2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ウクライナ停戦合意、実現は不透明な情勢

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:47:08.70 ID:???0.net ?PLT(13557)
ウクライナ情勢を巡って、ウクライナ政府と親ロシア派が
停戦で合意しましたが、親ロシア派の一部は戦闘を続ける構えを
見せていて、停戦が実現できるかどうかは不透明な情勢です。

ウクライナ東部を巡り、ベラルーシで5日、親ロシア派の
後ろ盾となっているロシアとウクライナ、それに
OSCE=ヨーロッパ安全保障協力機構の代表らが協議しました。
協議は親ロシア派の幹部も交えて行われ、その結果、
ウクライナ政府と親ロシア派は、日本時間6日午前0時から
停戦することで合意しました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140906/k10014394231000.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:43:51.92 ID:NzJROS9L0.net
全面戦争はよ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:57:54.95 ID:bIGbdVBd0.net
ドイツvsロシアまだ〜?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:58:30.74 ID:FeiDwxKo0.net
ウクライナ21か…

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:33:18.56 ID:vWJBhZT50.net
親ロシア派・・・・・・

あいつを幹部なんて、認めた憶えはない。

俺たちは関係ない。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:46:16.01 ID:LvhpMkaj0.net
ウクライナ軍が東部から撤退しなきゃ意味が無い
そのうちウクライナ軍が砲撃してくるからな
停戦命令破ったのは親ロシア派だとか言って

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:06:58.55 ID:pP97dDdq0.net
完全な停戦なんて無理無理。
最低でも境界決めて、緩衝地帯を設けないと。
だが、親ウクライナ派と親ロシア派が入り混じってるからそれもできない。
停戦で捕虜交換するぐらいか


停戦入りも一部戦闘か=捕虜交換開始へ―ウクライナ東部

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000027-jij-int

8 :叩く人@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:08:41.27 ID:ZQRlSAG60.net
むしろウクライナ東部のロシア軍が増強されそうな勢い
次なる侵攻作戦に向けた

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:08:53.22 ID:H8dj9qY7I.net
ドネツク人民共和国、

ルガンスク人民共和国

独立万歳!ウクライナファシスト撃退万歳!!

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:10:38.29 ID:GWESBcOq0.net
第三次世界大戦になりそう
NATOvsロシアの地上戦かぁ
胸あつ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:11:40.19 ID:9yaK1LoA0.net
ニュースソースも情報が交錯して修正しまくってるなw

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:37:02.22 ID:lNOvvVrHO.net
>>6
まあどこで戦闘になるかで一目瞭然よ
キエフで戦闘になりゃ親露派が悪い
ドネツクやルガンスクで戦闘になりゃウクライナが悪い

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:32:20.09 ID:a/ok9RvC0.net
>>12
でも、この停戦合意を反故にしたら、どちらかが降伏するまで止まれないだろうな。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:33:33.31 ID:mG+AEMFE0.net
停戦なんてアメリカが許すわけ無いだろw

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:32.06 ID:BpoILMS90.net
ウクライナ軍の敗北
http://tanakanews.com/140905ukraine.htm

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:09:31.95 ID:hKnimS4i0.net
>>1
停戦しておいて。ウクライナ傀儡政権は米兵を領土へ入れるからね

傀儡政権側には全く停戦するつもりはない
米軍が来るまでの時間稼ぎ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:21:46.14 ID:0YESRBKq0.net
どうせまたすぐ始まる

ロシアー → 親ロシアが勝手にやってるだけ 正規軍はやってない
ウクライナ → ロシア軍が攻撃してきたから応戦した

とか言いながら

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:31:20.33 ID:41cmzgafi.net
〉15は全くの嘘
かなりのロシア軍がウクライナに侵攻しているのは
明らか

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:35:56.36 ID:dX4QYrsS0.net
珍米さんが泣こうが、喚こうが、形式上はともかく、ドンバスは永遠にキエフの統治下に入らないよ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:37:01.95 ID:41cmzgafi.net
うちの嫁がウクライナ人なんだが
嫁の妹がウクライナのドネツクの人であまりにも戦況が酷いんで
数ヶ月前に南部に疎開したよ、
そしたら南部も戦場になったわ
昨日もウクライナに電話したんだけど電話の向こうから砲撃音がずっとしてて凄かったわ
現地の人たちはかなりしんどいらしいよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:39:05.34 ID:fZLu2hOK0.net
ロシアがおいたするかしないか次第だろ?
まあするんだろうな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:31:17.18 ID:hKnimS4i0.net
>>20
ドネツクのあたりの難民の9割がロシアへ避難しているのに
南部へ避難ということで嫁さんのスタンスが分かるね
どうせならウクライナ西部へ逃げるように言ったらいいと思う

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:31:55.00 ID:lNOvvVrHO.net
>>20
NATO圏内かロシアまで避難しないと安心できないと思うよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:07:52.90 ID:luXP/RRm0.net
>>22
頼れる人がどこにいるかで変わると思うが?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:55:14.37 ID:3d5ZmsiV0.net
>>22
西側には知り合いがいないのとロシア側にもいない
仮にロシア側に逃げてもシベリア送りになるだけ
平和ボケした人にはわからない。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:57:13.87 ID:9bjDtQ5r0.net
ミンスク協定
http://ria.ru/world/20140907/1023121452.html

