲になること。家族全員エボラに感染なんてなったら目も当てられないぞ。

そうならないよう、政府はしっかり対策をたてるべき。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:13:43.18 ID:4+m27rI/0.net
時間の問題、もうすぐ日本上陸だな。もうしているとか
冗談はやめてくれよw

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:13:54.15 ID:KxzR1QH10.net
ID:eds27wqv0

はいはい、またインフル厨ですよ

馬鹿が感染するから、アボンしようね

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:13:58.88 ID:gA9SLauw0.net
これって隔離とかの段階は過ぎて
薬ができるかできないかの問題になってるよね。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:14:17.27 ID:6nMJQKNti.net
お前ら

今回の


エボラだけは、ネタじゃないぞ?


俺たち医療関係者にはトップレベルの警告がきた


本気でヤバイぞ

俺も来月から山奥の民家に移住する


これはマジでヤバ過ぎる

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:14:24.80 ID:+W0GfsHW0.net
>>281
てか上陸遅いよね
8月の初めには、米国への流入は避けられないと言ってたのに
一ヶ月経っても1人も患者出ないとか

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:14:38.25 ID:nHjlvLx90.net
1ヶ月で2倍だと

1年で4,096倍
1年半で 262,144倍
2年で16,777,216倍

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:15:33.97 ID:4+m27rI/0.net
今年のクリスマスと正月は絶望だな。
お通夜状態かもな。今のうち遊んどくわ。

296 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:16:21.72 ID:MJDuJ6LJ0.net
「今年のクリスマスは、真っ赤なサンタさんがいっぱいいるね」
「うん! ♥」

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:16:46.28 ID:AoIcNslD0.net
>>291
そう思う

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:17:01.08 ID:L5e2+wsW0.net
エボラの経験値と比較すると、デング熱やインフルは雑魚。グロさでも天然痘以上。
つまりエボラはラスボス。そう思って間違いない。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:17:29.75 ID:FzA1x4Gj0.net
>>289
薬を求めてアフリカの富裕層が先進国に移動しているからね。
エルサレムや韓国で発見されたのも、たぶんそれ。

日本なんて、サーモセンサーと呼びかけだしそうとうやばいと思われ。

一人でも東京に入ってきたら、医療関連崩壊、住民パニック、経済崩壊になるでしょう。
なにしろ、死亡率が高く、後遺症が失明、失聴、脳障害、内臓疾患だからね。
家族で一人でも感染したら、まず家族全員感染するでしょう。
そうなれば生き地獄が待っている。そうならないためにも、政府はしっかり対策をたてるべき。

デングなんかとはレベルが違うウイルスなんだよ。
そのへんを俺らも理解しないといけない。何人かの日本の医者はそのへん理解して対策たてているようだしね。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:17:40.06 ID:+W0GfsHW0.net
>>285
無駄な言い訳してるとアホな書き込み曝すよw

226 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 21:40:32.74 ID:WdUTRW4d0
もしかしてエボラ疑惑の余波でデングが検知されるようになったのかな
実はデングも毎年大量に感染者を出していたとか

232 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 21:45:08.11 ID:Ud8QZWIO0
>>231
かもねえ
政府も地道に対策は立ててるのかもねえ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:17:41.40 ID:xFRp4TIy0.net
エボラだけはやめてくれ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:17:57.33 ID:6nMJQKNti.net
俺は一般開業医だが

ダメだ、こりゃ

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:18:15.75 ID:4+m27rI/0.net
>>298
そうだよなあ。あっちこっちに血栓や腫瘤ができて、
内臓のどこかで破裂したらそれで終わりだもんな。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:18:28.33 ID:AoIcNslD0.net
>>289
盆休みに海外旅行していた人たちがそろそろ発症する頃か

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:18:38.96 ID:jsMGwobdO.net
風土病で騒ぐゆとりw
アホかと バカかと
っていうか頭の病気じゃね?w

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:19:07.55 ID:+eLlq47Q0.net
>>294
5分で2倍だと
1時間で4000倍
1時間半で26200倍
2時間で167777000倍

良かったな毎日パチンコ行けば大金持ちだなw

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:19:27.50 ID:6nInURKP0.net
>>292
どんな警告だった?

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:19:42.10 ID:4+m27rI/0.net
というか今まで風土病だっただけで、
今後も風土病であり続けるかなんてわからない。

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:20:36.92 ID:AoIcNslD0.net
>>300
ああそうだねありがとう

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:21:30.07 ID:FzA1x4Gj0.net
>>302
他にも医者や院長がこんなレスしているな。
医療関係者が感染者家族の次にリスクが高いもんな。
しょっぱなから防護マスクで初診うけられないしなぁ・・・。
しかも、自分が感染したら、家族全員巻き添えだもんね。
経済が麻痺するだけならしょうがない。政府はすぐにでも対策をたてるべき。

【エボラ出血熱】セネガルで初の感染者 [8/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409321115/355

355 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/03(水) 02:39:14.22 ID:leHIU6Dt0
知り合いの勤務医が、エボラが出たら俺は医者辞めて田舎で農業やる、だってw

でもなんか分かるわ。そいつ、かなり責任感強いんだけど未知のウィルスはさすがに
関わりたくないみたいだな。俺はそれ聞いて最初は笑ってたが、あとでゾッとしたよ。
医者がビビるって半端ない。ちなみにそいつは循環器内科だって。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

院長ですぉ。念のため発熱外来は若いスタッフや子持ちのスタッフは外しまし。
院内でなく玄関前前のスペース(狭いけど)をビニールカーテン+床面ビニールシートで覆ってそこで診療するぉ。

>>378
疑い例が国内で出た時点で家族は外出禁止。子供も学校に行かせないし落ち着くまで家族に会わないつもり。

汚染されたドアノブ等を触った手でそのまま顔を触ると感染リスクが高まるよん。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:21:30.04 ID:VtrlX1/t0.net
感染地域の人口の1000分の一までいかないと、
自然収束は無理。
ただ、新たな国で検疫が突破されてたら、その分増える。

312 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:21:40.95 ID:MJDuJ6LJ0.net
小便かけられて感染して死んだ看護師、どんな気分だったろうな

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:22:42.25 ID:AoIcNslD0.net
>>292
詳しく聞きたい

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:22:49.79 ID:eds27wqv0.net
>>288
医療崩壊、経済崩壊 お前崩壊って言葉好きだな。ん?
具体的にどうなるんだ?医療崩壊ってさ?雑誌の見出しじゃないんだからもっと丁寧に書けよ。
経済崩壊って何?日経が下がるのか?物流が止まるのか?インフレか?円高か?
もっと具体的に書いてくれないとまったくぴんとこないわ。

パニック これも危機感を煽る時にお前らがよく使う言葉だけど具体的には?
暴動が起こるのか?うん?女子供が喚き散らすのか?日本中がひきこもるのか?
俺にはエボラ患者が発生したぐらいで町中でヒステリックにパニック起こす人間が出ると思えないがね。

あと壊滅とかいう語彙も使えるんじゃない?コピペがんばれよ。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:23:02.13 ID:+eLlq47Q0.net
>>312
シット!

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:23:35.39 ID:+AaPmZdn0.net
--------------------------------------------------------------------------------
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:24:01.19 ID:RU9D/c1w0.net
エボラ「ISISは雑魚」

318 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:24:07.19 ID:MJDuJ6LJ0.net
語源か! 

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:24:27.96 ID:dIoZ+fFz0.net
人類の最後をこの目で見るのかなあ?
それもまた、一景かあ

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:24:44.42 ID:+eLlq47Q0.net
>>313
馬鹿に触るな、ズボラが移るぞ

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:25:30.49 ID:AoIcNslD0.net
>>320
何をもって馬鹿と判断したの?

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:25:39.34 ID:UpfgNy/R0.net
1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 01:37:36.26 ID:UpfgNy/R0
1000ならみんなパライソさ行くだ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:25:45.04 ID:eOeJBiON0.net
>>251
>1人のキャリアが他人にうつす数はインフルが1〜3人。
>今回のエボラは1人のキャリアに対して0.1〜0.3人。

その場合は、これまでと同じように「既に収束していた」はずだね。
1.4人ぐらいじゃないかな? 1ヶ月で、1.4^2 = 2.0ぐらいで
拡がっているように見える。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:25:58.97 ID:JDbDn5PN0.net
>>321
改行

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:25:59.16 ID:ftm6oAH40.net
まだ感染者4000人だから一月で倍になる真綿で絞められる感が続くんですね

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:26:15.64 ID:y65IOqVl0.net
つか、こないだ日本人二人がエボラにかかったっぽい!
とか言って大騒ぎしてたが、あれどーなったん


あんだけ大騒ぎしてたくせに
アレもやっぱ何でも無かったんだろ
エボラは危険だし、対策取るべきだと思うが
危険だ危険だと狂ったように大喜びしてる人たちはなんなん

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:26:41.72 ID:L5e2+wsW0.net
>>303
コラーゲンをアウトにするから内臓はドロドロに溶ける。脳も溶ける。
眼球もアウトになる。体内が「おじや」みたいになる。
潜伏期間に治療できるならいいけど、発症してから治療薬が間に合っても実質的には
手遅れ。親族が感染してもグロ注意だから合わない方がいいレベル。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:26:59.18 ID:AoIcNslD0.net
>>324
それがどうしたw

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:27:15.03 ID:SI24bHW30.net
これエボラ難民になって国境流出したら怖いな

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:27:16.87 ID:KxzR1QH10.net
アメリカ大陸に白人が支配し始めると、インディアンが勝手に感染症にかかって、9割以上死に絶え、ほぼ壊滅状態になったの知ってるよな?
免疫システムをもたない種族ってのは、こうなるんだよ

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:28:08.46 ID:AoIcNslD0.net
>>325
高見盛を感じた

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:28:19.49 ID:+eLlq47Q0.net
>>321
>お前ら
>俺たち

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:28:45.01 ID:IVt6n3Na0.net
>>330
勝手にじゃないよ
伝染病まみれの毛布を渡したんだよ

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:29:15.27 ID:+W0GfsHW0.net
>>317
ISIS「俺らもう名前変えたんだけど?エボラさん情弱過ぎないっすかw」

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:29:24.41 ID:FzA1x4Gj0.net
>>314
以下のエボラの感染力を想像すれば容易に想像できるぞ。
たとえば、医療崩壊に関しては、エボラが日本で感染者がでておこる。
医療関係者が診断を拒否するようになる。初診を拒否するようになる。
初期症状は風邪とかわらないからね。それで防護服なしで対応した医者、
看護士、清掃員、そこにきていた病人が感染する。
また、感染した人の家族も全員感染する。
致死率が高く、後遺症は失明、失聴、脳障害、内臓疾患だからね。
東京に一人でも入ってきたら、パニック、経済崩壊するでしょう。

実際>>310に医者のレスがのっているから、みてくれ。
それだけエボラの感染力や破壊力はとんでもないんだよ。

・共同タクシーの乗員5人が感染死亡
・ハーバード大学のエボラ研究員の協力者5人が感染死亡
・エボラ患者に接していないアメリカン人医師が感染
・3m離れた檻同士で猿の感染が確認された対照実験
・ドアノブが原因で感染している可能性があるという海外の専門家による記事

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:29:52.67 ID:nHjlvLx90.net
>>314
医療崩壊しない根拠をキミが示さないとダメだよ
エボラに感染する危険を顧みずにエボラ患者の治療に従事できる医師や看護士が
日本に大勢いると示せなければ反論した事にならない

もし使命感に溢れ自らの命を差し出せる医師や看護士が大勢日本にいなければ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:29:56.39 ID:KxzR1QH10.net
>>333
フッ妄想。
その頃、ウィルスという概念がどれほどあったと思ってんの?

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:30:01.64 ID:bPM6bURR0.net
>>292
最低だな
医療関係者がトンズラとは

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:30:14.43 ID:eds27wqv0.net
2ちゃんの釣りもレベル下がったな

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:14:17.27 ID:6nMJQKNti
お前ら

今回の


エボラだけは、ネタじゃないぞ?


俺たち医療関係者にはトップレベルの警告がきた


本気でヤバイぞ

俺も来月から山奥の民家に移住する


これはマジでヤバ過ぎる

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:30:52.09 ID:BQb9Ifsh0.net
やはり日本人は優秀なんだな。
血清とアビガンのダブルで終息できればいいのにな。

341 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:31:13.84 ID:T3lb4KpeO.net
キーは酵素の逆転。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:31:54.14 ID:IVt6n3Na0.net
>>337
お前はペストすら知らない馬鹿だもんな・・・

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:32:08.88 ID:VCAS0D6n0.net
もうアフリカは物理的に完全封鎖してくれ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:32:21.88 ID:+eLlq47Q0.net
>>335
そんなレアケースや人間じゃない例とか
自称専門家とかが言ってるだけの例とか出されてもさあ

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:32:41.02 ID:FzA1x4Gj0.net
>>336
同意。医療関係者が一番リスク高いからね。
エボラの初期症状は風邪と同じだからな。

しかも以下のように感染力は強い。
さらに、自分が感染するだけでなく、家族にも感染してしまうからね。
自分が感染して、子供が感染なんて目もあてらないからね。

一人でも日本で感染者がでたらアウトになるのは容易に想像つく。
パニック、経済崩壊になるでしょう。
そうならないよう政府は対策たてないと、とんでもないことになると思うよ。

・共同タクシーの乗員5人が感染死亡
・ハーバード大学のエボラ研究員の協力者5人が感染死亡
・エボラ患者に接していないアメリカン人医師が感染
・3m離れた檻同士で猿の感染が確認された対照実験
・ドアノブが原因で感染している可能性があるという海外の専門家による記事

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:34:01.68 ID:+eLlq47Q0.net
>>345
>>344

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:34:22.68 ID:DzJrG6/50.net
昨日のだから既出かもしれんが

Japan Helps Liberia Fight Ebola
http://reliefweb.int/report/liberia/japan-helps-liberia-fight-ebola

Japan’s Emergency Assistance to the Republic of Liberia in Response to the Ebola virus disease outbreak
http://reliefweb.int/report/liberia/japan-s-emergency-assistance-republic-liberia-response-ebola-virus-disease-outbreak

EU to provide &amp;#8364;140 million package in response to Ebola virus outbreak
http://reliefweb.int/report/guinea/eu-provide-140-million-package-response-ebola-virus-outbreak

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:34:38.34 ID:eds27wqv0.net
>>335
>>知り合いの勤務医が、エボラが出たら俺は医者辞めて田舎で農業やる、だってw
お前こんなものに釣られるなよw

「知り合いの」は嘘の城東区な。さらに医者をあえて勤務医と書くあたりがもうね。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:35:22.25 ID:KxzR1QH10.net
>>342
顕微鏡で細菌すらやっと観察できたのは、コロンブスがアメリカ大陸発見してから、250年後だけどね
お前こそアホの極致

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:35:36.67 ID:uk6FtJ/W0.net
ちょwww いつのまに700人増えたのwww

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:36:07.09 ID:FzA1x4Gj0.net
>>344
全部事実だからね。レアケースじゃなくて、たくさんあるニュースの中の一部な。
もうだめだと思うよ。素人がどう考えようと専門家がやばいって言っているわけだから。
東京に入ってきたら、パニック、経済崩壊だけじゃすまないと思うよ。
なんとか対策をたててくれ。

現場の専門家の考え
エボラ危機、「世界は戦いで敗北しつつある」
国境なき医師団は、全世界的な対応を訴えると同時に、金満先進国はエピデミックの重大性を無視してきたと警告

Ebola crisis: 'world is losing the battle'
Doctors Without Borders charity calls for global response, warning that rich nations have ignored gravity of epidemic.

http://www.aljazeera.com/news/africa/2014/09/ebola-crisis-wealthy-nations-urged-act-201492143110512131.html

世界を代表する専門家の考え
【エボラ出血熱】米CDC「エボラ患者これから数週間で著しく増加するおそれ」 [9/3]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409721642/

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:36:16.61 ID:VgfimiBY0.net
エボラは人類にとって脅威には違いないがラスボスではなかった

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:36:23.21 ID:JDbDn5PN0.net
マトリックスの世界になったほうが地球には優しいな
人類は動かず管理されていたほうが問題ない
お前らだって完璧な仮想現実のほうが幸せだろうよ

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:36:47.87 ID:LWAAUFB3O.net
特効薬は、核兵器だろ?

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:37:13.52 ID:RgFHgNwC0.net
もう日本に上陸するまで待ちきれねーよ、西アフリカに飛んじゃおーかな

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:37:33.49 ID:IVt6n3Na0.net
>>349
こういう細菌が見える見えないが関係ないことすら理解できないアホが
アフリカでエボラを増やしてるというわけです

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:38:19.24 ID:UpfgNy/R0.net
さじは投げられた
                    、
                   / 
                 ○

         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) 
     .   /     /   エイッ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
国境なき医師団ジョアンヌ・リュー会長
WHOマーガレット・チャン事務局長

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:38:22.19 ID:KxzR1QH10.net
>>356
毛布がどうとか、妄想してるくせにw
アホですか?

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:39:18.05 ID:nHjlvLx90.net
>>351
世界は戦いで敗北しつつある
敗北しつつある
敗北
敗北
敗北

敗北の結果は...

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:40:40.80 ID:4A+vtO0Q0.net
>>354
どこまで理性が保てるか
これはあるね
実際感染した父親と、子供、母親閉じ込めて
見殺しにしてたんだろ?
まぁ仕方ないと思うけど

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:41:10.54 ID:4+m27rI/0.net
今月中には来るだろうな。
引きこもる準備と、今のうちやりたいことやらないとなあ。
ベンツでも買うか。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:41:15.82 ID:+W0GfsHW0.net
>>349
歴史上、感染症を戦争に使うのは別に珍しいことじゃないけどね

細菌やウィルスの存在を知らなくても、死体や汚物投げ込めば
流行させられることくらい経験知で知ってる

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:42:33.27 ID:4A+vtO0Q0.net
死体をかの国の上水路に入れてこい

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:42:41.57 ID:UpfgNy/R0.net
医者一人を立派に育てるまでは数億円かかる
しかし土人四か国に送れば彼らはコロッと死ぬ
これは人類にとって大きな損失。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:42:51.02 ID:KxzR1QH10.net
>>362
コロンブスたちがわざとやったかどうかなんて、妄想など無意味だろw
渡ってきた白人に付随してきたことには違いないのだから。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:43:53.39 ID:xFRp4TIy0.net
都会で発生したらみんな満員電車乗らないだろ。
社会システムが一時凍結だな〜。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:45:30.26 ID:GIr5ulhPn
ほんまに数年でって現実だったとしよう
てか現実味があるとしよう
だから話をそらすんだろうな
もし終わりがいつって見えたら鬼みたいな連中が・・・
だからあんまり言いたくないんだろうなぁ隕石みたいに一瞬の短期で
終わると例えばあと5日でって確定報道が出たらみんなやりたい放題やるだろ
それを恐れてる
たぶん現実味があるんだろう
世話する医者の数看護人の数どれくらいいるんだ?
隔離施設先進国で何処に置くんだ
もしもエボラ患者が同じ病院に隔離されたと知りえたら
そこにかかる患者がいるか?
冷静に隠ぺいできるまで少なくともネット住以外には言いたくない
だろ?でもちょっと出しとかないと言ってましたよ気を付けなかった
あんたの瑕疵と言えまいだからちょこっとずつ
あれは花粉ではなく黄色いXXXだったって数年後に言っておくんだろう?

