2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】進む円安、恩恵は「限定的」 6年ぶり105円台後半 。 年末には107〜109円まで円安が進むとの見方も★2

1 :生姜茗荷 ★@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:14:39.28 ID:???0.net
進む円安、恩恵限定的 6年ぶり105円台後半
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H19_V00C14A9EA2000/

外国為替市場で5日、円相場が一時1ドル=105円台後半まで下落し、約6年ぶりの円安・ドル高水準をつけた。米国の量的金融緩和の終了が見込まれ、市場が「強いドル」を意識しているためだ。
年末には107〜109円まで円安が進むとの見方もある。円安は日本経済にとって輸出増などの追い風となるが、エネルギー価格などの上昇で家計や輸入企業の負担が増すリスクもある。
 「年末にかけて米国の利上げ予想が強まり、もう一段ドル高が進む」(JPモルガン・チェース銀行の佐々木融氏)。
円相場は今年4月から半年近くにわたって1ドル=101〜103円の狭い値動きだったが、5日朝には2008年秋のリーマン・ショック直後の水準まで円安が進んだ。
 市場では年末にかけてもう一段の円安が進むとの見方がある。
日本時間5日夜に発表した米国の8月の雇用統計は、就業者数が市場予想を下回ったものの、ドル売りは続かず相場は1ドル=104円台後半〜105円にとどまった。年末時点には107〜109円の円安水準になるとの予測もある。
 円安は日本経済にとって追い風とされてきた。ニッセイ基礎研究所によると、為替相場が対ドルで10%円安になると、日本の実質国内総生産(GDP)は年0.2%押し上げられる。
輸出増だけでなく企業の海外子会社の円建て収益も膨らみ、業績押し上げ効果があるためだ。
 円安は「アベノミクス」で進んだ株価の押し上げ要因でもあった。市場では「円安・ドル高は引き続き株価の支援材料」(UBS証券の大川智宏エクイティ・ストラテジスト)と、年末に日経平均1万7000円以上を見込む声も多い。
 しかし自動車などの生産拠点が海外に移り「円安が日本経済を押し上げる力は以前より弱くなっている」(シティグループ証券の村嶋帰一チーフエコノミスト)。
内閣府が算出する輸出数量指数は、7月も90.4と2013年1月(90.7)と比べて横ばいにとどまる。もう一段の円安がどこまで輸出増につながるか見通しにくい。
以下ソース


★1の立った日時: 2014/09/06(土) 11:22:53.58
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409970173/

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:46:01.33 ID:KGiws7Yv0.net
原材料高による価格カルテルをある程度容認すべきだよな。

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:46:11.08 ID:gqpdWDRg0.net
>円安に耐えられない企業
シナチョンに生産設備を移した企業か、
シナチョンからの輸入で設けてきた企業だね。
こうした反日企業には罰を与えるべき。

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:46:33.87 ID:hAj0Exdr0.net
>>430
実効為替レートでみると
現在の超円安レベルはプラザ合意時並
さらに円安にすると未知の領域突入

ふつうに海外に行って物価をみれば
どれだけ円安過ぎるかということがわかる

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:46:49.78 ID:eejMEs7c0.net
>>447
アジア通貨危機を食らった国はもれなく通貨高にしようとしてるし、実際にそういう政策をしてる
アメリカも今は舵を真逆に切って通貨高に持っていってる

どこの国も通貨高にしようとしないなら今の円安は存在しない事になる

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:47:00.57 ID:XVNk/nI+0.net
>>450
極端な円高を放置していたら、今と比べてどうだったのですか?
もっとひどかった。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:47:02.08 ID:1vi5WR8c0.net
残念ながら円安の影響を韓国は受けてないよ
サムスンを始めとした大財閥は欧米でブランドを完全に
確立してもはや安値で商売する企業ではなくなった
中小企業も急速に技術力をつけていて
日本が円安を武器にしても勝つのが難しくなった

459 : ◆XXXXXXXXN2 @\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:47:08.40 ID:/bwvwHpI0.net
アベノミクスの円安政策の前提が「工場が日本に戻ってくる事」だったのは周知の事実だと思うんだが
そのポイントでは、アベノミクスは「詐欺」
左翼と同じ「詐欺」

