2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【対談】上野千鶴子氏「日本の母親は外国人ベビーシッターに子供を預けない」古市憲寿氏「フリーター2人の夫婦でも、子育てができる環境が必要」

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/09/06(土) 19:03:28.36 ID:???
★社会保障 上野 介護保険の導入に「希望」 古市 格差広がる前に合意形成を
山梨日日新聞 2014年09月05日 23時01分

上野千鶴子さん 社会保障はこの先どうなるか。北欧のように国の関わりが大きく育児の社会化や脱商品化が進むか、
米国のように住み込みなどで育児を担当する乳母「ナニー」やベビーシッターに任せる育児の商品化が起きるか。
日本にはこれまで、両方がなかったため、そのしわ寄せが全部女性にきた。ツケが出生率の低下だ。

古市憲寿さん 政府は米国型をめざしたいのだろう。そもそもヨーロッパ型を目指すのは難しく、もはや手遅れの部分がある。
1980年代の経済成長期であれば、福祉を充実させることもできたが、経済が縮小している時代に、社会保障費に
そこまでお金を回せるとは思えない。

上野 移民の家事労働者を入れる考え方もあるが、日本の母親が外国人のベビーシッターに子どもを預けるとは思えない。
子どもは自分の手で育てたい気持ちが強いから。

古市 介護は移民などにアウトソースされていくが、育児は家族が担い続ける。

上野 育児コストは、今後ますます高くなるので、少子化はさらに進むだろう。

古市 団塊ジュニアが出産適齢期を迎えて、本当は第3次ベビーブームが起きていいはず。
にもかかわらず、これだけ少子化が進んでいるので、今後はさらに出生率は下がる。

上野 第3次ベビーブームが起きなかった理由は雇用の崩壊でしょう。

古市 企業の一員としての雇用が確保されたメンバーシップ型の社会が続けば、出生率はそこまで下がって
いなかったかもしれない。そうした20世紀型の雇用が崩壊し、社会の構造が変わったにもかかわらず、
政府は対応した子育て支援ができなかった。

上野 子育て支援策はどんな政策を実行すれば効果があるか分からず、加えて、すぐに子どもの数が増えるものでもない。
しかし、だからといってやらなくていいものでもない。

古市 少子化の流れをソフトランディングさせることはできるはずなのに、今はあまりにも急激に少子化が進みすぎている。

上野 政府が支援策を取ってこなかったことで、少子化は人災といえる。今の社会を見ると、出生率が上がる条件が何もない。

古市 都心部では、子どもが生まれると罰ゲームみたいになっていくと言う同世代の友人がいる。
保育園を探すのが大変で、見つかっても利用料がとても高い。

上野 子育て支援には何が必要だと思うか。古市さんは結婚して父親になっていてもおかしくない年齢だが。

古市 自由に働ける環境と、過度に働かなくていい支援。評論家の宇野常寛さんの言葉を借りれば
「フリーター2人の夫婦でも、子育てができる環境」。

上野 決して欲張りな要求ではないですね。そこそこの安定があれば、家族形成意欲を持つ人はいる。

古市 正規雇用と非正規雇用の待遇があまりに違う社会保障をしっかりと整え、非正規雇用の夫婦2人で
も生活していける保障があればいい。

上野 今、政党は乱立しているが、保守主義か自由主義ばかり。自由主義は市場型で、勝ち組と負け組の間に
格差があってOKという立場。社会連帯を求める社会民主主義政党が弱すぎる。だが、希望が持てるのは、
2000年代になって介護保険制度ができたこと。世界史の奇跡だと言ってもいいくらい。保険は共済制度で、
再分配のしくみ。それを国民皆保険として合意形成ができた。しかも、国際水準から見て給付水準も決して低くない。 >>2へ続く

http://www.sannichi.co.jp/article/2014/08/19/80000571

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/09/06(土) 19:03:36.59 ID:???
>>1より

古市 介護保険は高齢者に対しての制度だから、合意形成できたのでは。現役世代向けの社会保障は、
合意形成はとても難しい気がするが。

上野 福祉国家の政治では、高齢者福祉の方が若年層に対する福祉よりも早く合意形成ができる。現役世代の有権者には
早く介護の重荷をおろしたい動機があると、前から指摘されていた。ただ、今、若年世代の利益を代表する政治がない。

古市 介護保険の給付は縮小されているのか。

上野 抑制に転じている。足りない分を自己負担すれば、内需が拡大し結構なことだが、それも一過性のこと。
団塊世代の後の世代の老後がどうなるかについては、怖くて言えない。

