2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神戸】「保育園の子供の声がうるさい」 近所の70代男性が提訴 防音設備の設置、慰謝料100万円求める★3

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:22:00.42 ID:???0.net
毎日新聞 9月5日(金)20時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000091-mai-soci
★1の時間 2014/09/05(金) 20:57:40.32
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409926210/

 神戸市東灘区の保育園を巡り、近くに住む70代男性が「子供の声がうるさい」として、
運営する岡山県津山市の社会福祉法人を相手取り、
防音設備設置や慰謝料100万円の支払いを求める訴えを神戸地裁に起こした。
5日に初弁論があり、保育園側は請求棄却を求めた。

 保育園は神戸市が認可し、2006年に開園。訴状によると、男性は保育園の北約10メートルに居住。
「子供らの声や太鼓の音などは騒音で、神戸市が工場などを対象に定めた規制基準が保育園にも
適用されるべきだ」と主張する。

 更に、この地域の基準60デシベルを超える70デシベル以上の騒音が発生し、家族の会話やテレビ、
ラジオを聴くのに支障が出ると訴えている。05年7月に開かれた近隣住民への説明会以降、
男性は騒音対策を求めてきたが取られていないという。

 保育園側は毎日新聞の取材に「窓やカーテンを極力閉めるなどの配慮をしている。
高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない」と反論している。

 保育園を巡っては近年、子供らの声が騒音だとして問題になるケースが出ている。
前田正子・甲南大教授(社会保障論)は「少子化で子供の声を聞く機会が減って、
余計にうるさく感じてしまう傾向がある。全ての住民に100%良い環境などあり得ない。
お互い譲れるところは譲り、気遣いや思いやりを持つ努力が必要ではないか」と指摘している。【後藤豪】

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:24:12.49 ID:e2viakrt0.net
もうすぐ光も音もない世界に行くんだから我慢しろよ、ジジィ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:25:06.69 ID:o9iJrr6y0.net
70の爺さんの身体より、子どものほうが大事だろ
毎年1億くらい納税してる爺さんの言うことならきいてあげるべきというくらい

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:25:32.76 ID:XjYWD4Y40.net
この爺さんには孫やひ孫はいないのか

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:25:58.64 ID:vT14WfrR0.net
このじいさん、きっと最愛の孫を死なせてしまったんだよ・・・

子供の声が聞こえると孫の顔が思い浮かんで切なくなる。

だから子供の声を聞きたくないんだ。


なんてかわいそうなじいさんなんだ!

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:26:21.79 ID:tDAstR770.net
耳も遠くなるんだから、そのうち聞こえなくなるよw

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:26:33.86 ID:wx4//HIL0.net
なんかギスギスした世の中になったよね

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:26:57.97 ID:ZTWObxIf0.net
抑圧されて育てばお前らみたいになるんだろうなあ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:27:05.56 ID:D8YbMZqq0.net
まあ気持ちは解るんだが、子供は騒ぐものだからなあ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:28:16.29 ID:4VKjoj250.net
3ができたのね…

老人を責める前に、前、前々スレを見て…

このお宅かな?と思われる場所、写真が載ってるから。
それを見たら、誰でも老人に同情するよ…

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:28:33.14 ID:o5z/vRxm0.net
じいさんにだんぼっちをあげたら

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:28:56.03 ID:Vtd0O8sa0.net
まさに老害。セミやコオロギでも訴えてろ。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:29:06.88 ID:e8O6SBZk0.net
中国憲法により裁きを
http://www.chinasaloon.net/index/maoyaqi.jpg

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:29:09.56 ID:mYFbZ2TcO.net
よく提訴したなぁ
コレ勝てるの?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:29:12.77 ID:8HBPJQbN0.net
昼間から家でゴロゴロするなよ
外に出ろ外に

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:29:20.45 ID:VCVGrWrK0.net
ジコ中の爺婆がどんどん増えている

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:29:41.09 ID:+jOBtydF0.net
子供が減っても独居老人が増えればこういう問題が増えていくんやろな
この老人が独居かはわからんけど

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:29:41.62 ID:kqKZXxhH0.net
昔の年寄りは戦中戦後の厳しい世界を生きてきた人だから行動も尊敬出来たけど、
今の年寄りは学生運動やってた世代だからただのクレーマー世代なんだよね。
今の年寄りはどんどん迫害していいと思うよ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:30:04.27 ID:FnUZWjNa0.net
どうせ知り合い誰も居なくて、一人寂しい暮らしの中に楽しそうな声が聞こえてきて自分が惨めになったんで文句ぶつけてるだけだろ
こういう奴が増えて、公園で物音一つ立てられないような事態になってんだよな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:30:11.74 ID:RkhY5/FF0.net
自分が引っ越すか防音の部屋を作ればいいのに

21 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:30:18.23 ID:CArfa2j5O.net
遮る物なしで10メートルなら仕方ない。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:30:22.59 ID:muI0/PmsO.net
>>9
その「騒ぐものだからなぁ」
って精々道端やスーパーで出会うような数人程度の想定での話だよね。

保育園の庭じゃそれが数十倍にも膨れ上がるわけで。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:30:35.67 ID:571T/+NI0.net
先住性はどうなんだい、用途地域は何だい。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:30:36.34 ID:ZTWObxIf0.net
引っ越せばいいじゃん
基地とか空港とかで騒いでる奴と同じ類いだろ?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:30:57.58 ID:e8O6SBZk0.net
また子供を殺すなよ
体力の差というモノをみるべきだ
この辺りの世界把握にどうも誤謬がある。
問題は明確で あと美人は常に強く危険だ。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:31:27.66 ID:Xw2RXntt0.net
工場の音は駄目なのに、子供の声だと許せというのはおかしい

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:31:38.56 ID:Z7UBuEqx0.net
ジジイの家を遮音性があるシートで覆えばいいんじゃね
その方が安くつくだろう

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:32:12.97 ID:muI0/PmsO.net
>>14
保育園が出来たのは後から。
園庭は老人宅に隣接。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:32:21.46 ID:GOSItXWW0.net
まぁ、通常の生活時間なら問題ないだろうが最近は24時間とかがあるからな
深夜とかなら俺も文句言うかも

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:32:48.11 ID:SsUQ+v8m0.net
年金医療費圧迫するだけで生産性0の糞の役にも立たない分際で生意気だなあ
早く死ねよ ジジイ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:32:55.08 ID:uZ8DW66zi.net
おまいら10m先に保育園できたらどう?(昼間家にいるとして)
俺は嫌だw

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:33:07.45 ID:3pE+DBup0.net
子供の声だけならともかく
太鼓とか遊戯の際の音楽とかはけっこうな音量でキツイといえばキツイ
窓は開ける気にならないだろうな
ジジババでずっと家にいるようならこうなっても仕方がないか

防音壁ぐらいは作ってやれ 
子供の側にしても外界の音が軽減されるわけだし
お昼寝タイムに静かな環境を与えるのも園の仕事だと思う

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:33:41.49 ID:DiqNFzBi0.net
>>27
ジジイがずっと静かになればいい

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:33:57.13 ID:h0D1lxxg0.net
>>29
ああ24時間だったのか
なら文句の一つも言いたくなるな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:33:58.62 ID:png7sZyC0.net
子育てしたことがない爺さんなんだろうね

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:34:03.85 ID:fAALpEqZ0.net
実際に音量測ってんだ
なら裁判勝てそうなん違うの?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:34:13.29 ID:571T/+NI0.net
あと爺忍限度をどう判断するかだね。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:34:14.19 ID:Y5bYIHPD0.net
ガキのわめき声位は受忍すべきだが太鼓とか鳴りもんはあかんやろ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:34:52.58 ID:hhuhnLsR0.net
70になっても、こんなことでヒステリー起こすなんてな
まったく、無駄な70年間を生きてきたようだな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:35:00.16 ID:vT14WfrR0.net
保育園に対抗して同音量の軍艦マーチかけ続けるっての
はどうかなじいさん?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:35:20.13 ID:e8O6SBZk0.net
理想的な者は常に危険だ
理想的に普通すぎる 美人過ぎる 美人過ぎなさ過ぎる 普通過ぎる
素晴らしすぎると思わないかね
そして そのことが理想的に普通でありすぎる。
普通=¬普通 コレが普通だから すぐにそうしろよ。
それまでは寝てようぜ。
コドモもそうだといい含めればいい。大人は無論だが。
暴力はよくない。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060217/dr41.jpg
これが 本物の普通の人間だ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:35:23.77 ID:C3rn4GcwO.net
請け負った弁護士に、社会的な制裁を加えてもらいたい
こんな裁判起こさすな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:35:46.24 ID:YaRYmEFE0.net
爺の臭いが耐え難いので、以下同文。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:35:58.60 ID:+BdUy4T50.net
爺の気持ちもわかる
ガキ一人だけでも相当うるせえのにそれが数十倍とかお前らだって音を上げるぜ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:36:03.13 ID:4Jsh8GJM0.net
今の爺ちゃんって本当にイヤな厄介ばっかり
早く死なないかな

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:36:04.69 ID:7QJ+pfpv0.net
息子らが夏休み、家の前でかなり騒いだ時があったので
斜めお向かいのおばあちゃんにごめんなさいしたら(他のご近所は共働き夫婦で日中不在)

昔は子供の元気な声がいつでも聞けたのに近頃聞けなくなって寂しい、もっと聞かせてくださいなと言われた
それからご近所付き合いが深くなり、親子でお茶に呼ばれたり、重たいものの買い物手伝ったりしてる。

こんなおばあちゃんばかりだったら、世の中もっとご近所付き合いが増えるはずなんだよなぁ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:36:16.48 ID:NHyTHHywO.net
死にぞこないが

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:36:23.28 ID:H1aQ/I3p0.net
23 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日:2014/09/05(金) 23:18:36.76 ID:P74br2rO0
623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:53:10.29 ID:gR7uvnOJ0
http://goo.gl/maps/HYRAs
北側の青い屋根の家がたぶん原告の家だろ?
こんな構造で建てた保育園側がどうかしてる。
遊び場と距離近すぎだし西と南が保育園の建物に囲まれてもろに騒音来るじゃん。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:36:57.41 ID:e8O6SBZk0.net
http://www.chinasaloon.net/index/maoyaqi.jpg
こいつは 居ちゃいけない人_間だ
これこそが 本物の人_間だ。
中国憲法だろw
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060217/dr41.jpg
めざせ
絵の中にいけよ さっさと。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:37:13.46 ID:Sc78ZtLXO.net
ああ、でも気持ちわかるかも。園行事ある日とか音のみならず路駐とかもすごいし

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:37:13.99 ID:OS2IRtT+0.net
昔、幼稚園が1階で3階に住んでたことあるけど
以外に静かだったな
まぁ規模にもよるけど
運動会の声らしきものであぁやってるんだろうなと気づくくらい

今住んでいるマンションの向かいのマンションの家族のほうが騒音すごい
子供3人の走り回る音や奇声。
なんだかな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:37:25.59 ID:T6ier19u0.net
むしろここちよいわ 声が聞けん日はさびしい
毎朝挨拶もしてくれる 嬉しいもんじゃよ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:37:57.72 ID:D8YbMZqq0.net
お前らも飛行機がガンガン通るところへ引っ越せば少しは気持ちがわかるだろう
ジモティは自然と耳の穴を収縮でもさせているのかな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:38:01.21 ID:dbtvSTlN0.net
爺さん頑張れ!

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:38:04.04 ID:P5FeSTZo0.net
小学校の隣に住んでるけど幼児はめったに来ないので耐えやすい
小さい子の機嫌がいい時の奇声はすごいよ
あれがもし常時2〜3人いてそれが一生続くなら耐えられないと思う
近所にそういう子がいても数年の我慢だが保育園だと一生

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:38:13.11 ID:bAdQQgt10.net
こういう訴訟はどんどん起こすべき
高齢者が快適に老後を過ごせるように
南の島にでも高齢者向けの街でも作るべき

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:38:15.77 ID:sSopb2Od0.net
工場が先にあってマンションが後から建っても住民が工場の騒音がうるさいから工場を移転しろとかいうぐらいなんだから、
保育園側がなんとかするのが筋

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:38:54.34 ID:EWWk/wGN0.net
保育園が防音工事すればいいだけだろ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:39:06.83 ID:+jOBtydF0.net
起きてる時間の大半だろうから意識しだすと神経に来るわな
子供の声が響く家みたいなイメージ持つと我慢してあげなさいって思ってしまうが

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:39:55.00 ID:nKTDCXV2O.net
>>70
じいさん

すでに難聴でほとんど聴こえてないのに見栄をはるなよ

あとさ引っ越せよ往生際の悪いやつだな

それとだ、うちの近所にも幼稚園があるが、音はするがあれが不快というのは精神異常だとしか思えない

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:40:00.02 ID:VCVGrWrK0.net
>>31
俺んちは保育園の隣だったよ。俺もガキの頃一時期行ってたし。
子供は元気に騒ぐもんだと思ってたし、誰も文句なんか言わなかったよ。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:40:06.33 ID:e8O6SBZk0.net
漢字が表象図形なのか 単なる数字のあてはめかは 指示をまつ
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/heiwa/kennpou.files/kenpo.pdf
図形と言うなら 絵の一種だな。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:40:32.41 ID:2BMeAG740.net
ジジイが正しい
俺がジジイの立場だったら園長をぶん殴りに行く

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:40:32.63 ID:FEoLNg4F0.net
おいジジイ
少子化が深刻なんだ我慢しろ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:40:33.28 ID:oUtBwMld0.net
うるせえのが嫌なら福島の避難区域の近くに行けばいいだろ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:40:43.16 ID:4Du2w5i40.net
>>31
日中は仕事してるし別にかまわんよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:40:46.26 ID:KTlw2c4a0.net
気持ちはわからんでもない
姉んとこのマンションのすぐ裏に保育園ができて
夜勤有の仕事してる義兄がすぐに「昼間寝られない」とすぐ引っ越した
賃貸だからよかったけど、分譲だったらオワッテた

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:40:51.29 ID:G3tUl8qK0.net
>>48
ああこれはアカンな

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:41:18.33 ID:+64sWOtj0.net
運動会前とか催し物がある時は凄くうるさそうだな
一回うるさいって思ってしまうと気になって仕方ないからな
爺さんの気持ちもわかる
爺さんだって定年すぎて家で過ごす時間が長かったらイライラするだろう
お互い様っていうなら幼稚園も防音設備つける配慮もいる

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:41:26.34 ID:yZbceUqY0.net
園児の声は高いから
それが何十にも重なると確かに辛いかもね。
この人の気持ちはよく分かる。
慰謝料は無理かもしれんが防音壁はあってもいいね。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:41:47.18 ID:YqryKa0y0.net
>>太鼓の音

住宅街で太鼓をたたくとかキチガイです
保育園側防音対策をするのはあたりまえ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:41:47.50 ID:0TF6tsRP0.net
あー、確かに行事の演奏練習はうるさいわ
50mぐらいあっても思うんだから
10mとかどんな感じなんだろ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:41:55.43 ID:hhuhnLsR0.net
>>55
70歳から一生って言っても対した年月じゃねーしw

それに、うるさかったら引っ越せばいいだけの話

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:41:55.68 ID:tohMihkY0.net
建物ごと売りに出せば小児性愛者が高く買ってくれそう

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:41:56.52 ID:OSGdhjif0.net
>>1    わ ろ た w w w
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409926210/23

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:42:18.85 ID:dG27CO0t0.net
老人が1日中家でゴロゴロしているから悪いんだわ。
勤め人は日中家にいないから、保育所の騒音なんて関係ないし。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:43:21.41 ID:o5z/vRxm0.net
>>75を観て気が変わった
じいさんがんばれ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:43:29.59 ID:441uVXcY0.net
老人が子供を殺す世界

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:43:58.77 ID:571T/+NI0.net
保育園は用途地域関係ないわ、何処でも建てられる。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:44:06.11 ID:e8O6SBZk0.net
アラビア数字の具象性については一種のパタンを示すと個人的には考えているが。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/950/41/N000/000/000/128661546094516224807.gif
ソレは次の段階としておいてある。
私は具象的だと思っている。
体の動きだ。時間的に絵に描いたときの。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:44:38.98 ID:D8YbMZqq0.net
>>75
これは怒るわ
つうか行政って他人の事は全く無視してやるのか
工事中でさえ不快だろ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:44:54.32 ID:hhuhnLsR0.net
>>76
まったくその通りだな。
俺もよく考えたら、100m先に保育園あったわ。
休日に保育園の運動会みたいな催し物のときは色々聞こえてくる。
でも普段気にならない。園児が騒いでる日中いないからなw

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:44:55.20 ID:uZ8DW66zi.net
>>60
自分の価値観でしか物事を考えられない自己チューさん?
フェラーリ好きにとってフェラーリの音は心地いいが興味ない者にとっては騒音でしかない

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:44:56.07 ID:CHntmIsIO.net
先にいたほうの勝ちで

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:45:15.05 ID:8HBPJQbN0.net
>>31
ウチのマンションの隣が保育園で土曜日だから
園庭で子供が遊んでる声聞こえるけど
元気に遊んでるねー
って思うくらいで文句言おうとは思わんよ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:45:16.16 ID:ds2f74fK0.net
普通に考えれば慰謝料は認めず、保育園側に防音設備の設置命令が下るだろうが、
ドイツみたいに子供の声は騒音から除外するという気違いみたいな法律ができそうだな。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:45:24.15 ID:xH/fk3Pd0.net
子供の声は本当にうるさい 

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:45:47.72 ID:22qOKeT90.net
>>22
俺、児童公園の真裏にある古いアパートの1階に住んでたことがあるよ。
児童公園のフェンスから自宅の窓まで10mも離れてない。

近くに小学校だけじゃなく幼稚園もあって、
そりゃあ日が暮れるまで大勢の子供がキャーキャー騒ぐんだけど、
子供は遊んで叫んで育つものだから、全然何とも思わなかった。

風邪ひいたりして静かに寝てたい思うときは、
部屋の窓と引き戸を締めればそれで十分。

『子供に遊ぶときに声出すな』とか、そりゃ児童虐待以外の何ものでもない。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:46:04.52 ID:K0KEBenU0.net
これは現実的な問題だな。保育園が賠償するのが当然。請求内容や慰謝料額も常識の範囲。
費用はすべて保護者と自治体が負担すべき。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:46:07.03 ID:ltgxCFxy0.net
>>35
嫁子供に捨てられたジジイか高齢独身だろうね

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:46:08.36 ID:paFm/gmf0.net
>>83

・年金や医療費や介護費で国の金を食いつぶすばかりの、
 しかも数だけはゴキブリのようにあふれかえってる団塊世代の、偏屈な70代老害

・将来確実に税金を納める働き手として日本を担う、
 少子化で希少な、未来ある子供

日本にとっての国益を考えた時、
どちらを優先・優遇すべきですか

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:46:35.34 ID:KyCs6JQY0.net
ちょっとじっくり考えてみた。
今の保育園児は大部分が勝ち組みの子。
またはある程度の経済力のある家の子。
または共稼ぎの愛ある家庭の子。
または母子家庭父子家庭の片親愛のある子。
そしておそらくは昼間勤務の家の子。

そういう子の騒音に小梨独身はやはり耐えられないだろう。
夜勤であればなおさら耐えられない。

都市計画の区分けがあるが、住民が希望の居住環境を選んだり、配慮したりは、必要になっていくが、

たいへんに難しい。のだ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:47:17.37 ID:P5FeSTZo0.net
催し物とかは一日+準備期間で終わるから我慢しやすい
早朝〜夜まである保育園は幼稚園とも違う
保育園は誠実に対処すべき

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:47:17.90 ID:KTlw2c4a0.net
>>88
「子どもに遊ぶ時に声を出すな」ともとめているわけじゃない

>防音設備設置

をもとめている

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:47:29.36 ID:hhuhnLsR0.net
>>75

>>男性は保育園の北約10メートルに居住。
ということだから、隣の青い屋根の家ではないね。
むしろ、そこの家の人は我慢出来てるw

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:47:34.68 ID:oEWmMjc90.net
>>75
こ、これは…

さすがにじいさんが可哀想だ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:47:55.10 ID:fAALpEqZ0.net
>>48
これは酷いな…
しかも後から出来たのが保育園なのかよ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:47:59.17 ID:tnxYHxyy0.net
爺様にぜったいあんぜんカプセルをプレゼントして差し上げろ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:48:20.17 ID:jNdTxj6T0.net
>>92
小梨   ×
子種なし 〇

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:48:24.73 ID:171lxVsY0.net
>>75
これが本当ならジジイの方が正しいな、殆ど嫌がらせレベルジャン

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:48:35.09 ID:7FMy/mU50.net
爺が勝ったら、全国の保育園・幼稚園・小学校の17万施設の近隣住民が訴訟を起こす。

天文学的訴訟数になる事は安易に予想できる。


よって、99.999% 爺の負けだろう。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:48:37.49 ID:VjRBzpNN0.net
堂々と自宅から幼女が戯れてる姿を毎日眺められるなんて、じいさんにとって最高の幸せだろう。
わざわざ喧嘩吹っかけるとかアホか

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:48:43.54 ID:hhuhnLsR0.net
>>48は間違い

>>男性は保育園の北約10メートルに居住。

という事実を見落としている。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:48:44.61 ID:x9d5x0Ac0.net
騒音は厳しく取り締まらないとな
爺さんが正論だ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:48:49.57 ID:oO4dPhEz0.net
お前らあとから出来た保育園みたいな奴だな
>>48みとけよ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:50:05.86 ID:ogs/9Lp9O.net
できるだけ裁判を引き延ばせよ勝手にタヒぬから

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:50:08.81 ID:38ZZpjsE0.net
10年前はゲートボールがうるさいという苦情があったものだ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:50:10.79 ID:Ebpi8nrG0.net
耳栓か防音ヘッドホンあげれば済む


オームのようなヘッドギアでもいい

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:50:27.84 ID:e8O6SBZk0.net
具象的経路のいめーじかんがえてみたよん (・∀・)
ピアノのキーを押すと押し出されて向こうに飛び出す
ナナメのカタチで引っかかるので途中の平均圧力のところで圧力が最大にでる
潰すととびだす
小さすぎるので視線でくしを挿して考える
微小領域でのみ まあ橋でもそうかどうか考えてみてもいいが。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up51135.jpg
http://agusta.ms.u-tokyo.ac.jp/seminarphotos/kumanogo2003/kumanogo02.jpg

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:50:34.20 ID:8HBPJQbN0.net
>>105
>>95

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:50:53.26 ID:yJPvsxJl0.net
客観的に騒音があるなら防音壁などの対策すべきだな
「こどもだから」でなんでも許される風潮はおかしい

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:51:04.28 ID:lr1GOROci.net
後は死を待つだけの爺が我慢しろ

もう何も社会の役に立たないからな

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:51:12.21 ID:anCqZ3m10.net
自民党なんとかしろや
与党だろ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:51:17.65 ID:K0KEBenU0.net
保育園をつくるな、こどもに騒ぐなといってるわけではない。
むろん子供も騒ぐべきではないが。

保育園や学校施設は騒音対策ちゃんとやるべきという
常識的な要求にすぎんだろこれ。たまに子供が騒いでるのと
日常的・業務的に騒がしいのとはワケが違うぞ。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:51:35.15 ID:K+NafLAL0.net
子供のキーキー声高いし五月蠅いのはわかるが
それなら引っ越しするとか窓を二重にするとか自分の側を防音した方が
コスト安いんじゃね?

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:51:59.09 ID:s1KkncOX0.net
保育園がやっているお誕生日会やお遊戯発表会に
この爺様を招待したらいい、子どもたちを見知っただけで

あら不思議!!

あのカンに障ると思った子供たちの奇声が、目にいれても痛くない孫のはしゃぎ声に

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:52:17.57 ID:gncPY8KC0.net
在日「子供の声がうるさい!」

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:52:20.45 ID:e8O6SBZk0.net
専門家に聞いてみたいが まあそっち行ったのにあったら聞いて見よう(・∀・)
とりあえず斥力項の感じではあるのだが。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:52:23.09 ID:paFm/gmf0.net
>>111
子供は国の宝です
世界一少子化が進んだ現代日本にあってはなおさらです
子供さまが最優先
子供さまに逆らうんじゃない

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:52:24.37 ID:2Gxh2Kw/0.net
>>48
百聞は一見にしかずというが、こんなに囲まれてるんじゃ
この男性の言い分も分かるわ。

孫ならともかく、赤の他人の子どもたちの大声は五月蠅いだろう。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:52:36.46 ID:0TF6tsRP0.net
>>31
嫌に決まってる
まともな駐車場持ってるところ少ないから
大体は違法駐車が凄くなるからな保育園の周り・・・

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:52:52.48 ID:xQR1+JK80.net
これはひどい

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:53:07.47 ID:SpJspspEO.net
>>1
ジジィが負けるよ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:53:09.21 ID:D8YbMZqq0.net
家特定しろよw

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:53:22.97 ID:gnt7tbQn0.net
>>男性は保育園の北約10メートルに居住。

これは保育園の建物とじいちゃんの家が10メートル離れてるってことで、
保育園の運動場とじいちゃんの家は隣接してるってことだろ?