と言われても言い返せないでしょ、黒田さん?
日本を安売りさせようと同調したのかな?と疑ってますよ

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:47:44.01 ID:LmNJ/tqJ0.net
>アメリカは延々と続けてきたインフレを止める段階に入ってる。
オバマは失敗している。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:48:05.35 ID:QcgegCpX0.net
>>312
120円とかのレベルではまず有り得ない。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:48:12.37 ID:qBdKDI2r0.net
>>452
チゲーよ
半導体業界は自業自得
為替とかいう以前の問題
「半導体衰退 原因」でググってみれば?
そもそも半導体トップのアメリカのほうが人件費高いけど

463 : ◆XXXXXXXXN2 @\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:48:21.01 ID:/bwvwHpI0.net
>>458
ウォン高と財閥依存でヒィヒィ言ってる日本以上の最悪格差国家は黙っとれ

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:48:30.47 ID:hAj0Exdr0.net
>>451
日銀の発表してるやつで民主時代の2011年を100として
現在78ぐらいの円安レベルだったがそれが何か?

露骨な嘘は書かないようにw

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:48:44.80 ID:8IkH9Lt50.net
>>459
  輸入品に国産が押されて国内消費分が海外製に食われたの止めるためだよw

  食糧からなにからそうなんだよ。 輸出ばっかり考えるのはバカ。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:48:47.58 ID:BegfJ6Ia0.net
慰安婦捏造、南京捏造が世界にバレバレで朝日新聞廃刊w

特亜も大崩壊w

円安カモーン
日本チャチャチャでしょう

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:48:58.34 ID:R2sGOkyZ0.net
>>456
韓国はサムスンがウォン高でヒーヒー言ってるのに更に通貨高にしようとしてるのかー(棒読み)

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:04.09 ID:MA5R9Dnci.net
とりあえず観光は増えてるな

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:11.77 ID:u2w2Rk8s0.net
150円くらいまでは慌てる事ない

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:37.68 ID:XVNk/nI+0.net
「円安でも、輸出は伸びていない(キリッ)」

だったら、円高だったらどうだったんだよ。企業は倒産じゃないか。
それに付随する、数千数万の中小企業も倒産だよ。
みんな家族ごと海外に行けば良いのかね。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:55.24 ID:Thuxy2Hn0.net
また市場介入か

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:50:03.31 ID:TjCtWHh10.net
>>462
エルピーダなんか、会社が出来た時から敗北しかないと言われてたからな。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:50:20.73 ID:qBdKDI2r0.net
そもそも人件費のせいにするな
魅力的な商品、言いかえれば利益率の高い商品を作れ
1万円の製造原価で100万で売れるような商品を作れ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:50:45.54 ID:hAj0Exdr0.net
>>469
収支赤字がそこまで耐えられないぞ
100円でもすでに耐えられないレベルだぞ

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:50:53.57 ID:wt0yL0mI0.net
>>433
本当にそう思います。
円安による悪影響は原油等エネルギーのコストが上がること
に尽きるけれど、「現状との比較」でいうなら、
「安全が確認された」原発を順次再稼動させ、
アメリカから現状と比べて「大幅に安い」天然ガスを輸入できたら
150円になっても、円安のデメリットは相殺できる
(あくまで現状との比較ですが)と思われます。

ただし、80円前提のビジネスをやっている輸入業者は業態を変えないと
廃業するでしょうが・・

逆に、円安は急激(30円とか)に変化すると大変ですが、
年間10円程度の円安なら、そのメリットは非常に大きいです。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:51:56.59 ID:Whfnn4/+0.net
>>462
呼んだ?
まあ半導体産業の衰退した原因はおっしゃる通りだね。
サラリーマンと化した経営陣には無理。
何れ韓国や台湾も経営陣のサラリーマン化は避けられないから
衰退していくだろう。

米国だけは例外

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:52:03.12 ID:LmNJ/tqJ0.net
半導体業界。
田中はんやからなぁ。
畜産業と変わらないという。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:52:06.16 ID:qBdKDI2r0.net
円安でもどんどん工場閉鎖してんぞ
どうすんだ?

http://www.fukeiki.com/restructuring/

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:52:09.05 ID:TjCtWHh10.net
大企業の純利益が膨張してるのを知らんのか?
円高で、商戦三井はホントに潰れるんじゃないかと言われてたからな。
海運と鉄だけみても、為替で救われたよ。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:52:20.59 ID:MA5R9Dnci.net
120円↑で安定するようなら国内に工場を、ってのいくつか知ってるよ
結構大きい有名どころ
やっぱりその辺だね