古市 2050年には「老後」はあるのでしょうか。65歳で働くことをやめて、介護保険の給付を受けたり、
年金をもらったりできているのか。支払いの開始は70歳か、それ以上になっている可能性もある。

上野 保険はもともとリスクヘッジ(リスクの回避、軽減)のためにある。
高齢者でも収入のある人は、保険は掛け捨てにして、貧困層だけに給付することになるかもしれない。

古市 日本でユニバーサルな社会保障をつくろうと思えば、貧富の差による階級によって、社会の分断が
そこまで起きていない間にするしかない。

上野 社会連帯にもとづく再配分を成り立たせるためには、格差がどの程度広がっているかが影響する。
米国のように格差が広がりすぎた社会ではもう合意形成は無理で、日本は今がギアチェンジする最後のチャンス。
現役世代は自分の老後がかかっている。

日本の2013年の1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は1.43。
昭和40年代は第2次ベビーブームを含め、ほぼ2.1程度で推移したが、1975年に2.0を下回って以降、
低下傾向にある。

出生率向上の先進事例として知られるフランスやスウェーデンは、児童手当が手厚く、育児期間の労働時間短縮などの
制度も充実している。少子化対策の支出(2009年)は国内総生産(GDP)比でそれぞれ3.2%、3.76%。
日本(0.96%)と比べてかなり手厚い。それでも両国の出生率(12年)はそれぞれ2.0、1.92で、
日本の人口維持の前提となる2.07には達していない。 (了)

3 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 19:15:27.27 ID:ZnwctWBsy
日本で報道されたか知らんが、ニューヨークで外国人ベビーシッターが、突然子供たちを殺した事件とか見ると、どうにも恐ろしくてな。

4 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 19:23:26.91 ID:iRz2uTnfv
日本人ベビーシッターだって物袋みたいな変態殺人鬼がいるのに、どうして外国人に我が子を預けられるというのか

5 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 19:34:28.13 ID:KD5MA/907
安い給料だから雇えるんだろ
職業に毀損のない日本では馴染まないよ

主婦が好きで働くわけじゃないだろし

6 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 19:38:07.12 ID:JHkC4JzTi
「正規雇用は一世帯に一つ」だよ。

ないものは出ない。
だから、正規雇用を増やすことは出来ない、あるいはほぼ不可能という
前提で考えろ。

正規雇用は言わば、安心の象徴だ。それはどの家庭でも一つは欲しい。
当然の話。

つまり。
絶対数が足りないということは、例えば夫婦揃って正規雇用というのが
バランスを崩してるということだ。
問題は一世帯に二つの正規雇用ということ。

一人が正規ならもう一人は非正規でいい。パート派遣でいいということだ。
その分を非正規世帯に割り振るように考えろ。

具体的に言えば、収入の多さではなく正規雇用が複数ある世帯は減税しないで
実質増税にすればいい。その代わり非正規の収入であれば緩和し減税にする。

そうやって正規雇用を放流して割り振りしなおせ。

生活のために共働きの家庭は補助すべきだが、それ以外は守る必要はない
ということだ。そういう余裕ないんだからな。

繰り返すが、ないものはない。
それなら割り振り直ししかないだろ。

つまり、「正規雇用シェアリング」だよ。
誰でも金は欲しいが、それよりも世帯全体に救命胴衣たる正規雇用がないのが
問題なんだからな。

7 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 19:55:54.14 ID:5nZJjp9tU
>>4
中国人は滋賀で園児殺害したあと、精神異常の演技で死刑回避だよ、酷い話。
騙される方が悪い、盗まれる方が悪い、と考えている外国人を家の中に入れるのは危険。

8 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 20:21:37.96 ID:IswdSowGe
下働きならいいでしょ。言語発達を考えると接するのは親がのぞましい。
でもおむつを洗う必要あない。

9 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 20:34:22.18 ID:60Go0ZpZl
>>団塊世代の後の世代の老後がどうなるかについては、怖くて言えない
おいやめろ

10 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 21:23:19.12 ID:f9+4xxA1z
外国人====中国人、朝鮮人=====に自分の子育てを任せようという者、どこにいる?????????

ユダヤの大金持ちなら白人の若い家政婦など雇ったりするだろうがなwwwwwwww

11 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 21:37:42.83 ID:8UKwmFiYm
あぁ渡辺とストーカー仲間ですか、、、
http://i.imgur.com/4hbRPy9.jpg
http://i.imgur.com/MrkTJT3.jpg

きもいwwwww

総レス数 11
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200