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:44:08.25 ID:KaqNOv570.net
エボラ焼き肉食べて応援!

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:44:26.31 ID:amHkgJRm0.net
http://jp.reuters.com/video/2014/08/29/%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1%E3%81%AE%E
6%82%A3%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%8C2%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%AB%E9%81%94%E3%81%99%E3%82%8B%E6%81%90%E
3%82%8C-%EF%BC%B7%EF%BC%A8%EF%BC%AF%E3%81%8C%E7%99%BA%E8%A1%A8%E5%AD%97%E5%B9%95%E3%83%BB29%E6%97%A5?videoId=341694777&videoChannel=201


エボラ出血熱の患者数が2万人に達する恐れ、WHOが発表(字幕・29日

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:44:52.14 ID:+W0GfsHW0.net
>>365
それはその通りだけど、故意じゃないとする根拠を「細菌を知らなかったから」とするのは
根拠になってないというのは分かるよな?

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:45:23.32 ID:FzA1x4Gj0.net
>>360
【国際】エボラ感染の少女、母親の遺体と共に自宅に閉じ込められ、1週間叫び続け死亡 - リべリア★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407940765/

日本で感染者でたら、パニックどこじゃないと思うよ。
経済は崩壊するだろうし、暴動なんかに発展する可能性さえある。
政府はちゃんと対策をたてるべき。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:45:27.72 ID:4+m27rI/0.net
>>369
おそらく、今現在2万人だと思うwwwww
だって、2万人で済むわけがないもんなwwwww
自然収束はありえないから。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:45:41.66 ID:waq49rN10.net
>>292
となると 日本で発症者が現れた場合
病院という病院から 医者が逃げて居なくなるわけだな

さて、盲腸でも死亡者が出る事態になりそうだな

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:46:29.64 ID:AwhKU7DU0.net
日本の若い医者は
日本にいても役に立たないんだから
エボラの前線に出ろよ

何やってんだお前ら
人類を救えよ

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:46:52.94 ID:rq2oDYVl0.net
脱走した患者が市場を走ったり、道で患者が倒れていたりしても
周囲が全員感染、スラム全滅ってわけじゃないでしょう。
エボラ患者と直接接触していない、産科の医者が感染したのは
出産て結構出血するからエボラ不顕性患者の出産を手伝ったからでは?
パトリックソーヤー氏はスーパースプレッダーだったのか?

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:47:03.09 ID:AoIcNslD0.net
>>326
調べてみたけど公式発表も続報も見つからなかった

当時は現地のニュースで一件だけ、あと日本も産経かどこかが
彼らはすぐに解放されたって書いてたんだけど
スレでは外務省が口裏合わせて報道させたんじゃないかって噂してた

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:47:10.82 ID:+ILFVfmn0.net
http://www.news24.com/Africa/News/Vigilante-border-guards-keep-Ebola-out-of-Senegal-20140906
エボラ出血熱に感染したギニアの学生がセネガルに入国した事が明らかになって以降、
セネガルの国境地帯では村民が自警団を結成し、不法に入国しようとする者を捕まえて警察に突き出している。

警察によると、住民が捕まえたカメルーン人とシエラレオネ人を既に送還したという。
警察署では十数人が送還命令待ちの状態だ。
自警団のメンバーは、この活動のおかげで感染者が一人で済んでいると語った。

ダカールでは、感染者のいる病院に群集の一人が侵入しようとして追い払われたという。
大統領は隣国との団結を呼びかけたが、国境の村の役人は
「確かにギニア人は親戚みたいなものだけど、だからといって感染していいって話にはならない」

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:47:15.21 ID:FzA1x4Gj0.net
>>366
その通り。自分が感染したら、家族全員感染する可能性あるからな。
怖すぎる。

【国際】エボラ感染の少女、母親の遺体と共に自宅に閉じ込められ、1週間叫び続け死亡 - リべリア★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407940765/

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:47:36.19 ID:L5e2+wsW0.net
>>371
懐かしいスレだな。火病が一人いて暴れまわってたが入院でもしたのかな。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:49:31.88 ID:Yq3dJixv0.net
もうこれはダメかもわからんね

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:50:06.32 ID:xFRp4TIy0.net
きっと日本人はおとなしく自宅待機してくれると思う
エボラが蔓延したら。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:50:12.27 ID:UpfgNy/R0.net
おい、おまえらそろそろヒキニートはやめて外で友達作ったほうがいいぞ
そうでないと

【エボラ東京】30代後半男性エボラ疑いで隔離−接触疑いのある人0(ぜろ)

なんて恥ずかしいスレタイが立つ

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:50:26.34 ID:fCtWjAHr0.net
でもなんか、思ったほど死者数増えてない
そのうち沈静化するんでないの

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:50:46.48 ID:4A+vtO0Q0.net
倫理的にアウトだけど
燃やすしかないんじゃないの?
封鎖して封じ込めが上手く行く?

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:50:53.31 ID:4+m27rI/0.net
>>374
もう野口英世みたいな、すごい医者は出ないよ。
まったり楽して金儲けしたいってのが今の医者の本音だからwww

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:50:53.17 ID:nHjlvLx90.net
エボラに感染したら引き籠もって感染を防ごう
食料を備蓄しておこう
上水道が止まるからペットボトルの水をダンボールで何箱も買い込んでおこう
と張り切っている人がいるけど...

風呂や洗濯は諦めるとしてもトイレで流す水をどうするのだろう?
便器にウンコが山盛りになりアウト

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:51:04.65 ID:M32pu29w0.net
昨日うpされてた数式によれば93日目で2222人、おそろしいほど合ってるな
加速もせず収束もせず粛々と増えてる

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:51:45.17 ID:2q3KDA6t0.net
アフリカ以外の国の人が感染しただか感染疑いだかのニュースを見た記憶があるんだけど、その人たちは陰性だったの?
治ったの?
アフリカ以外の国の死者がいないのは何故なんだろう。
人種別の死者数も知りたい。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:53:16.54 ID:KQ1Jr/+T0.net
収まる気配なしwwwwwwwwwwwwwwやっばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:53:19.75 ID:FzA1x4Gj0.net
>>383
素人がどう思おうと専門家はまったくそんなこと思っていない。
東京に入ってきたら、パニック、経済崩壊になるでしょう。
そうなる前に政府は対策をたてるべき。

現場の専門家の考え
エボラ危機、「世界は戦いで敗北しつつある」
国境なき医師団は、全世界的な対応を訴えると同時に、金満先進国はエピデミックの重大性を無視してきたと警告

Ebola crisis: 'world is losing the battle'
Doctors Without Borders charity calls for global response, warning that rich nations have ignored gravity of epidemic.

http://www.aljazeera.com/news/africa/2014/09/ebola-crisis-wealthy-nations-urged-act-201492143110512131.html

世界を代表する専門家の考え
【エボラ出血熱】米CDC「エボラ患者これから数週間で著しく増加するおそれ」 [9/3]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409721642/

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:53:35.20 ID:xFRp4TIy0.net
自宅警備員最強伝説のはじまりか・・・

最後にニートが大勝利するって・・・誰も予想してなかった・・・大どんでん返しだな・・・。

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:53:53.31 ID:XjGSpX8GI.net
エルサレムと韓国の続報が気になるな。
どちらもナイジェリアからの旅行者だから。
ナイジェリアは隠蔽しているフシがあって、
事態は公表されているよりも悪いのではないかという疑いがある。
ナイジェリアが公表されているよりも悪いとしたら、
世界的な拡散は早まる可能性が高くなるなあ。

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:53:56.44 ID:RU9D/c1w0.net
収束したな(人類の未来が)

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:54:13.15 ID:L5e2+wsW0.net
>>386
水道がアウトなら政府も警察も機能してない筈。
それならヒャッハーにでもなって恋人探しでもしよう。
ヒャッハーな彼女が出来るかも知れない。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:54:27.26 ID:/jxlvHpe0.net
>>387
神の審判なので揺らぎ無く淡々と遂行中

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:54:37.65 ID:M32pu29w0.net
おまえら備蓄ってなにかやってる?
二か月分とかだと米一俵とか必要みたいだけど

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:55:45.69 ID:KxzR1QH10.net
>>370
左翼脳は被害妄想が好きだなっていってんだよ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:56:01.64 ID:X1cgb3cO0.net
今日も、

感染確認後、看護師にションベンかけまくったキチガイの

「ソーヤー」が

「アメリカ人」である事を必死で隠そうとする連中が現れるかな?ww

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:56:10.24 ID:2q3KDA6t0.net
>>381
同意。
もう死ぬのが分かってるなら、家族や友達に感染しないようにしたい。
でも遺体片付けられるときに誰かしらにうつしてしまうんだろうか。
誰にもうつさないようにこの世を去るにはどうしたらいいんだろう。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:56:24.94 ID:l1B3xnVD0.net
>>373
西アフリカでもそれが問題になってる
エボラでの死者は2100人越となっているが
未治療のエボラ患者と他の病気が放置されて死に至るケースを考えると大変な数字になってるはず

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:56:46.92 ID:JDbDn5PN0.net
ニートを養っている人は外でエボラもらってくる可能性があるわけだから、むしろ逃げ場無しなんでねーのwww

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:56:53.26 ID:+yiOSuO70.net
>>338
自分は貴重な人材である医療関係者には一時的に逃げてもらうのもありだと思っているよ、じゃないと今後エボラ以外の患者を診る人までいなくなってしまう

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:57:26.61 ID:a4o+RnnZ0.net
BSL4の施設がないからこんな状態になった
仕分けとかふざけんじゃねえぞ民主党

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:57:55.41 ID:+ILFVfmn0.net
魚ならうちの前の海で採れる。ガスはプロパン使ってるから、在庫があれば当分大丈夫。

別の場所だが、阪神が揺れた時、電気は半日ほど使えなかったけど、プロパンガスのおかげで飯と風呂はどうにかなった。風呂の水は捨ててなかったから。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:58:01.44 ID:AoIcNslD0.net
>>377
自警団は効きそうだな

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:58:11.15 ID:l1B3xnVD0.net
>>391
もし日本で感染拡大して歴史上最悪の結果を生んだとして(まず起きないと思うが)
ITニートは死滅する、サバイバルニートとバイオレンスニートが生き残る

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:58:23.51 ID:4A+vtO0Q0.net
ポジティブに自分が感染したとして何やるか話そう。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:58:31.36 ID:A3v9L0f70.net
>>396
近くの奴がどれだけ備蓄しているかノートにまとめてる

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:58:47.70 ID:4+m27rI/0.net
さあ、引きこもるぞwwwww

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:58:51.26 ID:AwhKU7DU0.net
来年このすれの全員死ぬ

誰にもエボラをうつさないようにするには
エボラになる前に自殺することです

どうせエボラになってすぐ死ぬわけで

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:59:07.81 ID:Nvni4ViT0.net
y'(t)=k*y(t)の解の平行移動であるy(t)=a*10^b+cに8/31までのWHO発表感染者数データを最小二乗法でフィッティングして
246.391 + 199.68*10^(0.014121 t)
を得た
感染者が死亡率Pでd日後に死ぬと仮定すると、
(246.391 + 199.68 10^(0.014121 (-d + t))) P
このモデルを死者数データに最小二乗法でフィッティングして
0.830483 (246.391 + 199.68*10^(0.014121 (-15.8181 + t)))
を得た

最新版8/31付

累積感染者数・死者数および予測グラフ
通常プロット http://imgur.com/1kFvnHY.png
片対数プロットhttp://imgur.com/FAV7Q1U.png

これらのフィッティング式を微分して、1日あたりの感染者数増加・死者数増加を得ると

通常プロット http://i.imgur.com/iak2XSo.png
片対数プロットhttp://imgur.com/GFYt6be.png

死亡率は83.0%、感染してから死亡するまでの生存期間は15.8日であり
http://imgur.com/oja4eQa.png
残差のlogを2次元プロットし妥当性を確認した

このPとdを生データに適用すると、全期間に渡り矛盾なく死亡率を説明することが出来る
http://imgur.com/FfdvHaG.png

ちなみにグラフはこんな風に作ってる
http://i.imgur.com/mikYjDf.png

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:59:09.24 ID:+W0GfsHW0.net
>>397
素直に間違いを認められないのはかっこ悪いぞw

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:59:09.78 ID:boQsLc3N0.net
>>35
シナ並みに未開だから把握できないだけだろ、何期待してんだか

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:59:43.98 ID:LWAAUFB3O.net
攻城戦では、カタパルトから病死体を射出していた。
特に腐乱死体は、着弾すると破裂して病原体を炸裂させたから、効果的らしい。
彼の国の感染者が、日本に射出されるかもしれん。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:00:36.60 ID:A3v9L0f70.net
>>407
エボラで死んで間も無い人間の髄液を採取して自分に注射する。15分も有れば出来る

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:00:46.71 ID:KxzR1QH10.net
>>412
はいはい、わざと毛布差し出したんだよねw
わかったわかったw

でもペストはエボラほど長くは生きられないようだけどね。
主な感染源はノミだしw

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:00:47.92 ID:AoIcNslD0.net
>>386
水が流れないってわかってたら外ですればいいだろw

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:00:49.66 ID:y65IOqVl0.net
>>376
外務省が口裏合わせて云々は、スレの妄想だからなぁ
産経かどこかで解放されたってニュースがあったなら
普通になんともなかったんだろ
騒いでた人たち恥ずかしくないんかね

エボラを危険と思うからこそ、「こうに違いない」
「きっとああなるぞ」っていう、憶測で叫ぶデマ・煽りが大嫌い

状況を見て、対策を政府に粛々と訴えればいいものを
「外務省が口裏を合わせたに違いない!」とか何と戦ってんだろね

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:00:56.74 ID:IQjB3/xu0.net
>>388
>>アフリカ以外の国の死者がいないのは何故なんだろう

人も物も輸入お断りされて国が潰れるからなるべく公表はしないだろ

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:01:11.10 ID:JDbDn5PN0.net
>>407
積みゲーいっぱいあるんだかRPGはエンディングみれないかな

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:01:15.26 ID:2q3KDA6t0.net
>>388
ちょっとぐぐったらスペイン人とアメリカ人の死者いた
国別の死者数にスペインもアメリカもないんだけど、どこかの国に数押しつけてるのかな

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:01:19.88 ID:UpfgNy/R0.net
>>408
ヒャッハーする気満々やね

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:01:33.03 ID:oIXEGn8O0.net
>>377
カメルーンはまだ感染国ではなかったはず

なぜカメルーンからセネガルへ行こうとするのか

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:01:48.55 ID:4A+vtO0Q0.net
>>414
じゃ日本は、文殊たん破裂させて
北半球にスノーホワイトをプレゼントしよう

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:02:08.98 ID:AoIcNslD0.net
>>406
生き残って童貞のまま死ぬわけですね

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:02:20.80 ID:+W0GfsHW0.net
>>416
いや毛布さしだしたと言ってるの俺じゃないからw

俺は単に、病原菌を知らない当時の連中が故意にやるなんてあり得ない
というお前のアホ理屈にツッコミ入れてるだけ

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:02:31.59 ID:A3v9L0f70.net
>>422
そいつらがエボラに感染したら、不要になるだろ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:02:41.58 ID:xFRp4TIy0.net
まあ、ニュースで発表されたら悩んでみよう。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:02:44.63 ID:Yq3dJixv0.net
放射能で死ぬかエボラで死ぬかの2択か・・・
日本政府は早く安楽死施設作れや

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:03:20.68 ID:KxzR1QH10.net
>>426
どこがアホ理屈?
毛布がーってソースあるの?
当時の記録文献でもだしてみろよ

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:03:27.48 ID:AoIcNslD0.net
>>396
カロリーメイトと水と薬を一ヶ月分
あと梅干しとピータンを備えたい

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:03:58.97 ID:+hNeYMaS0.net
富士フイルムのクスリが投入されるのが11月なんだよな
安全性を確認する前に使えばいいのに
エボラは待ってくれないぞ?

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:04:10.79 ID:dKuuPOMZi.net
破滅願望のあるやつから死んでくれたらいいのになあ

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:04:42.05 ID:UpfgNy/R0.net
東北太平洋岸の一部の人限定かもしれんが
つーけた!
かにきった!!
という遊びがまた子ども達の間で流行るのか

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:04:51.17 ID:A3v9L0f70.net
>>431
酒とピーナッツバターも備蓄しておいてくれ、好物なんだ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:04:52.43 ID:l1B3xnVD0.net
日本に上陸したら備蓄食料&燃料(電池、油系)全てとフルシーズン用キャンプ道具を車に積んで
東北のとある山奥にある湧き水の水道しかない無料野営場に逃げ込む
3G&LTE回線に繋がらなくなったらそこから半年待って下界に降りてみる

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:05:10.43 ID:xFRp4TIy0.net
>>432
なら余裕だな

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:05:55.63 ID:+W0GfsHW0.net
>>430
何度言えば分かるの?
だから俺は一度も毛布どうこうなんて主張はしてないんだよ

細菌の存在を知らなければ、それを使うなんて事はあり得ないという
お前の理屈は間違ってると言ってるだけなんだ、いい加減分かれよw

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:05:58.27 ID:MTfSf5VNI.net
ポーランドのエボラ疑惑怪しいよな怖い

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:06:00.73 ID:+ILFVfmn0.net
>>423
ギニアから封鎖令を破って陸路で入ってきたやつがカメルーン人だったんだろ。
何かの用事でギニアに来たけど、逃げ損なって、あわてて陸路で出ようとしたんじゃないか?

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:06:24.34 ID:4A+vtO0Q0.net
>>407
死ぬ前に世界旅行したいわ
アンコールワットとか遺跡見に行きたい

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:06:34.76 ID:EJQ2fKBR0.net
ニート最強だと思うだろ?
でもさ、ニートってそこでしか居場所なくて逃げられないじゃん
他所の地域行っても職歴無くて職探せなくて居場所作れないじゃん

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:06:41.54 ID:d2DMgv5G0.net
>>407
この前買った噴霧器で・・・

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:06:52.49 ID:amHkgJRm0.net
「嵐が来るよ」
「ええ、わかってるわ」

って感じ?

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:07:04.06 ID:KxzR1QH10.net
だいたい、感染者が使っていた毛布が感染源になるなら、どうやってそんな危険物を保管して、インディアンに差し出してたんだか。
アホの妄想はとどまることをしらねえわ
ネットのちょっとした書き込みを信じ込んじまってるしw

当時はペスト流行の終盤期で、ペストの恐ろしさは骨身にしみてるけど、まだ神頼みしてるころだろ
毛布が危険物だとわかってたら、焼却せずに保存してるかねえ
当時、防護服なんてあったんですかね?

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:07:07.05 ID:6nInURKP0.net
>>433
悔しいかもしれんが、そう考えてるやつの方から死んで行くわな。
タバコを吸ってない奴が肺ガンになって死んだり。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:07:26.92 ID:xFRp4TIy0.net
田舎の過疎地最強伝説のはじまりか・・・

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:07:58.38 ID:jSBo1rLz0.net
>>418
いや解放されたってほうの話は公式発表のソースがないんだよ
現地の新聞がちょろっとかいて産経かどっかがそれを孫引きしただけ
だから信ぴょう性を疑われても仕方がないと思うよ

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:08:00.23 ID:kLusG38w0.net
対応する能力なしか、国連の潘基文(バン・キムン)事務総長はよ

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:08:00.41 ID:M32pu29w0.net
>>436
半年分の食料ってどんなかんじ?