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:52:47.10 ID:gqpdWDRg0.net
自動車メーカーをみると、
シナチョンに関わらず国内生産拠点死守にこだわった富士重工は、
清算が追いつかない売り上げで、利益率は国内トップどころか、
高利益率でりられる高級車メーカーBMWを超えてる。
一方、中国に工場を建てまくった日産は売り上げが低迷し、
利益率は富士重工の1/3で、中国がこけたら日産もお亡くなりになる、
崖っぷちに追い詰められてる。

円安は国内産業を回復させ売国企業を死滅させる薬として機能してる。

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:53:01.07 ID:q2zW1qhE0.net
>>456
ふーん。なんでリーマンショックの時、日本は金融緩和しないで
円高になってたのをアメリカもEUも文句言わなかったの?
おかげでドルやユーロが安くなって自国の価値がダダ下がりになったのに。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:53:10.35 ID:XVNk/nI+0.net
輸入業なんて、言っては悪いけど、誰だって出来る。
そんなものは、保護する必要はない。
製造業や農業は、いったん失われると、もう元に戻すのは
不可能に近くなる。なぜなら、人材、資本、技術(ノウハウ)、
多数の事業者間の連携が必要だから。
そして、資源のない日本では、産業だけが円に実際の価値を与える。
お金を右から左に動かしても、円に価値は与えない。
どちらを保護するのかは、明白と言える。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:53:40.32 ID:qBdKDI2r0.net
>>480
政治家や役人に言ってることと、実際に考えてる事は違うよ
経営者の言う事を馬鹿正直に信じてる政治家や役人もどうかと思うけど

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:54:26.60 ID:TjCtWHh10.net
経常収支は、全部原発動かせないせいだからね。それ見越して最新の火力発電いれようとしてる。
おまえらみたいな負け犬ばかりじゃないってことだ。みんな必死に戦ってる。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:54:43.28 ID:h9worAVXi.net
>>458
せめてニュース見て書けよ

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:54:55.85 ID:hAj0Exdr0.net
日本経済が衰退するのは円安にすれば復活するなどと甘い昭和脳を持ってるバカばかりで
世界の流れについていってないからだろう

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:55:01.86 ID:qBdKDI2r0.net
>>472
120円になったら絶対に復活しますからジャパンディスプレイを国の力で是非、とか言ってんのかねぇww

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:55:39.16 ID:LmNJ/tqJ0.net
さてと、ドイツはけっして値下げで対応せず、通貨安の追い風をバブルへと導いたけど
日本の場合はどうなるか。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:56:32.82 ID:XVNk/nI+0.net
円安にすれば復活するのではなく、円安じゃなければ
(超円高のままだったら)、日本の産業は崩壊していたんだよ。
その後に来る円安は、今の比じゃない。
産業のない日本の円を受け取って、何を買うの?

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:56:35.43 ID:UtXVeCHn0.net
輸出する製品が自動車以外ありません><。

492 : ◆XXXXXXXXN2 @\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:56:38.37 ID:/bwvwHpI0.net
>>467
きっと、ハードカレンシー国家の特殊性を理解してない
「いつでもどこでも世界中の金をグローバル投資()で海外に持ち逃げ!」
推奨の人なのかもねw

支那のあれ(裸官)がグローバル投資の究極形でそw

つかさ、胴元のゲームである世界経済を、自国の経済安保も考えずにひたすら金儲けって
それ「経済的独裁体制でしかない資本主義で民主主義政治を侵食する(結構以前からある)試み」
でしか無いと思うのw

資本主義は実際、ソ連的タブーを破った支那優越思想帝国と親和性高いでしょ?
違いました?「奴ら」にとって、真実なんかこれっぽっちも価値の無いものなんだよ
取り繕って金儲けだけ出来れば、民衆が疲弊し、絶望しようとも自分の金だけ貯まればそれで良い
それが資本主義であり、中華思想であり、世界を食いつぶす「権力の集中」の毒なんだよwwwww

つか、支那の「裸官の家族をアメリカから強制送還させろやゴルァ!」ってその後どうなったんでしょうね
あれ上手い脅迫だなと思ってみてたんだけど。ルール不在の王手飛車取りw

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:56:39.10 ID:hAj0Exdr0.net
>>485
原発ってすべて日本国内生産品で賄われ
輸入品はないのか?
ウランは?

