2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福祉】介護職を敬遠?専門学校が定員割れ 人材不足が深刻[9/5] ★2

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:27:36.41 ID:???0.net
県内の介護施設で、スタッフ不足が深刻化している。厳しい労働環境が敬遠されているとみられ、
介護福祉士などの専門職を目指す若者は減少傾向だ。復旧した被災地の施設では、人材不足でフル稼働できないケースもある。
県などが対策を講じているが、課題解決にはほど遠いのが現状だ。高齢化で施設の需要が増す中、
サービスの低下にもつながりかねず、関係者は危機感を強めている。

 国家資格の介護福祉士を養成する県内4専門学校の学生は、2010年度から5年連続で減少。
14年度の4校の入学者は定員計252人に対し、計168人にとどまった。盛岡市の専門学校は14年度、
定員42人に入学者は37人で、初めて定員割れした。教務主任は「介護への偏った印象や他職種との待遇差から、
敬遠する学生が増えている」と分析する。

 震災で被災し、今年4月に高台で一部業務を再開した大船渡市三陸町越喜来の特別養護老人ホーム「さんりくの園」。
58床のうち個室ユニット型に整備された30床が再開できていない。入居希望の待機者は100人を超えるという。

 施設では約80人の職員が働く。フル回転させるにはあと十数人が必要で、常に求人を出しているが、確保のめどは立っていない。

【介護福祉士】
社会福祉士及び介護福祉士法に基づく介護・福祉分野の国家資格。社会福祉振興・試験センターによると、
14年3月末時点の本県の介護福祉士の累計登録者数は1万5150人。資格を持ちながら介護分野以外への
就職や仕事をしていない人が多いことが課題で、全国で見ると12年度は21・0%に達する。
仕事をしない理由で最も多かったのは、出産・子育てが34・9%、病気、体調不良が15・9%、
家族などの介護、看護が14・3%だった。

【写真=久慈市で4日に開かれた「福祉のしごと地域就職フェア」。介護分野の人手不足は深刻化している】
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2014/m09/d05/kaigo_syokuin140905.JPG

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140905_10


★1の立った日時 2014/09/05(金) 19:45:20
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409913920/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:29:27.46 ID:0E0Sj8A/0.net
2ですが言いたい事があるから

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:30:24.48 ID:dMBqNmFM0.net
給料が安すぎる

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:31:24.55 ID:4FBUmE7B0.net
給料あげんとまともなのくるわけないし、ひともあつまらない、かんたんなことや

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:32:29.53 ID:TJMVAKAL0.net
少子化で人自体がいない
他の分野もそう

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:00.30 ID:9ZgcRrMO0.net
移民入れるから賃金の上昇を抑制してるんだよ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:07.69 ID:H0ue7otH0.net
介護って3Kなの?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:34:29.19 ID:N4OVYjRL0.net
年寄りが今の若者の分まで先食いして経済成長しているんだから若者に金を分けないとどうしようもない状況

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:35:04.29 ID:VS1Weh2b0.net
簡単に取得できるから、国家資格なのに価値を感じない

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:35:58.75 ID:ONNaoFuG0.net
腰痛リスク
感染リスク
給与水準低下リスク
誰がこんな仕事好き好んでするかよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:36:34.84 ID:vmX1DrKi0.net
排泄がコントロールできなくなったら、自宅での療養は不可能

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:36:35.51 ID:PCOf6mPf0.net
まじで国が金出さないとどうにもならん給料の安さだからな
公務員にしろ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:37:14.87 ID:X4w6QeDp0.net
老人は早く死ね

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:39:11.14 ID:vmX1DrKi0.net
今日の日経夕刊にあった
排泄を電気刺激でコントロールできる新技術に保険がついたそうな
これが安価に広まれば排泄で地獄を見ることが減るし老人ホーム行きの老人も減る

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:39:37.42 ID:MuPr1oIh0.net
苦労しているのに、社会から尊敬されない仕事だもんな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:39:50.25 ID:SfnzSLW10.net
今の仕事辞めて転職するか?って聞かれても
絶対に転職したくない職場が介護だろう