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:08:29.55 ID:4mgNs9KG0.net
君らねぇ、原発事故でさえ一瞬で封じ込める人類が、
糸くずみたいな出来損ないウィルスを封じ込めできない訳ないでしょ。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:09:09.01 ID:J+VG8r+n0.net
でも、まだ慌てる時間ないよな?仙道

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:09:12.64 ID:eDTW2sNY0.net
>>407
いまの仕事の納品が終わってから死にたい…

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:09:40.79 ID:l1B3xnVD0.net
>>450
備蓄は今の所1か月分だからAMAZONの5年保存レーションでも頼む事にした
どうせキャンプの時に食べれるし、無駄になる事は無いから

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:09:43.00 ID:4A+vtO0Q0.net
>>451
封じ込めてるのは情報だけで
駄々漏れですやん
情弱さんが騙されてるだけやで

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:09:52.03 ID:G1CnP1My0.net
>>危機対策センターを設置する方針を明らかにした。

えっ?ええっ?

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:09:59.13 ID:meRYeQCr0.net
普通に考えたら封じ込めのために感染者数が伸び悩んだり、逆に検疫を突破して一気に拡がったり、感染者死者の増加幅は変動するはずなんだよな

でもこうも淡々と予想グラフ通りに増えていくって事はさ・・・

「およそ必要だととられている対策が実は全て機能していないんじゃないだろうか」

という恐ろしい可能性もでてくるよな

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:10:01.84 ID:2q3KDA6t0.net
テレビ見てると現地の人の無知さ加減にむかついてくる。
防護服の人のそばで普段着で抗議デモしたり、患者が脱走して家族に会いに行ったり。
よその国で大地震が起こったときもいつも思う。
日本人以外って本当アホ。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:10:07.75 ID:Pct/fgZa0.net
>>412
そりゃおまえだろ馬鹿

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:10:14.95 ID:XjGSpX8GI.net
戦場とかだと、不思議なことに、
「生きたい、死にたくない」って言っている兵士ほど
落命しやすいそうだよ。
皮肉なものだけど、
恐怖心が判断力や冷静さを奪うのかもしれないね。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:11:30.79 ID:aCqxRFti0.net
>>435
俺の備蓄なんだがw

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:11:50.37 ID:uUlt7AIo0.net
日本はエボラでは必要な医療器具も揃ってるしパンデミックには至らないと思う。
それよりマラリアの方を心配してる。もう隣の一番ヤバイ某国まで来てるし

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:12:11.66 ID:r3GHY9mf0.net
>>411
天才だわ
あなた

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:12:28.55 ID:l1B3xnVD0.net
>>451
封じ込めてねぇよ
除染してもしばらく経つとまた上がるんだぜ
風の影響で山に貯まって河川と地下水絡みなのか
なにせ山の中は全く除染してないからお話にならないんだぜ

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:12:58.43 ID:nHLbvFap0.net
>>451
せやな
爆発もしなかったし建物がボロボロになることもなかったからな

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:13:24.40 ID:4A+vtO0Q0.net
>>407
簡単に栽培できる食物育てようぜ
ジャガイモとかサツマイモかな?
年中育つものある?

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:13:36.92 ID:lPQNHeqC0.net
>>460
冷静さを失わない事が大事なんだろうな
戦場では死者の半数以上が味方の誤射で死んでいるという話を聞いたことがある
本当かは知らんが

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:13:39.71 ID:Yq3dJixv0.net
いやもう慌てる時間だぜ仙道

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:14:00.51 ID:FzA1x4Gj0.net
>>435
酒は物々交換の代替通過としても使われるな。
酒、調味料は物々交換で効果で取引されるからもっておいてもいい。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:14:05.28 ID:+ILFVfmn0.net
>>447
でも都会の連中が疎開しにくるかもよ。陸続きだったら防ぎようがない。
アフリカ人ならサハラ砂漠だって越えるんだから。
八丈島みたいなところでよそ者を海に突き落とすくらいしないと。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:14:16.45 ID:2q3KDA6t0.net
>>411
このグラフから何が言えるのか馬鹿な私にわかりやすく教えて

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:14:45.07 ID:L5e2+wsW0.net
>>460
変わり者が生き残るというのを読んだことがある。
リーダーシップのあるのも、朗らかで人好きのするのも、怒りっぽいのも、
忍耐強いのも、全部死ぬ。生存者は変わり者でそこそこ健康なタイプ。
これはベトコンに捕まった捕虜の場合だけど。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:14:52.27 ID:kjsbNoKd0.net
【デング熱】 中国で偽殺虫剤が大量に出回る、中身は圧縮空気で偽物には珍しく「人畜無害」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/

人畜無害ってwww
この場合、喜んで良いんだろうか?

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:15:01.23 ID:l1B3xnVD0.net
>>462
100床もないってのがポイントだな
たった1回でも過密地域で多数にばら撒かれたら到底対応出来ない
病院側はエボラ(感染症患者)は裏口から入るので安全ですと言っていたら
自分から病院にいく奴は正面から入るだろうしな

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:15:08.74 ID:4A+vtO0Q0.net
>>471
犠牲者が増えていく

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:15:27.64 ID:+W0GfsHW0.net
>>454
備蓄は特別なものを保存するより、普段使う缶詰や乾麺や米等の
ストックを多めにするようにした方がいいよ

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:15:52.91 ID:G1CnP1My0.net
>>44
ふぅ!
と ま ら な い

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:16:00.62 ID:mDifyOyN0.net
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ    
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン      
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

479 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 23:18:24.78 ID:lsIoNV0H4
>>436
まじな話・・・
日本上陸からわずか半年ではだめだろう。
少なくとも3年だな。

食料調達は自分でできるようにしろ。
山のなかの食えるものとくっちゃ駄目なものもわかっていないとダメ。
増えているシカを食うにも、あなたに、シカを捕ることができるか?
万が一、捕れても、さばくことができるか?

無料野営場というのが笑えるよ。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:16:50.67 ID:6nMJQKNti.net
俺が釣りって‥

全く、そんな気無いし、本気で警告してるんだがな

2ちゃんで書いても、あんまり意味無いか‥

俺は普通の内科、循環器科の開業医

家族あるからな

逃げて、なにが悪い

俺は都心から離れてるが、たぶん感染経路の発端は九州だと思う

これ以上は何も言わないし、もうここに書き込む事もしない

皆、安全対策に慎重にな

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:16:57.96 ID:nyYBvSZY0.net
>>407
39000mからパラシュート着けずにスカイダイビングしてみたい

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:17:06.28 ID:aCqxRFti0.net
>>473
中国製なのに無害なのかすげえ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:18:16.93 ID:6nInURKP0.net
>>474
>100床もないってのがポイントだな

福岡はたったの2床ですよ。500万人くらいいるのに。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:18:36.47 ID:ehjYjHaB0.net
>>482圧縮空気だどうせ爆発する

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:18:42.50 ID:aCqxRFti0.net
>>480
どんな警告だったかかいつまんで教えてよ
感染が疑われる患者の対応方法?
何かの手続きの話?

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:18:44.12 ID:A3v9L0f70.net
>>470
田舎の納屋には化学肥料が沢山有る。爆弾も簡単に作れる。これで罠を張れば
相手が完全武装の小隊規模でも十分殲滅出来る。一人でも戦えるさ。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:18:51.52 ID:MTfSf5VNI.net
ご丁寧に改行いれて開業医アピールですか

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:18:51.81 ID:JplyBSn20.net
>>26
>・南 朝 鮮    1人      ← ★NEW★
>・南 朝 鮮    1人      ← ★NEW★
>・南 朝 鮮    1人      ← ★NEW★
>・南 朝 鮮    1人      ← ★NEW★
>・南 朝 鮮    1人      ← ★NEW★

これはヤバイことになったぞ。
馬鹿民族がウンコ嘗めてパンデミック起こして‥
日本にエボラウイルスが入ってくるのは時間の問題。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:19:03.21 ID:l1B3xnVD0.net
>>476
レーションはよく使うんだ、あれはあれで不味くは無いよ
決して美味しい訳じゃないが
釣りの時はゼリーをよく食べるんだが飽きちゃうからレーションも併用してるだけだが

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:19:44.59 ID:jVBqVtFZ0.net
>>407
生きているうちにより多くの人と触れあい、ハグしてくる

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:19:56.99 ID:uIzd1PGd0.net
消滅可能性市町村、大逆転!


.

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:20:46.66 ID:FzA1x4Gj0.net
>>480
実際こんな例があるからな。感染については医者が一番よくわかっているでしょう。
あと、自分が感染するだけでなく、家族も感染するからな。そうなったらアフリカの悲劇が起こってしまう。
【国際】エボラ感染の少女、母親の遺体と共に自宅に閉じ込められ、1週間叫び続け死亡 - リべリア★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407940765/

リベリア、アメリカ人医師がまたエボラに感染

Another American Doctor Infected With Ebola, Charity Says
http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/another-american-doctor-infected-ebola-charity-says-n193911


医療関係者の感染がとまらない


問題はこのアメリカ人の医師が感染者の面倒を見てなかったこと。
間接接触の機会もなかった。
彼の職場はエボラ病棟とは別の建物。
彼がどのようしして感染したか不明だそうだ。
これは究極のアラームでしょう。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:20:54.41 ID:2ys8T13d0.net
>>480
医療従事者免許うp

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:21:09.33 ID:GFrIoIwG0.net
エボラが来たら

福一周辺に避難する!

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:21:25.36 ID:4A+vtO0Q0.net
>>407
あ、東電前にゲロするのと
国会議事堂前でゲロするの忘れてた

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:21:48.18 ID:FzA1x4Gj0.net
>>480
医者で、同じように考えている人もいるよ。
専門知識をいくつかここで書けば釣りとは思われないんじゃないかな?

【エボラ出血熱】セネガルで初の感染者 [8/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409321115/355

355 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/03(水) 02:39:14.22 ID:leHIU6Dt0
知り合いの勤務医が、エボラが出たら俺は医者辞めて田舎で農業やる、だってw

でもなんか分かるわ。そいつ、かなり責任感強いんだけど未知のウィルスはさすがに
関わりたくないみたいだな。俺はそれ聞いて最初は笑ってたが、あとでゾッとしたよ。
医者がビビるって半端ない。ちなみにそいつは循環器内科だって。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

院長ですぉ。念のため発熱外来は若いスタッフや子持ちのスタッフは外しまし。
院内でなく玄関前前のスペース(狭いけど)をビニールカーテン+床面ビニールシートで覆ってそこで診療するぉ。

>>384
疑い例が国内で出た時点で家族は外出禁止。子供も学校に行かせないし落ち着くまで家族に会わないつもり。

汚染されたドアノブ等を触った手でそのまま顔を触ると感染リスクが高まるよん。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:22:11.02 ID:aCqxRFti0.net
>>469
いやー無理だよ病気の不安に負けて全部飲んじゃうと思う
ID変わってるけど本人よ

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:22:16.88 ID:XymGgcZR0.net
雨が多い日本では流行しないと信じてます

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:22:24.18 ID:Yq3dJixv0.net
デング熱如きで大騒ぎしてエボラの話題が不自然なほど無いよな・・・
デング熱なんてエボラという名のラスボスに比べたら雑魚もいいとこなのに

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:24:01.44 ID:UpfgNy/R0.net
ラスボスはレンサ球菌かなと思っているけど
エボラさんが強すぎてパーティー全滅だわ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:25:12.68 ID:aCqxRFti0.net
そういや出張に行く先々で被災する人いたよね
あの人今頃ナイジェリアにでも出張行ってんじゃねえの?

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:25:14.11 ID:+W0GfsHW0.net
>>499
遠くの国の殺人鬼と隣の家の窃盗犯だったら、どっちの話題が気になる?

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:25:35.56 ID:oIXEGn8O0.net
>>471
人類滅亡まで、あと420日

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:27:12.50 ID:evxf8Q1Q0.net
>>460
そりゃ死にたくないと思えるくらいだから、実際に危険なんだろ

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:28:36.71 ID:oIXEGn8O0.net
>>480
九州ということは、これか


エボラ発生地域から入国の男性が行方不明…釜山に恐怖拡散
2014/08/22 14:44

西アフリカを中心にエボラ出血熱が猛威を振るう中、エボラ感染者が最も多いとされる地域から入国した男性が釜山で行方不明となり、韓国国内は恐怖に包まれている。

 韓国当局によると、リベリア出身の20代男性が、大邱(テグ)国際空港から入国。しかしその後、当初より宿泊予定だった釜山のホテルにチェックインしていないことがわかった。

 エボラ発生地域からの入国者であるため入国の際、体温チェックを行った結果、陰性。
出入国管理局は90日間の国内残留許可を与えたが、エボラウィルスは潜伏期間があることから、男性が感染していないとの確証は、もてない。そのため、追跡観察ができるよう宿泊先を把握していた。

 出入国管理局は、男性を不法在留者として手配したが、現在のところ行方は掴めていない。

http://s.wowkorea.jp/news/newsread.asp?narticleid=129776

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:28:52.17 ID:gNNCAOamO.net
2105人死亡だって
あからさまな倍々ゲームになってきたね
今年が終わる頃には10万人近く感染、6万人死亡なんてこともあるかもね

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:29:06.69 ID:eTns78ap0.net
既出?? やっと見つけた WHO集計

WHO 9月5日集計

3カ国合計 3944/2097 CFR 53%
ギニア 812/517 CFR 64%
リベリア 1871/1089 CFR 58%
シエラレオネ 1261/491 CFR 39%

+ナイジェリア 22/8 36%
+セネガル 1/0 0%

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:29:25.71 ID:l1B3xnVD0.net
>>502
気になるのは圧倒的に遠くの殺人鬼

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:29:32.75 ID:aCqxRFti0.net
エボラたんコラーゲンを破壊するんだよね
豚足をエボラで煮込んだらめっちゃうまそうな気がする

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:29:37.64 ID:L5e2+wsW0.net
相原コージの「Z」を読むと心が安らぐ…かも知れない。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:30:20.43 ID:+W0GfsHW0.net
>>508
そうか
俺もそうだけど、でも実際それはかなりの少数派なんだ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:30:52.17 ID:+ebSLpu40.net
ユダ金の生物兵器テロだろ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:31:18.36 ID:WIZFq/gO0.net
スペイン風邪に比べればまだまだだな

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:31:20.47 ID:JplyBSn20.net
>>509
すっぽん鍋とかに入れたら
うまそうだなw

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:31:23.63 ID:eds27wqv0.net
福一の時も自称原子力の専門家がたくさん湧いていたな。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:32:13.33 ID:2ys8T13d0.net
>>507
コンゴのはタイプが違うとかで加算してないんだよな

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:32:18.59 ID:aCqxRFti0.net
>>505
え、国内で感染者が逃走してると匂わせてるの?
改行医師さん医師免許をうpしてよ

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:32:24.34 ID:l1B3xnVD0.net
>>511
全国アンケートでもとったん?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:32:37.88 ID:TcZB0nwf0.net
国内である程度の規模の感染爆発が起こったらお医者さんはどうするかね?

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:32:40.91 ID:svGLMquH0.net
一気に収束するんじゃないのかよ!?

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:32:55.31 ID:eGWpu4EY0.net
感染者の8割が死ぬ病気なんだから
死者が増えていくのは当たり前
完治した人間の数報告しろや

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:32:56.55 ID:kdDhSJPJi.net
今日、汗かいて落ち着きがない黒い肌の人と隣りになったんだが

アフリカ系か南アジア系かわからなかった

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:33:03.95 ID:oHrnXEvH0.net
日本政府と富士フイルムは何してんだよ

524 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 23:40:09.06 ID:lsIoNV0H4
医師で、日本にエボラが入ってきたら、「逃げる」って、医師失格だな。
天然痘と闘った福井藩の医師だった笠原良策をみならえ。
医師の資格はないといってよい。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:33:52.26 ID:XxajtOcX0.net
>罹患(りかん)した後に回復した元患者の
>血液を感染者に輸血する治療法を使用できるとの見解を示した

ものみの塔は大反発しそうな治療法だな。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:34:11.25 ID:svGLMquH0.net
アルコール殺菌ですむんだろ??

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:34:11.92 ID:5kcRni+sO.net
これだけ複数の人間へ感染している間に 、
ウイルス自体が変化しないのかな?
確か寿命みたいな時期が有ると思うが

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:35:13.47 ID:yJ8n/cAB0.net
急に増えてきた。国連で対処しないと、現地の病院とかすごく汚い感じの映像もあったし、

そもそも死ぬ可能性の高い患者に いい薬もつかわないので 貧しさ、不潔さ、情報不足、英語読めないなどの
複合されて要因と、国連の対立する安保理とかいろいろ悪い条件がかさなっているので助からんのか人類。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:35:22.03 ID:aCqxRFti0.net
>>525
かなり昔に騒ぎになってたな
今でも輸血禁止なのか

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:35:25.69 ID:EzdmMtsb0.net
>>519
全力逃亡

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:35:30.26 ID:UpfgNy/R0.net
ウイルスは生物じゃないからなあ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:35:36.03 ID:cLsCP5ts0.net
デングで騒いでる日本は平和だな

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:35:47.74 ID:JelbFfuR0.net
>>519
逃げて研究だろw
助けられないし

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:36:33.90 ID:l1B3xnVD0.net
>>519
アフリカでの事例を知ってるだけに最初に医療従事者が一気に減ると思う
その後は死なない限り減らないんじゃないかな
まぁ感染が広がって医療従事者の犠牲が一気に広まったらそこでまたガクンと減るだろうけど
そういう部分の献身的な精神って日本は割りと高い方だし
震災時の日本人を肌で感じた自分としてはそうなると思ってる

535 :名無し@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:36:44.15 ID:5Cd37+sD0.net
棺桶会社の株が上がる と見た
今なら コンサルタント、アドバイス料 格安サービスします

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:36:52.28 ID:FzA1x4Gj0.net
>>520
インフル最長潜伏期間3日
ノロ最長潜伏期間2日

エボラ最長潜伏期間21日だからね。
徐々に広がって言っている感じ。だが、指数関数である。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:36:58.33 ID:KQ1Jr/+T0.net
デングはかかったら休まなくちゃいけなくなるってレベルで気になるだろ普通に
エボラはどうなんのこれwwwwって感じ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:37:43.52 ID:svGLMquH0.net
多剤耐性菌でウィルス強化されてるなら一気に進化が進む。

淋病が強化され治らなくなった。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:38:01.49 ID:7bqocTiJ0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000103-mai-soci
<デング熱>新宿御苑も7日から閉園


ちゃくちゃくと隔離場所の確保がうんたらなんたら

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:38:38.39 ID:l1B3xnVD0.net
>>537
ん?近くの窃盗犯ネタの事か?
デングならそりゃ気になるよ
窃盗犯なら気にならないけど

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:38:53.75 ID:H8MkSrT60.net
極小怪獣エボラ

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:39:30.16 ID:EzdmMtsb0.net
なにせ国連のトップが南朝鮮人だもんね運が悪いな

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:39:48.33 ID:sIe9OOgH0.net
Case fatality rate って現在感染している奴も含めているな・・あほなのか?