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:56:52.33 ID:2fYjx1IW0.net
為替の恩恵なんて、高くなろうが安くなろうが限定的なのは当たり前
問題なのは急激な変動だけ、安定してればそれに応じた経済構造になるだけだ

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:57:17.78 ID:jyeGE8L20.net
安倍ちゃん「日本国民よSHINE!」

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:57:31.74 ID:2ax+UT330.net
円安じゃねーよ、2000年ごろまでは135円だったんだぜ。
105円なんて超円高水準。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:57:36.31 ID:GkUivb/JO.net
円安で株高になるのはいいが、俺の勤めてる会社が中国資本に乗っ取られた。
明日からがんばるあるよ!

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:57:37.91 ID:OWomjIXH0.net
>>465
通貨安効果=輸出の話 と勘違いしてるヤツ多すぎだよな
まあ国民にまともな経済知識がないし、マスコミもまともな経済解説できないし、仕方ないけどさ

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:57:45.63 ID:eyYTZZ+v0.net
ようするに安倍が何をやったかというと、円通過の切り下げ政策をしたんだよ
円の価値が前より下がった。100円で買えたものが今は130円出さないと買えない
何も知らずに、同じ給料で働いてる日本人労働者が損をして、企業は人件費安くなって特をしている

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:57:49.49 ID:w0J36SpG0.net
実効為替レートからすると120円というのは
転換点となったプラザ合意並みということになる。

つまり200円台に匹敵する。元に戻ったということ。
逆に言えば、それだけ、この失われた20年の間、
物価が安定して、動かなかったということ。
安倍首相は、そんな情況を20年ぶりに打破、破壊しようとしてる。
インフレによって。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:58:24.47 ID:q2zW1qhE0.net
>>493
火力発電の原料コストと原子力発電の原料コストの比率を比べようぜ。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:58:29.81 ID:eejMEs7c0.net
>>482
リーマンショックはアメリカのバブル崩壊による金融危機
なんでアメリカに付き合って日本を金融危機にしないとならんのだw
さらにEUもEU危機があった

日本は通貨危機が戦後以降一回もなかったから通貨安の怖さを知らないだけだよ
他の国は通貨危機経験してるので簡単に通貨安にはしない。それこそ金融危機の時以外ね

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:58:37.44 ID:Ok7Tsur30.net
>>490
それがシナや朝鮮の工作員の目的だからな、そして日本の
国力がなくなった時に攻め込んでくる

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:58:50.65 ID:hAj0Exdr0.net
>>496
ヒント・・・ドルの価値が下がってるから

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:59:05.43 ID:XVNk/nI+0.net
円安で得をするのは、輸出産業だけじゃないのだが。
少し考えれば分かるだろ。超円高で、何もかもが輸入品の方が
安かったら、国内の全産業は死滅する。農業もそう。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:59:41.98 ID:qBdKDI2r0.net
>>476
民主党のせいっていうのはなぁ
どちらかと言えば日米半導体協定結んだ自民党のほうに怒ってるのでは?
それか体たらくな経営者か

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:59:42.72 ID:2ax+UT330.net
>>499
同じ政策をシナ政府もやってるのだが、それも意図的に
もっと露骨に。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:59:45.27 ID:svGLMquH0.net
>>458

韓国が稼いだ円をウォンに換えるとおもうか?w

稼いだ元で韓国を買い進められると思うか?w

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:59:45.45 ID:G9SvzzgF0.net
外需を内需の維持振興に繋げる形のグローバル化ならいいんだけど
国内生産国内雇用が駄目になり内需が壊れていくって空洞化はお先真っ暗になるのよね

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:00:08.59 ID:uJRhModz0.net
>>448
具体的な数字が無い 新聞の虚言かもしれんな

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:00:12.82 ID:8IkH9Lt50.net
>>498
  輸出でどうこうとか頭悪すぎなんだよな。