待遇が悪すぎるのに人が集まるわけがない

そもそも介護やってる男とか
もう一般企業で「幾らなんでもコイツは採用ねえよ!」ってのばっかりなのが
職の実態を物語っているじゃないか

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:40:37.98 ID:4rZGnpSu0.net
地方公務員と介護士の待遇を入れ替えればすべて解決

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:40:53.39 ID:4FBUmE7B0.net
今から大変日本は ほんま程度低いよ、介護の専門学校きてるこらは、公衆便所で一歩下がって小便するような

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:30.95 ID:T1n5a4TS0.net
沖縄と東北に流れる金をそっちに回したら全国が幸せになれるのに

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:43:17.36 ID:oJlkvRVJ0.net
給料と休みを増やせば人集まるよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:44:45.15 ID:XQNdloDr0.net
介護の資格持ってるけど
介護で絶対働きません
一生断言する

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:44:46.37 ID:IKmj5APGO.net
国が施設側じゃなく、働く人そのものに支援金出せよ。無理か。
責任の所在を回避したいせいか、嫌がる職業や危険な職業て何故か間に怪しげな奴等が絡み底辺は安月給。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:44:51.59 ID:yZKdLyfx0.net
その内に看護師が余るから問題ない

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:45:03.89 ID:0E0Sj8A/0.net
月4回夜勤、年間休日111日、要資格で
額面20万以上あれば良い方、18〜19万の募集が一番多い
14〜16時間働いて朝勤務との申し送りが長引けばサビ残

億ション住んでる経営者の友達に聞いたら
「3年勤続で300万になるなら普通でしょw1〜2年で辞めるから300行かないんだってw」と言ってた
普通か?

申し送りがあるから、朝勤務が帰る1時間前(16時)出勤、朝勤務が出勤した1時間後(9時)に退社
その間に休憩あるけど、休憩中にトラブルあれば動く
スタッフ少ない中で黙々と身体介護

五大都市住みで介護と社会福祉士の資格持ってるけど手取りで25万無いんだぜwナスは2ヶ月2ヶ月

結婚もできないし自分の老後が心配で他人の老後の世話してる場合じゃないから辞めた

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:47:02.15 ID:nkA8LC2G0.net
自由主義経済の原則では、
人不足なら給料上がるはずなのに、
なんで介護職は「人が足りないのに給料が安い」となるのはなぜ?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:48:08.77 ID:5Y55WPz70.net
こんな差別意識の塊みたいな奴ばっかなの?
職業に貴賎なしじゃん?
用務員を差別した燃えるお兄さんって知ってるよな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:48:11.11 ID:sBYN/HWi0.net
>>25
付加価値を生み出さないから

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:48:57.57 ID:0E0Sj8A/0.net
>>24
手取り25じゃなく額面25でしたww
見栄はってサーセンっっw

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:52:41.77 ID:Xo8JBl6L0.net
2年で250万円弱もするのかよ


http://www.tcw.ac.jp/admissions/tuition/

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:52:44.75 ID:nKi3QtjYO.net
薄給のために学費と時間を費やすとか意味わからんな
資格取得してもほとんどが数年で離職するし
一生介護やったらやったで定年後の資金なんて貯まらないし
どうしようもない

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:52:54.74 ID:yKSPGk400.net
補助金を献金にまわす、残った金は経営者がいただく
直で労働者にまわさないのは原発の作業員と一緒
給料全額控除にしてあげるだけでいいのに

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:54:55.35 ID:8fLPoLFW0.net
そらそうだろ不景気の時代でも人が集まりにくかったのに、景気が良くなったらこうなるのは
予想できていただろうにね

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:55:34.98 ID:aWO2/6Nd0.net
>>25
違う形で市場原理が働いて、しっかり人手不足になってるけどね。

ホント、これだけ高齢化待ったなしなのがわかっていて、
どうして制度がこんなんなのか?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:55:41.75 ID:0E0Sj8A/0.net
>>25
製造業などと違って何も生み出さないから
高齢者や回復の見込みのない障害者の介護してもそれの結果で金を生まないでしょ
そういう人達の多くが低収入で利用者から金を取るのは限界があるし国を頼りにするしか無い
治って元気に退院するわけでもない
彼らが死ぬまでの生活の面倒を診るだけの行為に生産性は無い