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:53:25.05 ID:ILmXDy/80.net
>>1

韓国は、大統領が自ら、慰安婦を強制連行し、性奴隷犯罪を犯してきた。

その韓国人のお前が、何を言うか!

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:53:40.70 ID:Q42GiB450.net
子供たち>>>>>>>70男性


価値がね。全然違うんだよ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:53:40.98 ID:K0KEBenU0.net
保育園とか学校の周辺とか児童公園のそばとか、誰が好き好んで住むかよ。
ましてやあとから出来るのなら賠償請求して当然だっつの。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:53:57.87 ID:wW3BS/HU0.net
昼間ならガキが騒いでても何も思わないがな
文句垂れる人って自分がガキのころは騒いでなかったのか?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:54:07.23 ID:5fgG1Rkr0.net
判決出る前にご臨終なんだから、無駄なことすな!

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:54:07.85 ID:eC15wWux0.net
末期を汚すとは、まさにこの事だな。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:54:07.87 ID:muI0/PmsO.net
>>92
経済力のある子供は幼稚園に行くだろう。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:54:29.69 ID:/kvg3UsK0.net
>>115
冊子の隙間をふさぐ厚みのあるテープがあるから、それ使うとだいぶ違う。ただ、人の声を通さないようにするのは難しいみたいね。
耳栓+イヤーマフでも難しいみたい

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:54:30.41 ID:FEoLNg4F0.net
>>48
ジジイを叩いてすまんかった

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:54:44.87 ID:Pqmifkhn0.net
保育園が10メートルはきついよ。 
朝7時ぐらいに預けられた小さい子供たちがママとの別れに大泣きするところから始まり、
昼寝の時間以外はずっと騒がしい。
夜7時半ぐらいまで至近距離でこれだったら無理。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:54:46.82 ID:Q42GiB450.net
ゲートボールのカツンという音が非常に気になる。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:54:50.76 ID:UlaGw8c/0.net
夜中に騒いでるならまだしも、保育園で騒がしい時間帯なんて昼間のちょっとの時間だけだろ。
年中暇な爺は散歩にでも行けばいいだけ。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:54:53.41 ID:nhlqn5+1O.net
普天間基地みたいだな。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:55:34.06 ID:YTmjZh7+0.net
平日休みとか近所の幼稚園朝からめちゃめちゃやかましいからな
限度を知らないいわば100件の犬小屋が自分の家の近くにあるようなものだわ
直接注意しても聞かないから園長の自宅電話に繰り返し苦情入れてようやく収まった

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:55:45.18 ID:aqZx1iyZ0.net
>>48
線路の真横じゃねーか
どう考えても電車のほうがうるさいわ。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:55:46.77 ID:HXXZ2nMh0.net
家の横の道が近所の保育園の集団散歩ルートになってるっぽいが確かにクッソやかましい。
ワイワイキャッキャ言ってるくらいなら気にならんけど、雄たけび上げるガキがいてそれがウザい。
数分通過するだけでそうなんだから、家の横がそれとか訴えたくもなるわな。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:55:47.50 ID:paFm/gmf0.net
>>129
そうだよな
24時間保育の施設じゃあるまいし、夜中まで子供が騒いでるわけじゃない
昼間でかけりゃ済む話

家にこもってないで公園にゲートボールにでも行きやがれこの老害!ってことだよな

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:55:49.58 ID:dKP4XQ3W0.net
お前らが残した負の遺産をこの子たちはこれから背負って生きていくんだよ。
多少うるさいくらい喜んで我慢しろ、老害。
訴訟なんて起こす金、暇、元気があるならその金寄付して自殺しろよ。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:55:53.83 ID:uqMBzDZ30.net
>>129
70代なら1944年以前の生まれ、戦中または戦後の荒廃期に幼少を過ごし保育園なんてなかったのでは
このころだと騒いでたら大人にぶん殴られそうだ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:55:55.86 ID:AScu8cEf0.net
10年後には保育園や公園など子供が集まる場所に防音壁ができる時代になってそうだな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:56:00.43 ID:e8O6SBZk0.net
今日も明るく健やかに
輪が良いと言うならば注文のままに
TOWA TEI - A Ring - [1999, Last Century Modern]
https://www.youtube.com/watch?v=e0fz7Df8teU
三秒で出せ ウイ 訓練を続けます サー
reversed{
https://www.youtube.com/watch?v=e0fz7Df8teU
倍速バタバタダ
549 自分:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/04(木) 23:52:18.96 ID:oy+1JNZD0 [1/2]
}
step 25 000+(66+77) 1868=i for }
reverse nest :
<Ill|ΨΦΨ|Li|ΦΨΦ|ILL>

{
step 25 0000+(66+77) 2068=i for }
}
https://www.youtube.com/watch?v=e0fz7Df8teU
倍速ダバダバ

open reel to NN

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:56:07.23 ID:PQwO0gC60.net
それよりパンの移動販売とか豆腐の移動販売の騒音なんとかならんかね

一カ所に20分くらい止まって客が来ないとスピーカーのボリューム全開

客が来ないのは不味いからだってことに気付よ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:56:16.97 ID:oO4dPhEz0.net
>>110
>>125

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:56:29.24 ID:6mrTcvDo0.net
人権屋、子供達の遊ぶ声を聞いて、元気で良しと思わないのか。

公園もダメ

子供の遊び場がなくなる

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:56:32.61 ID:T6ier19u0.net
じじいは諦めろ
可愛いと思わん神経が知れん

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:56:37.42 ID:ubHkkvsX0.net
単純にうるさいってのは分かるわ
本当に当事者以外騒音以外の何物でもないからな
そもそも平成にはいってこういう自己中が嫌と言うほど増殖したのが一番のガン
この国大丈夫か?ってマジで心配になる

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:56:38.88 ID:K0KEBenU0.net
つうか、グーグルマップでみるかぎり、すでに自費で防音壁みたいなの
じぶんちの敷地内につくってるんじゃないのか?このじいさん。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:56:47.29 ID:P5FeSTZo0.net
>>31
同じマンションに小さい保育園が2つあるがほとんど気にならない
都会型の小規模保育園は防音の聞いた室内遊び+お散歩で人数もせいぜい十数人なので全く平気

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:56:47.42 ID:VWgmIFOe0.net
ストレスで聴覚過敏になると、どんな雑音も苦痛になってくる
普通はデパスを1週間くらい飲むだけで治るよ

あとは認知療法だな
「うるせー連中だ!」と捉えるか、「少子化の日本において彼らは宝だ」と捉えるかは、自分の選択

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:56:56.98 ID:kqKZXxhH0.net
ジジイが死ぬのが日本にとって最良の選択肢なんだよ。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:57:05.21 ID:yZbceUqY0.net
>>119
ボクはちゃんとした大人になれなかった子供同然の大人です。
宝のボクにお小遣いくださいバブー。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:57:17.94 ID:muI0/PmsO.net
>>137
幼稚園と混同してるだろ。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:57:25.92 ID:yJPvsxJl0.net
最近の子どもはなんかヒステリックに叫ぶのが多いんだよな
ちょっと障害のある子も増えてるのかもしれない

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:57:37.26 ID:wAQUmgQ/0.net
>>22の言うとおりだと思う。
8年我慢したあげくに、法的手段まで使って訴えるんだから
よほど限界だったんだろう。

リアルでもここの人たちみたいのに叩かれるだろうけど、
自分は応援してあげたい。おじいさんがんばれ。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:57:58.36 ID:D8YbMZqq0.net
結局今の年寄り優遇が鼻に付く人が多いんだよなあ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:58:01.01 ID:171lxVsY0.net
車一台が4m前後と考えれば青い屋根で間違いなさそうだな
10mってのは建物との距離のことだろうから、ガキが騒ぐと思われる外の所は
もっと近いことになる

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:58:08.26 ID:K0KEBenU0.net
じじいが死んでも相続人が転売するさいに土地の評価に影響するだろw
それこそ損害賠償請求の対象だっつのww

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:58:14.67 ID:wm2NWWEy0.net
後から保育園の方が出来たんだろ
それじゃあ、もともと住んでた人たちはたまらないだろ
10メートルの所で太鼓をどんどん叩くとかあり得ない
お昼休み外で子供が遊ぶから、ちょっとうるさいぐらいは許容範囲だと思うけど
あとは防音設備をしっかりして音が極力でないようにするのが当然だよ

子供だから何でも許させるとか異常だよ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:58:14.93 ID:hqRw2kLx0.net
>>140
六甲ライナーはモノレールなんで、そんな煩くはない。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:58:18.41 ID:uqMBzDZ30.net
>>153
こんかいの事例では、100人を超えるかなりのマンモス保育園みたいだ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:58:37.23 ID:amYDnivQ0.net
幼稚園や学校なら我慢する。
保育園は親も園も幼稚園とは別物だから許さなくていい。近くに住んでみればわかる。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:58:47.49 ID:s9EU0A4q0.net
>>156
繁殖可能性のない個体は屠畜場に行ってください

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:58:51.03 ID:Bt84yVMc0.net
>>116
その作戦をなぜ幼稚園がしなかったのかと。
地域住民とのコミュニケーション不足はあったのでは。
(そもそも法人が津山ということからみてもね
東灘区でなぜ開業なのかが不思議だけど)

まあ、爺さんも偏屈でそういうのにそういうご招待をうけないのかも
知れないけど。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:59:06.31 ID:KyCs6JQY0.net
まあ、子供が騒ぐ横の事務所で、
研究職とか、計算業務とか、はきついかな。

保母さんとかは、
介護職も交代で担って、
超高給の天使職になればいいのにな。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:59:19.94 ID:1NgWr4G60.net
最近だと談笑さえ禁止事項に書かれる公園があるらしいな
しょうもないジジイババアはフグズマで全うしろ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:59:21.45 ID:ry3KV/8U0.net
>>48
電車に高速道路と、そもそも静かな住環境ではなさそうだが・・・

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:59:25.57 ID:H52dv9x70.net
気にせず元気に遊べるように防音壁くらい作ってやればいい

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:59:47.10 ID:RbFdJ/B0i.net
年金医療費圧迫するだけで生産性0の糞の役にも立たない分際で生意気だなあ
早く死ねよ ジジイ
コナシは自分の意思でコナシにんだから、自己責任。
コナシは社会福祉受けられないようにすべき。次世代産み育てないんだから当然。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:08.67 ID:gevn8DVU0.net
>>140
六甲ライナーはゴムタイヤだから、そんなにうるさくないんじゃね?
それよりも保育園の建物の建て方がおかしい。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:13.23 ID:UlaGw8c/0.net
>>157
運動場が至近なだけで教室内の音もうるさいとこの爺は言っているのか?
運動場使うのは日中の限られた時間だけだろ。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:13.50 ID:K0KEBenU0.net
この保育園の経営母体が、じいさんところの宅地を買い取って、なおかつ
慰謝料はらうってのが、いちばん円満な解決なんだけどさ。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:15.45 ID:paFm/gmf0.net
>>163
・年金や医療費や介護費で国の金を食いつぶすばかりの、
 しかも数だけはゴキブリのようにあふれかえってる団塊世代の、偏屈な70代老害

・将来確実に税金を納める働き手として日本を担う、
 少子化で希少な、未来ある子供

日本にとっての国益を考えた時、
どちらを優先・優遇すべきですか

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:15.70 ID:7uSVHKhT0.net
これは妥当な意見だろ。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:15.80 ID:VCVGrWrK0.net
権利ばかり主張する爺婆大杉

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:28.46 ID:wx4//HIL0.net
>>48
その北東の黒い屋根かもしれんな

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:36.50 ID:VSvm1sFr0.net
>>88
お前はそこに現在まで住み続けてるわけじゃないだろ
騒音場所の近くに定住してる人間のことも少しは考えろ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:39.66 ID:+zpvi4x10.net
>>48
遊び場をU字に囲むように建てればよかったのに

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:47.21 ID:wqX4D9F10.net
たまにホーミーみたいな変な高周波ともなってる声の子供いるよなw
喉が変な震えかたしてるって言うかw
ギオオオオみたいな叫び声上げる子供

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:53.85 ID:lZWDGV/D0.net
保育園はこのじいさんを園に招いて子供との交流をはかるべきだな
知らないガキの声はうるさいけど仲良くなった子供の声ならそこまでイライラしない

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:56.95 ID:Z7UBuEqx0.net
このジジイだってガキの頃は「ギブミーチョコレート」とか叫んで騒いでたんだろうし
偉そうに他人の行動を制限する権利は無いよな
耳栓でもしておけば良いだろう

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:01:02.19 ID:xV7sO+e/0.net
施設だから毎年小さい子供大量に入ってくるのはきついだろ一般家庭だったら数年たちゃ成長して大人しくなるからって我慢もできるけどさ
幼児て興奮しだすと半端じゃなくうるさいし

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:01:13.68 ID:O23ZnU160.net
うちも近くに小学校あるけど運動会の練習とかウルサイウルサイ
夜勤明けで寝てるのにサッシと雨戸閉めてもうるさくて寝れない

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:01:20.13 ID:ry3KV/8U0.net
>>174
阪神電鉄もあるよ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:01:26.11 ID:pAr4t6DmO.net
運動会なんか最悪
フルボリュームで先生たちの黄色い声がささってくる

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:01:35.92 ID:uqMBzDZ30.net
>>185
当時の大人は子どもを殴るのに躊躇しなかったのでは?

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:01:36.21 ID:G02gAi4l0.net
こういうのは病気の一種だろうね

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:01:53.51 ID:YqryKa0y0.net
最近は街中でもピアノの音なんて全く聞こえてこない
楽器をやる家庭はサイレントピアノとかで防音対策きちんとしてるから
保育園が無対策とか常識的にありえないわ。経営者が無能すぎる

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:01:57.04 ID:K+NafLAL0.net
安いアパートに住んでた頃
上の階のカップルのセックスの振動と言うか音圧で
気が狂いそうになったのを思い出す

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:01:59.43 ID:j51WwvV90.net
>>9
> まあ気持ちは解るんだが、子供は騒ぐものだからなあ

爺さんは、子どもを騒がせるなと言ってない。騒いでもいいから
防音設備をしろと言ってるんだよ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:02:13.53 ID:wx4//HIL0.net
>>172
だよな
そもそも園側の意見にある健全な姿とは言えないってのが腑に落ちない
子供がそんなこと気にするとは思えんが?

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:02:16.06 ID:s1KkncOX0.net
いわゆる古くから地価の高い住宅地に住んでいると分かるが
子育て世代など若い家族は金銭的に移り住めないから、必然的に年寄りばかりの街になっていく
昔は聞こえた子供たちの声が街頭から消え、盆踊りなどの行事も途絶える。
こんな寂しい街もない、有史以来あたりまえにあった音の大切さに気付く。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:02:25.75 ID:yJPvsxJl0.net
>>184
それはまた別問題
客観的な騒音があれば解消すべき

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:02:31.99 ID:1kaZ1GDU0.net
>>48見る限り保育園がおかしい
なんで角地の南側を駐車場に使って北側の隣接地に運動場なんだよ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:02:42.21 ID:T6ier19u0.net
じいさんとこを介護老人ホームにする
園児と交流する

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:02:42.63 ID:hhuhnLsR0.net
>>125
間違い。

こういう場合の意味は、「保育園の敷地内」から10メートル以上離れてるという意味。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:02:54.01 ID:K0KEBenU0.net
保育園や小中学校、児童公園のそばに住むのなんか人生の不幸以外のなんでもないよ。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:03:07.73 ID:wqX4D9F10.net
>>48
青い屋根がそうなの?
保育園の建物の壁に反射して倍増されそうな位置だなw

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:03:26.17 ID:8T5Dne270.net
10mはヤバイわ。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:04:24.09 ID:D8YbMZqq0.net
こういった施設を建てるのに当たって、そういった防音は通常考慮されるべきものではないのか?
子供が喧しいのは馬鹿でも解ることだろ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:04:35.36 ID:xV7sO+e/0.net
小さい子供の声って小型犬と同じようなもんだしな
お前ら我慢できるのか

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:04:38.23 ID:yJPvsxJl0.net
慰謝料100万なんか裁判費用ですぐ消えるよ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:04:52.89 ID:T6ier19u0.net
70まで生きれただけ社会に感謝しろ
子供たちのために なにかやれ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:05:04.84 ID:EY/4oqiJ0.net
じじい我慢しろって思うけど、
工場には騒音規制があるなら、あらゆる施設に適用するのは妥当だと思う。
規制があれば、保育園建築時に対策をとる。

これは条例を制定した議会が悪い。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:05:08.47 ID:K0KEBenU0.net
こーいうのがあるから、民間の保育園・託児所・幼稚園は制限されるべきなんだよ。
すべてはDQN母がわるい。女は家庭にはいって自分の子供の面倒をみるべき。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:05:19.95 ID:R7DoYW3W0.net
また団塊が迷惑掛けてるのか
老人は自分が日本のお荷物なのを理解しろ
子供は国の宝だよ!!子供の声も聞こえない国になったら終わりだよ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:05:54.00 ID:+NcyFSQq0.net
保育園がうるさいのは事実なんだろう、だが…
ラジオや会話が聞こえないってのはいくらなんでもねーだろ
防音対策求めるだけならまだ理にかなってるが慰謝料100万よこせとかw
このジジイ擁護するきにはさらさらなれんね
園が立つ前からクレームいれてたみたいだしなw

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:05:55.66 ID:s1KkncOX0.net
>>168
近所の年寄りが出入りする保育園・幼稚園なんて
学校保育にもつながる理想的な形態なのにな
子育て世代もいっぱいいっぱい、年寄りもギスギスなんて
不健全だよな

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:05:55.92 ID:LP9VGxJb0.net
>>28
締め切った状態・開放した状態の室内の騒音を計測して、明らかに騒音だと認める数値なら
ご老人の家の防音対策(窓ガラスなど)は仕方ないかもな。

体調を崩しているときなど、音に敏感になるときがあるから
保育園が出来たのが後で園庭が老人宅に隣接していることを考えれば家の防音考えてあげたほうが良いだろ。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:06:01.73 ID:1kaZ1GDU0.net
10mって要するに隣ってことだけどな

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:06:02.93 ID:4VKjoj250.net
0〜6歳児が、144人だったっけ…

怖すぎw

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:06:02.98 ID:4SLWGjkb0.net
わかる
公園に比べたらコンビニのほうがずっとおとなしい

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:06:09.48 ID:qu/iX+rL0.net
http://imgur.com/eDxAiRd
保育園の上の青い屋根の家が爺の家

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:06:25.08 ID:cEtyYjI70.net
気になりだしたら気になるもんな
自宅正面小学校、平日休みの頃
自分の部屋(2階)と低学年の教室と同目線
おれを発見すると廊下の子供たちが指をさして何か言ってる
彼女とのエッチも見られたし(起き上がった時ね)
吹奏楽に力入れてるから結構早めの時間から練習開始
生で聞けるからラッキーと思うこともあるし(結構上手い)ウザいと感じる時もある
なによりも自宅から小学校の裏門まで5m、でも遅刻しまくったな

家に居る時間が長い老人には厳しいだろ、まだ大人の対応してるからいいけど
発狂したら・・・
市役所内に仮設幼稚園でも作ってみればいい
可愛いと思えるのは2日くらいだ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:06:32.12 ID:FEoLNg4F0.net
>>198
それもそうだな
保育園側は内心建ててしまえばこっちのものとか思ってたんじゃね

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:06:40.76 ID:wx4//HIL0.net
>>183
https://m.youtube.com/watch?v=jGcf3Mqlm88
これかw

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:07:03.90 ID:/bf8eVPm0.net
>>184

なんでそんなことせにゃならん?と、お互い思うだけじゃね?
それに、いくら仲良くなっても五月蠅ければ◯したくなるだけ。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:07:19.38 ID:yJPvsxJl0.net
音が出るなら出す方が防音するのが当たり前
こどもの声はすごいぞ
じいさんが耳栓しろとか言ってるのは
独身だったりして社会性がないんじゃないか?

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:07:27.86 ID:T6ier19u0.net
なにがうるさい 騒音だと
笑わせるな 毎日ガンガン ギーギー
の中で 働いてるんだよ

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:07:29.45 ID:hhuhnLsR0.net
>>男性は保育園の北約10メートルに居住。

って書いてあるのに、保育園の敷地から10メートル以上の距離があるという意味が分からない奴が多いのにびっくりしたわw

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:07:38.14 ID:iEeeBm6W0.net
計画的に町作りしないからだよ
公園の騒音トラブルとかもそう

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:07:44.55 ID:171lxVsY0.net
ジジイは防音壁作れと言ってるのだろ?
しかもジジイの家から見れば南側に作れって事だぞ?
それでもいいから作れってのは相当耐えかねてるんだろうな
子供を大事にしろとか言ってるのは借家住まいなんだろうな

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:08:02.09 ID:JiGnAj1r0.net
>>48
なんだこりゃ
そりゃ保育園側が狂ってるわな

こんな構造で近隣住民をさんざん苦しめといて「防音壁を立てるのは
近隣住民のためによくない」とかどんな犯罪者の思考回路だよ
まともじゃねーよ、保育園が。晒せよ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:08:06.26 ID:7QXgxpf00.net
>>184
その時期逃してる
オープン当時に仕出し弁当出してでも近所の人招いて理解求めるべきだったなここまでこじれたら無理

>>48見るとじいさんばかり叩けないわ
幼稚園ならまだしも保育園だと言ってわかるような歳の子多くないから

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:08:16.14 ID:xo9ye8Tx0.net
>>194
すごい納得。

保育園は防音の努力くらいすべき。
小学校の横に実家があったけど教師の子供を罵る怒鳴り声が
すごいストレスだったわ。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:08:25.57 ID:ry3KV/8U0.net
>>200
もしかしてL字のマンションなんじゃ・・・

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:08:38.66 ID:orK+LHqT0.net
騒音問題は我慢の限度を越えるると殺人事件にまで発展するから
早期解決するといいね

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:08:41.44 ID:wx4//HIL0.net
>>211
慰謝料ってのは弁護士の提案じゃねえかな?
仮に減額されても自分の家改造する資金になるし

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:08:43.09 ID:Hb8xWkse0.net
男性を隔離しろよ・・・

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:09:08.08 ID:X20p9ACw0.net
メスガキは特に金切声上げるからなぁ……
あれはたまらんわ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:09:16.88 ID:zRkPDzRf0.net
こんなの70歳のジジイが死んだほうがすっきり解決するぜ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:09:33.74 ID:pePTUdnY0.net
>>31
前済んでたところのすぐ隣が幼稚園だったわ
別に気にならなかったなあ。夜中まで幼稚園児が騒いでるわけでもなし
むしろ夜人いないの確定だったから隣が静かで良かった

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:09:49.95 ID:OQ8t0dw/O.net
騒音トラブルには色んなパターンがある
開示された情報からすると保育園側がおかしくて爺さんがまともだわ
子供がうるさいのは当たり前とはいえそれなりの対策を講じるべき

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:09:53.72 ID:85NaXhfZ0.net
少子化対策が優先
次代を担う子供のためにジジイは遠慮しろ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:10:00.76 ID:1kaZ1GDU0.net
>>224
10mってどんだけの距離だと思ってんの

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:10:05.71 ID:h/9FE6ao0.net
じーちゃんって子供の声をにこにこしながら聞くもんやろが

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:10:19.65 ID:LP9VGxJb0.net
>>217
これはw
後から保育園ができたならちょっと可哀想な距離だな。
保育園は老人宅の防音設備してやれ。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:10:34.31 ID:qMxue2rj0.net
>>48
芋掘りで揉めてた北巣本保育園思い出したわ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:10:43.96 ID:e8O6SBZk0.net
常に僕らは進歩から遅れ続けている
5000年をあと40年−年齢で 「取り返す必要がある」
70代になったら20年だが 学校は4年以内で十分すぎる余地が常にある。
そして僕らはそれ以前だ。
5000年を目指せ。
500倍速で。
https://www.youtube.com/watch?v=e0fz7Df8teU

これが 僕らが言われていたらしいことさ。
さっさとやれよ。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:11:03.71 ID:zRkPDzRf0.net
70歳の役立たず野爺一人と3〜6歳の園児達
ドッチが優先するのか解んないのかな〜 この老人性痴呆症のジジイには

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:11:27.02 ID:y+rEiGUn0.net
枯れ木がにぎわって、新芽が出ない



枯れ木がにぎわって、若芽が育たない

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:11:29.75 ID:lAbRL1Ky0.net
気持ちはわかる
運動会みたいに、年に一度の騒音じゃないからな