  GDPの15%くらいしかないんだから内需を輸入品に食われるかどうか
  大問題なのに。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:00:23.87 ID:XVNk/nI+0.net
>>503
中韓の戦略だろうね。日本の国力を削ごうとする。
だから、民主党政権の方が都合が良かった。
日本を弱体化させるのには。
結局、戦争でも経済でも、いざと言う時の国力は、産業でしかないから。
金なんて、実際には紙切れに過ぎない。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:00:32.09 ID:OWomjIXH0.net
>>505
その通り

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:00:38.81 ID:eejMEs7c0.net
>>490
だから、通貨高で産業崩壊した国なんてないってw
理論的にも通貨高で産業崩壊は不可能だし、現実にもない

貨幣価値上がって産業崩壊ってどんな状況だよw

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:01:13.42 ID:q2zW1qhE0.net
>>502
じゃあ日本はアメリカやEUに付き合って金融緩和せずに
リーマンショックですっごい得したんだね!さぞ株価上がったんだろうね!

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:01:25.31 ID:qBdKDI2r0.net
>>507
今の日本と中国の産業構造を比べようね
中国は日本の70年代か80年代だよ
世界の工場

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:01:31.55 ID:uJRhModz0.net
>>464
だから何回言えばいいのかw
朝鮮読みは韓国だけにしてくれなw

あの国は自国通貨の数値が下がると安って言うから

お前の読み方が それなのなw

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:01:35.31 ID:rRCevYJJO.net
円高は直ぐに価格に反映させて円安の場合は一切消費者に還元しない腐れ企業ばかり(笑)

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:02:02.63 ID:2ax+UT330.net
>>514
うるせーシナチク、日本が崩壊しただろうが。
民主党政権だったら電子産業だけじゃなく、自動車産業も
今頃墓場行きでしたわ、自民党になって電子産業も持ち直してきた。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:02:10.55 ID:svGLMquH0.net
TPPでどこの国も円安は望んでないかw

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:02:12.95 ID:XVNk/nI+0.net
>>514
円70円時代は、日本の名だたるメーカーが、数千億円の
赤字を出していたが、あれが10年続いていたら、
どうなっていたんだ?

522 : ◆XXXXXXXXN2 @\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:02:30.84 ID:/bwvwHpI0.net
つーか仮に今回の円安が「これ以上の工場流出をある程度食い止めた」としても
「国民生活に寄与するレベルでの『工場復活』までにはたどり着いてない」
わけだよ

そうでしょ?

ま、ミンス政権継続だったら今頃沖縄は支那人に占領されてたかも知れんけどな

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:02:53.81 ID:hAj0Exdr0.net
130円にしたところで中韓もそれに合わして通貨安操作してきたら意味ないだろ
通貨安泥沼戦争やってるだけ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:03:10.47 ID:2ax+UT330.net
シナチクよ、おまえらの政府に言ったらどうだ。
自国通貨を既存するなとww

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:03:11.96 ID:rRCevYJJO.net
円高は直ぐに価格に反映させて円安の場合は一切消費者に還元しない腐れ企業ばかり(笑)

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:03:21.37 ID:Ok7Tsur30.net
>>514
イギリス

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:03:40.67 ID:eejMEs7c0.net
>>515
日本は得した。円高で海外から安く物買えるようになったからね
今の日本を見ればわかるだろ。何もないのに311以上のGDP下落を喰らってる

ちなみに、スタグフはこれからもっと酷くなるぞ。今は螺旋階段の一段下に入っただけ、これから
更に下に降り続ける事になる

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:03:41.32 ID:TjCtWHh10.net
>>523
中は知らんが、韓国は玉ねえだろバカ。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:03:43.70 ID:8IkH9Lt50.net
>>523
  韓国はやると経済破たんするからできないよw

  どんどん上がってるのを止められない状況だよ。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:04:09.67 ID:JbtxilxV0.net
日経w
馬鹿は経済騙るなよ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:04:12.16 ID:w0J36SpG0.net
ラッキーな人は、民主党政権時代に海外旅行行ってた人だな。
もう、そんな安い値段では海外旅行できない。

さらに、外国の株や債券、買ってた人、完全に結果論だが。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:04:28.20 ID:7+j6YYFy0.net
サブプラ前は120円台でしたよ。!!!!

株価も18000円台でしたよ。!!!!