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:57:56.48 ID:7667U0lvO.net
なんか薄給って思われてるけど俺はそうは思わないな。
俺は専門学校通って介護福祉士取って働きはじめたけど初年度から年間300万超えてたよ。総支給月22万弱にボーナス2ヵ月分で300万超え
2年目からはボーナス3ヵ月分で320万超え
年間休日も月10日に夏休み3日で123日。残業はほぼなしたまに30分ぐらいある程度
夜勤明けはその日丸々休みみたいなもんだから夜勤入った分だけ月の休みが増える感覚だし、夜勤はだいたい月6回ぐらい入ってるから+6日 月16日休みで年間320万〜400万ぐらいならそんなに悪い職業じゃないと思ってるけど

それにうちの施設じゃスキルアップ制度が多様だからちょっとした事ですぐ手当てくれるから、年間400超えてる介護士結構いるよ。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:58:24.23 ID:ppBJ2o7h0.net
>>12
昔は公務員資格だったよ。
民間資格に落とされて腕の良い人は早期退職でやめたよ。
三桁万円の給与から時給制バイトに落とされたら辞めるわなw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:04:25.71 ID:ozs27aoO0.net
介護事業の経営者・理事長はゼニゲバ鬼畜ばかり。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:04:53.44 ID:5Y55WPz70.net
生産性って人間はモノじゃないんだが

じゃあ人間誰もが老いるのに一体どうしろと?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:06:32.44 ID:J6qkc3vj0.net
不規則勤務しても田舎は食えないレベル
下手すりゃほんとにバイトのがマシだ
最近はこの上に非正規雇用まで増えてる

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:09:26.26 ID:cFos6VIz0.net
>>15
これだな。

給与面、体の負担は勿論だが、なくては社会が成り立たない仕事なのに、蔑み過ぎている。
こりゃあかんで。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:10:55.08 ID:4FBUmE7B0.net
ようはそのきになればだれでもできる仕事ってこと 女の子は血をみるのがいややから看護師はちょっとというのはいくらかの説得力あるが
男は頭あればふつうはPTとかにいく、それをみとめず自分は好きでやってるとか強弁するのがいるからおかしくなる
実際、介護しか仕事ない中年は多い 

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:11:46.75 ID:J6qkc3vj0.net
生産性はないけど、生産世代が両親の世話から解放されて
仕事できるようにするには必須の職業なんだけどね
団塊を介護する時代に直面してからみんな頭抱えるだろうな
厚労と社保庁の偉いさんは後任に詰んでる状況押しつけて
自分だけ優雅な老後

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:13:14.96 ID:hT/G5fFu0.net
生産性がない産業でお金を産まないから、国のお金を投入するしかないわけだよ。
それをケチるから人が集まらない。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:13:55.41 ID:4FBUmE7B0.net
少子高齢化、人口動態なんか四半世紀前からちゃんとよめてた、経済や地震とは違う、誰が悪いのかはわかりきったはなしよ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:14:28.01 ID:N32cII0T0.net
介護の現場職員給与を1000万以上でいい
机に座って机上の空論延々と続ける政治家や老害や公務員他は年収300万でいい
広島土砂災害でもボランティア?お金払ってあげるべきボランティアとか募金とか言い出す奴なんか信じてない
福島第一原発爆発事故の現場東京電力直接雇用に切り替えることしない国を信用しない
除染見せてほしい本当にできれば人類初の大発見
中抜き禁止させない自民党や政治家は楽な仕事しすぎ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:15:04.63 ID:dLHOICYK0.net
ようは金目でしょ?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:16:06.13 ID:4FBUmE7B0.net
看護の下請け介護 まあ医師会、看護師会は歴史ある、社会的な地位を確立できたとしても相当時間はかかる

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:17:34.49 ID:85yrv2QI0.net
株主の渡辺さんには
ガッポガッポはいるんだからいいじゃないか

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:17:38.87 ID:cFos6VIz0.net
>>42
我が家は幸い、大正15年生まれの祖母がピンピンしてて、まだ車で高速も運転するし週末にハイキングにも出かける。
毎日朝夕に3kmずつ散歩もしてる。大正5年生まれの祖父もまだ杖なしで歩ける。