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:11:39.52 ID:x9d5x0Ac0.net
中国人やブラジル人も平気な顔して大声で騒音撒き散らしているよな

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:11:40.86 ID:lx4etV9T0.net
最後は金目でしょ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:11:50.96 ID:4VKjoj250.net
>>241
老人宅側ではなく、
保育園側を対策しないと、
これからは誰も近所に越してこようと思わないよ…

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:12:13.37 ID:RqGTHamVO.net
実際に小学校のそばに住んでるが、平日昼間は仕事でほとんどいないから住めると思う。
チャイムや校内放送の音は特に凄い。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:12:14.10 ID:85NaXhfZ0.net
騒音が嫌なら
早くあの世へ引越せばいい

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:12:14.38 ID:pYDpWd4n0.net
70デシベル以上の騒音て、ありえないぐらいうるさいぞ
前に学園祭で測定器もって測定するってイベントがあったけど
思いっきり叫んでもたいていのやつは110ぐらいしかでない
数値が本当なら家の目の前で工事してるぐらいの音だけど
さすがに、これは嘘だろ

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:12:18.38 ID:Y5bYIHPD0.net
ロングステージ COCORO

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:12:24.25 ID:wx4//HIL0.net
>>228
幼稚園3〜5
保育所乳幼児〜5
大声出す歳なんてさほど変わると思えないが

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:12:26.49 ID:P5FeSTZo0.net
地域住民に憎まれる保育園って困るんじゃないの?
ある程度の我慢はすべきだけど、あの建物と駐車場の位置に保育園の悪意を感じる

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:12:40.32 ID:7uSVHKhT0.net
じいさんや園児以上のキチガイがここにはうようよいるな。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:12:49.44 ID:YDeLGpR30.net
お子様だから、お子様のためだからとか、なんでも子供最優先的な考え方が嫌なんだよね。
老若男女、だれもが平等に生きる権利持ってんだよ。老い先短いから我慢しろだの、年寄の
くせに子供可愛くないのかだの…他人の痛みをなんで理解出来ないんだろう。スレ冒頭で
すでにこんなレスしてる連中だらけって…
>>2
>>3
>>4
>>6
>>7
>>8
>>9

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:12:57.11 ID:EpVef5Sm0.net
>>16
『俺は老人様だぞ!敬え!従え!譲れ!安くしろ!』
みたいな連中が本当に増えた。

先日スパ銭に行ったら、回数券と同じ値段で
入れろとダダこねているババアが居たよ。
受付の若い兄ちゃんもキレていた

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:13:03.83 ID:rsjhaCJl0.net
こういうじじいよく子供のころからかっておもちゃにしてたわ
家の前で叫ぶと追いかけてくるんだよ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:13:07.04 ID:kjT8NNET0.net
早くしねばいいのに

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:13:30.57 ID:EY/4oqiJ0.net
マップ見る限りの推測だけど、爺さんの土地を買い取る話があったと思うんだよな。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:13:54.54 ID:/47Pbu00O.net
子供が思いっきり騒げる環境用意してやれよ
遠慮しいの子供が気にして萎縮しちゃうだろ

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:13:56.79 ID:349W7cR50.net
>>185
近所の子供数人と、数十人の子供や楽器演奏を一緒にすんなよ。
ガキのころお前もさわいだろってやつクソアホだなw

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:14:01.08 ID:x9d5x0Ac0.net
子供の騒音は我慢しろっていうのなら
10代少年少女暴走族の騒音も我慢しないとな

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:14:04.52 ID:K0KEBenU0.net
保育園はさっさと賠償しろカス

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:14:07.15 ID:gcZ7Nsrti.net
今の老人の無法ぶりがムカつくわ!
赤信号でも無視するし老人だから席譲って
当たり前の態度。さっさと逝け

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:14:21.31 ID:T/uJy2Q80.net
>>212
年寄りの出入りの管理まで保育士にやらせるのか。
保育士のブラック化が進むだけだ。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:14:23.98 ID:D8YbMZqq0.net
>>257
お前みたいな馬鹿が年寄り嫌いを益々加速させるんだよ
馬鹿

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:14:30.75 ID:gevn8DVU0.net
>>236
幼稚園と保育園では、こどもの年齢層も時間帯も保育園のほうが広いし、
一番騒ぐのは幼稚園の年少組のちょっと前くらいの歳の子だからな。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:14:34.97 ID:ry3KV/8U0.net
>>249
防音室を1000万で作ったやつが最近いたじゃないか。
「保育園の隣!完全防音室あり!」コレで高く売れるってことだ。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:14:36.00 ID:yJPvsxJl0.net
>>261
買い取り(立ち退き)に応じなかったから騒音放置してるとしたら
余計たち悪いな。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:14:44.46 ID:P5FeSTZo0.net
>>261
ここまで念入りに嫌がらせしておけば、爺が亡くなった後に土地を買って住む人はいないだろうから
保育園が安く買いたたけるところまで考えてるかも
この保育園は悪質

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:14:46.22 ID:ZmjzZ4X5i.net
老害は早く死ね。存在自体が迷惑だ。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:15:04.63 ID:171lxVsY0.net
ジジイに耳栓ってw
それなら元凶のガキに猿轡させる方がスジだろw

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:15:20.26 ID:zRkPDzRf0.net
先の無いジジイ1匹と 未来を背負って経つ園児達多数
ドッチが優先すると思ってるんだ
 じじい早くいとこ逝けや

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:15:28.95 ID:Vey4acWD0.net
モンペって怖いな
被害者まで攻撃し始めるんだから
キチガイだわ

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:15:30.12 ID:woX1wDmn0.net
>>48
これはちょっとかわいそう
反響すさまじいだろうな
南側の駐車場とか道路のある方に園庭作ればよかったのにね
(飛び出しが心配だったから???)
つーか園庭って日当たりのいい方に作るんじゃないのか

>>103
え?合ってるじゃん
建物の幅だけでゆうに10メートル超える、つまり隣だよw
青い屋根のさらに北側はマンションだし

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:15:57.59 ID:YDeLGpR30.net
>>184
よく老人ホームなんぞに幼稚園児が慰問みたいな感じで来苑とかテレビで取り上げたりしてるが、
老人には子供をあてがっておけばいいとか、どれだけ安直な考え方なんだよ。
自分の孫なら可愛かろうが、老人が全て子供好きとかじゃねーだろ。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:16:06.29 ID:SEpCu5E20.net
>>51
逆にそういう環境なら防音対策を最初からしているんじゃ無いかな。
隣が老人だからいいやと、防音壁や二重窓などを用意しなかった保育園がアウトなんじゃ無いかな。
庭も広ければ塀のそばに木を植えるなどすればだいぶ違う。
狭ければ隣の家の直ぐそばで子供が大騒ぎすることになる。
建物をコの字になるように作って、中庭にするのが防犯などを考えても良いはずだ。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:16:17.06 ID:JqooIZ4r0.net
爺さんの家安く買い叩ける訳だな
保育園の作戦勝ちか

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:16:19.93 ID:wm2NWWEy0.net
子供の声だろうが工場の音だろうが、周りに住んでる人間からしたら同じ音
子供?機械?の音、そんなの関係ないよ
幼稚園児は許されて、大学生の騒音は許されないとかないない、音は音

保育園側が防音設備を整えるしかない

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:16:36.11 ID:1lZQTIMh0.net
樹木なんかそうらしいね
老枝を放っておくと 新しい枝が出て来ないばかりか 
老枝が栄養分を吸い取って 若い枝を枯れさせていくって

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:16:45.23 ID:4VKjoj250.net
こういうのを放置すると、
今後保育園設置を反対する声が大きくなるだけだと思う。

この保育園は既に開園して営業しているから、
我関せず、自分の所が良ければ知らん、なんだろうけど、
保育園、何らかの施設(年齢問わず)全体で考えたら、
この保育園以外の人々、地域にとっては迷惑以外の何物でもない。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:16:57.79 ID:gLrMdrMs0.net
騒音とかで苦情出すのって大体年寄りだよなぁ
耳遠いくせに

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:17:06.28 ID:hhuhnLsR0.net
>>239
10m離れていれば五月蠅くないとか、そういう話を言ってるんじゃなくて、
隣家の青い屋根の家ではないという事実を説明しているまで。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:17:09.74 ID:+4gWG6l+0.net
保育園は神戸市が認可し、2006年に開園。
この老人が先住なんだな。
これは防音サッシの工事費を園側が負担するべき。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:17:34.12 ID:qYNbbPmnO.net
老い先短い老人が寝言言うんじゃないよ。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:17:35.26 ID:rXxfYX4h0.net
>>31
別に構わない

居酒屋、カラオケ、パチンコ屋などDQNやキチガイが騒ぐ施設の方がもっと嫌

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:17:39.00 ID:24xem7SL0.net
保育園はまあ、国の将来を担う声で受忍できるが
こんなのはかなわんな。
http://fast-uploader.com/file/6963758159649/

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:17:44.44 ID:jxoI2F9C0.net
この起訴は勝てるの?

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:17:57.07 ID:OKV5cMul0.net
そんなことよりうちの隣の家の犬なんとかして
毎朝6時くらいからうるさい

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:05.23 ID:Bt84yVMc0.net
>>219
送迎の車を東側道路に入れれないからあんな形になったかと。
ストビュー見る限りでは東側の道路は阪神高速手前でクランクしてるから
ふん詰まりで余計に近隣問題が起きそう。
だから協定で南側道路に駐車場隣接させたかと
そうすると園舎で仕切らないと交通事故が起きそうなんで
園舎を西と南でL字に。
園庭はその空間にしかできないから
モロに爺さんの家に音声が響き渡る。

だから事前に騒音対策求めたのだけど、社会福祉法人の所在地が
田舎の津山なんで上がクレーマーと判断したのでしょうな。
それで話がこじれて今回の提訴になったかと。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:10.88 ID:zRkPDzRf0.net
ジジイ!!
園に敷地を寄付して お前はお姨捨山に逝けヤ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:13.43 ID:IVo/B/oO0.net
金曜の夕方、駅前でスピーカーの音声を全力にして
毒電波とヘイトスピーチしてる凶産党にも騒音で慰謝料求めたいわ

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:16.50 ID:LP9VGxJb0.net
>>216
土地買収あったかもね。
爺さんの土地があれば綺麗な四角い土地のなるもんな。

幼稚園の建て方見てワロタ、駐車場に園庭面して建ててる所が、近所への配慮が無い。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:28.85 ID:yJPvsxJl0.net
マンモス保育園なのになんで対応しないんだか
儲け第一なんじゃないか?

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:29.41 ID:PzfwZyaS0.net
保育園で本当にうるさいなぁと思うのは運動会だな
でも期間限定

普段はそんなにうるさいかな?

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:37.77 ID:wkL+XVFC0.net
せまっ道せまっ
真横
でも仕方が無いな
そーいうのが気にならない性格だったらよかったのに
裁判おこしたら煙たがられるだろうなw

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:46.45 ID:75zRbpQe0.net
カネで簡単に解決する話なのにね


>>283
> こういうのを放置すると、
> 今後保育園設置を反対する声が大きくなるだけだと思う

でしょうね

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:48.89 ID:wx4//HIL0.net
>>257
ご自身でも言ってるが老若男女みな平等なのにおじいさんだけが被害被ってる状況を鑑みてのレスだよ>>7
あんたみたいな表面しか見ないですぐキレる奴が一番嫌いだ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:51.43 ID:EpVef5Sm0.net
この件は何とも言えないな。
『説明会以来、対策を求めてきた』けど
スルーされているそうだし。
どちらかと言えば保育園に非がある雰囲気ががが

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:59.85 ID:85NaXhfZ0.net
>>270
あれは防音室と言うより
「監禁調教室」だったな

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:19:11.56 ID:x9d5x0Ac0.net
知らないガキが近くでギャーギャー騒いでいたら誰しも不快だろ

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:19:13.49 ID:6Ywmc02k0.net
まあ本当にうるさいからな
太鼓、ピアノ、笛なんでもありだからな

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:19:18.17 ID:oGowFBGG0.net
あくまで当事者は爺さんvs保育園だろ
事業者である以上必要な対策はするべきだと思うがな
70デシベル以上って受忍限度超えるだろ

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:19:20.09 ID:1kaZ1GDU0.net
>>285
10mって隣の敷地内だよ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:19:21.05 ID:ig8mMHhV0.net
L字型の建物の建て方のミスや。人家のあるほうに建物を建てて反対側にグランドをつくっておけば
ちょっとはましだっただろう。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:19:21.57 ID:zRkPDzRf0.net
爺さん
役立たずは早く死ねよ!

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:19:35.42 ID:RoL6ygeGO.net
>281
ばーか

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:19:37.77 ID:YDeLGpR30.net
>>268
>>9
> まあ気持ちは解るんだが、子供は騒ぐものだからなあ

何?騒ぐものだから全て我慢しろとでも?人に馬鹿って言う前に自分の考え方を改めろよ。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:19:40.10 ID:PA4BCgYV0.net
幼稚園は老害で提訴しろ
クソジジイはよ氏ね

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:20:16.77 ID:k4f4MHzt0.net
静かなところに住んでたのが、
突然毎日の騒音(子供の声)に
みまわれたら、神経おかしくなるだろうな・・。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:20:27.92 ID:rXxfYX4h0.net
>>257
一匹のジジイの勝手な都合だけで、子どもが育つ場所を奪ってはいけないよなw

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:20:29.05 ID:SNvHurdR0.net
後から建てたのなら防音設備ぐらい作るべきだわな

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:20:33.45 ID:THTeWkyW0.net
防音設備整えろと言っても60dB以下に抑えるの無理だろ、これ
園庭の場所移せば可能かもしれないが、爺さんの家との日照で揉めるぞ、今度は

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:20:48.06 ID:xH/fk3Pd0.net
もう家なんか壊して巨大な防音壁作ってやれよw 

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:20:53.26 ID:ZTWObxIf0.net
>>257
何を抜かすか、子供は社会の宝なんだぞ
お前が可愛いのは我が身だけだろうが

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:21:10.32 ID:dsqk46Vq0.net
総人口が増え続けて人口密度ばっかり濃くなっているからね
多少の騒音はお互いに我慢するべきだよ、寿司詰め街だもの

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:21:13.63 ID:6U6tznj50.net
昔は良かった。

生産能力が衰え
後世の世話になるのを恥じた世代は
山に篭り自活し
骨さえ遺さなかった。

昔は良かった。
悔しいか納税日本人ども

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:21:13.85 ID:uU2bXNpv0.net
線路沿いに住んでるけど電車が通るたびテレビの音なんか全く聞こえない
鉄粉は飛んでくるわ家は揺れるわ警笛は鳴らしまくるわ
訴訟したら勝てる?

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:02.78 ID:dTMJVtWH0.net
842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 01:49:12.73 ID:ii+ARm0S0
長年住んでいた自分んちの隣に140人を越える子供を収容する施設が出来、
毎日12時間、60〜70デシベルの騒音を垂れ流す。
んな所、誰も住みたがらないから当然地価も下がる。

ここで子供の声が可愛いとか癒やされるとか子供は騒ぐもんとか
未来ある子どもがーとかクレーマーじじいとか、気にならないとか
言ってる奴も1人2人じゃなく、
140人が発する奇声の中、防音壁無しの隣に住んでみたらいいんじゃね?

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:04.47 ID:171lxVsY0.net
子供は騒ぐ、コレに異論は無い
なら騒ぐ前提で建物作らないのが変じゃね?
防音壁くらい作れよ
ジジイも南側の日当たり犠牲にすると言ってるのも同義だぞコレ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:12.16 ID:5UM+aNk40.net
老い先短い老人にこんな事言われると腹立つな ハラタツー

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:17.66 ID:PzfwZyaS0.net
>>320
分からんけど買う時に値段がうんと安かったんじゃないの?
まぁやってみたら?

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:20.61 ID:hhuhnLsR0.net
>>277
普通ね、隣接している家を「約10メートル〜」なんて表記されない。
あと、こういう不動産で「保育園」と表記する場合は、保育の保有する敷地丸ごとの意味だから。
その敷地の最北の所から、10メートル北でピッタリL字マンションに位置する。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:26.28 ID:usH7dz1T0.net
競って悲鳴をあげてる子を注意しない母親がいるからな

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:26.79 ID:YDeLGpR30.net
>>300
べつにキレてないけどさ、>>7 を見る限り、訴えた老人を客観視して「ギスギスした世の中」と
言ってるとしか感じられないのが普通の人間。
あ、俺は日本語をちゃんと使えない人が嫌いなんですわ。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:35.96 ID:4VKjoj250.net
>>320
電車が後から来たなら、それなりにもらってるでしょ?

電車の方が先にあったなら、価格に反映されているでしょ?

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:40.11 ID:yJPvsxJl0.net
>>317
DQNは宝でもなんでもないわw
騒音出してるなら防音壁つくるなり対策する、これ常識。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:41.10 ID:h1dmIG5G0.net
どっちが先にあったのかでも我慢に差が出てくるよな
後から保育園が出来たのなら腹も立つだろうって

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:23:04.95 ID:ry3KV/8U0.net
>>320
訴訟など起こさずに、まずは鉄道会社と相談してみる
外壁の塗りなおし費用とか定期的に貰えるかもよ。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:23:22.45 ID:+Xoa9J/+0.net
70以上のジジイが前途ある幼稚園児に難癖とは。世も末

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:23:37.89 ID:P5FeSTZo0.net
>>317
この裁判は、爺VS子供じゃない
爺VS防音にお金を使いたくない事業者

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:23:42.48 ID:wx4//HIL0.net
感情的にじいさん叩いてるのは厨房かマンコなの?
子供擁護とかじゃなくてただ単に年寄りが嫌いなだけなんだろ?

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:23:48.29 ID:YDeLGpR30.net
>>317
そこまで言うなら、世の中の食べ物がすべてお子様ランチになっても文句言うなよ。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:23:56.10 ID:WyOHpZrm0.net
老人は一日中部屋にこもるからな

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:23:59.94 ID:+NcyFSQq0.net
園側の経営者(園児やスタッフではない)に多少の傲慢さがあったんだろうな
建てるときにこのクソジジイのクレームを無視しちまったんだな
だから感情的な怨恨になっちまって実際以上の被害者意識爆発ってところじゃね?

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:24:00.83 ID:dsqk46Vq0.net
うるっせー糞バイクや車は無条件敗訴でいい

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:24:13.38 ID:PzfwZyaS0.net
公園の方がうるさいと思うな。野放しだし
保育園って意外と騒がせないイメージだけどな

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:24:13.48 ID:HTHIe/HR0.net
なんとも言えないなあ。保育園がある程度の数がないと子育てにも
支障が出てきている地域って結構あるし、えてしてそういう地域ほど
住宅やマンションが密集してるしな。うちのとこも待機児童の数結構
凄いけど神戸も多分そんなもんなんだろ。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:24:26.54 ID:aj4CiFyR0.net
チョンだろ

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:24:54.03 ID:ymlaBq1n0.net
こういう施設は夏休みとか放課後とか静かだろ
我慢できないかね

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:25:14.98 ID:pge7rbj20.net
子供のキャッキャと遊ぶ声が聞こえて
平和を感じるんだが
毎日至近距離で騒がれると疲れるよね
ここは身を引いてひっそりと引っ越すしか無いな

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:25:16.95 ID:wx4//HIL0.net
>>327
あんたの普通なんか知らねえよ

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:25:32.41 ID:PzfwZyaS0.net
これも民営化の弊害なのかなとも思った
公立保育所なら、こんな事にはならない気がする

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:25:45.43 ID:5UM+aNk40.net
近所にあるよ
一般住宅街の敷地挟んで2メートルすぐ横に保育園

年寄りばっかだけどだーれも文句言ってないよ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:25:45.85 ID:171lxVsY0.net
保育園の夏休みってお盆だけじゃね?

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:25:59.02 ID:h1dmIG5G0.net
俺のそばにも学校があるがうるさいのは確かだな
身体の調子が悪いときはイライラするときもあるよ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:25:59.97 ID:+yxrqihpO.net
これはマジに理解できるわ。

うちの隣も幼稚園だけど、ガキ共がはしゃぎ回る声って結構耳障りなんだよね。
あれ本当にどうにかしてくんないかと思うよ。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:26:05.23 ID:yJPvsxJl0.net
爺さん叩くのは自分大好きで責任転嫁が癖になってる男に多い。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:26:34.10 ID:/kvg3UsK0.net
>>320
マニア向け住宅として売り出す

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:26:45.68 ID:HTHIe/HR0.net
>>320
そういう物件って安くない?持ち家じゃなく賃貸なら賃料が安いとか。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:26:51.42 ID:Oucf2wLA0.net
普通の子供なら大丈夫だが、キチガイ親の子供は凄いからな
園児の集団に必ず一人はいる

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:26:54.72 ID:7uSVHKhT0.net
じいさん叩いてるのは全部単独の自演。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:26:58.95 ID:x9d5x0Ac0.net
昔から騒がないように躾をしていくのが普通なのに
今は完全放置で将来我慢が出来ない何時までも騒ぎたいわがままな変な大人が増えていくよ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:27:20.62 ID:e/IUIqmr0.net
幼少児の突然の複雑な高周波キーキー音は神経に触るからね
中にはアレの子もいるから
隣に来られたらたまらんよ

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:27:22.18 ID:D8YbMZqq0.net
ID:YDeLGpR30
この手のキチガイが1人来ると収まるものも収まらんな

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:27:41.15 ID:rMY64osN0.net
この地域の基準60デシベルを超える70デシベル以上の騒音が発生

基準(法)を逸脱してるのだから、
この時点で保育園側に弁解の余地はない

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:27:45.09 ID:HTpQiSzF0.net
うちの隣も保育園だが昼間に子供がキャッキャと騒いでる声は聞いててうれしくなるけどな。
ジジイとは環境が違うかもしれんが、俺は子供が然るべき場所で騒がしい事には
おおいに結構だとおもう。
家族で「うるせーなー」なんて言いながらもニコニコしちゃうわ。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:27:46.52 ID:qUA4PxZD0.net
>>312
高速道路と線路がすぐ近くの立地だよ、静かというわけではない
気持ちをこじらすような何かがあったと思う

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:28:05.33 ID:mFVoO4HB0.net
声は仕方ないかもしれんが
演奏関係はきつそう

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:28:15.79 ID:rLOGphf70.net
>>259
こういうことするクソガキがいたからじいさんも頑固になったんじゃねw

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:28:24.82 ID:NzQYgike0.net
うちの場合は騒音より、糞親共の路駐が最悪だった。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:28:25.71 ID:KfTyRXjF0.net
じいさんは毎日家にいるからな
そりゃ嫌になるわ
俺は女子高なら大歓迎だけどなw

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:28:36.10 ID:JxdjUzOa0.net
国民の大多数は爺より子供の方が大事なんで
悪いけど我慢すれば?
そんな長い間じゃないよたぶん

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:28:47.66 ID:PzfwZyaS0.net
>>361
運動会の放送な
あれはうるさい
ただし、年中ではないけど

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:29:06.19 ID:VSvm1sFr0.net
>>283
スーパー同意
もし世論が被害者に我慢を強いたとしても、これからの新たな生まれる被害者が我慢するわけがない
騒音に苦情を言えない世の中なら、いっそのこと近所に保育施設の設置を初めから認めないと考える国民が増えるに違いない

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:29:15.08 ID:jCbn4PGO0.net
毎日となると鬱陶しくはあるあだろうね・・・10mは近すぎる

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:29:25.66 ID:hhuhnLsR0.net
車1台の全長は4.5mぐらいだね。
保育園の最北からL字マンションの距離を考えてみよう。

左どなりにちょうど駐車場があるから分かりやすい。
L字マンションまでの距離がちょうどセダン車縦2台分が入る程度だということが分かる。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:29:31.28 ID:69PcN89m0.net
最近の若いもんは子供が遊ぶ声すら耐えられんのか。嫌な時代じゃのう。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:29:50.91 ID:hgj053i50.net
やーこれ、耄碌してんじゃねえの?
元からモンクレの可能性もあるが。

年取ると結構人間変わるよ。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:29:53.66 ID:ry3KV/8U0.net
子供は騒ぐもの
老人も騒ぐもの

生暖かい目で見守ってやろうじゃないか

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:30:07.09 ID:iNhh1O+Q0.net
ジジイ、嫌ならお前が引っ越せば良い

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:30:09.22 ID:JUpN/tKY0.net
そうなんだよねぇ
ガキの声は、気になり出すとイライラするよね

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:30:15.42 ID:Pqmifkhn0.net
>>342
保育園にお盆休みなんかない。夏休みなんかないよ。 
年末は28日まで、新年は三が日過ぎたら営業だよ。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:30:25.62 ID:Bt84yVMc0.net
>>337
出入り口にする→送迎車がうるさい、道路が詰まる
じゃあ、園舎隣接させる→日照がー
じゃあ園庭→騒音がー
でずっとこじれていたのだと想像。地元の社会福祉法人じゃないから
余計に話が遅くて感情的になってくる。

発端は誰かが書いてるように土地売却の不成立のような感じ。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:30:26.52 ID:DLVUIB1n0.net
確かにガキどもはうるさいし、目障りだ
この老人の訴えは正しい

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:31:04.50 ID:wm2NWWEy0.net
自分の不遇を老人攻撃することで解消したい人が大勢いるんだな
アホだわ、そりゃ不遇な人生になるわ

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:31:18.89 ID:+Xoa9J/+0.net
>>370
70代は洟垂れ小僧、という超高齢2ちゃん軍団長閣下。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:31:29.63 ID:CzR8kRRjO.net
70位の年よりは旧字旧かな遣ひも出来ないデキソコナイ世代の癖に偉さうだよな(笑)
古人のそうはく(携帯が馬鹿過ぎて漢字変換不能)すら嘗められない日本史上有数の馬鹿世代だけのことはある(笑)

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:31:38.83 ID:muI0/PmsO.net
保育園は躾を放棄された子供の集まりだからきついな。
幼稚園だと路駐放置で井戸端会議がウザいが。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:31:43.36 ID:JHxweafri.net
俺の幼稚園も民家から離れた自然の中にあったのはこういう理由もあったのか

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:31:46.82 ID:171lxVsY0.net
子供は将来を担うから爺に我慢しろとか言ってるのは
完全にモンペの類だろ
その意見自体が子供のためには何でも許されると言い張ってることが判ってない

先に爺が住んでたんだし、保育園に何処かいけと言ってるわけでもないし、防音壁
設けろと言ってるだけだろ?