Country Case definition Total Total (deaths) Case fatality rate (%)

Guinea Confirmed 579 343 59
Probable 150 149 99
Suspected 42 2 5
All 771 494 64
Liberia
   Confirmed 403 271 67
Probable 815 373 46
Suspected 480 227 47
  All 1698 871 51
Sierra Leone
Confirmed 1107 430 39
Probable 37 34 92
Suspected 72 12 17
  All 1216 476 39
  All 3685 1841 50


Initial case(s) and localized transmission as at 31 August 2014

Country Case definition Total Total deaths Case fatality rate (%)
Nigeria Confirmed 16 6 37.5
Probable 1 1 100
Suspected 4 0 0
All 21 7 33.3
Senegal Confirmed 1 0 0
Probable 0 0 0
Suspected 0 0 0
All 1 0 0
All All 22 7 31.8

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:39:50.20 ID:svGLMquH0.net
テング熱をテロと言えないハゲ。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:40:10.28 ID:FxRlO4/v0.net
>>480
ドレスラー症候群について教えて下さい

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:40:12.99 ID:FzA1x4Gj0.net
>>534
そんな甘いものじゃないと思うよ。震災の時は金を払えばいいだけだったし、
今回は自分が感染すれば、妻、子、親すべてがエボラに感染するからね。
そして、その家族の友人も感染する可能性がある。潜伏期間3日から21日と幅が広いのと、
初期症状は風邪とか変わらないからね。

アフリカでは以下のような悲劇もおきている。震災とエボラはいっしょにできないと思うよ。
【国際】エボラ感染の少女、母親の遺体と共に自宅に閉じ込められ、1週間叫び続け死亡 - リべリア★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407940765/

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:40:20.84 ID:V0SdV2Ly0.net
>>534
減らないけど長期休業するだろうねw

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:40:53.23 ID:l1B3xnVD0.net
エボラは特定感染症特約になるから
生命保険の見直しとかする奴もいるんだろうなぁ
普通の生命保険じゃ満額なんておりないだろうし

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:41:55.64 ID:sIe9OOgH0.net
致死率の問題について、感染確定と、感染疑い・・と分けて一応
数値出すのはいいんだが、生存率の47パーセントはどうやって計算した?
意味不明

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:41:58.19 ID:svGLMquH0.net
でも、アフリカ内戦で日に死んでる方がおおいんだろ?

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:42:16.78 ID:l1B3xnVD0.net
>>547
だから「医者」や「看護士」という表現じゃなくて「医療従事者」と書いたつもり

552 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 23:51:28.69 ID:lsIoNV0H4
ここで、団塊の世代を医療従事者として強制的に奉仕させる・・・ってのはどう?
いまのところ、対処療法しかないというから、専門的な知識はいらないからね。点滴のやり方ぐらいすぐにマスターできるはず。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:43:07.54 ID:eGWpu4EY0.net
デングも割合からいくとそろそろ3人くらい出血熱に発展するんだよね
どの程度報道するのかわからないけど

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:43:11.78 ID:jYFx+8BZ0.net
病院にたどり着いて死んだ人が2000人というだけで
森や草むらでもっとたくさん死んでるよ

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:43:21.14 ID:o5S0UAzV0.net
ぶっちゃけ土人の知能と知識の低さが足引っ張ってるよね

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:43:34.16 ID:9zUscGx3i.net
>>480
感染経路の発端は九州ってどういう意味?
既に九州で感染者が出たってこと?
それとも九州から始まる可能性があるってこと?
九州住みなので気が気じゃない

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:46:14.61 ID:X1cgb3cO0.net
>実際こんな例があるからな。感染については医者が一番よくわかっているでしょう。
>あと、自分が感染するだけでなく、家族も感染するからな。そうなったらアフリカの悲劇が起こってしまう。
【国際】エボラ感染の少女、母親の遺体と共に自宅に閉じ込められ、1週間叫び続け死亡 - リべリア★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407940765/

>>リベリア、アメリカ人医師がまたエボラに感染

Another American Doctor Infected With Ebola, Charity Says
http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/another-american-doctor-infected-ebola-charity-says-n193911


上記のように医者なら「ソーヤー」とか名前じゃなくて

アメリカ人とちゃんと書くんだよなw

ションベンぶちまけた迷惑野郎の場合は必死でアメリカ人である事を隠そうとする。

これからは「ソーヤーが〜」とか言う奴が出たら聞いてやれ!

「ソーヤー」とは何人なんですか?

とねww

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:46:14.76 ID:o5S0UAzV0.net
エボラは感染者の体液が1滴でも身体に触れたらアウト
怖すぎる、どうか日本には来ないでください

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:46:38.22 ID:2q3KDA6t0.net
もしかしてエボラに感染した人を刺した蚊に刺されたらエボラに感染する?

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:46:38.50 ID:+W0GfsHW0.net
>>480みたいな明らかなデマでも釣られる人いるんだよね
原発やSARSの時にも思ったけどw

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:47:03.31 ID:sIe9OOgH0.net
おれはバイオテロの疑いを考えている
色々合点行くテンガ多い

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:48:32.18 ID:RhySlquF0.net
病院のビルメンだからびびりまくってる周り誰も気にして無い関心ないだし

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:48:34.13 ID:sIe9OOgH0.net
原発の時にも医者が東京から逃げて、九州かどこかに移り住んだケースあったよな
東京はもはや住めないとか有名なせりふ残して

大体受験戦争で勝ち抜きやっと手に入れた安定した幸せを
基地外エボラ脱走野郎のせいで日本に来たとした、エボラで棒にふるか?
こたえはnoDA

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:48:36.38 ID:3N/VAwPc0.net
カタール機のナイジェリア人どうなったの?

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:48:57.80 ID:UpfgNy/R0.net
9月末で2000人いくかいかないかと予測されてたのに、
あっという間だったな。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:49:36.68 ID:2q3KDA6t0.net
>>480
正解を書かないくせに俺は正解知ってるぜみたいな書き込みよくあるよね
最初から書かなきゃいいのに

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:49:48.67 ID:y65IOqVl0.net
>>>553
割合から行くとって?

出血熱に発展するのなんて、ろくに治療を受けなかった場合に
ごくごくまれに出るぐらいなんだが
二度目にかかったら重篤化の確率が高まるが…

デングをやたらエボラに絡めて騒ぐヤツいるけど
無関係だったらごめんなさいするんだろうか?
しないだろうなw

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:50:19.34 ID:eds27wqv0.net
>>556
にせ医者だよそいつ。
釣りの基本。核心的なところは濁してリアルな断片を混ぜ込んで信じさせる感じ。
俺もよくやってたwww

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:50:32.92 ID:sIe9OOgH0.net
日本に来たら岩田なんちゃらという学者に責任をもって対処してもらおう

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:50:49.33 ID:6nInURKP0.net
>>556
博多港か福岡国際空港から入ってくると、あの自称医者は予想してるのだろう。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:51:04.49 ID:W52UilDm0.net
前からエボラスレにいた人いますか?
韓国でエボラ疑いが出てから人が変わった気がする…

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:51:15.75 ID:4BvpbQXr0.net
>>101
>21日間程度の潜伏期間を経て発症し
これマジなの
そんなに潜伏期間長いの
この潜伏期間がマジならしゃれになってないだろ

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:51:26.57 ID:svGLMquH0.net
日本の面積に約150万弱しかいないのにそんなに感染するのか・・・。

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:51:28.29 ID:649z+Af80.net
釜山からフェリーで福岡とか?
素人が考えそうな釣りだなと思う。

575 :ほdm@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:51:30.10 ID:ZI1yRT6E0.net
>>454
>>>450
>備蓄は今の所1か月分だからAMAZONの5年保存レーションでも頼む事にした
>どうせキャンプの時に食べれるし、無駄になる事は無いから


5年間保つレーションを引きこもりを始めてから1ヶ月後に食う羽目になる
お馬鹿さん

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:52:02.39 ID:KZ892Hr20.net
ルカ福音書 21章

そこで彼らはたずねた、「先生、では、いつそんなことが起るのでしょうか。
 またそんなことが起るような場合には、どんな前兆がありますか」。
イエスが言われた、「あなたがたは、惑わされないように気をつけなさい。
 多くの者がわたしの名を名のって現れ、自分がそれだとか、時が近づいたとか、言うであろう。
 彼らについて行くな。
 戦争と騒乱とのうわさを聞くときにも、おじ恐れるな。
 こうしたことはまず起らねばならないが、終りはすぐにはこない」。
それから彼らに言われた、
 「民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。また大地震があり、
  あちこちに疫病やききんが起り、いろいろ恐ろしいことや天からの物すごい前兆があるであろう。

577 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 23:59:12.11 ID:lsIoNV0H4
自給自足できる人しか生き残れないな。
お金は紙くずになるかもしれない。

578 :名無しさん@13周年:2014/09/07(日) 00:00:32.18 ID:F2+YrCye1
お金を触っただけでエボラに感染する可能性がでてくるな。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:52:56.19 ID:CssLjr9m0.net
明日の夜頃には2300人越えましたとか言い出すんだろどうせ

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:53:21.47 ID:fSKErwPM0.net
>>519
普通に逃げるでしょ。開業医だったら一時閉院。
自宅も兼ねてるのにでエボラウイルスをそこら中に付けられまくってはかなわん。
待合室での感染を防ぐためにやむなくとか言っとけば大義名分は立つ。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:53:24.77 ID:EzdmMtsb0.net
>>568
やるなよw

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:53:36.81 ID:zHUrLEKL0.net
機内感染で日本上陸も時間の問題

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:53:51.67 ID:3N/VAwPc0.net
>>579
きれいに1か月に2倍してるみたいね

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:54:07.05 ID:sIe9OOgH0.net
しかし日本人はのんきだな
WHOもCDCもMSFもお手上げととしたらあとは誰かどうにかできるんだ?
軍の最近部隊か?
つまりすでにお分かりだろう、軍事介入なのだ
これは中東情勢と同じ、現代において戦争が違法化した場合、介入手段としての
間接侵略に使われる手法だ

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:54:51.15 ID:oIXEGn8O0.net
>>571
かなり前からいますよ

この時間になって、単発安全厨がわらわらわいてきました

何かあったみたいですね

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:55:40.98 ID:3N/VAwPc0.net
>>585
土曜の夜だからじゃない?

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:55:46.96 ID:aCqxRFti0.net
>>556
今のところ根拠のないデマだからスルーしていいと思う
でも九州は韓国の人も多いし気をつけてな

588 :ほdm@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:55:58.53 ID:ZI1yRT6E0.net
レーションとかカロリーメイトとか馬鹿じゃねww

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:56:20.75 ID:yJ8n/cAB0.net
ヨハネの黙示録を、映画12モンキーズをみながら検索すると
宗教の側の疫病に対する愛と行使がわかる。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:56:25.21 ID:JelbFfuR0.net
>>519
仮に80%で死ぬ病気に掛かる大勢の人を治療とか
医者は、そんなの放置して
ダメもとで寝ないで研究して79%にする方法見つけるか
治療で生きる命を生かすのに全力注ぐべきだよ
現段階で多くの命を救っている医者が
勝ち目のない戦いに挑めば、
まだ生きる確率の高い病気の人を救えなくなる
倫理上そんなこと言ってはならないが
限られた人員からくる命の選択は起こるとは思うよ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:57:05.93 ID:sIe9OOgH0.net
九州か東京か大阪だろうな
韓国系の船便か、国際線だろう
良かった内陸で

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:57:34.37 ID:+W0GfsHW0.net
>>571
一月前に、危険厨が今すぐ国外渡航禁止にしろと騒いでた頃からいるよw

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:57:41.95 ID:oIXEGn8O0.net
>>588
いつ日本に上陸するかわからなかったから、数年持つ食料確保はアリだろう


もう既に日本にエボラが上陸しているのなら、また別の判断が必要になるだろうけどね

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:58:06.86 ID:JQDWgtXZ0.net
>>255
阪神淡路でしょ。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:58:17.79 ID:zHUrLEKL0.net
感染地域にナパーム落として熱消毒するぐらいしか方法無いだろ

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:58:22.50 ID:vrqnFjA/0.net
>>560
医者も間抜けが多いからな
いいとこのお坊ちゃんお嬢ちゃんだから
人に騙されやすい

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:58:31.41 ID:lkMQY8jh0.net
>>570
以前SARSの時、上陸予想経路に中国や朝鮮半島からの船での感染者が密航という想定があった
海側は空港以上にザルだからな

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:58:47.82 ID:WKmFyn260.net
今日からまた不自然な安全厨が再度増えた気がするわ>>585

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:59:20.74 ID:W52UilDm0.net
>>585どうも
自分がエボラスレ追いかけ始めた頃は既に具体的にエボラに対して議論されてたから、
スレの内容が逆行したというか様変わりしちゃったなって

収束連呼のバイト安全厨以外にも何か増えましたね

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:59:22.64 ID:4LJ74UoY0.net
ハハッ ボクと友だちになろうよ
ttp://medical-today.up.n.seesaa.net/medical-today/image/Ebola_Virus.jpg

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:59:29.73 ID:aCqxRFti0.net
>>571
面倒くさい人が増えたね
病気に怯えてるのかやたら攻撃的でちょっとうざい

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:59:39.69 ID:4BvpbQXr0.net
安全厨には暗黒期があるようだな

603 :ほdm@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:59:40.66 ID:ZI1yRT6E0.net
>>590
世の中が全体最適のために動くと妄想しているお馬鹿さん

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:59:48.47 ID:eds27wqv0.net
>>580
飲み屋じゃないんだから怖いから閉めるなんてできんよ医者は。
法的な責任がからんでて下手したら医師免許剥奪。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:00:09.19 ID:eR3QEhhy0.net
>>598
コレ、安全厨だの危険厨だの
レッテル貼る問題じゃないと思うんだが

なんだかなぁ、自分と違う意見の人のこと
とりあえずレッテル貼って見下さないと気が済まないのかな
子供っぽいことやめようよ

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:00:42.74 ID:GF81PMLA0.net
結局、
「大阪絵簿羅かもしれない女」
「日比谷線の絵簿羅かもしれない男」
はまったくのガセ?

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:00:48.94 ID:Ue+/lS6Z0.net
韓国から行方不明者出てるんだから日本に来る可能性高いな
韓国と言えば博多。このルートの可能性が高いだろう

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:01:22.18 ID:L2GOgfRG0.net
>>604
医師会の集まりとか頻繁にあるはず

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:01:53.11 ID:Oz6ZQhZ10.net
>>602
暗黒期てw

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:02:22.96 ID:2IcZkBFn0.net
今のうちに、生物兵器ものの海外の小説と海外の映画と海外のドラマをできるだけみておくと
それなりに対策になるかも。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:02:36.91 ID:hw+2a9qq0.net
アベノミクスで多少儲けたけど、もうどうでもいいし死んでもいいかな
生物が誕生以来全ての生き物が死んでる歪んだ世界だし

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:03:05.15 ID:E+WRAqH00.net
>>591
もし危険厨の妄想通りデングがエボラの隠れ蓑だったら大阪が既にやばいことになってる

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:03:11.32 ID:Ue+/lS6Z0.net
正直エボラ広まればいいのにな
このスレに常駐している奴はそう考えているような奴が多い
もはや固定住民になり鬼女の定期スレみたいになっているからな

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:03:14.38 ID:n60Tbaw+0.net
kowaikowai

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:03:58.60 ID:aUJ9TRGo0.net
>>605まあ誰が何を書いても、この先なるようにしかならないんだと思うけど、
やたら攻撃的な書き込みはちょっと気になるぞ。

616 :ほdm@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:04:35.75 ID:E82wgvgp0.net
>>593
未開封の10kg入の白米の袋が常に一袋ある状況も備蓄だよ
少し考えれば分かることなのに特別なモノを買っちゃうお馬鹿さん

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:04:42.42 ID:O0LLfWsi0.net
>>580
いままさにナイジェリアがその状態。
大学の公務医とかはストライキだし

道端でエボラの疑いある死体があっても、轢き逃げで処理してる。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:04:50.14 ID:jOeKEKcz0.net
>>598>>601
エボラを知ろうと思うと様々な疑問が出るけど
何かそれ以外が増えすぎて・・・
皆さんが出してくれ過去スレの意見に参考にします

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:05:03.76 ID:Ue+/lS6Z0.net
♪は鬼女でグラフ君はニートだろう
あとは大抵ニート
夜通しこのスレは書き込みがある
原発爆発期待の危険厨房と層が完全に一致

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:05:10.66 ID:iH2rwavu0.net
>>444
ターミネーターだよねー

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:05:45.05 ID:bL+GWP1U0.net
>>613
正直、日本で拡がれば面白いと思う気持ちはどっかにあるよ

でも情報を自分なりに判断する限り日本では拡がらないというのが結論
だから危険厨いじって我慢するわw

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:06:20.07 ID:jOeKEKcz0.net
>>618
訂正  出してくれ → 出してくれた

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:06:31.35 ID:Ue+/lS6Z0.net
まぁこのスレも馬鹿な固定住民が多いからな
おきまりのカナダ保健局の決め台詞がつかえなくなって困ってるようだがW
今のたよりはCDCの飛沫感染1メートルだけW

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:06:32.29 ID:irqVcsdm0.net
先進国で満員電車と満員バスを生活習慣にしているのは日本だけな。
だから日本だけが何故か新型エボラが蔓延するわけよ。新型エボラは人口が密集して
いるところが好物。

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:07:19.49 ID:KdeJwUT30.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 犯 人 の サ イ ト ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 キッズスタディオン
http://kids-studion.or.jp/
 主催 姫川裕里(韓国人)
http://youtu.be/CPVdqgKHqbU
http://i.ytimg.com/vi/CPVdqgKHqbU/maxresdefault.jpg
 ブログ 陽だまり日記
http://mamarara.blog117.fc2.com/blog-entry-1020.html
http://megalodon.jp/2014-0906-1544-12/mamarara.blog117.fc2.com/blog-entry-1020.html (魚拓)
 ブログ 弟子
http://ameblo.jp/tuimen/
http://plaza.rakuten.co.jp/kidsstudion2/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5298557.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5298428.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5298461.jpg
 まな板の上のぼく
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/a/m/mamarara/fc2blog_201308142134486ff.jpg
 絶叫のぼく
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/a/m/mamarara/fc2blog_201308142137267e5.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/a/m/mamarara/fc2blog_2013081422175104f.jpg
 医学界ではタブーな行為
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5298667.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5298864.jpg
 正常な赤ちゃんは稼動範囲は45度
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5298518.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:08:11.60 ID:Ue+/lS6Z0.net
このスレは鬼女の出張所みたいな匂いがするんだよな
高岡なんちゃらフジテレビの時のスレと同じ香りがするWW
鬼女ニート臭が半端ないW

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:08:17.51 ID:sGJd/EjI0.net
>>625
エボラと関係ないでしょ
グロ注意

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:08:52.17 ID:27ztPORd0.net
男はホモセックスが義務
上司()や友達()は今日も元気にハッテン場でウイルス交換会
今真実を言わないでいつ言うんだ?
死んでも奴隷は流石に矛盾してる

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:09:06.51 ID:hw+2a9qq0.net
>>621
ぜんぜん面白くねーよ
面白いのは海外の金融機関に全て移した移民さんだけだ

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:09:58.47 ID:WbWegijK0.net
>>605
もう対岸の火事を物見高く占う時期は過ぎたね
生活に支障のない範囲で感染防止策を個々に実施する段階に入ってると思う

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:09:59.92 ID:VxoPf1+Z0.net
自分がエボラ発症したと思ったら、まずどうすればいいの?
救急車を呼べばいいのか・・・?