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:05:04.41 ID:XVNk/nI+0.net
>>527
会社が潰れて、手持ちのお金がなくなった時、外国は
日本に安く物を買わせてはくれないよ。
足元を見られる。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:05:11.30 ID:SXgxLrAF0.net
へー、すごいね。
そろそろ円ロング仕込む時だな。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:05:27.67 ID:2ax+UT330.net
失われた30年もそもそもアメリカがプラザ合意で円安を
円高にされたのがきっかけ。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:05:29.17 ID:LtlwZAVk0.net
>>523
しょうがないだろユーロも通貨安政策ぐらいしか景気浮上のエンジンがないんだから
この前のドラギ総裁の会見が良い例だろ

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:05:40.97 ID:wt0yL0mI0.net
>>494

それはある程度適正な水準にある場合の話です。
日本の場合110円から130円だと思います(異論は当然あると思いますが)。

すくなくとも民主政権時代はめちゃくちゃな水準の超円高でしたよ。

あとドイツが好調だといっていますが、もしドイツがユーロに加盟して
いなければ、彼らの通貨マルクは間違いなく今の水準の1.5倍は高くなっていますよ。
彼らは周辺諸国(経済属国?)と一緒の通貨を用いることで実態以上の通貨安
政策をしているからうまくいっているのです。

#ギリシャ、イタリアなどが不調で苦しんでいる分通貨が安くなって
#ドイツは儲かり、その果実であるところの財政支援は一切しないのだ
#からひどいもんです。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:05:46.51 ID:UoAAl0np0.net
内需オワタ外需企業に転職するしかねーべ
出来なかったらサヴァイヴァル生活だ

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:05:47.78 ID:uJRhModz0.net
>>527
経済学では、スタグは極一時的な現象で長く続かないと言われてるけど
日本に限って例外かな?w

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:05:52.82 ID:eejMEs7c0.net
>>521
それは円高のせいじゃなくて、リーマンショックと311で通年で工場が稼動できなかったから
アメリカで在庫積みあがって工場稼動させてないのに通貨の高い安いで利益が出ると思うのか?
バカなのか?

>>526
おまえは何を言い出すんだw

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:06:14.28 ID:VBsnq5P80.net
ドルに対しては円安だけどユーロに対しては円高になる

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:06:23.52 ID:eyYTZZ+v0.net
>>507
中国はちゃんと賃金がどんどん上昇しているだろ。日本企業がベトナムに逃げ出すほどに
今の円安だって、ちゃんと企業が儲けた金を労働者に回して、賃金が上昇していくなら、誰も文句言わない

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:06:26.36 ID:Ok7Tsur30.net
>>523
デフレ円高の日本は1番緩和余地あるんだよ、通貨安競争も
日本が1番有利で勝つんだよ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:06:31.77 ID:R2sGOkyZ0.net
>>527
何もないって増税しただろw
311と比べる意味もわからないw

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:07:01.92 ID:2ax+UT330.net
シナチョンメディアはなぜ日本の円安の邪魔ばかりシて、
自国の通貨を高くしようとしないのかw。矛盾だわ。
おまえらこそ自分の国の通貨が安いのに異を唱えろw

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:07:16.67 ID:BegfJ6Ia0.net
エピタプにはアカヒや特亜の断末魔が映りこんでいる

ということは安定的な円安だねw

仮に円高になってもBIDでしかない

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:07:17.02 ID:7+j6YYFy0.net
>>527
安倍と麻生がやった増税があったよ。原爆食らったようなもの。

キミは大嘘つきの詐欺師だね。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:07:23.17 ID:0v2MVcxv0.net
株儲かりすぎ
働いたら負けだよ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:07:26.57 ID:TjCtWHh10.net
デフレの要因が、中国の台頭という基本的なことも知らない奴になに行ってもムダ。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:07:26.69 ID:XVNk/nI+0.net
>>540
じゃあ、何で今のメーカーは、軒並み数千億の黒字なんだよ。
為替が最大の要因だろ。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:07:30.64 ID:8IkH9Lt50.net
>>540
  いやパナソニックなんかは80円以下では国内生産できない

  とはっきり明言している。 異常な通貨高のせいだよ。

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:07:36.54 ID:svGLMquH0.net
資源や原油が高騰して海外の工場だって潰れてるよ、特に新興国とかね。

円高にしてもこれから輸入が安くなるかと言うと1ドル75円でもガソリンがリットル110円超えてたbbじゃないか?

更に円安になると国内産業価値が出てくるわけだ。

総レス数 1003
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200