うちは恵まれてるんだなと思う。
むしろ昭和23年生まれの娘(自分の伯母)が、初期の認知症で困ってる。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:18:17.97 ID:J6qkc3vj0.net
給料安いから人が来なくて再就職組が集まる
誰でもできる簡単なお仕事だったらみんな片手間で
親の面倒見るくらい楽勝だろうが、10年後が怖い

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:19:03.38 ID:nHEpRJS00.net
子どもに介護職勧められる親なんかいる?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:19:20.56 ID:0LXv9evi0.net
別にいいんじゃないかな
金にならないし、やりたい人もいない
業界丸ごと消滅するのが合理的

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:19:57.41 ID:VjB9EjgH0.net
そのうち看護師の仕事の一部として定着するかもな。
それなら問題なし。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:20:08.89 ID:4ebIJJot0.net
介護のお仕事を二年もやれば腰か精神のどちらかをやられる
それに見合う賃金など到底得られない

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:21:05.47 ID:4FBUmE7B0.net
そうそう介護の専門学校でてつとめてるのとしかたないので介護という中年はやっぱり意識にさがある
が、もう少し給料上げないとひとこないのぐらいわかりきったはなしなのに、

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:21:37.17 ID:IB40PqAE0.net
入居者三桁待ち施設が優良施設かといえば
老人をモノのように扱う職員がいたりするからな
もう移民をいれるしかないのかね
しかし移民も集団になるとサボりだすし手を抜きはじめるからな

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:21:42.19 ID:aE0x+A2z0.net
中抜き業者が無茶苦茶やり過ぎてたから、いつかこーなると思ったわ。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:23:37.71 ID:4FBUmE7B0.net
今、介護施設のトップは高齢者福祉の生え抜きはまだ少ない、障害者福祉でやってたのがまだまだ多い

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:23:39.00 ID:SMdV5Maa0.net
介護はどんどん機械化してロボットにやらせろ。人間はきほんその機械を
遠隔操作、そうすれば臭くないし、腰も痛めないしできつい仕事じゃなくなる
ので人も集まる。ついでに機械化で資格のハードルも下げればよい。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:24:25.08 ID:J6qkc3vj0.net
経営者がたいてい酷い
内部留保で問題になってたけど、福祉施設だと
色々非課税になるからなんだよね

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:24:39.57 ID:PKjbgsLx0.net
たぶん介護の仕事に入ると「格差」というものを嫌でも感じるからだろう
する側とされる側、明らかに色んな意味で格差があるからな
今の待遇でこの職業に就いたら将来余裕を持って介護される側に回れる保障はない
負け組感満々なのに若者が寄り付くはずがない

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:25:03.07 ID:mWeIdWmX0.net
キツい汚い給料安い危険


こんなの誰がやるんだよ笑わせるな

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:25:21.92 ID:0LXv9evi0.net
介護は客が払える単価が小さい
税金で補填するにも限界がある
業界ごと潰れるのがベスト

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:26:27.95 ID:ySbO9CMh0.net
人手不足なのに資格を難しくしすぎ
それだけ勉強するならマジ看護師になったほうがはるかにマシ
それで資格とってもちょっと腰悪くしたらもう働けないし
何のための手に職の資格なのかわからない

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:26:58.06 ID:iHhLBSfx0.net
人手不足のスレで、土建はじめ、2ちゃんの+で経営者みてーに横暴にしてるクズどもが書き込んでたっけw
いらないんだから、邪魔でしようがない、だったら潰れればいいだけ。
クズどもがカネ欲しいがために人手不足喧伝してるだけだろ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:27:11.12 ID:4FBUmE7B0.net
そうだね、たとえ悪いが汚いでいえばごみ収集の年収が300マンってことないはず、もっとあげていい

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:27:42.54 ID:QEFIZEaW0.net
10年以上やってた人がこの前介護の仕事やめたっていってたのも
精神的につかれたみたいな話だったな
辞めるにも会社が困るってわけでなかなかやめられなかったみたいだけど

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:28:16.84 ID:Mqd/PBlu0.net
薄給の上に腰壊して自分が介護される側になる

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:00.67 ID:h4yxOtukO.net
介護なんてのは先細りするのが確定してる業界に若い奴が入る事が無いから

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:18.66 ID:Xh9MZ6Rh0.net
ジジババの年金より給料が少ないのが異常だわ
そんな状態じゃ人集まらんだろ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:23.72 ID:4FBUmE7B0.net
介護の専門学校、親が介護士っていうこを多いよ 大阪医専、大阪介護福祉

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:25.67 ID:0LXv9evi0.net
>>66
その金は誰が払うの?
無限に増税して無限に垂れ流せば満足?