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:10:17.35 ID:b91gtlFH0.net
エボボ…


.

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:10:35.83 ID:/bTHO0uC0.net
WHO<死者5000人超えたら本気出す!

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:11:09.00 ID:Oz6ZQhZ10.net
>>624
それも別にいんじゃない?
電車でエボラ伝染してたくさん人が死ねば
社会が人間主体の方向に軌道修正するかもしれない
社会が変化するのに人の死はつきものだわ

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:12:45.49 ID:b91gtlFH0.net
SARSの時を思い出せ!


ホテル内に全員監禁だったではないか。


エボラも同じ。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:12:54.28 ID:hiDCVZbk0.net
満員電車や満員バスを自然が嫌って淘汰するということだろうな。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:13:06.81 ID:yCyuJnmi0.net
http://i.imgur.com/yMCvOAH.jpg
やりはじめたら結構たのしいなこれ

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:13:17.76 ID:CqtskP5n0.net
>>616
レーションの人は普段から携帯食として食ってるらしいよ
俺はカロリーメイトだけど会社で夜のおやつに食うし
むしろ米を炊く時間がない生活

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:13:26.05 ID:irqVcsdm0.net
今、アフリカ大陸は新型エボラで煮えたぎっている。その煮えたぎった新型エボラウィルスが
あちこちに飛び散っている状態。しかもそのウィルスは凄まじい感染力と生命力を有しており、
一度国内に入ってしまうと中々死なない。そして日本は旧型エボラの認識で捉えているから
検疫所はザル状態。まあ確実に入ってくるわけよ。そして蔓延は確実だから、それに
対応する為にはどうすればいいかを個人レベルでやらんと間違いなく殺される。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:13:36.47 ID:Kcqju2h00.net
ラッシュアワーの地下鉄でケンシロウにやられた雑魚みたいにピゲボーッ ブッシャァアアッ て破裂したら何人くらい感染するんだろうな
現実味がなさすぎるけど、まったくありえなくもないのだろうがなぜか
ワッフルワッフル

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:13:44.73 ID:naWDIMhP0.net
もういくつ寝ると、2万人?

お正月には、マスクして、手袋して、過ごしましょう〜

早くコイコイ、パンデミック!

早くイコイコ、天国へ〜

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:13:54.98 ID:gMqFGMyz0.net
>>571
ワールドカップ前からいるよ

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:14:02.20 ID:g+x5Pb1II.net
>>606
もし発症していたらあと10日ももたないよ。
本当だったら10日以内にはニュースになるよ。
それを隠蔽されたら、もう少し延びる可能性はあるけど。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:14:24.10 ID:8cI4h7hVi.net
>>411
コテつけてよ

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:14:44.54 ID:b91gtlFH0.net
故ソイヤー氏は歴史に名を残すことに

なるのだろうか…

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:14:56.57 ID:CqtskP5n0.net
>>619
音符さんはジジイに一票

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:15:06.05 ID:wOy54ySX0.net
>>637
何これ?
kwsk

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:15:17.29 ID:27ztPORd0.net
2000と言う数字は物事が爆発的に広がるクラスターとしては十分
微を逃してはいけない

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:15:50.34 ID:jOeKEKcz0.net
>>642
そんな前からとは
今はどんな時期だと思いますか?

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:15:56.77 ID:Lak+6Poc0.net
>>445
旧大陸人の大半は多少なり耐性持ってるからでしょ
新大陸人は家畜由来のウィルスに全く耐性がない(歴史上牛馬との接触がない)から微量でも感染し重篤化して簡単に死ぬ

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:16:18.30 ID:Af6a75Mz0.net
潜伏期間は最長21日な
平均7日程度と言われてる

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:16:30.01 ID:bL+GWP1U0.net
>>638
普段から食うならわざわざレーション用意する必要なんて無いだろ
長期保存用のレーションなんて添加剤漬けでそれこそ身体に毒だぞ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:16:35.19 ID:hw+2a9qq0.net
>>634
自分が死ぬリスク考えてる?
まあ、エボラで生き残れたとしても二次被害で壊滅するよ

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:16:51.72 ID:+PRunx9m0.net
よく分からないが、既に日本に入ってこない方がおかしい段階では

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:16:57.99 ID:hiDCVZbk0.net
潜伏期間3〜21日は感染しないと言われてるわな。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:17:09.12 ID:2IxFd33t0.net
>>421
スペインはリベリアで布教してた神父だからそっちに入ったのかもな

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:17:19.87 ID:gMqFGMyz0.net
イスラエルとトルコだな
あそこが陥落したら次は欧州、中東、そして人類はチェックメイト

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:17:21.05 ID:TIy/5M8G0.net
>>640
おいおい、そこはピプーコリコリコリでしょうが

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:17:33.05 ID:m2T8sbAs0.net
俺も日本に来るのは時間の問題ではないかと思う。
だって、空港・飛行機でトイレに行くだけでうつる可能性があるんだろ。
空港づたいに、南ア・ドバイ→香港→成田とかすぐじゃん。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:17:54.18 ID:CqtskP5n0.net
>>637
殺人ナノマシン面白い

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:18:42.89 ID:EqmSIAq30.net
>>1
>国連の潘基文(バン・キムン)事務総長

なんか世界の災厄の元凶になってないか?

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:18:44.71 ID:irqVcsdm0.net
米国で新型エボラを解析していた5人に研究者が感染して死亡した。プロでも感染して
死亡してしまうわけだから、これが生活圏に雪崩込んできたらどうなるかわかるよな?

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:18:47.12 ID:o8wPLYBM0.net
3、4ヶ月前にアメリカは対ゾンビ演習やったけど、
エボラパンデミック対策だったか。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:18:58.76 ID:Oz6ZQhZ10.net
食品の輸入も考えてしまうな
エマージングウィルスが流行する兆しがあるときは
国産に限定するとか対応はできないかね
流行が収まったらまた輸入する

いま韓国産の焼酎飲んでて思った

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:19:19.32 ID:Hd/IXaka0.net
日本にエボラが入るとしたらどんなルートだろう
感染アフリカ人の来日?

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:20:03.48 ID:Af6a75Mz0.net
>>655
発症直前は既に感染力を持ってると思った方がいい
いつからどの症状から発症なのかが
結果から逆追いでないと分からないから厄介

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:20:33.08 ID:FIbLeY1f0.net
当初は死者が一万人超えてから騒げっていってたけど
マジでやばい数字になってきたわ

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:20:35.75 ID:CqtskP5n0.net
悪いけどしつこく絡む人はNGする
裏で金が動いてるのかね

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:20:57.60 ID:O0LLfWsi0.net
>>655
授乳したり、セックスすれば別だろ
血液中にはすでにエボラがいるんだから、精液や母乳にはすでにウィルスには出てそうだがね。

そいつがソープや風俗いったらどうなる。

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:21:31.32 ID:EqmSIAq30.net
>>662
オレの白血球が火を噴くぜ(`・ω・´)

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:21:58.18 ID:irqVcsdm0.net
ソープ嬢や性風俗で働いている女や顧客は早い段階で感染するわな。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:22:09.34 ID:MgagoctAi.net
具体的に何か備蓄してる?

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:22:21.18 ID:RnhyBxPL0.net
>>14
いいと思う

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:22:35.34 ID:4/1sHhf9i.net
>>665
検疫がザルだから何処からはいってもおかしくないよ。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:22:51.05 ID:uVZNdyF30.net
イスラエル中東インド中国

エボラ「俺たちの戦いはこれからだ!」

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:22:52.18 ID:gMqFGMyz0.net
>>649
とてもヤバイと思います
ていうかワールドカップで
広がらなければ大丈夫じゃね?
と思ってた

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:23:01.68 ID:CqtskP5n0.net
>>640
中央線でゲロ噴水をみた時は5〜6人被災してた

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:23:01.95 ID:GF81PMLA0.net
時期的にどうかんがえてもこれまでに日本でも疑い例はあったはず。
けど、疑い例では他の国みたく公には絶対されんだろな。

なんで、日本で「疑い例」の発表があったときは、




ま、そういうことだ。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:23:27.08 ID:NnMqXJdY0.net
>>670

白血球が火を吐くのか、本体はアーメンナムナムだな。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:24:02.79 ID:BKsMAM/90.net
>>665
リヤカー引いて自分探しの旅に出た奴が戻って来た時

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:24:20.04 ID:FIbLeY1f0.net
とはいってもそろそろ終息しそうな気もする

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:24:22.37 ID:+PRunx9m0.net
引きこもり最強伝説
(ドアの前にジャンプ)

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:24:27.90 ID:NT/qVvXA0.net
配偶者が普通に、というかほぼ感染疑いの筆頭候補だからなぁ…
特にセックルはヤバイわな

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:24:42.87 ID:CqtskP5n0.net
>>663
そういやゾンビがどうとかって話があったけど、まさか…

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:24:58.29 ID:4/1sHhf9i.net
>>672
ヒャッハーやると決めてから
トゲ付きカタパットは準備したけど
備蓄はなーんもやってない

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:25:06.70 ID:Hd/IXaka0.net
>>674
外から来るには飛行機か船しかないよね
入国前に何かチェックできるといいね

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:26:03.53 ID:4cL7AE8F0.net
>>663

計画を知ってたんだろうね。

実行犯でもあるだろう。

ションベン撒き散らして感染拡大させた「ソーヤー」とやらは

アメリカ人です。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:26:03.84 ID:xarm6sst0.net
>>672
つーか、常に水やトイレットペーパー等の備蓄はしてる
地震大国なので・・・・

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:26:05.77 ID:qnFo9T8d0.net
>>664
酒ならアルコール消毒されてて安全じゃね?

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:26:09.87 ID:gMqFGMyz0.net
ヒャッハーは狩猟&採集民族だからな
備蓄なんてやれっこない。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:26:24.30 ID:jOeKEKcz0.net
>>676
いったんは収束したと見せかけたエボラですもんね
まさかここまでの感染爆発となるとは

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:26:24.65 ID:hw+2a9qq0.net
>>681
正直情報少ないし誰にもわからん
この先の事なんて○○の可能性が高そうって話しかできないし
個人的には収束する可能性も結構高いとは思うけど

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:27:10.54 ID:mI6sFwQN0.net
>>672
マスク、ゴム手袋、エタノール、缶詰、米 味噌 醤油 砂糖

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:27:17.00 ID:seNd9dyN0.net
中国人ってアフリカに100万人くらい出稼ぎに行ってるらしいな
おそらく中国で患者が出てるはず
中国当局は隠蔽してるに違いない

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:27:17.97 ID:Hd/IXaka0.net
>>680
帰国前に半月ほど、どこかの施設に隔離できるといいね
安全確認してから入国して欲しい

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:28:06.71 ID:CqtskP5n0.net
>>647
Androidの感染株式会社ってアプリ

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:28:26.06 ID:4/1sHhf9i.net
>>690
備蓄よりもヒャッハでサバイバルだぜ!

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:28:40.97 ID:NT/qVvXA0.net
デング如きを制御できない時点で東京に入ったら終わりだろうね
舛添は今このとき外遊で露でくだらねー事パフォーマンスしている時点で、過去農畜産業に大打撃起こした教訓を何も生かせない無能ってのがわかるし

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:28:43.05 ID:f0eAseMN0.net
今日友達にエボラのこと話したけど、ピンときてない感じだった
ここ見てないひとは、そんな具合なのかな

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:29:21.95 ID:irqVcsdm0.net
>>691
安全厨は希望的観測で安全安心と叫んでいただけで、現実を完全に無視していたから。
しかも安全の根拠は旧型エボラの知識だっただけな。ようはこれ新型エボラで
感染力アップに加えて潜伏期間が3〜5倍に伸びた。この事実を全く認めていなかった。
そして現実は指数関数的倍々ゲームで増えている。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:29:30.41 ID:gMqFGMyz0.net
>>691
ほんとその通り
ワールドカップ後は報道がなくて、
あれ、もう収束したんだよね
と思っていたら、火が燃え広がっていた
あの頃多分、WHOなんかも油断したんだろうと思う。
油断してるときに医者がバタバタ倒れ、何かおかしんじゃね、これ?
ってなってまた注目されたように感じる。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:29:41.68 ID:Kcqju2h00.net
>>691
横からだけどなんの根拠もなく願望だけで収束したと書き込んでる人はいたけど
微塵もそんな事実はない
ネトウヨガーって言ってる人と同じじゃん
そんな事実がどこにもない

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:30:07.72 ID:eR3QEhhy0.net
>>699
みんなそんなもん
俺の周りもな

周囲で実害が出ないのに騒げと言われても、そりゃピンとこないし
ここで騒いでる連中も、危険だと思ったり書いたりしてても
ぶっちゃけピンとなんてきてないだろ?
そんなもんよ

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:30:08.94 ID:gbDu4zdg0.net
>>40
栗パンみたく宇宙の彼方に送り飛ばせればいいんだがな

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:30:49.77 ID:o8wPLYBM0.net
アフリカの累計死者が1万を超えたあたりで、
日本で最初の発症者が出るとみた。あと2ヶ月くらい。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:30:59.32 ID:mI6sFwQN0.net
>>703
震災体験物ならピーンと来なくては

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:31:44.20 ID:1BBT1Xfi0.net
そろそろ涼しくなるから感染は減るってテレビで言ってた。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:32:21.46 ID:CIKtQHmgO.net
>>692
ナイジェリアで投与始まったアビガンが効いてくれたら何とかなるんじゃないかと思ってる
今の段階で数抑えて11月のワクチン投与開始まで粘れれば

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:32:25.66 ID:wAR6jLgS0.net
>>707
エボラ?

710 :ほdm@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:32:36.19 ID:gPCbUJe70.net
>>693
>>>672
>マスク、ゴム手袋、エタノール、缶詰、米 味噌 醤油 砂糖


食塩を追加した方が良い
醤油は嵩張るから備蓄に向いていない

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:32:37.12 ID:irqVcsdm0.net
福一の安全厨と危険厨の戦いと、今回の新型エボラの戦いは全く同じ。
そして安全厨は日本政府が出す情報を絶対とし、危険厨は世界から情報を引っ張って
きている。これ福一の件と全く同じ。そして現実は危険厨の見解に沿って動いている。

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:32:52.64 ID:wOy54ySX0.net
>>696
あり

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:32:56.60 ID:Ey84zLmB0.net
>>707
突然変異のデング熱がーって騒ぎ出す頃だな

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:32:58.22 ID:4/1sHhf9i.net
備蓄やるヤツ、ある程度期間過ぎたら、誰かが助けに来るとおもってんの?
来るのはエボラだけだあきらめろよー

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:33:01.53 ID:jOeKEKcz0.net
>>702
収束したと思われてたのは新型エボラが確認される前のことで、
今回のエボラ2014は一度も収束したとは思ったことがないです

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:33:05.41 ID:gMqFGMyz0.net
ていうか昔はエボラスレはバイオハザードスレか北斗スレだった
今こんなにレベルが上がって驚いている

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:34:33.76 ID:Hd/IXaka0.net
>>708
投与始まったんだ
良い結果が出るといいね
いつ頃分かるんだろ

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:35:10.67 ID:O0LLfWsi0.net
>>670
まあ、無理だろ

http://allafrica.com/stories/201408180368.html
エボラ生存する人の能力とリンク別のマーカーは、免疫系において重要なタンパク質を作るヒト白血球抗原-Bと呼ばれる遺伝子である。2007年の調査では、
B * 67およびB * 15と呼ばれる他のバージョンと人が死ぬ可能性が高かったものの、のB * 07およびB * 14と呼ばれるこの遺伝子の特定のバージョンを持つ人は、エボラを生き残る可能性が高かったことがわかった。

彼らはNPC1と呼ばれる遺伝子に変異を持っている場合、一部の人は、完全にエボラ感染に耐性であり得る。

研究は、研究者がNPC1変異を有する人から細胞を取り出し、シャーレにエボラでそれらを感染しようとすると、これらの細胞はウイルスに抵抗性であることを示している。

ギャザラは400人中1へ約1 300では、ヨーロッパの人口の中で述べ、この変異を有する。



日本人にはB * 14持ってる人いねえし、B * 07も3%弱。
両方持たないとエリートコントローラにはなれない。
むしろ死ぬ確率の因子が割と多い。
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1396653682/0200.jpg

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:35:40.06 ID:mI6sFwQN0.net
>>710
塩忘れてたは

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:36:08.94 ID:sS1VRESX0.net
俺のしょんべん飲めばエボラ治るけどみんな冷蔵庫にストックしとく?

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:36:26.76 ID:eR3QEhhy0.net
>>706
正直なところ、目の当たりにしない限りは
どこか遠い国の話、としか思えないもんだよ
どんな危険厨でも、実感わいてる人は少ないと思う
エボラエボラ騒いでるヤツも、普通に3食飯食って、普通に外出して
夜はすやすや眠ってんだろ?
エボラが不安すぎて外出できず、恐ろしさで夜も眠れないヤツいるなら
凄いと思うけどさ
俺も一応危険性わかってますアピールしたくて
ピンときてるようなふりしてるけどさ

デングは大したことないただの風邪程度なもんだが
実際に上陸してるから、実感がわいて騒ぎになる

722 :ほdm@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:36:34.82 ID:gPCbUJe70.net
>>714
>備蓄やるヤツ、ある程度期間過ぎたら、誰かが助けに来るとおもってんの?
>来るのはエボラだけだあきらめろよー


空いている食料品店を探し求めてあちこちで歩いて見つけたら
店頭に並んでいる僅かな商品を他の客と奪い合いになり
エボラ患者もそのに混じっていてお前も感染する訳だ

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:36:55.29 ID:f0eAseMN0.net
>>703
考えてみれば自分もピンときてないかもしれない
身近で実害でたら、ここ見る心理状態じゃないだろうしなぁ
ありがと

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:36:58.28 ID:Lak+6Poc0.net
>>637
致死性の高い状況ではじめると治療法の開発が早くてクッソ難しいよね

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:37:16.30 ID:Af6a75Mz0.net
エボラの為だけに備蓄するのはたぶん無駄
子供以上大人以下の職を持たない青年だけが
引きこもりという手段を取れるだけの話
仕事辞めて人との接触絶てるかを考えれば答えは出る

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:37:45.84 ID:z9H0XvU1i.net
残6,999,998,000

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:37:52.05 ID:+Sj+KPAv0.net
>>699
報道規制されてる気がする
デング熱っぽい患者がいたらエボラの可能性を優先的に考慮するべきだと思うんだけど、
そういう話はニュースじゃほとんど出てないよね

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:38:08.05 ID:SzZEcEHU0.net
>>721
それはあるな。俺も危険厨だが、ふつうにスポクラいってサウナに入って、
満員電車にのって学校にいっているからなぁ・・・。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:39:34.07 ID:4/1sHhf9i.net
>>722
遅かれ早かれ感染するやつはする、
しないやつはしないで生き残るぜヒャッハー

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:39:49.38 ID:0/wbDHTq0.net
医師に関白宣言の替え歌歌ったった

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:39:57.06 ID:irqVcsdm0.net
まだ日本は本番じゃない。日本の本番はここ三ヶ月の間には確実にやってくるが、
まだ時間がある。それを食い止めることができるのは政府だけ。政府が旧型エボラの
認識で安全安心と言っているなら、間違いなくここ3ヶ月以内に新型エボラ蔓延が始まる。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:40:05.27 ID:CIKtQHmgO.net
>>717
他スレからの転載
9/3   ナイジェリアが富士フイルムのアビガンを投与開始
     ttp://thenationonlineng.net/new/ebola-nigeria-applies-for-japanese-drug-minister/

他のとこでは効果のほどが分かるのは一週間位じゃないか?って予想があった
とにかく効いて欲しい

733 :名無しさん@13周年:2014/09/07(日) 00:46:30.19 ID:BjmC+Hm26
心霊写真みてぇだな
http://i.imgur.com/bOS5vJ1.jpg

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:40:59.83 ID:Hd/IXaka0.net
>>732
ありがとう
期待しちゃうな

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:41:18.62 ID:i+ZtUXwF0.net
エボラーマン!助けてっ!