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:32:09.76 ID:THTeWkyW0.net
>>358
保育所は規制の対象外なので法的には問題ない
民事で問題ないかどうかは別のお話だけどね

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:32:11.66 ID:Pqmifkhn0.net
>>378
子沢山鬼女が騒いでるだけだと思う。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:32:21.92 ID:rMY64osN0.net
>>367
実際多いよ。
その所為でなかなか保育園を新設できない自治体がある。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:32:22.14 ID:yJPvsxJl0.net
子どもじゃなくても夜9時過ぎても路上でマイクで歌ってる馬鹿とかいるからなあ
なんでも「こどもだから、自由だから、若いから、価値観は色々だから」で
放任した結果
単なる鈍感自己中馬鹿が増えてる。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:32:32.00 ID:JzYpIurd0.net
老い先短いんだからどうでもいいだろ
先にどちらが居を構えていたかにもよるな

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:32:34.60 ID:wrQmRy5BO.net
ショピングセンターでの子供の奇声は気になるな。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:32:58.94 ID:Ctz8VtLE0.net
となりの家に週末ガキがくるんだけどギャーギャーうるさくて死にそう
それがほぼ毎日ってたまんないだろうな

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:33:02.65 ID:pAr4t6DmO.net
工場とかペット、ピアノは音源隔離できるけど
ガキどもと奴ら巣くつはじっさい難しいよな

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:33:17.07 ID:JUpN/tKY0.net
>>1
「お互い譲れるところは譲り・・・」

って、譲れないから訴訟になってるんでしょ
保育園側は、窓閉める以外に、なにを譲ったの?

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:33:17.68 ID:RqGTHamVO.net
>>321
同僚の住んでるマンションがまさにそれ。
目の前に名門女子高、地下鉄徒歩五分、博多駅まで地下鉄7分、3LDKという一見優良中古物件だが500万以下で購入。
実際に住んでみたら早朝からブラスバンドや朝練でうるさいから嫌でも目が覚める。
承知で買ってるから良いらしいが、一日中家にいる人は大変かもね

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:33:18.76 ID:rXxfYX4h0.net
>>378
自分の不遇を保育所攻撃・子ども攻撃で解消するジジイとそのお仲間のほうが
よっぽどヤバイけどな

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:33:23.29 ID:QViaZBNp0.net
保育園の近くに住むのはキツイぞ
一時期保育園の向かい側のマンションに住んでたが
送り迎えの時に当たり前のようにマンションの敷地に車並べられるからな、自分の車通勤前だっつーのに出せやしねえ
ゴミ集積場には明らかに保育園関係のだってわかるゴミがバコバコ捨てられる


運動会の時はゴミ集積場や駐車場にまで当たり前のように車停められるしw

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:33:34.60 ID:kIp9+8f+0.net
いや、これは爺さんにも少しは同情する
幼稚園の前を通ったりするとメチャクチャでかい声で合唱してたりするんだよな
その一時は元気があるな〜、で住むんだがそれが年中だよな?想像したらちょっとキツイぞ

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:33:59.65 ID:wx4//HIL0.net
結局>>194に尽きるわ
じいさんだって騒音を0にしたいはずなのにギリギリの譲歩じゃねえか

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:04.56 ID:OFWur+cui.net
この爺はキチガイ。
てめぇがガキのころ、どうだったんだ?
オシでメクラでツンボだったのか?
子供が騒ぐな、あたりめぇじゃねぇか。
てめぇの方が後がねぇんだから、さっさとくたばれよ。
深夜まで騒ぐわけじゃあるまいし、
てめぇみたいなゴクツブシ爺は生きてなくていい。
さっさと消えてくれ。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:06.15 ID:SNvHurdR0.net
あ〜そうか>>48なのね
ブチ切れてないだけ偉いわ

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:14.65 ID:85NaXhfZ0.net
この爺さんも
自分の孫なら大声で騒いでも可愛いんだろうな

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:19.62 ID:+NcyFSQq0.net
民事だろ?騒音対策の求めるのはアリ。勝てるだろ。
慰謝料はどうかな?それに見合う損害があったかどうか。
和解勧告だな。ジジイの主張も過大だと思うし

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:28.43 ID:ry3KV/8U0.net
>>393
その部屋からプールは見えるのか?

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:29.74 ID:D8YbMZqq0.net
>>383
つうかどう見ても爺さんの方が勝つだろ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:31.93 ID:muI0/PmsO.net
>>375
にちゃんて保育園と幼稚園の区別がついて無い人相変わらず多いよなぁ。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:51.66 ID:uYXwrBqM0.net
騒音問題は精神を壊す

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:56.31 ID:PLsIqq3JO.net
しかし本当、60代・70代男って揃いも揃ってキチガイばっかりだよねぇ
うちの窓口に来る60代・70代男もありえないクレーム付けるキチガイばっかりだよ

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:35:12.81 ID:r5h6nBI90.net
小学生の子供3人持ちだが
自分が住んでいたところに後から保育園ができたのなら正直これは理解できる
集団の子供の甲高い声はキツイよ

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:35:21.62 ID:yJPvsxJl0.net
>>398
70の爺さんが子どもの頃は戦後の焼け野原でなにもねえよw
それをここまで豊かな先進国にしたのが爺さんらの世代。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:35:30.61 ID:zRo/z2Ic0.net
少子化じゃない時代だったらこの手の争いはもっとあったのかな
そうとも思えないけど

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:35:58.93 ID:x9d5x0Ac0.net
>>400
孫が大人数で昼間一日中騒ぐのか?

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:36:04.50 ID:22qOKeT90.net
>>1
この訴えを認めれば、
その判例を根拠にして、全国で同様、いやもっと酷い内容の請求訴訟が誘発される。

次は、「子供があげる声は工場の音と同じ騒音なのだから、子供の声を規制しろ」
などと、通学路そばに住む爺婆がヒマにまかせて音響測定器を持ち出し、
毎日、子供の通学路や自分らとは関係ない公園で待ち受けるなど、
どんどんエスカレートしていくのは確実。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:36:08.06 ID:wx4//HIL0.net
>>400
お前核家族だろ?普通にキレられるぞ?w

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:36:13.78 ID:4VKjoj250.net
>>404
その上、今は幼保園なんてものまでできているからね…

一度開園したら、どんな営業形態になるのか分からないから、
計画段階で阻止しようとする住民の気持ちが分かるよ。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:36:24.19 ID:uYXwrBqM0.net
騒音問題は精神を壊す
狂って子供ら殺されないうちに、設備代&慰謝料払っとけ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:36:36.15 ID:1smzXk9Z0.net
どっちかが出て行けばおk

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:36:40.05 ID:hhuhnLsR0.net
>>393
名門女子校が目の前にあるマンション・・・
ちょっと、引っ越してくる

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:36:54.21 ID:+f8EZYiY0.net
保育園に限らず日中の騒音に迷惑と思ったことがない
夜勤やってる人は大変だろうが、その仕事選んだのは自分だからな

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:37:02.60 ID:B6ghRdcj0.net
俺も保育園の隣に住んでるが子供の声や運動会の騒音を不快に思った事ないな

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:37:15.58 ID:rMY64osN0.net
>>384
第2種・第3種および第4種区域内にある学校・保育所・病院・患者を入院させる施設を有する診療所・図書館及び特別養護老人ホームの敷地の周囲概ね50メートルの区域内の規制基準は、この表から5デジベル減じた値とする

兵庫県のページからコピってきました。
自分の為にわざわざ厳しく設定された騒音規制を自分で破ってるってわけ。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:37:33.28 ID:Y5bYIHPD0.net
爺さん斧持って乱入に淡い期待

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:37:34.09 ID:icqZlHWq0.net
保育園だったか幼稚園だったか、新設されて住民からクレームばかり
来るところがあった
そこで園長が挨拶しまくり、地域の行事やら集まりにも積極的に参加すると
クレームはなくなった
あとから住民の一人に言われた
「本当は音なんて気になってなかったのよ」

あの記事を見て怖いなと思ったよ
保育園自体が目障りだったんだろうね
嫌な世の中になったなあ

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:37:37.78 ID:15kWu+yu0.net
>>418
へぇ〜すごいね大人だね

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:37:55.22 ID:171lxVsY0.net
>>416
おまわりさんこの人です><;

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:38:14.19 ID:Z7UBuEqx0.net
>>408
復興したのはこのジジイの上の世代だな
終戦当時ガキだったこのジジイは復興には全く貢献していない

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:38:33.08 ID:Pqmifkhn0.net
>>422
ロリコンだからじゃ?

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:38:40.63 ID:x9d5x0Ac0.net
マンション等で子供がドタバタ暴れたり騒いだりしたら下の階や隣から普通は文句出るよな

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:38:55.27 ID:ubHkkvsX0.net
このスレ子持ちバカ女の書き込みが多すぎwwww

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:39:08.64 ID:E9PL4gor0.net
この爺さん認知症かもしれないな
認知症って全て忘れていくんじゃなくてまだらに忘れていくからね
あと無口になったりいつまでもじっとしているようになったり
逆に暴力的になったり排他的になったり色々症状がある

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:39:14.83 ID:hhuhnLsR0.net
>>421
園児って、日中の大半は建物の中にいるだけだし、昼飯後は昼寝休憩もあるし、
ずっと騒がしいわけじゃないからな

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:39:48.95 ID:+f8EZYiY0.net
日中に家に引きこもってる無職も多そうだけどね

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:40:13.94 ID:EyWitzaM0.net
近所に住んで毎日毎日わーわー騒ぐ声を聞かされたらたまらんわな
しかも今回の場合は後から保育園が建ったんだろ?
なおさらたまらんわな

子供の声ぐらい許してやれ的なレスしてる奴はそういう環境下にいないんだろうな

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:40:21.41 ID:+4gWG6l+0.net
>>395
「この駐車場は幼稚園の駐車場ではありません。幼稚園関係者の駐車は御遠慮ください」
という張り紙一枚(ラミネート加工済み)で解決しそうな気もするが、どうなんだろう。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:40:24.40 ID:x9d5x0Ac0.net
保育園や幼稚園の隣に好き好んで住んでいる奴ってペドか何かだろ

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:40:43.30 ID:3N6nbB9r0.net
中学やバカ高校の糞ジャリの生意気な声ならともかく保育園児の声が煩いと思うような爺は社会生活不適合者であります。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:41:02.62 ID:yJPvsxJl0.net
>>424
本日のお前がいうなだなw

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:41:17.11 ID:7sSkYT5q0.net
奇声はうるさいからね

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:41:20.77 ID:Do3IgxL/0.net
これは同情

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:41:21.53 ID:gd49/nhj0.net
ちょっと種類は違うが
近くの中学の野球部の掛け声がうるさく響いて来るんだが
それは文句言っていいのかな?

ランニングの掛け声とかノックを受けてる時の後輩の掛け声とか
そんなの別にいらないだろ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:41:34.88 ID:8uidS+Jo0.net
10年間文句言って提訴…引越せばいいじゃない

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:41:55.87 ID:ueE0dQ7+0.net
いくら子供が可愛くたって毎日毎日何時間もじゃそりゃ無理
都市環境の問題であって近隣の人に忍耐を強いることでは解決しない

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:42:20.32 ID:Rf+EPATm0.net
ガキンチョの声は2、3人くらいなら微笑ましいが
数十人とか百人とかになると凄いからな
微笑ましいで済むレベルではなかったんだろ

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:42:23.16 ID:e+KqCkUA0.net
>>421
気に入らんから いじめ だよな

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:42:26.85 ID:+4gWG6l+0.net
>>411
この件はお年寄りが先に住んでいたところに2006年に開園し、計測値で70dbだかられっきとした騒音だよ。
防音壁や植え込みの設置、当該住宅の防音サッシ工事の費用負担ぐらいで
常識的な訴訟内容に落ち着くだろ。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:42:36.19 ID:Hm2JU1Rg0.net
保育所に防音工事を求めるよりも、自宅の防音工事費用を請求した方がいいと思うの。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:42:45.73 ID:ry3KV/8U0.net
>>438
顧問の罵声とかは、さらに不快

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:42:47.13 ID:wx4//HIL0.net
>>427
想像力に欠けると言うかなんというかね…
子供は宝だし騒ぐのも当然なのは分かってるんだよな
それにしたっておじいさんが不憫でならないから何らかの措置は必要って話なのに、老い先短いからとっとと氏ねだの、これだから老害は〜だの見当違いも甚だしい

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:42:55.85 ID:2Vwa/BmZ0.net
自宅前の道が保育園のお散歩?コースらしい
週に2回くらい通るけど
凄まじい声、駐車場に勝手に入る、門扉周辺の植え込みの草花をむしる
一回きりのことじゃなくこれが週に二回
近所の人も結構迷惑してるとこぼしてた
子供のやることだから、じゃ納得いかないこともある
というか引率の保育士が注意してる様子が全くないのにも驚く

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:43:01.14 ID:SzJFZVQC0.net
70歳とかゴミなんだから我慢しろよw

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:43:15.26 ID:69PcN89m0.net
ウチの近所は市営保育園を取り囲むように市営住宅が建っているな。結果としてうまいやり方だ。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:43:34.08 ID:X5e0jY+f0.net
餓鬼はうるさい、じいさんがんばれ

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:43:57.66 ID:vHRRwsPl0.net
クソガキの声ほど鬱陶しいものは無いからな
裁判頑張れじいさん

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:44:19.19 ID:3N6nbB9r0.net
耳が近い爺もやっかいだな

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:44:41.90 ID:+4gWG6l+0.net
>>421
近隣住民との円滑な関係を築くのは基本中の基本だよ。

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:44:44.95 ID:7KvjgJDFO.net
幼女の黄色い声が聴こえなくなるなんて何て酷い爺さんだ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:44:46.17 ID:12oMfIxe0.net
どうしたって、こういう施設があるところはクソうるさい
小中学校や保育園の近隣は、町工場密集地並と思う

保育園の発表会での鼓笛隊、小中学校の体育祭の演目のマスゲーム
秋が騒音の本番だと思うよ

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:44:47.96 ID:0gnqan070.net
保育園も助成金目当てのヤクザみたいなのがやれるようになったからなぁ、

デイケアサービスとかとあまり変わらん印象。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:45:03.19 ID:UtFy02NT0.net
新しい住居を用意して差し上げろ

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:45:25.93 ID:Us/Rnese0.net
現場の地図見たら同情するよ
あれはこの人追い出す気満々の配置

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:45:34.89 ID:Fu/Uj9430.net
最高裁まで引っ張れば、原告死亡で丸く収まる。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:45:50.18 ID:8TFFULax0.net
>>325
北約10mというと、L字マンションというより、青い屋根の家の北東にある黒い屋根の家、
つまりL字マンションの隣にある一軒家のほうが70代男性の家じゃ?
遊技場の北ちょうど10mほどだし、ダイレクトに騒いでる声が届くだろ

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:45:56.49 ID:39PZFLI60.net
>>435
横だが、言い出したのはお前で>>424はただの訂正だろうに

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:46:03.19 ID:kIp9+8f+0.net
保育園側は完全防音とまではいかなくとも何らかの防音をするべきだよなぁ
精神的に追い詰められてる人いるのに、
子供が騒ぐのは当たり前だから我慢してくださいね、はちょっとね

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:46:10.86 ID:4RrXyfwc0.net
もうすぐ耳聞こえなくなるんだし、我慢しろ

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:46:44.79 ID:uitj3b0f0.net
これを訴えたらいかんのなら
先住者による空港や高速道路の騒音も訴えたらいかんことになるよね
先住者本人が騒音を不快に感じているんだから周りがなんか言うことじゃないわ
子供ために我慢しろとか感情論で語る奴は頭がおかしいと思うわ

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:46:59.65 ID:2Gxh2Kw/0.net
うちの隣に保育園ができたら、やだなあ。
なにしろ休日が日曜くらいしかなくて
土曜日もやってるからな。

ギャーギャーやかましいってなる。
まして、70歳で定年退職で、家にずっといるんだろうし。

ロリコンに高く売って、引っ越した方がいいかもしれないが、
私はロリだから、高く買いますなんてのが現れるはずもないし。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:47:31.17 ID:SNvHurdR0.net
>>446
2chは子供を愛する(性的な意味で)人が多いから

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:47:39.84 ID:PLsIqq3JO.net
>>426
それまさにうちだけど、やっぱり子供だから仕方ない、で納得出来てるよ
昼間寝てる時ドタドタ走り回ってても『ああ…今日も元気だなぁ…』としか
そして隣が公園だけど、子供達の楽しそうな甲高い声が聞こえると癒されるし

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:47:47.20 ID:22qOKeT90.net
>>194,397
お前ら、その後の事や他の保育所や幼稚園、小学校などの近隣や通学路への悪影響を考えてないんだな。

この裁判で防音壁作らせたら、裁判所が『子供の声は工場の騒音と同じ』と認めたってことになるから、
かさにきて、さらに要求をエスカレートさせる裁判起こすに決まってるだろ。

子供の声そのものが騒音と同じという主張で裁判起こす人物なんだから。
「子供に一定以上のdb数の声を出すと電撃くらわせる首輪付けろ」と言い出しかねん。

そうしておいて、「毎月〜の騒音我慢料をオレに払え」が目的かも知れないが。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:48:19.58 ID:hgj053i50.net
>>458
たしかにあの庭の配置じゃなあ。
経営者も黒い感じはする。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:48:40.17 ID:k2RYRJMM0.net
オマエラこういうの大好きだな
さぞ自分だったらプルプル震えながら我慢するのだろうな

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:49:22.24 ID:C+QGK54r0.net
>>217の画像を見たら爺さんの言い分が正しく思える。
あとストリートビューで斜め横からの画像をみたら、爺さん家の窓
の目の前が幼稚園のグラウンドになってる。

こんなもん窓やカーテン閉めたくらいで静かになるわけないわ

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:49:23.87 ID:pJ0r22Uz0.net
じいだから1日中家にいるんだろ? おれもニートだから
1日中家にいるけど、ガキが日がな一日中ワイワイ騒いでいたら
そらうるさいだろうさ
ブチ切れてガキどもを襲撃する恐れもあるから
多少金がかかってもゴチャゴチャ言わずに防音壁を設置してやったほうが良いよ

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:49:50.44 ID:3N6nbB9r0.net
70代で耳が遠くないだけでも有難いと思え

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:49:57.65 ID:THTeWkyW0.net
>>419
それは、特定工場等に対する規制なので、保育所はそもそも対象外なのです

東京だと保育所だろうが公園だろうが規制対象になってたはずだけど、
兵庫県の「環境の保全と創造に関する条例」を見る限り保育所は規制なさそう

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:50:14.59 ID:BxiSiHQnO.net
子供は国の宝なんだぞ!

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:50:21.39 ID:NKBW1a940.net
騒音問題は後からそこに来た方が不利。

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:50:53.22 ID:Y5bYIHPD0.net
相手が津山の会社なら津山事件方式で決着つけたれ

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:50:58.61 ID:171lxVsY0.net
>>468
子供だろうが工場だろうが限度を超えればただの騒音だぞ?
何言ってんの????????????

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:51:06.05 ID:/T7hZW3I0.net
在日の成り済まし?世なんじゃね?

http://www.wdic.org/w/POL/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA

朝鮮人の特徴は、次の通りである。

嘘をつく、約束は守らない
卑怯
未練がましい (潔くない)
執念深い (粘着質)
嫉妬深い
女々しい
現実と妄想を区別できない
自尊心(プライド、誇り)を持たないため、あらゆることに文句を付ける
名誉よりも金銭が大切である
大声で喚くことが正しさの証明と考えている

キムチ(あるいは唐辛子)の食べ過ぎが原因ではないかと考えられてきたが、昨今ではより深刻な問題で、
遺伝子(DNA)自体が壊れており大脳の前頭葉に支障があるのではないかとする説が有力視されている。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:51:23.79 ID:6QxEE+IY0.net
10mの距離は、うるさいはず。
近所の子供で、ものすごくうるさい子がいる(たぶん病気)。
ものすごく声が通る子w

ああいうのが、1〜2人いたら、まわりは地獄だぞ。

まわりは、ノイローゼ状態や幻聴になる

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:51:43.81 ID:+4gWG6l+0.net
>>468
常識を越えた訴訟なら裁判所が原告の訴えを認めるわけがない。

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:52:05.08 ID:y+wsPm/50.net
うちも爺さん婆さんだらけになってきて、運動会がうるさいって苦情入った
お昼はみんな帰宅、子供だけで教室弁当てかなんだけどスピーカーうるさいって話

おかげで音量下げたら何も聞こえなくなった

自治会は高齢者優遇で子供たちは二の次
自治会費はあげ続けるし、最近の高齢者は自分優遇されて当たり前になってきてるのね

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:52:13.30 ID:tRO6p4/L0.net
マンションのなかで隣の子供が騒音立ててたらうるさいけど
近所の幼稚園の子供のキーキー声なんて全然うるさくないわ
うちは真ん前が幼稚園の庭だけど
子どもたちの声があることで陰惨な近所関係がむしろ良くなったわw

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:52:27.32 ID:q/cmefLI0.net
>>48
これ見たら爺さんのかたもつわ

保育園って金になるんだよね
うちの近所でも最近地元の反対を押し切って在日経営の保育園ができた。地元の建設業者は一切使わずモロ893系の業者が施工してた。
建設会社曰く費用のほとんどが補助金がでるんだって

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:52:50.42 ID:85NaXhfZ0.net
>>410
孫が100人もおったら
男として本望じゃわい

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:53:14.03 ID:JTVhic7hO.net
おじいさん擁護が多いが少子化の今子供は宝だよ
あと何年生きられるか分からない高齢者よりこれから日本を支えていく子供の方が価値があると思う
ねらーは結婚にも子供にも縁がないから口では「愛国心」を語ろうが所詮日本の足を引っ張るお荷物なんだよな

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:53:42.72 ID:kIp9+8f+0.net
でも実際に、保育園側に改善を求める判決出るだろ。慰謝料とかは出ないとは思うが…
とにかくこのまま放置はないわ

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:53:59.52 ID:NYmRNfvC0.net
騒音問題は真面目に取り組むべき
アホの自民じゃ無理か

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:54:03.29 ID:E9PL4gor0.net
>>465
許せるかどうかだろうな
ちな俺の家では消防署が目の前だ
Qちゃんとか夜中走り回ってるけど自分もいずれ世話になるかもしれんので文句言った事はない
でも最近後から近くに住んでるにも関わらずうるせーうるせー言ってくる人が結構多いんだと

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:54:18.08 ID:UtFy02NT0.net
死ぬまでずっと煩いわけだからな。何かしらの対策は必要だろう。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:54:40.76 ID:V9tcnTbi0.net
園児と爺じゃ勝負にならない。誰も年寄りの味方なんてしてくれないから
さらに被害者意識爆発させてんだろうね。

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:54:48.85 ID:hgj053i50.net
>>486
爺さん擁護と言うか、経営者も相当黒くねーか?と、GoogleMAP見て思った。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:54:49.80 ID:+4gWG6l+0.net
>>484
最近は助成金目当てでダメな企業も参入してるからなあ
近隣住民への配慮がないがしろにされる傾向があるんだろうな

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:55:02.36 ID:7Pd4cBz30.net
そのうちボケて耳聞こえなくなるから大丈夫。
まあガキの声はうるさいけどね。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:55:10.27 ID:0TF6tsRP0.net
>>299
何処だか忘れたが保育園が住民の反対で立てられないスレッド立ってたような
保育園側が今回の騒音とか送り迎えの駐車問題などを解決しないと今後も増えるだろうね

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:55:10.87 ID:ZTWObxIf0.net
この土地の形状だと爺さんは用地買収に応じなかったんだな
最初から何が目的だったか判る

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:55:18.11 ID:UJ84r5jv0.net
子供も居ないどころか昼間っから家の中に引き篭もってる連中が多い2ちゃんだから
そらジジイ有利の流れにもなるわなw

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:55:23.17 ID:yJPvsxJl0.net
>>461
もう一回全体読み直してみ

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:56:22.89 ID:6QxEE+IY0.net
子供のは宝とか言ってる人は、うそくさい。左翼っぽい。

中学生の不良(=子供)たちのイジメ行為を、見守り隊のジジイババアは、
見てみぬふりしてるじゃん

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:56:30.47 ID:LP9VGxJb0.net
余談だけど。
最近の子は「キャーーーーーー!キャーーーーーー」って奇声発するのは何故??
近所の公園で幼稚園児位の女の子が、思い通りにならないとキャーキィィィィィーと、叫ぶのか?。
それが伝染して皆でキャーーーと言いながら数人で走り回るから最初は障碍者だと思ったら普通の子供みたいなんだ・・・

二件向こうの幼稚園児が時々キィィィーーーーキャーーーーって風呂場で叫んでいるのは「あれ」だったんだと理解できたけど
虫でも湧いているのか???
子供が144人、お遊戯会や運動会の練習、ピアニカや笛、太鼓、カスタネット、…
そりゃかんべんして〜って思うだろうな。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:56:37.55 ID:ceTSeBM/0.net
>>48
なんでこんな建て方したのかな。
迷惑施設そのものじゃん

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:56:48.32 ID:171lxVsY0.net
そもそも防音対策に金を出すのは行政なり保育園なりそっちのほうだろ?
子供は大切だから放置でいいのさw
ってのが行政側の態度としてありなのか?