1.両者の即時武器不使用を保障すること
2.OSCE側からの武器不使用体制の監視・確認を保障すること
3.「ドネツク・ルガンスク州の個別地区における地方自治臨時秩序法」(特別地位法)の採択を含めて、地方分権を行うこと
4.ウクライナ・ロシア国境地区の安全保障を創出するとともに、OSCE側からの常時国境監視・確認を保障すること
5.全ての人質と不法被拘留者を無条件で解放すること
6.ドネツク・ルガンスク州の個別地区で起こった事件と関連した訴追・処罰を許さない法律を採択すること
7.包括的な社会対話を継続すること
8.ドンバスの人道援助改善措置を採択すること
9.「特別地位法」に従い、期限前地方選挙をの実施を保障すること
10.不法武装部隊、軍事機材、並びに戦闘員・傭兵をウクライナ領土から撤収させること
11.ドンバスの経済復興と地域生活の復興プログラムを採択すること
12.協議参加者に対して身辺の安全も保証を提供すること

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:00:48.69 ID:lcis+7W+0.net
>>22
それはスタンスよりも頼れるツテがあるかどうかによると思うよ。
ウクライナ人と言ってもロシアに親戚がいる人が大勢いるからロシアに避難しているのであって、ツテも何もないのにロシアには行けないよ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:09:53.10 ID:lcis+7W+0.net
>>18
ロシアから志願兵が行ってるのは事実だよ。
ロシアのTVでも公に報道されてるし、秘密でもなんでもない。
「こんな状況見捨てておけない」 とTVのインタビューに答えてる志願兵が毎日報道されてるよ。
ウクライナ側の軍人たちがキーエフに対して一定の不信感を感じていて、いったい誰の為に何のために闘っているのか分からない状態になっているのも本当でしょ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:14:11.77 ID:tOyectEuO.net
>>25
つーてもキエフ以東は取り合いになる危険あるべ
ウクライナ国内で避難するにしても、キエフより西が良くないか?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:15:00.34 ID:lcis+7W+0.net
だって極右ではないティモシェンコですら 「ロシア系住人800万人は原爆使って殺さなきゃ」 発言した通りキーエフがロシア系住人を
弾圧、危害を加えようとしてるのは誰の目にも明らかなのに、アメリカを始めとする西側がキーエフに対してロシア系住民に対する自制を
働きかけてるか?といえばメディアも誰も知らん顔。ロシアが助けようとすれば「ロシアが侵攻した!」 と被害者面されるんだからさ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:16:20.21 ID:lcis+7W+0.net
>>29
いくら理想を言ったって、ツテが無かったら泊まるとこだってないでしょ。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:20:10.92 ID:tOyectEuO.net
>>31
まあ気温的に日本みたいに野宿はできんだろうし、仕方ねーちゃ仕方ねーか
雪降って鎌倉つくっても、全然雪溶けないで暖かくならずに死にそうだしw

とはいえ命あっての物種だからな
いざとなったらアメリカあたりに戦争難民として流入してしまえ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:12:27.38 ID:3d5ZmsiV0.net
ちなみにウクライナ東部の人は徴兵がない、意味わかるね?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:16:59.42 ID:83LMF+wAO.net
早く世界大戦になれ!

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:30:49.11 ID:PvwOFYug0.net
>>31
ロシアでいいじゃん
今は国境越えはわりかし緩く扱ってくれるし
難民への支援もかなりやってくれてる

ガスプロムの作業手伝いとしてのシベリア派遣なんて
100万の人のほんの一部だ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:33:20.92 ID:lcis+7W+0.net
>>35
で、ロシアでどうやって暮らすの?
知り合い無い、家ない、住むとこない。
本当に生命の危機を感じたら行くかもしれないけれど、自分から進んで難民にはなりたくないだろうよ、誰だって。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:34:36.00 ID:lcis+7W+0.net
>>33
そりゃそうでしょう。
東部にはロシア系住民が沢山いるのだから、彼らがキーエフの為に戦いたいなんて逆立ちしたってあり得ない。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:37:18.67 ID:3d5ZmsiV0.net
あー妻の妹が南部に避難してると書き込んだ本人だが・・・
家の地下にシェルターがあるらしいからそこに水やら食料品を準備してるん
だってよ、あと電気が止まってるから発電機を動かしてる
最悪西側に脱出するらしいけど、なんせ知り合い(頼れる人)がいないからね
または今日本へ疎開させるかとかも検討中、幼い娘がいるから不安だって
以上

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:41:01.28 ID:lcis+7W+0.net
>>38
>または今日本へ疎開させるかとかも検討中

可能ならそれは助けてあげたいよね。
俺はロシア住まいだけれど、妻が通ってるダンススクールにもウクライナから親戚頼って逃げてきたという女の子がいるそうだよ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:42:31.57 ID:hLSNqikG0.net
福島で原発事故起きて、九州にすぐいけますか?って話

親戚がいる人や住宅買える人はいいだろうけど

何百万人も避難すれば受け入れのキャパ越える
それでもシリアみたいになっちまったら野宿覚悟で逃げ出すしかない

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:42:34.61 ID:tOyectEuO.net
>>38
おう日本なら安心だな
いざという時にそういう選択肢があるなら安心だ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:50:34.34 ID:3d5ZmsiV0.net
>>38本人です
問題は娘のパスポート
ドネツクから疎開中だからまず申請に必要な書類が揃わない
それを踏まえて他の街のパスポートセンターに連絡するも
どこに電話しても回線がつながらないらしい
申請者が多いのかも
あと西側に避難すると言っても避難する為の安全なルートが
確保できない。
ドネツクに年老いた家族をおいてきてる
などなど、日本人には想像できない状況だからね
一言「逃げれば」って言っても厳しいね
でも毎日次の避難先について連絡しあってるよ
以上

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:42:45.67 ID:tOyectEuO.net
>>42
取り敢えずは無事なようで何より
何とか乗り切れる事を祈る

総レス数 43
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200