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:42:15.11 ID:k5kNNIOxi.net
>>23

リアルだな

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:42:43.02 ID:989MnIdd0.net
>>714
備蓄は地元で一時的な混乱がおきた場合に籠もるためにやってる
だから量は少なめだよ
おまえさんが言うとおり長期に渡って食糧調達できない状況が来たら
どれだけ備蓄していても無駄だしな

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:42:51.89 ID:4/1sHhf9i.net
>>731
デング熱で退院してないやつはあれエボラでしょ。もう入ってきてるかもよー

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:43:12.85 ID:sS1VRESX0.net
仮面ライダーEBORAが放送されるけど画像見たらめちゃくちゃダサかったw

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:44:10.28 ID:irqVcsdm0.net
>>738
デング熱で入院は少しおかしいな。まあエボラなら終わりだ。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:44:11.22 ID:27ztPORd0.net
エイズを妖精とかポジ種とか言って
有難がってる奴らが
エボラを勉強して行動修正はしない
ハッテン場でホモ売春してピンサロでお姉ちゃんにその金を使う

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:44:27.76 ID:yA3MVPkl0.net
わかりやすいデングすら適当だからエボラもあかんだろうな

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:44:47.25 ID:GF81PMLA0.net
なんかもしかして
えぼらワクチン話が出て、みんな安心したのかな?
スレ伸びなくなったね。
あ、デングで忙しいのかな? 
デングなんて騒ぐほどのもんでもないと思うけどなぁ。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:44:49.55 ID:mI6sFwQN0.net
>>737
ある程度備蓄してないと震災の時に食料も水も消えたからな
人は一気に動く

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:46:26.25 ID:YnyPmVCK0.net
>>637
感染開始国を日本にするとはまだまだ素人よの


ちなみに我が家も何度エボラの恐ろしさを伝えても全く聞き入れてもらえない…どうしたものか

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:46:46.15 ID:R4VXcCBB0.net
>>727
デングはデングでエボラとは別の偶発的な感染だと、個人的には思う

そういう報道規制ではなく、そもそも主要な新聞やテレビがエボラのニュースを
左程取り上げないのが不思議
このあたりになんらかの力が関与しているのかと勘ぐってしまう

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:47:17.30 ID:BotOVrk60.net
>>744
それはありそうだね
備蓄分を食い切ったら旅に出るわ

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:47:51.34 ID:yA3MVPkl0.net
>>745
日本人の過半数は民主党の危険性がわからなかったからな
そんなもんよ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:48:28.45 ID:irqVcsdm0.net
新型エボラなんて隠蔽できるもんじゃない。もし政府が経済の為に隠蔽していたと
なれば必ずこれは将来犯罪として裁かれる。いや人殺しだろ。まあ隠蔽やれるなら
やってみればいい。これがどんな恐ろしい事態を招くか。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:49:00.86 ID:hiDCVZbk0.net
>>748
民主党は帰化朝鮮人の巣窟だわな。今となってはみんな知ってることだが。

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:49:13.72 ID:BKsMAM/90.net
>>747
旅に出るならリヤカー必要だろ

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:49:39.14 ID:0/wbDHTq0.net
>>745
具体的にどうしてほしいの
買い物なら自分で買っておけばいい

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:49:42.99 ID:y2/QacD60.net
>>663
アメリカがゾンビの集団に襲われたとき、どのようにして、
医療施設、物流ネットワークを守りつつ、全力で感染源にミサイル
を打ち込むがというレポート31ページを米軍が作った。
当然一兵士がゾンビに感染しない心得は書いてあるはずだ。

実際には、狂犬病の集団感染、疫病テロ対策らしい。

真珠湾の敗戦後のアメリカの戦略は、西海岸を放棄して、日本軍を
ロッキー山脈で迎え撃ち、突破されたら、シカゴでゲリラ戦を
しかけるというものだったそうだ。
米軍は空想力があるね。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:49:43.03 ID:eR3QEhhy0.net
>>746
デングは「国内感染確認が久々だねー」ってだけで
帰国者200人以上が、毎年コンスタントに発症していた
ありふれた病気だしなぁ

むしろ、今まで国内感染が確認できてなかったのが
おかしいレベルだし、何を騒ぐのかと思うよ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:49:49.08 ID:g+x5Pb1II.net
エルサレムの感染疑いは陰性だったようだ。
追加で試験をしているというから念入りだよ。
確かに他の感染症に罹っていると判明したら安心できるもんな。

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:50:23.50 ID:mI6sFwQN0.net
>>747
旅に出る頃には収まっているかもしれない
戦後、DDTで人や街中を消毒した事もある

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:50:40.14 ID:0/wbDHTq0.net
>>755
おお…

カタールのはまだかな

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:51:36.01 ID:i+ZtUXwF0.net
エボラが蔓延して輸送が崩壊したら飢饉が来る
田舎へ買い出しに行くが地元民が主要道路に
バリケードを築いている。
「おめー様達に売るものはねえ!帰れ帰れ!」

無理やり突破しようとしたものは猟銃で撃たれて即死。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:51:37.17 ID:PBIoT4f50.net
日本に来るかな

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:51:47.66 ID:R4VXcCBB0.net
確かに日本においてエボラで自宅に立て籠もるような感染状況にまでなったら
日を追う毎に国内と世界中のインフラが機能しなくなっているだろうから
そこまで立て籠もる意味無いだろうね

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:51:54.06 ID:mjOgPFe30.net
メルトダウンとニュースで言うまで長かった…つまりそういう事じゃね?

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:52:01.39 ID:QJKDUSG10.net
で、人類が滅亡するのはいつかね?

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:52:04.26 ID:5AvOWkm40.net
日本は在日外国人の金を出そう

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:52:27.60 ID:qnFo9T8d0.net
>>747
旅に出た先でどうやって食料を調達するのさ? どこも備蓄が尽きて廃墟になってるだろうに。

行くなら人の死に絶えた農村とか漁港とか?自分で収穫や漁やって食い物を入手しないとダメだろ。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:52:35.18 ID:4/1sHhf9i.net
>>749
薬害肝炎、エイズあるよ。何度でもアホみたいに繰り返すのが政府。
福一で確信したし、今は政府の言うことなんて誰も信じていないよ

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:52:35.99 ID:BotOVrk60.net
>>746
素人考えなんだけどさ、今の状況で鼻血高熱の患者がいたら
検査結果が出るまではエボラレベルの警戒をするべきなんじゃないかなと思うんだよ
だってデングのつもりで対応しておいて実はエボラでしたってなったら
接触者も感染してるかも知れないじゃん
それとも検査前に症状だけで明確に区別できるもんなのかな?

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:53:07.52 ID:QQOrCROq0.net
2016には人口の9割が死滅してんだろw

今のうちやりたいことやっとこうかw

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:53:32.15 ID:qGO1Lh760.net
感染者じゃなく
死者とな!?

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:53:34.17 ID:SzZEcEHU0.net
なんか暇なんで4月ころのエボラスレみてきた。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:16:14.19 ID:xZKvLroe
4月16日付、WHOアフリカ事務局 発表

ギニア 
197の診断例(うち122人死亡)、101人は感染確認例(うち57人死亡)
24人の医療関係者が感染(13人死亡)

シエラレオネ
12人の疑い例

リベリア
27人の診断例(13人死亡)

マリ
疑いは晴れ、感染例0

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:54:17.45 ID:GF81PMLA0.net
エボラなら余裕で隠蔽する気満々だろうな。
釣り餌がでかすぎるわ。
ま、水際でハっケンの場合は、防疫体制の素晴らしさアピールのために大々的に発表するかもしれんが。
国内で万一発見の場合は、お得意の隠蔽先生っしょ。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:54:23.72 ID:7lcTPUEj0.net
医者が次々と倒れたあたりで、もういくとこまでいくと決まった

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:54:34.20 ID:irqVcsdm0.net
>>767
やめとけ。人間は神よって生かされ神よって消される小さな存在だ。素直に新型エボラに
掛かったら死を受け入れろ。余計なことをするな。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:54:47.96 ID:mI6sFwQN0.net
>>769
その頃は大丈夫と思っていた

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:00:22.86 ID:z0q/gfxhZ
たぶん放送しないでネットであんまり目立たない程度に情報だしてる
あとで見てない知らなかったは言い訳にはならないといわんばかり

原発の件でお手上げ宣言にて鳩山政権時代に
素人からも解決策募集してたのさ原発の仕組みを絵図で説明して
それから安倍政権でもどこかの省庁のHPにてお手上げ宣言
素人も含めて誰か解決策をと募集2回かけたんだわ
確か3回お手上げ宣言

そんでドライアイス作戦はたぶん失敗?
つぎに氷220トンで永久凍土これも今やってるけどたぶん失敗?するよね?
つまり原発はお手上げ
この永久凍土で汚染水を止めるとかエリートもこれぐらいしか解決策が思いつかない
シロモノが原発がああなったときなわけ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:55:59.69 ID:+whVOKm30.net
アフリカ全土に広がり95%が死滅してわずかに免疫を持ってる個体が生き残り
外から誰も入国で出来なくなることで真の独立が完成するのであった。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:56:38.85 ID:zxHECpbm0.net
俺も全然実感が無い
実はあれマスコミの嘘でしたって言っても疑わないレベル

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:56:40.05 ID:jeCknvgt0.net
>>714
備蓄は、周囲がエボラで死に絶えるまでの繋ぎ

人がいなくなって、感染の脅威が去ってからどこか山奥に移住する

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:56:46.27 ID:Ok422X7i0.net
各国の各企業が「我こそは!」って感じで発表してきた新薬、実は全く効いてないみたいだね。

何故ってその後どういう効果を上げたか全く続報が無いし
エボラの感染者とか死者数だけは何の抵抗もなく増え続けているからね。
どれか一個だけでも本当に効いてたらもう終息に向かってるはず。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:56:56.50 ID:BotOVrk60.net
>>751
ガソリンは無理っぽいよなあ
>>764
宇都宮まで疎開すりゃ餃子ぐらいあるだろ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:57:21.03 ID:SzZEcEHU0.net
>>769
とっと古いけど、その3ヶ月半後

【2014年8月31日時点での情報(疑い例含む)】
●国別感染者
ギニア 771人(死亡494人)
リベリア 1698人(死亡871人)
シエラレオネ 1216人(死亡476人)
ナイジェリア 21人(死亡7人)
セネガル 1人(死亡0人)
合計 3707人(死亡1848人)※

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:57:55.12 ID:gMqFGMyz0.net
4月の頃に戻りたい。実にほのぼのとしていた・・・

エボラの流行 2014年 西アフリカ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:41:40.57 ID:W8rss2qA
エボラ感染症が2014年初頭から西アフリカで流行している。
4月1日現在
ギニアで感染者122人、死者80人。
リベリアで感染者7人、死者4人。
シエラレオネ、マリでも流行の情報。

エボラは一番危険な第1類感染症。今回の流行はザイール株。

複数の国や首都での流行は初めての経験。ギニアでは多くの離れた地域で感染が広がっている。
タイは旅行延期勧告を出した。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1396705300/

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:58:06.13 ID:cfh9nYjK0.net
代々木公園で蚊を大量に採集して、
帰国した桝添にプレゼントしてやろう。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:58:49.11 ID:4/1sHhf9i.net
>>777
みんなおんなじこと考えてるよ。
水道、電気、ガスとまったら籠ってられるとでも??

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:59:27.87 ID:/z9Pp+E50.net
>>775
まさに暗黒大陸
エボラで大丈夫な人が生き残る世界か

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:00:07.86 ID:BotOVrk60.net
>>753
今となっては有効な演習だったな
国境なき医師団がお手上げ宣言をした頃と重なるのは、やっぱりそうなのかな

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:00:39.33 ID:jeCknvgt0.net
>>783
とりあえずいまから半年は篭れる
あと数ヶ月分買い足すか検討中

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:01:18.36 ID:eR3QEhhy0.net
爆発的な拡大のわりに、いまだにアフリカ大陸以外での発症例が
きわめて少ないのな

不思議なもんだ
正直、もっと爆発的に世界に飛び火すると踏んでたんだが…

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:01:37.42 ID:R4VXcCBB0.net
>>781
この時点でアビガンもZmapもあったわけだからね

789 :ほdm@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:01:44.14 ID:gPCbUJe70.net
>>783
>>>777
>みんなおんなじこと考えてるよ。
>水道、電気、ガスとまったら籠ってられるとでも??


お前がサバイバルを考えられない馬鹿なのは分かるが
他の人も同じと思わない方がいい

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:01:56.59 ID:JUtXJoxDi.net
>>750
+じゃまだこんなこと言ってる子がいるのかw

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:02:08.79 ID:bL+GWP1U0.net
>>786
純粋な疑問だが、トイレどうすんの?

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:02:10.77 ID:irqVcsdm0.net
新型エボラが蔓延したら金や金融資産は全く意味なくなるからな。あと権力もな。
まあ文明崩壊だわな。でも結構、文明崩壊とは呆気ないもんだな。この新型エボラ蔓延で
簡単に崩壊してしまうわけだからな。意外にマジで言っているよ。

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:02:46.26 ID:8Tf2CJsw0.net
>>410
一年後、お前だけが居ないことに、みんな気付かなかった。

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:02:53.73 ID:y2/QacD60.net
>>766
アメリカの感染者の証言だと、初期症状は軽い風邪のようで、
気にしなかったが、念のため検査したら、陽性だったそうだ。
この人の仕事は医療関係者の防護服のチェックと洗浄だった。
自分がなぜ感染したかわからないそうだ。
もう、早期検査しか助かる手段はない。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:03:07.92 ID:g+x5Pb1II.net
>>745
いきなり説明するんじゃなくて、
「今までありがとう。
もしかしてだけど、もうすぐこの言葉を伝えることが
できなくなるかもしれないから先に今日伝えておくね」
って切り出せば、
「何よ、急に?」ってなるから、
「実はね」って説明を始めたらいいよ。
耳を傾けてくれると思うよ。

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:03:15.15 ID:uxLK+J8p0.net
来週このタイトルが4000人とかになったら
心配する

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:03:17.35 ID:4/1sHhf9i.net
>>786
オレたちヒャッハーから襲われないように
がんばでごじゃる!!

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:03:20.63 ID:uvulKoI60.net
教育レベルの低いところでの防疫は、手を突っ込むならば
現地の人間に鬼・悪魔と罵られようがやらないと被害拡大させるだけだろ。
関東軍防疫給水部になる覚悟がないなら国連事務総長や
WHOのトップになるんじゃねえよとちょっとだけ思ったりもする

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:03:53.38 ID:SzZEcEHU0.net
>>787
潜伏期間が最長21日だから、爆発的にアフリカで増えたのがここ最近だから、
先進国で症状がでるのは、10月頃からだとおもわれ。
それで、増えだしていくのが、2月頃だと思われ。

>>769 4月
>>780 8月
の死亡数を比較するとわかる。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:03:55.82 ID:jeCknvgt0.net
>>791
災害用の固形化できるトイレキットを使う

もしくは庭に埋める

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:05:51.31 ID:z0q/gfxhZ
たぶん報道してるのはたいしたことはない事が大半かもしれんね?
ホントにマジヤバイ事は小出しにネットで知る人ぞ知る程度でそんなこと
聞いてないよって言われないようにね一応言ったぞみたいなそんな
風潮ではあるまいか?

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:09:53.20 ID:z0q/gfxhZ
だからエボラの事も普通の人は名前位しかわからないレベルの感じだよね
風を引いて位に思われてるのではあるまいか

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:04:11.71 ID:TXcz2umO0.net
致死率60パーでキャリア数千人なんでしょ?
おまけに政府高官は帰国拒否で混乱状態。封鎖しないとリベリアは本当に滅ぶな

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:04:19.09 ID:BotOVrk60.net
>>756
そうなると信じてるよ

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:05:13.81 ID:jeCknvgt0.net
>>797
スリングショットと日本刀(美術品)でお相手いたそう

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:05:28.42 ID:27ztPORd0.net
大岩に刻んどこう
「ホモセックス義務化は人類の不幸」
次の文明の役に立つだろう

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:05:28.35 ID:hiDCVZbk0.net
Zマップはタバコの葉を使って培養するから大量生産できないなどと
言ってるが、感染者が増えるのを待てば待つほど薬が大量に売れて儲かるから、エボラの蔓延を
待ってるのだろうね。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:05:38.52 ID:0/wbDHTq0.net
>>767
好きな人に好きって伝えなきゃ

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:06:07.65 ID:4/1sHhf9i.net
>>789
サバイバル?なにそれ?
自給自足ならできる環境でヒャッハーで贅沢だよ。
死ぬか生きるかでヒャッハーなんてできるかよw

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:06:14.65 ID:CIKtQHmgO.net
>>794
長崎大のLAMP検査早く導入して欲しいわ

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:06:33.53 ID:gMqFGMyz0.net
四月を改めてみるとリベリアはぜんぜんオッケーだったんだよなあ
シエラレオネもぜんぜんまだまだ。
やっぱりあのスラムとかああいう内戦の環境だからこの二国は
いきなりぶっちぎりトップに立ったんだろうねえ。
政治って大事だよね

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:06:47.90 ID:irqVcsdm0.net
ジーマップは特効薬じゃない。まだ完成品ではない。まだ開発には時間が掛かる。

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:06:54.17 ID:iJkAKIazI.net
日本はデングで世界はエボラ

814 :ほdm@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:07:24.02 ID:gPCbUJe70.net
>>800
お前、頭悪いなぁ
庭があるなら井戸を掘って手動のポンプを取り付けておけ
井戸から水を汲んで水洗トイレのタンクに入れておけば流せるぞ

井戸を掘って水が出るか保証しないけどな

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:07:41.71 ID:y2/QacD60.net
>>779
餃子は保存食じゃないだろう。食い尽くされるか、腐るか、のどちらか。
緊急時に自分の願望にこだわってはいけない。
基本は米と小麦粉、または乾パン、ビスケットだよ。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:07:45.33 ID:I1/IwLF4i.net
>>796
来週発表あるかなあ…

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:08:08.42 ID:4/1sHhf9i.net
>>805
おまいの敵は人間かよw
相手するまえにエボラに感染して、隔離されないようにね。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:08:13.53 ID:JUtXJoxDi.net
>>792
実際過去をみても文明は崩壊しないし資産は資産のままになるし
仮に崩壊しても人の上に立ってた人間は崩壊後また人の上に立つ
底辺は文明崩壊後も底辺のまま

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:08:42.33 ID:/z9Pp+E50.net
自分も岩に刻む言葉を考えなければ
未来の人にはわからないであろう皮肉がいいな

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:09:38.91 ID:bL+GWP1U0.net
>>814
電気止まったら下水処理場も機能してないだろw

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:09:46.26 ID:9wp/E1tH0.net
>>803
80%
60はあり得ない

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:09:47.75 ID:7lcTPUEj0.net
たぶん病院と収容所で死んだ奴しかカウントしてないから
万ぐらいとっくに超えてる

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:09:59.55 ID:jeCknvgt0.net
>>814
高台だから井戸当てるのは難しいかもなぁ
とりあえず水は備蓄+水道が生きているうちに貯めるようにするよ

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:10:00.08 ID:gVQhysvf0.net
>>794
そりゃきついなあ
スカイプで問診してドローンで薬を配るような体制を速やかに整えて欲しいわ

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:11:22.92 ID:hiDCVZbk0.net
>>819
えぼらてんでんこ

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:11:37.51 ID:irqVcsdm0.net
>>818
文明の間には空白はあるだろ。過去の文明の歴史はボンヤリとしか残ってない。
それで過去の文明は何かよって滅びている。歴史そのものが抹消されているしな。
今回の新型エボラはそれを実現するだろう。なぜにそんなことを言っているかというと
新型エボラによって重要な技術を保持している者が死にそれを支えれなくなる。
特に原発や核兵器の維持は相当高度な技術者が居ないと維持できない。そのような人が
バタバタ死んで文明が崩壊する。これはおそらく過去の文明も一緒だと思うぞ。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:12:13.63 ID:JUtXJoxDi.net
>>794
重篤化から復帰したひとにどんな苦しみだったか聞いてみたい…
あんまり苦しいのはやだなぁ

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:12:31.19 ID:l04wp5KH0.net
>>466
カイワレなんかは?