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:56:52.20 ID:+4gWG6l+0.net
>>486
70デシベルを越える騒音なんだから幼稚園側は訴訟で絶対負けるよ
空港開設したら近隣住民の住宅は防音サッシ工事を空港側が費用負担するのと同じ。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:57:10.70 ID:3N6nbB9r0.net
爺を擁護してる奴らは間違いなく爺と同じ社会生活不適合者だからなw
((((;゜Д゜)))

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:57:24.05 ID:WHvjDWjS0.net
>>140
ただでさえうるさいのに後から保育園できたんじゃ限界だわな

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:57:28.15 ID:Pqmifkhn0.net
>>467昼寝してる専業主婦には分からないのでは?
爺さんは何十年と働いてきて、老後は静かに暮らしたかったかもよ。
専業主婦は視野が狭いね。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:57:28.64 ID:TRmrWguc0.net
園の配置が爺さんの家に騒音になる方向では有るけど
南側に運動場を作ると、爺さんの家は陰になるよね
防音壁立てれば良いんじゃね

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:57:52.49 ID:UJIuu1VI0.net
昼間っから家にいるからだろ

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:58:21.71 ID:L9M3MS1Z0.net
これで地域で協力しろなんて言ってるんだからホント笑わせてくれる

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:58:36.71 ID:6QxEE+IY0.net
>>500

いわゆる境界例ですよ。発達障害児になりうる可能性が高い。
元気な子供だと思ってたら大間違い。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:58:47.25 ID:4VKjoj250.net
>>500
前スレで、そういう研究話が載ってたよ。

社会性が出来上がるよりも前の、幼い頃から集団生活に放り込まれ、
親からの愛情不足が原因だったかな?

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:58:52.89 ID:yxZPesdj0.net
いや、学校や保育園のそばに住むということは
そういうことを暗黙のうちに許してるということだろ。
後から、保育園ができたなら別だが。
これはなんか個人的な揉め事があったんだろ。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:59:10.92 ID:hgj053i50.net
この保育園の経営、どんなやつなんだろう?
おかしい気がしてきた。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:59:18.38 ID:NTyzdukU0.net
>>1慰謝料の額はともかく、気持ちは理解できる

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:59:20.04 ID:QxbBBHCc0.net
>>1
騒音で迷惑かけてるんだから対応するべきだろ 
このあほな保育園どこだよ

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:59:25.22 ID:V9tcnTbi0.net
2ちゃんねらが爺になったら幸せ家族の団欒をじゃまする醜悪爺になりそうw

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:59:33.88 ID:bjoffcVZ0.net
http://i.imgur.com/eDxAiRd.jpg
保育園の上の青い屋根の家は原告じゃ無いって事にしたい工作員が湧いてるなw

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:59:47.51 ID:tw17uCUM0.net
家にずっと引きこもってるから
余計気になるんだろうな
8時間くらい散歩にでとけ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:00:15.91 ID:171lxVsY0.net
>>512
よく読め、最初から爺が住んでた所に保育園のほうが後から来たんだ

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:00:19.25 ID:+4gWG6l+0.net
>>512
>>1をよく読め。幼稚園は2006年に開園とある。
老人が先に住んでいた。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:00:25.29 ID:bjoffcVZ0.net
>>512
おまえ>>1すら読めないの?
保育園が後だわ。チンカス

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:00:26.42 ID:4U8MP4QU0.net
爺うぜえと思ったが
航空写真見るかぎり、防音壁ぐらい造ってもいいかも
よっぽどの子供好きでないと辛いだろう

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:00:28.04 ID:4VKjoj250.net
>>518
保育園だから、12時間位散歩しないと無理かも…

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:00:33.12 ID:UtFy02NT0.net
子供に黙れと言うならキチガイだが大人に可能な範囲で改善を求めるのは問題ないだろ
子供をだしにして大人が責任逃れするなよ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:00:40.89 ID:3lgeaQw+0.net
マイクで集音して逆波形の音を流して打ち消す事だな。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:01:02.74 ID:yJPvsxJl0.net
訴えられるまでに放置する保育園経営側の対応がちょっとおかしい

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:01:34.88 ID:V9tcnTbi0.net
次世代のかわいい園児の遊ぶ声かわいく聞こえないとかあたまオカシイ

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:01:52.13 ID:ozI++Hz/0.net
発達障害児はいたら、まじで詰むぞw

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:02:15.35 ID:6QxEE+IY0.net
先に、老人が住んでいたところに、保育園か。
金属工場が建つようなものだぞ。

それは、訴訟になるわ。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:02:54.42 ID:+4gWG6l+0.net
>>517
自動車の全長が約4mだから、青い屋根の家ではなくてその右上にあるグレイの屋根の家かもしれん

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:02:58.69 ID:Qk1nK9z40.net
子供の声帯を取り除くことを求めているとかコイツ完全にサイコだろ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:03:00.85 ID:E9PL4gor0.net
>>527
毎日毎日ひたすら聞かされてるとそう言い切れなくなるかもよ

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:03:10.81 ID:2Gxh2Kw/0.net
保育園経営の社会福祉法人って、補助金で儲かって
一応、非営利という建前だから一つ当たり数億円とか金を
ためこんでるらしいな。

儲かってるのは理事長一族で、保育士は薄給かもしれないが。
最近は、少子化問題と女性の社会進出で
共働きの子育て支援で自治体からの補助金が多いらしい。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:03:12.43 ID:ceTSeBM/0.net
>>517
これがゆとり、か。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:03:27.42 ID:QSoyJz4v0.net
神戸だからヤクザだろ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:03:27.95 ID:7Pd4cBz30.net
ガキの金切り声に六甲ライナー

年寄りは辛いよ

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:03:35.40 ID:LP9VGxJb0.net
>>511
全スレ見てなかった
そういえば二件向こうの子の両親共働きだな、お姉ちゃんは奇声発しないみたいなんだけど
妹は幼稚園に行く時刻、お風呂、日曜日に常に叫んでいる…

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:03:53.82 ID:NYmRNfvC0.net
中学校の前の家、いつも音楽を大音量で流して
おかしくなっちゃったよ。あぁいうのは可哀想

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:03:55.25 ID:OHMluDGA0.net
冷たい事を言うようだが
赤の他人のガキなんて騒音源以外の何者でもないからなぁ

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:03:59.99 ID:C+yc7bj80.net
どちらが先に存在していたかが問題だな

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:04:00.88 ID:w0J36SpG0.net
保育園経営の社会福祉法人って、補助金で儲かって
一応、非営利という建前だから一つ当たり数億円とか金を
ためこんでるらしいな。

儲かってるのは理事長一族で、保育士は薄給かもしれないが。
最近は、少子化問題と女性の社会進出で
共働きの子育て支援で自治体からの補助金が多いらしい。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:04:15.33 ID:NKBW1a940.net
>>48
これ、保育園の駐車場を北側にするべきだよな。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:04:18.59 ID:L9M3MS1Z0.net
防音対策すればいいとか言ってる奴甘過ぎ
この手の老害は一度やったら完全な静寂が訪れるまで徹底的にやるよ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:04:23.38 ID:98JjEevT0.net
70年間何も学んでないやつだろうな。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:04:33.69 ID:yxZPesdj0.net
なんだ、保育園が後なのか。じゃあ仕方ないな。
>48の地図みると確かに防音設備くらいは必要
な感じ。
普通は建てる前に近所に確認に行くと思うんだが
ここでは無かったのかな。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:04:38.92 ID:/cOuegf90.net
>この地域の基準60デシベルを超える70デシベル以上の騒音が発生し、

これはキッツイな。
この爺さんは地域コミュニティのために、自ら悪者を買って出たんじゃないの_

70デシベルは、マジで耐えられないぞ。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:04:57.53 ID:jY2MxeRR0.net
慰謝料の額からすると本当にうるさくてなんとかして欲しいだけなんだろう

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:05:15.11 ID:2Aui2Y3W0.net
隣室の赤ん坊の夜啼きがうるさいって訴えられる時代が、もうそこまで来てるな

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:05:25.36 ID:SNvHurdR0.net
子供の声だから許してくれるだろって建てたんじゃないかね
問題になっても庇ってくれるって思ってたりね

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:05:31.53 ID:UQYJhf4A0.net
多分、保育園の建築工事中も騒音に悩まされていたはず
お爺さんに同情するよ

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:06:05.64 ID:85NaXhfZ0.net
爺さんが家を保育園に買い取らせて
静かなところへ引越すのが
妥当な解決策だろうな

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:06:07.76 ID:3N6nbB9r0.net
保育園は爺にメール便で耳栓を送ってやれ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:06:13.63 ID:6QxEE+IY0.net
常識のある老人だから、訴訟手続きをとった。
お前らみたいな非常識な若者が周りに住んでたら、何をしでかすか、わからない。
補助金でも出して、防音対策をするべき。
行政が悪い。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:06:15.17 ID:V9tcnTbi0.net
爺さんなのに我慢の一つもできないのかね。相手は幼児だよ?

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:06:19.37 ID:NYmRNfvC0.net
これ相当我慢してたと思うよ
限界なんだろう、可哀想に

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:06:28.60 ID:ceTSeBM/0.net
>>542
爺さんちを駐車場に移して、爺さんの家跡を
駐車場にするのはどうだろう。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:06:43.84 ID:L9M3MS1Z0.net
>>549
何年も悩まされてたんじゃなく最近退職して気づいたって話じゃねえの

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:06:51.67 ID:OivJVZUM0.net
前に住んでいたマンションが保育園に隣接していた
子供達の声はあまり気にならなかったが鼓笛隊の音は正直勘弁して欲しいと思った
秋の運動会を目指してひと夏中下手な音でブンチャカやられて参ったわ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:06:59.38 ID:XAd0SvFh0.net
幼女を毎日遊びに行かせたら考えも変わるかも

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:06:59.96 ID:pmVLO6Q20.net
幼稚園が防音壁ぐらい作ってもいいだろ。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:07:01.25 ID:oqnvxh200.net
ただでさえ老人優遇政策で少子化が進んでいるんだ
老人と子供の待遇で矛盾が生じた場合は例外無くあらゆるケースで子供優先にすべき
この老人は引っ越すべき

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:07:05.14 ID:t2cr5EF50.net
ガキの声は異常に響く立派な騒音公害だわ。
70代男性がんばれ!

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:07:10.33 ID:7Pd4cBz30.net
生活時間がモロかぶりだからな。
爺さんが日中どっかに行ってれば被らないんだけど。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:07:20.85 ID:HVQrdV+w0.net
実際保育園幼稚園っていつもうるさいんだよな、何するにもいちいち歌わせたり音楽流したりするから

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:07:31.28 ID:a/sinEIQ0.net
>前田正子・甲南大教授(社会保障論)
>お互い譲れるところは譲り、気遣いや思いやりを持つ努力が必要ではないか
まったく正論だが、実際は、
>05年7月に開かれた近隣住民への説明会以降、男性は騒音対策を求めてきたが取られていないという
この通りのようである
新聞社に求められた通りの一般論も結構だが、他人事ではなく自分のこととして考えて発言するがいい

>512
>保育園は神戸市が認可し、2006年に開園
あとから越してきて騒いでいるのは保育園のほうのようである

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:07:59.34 ID:hgj053i50.net
>>551
それ目当てで騒音対策しないような建築物の建て方したように見えるんだよな。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:08:14.55 ID:NYmRNfvC0.net
狭い日本が悪いんだよ
ほったらかしにせず、政府が騒音問題に取り組むべき
アホの自民じゃ無理か

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:08:26.84 ID:/cOuegf90.net
この爺さん叩いてるヤツラは、頭おかしいだろ。
70デシベルなんて、絶対に耐えられないぞ。精神に支障をきたす。

自分が我慢できないのに、他人に耐えろとか言ってる屑どもはなんなの?

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:08:33.21 ID:7Pd4cBz30.net
幼稚園じゃなく保育園だと土日も営業かね?

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:08:38.85 ID:V9tcnTbi0.net
幼児相手のクレーマーとして過ごすのが正しい人生の締めくくり方でしょうか?

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:08:41.34 ID:85NaXhfZ0.net
>>543
完全な静寂は
この世で得るのは無理だと思う

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:08:52.93 ID:tLvZkXro0.net
子供や孫がいない人間には子供のキンキン声なんて耳障りなだけだろうしな

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:08:54.26 ID:7FnFBm/+O.net
>>554
あんた狂ってるわ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:08:59.11 ID:uitj3b0f0.net
子供を盾に先住者に譲歩しろってこの風潮はどうにかならんもんかね

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:00.38 ID:Y/+el0FGO.net
>>467
その子供は、何十年も子供のままで、ずっとうるさいんだね?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:03.43 ID:jY2MxeRR0.net
一歩譲って子どもは我慢するとしても
>子供らの声や太鼓の音などは騒音で、
太鼓ってあんた

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:18.34 ID:6QxEE+IY0.net
× 子供は社会の宝

○ 金持ちの子供は(学歴高く頭がいいので)社会の宝

○ 貧乏人の子供は、犯罪者、生活保護予備軍なので、社会のゴミ

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:22.01 ID:NYmRNfvC0.net
>>568
人の心がわからないチョンか
ヒステリー女のどちらか

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:24.01 ID:H+rActgv0.net
100万円で黙るんならあげればいいじゃん
ペドが棲みついてるよりいいんじゃない?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:40.12 ID:7Pd4cBz30.net
>>568
実際どのくらいなの?

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:43.45 ID:pEjrsVQFO.net
強欲ジジイがふざけんなよ、金も防音設備もあの世には持って行けねぇぞ?

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:48.71 ID:171lxVsY0.net
保育園のHP
ttp://www.cocoro-hoikuen.com/nursery/cocoro.html
コレ観る限り、朝の7時から最大で19時までだから迷惑もはなはだしいな

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:50.68 ID:ceTSeBM/0.net
>>1
>前田正子・甲南大教授(社会保障論)は

事情もろくすっぽ分ってない奴が口を挟むとろくな事がないね。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:52.27 ID:6v1JjR6aO.net
でも、耳が遠くなったと言い、TVは爆音で観ているんだよな。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:55.28 ID:59TdTWPd0.net
わざわざ密集して暮らしておきながら騒音とか馬鹿かよ
アパート住民の生活騒音トラブルしかり
大自然の過疎地で暮らせや

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:10:06.93 ID:6mrTcvDo0.net
この爺を隔離しろ

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:10:15.72 ID:fSAMPu4u0.net
近所の保育園も近隣から苦情が来て窓も開けない
子供も2時間しか園庭に出せないので
未満児から年長まで交代でしか外遊びしない
2日に一度外に出してもらえた子供達が嬉しさのあまり奇声を上げては狂ったように走り回る。
閉じ込めておいても逆効果なんだよ。
さっさと防音壁作ったほうがまし。
保育園の周辺には園行事として地域交流もある。
挨拶もしない、騒音立てるクソガキトにらまれるより、両社笑顔でいられる関係でいるためにも塀で囲むべき
住宅街に隣接している保育園は同じ境遇だ

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:10:17.23 ID:YqMmRnW+0.net
こういう病んだ奴が社会をダメにするんだよな。ガキの声なんてのは幸せのメロディみたいなもんだろうがw

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:10:21.41 ID:a4o+RnnZ0.net
100万円貰えないなら金持ちのロリコンに家を売り払うしかないな
win-winだろう

保育園の都合に合わせる必要はない
被害者なのだからね

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:10:41.00 ID:DzVgJaXO0.net
敗訴すればいい

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:10:43.42 ID:VHbHmg/V0.net
耳潰しとけ
どうせ遠からず役に立たなくなるんだし

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:10:46.31 ID:rXxfYX4h0.net
小学校の目の前に住んでいるロリペド
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114654184
>小学校教諭古川明弘被告(45)(休職中、千葉県八千代市ゆりのき台)

102 名前:実習生さん[] 投稿日:04/04/26(月) 17:55 ID:Kop4WVP7
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20040422/20040422-00000008-nnn-soci.html
千葉・浦安市 養護学校教師を逮捕 担任の児童にわいせつ行為
千葉県浦安市の小学校の教師が、担任していた女子児童2人の下半身に触るなど、わいせつな行為をしたとして、
逮捕・起訴されていたことがわかった。
起訴されたのは、浦安市の小学校で養護学級の担任だった古川明弘被告。
古川被告は否認しているが、千葉県は21日、休職処分とした。

ttp://www.jca.apc.org/praca/takeda/number2/030521.htm
K教諭の自宅から押収されたCD-ROMの中から女児に対する性的行為が露骨に撮影された動画が
多数保存されていたことから、K教諭が幼児性愛傾向を有していることがうかがわれる。

ttps://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1270008211
浦安市立小学校の6年生(特殊学級=現・特別支援学級)だった2003年、当時担任だった元男性教諭・古川明弘(50)=依願退職=から
体を触るなどされ精神的苦痛を受けたとして、知的障害のある同市の女子高校生(18)の両親が、元教諭と市、県に損害賠償を求めた
訴訟で、県は30日、市と県に計330万円の支払いを命じた東京高裁の控訴審判決を受け入れ、上告しないことを決めた。
市も上告を断念しており、元教諭による複数のわいせつ行為を認めた同判決が、確定する。

ttp://www.jca.apc.org/praca/takeda/message2008/me080526.html
Q:今は何の仕事をしているのか?
A:今はフリーで働いている。カメラの仕事で。

こいつの名前と住所でぐぐると出てくるネットショップ
ttp://akane07.jp/
ショップ名, 明香寧(あかね)
販売業者, 古川 明弘
販売責任者, 古川 明弘
所在地, 276-0042 千葉県 八千代市 ゆりのき台 5-25-10

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:10:53.78 ID:pmVLO6Q20.net
騒音対策しないで裁判にまでなっちゃうって幼稚園も結構なDQNなのでは?

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:11:00.25 ID:V9tcnTbi0.net
子供は社会の宝です。幼児に難癖つけるとか反社会性強い老人ですね? 早くボケればいいのに

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:11:21.54 ID:l9NFMKnW0.net
その対策として少子化してるんだろ

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:11:24.39 ID:+zpvi4x10.net
>>500
隣に引っ越してきた小学生♀が時々同じような奇声で騒いでるな

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:11:53.41 ID:UtFy02NT0.net
想像力の欠如した奴が爺を叩く

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:12:03.44 ID:ATvxSR1f0.net
俺の家は交通量の多い国道筋に面している
しかも隣はカラオケスナックで防音してすらいない
おっさんの野太い演歌が子守歌だ
国道を珍走団が走り抜けると、夏を感じさせる

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:12:12.70 ID:81baNG0z0.net
子供様と老人様の潰し合いか。好きにやれ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:12:24.61 ID:1+OJ0yZo0.net
死ねよ老害

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:12:35.17 ID:uBfTNWQrO.net
実の孫でも盆暮れ程度で十分だ毎日だとゾッとする
てなるくらいだからな
毎日他人のガキがギャーギャー騒いでんのはたまらんだろな

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:12:37.97 ID:NYmRNfvC0.net
音出し派のコメントを見てください
耳を潰せだのボケればいいだの
どこかの国の人と似てると思うのは私だけでしょうか?

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:12:45.93 ID:047fdrWP0.net
>>257
いや、この爺もガキの頃はうるさかっただろ。そんとき爺さんは裁判など起こさなかっただろ。
お互い様なんだから、ジジイなんだから、少しはおとなしくしろ。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:12:53.20 ID:H+rActgv0.net
100万円で黙るんならあげればいいじゃん
ペドが棲みついてるよりいいんじゃない?

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:13:04.96 ID:tw17uCUM0.net
幼稚園、保育園など子育て支援が必要なところに十分な国の予算がついていないことが
この本質問題です、今までの少子化担当大臣は何もやってなかったということでしょう
歴代の無能無策大臣
上川陽子
中山恭子
小渕優子
福島瑞穂
玄葉光一郎
岡崎トミ子
与謝野馨
村田蓮舫
岡田克也
中川正春
小宮山洋子
中塚一宏
森雅子
有村治子

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:13:13.25 ID:CLpvO7yv0.net
独身老人なんだろうなw
死ねば解決すると思うよ

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:13:16.32 ID:ejD1b4Qn0.net
>>67義兄業務妨害ってやつか

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:13:40.33 ID:+4gWG6l+0.net
>>554
70デシベルは受忍限度を余裕で越える騒音。
それに相手は幼児ではなくて保育園経営者。
なおかつ、園は2006年に開設。老人はそれより以前からずっと住んでいた。
訴訟額の100万円は防音サッシ工事に充てるだろうから実に常識的な範囲。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:13:41.89 ID:PzMzj2PH0.net
ジジババの自己中というかマナーの無さはすごいわ。
今朝病院に行ってきたが、待合室にテーブルと椅子があり、呼ばれたら椅子を入れずに
出しっ放しで診察室に行くやつばかり。日常生活でもジジババのマナーの悪さにはうんざりすることが多い。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:13:45.58 ID:SNvHurdR0.net
>>557
05年7月に開かれた近隣住民への説明会以降
男性は騒音対策を求めてきた

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:13:52.16 ID:rXxfYX4h0.net
>>607
審議中(AA略

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:13:53.13 ID:QmZjM2hh0.net
子供の声は甲高く思いっきり騒ぐ。
これが毎日だとキツイだろうなと思う

俺の家は区のセンターと隣接していて
そこで年に数回子供のお祭りをするのだが
その時はやはり元気だなぁと思いつつ窓を閉める。
うちは年に数回だから良いけど
毎日だと 、気候がいい時でも窓を開けることが出来ず
ストレスがたまる気がする。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:13:59.68 ID:Y/+el0FGO.net
>>548
いつかは大きくなるし、ちゃんと挨拶行って謝っておけば大抵平気じゃない?