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:33.21 ID:FIAlgRGD0.net
給料が今の倍でも行かん

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:31:30.97 ID:4FBUmE7B0.net
ここでも誰か言ってたが、資格だけ取って介護の仕事にはつかないって介護の学生ほんと多いよ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:31:31.16 ID:yYBMew9/0.net
10代のカネと時間使って奴隷になる講習とか糞だわ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:32:19.94 ID:WHseMN5WO.net
ぶっちゃけ上層部がピンハネしすぎるんだよ
重労働なわりに安月給じゃ成り手が減るのも当たり前

看護師のほうがナンボもマシ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:32:41.11 ID:aWO2/6Nd0.net
>>72
病院の診療費だって実費にするべきだよな。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:34:52.12 ID:aWO2/6Nd0.net
>>74
あんまり考えずに育って、行き場がなくてとりあえず介護の学校行っては見たものの、
現場の過酷さを知ったら就職先としては有り得ないと判断したんじゃねーの?
ある意味健全な判断力だろう。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:01.40 ID:4FBUmE7B0.net
25年前は65歳以上の診療費はただやった、開院前の病院にはパチンコ屋みたいに高齢者がならんでまってた 
で、スーパーから出てきたみたいにシップや薬いれた袋両手にもってでてきてた

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:11.64 ID:BNidd/MU0.net
介護士になるぐらいなら看護師になるよなあ普通

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:28.68 ID:9jZefPwO0.net
男の介護職員は結婚すると「寿退職」するってラジオで言ってたけど本当なのか
収入が低くて家族を養えないから、待遇のいい職へ転職するのが常態化していると、文化放送かどこかで聞いた

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:37:36.73 ID:s4Fq5F3k0.net
ボケた利用者に殴られたりうんこ投げられたり女性介護士は爺に身体触られる

家族も養えないような薄給で誰が働きたがるんだよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:37:52.48 ID:usgxDA+s0.net
ブラックすぎるからしょうがねーよな。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:38:04.02 ID:4FBUmE7B0.net
実情しらないですよ、

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:38:30.16 ID:0LXv9evi0.net
>>76
ピンハネなら業界が変われば済む話だが
介護はそれ以前に売り上げが小さい
被介護者の大半は労働者一人に対して月10万も払えない
産業として根本的に破綻してるんだよ
消滅するべき

>>77
健康保険廃止するならそれもいいね

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:39:03.74 ID:dC/fuDb70.net
しかも介護職って実は地味に、来るものを拒む

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:39:24.89 ID:4FBUmE7B0.net
介護福祉かに看護師なれる頭というか勉強できる人はほとんどいません、それが実情です

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:39:48.51 ID:91DyYr9w0.net
車椅子でウーウー言いながら自分が誰なのかもわかってないような重度身障の
オムツ交換や入浴の世話なんてそりゃ誰もやりたくないわな

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:15.54 ID:4FBUmE7B0.net
そうね、ここでいわれてるようなことよくわかってるから排他的な雰囲気ですね

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:20.57 ID:zugey0mD0.net
賃金を上げれば
人は来る

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:25.22 ID:o2IWeBOd0.net
半分国が面倒見る形で
公務員の給与半分にして
介護職に付け替えてやればいいだろ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:43:15.97 ID:2FFaIvCa0.net
>>76
ちょっと前にブラック介護施設で働いてたが、理事長や社長は月給100万で外車を乗り回してたが
ヘルパーや看護師は週5で入って週2くらいの頻度で夜勤やっても20万届くかどうかだった

ちなみに事務の俺は契約社員で時給1000円(試用期間3ヶ月は800円)で残業代なしだったよ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:43:33.69 ID:HYEwLjU90.net
仕事の悲惨さの割りに給料が異常に安すぎるとさんざ言われ続けてんのに一切改善の兆しが見えない
どこのどなたさまがそんな職に付きたがるんだよw