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:12:40.28 ID:4/1sHhf9i.net
>>814
トイレなんか河だよバーカー!井戸ならあるし、電気も発電できるし、ガスはいらないヒャッハー

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:13:13.31 ID:I1/IwLF4i.net
>>823
水洗トイレは半端なく水使うから水道死んだら諦めた方がいいよ

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:13:18.82 ID:05AzlYd90.net
一時的とは言え国際社会が「人権」という言葉を捨てる時が来た

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:14:12.45 ID:8DCkv37m0.net
スーダン(エジプトの南隣の国)の難民キャンプで感染症で150人死亡

'Unknown diseases claim lives in Darfur camps': refugee association
http://reliefweb.int/report/sudan/unknown-diseases-claim-lives-darfur-camps-refugee-association

肝炎という報道もあるけど…

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:14:15.73 ID:cAgtjMVn0.net
>>787
まあ隠してる可能性も含めて、12月くらいまでにはおおよその目処はつくかと

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:14:33.09 ID:2IxFd33t0.net
厚労省に電凸するやつおらんの?
少しは役人も焦るだろうし、祭りみたいに楽しめないのか

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:14:41.00 ID:zPz24veO0.net
一人でも日本で発症したら大パニックになるんんだろうな
皆が皆、備蓄に走り、スーパーの棚から商品が消え、辛ラーメンと韓国食品だけが売れ残る
目に浮かぶようだ
数字的、地理的には、あと何ヶ月くらいなんだろ
罹患者数と死亡者数の伸びは、かなり急激になってきているし
そろそろ、そういったエボラ発生の地域予測が可能な気もするんだがな

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:15:18.41 ID:4/1sHhf9i.net
>>823
場所的に移動をオススメする。最初からそれ兵糧攻めなってる。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:15:52.94 ID:V7ofAZMn0.net
>>714
来るのはエボラだけだと思っているの?
来るのは経済パニックでしょ
市場から米がなくなるのが先では

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:16:22.62 ID:1GDuVDOj0.net
>>815
わかってるわいw

でも備蓄が切れるぐらいの頃合いだと
インフラが絶たれてて食料事情に地域差が出てくる気もするし、
もうしばらく様子を見て考えたいな

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:16:33.76 ID:4/1sHhf9i.net
>>837
ごめん、米くらい売るほど作ってるわ。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:16:39.35 ID:irqVcsdm0.net
>>832
スーダンまで上がってきたか。どんどん北上してきているな。今度はエジプトだろうが、
ここまで行くと一気に中東に全体に広がる。

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:17:22.88 ID:mI6sFwQN0.net
>>837
米なら今年は西日本の農作物は長雨で不作

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:19:03.13 ID:R4VXcCBB0.net
あと、これも個人的な意見だけど、欧米や日本の医薬品企業のレベルなら本気出したら
時間をかければ今後もワクチンや治療薬はそこまで困難を伴う事無く開発されると思う
あとは実用化までのスピード

@ワクチン(早急的には医療従事者、空港関連勤務者への)
A早期診断キット
B治療薬

これができれば国をまたいだパンデミックの可能性は減っていく
繰り返すが上記の3点が実現するまでのスピードが重要

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:19:13.39 ID:Ey84zLmB0.net
>>835
治療してる病院開示しろとか、死んだら死んだで火葬場の場所開示しろとかで馬鹿が騒ぎ出す
ぶっちゃけ隠蔽したほうがいいなw

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:19:34.95 ID:yCyuJnmi0.net
スーダンの難民キャンプって…
あの人らそんなに行き来するの?
持ち込むような人材がいるのか

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:19:52.27 ID:I1/IwLF4i.net
>>837
それで消費回復して消費税10%だと笑えなくなってくるな

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:19:54.93 ID:4/1sHhf9i.net
ヒャッハーで問題なのはガソリンの確保だね。自転車ヒャッハーなっちまうよー

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:20:11.11 ID:hiDCVZbk0.net
お前ら土人土人と馬鹿にしてるが、エボラに感染した女の子が防護服を着た人から
飲み物をもらって、両手でコップをもって飲んでるのを見たときに涙が出たよ。
横顔しか見えないがキリンのような無垢な目をしてるんだわ。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:20:43.82 ID:qnFo9T8d0.net
自分が感染したら、まずは満員電車乗って周囲を汚染しまくる自信あるわw

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:21:24.39 ID:eR3QEhhy0.net
>>847
まさか全部を土人などとは言わないさ

あれだ、エボラ隔離所襲撃してヒャッハーして
患者逃がして、血まみれのシーツ略奪した連中とかだよ
土人と呼んでるのは

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:21:44.74 ID:i+ZtUXwF0.net
>>818
実際に過去を見るのなら過去に大きな生物絶滅は5回以上起こっている。
Wiki 「大量絶滅」

今回のエボラでもエボラで絶滅することはなくても
インフラ破壊するほどの大流行になり
例えば原子炉を管理するものがいなくなり世界中の原子炉が
暴走するようなことになれば人類の絶滅もありうるかも。

地球はやるときは容赦しないからねえ

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:22:19.35 ID:YDld654/0.net
>>536
変異して21日からさらに伸びてそうだけどね

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:22:23.24 ID:4/1sHhf9i.net
>>845
国債返済に当てる金ないからっしょ、
上げて半年経てばデフォルトだよね

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:22:29.27 ID:lQNgK4ld0.net
>>835
発症までに3週間
発症から治るまでに4週間(更にウイルス撒き散らさないまでなら2週間プラス)

把握は無理だろ
感染わかったときでも最低3週間以降の話になるし
死んだ人だって2〜3週間まえに発症だろうし

今日感染してしまった人は約3週間後にわかるってレベルの話だよ
最近出てきた脱走だの韓国で怪しい黒人だのの結果が出るのが約2週間後だな
先週あたり出てた情報は来週ぐらいに影響が出始める

コレからが怖い状態だわ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:22:41.88 ID:zynl2WFU0.net
>>848
お前のようなヒッキーに感染する頃には、
満員電車なんて存在してないから安心してヒャッハーにやられろ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:22:45.30 ID:tGMQz8uX0.net
ただ感染者情報が隠蔽されれば備蓄が無意味になる可能性はあるね
いつから避難生活を開始すべきかわからないんだから。
今からとか、早ければ早いほどいいのかもしれないけど社会的に失うものも大きい。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:22:59.16 ID:mI6sFwQN0.net
戦中戦後は食料が足りなくて、農家に着物や貴金属を持って行き
米を交換してもらった
あれから70年!また繰り返すのかも

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:23:42.18 ID:CIKtQHmgO.net
>>832
あー…
中東まで来ちゃったら欧州アウトだよね
肝炎か別の感染症であって欲しいところだ

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:23:49.77 ID:Ey84zLmB0.net
>>842
だからいくら完璧なワクチンできても医療従事者が圧倒的にたりないからもはや封じ込め無理だっつーのw
ワクチンは魔法の薬じゃないぜw注射したら即治ると勘違いしてるやつ大杉w

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:23:50.11 ID:irqVcsdm0.net
消費税になんて上げなくてもいいんだよ。ようは物価を10倍にして給与を10倍に
すればいい。それだけのことだ。どうせ日本人同士の借金なんだし気にするな。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:24:00.07 ID:XvZnxjmY0.net
ttp://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51897077.html

(笑)

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:24:15.25 ID:0/wbDHTq0.net
>>844
難民キャンプは昔からよく伝染病起こる

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:24:19.64 ID:rLYNCTqS0.net
どうかな。今回のエボラは既に単一種じゃない
耐性持った奴らが次々に産まれているぞ
ゴキすら殺虫剤に適応し始めてる時代だ。甘く見るな

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:24:20.00 ID:yCyuJnmi0.net
>>850
いやそれはわかるけど今回のエボラで文明崩壊は絶対にない
文明崩壊や大量絶滅の原因ってほぼ災害

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:24:37.00 ID:y2/QacD60.net
>>849
襲撃した人たちは謝罪して、奪ったものは返して、
逃亡した患者は戻ってきたんだろう。
ただ、大量感染の機会を作っただけ。

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:25:19.31 ID:jeCknvgt0.net
>>842

エボラはデコイを放出したり、ウイルス表面の突起を隠したり、とにかく人間の免疫系を騙すのに長けている。
しかも変異も生じやすく、特効薬ができても時間を掛けず陳腐化されるリスクが付きまとう。
これを駆逐するのは至難の技。


以下、以前誰かが貼ってくれたコピペ


インフルエンザにはエボラのようにこんな免疫系騙す機能ないもんな
http://epidemiologiamolecular.com/wp-content/uploads/2011/09/clip_image010.jpg

・感染細胞表面にGPを埋め込み、免疫系細胞の接着を阻害する
・エンベロープ表面に出ているGPを、GPだけ血漿中に遊離させて抗体に吸着させ、抗体を無力化するデコイにする
・VP35とVP24がインターフェロンの働きを邪魔する
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif
http://www.bio.davidson.edu/Courses/Immunology/Students/Spring2003/Austin/Eboal5.gif
・GPをエンベロープ表面・感染細胞表面に発現させて免疫系に抗原認識させる
・secretory GPを放って抗体を中和させる

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:25:22.41 ID:h7wFfBTD0.net
やっぱこういう時農家は強いなぁ
戦後の食糧難と同じ状況になる悪寒

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:25:22.73 ID:d3T+SFS8i.net
オワコンエボラもようやく2000人越えたか
がんばれ

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:25:30.44 ID:1GDuVDOj0.net
>>842
日本は島国だから時間稼ぎに有利だね
大陸住まいの皆さんはどうすろうんだろう

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:25:31.84 ID:zynl2WFU0.net
>>853
こんなのがあるぞ
http://www.afpbb.com/articles/-/3024796

870 :ほdm@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:25:53.68 ID:WAj19bph0.net
備蓄すると書いている人に嫌な思いをさせるためにヒャッハーと馬鹿が書いてるだけ
人の家から食料を奪えるだけの腕力もないくせにw

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:26:35.80 ID:Epb2iavV0.net
人類VSエボラ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:26:47.07 ID:irqVcsdm0.net
新型エボラ蔓延で世界の物流が止まる可能性はあるんだよ。そしたら日本はヤバイ。
ジャガイモで食って飢えを凌ぐしかないわけだが、まあできないことはない。

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:27:08.37 ID:0/wbDHTq0.net
じぶんちの墓を誰が守るか心配してたら
みんな遺体袋で埋められたでござるみたいな

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:27:10.09 ID:yCyuJnmi0.net
>>861
不衛生だもんねぇ
エボラじゃなさそうだけどこわいね

>>868
デング熱でわかったけどひとたび感染者いたら一瞬で全国に広まるんだなって
むしろ長引くと島国なら食糧難になりそうだよね

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:27:37.66 ID:zynl2WFU0.net
>>858
アフリカは仕方ないだろもう

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:27:43.56 ID:4/1sHhf9i.net
>>870
さぁ、どうなんだろうね。
ブルーワーカーなめんなといいたい。

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:27:43.54 ID:oQ+/mxNu0.net
ksk

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:28:50.89 ID:rLYNCTqS0.net
どこぞの島国なら「エボラだー!」って聞いただけでパニック起こしてそこらじゅう殺に走るだろうな

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:29:01.08 ID:1GDuVDOj0.net
>>847
土人土人言うのはやめて欲しいな
病気で大変なことになってて気の毒だし

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:29:04.78 ID:zynl2WFU0.net
食料備蓄するより、武器を備蓄したほうが早いな

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:29:36.13 ID:zPz24veO0.net
西アフリカのスラムより都内の満員電車のほうが感染リスク高いし

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:29:42.02 ID:4/1sHhf9i.net
>>873
それが閉鎖やった代々木公園っていわれてる

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:29:48.73 ID:irqVcsdm0.net
>>876
ブルーワーカーで鍛えた腕力かw しかし高校時代県で体重別ベスト8に入った
俺を倒すことはそれだけでは無理だぞw まず俺は自警団に入るから、もし食料
を奪うなら俺を倒したからだ。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:29:52.49 ID:Ey84zLmB0.net
>>868
島国で防衛手段発揮するにはまともな政権あってこそw
世界は封じ込め成功して日本だけがエボラの溜まり場になってる未来すら感じるわw

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:30:21.74 ID:nTO078/t0.net
エボラはそんなに早くは広まってないんだからだいぶ感染力は弱いな
本当にちゃんとした対応が取れてない地域で広がっちゃってるんだろうなあ

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:30:30.48 ID:1GDuVDOj0.net
>>855
そこはもう運だよな
完全に防ぐのは諦めるしかない

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:30:45.29 ID:rAwJImHQ0.net
早期診断キットは全国際空港にばらまけ。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:31:40.92 ID:4/1sHhf9i.net
>>880
武装ヒャッハー部隊創設とか胸熱!

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:31:49.48 ID:0/wbDHTq0.net
>>882
うちだと上野公園かな
北側は嫌だな 桜のきれいなところがいい

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:32:57.19 ID:24aJSRgS0.net
>>755
おお、それはいいニュースだ
イスラエルなんていつどんなテロがあってもおかしくない国だから念入りに調査するし感染症対策もやるだろうけど一方日本はというと暗い気持ちにならざるおえないな

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:33:04.48 ID:27ztPORd0.net
ホモセックス義務
学内イジメ
ポルノアディクト
傷だらけ病気だらけの家畜
ブラック企業
新興宗教
マルチビジネス
整形手術
ステルスマーケティング
後期高齢者医療

これを地獄と言う

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:33:08.60 ID:jeCknvgt0.net
>>836
本当なら北海道の原野にでも移住してジャガイモ育てたいが、今は仕事に縛られてて無理だな

仕事辞めるかどうか判断に迷っているところ

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:33:41.21 ID:1GDuVDOj0.net
>>884
そこはあまり心配してないな
各国が空路と海路を封鎖したら日本は自動的に孤立するから
あとは九州のフェリーを封鎖すればいい

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:34:47.37 ID:1GDuVDOj0.net
>>870
ヒャッハーさんはコメ農家なんだろ
本当は米を配って回るつもりなんだよ

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:34:58.52 ID:4/1sHhf9i.net
>>883
自警団なんてないお。人集まるところエボラの感染リスクたかまるだけ。

896 :ほdm@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:35:05.22 ID:WAj19bph0.net
>>876
>>>870
>さぁ、どうなんだろうね。
>ブルーワーカーなめんなといいたい。


お前が頭が悪いだけだよ
爺さんから食料を奪おうとして死角から包丁で婆さんに刺されて
のたうちまわって死ぬのが関の山だw

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:35:08.12 ID:rLYNCTqS0.net
さっきから吐き気が酷いんだ@新木場トイレ
おかゆみたいなゲロが断続的に出て移動できん。たぶん熱もある

どうしたらいい?

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:35:13.86 ID:lQNgK4ld0.net
>>885
発症までに時間掛かるからどうなってるのか見当も付かないっていう状態
今死んでる人は1ヶ月前ぐらいに感染した人ら

封じ込め失敗言い出してまだ一週間も経ってない
よくわかるのは再来週あたり

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:35:37.24 ID:05AzlYd90.net
こんな凶悪ウイルスが石鹸で死ぬんだから
ホント世の中は分からんことだらけだ

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:36:30.63 ID:zynl2WFU0.net
>>897
正露丸飲め

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:37:23.71 ID:0/wbDHTq0.net
>>897
吐くだけ吐いて水分とって

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:37:35.57 ID:uMMf5yJZO.net
備蓄するより備蓄してる奴から奪う方が手っ取り早い

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:37:44.99 ID:4/1sHhf9i.net
>>896
あれ?勘違いしてねぇ?
ヒャッハーは泥棒なんかしねーよ。
じいさんいるなら一緒にヒャッハーだよ。敵はエボラだよw

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:38:09.13 ID:jeCknvgt0.net
>>897
意識あるうちに119にTELして救急車呼びなされ

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:38:31.94 ID:nTO078/t0.net
>>898
でもだいぶ前から渡航制限かかってるんだろう
もう当該国の問題だろー

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:38:33.96 ID:0/wbDHTq0.net
>>899
え?石鹸でいいの?

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:39:23.66 ID:K1l9KPcQ0.net
実際にヒャッハーするのは少数派だろうな。
不安なら自警団作っとけばいいよ。気分転換にリアル鬼畜を駆除したらいい。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:40:07.84 ID:lQNgK4ld0.net
>>905
医者が撒き散らしてた事もあるからほんとに不明なまま

まぁ、一ヶ月してアフリカ以外で出なかったら封鎖成功といったところでない?