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:14:14.42 ID:V9tcnTbi0.net
2ちゃんねるの高齢化が顕著ですね?
爺が退職後の余暇をクレーム活動に費やすの国民は迷惑に感じてんですが

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:14:20.63 ID:jY2MxeRR0.net
>>593
そんな気がする
「うるさい」に対して「防音壁は健全ではない」だからな
普通反論は「許容されるべき範囲」だろ

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:14:23.49 ID:yxZPesdj0.net
小中学校の運動会練習もスピーカー使うから
すごい音するもんな。
保育園児に騒ぐなと言うのも無理だし。
防音設備してもたいして効果無いろうけど、
男性宅側に、二重サッシとか必要かもね。
広い庭がある家なのに、可哀想な気がしてきたw

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:14:28.65 ID:YqMmRnW+0.net
老害やな。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:14:30.02 ID:muNOxArz0.net
耳遠いくせに銭ゲバジジイだな

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:14:33.81 ID:ceTSeBM/0.net
>>609
単発IDっっw

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:14:39.45 ID:WHvjDWjS0.net
老後穏やかな生活過ごす
保育園真横に開園
生活に影響でまくりでうるさいと苦情だす

じじい氏ねと避難される




こういう老人にはなりたくないのぅ…

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:14:51.43 ID:j51WwvV90.net
>>605
小宮山洋子「保育園など子どもの施設は迷惑か?」
http://blogos.com/article/92152/

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:15:09.87 ID:CKhDu8sS0.net
同じくらいの音量で毎日音楽ならしてやればいいのでは?
保育園の昼寝の時間とかも。
自分だったらこの近さが毎日では気が狂いそう。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:15:23.29 ID:trq3YvAw0.net
>>31
> おまいら10m先に保育園できたらどう?(昼間家にいるとして)
> 俺は嫌だw

俺も無理だわ。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:15:25.66 ID:PkIuedcz0.net
じいさんがんばれ

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:15:27.33 ID:NYmRNfvC0.net
我慢しろ、と言う事はガキが殺されても文句ない
と言う事でよろしいか?そういう事を言ってる

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:15:36.40 ID:3N6nbB9r0.net
>>568
気に入らない事があっても少しは我慢して生きなきゃ仕方ないだろ?
世間体を気にしないで何でも提訴とかいい歳した爺の態度が気に入らない。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:15:45.52 ID:9yq2mr8UO.net
子は宝。老人は老害

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:15:57.59 ID:rR3HeOww0.net
元気の基準って「大きな声を出す」「奇声を上げる」だもんね。
そりゃたとえ子供好きでも辛いと思うよ。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:16:15.23 ID:SaNNIdeb0.net
てか訴訟費用があるなら
自宅を防音工事した方が早いし安いし確実

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:16:32.58 ID:unzZ9rkB0.net
勝てない公算が高いうえ、仮に慰謝料満額勝ち取っても実入りは弁護士費用もろもろ引いて+50万程度。
負けたら50万がパー。

悪徳訴訟詐欺にはご注意を。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:17:06.82 ID:0TF6tsRP0.net
70デシベル
軽く調べたらステレオ正面1Mとか、電話が鳴り響く騒々しい事務所とか書いてあったw

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:17:12.34 ID:uitj3b0f0.net
>>629
なんで後きて好き放題してる相手のためにこっちが金出して工事せないかんのよwww

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:17:33.34 ID:xtc2eD0UO.net
園側も金が無くて対策も出来ないんだろ。
市の援助で気休めの防音ネットをするくらいだろうね。

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:17:56.19 ID:7Pd4cBz30.net
>>631
それは頭がおかしくなるかもしれん…

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:18:00.86 ID:hLCZ0/6G0.net
このじいさんに事前に根回しでもしとけば問題なかったんだろうね。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:18:11.75 ID:047fdrWP0.net
>>31
ガキの姿を見て、昼間過ごすってのもいいかも。
うるさいのはしょうがないけど、昼間だけだからな。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:18:25.08 ID:KKe8jkH50.net
どうせ放置してても老害は耳が遠なるか、認知が低下するか、死んでくたばるかだし。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:18:29.72 ID:w0J36SpG0.net
>>630
保育所側にも考えてほしいってメッセージでは。

騒音壁と若干の慰藉料で和解ってことになりそうだが。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:18:33.43 ID:yxZPesdj0.net
保育園としては当然、周辺住人との共生を第一に
考えるべきだろ。子供に負担掛けてはいけないけど
老人宅の防音設備くらいはするべきかも。

まあ、設計ミスだね。上でも描かれてるけど、
老人宅側を駐車場にすれば良かった。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:18:37.53 ID:59TdTWPd0.net
>>612
そうか?
幼稚園の前を歩くと天使の歌声のような
神聖な声が聞こえてくるけど

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:18:46.36 ID:171lxVsY0.net
>>625
それなら子供に少し我慢させて防音壁で囲めばいいんじゃね?

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:19:01.65 ID:9FyClHuc0.net
これで子供が外で元気いっぱい遊べなくなるなら可哀想だな

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:19:11.43 ID:7Pd4cBz30.net
>>633
保育園ってモーレツに儲かるんじゃなかった?
補助金ごっそりもらえるから。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:19:35.15 ID:jY2MxeRR0.net
>>640が気持ち悪い件

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:19:36.83 ID:Z7UBuEqx0.net
このジジイがガキの頃の大人は遮音性が今よりも無い家に住んで我慢してたんだから
このジジイも我慢するのが当然だ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:19:50.54 ID:/cOuegf90.net
>>614
逆だ。昔の2chの方が、爺さんの生活を配慮したコメントが多かった。

「もし自分が爺さんの立場だったら」を考えないコメントが多すぎ。
毎年落ちてるが、2chは、今が質が低い。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:19:52.33 ID:LWKFo4Kh0.net
年食ってなお高音域dBを聞く力が衰えぬとは只者ではないなこのジジイ

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:19:55.57 ID:047fdrWP0.net
>>568
騒音だと認識したら耐えられないかもしれないが、
好きな女のあえぎ声なら耐えられるだろ。

要は騒音と認識しなきゃー大丈夫。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:20:13.83 ID:D8YbMZqq0.net
このくらいの年の子供の歌は叫ぶように歌うよな
たまに通って微笑ましいと思う分にはいいだろうけど、
毎日近くでやられたら発狂するだろうなな

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:20:14.79 ID:L2OcQmcX0.net
さぞかしうるさいんだろうなあ
同情する

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:20:14.58 ID:t+OOKEqY0.net
>>48
駐車場にしても文句でそうだし建物にしたら日陰になるしどうにもならんなー

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:20:25.80 ID:hLCZ0/6G0.net
あんまり追い詰めると
あの騒音おばさんみたいになるんだろうなあ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:20:30.76 ID:7Pd4cBz30.net
>>645
このジジイがガキの頃は保育園なんて無かったと思うよ

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:20:36.15 ID:YpzSexSz0.net
8年間、お互い話し合わなかったの?
苦情を入れても改善されなかったのであれば提訴も致し方ないな
保育園の運営の問題だから子供を盾にするのは駄目だな

個人レベル以外の話で老人だから子供だからって
弱者の理由付けはやっちゃ駄目だわ
本質的な部分を見失って感情論に転じる
慰安婦の話と同等になってしまう

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:20:40.17 ID:0qAyJR0F0.net
なるほどう、こういうわけで保育園とかなかなか増えないわけか

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:20:48.02 ID:g+U8taRr0.net
在日韓国人確定

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:20:58.22 ID:V9tcnTbi0.net
論語に「七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず」ってあるでしょう?
70歳すぎて保育園にクレーム訴訟なんて起こす反社会爺は要するにダメ人間ってことだよ。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:21:20.13 ID:3N6nbB9r0.net
結局金目でしょ

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:21:29.10 ID:+4gWG6l+0.net
>>630
70デシベルを越えるという受忍限度を越える騒音だから余裕で老人が勝つ。
騒音対策を講じなかった園側の過失が認定される。
訴訟費用は保育園側が支払えという判決になるだろうな。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:21:29.71 ID:rXxfYX4h0.net
>>643
補助金をもらっても、まともにやればやるほど差し引き赤字
経営のために若い保育士の使い捨てで人件費抑制とかザラ
障害児や病後児とか特殊なニーズにまでは手が回らない

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:21:50.41 ID:8MNKOZjj0.net
子供が騒ぐのは当たり前

だが俺は保育園の周りを取り囲む路駐を訴えたいわ

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:21:54.83 ID:E9PL4gor0.net
>>648
耐えられねーよ!!!!1(股間が)

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:22:00.60 ID:zaVWbO7M0.net
>>654
1くらい読めよ…
>05年7月に開かれた近隣住民への説明会以降、男性は騒音対策を求めてきたが取られていないという。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:22:12.34 ID:NYmRNfvC0.net
>>646
人の気持ちがわからない朝鮮人が増えてきたよね
頭の病気の人も増えた気がする

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:22:19.01 ID:xP9tNtASI.net
じいさんが正しい。
ガキも叩いてでも静かにさせるのが保育士の仕事だろ
百万なんて安過ぎるだろ

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:22:24.78 ID:/cOuegf90.net
>>648
お前は日中ずっと、好きな女が喘いでるのを、聞き続けられるのか?
SEXしてる時だから、OKなんであって、ずっと喚かれたら頭がおかしくなる。

そういう非現実的なことをドヤ顔で書いて、「認識しなきゃー大丈夫」とか馬鹿だろ。

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:22:40.98 ID:jNuQEkcT0.net
>>1
ま さ に 老 害 で あ る

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:22:46.07 ID:349W7cR50.net
>>626
70デシベルが毎日で「少しの我慢」?そりゃないでしょ

あと室外機の設置場所も変更だな
通常の住宅でも隣近所から5~6m離れた場所に設置するのがマナーなのに
大型のものをあそこに置くかね?

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:22:58.49 ID:4VKjoj250.net
>>658
金目当てなら、100万円では安過ぎるw

目当てなら、過去に遡って、
対策を求めたのにされていない日数分と、
今後対策がされるまでの日数までも求めるよ!

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:23:20.98 ID:han7EFyi0.net
小学校の近くとかに行ってみると判るだろうが、そりゃ五月蝿いわw
高校でもプールの傍とかだと、消毒槽とかで悲鳴が凄まじい。

保育園とかだと洒落にならんだろうな。

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:23:26.65 ID:1kaZ1GDU0.net
90 大声・犬の鳴き声・大声による独唱・騒々しい工場内
80 地下鉄の車内(窓を開けたとき)・ピアノの音 聴力障害の限界
70 掃除機・騒々しい街頭・キータイプの音
60 普通の会話・チャイム・時速40キロで走る自動車の内部
50 エアコンの室外機・静かな事務所 日常生活で望ましい範囲

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:23:35.55 ID:7Pd4cBz30.net
お互いのためにさっさと防音壁付けた方がいいよ

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:23:49.17 ID:Usogwn4I0.net
普通住宅街に騒音の出る設備作るときって
近隣住人と問題起さないように防音設備とかきを使うのって一般常識だろ
なんで園側はそんな基本的なことを無視してるんだ?

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:03.69 ID:dVzpgekm0.net
これは老人が先に住んでたんだから100%被害者だろ
ただでさえガキの騒音は神経を逆撫でするのに、数十人分だからな
よく100万で済ませると思うわ
ゼロ1個足りないだろ

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:05.79 ID:V9tcnTbi0.net
要するに了見の狭さが問題なので、この爺にとっては秋の虫の音すらも騒音なんだとおもう。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:28.73 ID:upL4V8XP0.net
ひとりのじじいよりも沢山の子供優先で

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:35.12 ID:GclePiJd0.net
国にとってお荷物のジジイはさっさとくたばれよ

いい加減昭和世代は死ね

これから平成以降の人間の時代だよ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:37.81 ID:IRUSOXAhO.net
70デシベルって言うと、地下鉄の構内での電車の通過音と同等の騒音だから
そんな騒音響かせて防音対策なんもやってない保育園側がおかしいわ
子供を免罪符に傍若無人が通ると思ったら大間違いだな
こんな保育園は今すぐ潰すべき

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:38.08 ID:bbj8/nvR0.net
日中だけだろうがうるさいのは
いい歳して子どもの声にそこまで目くじら立てるほうがクズだわ

こういう奴は本当にどうしようもない
裁判に勝ったらますます要求がエスカレートするし
負けたら嫌がらせを正当な行為とかぬかしてやりかねん

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:39.84 ID:YqMmRnW+0.net
>>644
犯罪者予備軍のお前の方が気持ち悪い

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:42.59 ID:H2Sl158D0.net
俺んち小学校がら10mくらいしか離れてない。
有休の時校内放送とか流れてくるが特にうるさいとか感じないなあ。
体育や休み時間の子供の声も特に。
今日は土曜なんで少年サッカーやってるけど我慢できないこともない。
夜勤明けで昼間に寝ようとして、一度気になりだしたら我慢出来んかもだが
耳の遠いジジイ我慢知しろよ。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:45.69 ID:hLCZ0/6G0.net
美人なお姉さんで病気で寝たきり状態だったりしたら

また違うのかな

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:48.49 ID:NYmRNfvC0.net
朝鮮人が迷惑をかけて我慢しろ!と言うのと似てるね
実際音のレベルも図って制限超えてるのにも文句言うって
朝鮮人より立ち悪いかも

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:54.23 ID:4VKjoj250.net
>>673
もし、青い屋根のお家ならば、
その家を安く買い叩いて手に入れるため。

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:56.25 ID:L2OcQmcX0.net
他人の迷惑になるほど吠えさせる保育園で育った子供って

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:24:57.67 ID:EOy0lCRJO.net
ガキも保護者もジジイも全部五月蝿い

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:25:12.86 ID:fvqMR1Vn0.net
おじいさんは「防音壁をつけてくれ」
っていってるだけであって、子供に遊ぶななんていってないよな

なんでバカッターでは、その事実を捏造しておじいさん叩いてんの?
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?fr=top_ga1_sa&ei=utf-8&p=%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%9C%92

死ねって脅迫してる奴まで居るし

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:25:17.39 ID:q/cmefLI0.net
保育園がわざとこういう作りで建設して爺さんを追い出して土地を買い取る算段をしているように見える

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:25:21.32 ID:han7EFyi0.net
>>675
店舗の中や交通機関の中で泣き叫ぶ子供の声にウンザリした事無いか?

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:25:34.44 ID:yTWr25JI0.net
役所から耳栓を支給してあげれば万事解決じゃないの

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:25:34.50 ID:fW/6OuFi0.net
都市の中で暮らすことになる子供達なんだから
保育園が都市の中にあるなら、そこでの生活に相応しい
生活態度を教えるべきだろ
大声を出して遊ぶことをさせたいのならば、時折それが
許される場所で思いっきり騒がせればいい
子供は元気な方がいい>付近住民は我慢すべき
って、オマエが近所に住んで、自分が我慢するために
言う分にはいいけど、他人に押しつけるなよと

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:25:46.05 ID:7Pd4cBz30.net
>>671
70 掃除機・騒々しい街頭・キータイプの音

キータイプの音が掃除機と同じっておかしいだろw
北斗の拳レベルの突きかよw

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:25:47.74 ID:6qP/GsOr0.net
これは自分の近くに保育園があるかどうかで肯定するか否定するかが沸かれるな

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:26:00.72 ID:2pU1CXQT0.net
浜辺も公園も今や許されない時代
幼稚園だろうと例外にはならんのだろうね

しかしスピーカーからの音が云々なら対策はあるが、声の場合どんな手立てがあるんだろ
防音ネット的なモノとか、ノイズキャンセリングスピーカーとか、そいうのあるんか?

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:26:11.13 ID:LWKFo4Kh0.net
和民はもっとひどいけどな
夜中の3時過ぎに客か従業員かを迎えに来たDQN車がインターホン代わりに
クラクションをおもっきり鳴らす
ほぼ毎日やっている

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:26:20.73 ID:NYmRNfvC0.net
声がでかい朝鮮人みたいのが勝つのが日本だよね
当たってない?

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:26:25.70 ID:V9tcnTbi0.net
反社会性の強い人間はとにかく了見が狭いから誰からも愛されないんですね

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:26:30.19 ID:zY4QGv+XO.net
自分40代
前は若い夫婦世帯の多い新興住宅地に住んでて
今は古くからある年寄りばかりの町に住んでるんだけど思ったよ。

小さな子供の声の周波はやっぱりキツイ。
同じ大きな話声でも子供の声と大人の声では耳をつんざく不快さが違う。
やっぱり人間歳を取ると低い声のほうが精神に影響を与えないのは当たり前だと思うし
普段会話もあまりなく静かな中にいる年寄りなら尚更でしょ。


それに昔の子供と今の子供の騒ぐ声は違うと思う。

うちらの頃は子供ながらに騒いでても住宅地や大人が集まる中では
あまり騒がないように発狂したような声は出さないように無意識に気を付けてたと思うんだけど?
今の子供って自己主張が強いから友達を呼ぶにも言いたい事を伝えるにも
自分をアピールするかのようにキーキーとした声を出すよね。


明らかに子供の性質が変わってると思う。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:27:10.97 ID:+4gWG6l+0.net
>>669
だよな。
金目当てなら過去に遡って精神的苦痛に対する慰謝料込みで1千万は取れる。
加えて住宅の防音化工事費負担と工事中に仮住まいする賃貸マンション代も取れる。

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:27:14.41 ID:fvqMR1Vn0.net
うちのマンションにも一時預かりの保育園入ってるけど、ちゃんと防音してあるわ

建築補助金2億円近くももらっておいて
防音費をケチった保育園側が悪いと思うんだけど、なんでおじいさんを誹謗中傷してる人がいるんだ

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:27:15.51 ID:xP9tNtASI.net
優しいじいさんじゃないか、たった百万だぞ

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:27:21.65 ID:+zpvi4x10.net
>>646
5年前10年前とぜんぜん違うな

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:27:28.54 ID:047fdrWP0.net
>>666
落書きになにマジレスしてんの?。
嘘を嘘と見抜ける力とスルー力がないアホなお前は2chに向いてないから辞めな。
朝日新聞に投書でもしておけ。

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:27:33.14 ID:dZgY8q8Y0.net
学校の部活動なんて
こういうクレームだらけだろ

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:27:38.96 ID:KGkrCqCF0.net
神戸ってろくな奴がいないな。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:27:49.42 ID:NYmRNfvC0.net
今の子が叱られないって言うのもあるかもね
俺がガキの頃は煩くすると押入れに入れられたもんだ

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:27:56.39 ID:lQxlYNZ50.net
なんかじいさんに厳しい意見が多いけど、じいさんが先に住んでて、
後で保育所が建ったんなら、保育所はじいさんが静かに暮らせるように
しなきゃダメだろ。もちろん費用は保育所持ちで。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:27:56.84 ID:B98DWdsf0.net
騒音は騒音だろーに

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:28:30.97 ID:4Yi6kVC00.net
>高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない

ロリコンが寄り付かなくなるし、囲ったほうが健全でしょう。

>お互い譲れるところは譲り、気遣いや思いやりを持つ努力が必要ではないか」と指摘している。

実際どんなもんなのか経験してから言えと思う。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:28:41.18 ID:N3kQMh9k0.net
年金が勿体ないから死ね

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:28:47.08 ID:jSDNCsOd0.net
近くの保育園がひどい
園の周りにプラスチック製みたいな住宅が所狭しと建築されて騒音で文句言われてる
周り田んぼだったのに 糞住民出ていけ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:28:47.91 ID:WHvjDWjS0.net
>>703
ブーメランわろた

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:29:04.40 ID:jg3K8snJ0.net
男性先 保育園後 病人に奇声はたまらない

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:29:11.69 ID:5jve2ola0.net
子供の声だから免罪なんて法律はないので裁判はじいさまが勝つだろ

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:29:21.17 ID:D/wlx58qi.net
うるさいと言っても夕方までだろ?もうすぐお迎えの来るジジイ一人と貴重な子供達じゃ勝負にならん

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:29:39.10 ID:Ldi5a0xL0.net
>>677
じゃあお前も50過ぎたら自殺しろよ

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:29:46.32 ID:/Pq1ufDU0.net
後から保育園が出来て8年間も我慢してきたんでしょ、騒音対策をしない保育園が悪いと思うけど

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:29:49.60 ID:zaVWbO7M0.net
>>707
先も後もなく、音を出す側は最低限の配慮をすべきだとは思う

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:29:51.15 ID:3N6nbB9r0.net
>>668
園児の声とかぐらい我慢出来るだろ?
嫌がらせで騒いでるならともかく
爺の運命だと思って我慢しろよw

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:29:55.05 ID:hb+nHDOM0.net
ガキより送り迎えのBBAがうるさい&非常識、狭い道に違法駐車すんなや。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:30:02.55 ID:busW8J0/0.net
>>707
俺もそれは思うは
子供はうるさいのが仕事っつーてもなあ
限度がある
商業地帯に移転してきた保育所があるんだが、
あれは回りもうるさいから苦情は出てないらしい

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:30:08.43 ID:YzlAYyx90.net
子どもがどうこうというのは、省いて考えないと駄目。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:30:22.40 ID:lpE6uvwF0.net
>>698
今は中国産食べる上にw
底辺層の馬鹿親は子供が奇声出しても注意すらしないからな
躾が全然されてないのが増えてるからw

会社で外国人も多く来るが
「何で日本の親は公共の場で騒がせて子供の躾しないの?」て聞かれる
今特に子供の躾が酷い状態。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:30:32.46 ID:NYmRNfvC0.net
声が大きいチョンは迷惑し放題!
声の小さい被害者は我慢しなきゃならない
今の日本こうだよね

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:30:46.05 ID:YqMmRnW+0.net
そりゃ、夜の8、9時にうるさいなら理解もするが、保育園か幼稚園か知らんが子供の元気な声にいちゃもんつけるのは
老害であるわな

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:30:56.53 ID:jSDNCsOd0.net
じーさん家の周りに防音壁設置と慰謝料100万でOK

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:31:01.38 ID:B+lm+k2s0.net
子供がはしゃいでいる時の奇声ってほんとキツイだろ

近所でない100mくらいの家が犬を飼ってて
こいつが強烈にずーーーーっと無駄吠えをしてる
毒盛ったりする奴の気持ちが理解出来ちゃうくらい
同じ音、(自分にとって不快な音)を出され続けると
参ってしまうよ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:31:01.59 ID:R9REhGSU0.net
最近のガキは躾ができてないからな。
電車内のマナーなど最悪。親がバカで、子育ては周囲に迷惑かけてなんぼ、みたな態度だからこうなる。
しかも注意すると逆ギレするモンペばかりw


この老人が一矢報いてくれて、おれはとても嬉しい。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:31:05.87 ID:moaFYvsv0.net
これは園側が負けるよ
じいさんは説明会の時点で騒音対策を訴えてる
かつ、70デシベルクラスの騒音
慰謝料百万なら、訴訟費用と手間賃くらいにしかならないし、金目的でもないだろ

730 :名無しさん@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:31:10.78 ID:IGD3zY+n0.net
子供の声には健康に悪い「低音」は含まれないから、普通は不快に感じない。
他の住民が訴訟を起こしていないので、この男は裁判に負けて訴訟費用を失うだけだろう。
嫌がらせはこのじいさんの方なので、裁判所は引越しするように意見したらいい。

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:31:28.47 ID:Js8ekh0Z0.net
保育園の迷惑施設たる真の理由は騒音などではない
送迎の保護者の無断駐車ラッシュである

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:31:35.77 ID:+4gWG6l+0.net
>>692
昔よくあった機械式のタイプライターの音のことだろうな。
あれって「ガチャコン!ガチャコン!ガチャガチャガチャ!」とウルサイぞ。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:31:44.56 ID:L2OcQmcX0.net
>>719
あんなキーキー声を我慢できるって異常だぞ
そもそもガキの声は異常を察知しやすいように不快に感じるようにできてるんだから

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:31:54.58 ID:0/lJF1cm0.net
これがリベラルの本質。別に騒音が問題なんじゃない。金が欲しいだけ。
この裁判が終わったら、また別なところに難癖つけて裁判をする事だろう。障害者団体や女性団体と同じ。いわゆる権利ビジネス。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:32:01.32 ID:MQMI8rJR0.net
大人と大人同士なら、騒音を出す方と、静かに暮らしてるのにそれを聴かされる方と、
どちらが悪く、どちらが謝罪して改めるべきか、言うまでもなく誰でもわかる

ところがこの話が、一方は保育園の子供達、もう一方が老人となると、
とたんに物事の正邪が見えなくなってしまうのが面白い

ここの連中のようにな;

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:32:02.84 ID:yKuy35/o0.net
家の向かいに小学校の校庭がある私は爺さんの気持ちもわかる
大抵の子供の声や運動会練習とかの騒音は平気なんだが
凄い金切り声をあげる子が何人かいて物凄く煩い
「キェエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!」
みたいに叫びながら遊んでたり、喧嘩して先生を大声で呼んだりする
訴えたりはしないけど、あの声だけは勘弁してほしい
園児は小学生より騒ぐだろうし爺さんも大変だと思うわ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:32:12.26 ID:1kaZ1GDU0.net
>>692
この場合自分が打つ音のことだろうから、すぐ隣で他人がキーを連打し続けていることを想像してみるといいんじゃね

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:32:20.65 ID:Hs9gqWVj0.net
そもそも、保育園や幼稚園の子供の声より
電車や街中の年寄りの喋る声の方が、うんとうるさい

年寄りはつんぼのクセに、子供の声だけは聞こえるんだなw
ご都合主義の耳を持って、年寄りは幸せですなw

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:32:36.83 ID:171lxVsY0.net
子供に黙れといってるわけじゃない
大人に防音対策しろと言ってるのが爺さんなのに、あくまで
話を摩り替えたがってる連中は何がしたいの?

もしかして保育園の経営者側に雇われてる?