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:43:36.33 ID:V9ILpyWb0.net
グループホーム勤務の介護福祉士だけど、この仕事は本当に金にならない
俺だって辞めたいけど、他に出来る仕事がないから仕方なくやってる

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:44:50.72 ID:uKRZpJcX0.net
親族経営どうにかしろよ
末端の給料低すぎで人集まるわけねーだろ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:44:58.78 ID:4FBUmE7B0.net
で、来年度からいっちょまえに試験がある、これまでは専門学校の裁量で介護福祉士にできた
そら入る人間へるわってはなし

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:45:17.26 ID:Pn7cvjoy0.net
>>81
それ本当。
子供が出来ると生活が出来ないといって辞める。
共働きだと表面化しないけど子供が出来ると奥さん働けないので、生活費の問題が一気にのしかかる。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:45:20.12 ID:CxQ6eN9c0.net
>>88
ただし高給なら別だけどね

しかし国がやろうとしてるのは労働待遇改善どころか
介護保険料を削って更に移民入れるってんだから
これから介護業界に入ろうなんてのは余程の物好きだろうね

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:47:18.89 ID:4FBUmE7B0.net
>>94 すてたもんじゃないね、それいうといやがるひといるとおもうけど、自己啓発できてるのはえらい、みこみあるよ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:47:42.45 ID:Sr4FqJ9dO.net
最低でも時給2000円にしなければ誰もやらない

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:35.16 ID:DRoSbMuU0.net
当たり前。自分の親の介護をしなきゃいけなくなる前に力尽きるぞ。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:37.23 ID:4FBUmE7B0.net
医学の責任もおおきいわな、いたずらに寿命だけ伸ばした結果がこれよ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:41.89 ID:HYEwLjU90.net
建築屋だの運送業だの元々全く関係ない業種の会社や、どこぞの企業舎弟みたいなのが中抜き目的でやってるとこばっかだよな

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:28.58 ID:vtcp+aDx0.net
・看護学校は人気
・介護福祉の学校は定員割れ

福祉現場における介護人材不足の背景
http://ci.nii.ac.jp/els/110008087624.pdf?id=ART0009615615&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1398654423&cp=

介護現場における人材不足の原因には、介護労働の現場が抱える低賃金
労働環境の悪さ、仕事のやりがいの低さ、介護労働のイメージの悪さ等の要因が挙げられる
介護の専門資格取得を失業者対策として位置付けた施策が行われている

国が介護現場を雇用のセーフティーネットとして位置付けることは
介護労働者イコール仕事のない人たちの就労先というようなマイナスイメージが植え付けられ
より介護人材不足の問題を複雑にし、悪化させる危険性を含んでいることを明らかにした

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:22.78 ID:4FBUmE7B0.net
社会福祉法人、お寺とかが子供が少なくなったんで幼稚園はやめてこっちってとこも多い
あとかなり左巻も多い

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:14.00 ID:vtcp+aDx0.net
福祉現場における介護人材不足の背景

http://ci.nii.ac.jp/els/110008087624.pdf?id=ART0009615615&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1409935872&cp=

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:45.64 ID:J6qkc3vj0.net
今夜やってたニュース番組で
平均年収470万(厚労省調べ)になってた
そのあとコメンテーターは給料が悲惨と言ってたが
国は現実からギリギリまで逃げる模様だな

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:58.64 ID:Ijot9Der0.net
そりゃあ制度代わって 専門学校でも国家試験受けなきゃいけなく鳴ったからな

つらいのに給料低いんだからだれが働くんだよと
せめて残業代くらいだせや

おいおい請求する予定

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:56:51.42 ID:vtcp+aDx0.net
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=100937

インドネシア、フィリピンとの経済連携協定(EPA)に基づき、両国から看護師・介護福祉士の候補者を受け入れる制度で、
国家試験合格者の約2割にあたる82人が既に帰国したことが26日、明らかになった。

(2014年6月27日 読売新聞

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:35.08 ID:4FBUmE7B0.net
>>107 ケアマネジャーの平均とってもそこまでいくかどうか ありえん