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:40:25.40 ID:Ey84zLmB0.net
>>902
そりゃ狩猟民族の発想だろうw
農耕民族なら種まきからしろよw

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:41:06.90 ID:jeCknvgt0.net
>>906
0.4μm程度のウイルスを、皮膚に付着させずに、一つ残らず洗い落とせるなら石鹸でもいいのかも

まず無理だけど

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:41:34.42 ID:QbWIYnRW0.net
感染者が回転寿司のバイトをやったら最悪だろな

あとコミケ参加

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:41:48.93 ID:rLYNCTqS0.net
なんとか持ち直したわ。うなじのあたりにブツブツができてるけど

よーし帰国したどー

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:42:09.63 ID:8DCkv37m0.net
ヒャッハーの運命
https://www.youtube.com/watch?v=5gg-9hHEHYg
43:30-

逆に食糧を全て奪われ、子どもまで皆殺し
農村の掟は恐ろしい

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:42:52.72 ID:mI6sFwQN0.net
>>902
戦中戦後の食糧難の時代でも日本人は
ヒャッハーなんなかった
ヒャッハーはムリゲー

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:42:56.49 ID:xo2eAbq/0.net
とりあえず体鍛えてて良かったけど
エボラニアンに肉弾戦は自殺行為!
打つ手なし、各員健闘を祈る

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:43:24.87 ID:4/1sHhf9i.net
>>902
犯罪ヒャッハーなのかよー
エボラをお持ち帰りしないようにね

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:43:38.72 ID:zPz24veO0.net
エボラも今回のデング騒動で浮き彫りになった浮浪者を中間宿主として拡散って予想が当てはある
人権だ何だと騒ぐかタブー視するかは、どうでもいいが、正確な情報を阻害すんなよな
人が集まれば、中には清潔でない人や、セックス産業の人、ノロの発症ルートであるゲロ飛沫やトイレや食堂などなど
これまでの経験が試される
目先の利く人は、既に自衛の準備と備蓄を進めているだろうな

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:43:45.71 ID:PLWYOWBL0.net
自分だけならイヤだけど、みんな一緒なら怖くないよね。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:44:23.16 ID:nTO078/t0.net
>>908
いつから一ヶ月?

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:44:49.23 ID:SzZEcEHU0.net
>>915
筋肉あっても意味ないからな。
死亡多い方が生存率あがる。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:45:04.25 ID:LCHphLNI0.net
このままパンデミックいってしまえ。
俺に思い残すことはない。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:45:12.95 ID:mI6sFwQN0.net
>>910
毛穴を塞ぐ為にぬるぬる秋山の真似してはどうだろうか?
防護でカバーしきれない顔や耳にワセリン塗るとか

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:45:44.88 ID:RvwKseaD0.net
エボラー殴ったらエボラがうつっておしまいじゃん
だからリベリアの脱走者もフルアーマー部隊が恐る恐るついていった

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:45:47.67 ID:4/1sHhf9i.net
>>907
みんな食料確保で余裕ない、自警団なんて出来ないってよ

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:46:00.92 ID:PLWYOWBL0.net
>>911
山手線乗車で充分でしょ。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:46:06.48 ID:xfcSY+pk0.net
割と増えてないな

漏れの予想だと1〜2万超えて、大地ごと焼却しないとアカンレベルになってると思っていたのに

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:46:11.30 ID:JC1ssfJi0.net
>>902
こういう場合って襲われる側は反撃していいのかな?
緊急避難とか正当防衛になる?

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:47:05.18 ID:2IxFd33t0.net
ひと月前にJKですら危険性を訴え政府に意見しようと言っている
http://youtu.be/wUGmTuAlvSU

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:48:00.76 ID:jeCknvgt0.net
>>922
エボラ付きワセリンをどうやって取り除くかという新たな難問が持ち上がります

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:48:25.84 ID:CIKtQHmgO.net
>>926
これWHOが把握出来た数だから
実際には数倍いるだろうってWHO自身で指摘してる

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:48:39.37 ID:K1l9KPcQ0.net
自分でも書いといてなんだが、ヒャッハーが普通に使われてるのに吹いた。

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:49:05.85 ID:rLYNCTqS0.net
もし俺がキャリアだったとしても、発症するまで誰にもわからない。
風俗にも行くし居酒屋で飲みすぎて吐いたりもする

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:49:16.10 ID:zynl2WFU0.net
>>925
その頃は満員電車なんてないだろ、すでに

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:49:26.82 ID:vSIHwsdE0.net
次は火曜辺りに2500超で更新かな

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:50:08.31 ID:JC1ssfJi0.net
>>922
女のほうが化粧で感染しにくいかもな

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:50:45.01 ID:0/wbDHTq0.net
めぬけのからしじょうゆあえ

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:50:59.47 ID:mI6sFwQN0.net
>>929
エタノールスプレーした後にシャワーでは駄目かな?
耳は耳カバーあるね
ゴーグルとマスクでカバーできない部分にワセリン塗ろうと思っているんだが

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:51:00.77 ID:PLWYOWBL0.net
>>927
盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律と言うのがあるから、
急所に当たっても「無我夢中で」と言っとけば大丈夫ですよ。

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:51:24.49 ID:zynl2WFU0.net
一日100人ペースで停滞してるな

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:52:18.07 ID:xQE73bbl0.net
アフリカ人の血液輸血とか
エイズ検査してるのかな

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:52:19.29 ID:4/1sHhf9i.net
>>931
でもエボラで文明はおわる、
そんときがヒャッハー文化の始まりさ!

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:53:11.84 ID:JC1ssfJi0.net
>>938
おお、ありがとう
憧れていた金属バットフルスイングのチャンスがとうとう来るか

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:53:22.47 ID:mI6sFwQN0.net
>>935
なるほど!
化粧すればいいのかw
リキッドファンデーションが良いね
NHKの大越とかすげえ厚化粧

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:53:41.37 ID:jxspdNtM0.net
食料心配してる奴いるけどほとんど死ぬんだから米あまりまくりだろw

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:54:19.05 ID:4/1sHhf9i.net
>>938
おまいあたまいいな。ヒャッハーの素質あるね

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:54:53.98 ID:lQNgK4ld0.net
>>919
今から

すでに各国きちんと対応してるし
これからは早々紛れ込んだりはしないと思う
だから今から一ヶ月たってもアフリカだけで蔓延してたら一応封じ込め成功としてみていいんじゃないかな

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:55:21.31 ID:rLYNCTqS0.net
日本ならたぶん上陸などしていないと報道されるだろうな
別な病気が蔓延しているだけだと

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:55:34.16 ID:zynl2WFU0.net
>>944
作るやつも死ぬんだぞ

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:55:51.52 ID:SzZEcEHU0.net
>>922
とりあえず、眼鏡かえておくだけでもかなり効果ある。

目かあ感染すると、目がまず失明するらしい。

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:55:58.69 ID:hiDCVZbk0.net
エボラ患者一人の遺体を4時間がかりで回収に行く動画
このくらい危険だというのがわかる。手袋は二重。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yiwipDyfz_I#t=272
 
そろそろ東京大阪福岡の
電車やバスの吊革はビニル手袋して握った方がいいかもな。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:56:13.92 ID:lQNgK4ld0.net
>>947
出血性デング熱だな

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:56:50.16 ID:zynl2WFU0.net
>>947
その報道で騙されて終わるくらいなら良いんじゃね

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:57:01.36 ID:esCrjA4s0.net
イスラム教の全身黒の女の人みたいな恰好して
目には花粉症のゴーグルしたらいいんでないの?

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:58:02.61 ID:s2k/6Ege0.net
>>943
コンシーラーという毛穴を隠すアイテムがあるから本気ならそれを使え
ただしこまめに化粧直しが必要な模様

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:58:13.10 ID:4/1sHhf9i.net
>>953
やりすぎると不審者で通報されるぞ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:58:17.32 ID:K1l9KPcQ0.net
>>944
短期に多くが死んだら短期的に食料は余る。
だが生産者も死ぬわけで中長期的には食料は不足する。

>>941
自警団は止めてヒャッハー団だなwww

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:58:30.33 ID:jeCknvgt0.net
>>949
表皮は死んだ細胞なので、傷口などがなければ有る程度はエボラに耐性がある

問題なのは、目、口などの粘膜部分。
ここにエボラウイルスが付着するとヤバい

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:59:25.93 ID:mI6sFwQN0.net
>>949
100均にまだゴーグルあるだろうか?
使い捨てメガネにするには100円はちと高い
使い捨てメガネで検索するかな

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:59:37.42 ID:KFJTUGUi0.net
日本で第一号が死亡となったら大パニックになって外出しなくなるかな
よく訓練された奴隷の俺はフルアーマーで出勤しそう

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:00:19.42 ID:nTO078/t0.net
>>946
一ヶ月前のスレ見てきたけどそのときから少数の人間だけど他国で発症してたみたいだよ
でもいまやこのスレであるように5カ国に絞られてるわけだから対応を徹底すればもう収まるよ

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:00:20.95 ID:rW92Bz+JI.net
これ感染が広がることは現地の劣悪な衛生環境が悪いんだろうけど、宿主はコウモリってのは誰のせいなんだ?
開発が進んでない土地だとこういう宿主が発生しやすいのかアフリカって土地がこういう運命なのか

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:00:21.59 ID:gUx4B12o0.net
>>950
吊革は気になってた
手袋だと目立つからティッシュを挟んで握ろうかと考えてる

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:00:35.50 ID:rLYNCTqS0.net
俺は騙されて終わる人生など歩まない
さっきの吐き気の原因を月曜に確かめに行くぞ

それまでは電車にも乗るしウンコもするし

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:00:59.96 ID:+W6LRmam0.net
>>951
デング熱は二度目の感染で出血死する可能性各段にあがるから困る

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:01:38.84 ID:mI6sFwQN0.net
>>954
コンシーラーね、メモした

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:02:04.19 ID:KFJTUGUi0.net
電車通勤でマンモス駅利用のリーマンは辛いな。車通勤ですらビビってるのに

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:02:41.81 ID:qnFo9T8d0.net
とうとう、ショッピングセンターに立てこもるという夢がかなうのか

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:02:58.91 ID:0/wbDHTq0.net
お金も郵便物も触らず生きていけるのw

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:03:03.01 ID:4/1sHhf9i.net
>>963
今日寝とけば治るんでねえ
そもそも、どっから帰国したの?

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:03:22.44 ID:K1l9KPcQ0.net
>>967
それゾンビや

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:03:29.01 ID:Epb2iavV0.net
2000人も苦しみもがきながら死んだんだな

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:04:00.66 ID:D/M0dsFe0.net
>>23>>736
人類の危機なら今のうちに感染者全員殺処分して欲しいです

きれいごとはなしに

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:04:08.04 ID:0/wbDHTq0.net
>>971
想像すると凄いね

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:04:22.57 ID:qgFMizNh0.net
>>866
ということは掠奪と根こそぎ言い値で買い占めですね

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:04:30.37 ID:0KuIXoxf0.net
ジンギスカン料理と言えば北海道
北海道の政令指定都市と言えば札幌
札幌の観光歓楽街と言えばススキノ
ススキノで有名なジンギスカン屋に「だるま」
知らない人はいないほどの有名店
で、「だるま」←ここは北朝鮮人経営のお店
経営者家族も含め数人が脱税で逮捕されても尚、優雅に経営を続けている

「朝鮮」「だるま」「ジンギスカン」でググってみて欲しい
こいつらみたいな連中がススキノに腐るほどいますぞ♪

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:04:33.75 ID:5+G3bEO20.net
>>963
電車でウンこすんなよ

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:04:41.44 ID:SzZEcEHU0.net
>>958
>>957
眼鏡、マスクだけでもしてるだけでかなり感染率下がる。
眼鏡は毎回エタノールで拭けば、それなりに効果はでると思う。
100%目指すのは無理なんで少しでも感染力下げる努力をしないとな。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:05:01.38 ID:4/1sHhf9i.net
>>967
おまい一番あたまいいね。
ガードマンにコスプレだ!

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:05:22.61 ID:PLWYOWBL0.net
>>957
俺はトンファーの練習するかな。
バットより目立たなくて持ち運びやすいし。

>>957
咳をして感染するように思われてるインフルエンザも、実際はテーブルや
ドアノブや吊革やキーボードその他を触った手で鼻や目を擦るときに感染してる
そうですね。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:05:43.46 ID:8DCkv37m0.net
>>844
コウモリやサルがいれば喜んで食うだろうな。食糧不足だから。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:05:50.92 ID:KFJTUGUi0.net
>>974
卵3つの相場がダイヤの指輪だったりするわけか

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:07:02.45 ID:Ufy+aLWP0.net
心配するくらいなら政府各所に電凸した方がよほど効果ありそうなのに

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:07:35.87 ID:irqVcsdm0.net
俺は物々交換に匹敵する情報を持っている。それは将棋のプロの棋譜を全てPCに保管してあること。
いざとなったらこの情報を売って米や芋も手に入れるつもりだ。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:09:04.58 ID:5+G3bEO20.net
アマゾンがドローン配達計画を発表をした時は何言ってんだこいつって思ったけど
ゾンビ演習と同じ根拠で舵を切っている気がしてきた

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:09:09.05 ID:08B7hT270.net
もし日本に感染者が現れて、感染者と接触があった人を
21日間隔離するときって、どこを使うのだろう?
既存の建物ではなく、プレハブみたいものを建てるのか?
自宅待機ってことはないと思うけど。

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:10:15.74 ID:zPz24veO0.net
アフリカだって今じゃ、快適な都市、多いからねえ
東京の満員電車のほうが世界レベルで劣悪な環境ってのを知らん人間の多いこと
そんな奴隷根性を引きずって乗車した奴隷列車で感染ってケースが想定されるけど、やるせないねえ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:10:50.25 ID:4/1sHhf9i.net
>>983
それエロフォルダの方がよくねぇかぁ?

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:10:54.39 ID:lQNgK4ld0.net
>>961
もともとは風土病
で動物だけを行き来してひっそりと進化・拡散してたんだけど
人間が未開の地に足を踏み込んで持ち出してるって言う話
で、人間だと相性良すぎて爆発的に増えちゃうから今の状況になってる

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:10:56.44 ID:mI6sFwQN0.net
>>982
原発事故で政府なんか誰も信じていない
凸した奴いたし

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:10:56.92 ID:JxUWYm/P0.net
>>856
>>914
普通に、エボラがパンデミックすると、
日本もヒャッハーだらけになる
強姦、殺人、略奪、銃乱射が日常になる。

1996年にかかれた、半村良の近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)
1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」
2004年に著された、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」
同年 打海 文三「ハルビンカフェ 欧化戦争記」
2014年 映画Tokyo Tribe

ここらの映画、小説では、2010年代後半には、
気候変動が激しさをマシ、
マラリア、コレラ、ペスト、エボラなど各種疫病が日米欧に蔓延。

日本は、自公の土建放漫財政、
各種増税、狂乱物価、少子高齢化の労働力不足での外国人労働者受け入れ路線の果て、日本国家が破綻。

警察は犯罪組織のわいろまみれ、
東京は、マニラかダッカ(バングラデッシュの首都)みたいに。
だがこれが、5年後の事実なんだろうなあw

近未来の、熱帯気候とかしたスラム東京が舞台の、『TOKYO TRIBE』
https://www.youtube.com/watch?v=7vDSPqAA59k#t=0m57s
https://www.youtube.com/watch?v=P7NFWwakHq0#t=0m09s

1995年ごろの映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s

海外渡航経験がない人間が
うじゃうじゃデング熱に感染、発症してるから大騒ぎになってるw

感染列島
https://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI#t=2m38s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=97m26s
https://www.youtube.com/watch?v=Ax2ymRJz4kA#t=59m51s

代々木公園、代々木公園デング熱蔓延ゾーン、代々木エボラ感染者隔離所
・・・のちの関東封鎖エリアであるwwwwwwwwwwwww

991 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:11:08.66 ID:mJb3+d820.net
ヒャッハーになったら、漢民族の天下だな
いろんな拳法の使い手出てくるぞ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:12:48.31 ID:lLwcwC/Z0.net
>>967
ピエリ守山ならだれもせめて来ないぞ!

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:12:49.95 ID:4/1sHhf9i.net
>>982
みんな電凸くらいしてるよ。
効果あるならデング熱も流行らないよ

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:12:54.90 ID:irqVcsdm0.net
>>987
公の場所でエロファイルと米と芋を交換してくれるか?w 俺は将棋マニアだから
それを生かして食料手に入れる方が理に適っている。まあ将棋は子供知能強化には
役に立つしな。まあ大人もだが。

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:13:15.08 ID:BoW0IFc30.net
>>967
俺デパートがいいな
家具売り場でクローゼットに隠れたい

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:13:24.03 ID:cDjynERN0.net
>>983 里芋三個と交換ってとこだろうな

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:13:32.01 ID:Ufy+aLWP0.net
>>989
俺も信じてないけどさ
大量に電凸きて鳴り止まないとかなら少しは対策してくれるかも?って淡い希望がな
本当にただの一般人にどうにかできる問題じゃないから国に頼るしか
備蓄も限度があるし

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:13:38.24 ID:lQNgK4ld0.net
>>985
人数が少ない場合はそういった施設がある

まぁ、ちょっとしかないから数十人出てきたらプレハブ建ててそこに隔離かな
普通の病院とかは受け入れ無理だろうし

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:13:57.33 ID:Vgcy5L8Z0.net
まあたった2000だよ
それも所詮遠いアフリカ

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:14:03.58 ID:X2g0GEXP0.net
>>983
PCからどうやってデータを取り出すのさ

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:14:07.69 ID:0/wbDHTq0.net
>>995
その奥は雪国だね

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:14:10.95 ID:KFJTUGUi0.net
>>996
サツマイモを要求すると鼻で笑われそう

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:14:35.76 ID:4/1sHhf9i.net
>>991
ヒャッハー無双大会、武道大会とかおもしろそう

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:15:03.04 ID:rLYNCTqS0.net
スペード様に仕える準備だけはできてる

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:15:20.33 ID:PLWYOWBL0.net
>>968>>977
要はお金やドアノブを触った手で鼻や目や口を擦らなきゃいいんだから
フルフェイスのヘルメットをかぶるのが有効だと思う。
http://dic.nicovideo.jp/oekaki/25202.png

>>987
その頃は写真や動画なんて需要無いよ。
食糧持ってたらリアルでやり放題なんだから。

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:15:45.13 ID:mI6sFwQN0.net
次スレはここでいいのかな?
一応WHOスレだが?
【エボラ出血熱】死者2105人に 治療に回復患者の血液抗体活用 11月にもワクチン登場か…WHO [9/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410023514/

1007 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:15:47.18 ID:8749KBPX0.net
【エボラ出血熱】死者2105人に 治療に回復患者の血液抗体活用 11月にもワクチン登場か…WHO [9/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410023514/

1008 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:16:11.98 ID:lLwcwC/Z0.net
おまえら、楽しそう

1009 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:16:23.69 ID:Ufy+aLWP0.net
>>993
デングは国内入る前に電凸されまくったのか?
みんなが凸してるなら、やつらがどんな対応したのか記録してほしいと思う

1010 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:16:29.48 ID:8DCkv37m0.net
農村には昔から水利組合や青年団がある。
そういうのが自警団を組織するんだろうな。

1011 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:16:41.49 ID:irqVcsdm0.net
>>996
米10kg要求

>>1000
ノートPCだから電源は大丈夫。USBなんかの記憶媒体で渡す。

1012 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:17:35.46 ID:mJb3+d820.net
>>1010

「この村は俺様がも〜らった〜! 文句がある奴は前にでろ〜〜〜〜〜〜〜〜!」

1013 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:17:45.73 ID:mz0To0jb0.net
>>985
船舶で対応する事があると聞いたけど本当かどうか分からん
あと発症者がでた建物をそのまま収容所に使ってる国もあったな

1014 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:18:06.92 ID:mI6sFwQN0.net
1000ならエボラ収束

1015 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:18:08.47 ID:rLYNCTqS0.net
種もみを・・・この種もみを・・・

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200