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:32:50.34 ID:NYmRNfvC0.net
チョンからしたら法律なんて関係ないの
何ヘルツとか関係ない。チョンってそういうものなの。
韓国見ててわからない?あぁそう。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:32:52.76 ID:yxZPesdj0.net
なんかストリートビューで見ると、男性宅側に
駐車場も道が狭くて無理だな。

一応簡易的な壁はあるけど、この壁の高さを
上げて高速道路の遮音壁みたいのつけた上で、
男性宅側に二重サッシなら大丈夫だろ。
行政が手当てしてやれよ。

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:33:02.87 ID:lpE6uvwF0.net
>>725
まぁこの爺さんが先に住んでたら気の毒だけどな
底辺層の家族連れが多い幼稚園や保育所は奇声だらけで酷いもんだ
基地害化してるからな今の餓鬼は

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:33:05.78 ID:wAbl9V2j0.net
保育園は防音対策しないどころか周辺住民に、おまえらが我慢しろってスタンスなんだな

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:33:09.22 ID:75zRbpQe0.net
騒音の大きさの目安
http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/31/souon_ookisa.pdf

70 デシベル

騒音の具体例 高速走行中の自動車内
 騒々しい事務所の中
 セミの鳴き声(直近)

会話が成り立つ目安 大声で1m以内で可能

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:33:11.98 ID:dPIjjVep0.net
保育園勤務だけど家の隣に保育園が建つ計画できたら保育内容によっては反対するかな
建ててから内容決めますってなら絶対反対

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:33:13.16 ID:zSTqMsji0.net
>>10
スレタイ見た瞬間にジジイに呆れたが、写真みたらあんたの言う通りだ

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:33:19.48 ID:juCMqkEM0.net
小さい子供が騒ぐのは当たり前
そんな事よりまだ日が昇らない内からうるせー年寄りどもは早く死ねよ

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:33:26.74 ID:v3E6a3eF0.net
用務員のおじいさんになって働けば
少しは気がまぎれるかもよ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:33:31.32 ID:V9tcnTbi0.net
いいですか? もしも高校で生徒たちが大声で吠えてたら文句言っていいですが、
幼児が大声出すのなんて当たり前。みんな数年前まで赤ちゃんやってたんですよ
そういうことも考えずクレームつけてどうすんですか。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:33:51.26 ID:H7ZOZKQv0.net
太鼓?

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:33:53.89 ID:b2yBVSEx0.net
訴訟地獄になっていく日本・・・
でもやられたらやり返さなきゃ・・
保育園側も訴訟起こすべき

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:34:22.76 ID:UIPg8Rtb0.net
教育機関は場所も重要だわな
子供の声はイラつくから気持ちはわかる

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:34:25.41 ID:qaoG01tB0.net
お前らはどうせ爺になる前に静かな世界へ逝くんだろうから今のうちに言いたい放題わめいておけ by 老害

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:34:40.77 ID:5jve2ola0.net
>>747
騒ぐなって言ってないだろ
壁作れってだけ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:34:52.80 ID:Hs9gqWVj0.net
公園で大声でしゃべってる老人にも損害賠償を請求したらw

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:34:55.53 ID:NydFvpD+0.net
保育園のHP見たら朝8:00から夕方5:30までが保育時間になってる。
この70代の男性が夜勤とかで昼間寝る必要の有る仕事に就いていたら
訴える意味もあるとは思うけど。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:35:03.11 ID:7Pd4cBz30.net
しかも保育園って送り迎えの車が沢山くるからうるさいらしいよ

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:35:05.14 ID:WC8DpFhS0.net
また金目当てかよさすが大阪

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:35:06.50 ID:b2yBVSEx0.net
というか
金が欲しいだけでしょ

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:35:08.82 ID:YpzSexSz0.net
>>721
子供云々の話じゃないね
爺さんはその子供を取り除けとは言っていない
保育園側に騒音を無くせと言っているだけだからね
相手が子供だからって理由は話のすり替えだよね

これが保育園じゃなく単純に近所のガキがうるさいから
市や町に対策しろって言ってんなら話は別だ

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:35:26.27 ID:0TF6tsRP0.net
>>750
運動会なのか、他の行事なのか知らないが
秋頃になるとよく楽器叩いて練習してるよ

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:35:38.97 ID:3N6nbB9r0.net
>>733
中学やバカ高校の生意気な糞ジャリよりマシだと思って我慢しろよ。
園児の声ぐらいで腹立ててたら生きていけないぞw

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:35:44.83 ID:fvqMR1Vn0.net
■ニュース記事をちゃんと読まずに叩いてるバカッターさんたち

@Sato_chiiyo 保育園で騒ぐな静かにしろっていうのは子どもの学びを奪っているのと同じことだからな
それで騒音で訴えるならおかしいだろって話よ
shigure_315 (トキタ)

その男性には少々厳しい言い方になるけど、そんなに音が気になるのなら、引っ越せば良いのでは…(´・ω・`)
takesayuami (たけすぃー)福島県会津若松市

@soramame_aa 「先にこの地に住み着いたのはワシじゃ」みたいな気持ちがあるのかな、とは思うけど^^;子どもってうるさい、
勝手、でもそういうもんて思ってるけどね。逆に幼稚園保育園が静かだたらコワイな^^;
masakoishere (まさこ)

じゃあ住むなってなるわな、昔実家が小学校の前だったから気持ちはわかるが
GAMEBOX14954081 (GAME movie BOX)

自分はうるさくない静かな子供だったとでもいうんだろうか
yoshidatakeshi0 (吉田武司)

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:35:55.73 ID:5q8rDDfG0.net
>>749
戦争やってる時代は相手を殺しても許されるが
平和な時代には人殺しは許されないわけですよ

防音技術が開発されてない時代は許されても
技術開発後は許されなくなるなんて当たり前の話です

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:36:07.08 ID:Uf7J46MV0.net
まあ運営が岡山県津山市の社会福祉法人なだけに

「こらえてつかあさい」

ってことだろ

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:36:09.70 ID:b2yBVSEx0.net
どうせ金与えたらおとなしくなるでしょ

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:36:21.77 ID:hLCZ0/6G0.net
>お互い譲れるところは譲り、気遣いや思いやりを持つ努力が必要ではないか」と指摘している。

爺さん側へのおもいやりはどこにあるの?

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:36:32.96 ID:171lxVsY0.net
>>748
だから保育園側に防音壁の設置を求めてるんじゃね?
爺も別に子供に騒ぐなとは言ってるような情報は出てないが?

手抜きしてるのはあくまでも保育園側だぞ?

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:36:50.38 ID:lpE6uvwF0.net
>>747
それ犯罪者の居直り
自分も子持ちだけど親が悪い

それだけ今の餓鬼は躾されてないと言う事
馬鹿親が増殖中なんだよ
子供は放置したら幾らでも奇声も出す。


うちの方はマトモな親子層が多いから静か・

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:36:50.40 ID:fvqMR1Vn0.net
http://www.cocoro-hoikuen.com/nursery/images/cocoro/img01.jpg
定員数120名
職員数25名
対象年齢生後6ヶ月〜就学前まで

■園児以外への校庭開放もはじめました!

http://cocoro-hoikuen.com/news/longstage?itemid=75
2014年07月24日<こころん子育てひろばのご案内>
●対  象 : 保育園・幼稚園に入園していない在宅児とその保護者
        (体調がよく、風邪や感染症(インフルエンザなど)にかかっていないこと)
●事前見学 : 初めてのご利用の際は、事前に園のご見学をお願いしております。
@園庭解放
 ・月〜金 (土日祝はしていません) 10:00〜  ※園行事の際は、ご利用いただけないことがあります

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:36:54.66 ID:YqMmRnW+0.net
>>760
山にでも引きこもっていろよ。この老害が!

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:36:55.62 ID:wAbl9V2j0.net
>>759
余計なことには金をかけない保育園側がね

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:36:57.04 ID:Hs9gqWVj0.net
今の年寄りは総じて辛抱が足らんw

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:01.21 ID:wkksq0Af0.net
誰か特定して晒せよ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:02.41 ID:SaNNIdeb0.net
>>632

早い すぐにでも対策出来る
安い 訴訟費用は工事費用よりも掛かることが予想される
確実 訴訟は負けたら全部パア

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:06.27 ID:SAD3HvNh0.net
俺も神戸の東灘のマンソンだけど
学校、公園系は絶対距離置いたな

このケースの一軒家は位置関係がキツイ

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:09.82 ID:NYmRNfvC0.net
赤ちゃんとガキは違うでしょ
赤ちゃんの泣き声煩いとかなら我慢しろよと思うが

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:23.60 ID:XaSqTRfI0.net
俺も幼稚園の隣のマンションに住んでるから気持ちは分かる
毎日毎日騒がれて、大音量でお遊戯されたらたまったもんじゃない

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:25.90 ID:L2OcQmcX0.net
>>762
お前がどう考えてるのか知らんが
人間は幼い子供ほど声を不快に感じるようにできてんだよ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:25.30 ID:zY4QGv+XO.net
>>706
でしょ。
例え家の中家族だけの中でも騒ぐと父親やじいちゃんに怒られたよね。

多分今は静かにしなさいと口で言うだけで結局放置してたり
逆に元気な証拠なんて喜んでたり。

こんな家が多いんじゃない?

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:26.44 ID:r5h6nBI90.net
うちも保育園利用してたけど近隣住民ならキレるわ
子供の声もだが送り迎えの親のマナーが悪いのが多いこと

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:29.97 ID:BtnJXTXM0.net
子供の声がうるさいのは確かだよ
たまにならいいが365日一日中やれれたら病む人もいるわ
園が対策すべき

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:34.05 ID:2pU1CXQT0.net
>>767
生存を許されている・・・とか?

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:41.08 ID:Usogwn4I0.net
>>759
金目当てなら慰謝料の桁をひとつ上げても弁護士がいけると思う事案
住宅地のあとから立てらた施設の騒音問題って原告が完全敗北することの少ない事案だからな

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:56.19 ID:fvqMR1Vn0.net
168 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2014/09/06(土) 10:42:40.21 ID:nubDHTTX0
水あそび・プールあそびが始まりました。
2014年07月15日

毎日、暑いですね。
この暑さに負けないように、水あそびとプールあそびがはじまりました。
雨続きでプール開きが遅れてしまいましたが… 待ちに待ったプールに子供たちは大はしゃぎです。

初めは、水がかかるのが怖いと大泣きしていた ぽかぽかえがおぐみ(0歳児)、すくすくえがおぐみ(1歳児)
の子どもたちもだんだん慣れてきました。

この夏も暑さに負けず、パワー全開で乗りきりま〜す!!
---------------------

訴訟の最中にすげーな

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:38:04.12 ID:4Yi6kVC00.net
保育園じゃないけど、近所のどこかに知的障害者か精神異常者が引っ越してきたのか、
家の裏からはBBA風のキチガイ怒鳴り声、
横からは子供の雄叫びのような声がよく聞こえるようになった。

それがもう何年も続いてるのでこの爺さんの気持ちはよくわかる。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:38:09.44 ID:qWnj76XQ0.net
子供の声より運動部の顧問が自分に酔って
奇声みたいな感じで怒鳴ってるのにストレス感じる。
大人なのに近所迷惑も考えない人が人を指導するなんて。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:38:10.80 ID:eZRF/CKC0.net
子供の声ねえ、カン高いから耳の遠くなった爺には聞こえねーだろうに
それよりも中坊罵倒している教師のダミ声のほうが聞かされていると腹が立つ

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:38:33.06 ID:yX2JRFe20.net
年寄りの言ってることは理解できるな
保育園の騒音も工場の出す騒音も同じだもんな
いきなり自宅の隣にそんな騒音を出す施設が出来たら我慢するか引っ越すしかなくなる

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:38:36.76 ID:YzlAYyx90.net
>>775
この70代男性に負ける要素がないと思うので取り下げる必要はないと思う。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:38:37.28 ID:b2yBVSEx0.net
今後は訴訟合戦で日本人は疲弊していくだろうね

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:38:56.57 ID:uitj3b0f0.net
なんでこの手のスレになると単発ともしもしが暴れるん?

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:39:03.84 ID:Z7UBuEqx0.net
防音壁を作ったら、今度は日照権で裁判を起こすに決まっている
こういう朝鮮人みたいなジジイには一歩も譲歩してはいけない

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:39:12.26 ID:5jve2ola0.net
>>747
子どもは騒ぐのが当たり前とか子どもがしたことだからとかそういうのは許す側が言うこと

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:39:23.69 ID:NYmRNfvC0.net
金の事言ってるキチガイはおじいさんに訴えられればいい
こういう馬鹿は訴えられた方が良い勉強になります

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:39:29.12 ID:V9tcnTbi0.net
どうも今の大人は子供相手に真剣に怒る傾向があるみたいですね。
相手は子供ですよ? 半人前なんです。未熟者なの。
だから青筋立てて怒るとか、自分自身が社会的にみっともないことなの。

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:39:55.26 ID:MaDmn9eo0.net
長期の裁判に持ち込めばそのうちジジイの方が勝手にくたばるだろw

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:40:04.83 ID:fvqMR1Vn0.net
>>793
10年間も、訴えないで辛抱強く交渉してきたおじいさんに酷い事いうね
どっちが朝鮮人なんだよ

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:40:04.89 ID:busW8J0/0.net
実際数値で70デシベル以上の騒音ということは、保育園側がいっている
窓やカーテンを極力しめるってのがどこまで本当なのか…
10メートル離れて70デシベルって。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:40:17.58 ID:YqMmRnW+0.net
近所でガキ達がギャーギャー言いながら遊んでるのを見て、その近所に遊びに来てた爺さんが、言ってたぞ。
羨ましいってよ。このジジィが病んでるだけだろう。老害なんだよ。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:40:18.64 ID:L2OcQmcX0.net
>>796
訴訟相手は大人だろ
アスペは病院はよいけ

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:40:26.02 ID:4+f4SFfW0.net
爺の家を石棺にしてやれば解決じゃね

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:40:33.08 ID:RUSL1L4B0.net
まずは、朝鮮戦争時に大量に密入国してきたクソ南北朝鮮人の問題を解決しなければならない
戸籍を調べて、財産没収のうえで死刑にするのが最良だ

まずは、朝鮮戦争時に大量に密入国してきたクソ南北朝鮮人の問題を解決しなければならない
戸籍を調べて、財産没収のうえで死刑にするのが最良だ

まずは、朝鮮戦争時に大量に密入国してきたクソ南北朝鮮人の問題を解決しなければならない
戸籍を調べて、財産没収のうえで死刑にするのが最良だ

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:40:52.02 ID:bKdtP3b70.net
>>48
保育園の言ってる窓やカーテンを閉めても
運動場に騒音対策がなければ意味がなさそう

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:40:52.91 ID:UIPg8Rtb0.net
親の発狂スレ

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:40:56.81 ID:rXxfYX4h0.net
>>791
気に入らない相手に対して、俺様こそが絶対とばかりに一方的に攻撃するような
クレーマーまがいの難癖をつける奴とか、チンピラまがいの恫喝をする奴も増えるんだろうな(´・ω・`)

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:41:02.54 ID:nPEzuEDx0.net
うるさいって言ってもせいぜい夕方までだろ?
睡眠妨害されてないんだからいいじゃん

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:41:09.47 ID:tnxYHxyy0.net
まあ最近のジジババは本当にワガママだよ。
バイトしてた時にそう感じることが非常に多かった
下手すりゃ小学生の方が礼儀正しいぞ

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:41:10.59 ID:qFIGpT1g0.net
子供に怒ってるわけじゃないのにねえ

管理する大人が相応の設備で対策しろと言う話なんだろ

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:41:13.01 ID:iP5U3COD0.net
>>747 何処の迷惑一家?

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:41:21.92 ID:5q8rDDfG0.net
>>796
日本人の子は家でおとなしく外でウルサイことで有名
国際的にとてもみっともないです

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:41:28.24 ID:5jve2ola0.net
>>799
構造上単純に園庭で騒いでるだけかと

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:41:32.89 ID:r5h6nBI90.net
>防音設備設置や慰謝料100万円

べつにこの爺さんもそんな無茶言ってないしな
8年間放置されて慰謝料100万なら良心的だろ、慰謝料は大半弁護士が持っていくだろうし

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:41:42.08 ID:YpzSexSz0.net
>>771
もう少しマシな返しをしてくれよ
8年間、保育園側に対策を訴えてきたのに
全く対策もされず我慢の限界が来たから提訴したんだろ?

ここには子供たちは全く関係ない話で、爺さんと保育園の問題
何で保育園を素通りして子供たちv.s.爺さんって図式を作るの?
馬鹿なの?

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:41:43.20 ID:hgj053i50.net
>>770
これはやばいw
保育園がおかしいw
騒音対策もクソもねーじゃんw

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:41:59.34 ID:NYmRNfvC0.net
ようやく我慢してる日本人が声を出してきましたか、
いい事ですよ。おかしな事は声を上げましょう。チョンに負けるな!

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:42:02.47 ID:XaSqTRfI0.net
>>796
子供に怒ってるんじゃないだろ
幼稚園側の防音対策に不備があるって話

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:42:08.17 ID:rtnOFbNY0.net
5000円くらいのノイズキャンセリングイヤホンでも買ってやれw

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:42:20.87 ID:7Pd4cBz30.net
>>796
そうそう。
だからこそ社会との軋轢を生まないよう最初から配慮すべきなのよ。
それができないアホな大人が保育園側なのでしょう。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:42:23.01 ID:w2MhpRZe0.net
目の前の小学校はどんなに騒音を撒き散らしても、挨拶にすら来たことがないが
裏の朝鮮学校は、まったく何の音も聞こえないのに、毎年きれいな女性二人が粗品を持って挨拶に来る。

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:42:32.68 ID:hLCZ0/6G0.net
>>796
これは保育園の大人に怒ってるんでは?

子供を大人しくさせろとかいってないような

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:42:43.64 ID:YzlAYyx90.net
子ども手当を廃止して、こういうところにお金使えば?

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:42:46.40 ID:qDENQGjB0.net
70代と聞くと 人間ができた大人と思いがちだが
自分勝手な爺と言うだけ

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:42:48.35 ID:VTR1xybfi.net
住宅が多いところの中に保育所があるなんて
都会はほんとストレスたまりまくる環境なんだな
田舎は子供いないとどこにあるかわからない場所にあるから
存在が気になることなんかまったくないわw

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:42:51.03 ID:pHlMuDlP0.net
>>799
地図や航空写真見てみると園庭が隣家の軒先
これじゃ窓やカーテン閉めたって庭遊びの声がダイレクトアタックする
根本的に対策を間違ってる気がする

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:43:03.03 ID:PzfwZyaS0.net
>>820
すごい所に住んでますね

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:43:06.97 ID:L2OcQmcX0.net
ガキ相手に〜ってのも間違いだけどな
そうやってガキを甘やかして騒がせるから立派なDQNに成長するんだろ?
どこかで勝手に分別がつくようになるとでも思ってんの?

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:43:17.33 ID:Z6fXKOXoO.net
老い先短いジジィが。
今後の日本を背負って立つ子供達の成長を見守る位の気持ちを持てよ。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:43:23.21 ID:3N6nbB9r0.net
>>779
なら老人ホームに入ればいいだろw

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:43:24.75 ID:usH7dz1T0.net
>>807
人事だと思って適当なこと言ってんじゃねーよw

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:43:25.41 ID:2pU1CXQT0.net
>>788
流石に甲高いと言っても、そこまで高周波では無いと思うww
ただ女教師/保育士のヒステリーはイラッとするね

実家から300mほどの場所に保育園があって、運動会シーズンは音楽その他騒音撒き散らしてくれるんだけど
曲やら太鼓の音やら以上に、言うこと聞かない園児に向ける注意onマイクがヒステリックになっていく様が聞くに堪えない
○○って何度も言ってるでしょー!ほら!また、そこっ!とかw

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:43:34.66 ID:qFIGpT1g0.net
しかし自分のガキすら疎ましく思って産みもしないお前らが
我慢しろとか何を言ってんだとw

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:43:35.51 ID:Hs9gqWVj0.net
>>796
それそれw今の年寄りは人に烈火のごとく怒るくせに、自分が悪いと絶対に謝らないw。
この前ババアの持ってたキャリーバッグが俺の足先に当たったんで
わざとイテテって言ったのに謝らなかったから、ばばあを追いかけてどなりつけてやった。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:43:36.30 ID:7Pd4cBz30.net
>>825
しかもぐるっと囲まれてるから音が反射して全部ジジイの所に行く

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:43:46.83 ID:5jve2ola0.net
>>770
嫌がらせレベルじゃん
これ始まったから訴えたのかな

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:43:46.87 ID:YqMmRnW+0.net
>>814
だから、山に引きこもってろって言ってんだろう。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:44:00.38 ID:K7EM5n+lO.net
>>811
国際的とかwww

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:44:17.93 ID:c/qE/Rqu0.net
近隣住民だけど原告は北側にマンションが出来たときも反対の域を超えて入居者を呪うとか天罰がくだるとか貼り出していたような人。

まあ保育園の西南北にマンションあると音が抜けずに酷いことになってそうなのは想像出来なくもないが、ちょっとクレーマー気質のある人だと思う。

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:44:19.40 ID:UtFy02NT0.net
爺を叩いている池沼は自分が同じ事されたらもれなく切れるタイプw

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:44:24.85 ID:ChXBIHXc0.net
>>1
ピーチクパーチク煩いキチガイ朝鮮人のほうを問題視するべきだろ
やつらを絶滅させないとなあ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:44:26.97 ID:NYmRNfvC0.net
>>832
プラスにはヒステリーおばさんが多いんですよ

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:44:40.00 ID:lpE6uvwF0.net
>>808
団塊爺婆も酷いし餓鬼も酷いよ

ちょうど団塊爺婆の孫が今一番酷い躾されてない直ぐ奇声出す餓鬼層じゃんw

団塊DNAと言うやつ団塊爺婆→団塊ジュニア→その子供(今の子供)

この層が近隣に越してきたら要注意、迷惑一家間違いなし。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:44:40.14 ID:L2OcQmcX0.net
>>829
じゃあ費用だしてやれよ
先に住んでたのはじいさんだからな?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:44:41.79 ID:PzfwZyaS0.net
ここの人達も全員、子供だった時があったんだし
その頃は少なからず人様に迷惑を掛けた事もあったはず。
だから「お互い様」という感覚が生まれるんだと思う。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:00.90 ID:busW8J0/0.net
>>812
>>825
>>834
なるほど
庭でワイワイさわがれたら遮蔽物なければすごい騒音になりそうだなあ
10年近く我慢したのか…
これは厳しいなあ

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:01.10 ID:qFIGpT1g0.net
自分の子でもかなりキツイからなあ
他人のガキが何十人と騒いだら耐えられんわな
永久に続くわけだし

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:01.14 ID:c44iLr+uO.net
ジジイ黙れ。お前がどっか行けよ

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:07.59 ID:+4gWG6l+0.net
>>759
金目当てなら1000万円ぐらいは余裕で取れる案件だぞ

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:13.35 ID:zY4QGv+XO.net
しかも保育園でしょ。

一人の子が奇声に近い声を出すと
それに答えるように負けじと違う子が同じように奇声を出す。

で、その二人の奇声から合わせるようにつられるように他の子達も騒ぎ出す。

こんなのたまったもんじゃないでしょ。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:14.28 ID:VfZGwcCM0.net
これは、爺さんの家が先に建ったのか
保育園があると解っていて、近所に家を建てたかによると思う。

小学校や保育園の側って騒音も考慮して
建売なんかは安くなってる。

爺さんが後から来たのなら思慮不足だったとして諦めるしかない。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:17.24 ID:VULAWKJJ0.net
これはわかるわ。うちの近所も同じ。
さらに父兄が迎えにきたときのおしゃべりは更なる騒音

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:38.12 ID:0TF6tsRP0.net
>>770
これは煩いわ
自宅の庭で子供が騒いでるような距離だからなぁ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:46.07 ID:hLCZ0/6G0.net
>>770
わざとやってるんじゃねこれ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:49.30 ID:7Pd4cBz30.net
>>847
どっか行く金を保育園が出せばいいだけ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:45:51.15 ID:rXxfYX4h0.net
>>838
やっぱり異常なクレーマーだったのですね

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:46:07.37 ID:Usogwn4I0.net
>>828
子供の成長は見守っても
それを育てる大人がキチガイだと子供のためにならないだろ

金だけが目当ての保育園なんて近隣トラブル起こしまくって
子供の成長も満足にうながせそうもないだろ

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:46:11.52 ID:RUSL1L4B0.net
このクソじじいの戸籍を調べて、正体を明かせ。
南北朝鮮人から帰化した奴か、あるいは密入国してきた戸籍のない奴か
はっきりする。
日本系日本人ではないはずだ。
密入国してきた奴なら、逮捕して死刑にせよ

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:46:22.40 ID:yKuy35/o0.net
>>831
わかる
叱る時はマイク使わないでほしい
静かに出来ないの!?とか大音量で言ってるお前の方が静かにしろって言ってやりたくなる

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:46:29.14 ID:lpE6uvwF0.net
>>844
子供は放置したら騒ぐものだけど親が注意してたからな

今それがないから
底辺層ほどね
スーパー行けば判るだろw基地害みたいな奇声出す馬鹿親子層の巣窟

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:46:32.46 ID:V9tcnTbi0.net
幼児相手に真剣に怒ってるからこそ保育園に因縁付けてんですよ。
バカな反応が多いですね。自分が半人前や未熟者だから子供嫌いなの図星でしたか?

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:46:33.49 ID:5q8rDDfG0.net
>>837
これは事実だよ
子どもの育て方がおかしい社会だと思われてるってこと

外国の子どもは家の中じゃすさまじい騒ぎっぷりだけど
日本の子どもは家の中じゃおとなしい

なんでかっていうと親が家の中で騒ぐと怒るから
自分がうるさいのは許せないってやつが親をやってるってこと

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:46:35.29 ID:YpzSexSz0.net
>>836
それしか言えないのかよw
朝鮮人並みの知能しか無いの?

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:46:41.25 ID:QLY4IW5Y0.net
でもこの爺さんが昼寝の時間に音出してガキが眠れなくなったら、
お互い様じゃ済ませないんだろ?

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:46:44.49 ID:Das5mtTP0.net
これ保育園建てる前の土地取得の頃から
立ち退きで揉めてたんじゃねーのか?

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:46:57.44 ID:tnxYHxyy0.net
うちの近くの借家に精神患ってる人が住んでたんだけど、一人暮らしのくせに朝昼晩誰かに向かって叫んでたなあ。
それに比べりゃ子供の声なんて可愛いもんよ

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:47:02.94 ID:+4gWG6l+0.net
>>793
逆に騒音対策を講ぜず長年放置してきた園側経営者がコリアンメンタリティなんだが

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:47:07.79 ID:171lxVsY0.net
>>850
なんでお前みたいな>>1をよまねードアホが沸くんだろ
先に爺さんが住んでた所に保育園が防音対策無しで建ったんだよ

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:47:07.91 ID:4+f4SFfW0.net
>>842
団塊はもうひ孫がいるくらいじゃね

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:47:12.97 ID:SAD3HvNh0.net
>>796
馬鹿発見

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:47:32.68 ID:YqMmRnW+0.net
子供の元気な声で、元気を貰ってると思えよ。病んでる奴って音に敏感すぎるんだよ。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:47:47.83 ID:L2OcQmcX0.net
>>859
ここでジジイ叩いてるのも土曜の昼間から2ちゃんして育児完全放棄したゴミ親なんだろうな

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:48:00.22 ID:SHzklFfz0.net
騒音対策しない園が悪いな
儲かってるだろうにガメツイ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:48:22.57 ID:rXxfYX4h0.net
これは重大情報

838 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 12:44:17.93 ID:c/qE/Rqu0
近隣住民だけど原告は北側にマンションが出来たときも反対の域を超えて入居者を呪うとか天罰がくだるとか貼り出していたような人。

まあ保育園の西南北にマンションあると音が抜けずに酷いことになってそうなのは想像出来なくもないが、ちょっとクレーマー気質のある人だと思う。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:48:27.58 ID:lpE6uvwF0.net
>>850>建売なんかは安くなってる。

建売は環境悪いからなw
ああいうところで子供育てると狂うよ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:48:27.73 ID:59TdTWPd0.net
だから棲み分けしろ日本は広い
老人は通勤する必要もないし年金で暮らせるなら過疎地へ行け

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:48:28.71 ID:qWnj76XQ0.net
家は目の前線路と幼稚園と高校があるけど
子供の声と電車の音は気にならない。
腹立つのは怒鳴り声あげる高校の運動部の顧問と
隣の夜中に無駄吠えする犬の飼い主だな。

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:48:51.20 ID:NYmRNfvC0.net
>>838
あまりいい加減なこと書かない方がいいよ
しかもこの話とは無関係だし

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:48:57.39 ID:UIPg8Rtb0.net
子供のやることですから〜^ ^って言って右から左だったんだろうな
よく10年耐えたわ

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:49:01.54 ID:YqMmRnW+0.net
>>862
チョン扱いで反論かよ。さすが老害だな。さっさと死ねよ。このクズが!

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:49:01.55 ID:jSDNCsOd0.net
防音壁立てるくらいそんなにかからないと思うんだけどなぁ

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:49:22.02 ID:uitj3b0f0.net
>>838
書いたヤツのこと俺よく知ってるけど虚言癖あるやつだから信用出来ないよ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:49:33.08 ID:rXxfYX4h0.net
>>877
都合が悪いからといって火消しに走るなよ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:49:34.95 ID:XaSqTRfI0.net
>>873
近隣住民だという証拠がないな

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:49:36.15 ID:/fIXboQS0.net
外で騒いでる外国の子供、珍しくない気がするけどな
そらまあいろんな家があり育て方も違うけど
日本だけ、外出した子供が野放しってことはない

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:49:48.64 ID:L2OcQmcX0.net
>>873
へぇそんな人がよく10年も耐えましたね

もっとマシな嘘もってこい

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:49:57.58 ID:6QxEE+IY0.net
「子供は社会の宝」などと言う人って、

シングルマザー(&それを利用する左翼)が多くね?

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:50:10.04 ID:UtFy02NT0.net
ついでに>>838も訴えて欲しいな

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:50:18.83 ID:5q8rDDfG0.net
>>879
昔ながらの在来工法で1年かけて作るような家以外は
建売と質はたいして変わらんよ

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:50:28.78 ID:3N6nbB9r0.net
>>843
金目じゃないなら耳栓贈呈でいいだろw

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:50:34.56 ID:J/g5n+710.net
気持ちはわかる
防音壁は必要

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:50:52.88 ID:NWCLmv6p0.net
高知に住んでる親戚のおばちゃんが家の真ん前にあった保育園が閉園になって寂しがってたわ

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:50:54.12 ID:YqMmRnW+0.net
>>873
ジジィを援護しているクズは、これをよく読めや!

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:50:56.76 ID:V9tcnTbi0.net
838 で結論出てるじゃないですか。
反社会的なクレーマーが70歳過ぎてなお活動中ってことですよ。
当然敗訴ですね。

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:50:59.55 ID:b2yBVSEx0.net
昔は日本人はお互い様という思いやり精神でうまくやってたけど
戦後出てきたサヨク思想の人たちは
自分さえ良ければ他人のことなどどうでもいい
という自己中心的な考え方が多いから
すぐに訴訟問題にする

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:04.44 ID:yfQOgdN5i.net
じいさん分かるよ!休みの日でも幼稚園バスのバック音‥‥何台も何台もゆっくりしたいのに( TДT)も諦めた!引っ越す。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:04.66 ID:wAbl9V2j0.net
>>844
だからといって保育園が防音費をケチって良い訳ではない

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:10.40 ID:Nd1DpLor0.net
別にジジイに限らず一般の人間にとっても相当きつい拷問だろ

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:20.15 ID:/UCOOk+bO.net
保育園のグランドに住んでるレベル

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:21.38 ID:rXxfYX4h0.net
ジジイを擁護している奴は、自分の都合の悪い情報は嘘だ、信じないと一斉に発狂して
工作員丸出しでふいた

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:22.08 ID:L2OcQmcX0.net
>>889
引っ越しのサービスを提供してください
金目じゃないよ

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:23.83 ID:7Pd4cBz30.net
>>889
耳栓したら必要な音が聞こえなくなりますよ

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:38.36 ID:NYmRNfvC0.net
>>882
都合が悪い?おかしな事言うチョンですね。
マンションがどうとか、この騒音問題では関係ありません
しかもソースも無しで、どうしろと?

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:42.30 ID:HpKuvyJM0.net
05年7月に開かれた近隣住民への説明会以降、
男性は騒音対策を求めてきたが取られていないという


10年前からいってたのね

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:43.81 ID:lpE6uvwF0.net
>>871まぁそうかもね
うちも子供は居るけどやはり周りには気を使うし
公共の場で行儀の悪いことしたり奇声出したら注意してると
子供ナリに言う事もよくきくからね。

幼少期の基本の躾すらしてない馬鹿親層が増えてるのは事実
「子供だから〜」は通用しないからw居直りにしかならない。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:43.92 ID:vS+H1InV0.net
日本の宝の子供にお荷物老人ががたがた言うんじゃない。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:44.07 ID:B98DWdsf0.net
子供バリヤー!

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:46.28 ID:T1nTCJdV0.net
こういうところに補助金出せよな。育児施設の半径〜mを二重窓にする際には、とかさ

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:56.71 ID:pHlMuDlP0.net
>>873
保育園の回し者乙

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:07.16 ID:/fIXboQS0.net
ぶっちゃけ騒音で訴訟沙汰とかになってるケースの大半って、
原告が精神病疑われるのばっかりだよな
本当の騒音ではなくて、その人の頭の中でだけ聞こえてる音
大体単独で訴えるのおかしいだろ

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:09.16 ID:PzfwZyaS0.net
>>891
あー分かる
お年寄りってそんな感じの人が多いよな
親戚のお婆さんも、自分ちの庭で子供が遊んでてもニコニコしてみてたわ
(公園に隣接してるので)

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:10.17 ID:SAD3HvNh0.net
爺さん擁護だったけど>>838見て改めますわ

ひょっとしてあのドクロの立て札のやつ‥?

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:19.63 ID:6QxEE+IY0.net
親と社会の人間関係じゃね?

挨拶もしない親の子供なんて、可愛くねーよ。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:24.69 ID:+4gWG6l+0.net
>>838
名誉毀損で逮捕ですね

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:27.15 ID:1CxICJO+0.net
地裁判決までに20年かけよう。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:28.67 ID:7Pd4cBz30.net
>>903
保育園が100%悪い

以上

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:34.18 ID:XaSqTRfI0.net
>>899
嘘だとは言ってない
ID付きで保育園の写真でも撮ってこいよ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:46.65 ID:Qabd0xNm0.net
真っ当な方法で訴えたからいいようなものを刃物でも振り回されたら大変だな

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:46.72 ID:3N6nbB9r0.net
>>901
70代で耳が遠くないだけでも有難いと思えよw

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:52.41 ID:rXxfYX4h0.net
>>902
都合が悪いとチョン認定か。お前が北朝鮮に帰れや

マンションに異常な反応を示すクズが保育所に牙を向くのは十分ありえるだろうがボケ
どうしても関係ないことにしたいのだな

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:55.14 ID:HpKuvyJM0.net
何だwwwwwwwwwwwwwwwwww

変態ねつ造新聞

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:58.07 ID:lQxlYNZ50.net
保育所側が対策取らないなら、じいさんは午睡の時間に大音量でお経でも流してやったらいい。
じいさんにすれば毎日そんなことやられてるようなもんなんでしょ。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:52:57.93 ID:YqMmRnW+0.net
>>891
それが健常者の反応なんだよな。
病んでる奴は声やら音に敏感に反応する。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:53:08.02 ID:OBHFQRIC0.net
幼児と70代の産廃とどっちが価値あると思ってんだ

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:53:09.79 ID:UIPg8Rtb0.net
単発の>>838を信じる情弱の多さ

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:53:13.83 ID:06d8ZUr5i.net
子供たちの声を聞くと
なんだか幸せな気分になる
けどなあ。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:53:14.63 ID:KV4dSzPo0.net
小学校の隣に住んでるけど子供がうるさいと思ったことはない
うるさいのは週末に体育館やグラウンドで部活やってる中高生

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:53:17.52 ID:ZyZiooVa0.net
公営住宅転居費用に100マン

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:53:18.83 ID:5q8rDDfG0.net
>>909
園の庭に接してるのは1軒だけなんだから全然おかしくない

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:53:25.54 ID:YpzSexSz0.net
>>879
反論って意味分かって使っている?
だから朝鮮人並みの知能だって言われるんだよw

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:53:56.16 ID:7Pd4cBz30.net
>>925
なぜ育児ノイローゼが存在するのか考えた方が良い

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:01.09 ID:8/4qB1zWO.net
未来の希望だろ子供は
ただでさえ少ないのに微笑ましく思えないだなんてひねくれたじじいだな

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:18.20 ID:L2OcQmcX0.net
>>923
別にガキを殺せって言ってるわけじゃないだろ
こういう対立厨は本当にアホだな

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:18.32 ID:VfZGwcCM0.net
>>867
すまん。1は読んだんだが気が付かなかった。
指摘してくれてありがとう。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:28.82 ID:PEC+6kLb0.net
>>7
老人が死なないからな

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:38.04 ID:rgiYFPA30.net
裁判長期化させて支払いも渋れば
慰謝料払う前にくたばるだろ

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:38.84 ID:iP5U3COD0.net
躾されてない子供て
不思議に不細工ばっかり。
層が決まってるんだよwww.

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:39.04 ID:r5h6nBI90.net
じいさんがただのクレーマーだったら慰謝料100万なんてわけないだろ
全額取れても弁護費用でほとんどなくなりそう

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:40.84 ID:NcvA2SLf0.net
幼稚園とか保育園の周りが田畑とか池に囲まれてる田舎で良かった

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:41.01 ID:YqMmRnW+0.net
>>909
ホンコレ

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:46.77 ID:NYmRNfvC0.net
>>919
保育所に牙を向く?煩いから訴えたんでしょう
ちゃんと理由があるじゃありませんか。

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:50.87 ID:V9tcnTbi0.net
838 を読んでまだクレーマー爺を擁護するのを「居直り」といいます。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:51.12 ID:5q8rDDfG0.net
>>922
健常者を精神異常に追い込むのが騒音公害ってことを理解しろよw

健康被害を与えられてるから慰謝料請求の理由になってる
理由がなかったら請求に理由がないでバッサリ裁判官に切られて終わり

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:54:55.71 ID:6QxEE+IY0.net
うちの婆さん、孫、何十人もいたけど、
近所の子供たちが、家の横(細い抜け道)を通るたびに、
「通るな、うるさい。あっち行け、シッシ」と、

普段見せないような鬼の形相で追っ払っていた。ノラ犬を追い払うみたいに。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:02.22 ID:rXxfYX4h0.net
>>909
そういうことですね
客観的に困ってるなら近隣住民が住民運動を組織するし、訴訟も集団訴訟になる
今回のようなケースは、妄想にとりつかれたジジイが勝手に暴走してるだけ

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:06.20 ID:+4gWG6l+0.net
>>931
貴殿も70デシベルを越える騒音を10年間ほぼ毎日強制的に聴かされたら考えが変わるだろうな

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:09.05 ID:3N6nbB9r0.net
消防署の隣の方が100倍煩い

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:12.98 ID:/fIXboQS0.net
>>838が事実かどうかはともかく、
年とって脳に何かあって周囲とトラブルってのは、
たくさん起きてるしこれからもどんどん増える

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:17.61 ID:D2ZzD35F0.net
>>95
お前の10mはどんだけ遠いんだ

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:17.90 ID:Usogwn4I0.net
>>922
園が防音にちゃんと気を使っていたんじゃね?
ちょっとした対策で回りに与える影響が劇的に変わるのが騒音問題だからな

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:24.37 ID:rfEUhiVl0.net
裁判が趣味なんだろ
丁寧に退けておけ

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:25.41 ID:L2OcQmcX0.net
>>909
そりゃガキのうるさい声を10年も聞かせられたら病んで当然だろ

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:26.11 ID:qFIGpT1g0.net
近所づきあいでお互い様とはわけが違うなあ
子供が大人になるまでの一時的なもんじゃない
保育園だと永久に一方的な負担になるんだからな
隠居のジジイだから一日中家にいるわけで
寝る時以外はずっとストレスに晒される

もちろん子供に責が無いのは前提だとして
子供が粗相したら親が謝りに来るのが筋だし
何らかの対策をしないのは無責任だ

本当は周りの迷惑にならないようにしましょうとしつけるのも教育だろうけどね

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:39.27 ID:SHzklFfz0.net
>>925
わいわい遊んでる声や笑ってる声はいいけど
絞め殺されたような絶叫とか鳥が落ちてきそうな高音奇声とか
全然幸せになれない…

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:03.75 ID:q/cmefLI0.net
>>770
追いだし作戦に出たな

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:04.56 ID:mVL7jSBQ0.net
分る気がする。自分は子供に寛大だから、子供の声は可愛いしイイんだけど
送り迎えのママの中でさ、変な声たてるヤツがいるんだよね。
子供産んで躁鬱気味になっちゃったのかな?って思うんだけどさ。
あぁいうのに限って実は、無駄な競争心強いけど
「自分って明るく誰とでもフレンドリー。大人で素敵ー」。
みたいなメンヘラなんだよね。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:05.92 ID:w0J36SpG0.net
上にもあったけど、たしかに保育園は騒音以外にも
送迎の無断駐車があったな。

うちの近所では、何度も誰かが保育園にクレームを入れたらしく、
昔は、一定時間に集中するので、まったく通り抜けができなかったが、
ほとんどいなくなったが、たまには不届きな父兄がいるが。

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:08.11 ID:SNvHurdR0.net
来年宝塚にもオープンするんだね
金を出したくないのかもね

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:14.51 ID:rXxfYX4h0.net
>>940
反論できないからといってムキになって突っかかってこなくてよろしい
ジジイと同じメンタリティだな。本人かお前?

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:22.49 ID:7Pd4cBz30.net
保育園が10年掛けて防音壁のお金積み立てていれば問題無かったんだよ

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:28.16 ID:xnYq0I+o0.net
>>796
じいさんが訴えてるのはウルサイ餓鬼ではなく
騒音対策とらない幼稚園だろ?

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:45.59 ID:NYmRNfvC0.net
家の真ん前だから単体で訴えても何もおかしな事はありません

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:52.30 ID:zRo/z2Ic0.net
48や770を見てお爺ちゃん擁護に回るわ
120人越えのでかい保育園じゃん!改善要求もスルーだっていうし
お爺ちゃんの勝訴願ってます

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:55.69 ID:vS+H1InV0.net
老人、ナマポ、在日
 ↑
日本の3大やっかい者

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:59.40 ID:6QxEE+IY0.net
突然「きいいいいいいいいい、うあああああああ」と叫ぶ子供。

100m先でもうるさい。

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:56:59.82 ID:XaSqTRfI0.net
>>946
消防署はうるさいだろうけど、社会に絶対必要だろ
署前の公道全てを防音にするわけにはいかないし

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:57:03.59 ID:busW8J0/0.net
>>953
うちの近所に朝から晩まで子供怒鳴りつけてる父親がいるが、
子供もずっと泣き喚いてて、はっきりいって絶望的な気持ちになる
下手に空気入れかえで窓もあけられん

児童相談所に通報しようか迷ってるとこだわ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:57:12.88 ID:ja4htBB80.net
俺は車のよく通るうるさい道路沿いに住んでるけど、
旅行とかで高層のホテル泊まると静か過ぎて不安で眠れなくなるぞw

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:57:17.33 ID:L2OcQmcX0.net
>>957
また被害者が出るのか
同情する

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:57:18.92 ID:V9tcnTbi0.net
よかった。完全勝利ですね。園児たち何もわるくないよ、ヨカッタね^^

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:57:44.20 ID:umgpSFoJ0.net
話し合いが成立しない相手みたいだから
爺さんが自費で10mぐらいの防音壁建てちゃいなよ

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:57:58.22 ID:7Pd4cBz30.net
>>957
赤字で大変とかカキコしてる人居たけど
儲かってるってことだよな

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:58:19.48 ID:Y/+el0FGO.net
うちの猫、高齢で呆けちゃってから、かなり無駄鳴きするようになっちゃったんだよね。
マンションだから、聞こえるであろう数件にお詫びの品持って事情話に行ったよ。皆、大丈夫だって言ってくれたし、管理人にもよく聞いてるけど、苦情来てないらしい。
本当は、うるさいと思うんだけどね。

973 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:58:26.41 ID:???0.net
次どうぞー
【神戸】「保育園の子供の声がうるさい」 近所の70代男性が提訴 防音設備の設置、慰謝料100万円求める★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409975891/l50

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:58:37.01 ID:171lxVsY0.net
>>958
2chでソースも無い情報を鵜呑みにするのは完全なアホだろ
ソレを信じるなら写真ぐらい撮ってきて張ってから言えよ

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:58:46.13 ID:5vRp74MUO.net
>>930
このじい様はお前さんらみたく過敏すぎるんだろ?
この手の年寄り今はそんなにいないが
これから増加するわ
しかも子供の世話をしたことがないから
耐性が低いのがな。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:58:46.97 ID:e8O6SBZk0.net
瀬戸内海の海の産土神と/^o^\フッジッサーンの産土神がそのまま結婚しようと考えました
そしてそうしました
埋立地になりました
めでたしめでたし /^o^\フッジッサーン

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:58:50.64 ID:UzXfU5aI0.net
子供は国の将来をになう国の宝だ。暖かい心で包む度量はないのか?

良寛和尚のように生涯子供を愛し続けた年寄りはこの日本にはもうい
なくなったのか?

キリストは近寄る子供を遠ざけようとする弟子を咎め、子供達の頭を
なでながら「あなたたちははこの子供達のような心を持たねばならな
い」と諭したという。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:58:51.87 ID:OBHFQRIC0.net
じじいが死ねば解決だね

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:59:01.94 ID:xnYq0I+o0.net
>>966
迷うな通報

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:59:30.92 ID:PEC+6kLb0.net
そのうち包丁持って園児を刺しそうだな

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:59:34.55 ID:8/4qB1zWO.net
>>953
確かに奇声はちゃんとしつけるべきだな
爺ちゃんちの向かいが幼稚園だったが全然うるさくなかった
平和な喧騒といった感じ
ちゃんとしてたのかな

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:59:55.91 ID:a3c3Nw0ji.net
東灘っぽいわあ
高飛車なジジババが多いイメージ

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:00:19.02 ID:L2OcQmcX0.net
>>977
一日だけでいいからじいさんの家に住んでみたらいいと思うよ

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:00:21.53 ID:+O8+Mi1m0.net
すぐ隣でもなく10メートルも離れているのに?

保育園側が建設費をケチってペラペラの壁で
子供までも危険に晒しているのかもしれんしな

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:00:22.75 ID:9QPaU9e70.net
デュークを呼べ…(-_-;)

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:00:40.55 ID:YqMmRnW+0.net
>>942
838を読め。人間のクズが!

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:00:48.46 ID:xnYq0I+o0.net
>>972
立派な飼い主さんだな
そういう気遣いひとつで防げる波風ってあるよね

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:00:50.58 ID:iP5U3COD0.net
少子化と言うけど
貧乏地域は躾されてないのが
増えてる。子供手当アテにしてた様なのばっかだから親が屑。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:01:02.29 ID:muNOxArz0.net
兵庫県って議員から一般人までおかしいの多いな

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:01:07.63 ID:N/bls6Zj0.net
うちはマンションの7Fだが、爺の気持ちがよくわかる。
30M先のビルに保育園が入っていて、夏になると屋上においたビニールのプールで平日ガキども10人ぐらいと、保育園のばあさんどもが全力で叫びまくる。
その屋上がうちと同じ高さで、午前中は窓を開けられない。
当然、防音対策なぞ微塵もないので、たまらないぞ。

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:01:10.89 ID:6QxEE+IY0.net
子供に罪はない。

対策をしない園側(=利益のでる側)に、責任がある。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:01:11.48 ID:Usogwn4I0.net
>>977
大人vs大人の対立に子供をだしに使うな
子供を免罪符に使う前にちょっと防音対策をしとけば対立すら起こらなかっただろうがボケ

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:01:26.76 ID:5q8rDDfG0.net
>>984
保育園の建物と原告の家の建物の間が10mってだけで
園庭と原告の家の敷地はおもっくそ接しとる

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:01:43.87 ID:XaSqTRfI0.net
>>989
本当に、議員もそうだし躾のできない親とかな

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:01:44.20 ID:jSDNCsOd0.net
防音壁高くすると日照権でさらに訴えられそうなところだなw

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:01:47.09 ID:yxZPesdj0.net
まあ、防護壁と二重サッシつけてやって
子供達に負担の無いようにした方が親も
安心すると思うけどな。

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:01:51.06 ID:BtnJXTXM0.net
幼児の声ってマジうるさいよ
競い合って奇声あげまくったりするし

先日はファミレスで数分ごとにギャーッ!って店内に響き渡る猿みたいな声あげてる
1歳くらいの子供をつれた母親がママ友とお茶してたけど
猿放置のまま一時間以上も平気ですげー神経だなと思った
様子見たら子供は何が不満とかじゃなくてただ奇声あげたいだけって感じだった

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:02:02.06 ID:V9tcnTbi0.net
七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず。

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:02:42.96 ID:ZU7hVJDp0.net
平日の昼間に家にこもって何してるの?

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:02:45.28 ID:muI0/PmsO.net
>>493
それで民間でも税金じゃぶじゃぶだからなぁ。

たまらんわ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200