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:27.35 ID:Ijot9Der0.net
>>107
そんなにもらえるわけねーだろ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:41.29 ID:Qezk3sRd0.net
昔のように公務員に戻せばいいのに。
おばちゃん職員が多い職場だし
休みが確実にとれて残業も少ない職場だと給与少なくても集まる人おおいだろ。

あと、利用者に対してホテル並みの接客を介護職員に求めるのもやめろ
いくら丁寧に介護しても入ってくる収入は同じなんだよ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:00:46.42 ID:vtcp+aDx0.net
>>108
人材確保のため国試制度延長

来年の専門学校入学者は卒業すれば介護福祉士になれる
国家試験は受けなくてもいい

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:19.04 ID:Ijot9Der0.net
>>113
またのばしたんかwww

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:06:27.74 ID:vtcp+aDx0.net
国税庁 平成24年 民間給与実態統計調査結果

http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
サラリーマンの平均年収 408万円

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:07:29.11 ID:9qEJP7vFO.net
若い→キャバ嬢風俗嬢でもした方がマシ
ミドル→主婦か風俗嬢か水商売(スナックとか)してた方がマシ
ババア→年金生保うまぁー
介護なんかしてらんねータ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:33.91 ID:tQNpD2q+0.net
自分が介護職辞めた8年前は介護士余りだった気がするんだが
時代は変わってたんだな
また介護やろうかな

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:09:34.89 ID:Ijot9Der0.net
介護福祉士はたくさんいる
ただ介護職についてる人がひどく少ない

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:11:03.76 ID:vtcp+aDx0.net
http://www.care-news.jp/news/15/post_642.html
介護福祉士 養成施設の国試再び延期

介護福祉士資格取得の「養成施設ルート」で、
2016年度から実施される予定だった国家試験合格義務付けの当面延期が盛り込まれた。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:12:10.60 ID:9qEJP7vFO.net
>>118
看護婦と同じ。良い男捕まえたなら、主婦してた方が楽じゃんか。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:12:44.23 ID:0LXv9evi0.net
全体主義国家じゃあるまいし
日本国民には職業選択の自由が保障されている
破綻産業に突貫して人生を無駄にする義務はない

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:13:25.37 ID:KwOFS95e0.net
× 介護職を敬遠?
◎ 人口が激減

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:14:25.58 ID:wiRwnS3J0.net
若い奴はどれだけ落ちぶれても福祉職だけはやめておいた方がいい
給料安いし職場は自ずとギスギスしてくるし同僚は鬱で次々消えていくしで地獄だった

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:14:37.75 ID:BPM4y9vI0.net
訪問は知らんが、病院勤務の介護士って看護婦のサンドバックなんじゃないの

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:14:44.74 ID:anCqZ3m10.net
その割りに雇用側も選り好み激しい
未経験はまず通らない

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:16:40.27 ID:qqr1W6+G0.net
>>125
人件に使えるお金が少ないのだから
同じ給与なら新人の数人分の働きをしてくれるベテランを採るのはあたりまえ
新人教育するための職員をつけるカネも惜しいし

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:16:47.46 ID:Ijot9Der0.net
>>125
実際ぼんくらには任せられないからな
利用者死ぬ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:17:12.14 ID:gkDp4si0O.net
>>125
忙しくって新人を育ててるヒマがないw
求む!即戦力!

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:18:07.06 ID:g/8peSiyO.net
患者から受けたストレスがでかすぎて
職場の人間関係はそれはそれはギスギスして酷いもんだったと
老人ホームに昔勤務してた母親から聞いたわ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:20:22.40 ID:4FBUmE7B0.net
介護福祉士の試験前は利用者片手間にあいてしながら勉強してるやからいるしね

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:21:33.08 ID:tQNpD2q+0.net
所詮は女主体の職場だからなー
ちょっとでもヒマができると陰口や派閥争いが起きる。
それに嫌気がさして職場を去る
老人介護自体はやり甲斐のある仕事だと思うんだけどなあ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:21:39.39 ID:ynfADKwA0.net
学校行くなら看護学校行くだろ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:21:48.81 ID:vtcp+aDx0.net
安部のミクスは暴走しすぎ、低賃金で働かせて大企業だけ景気回復

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140423/k10013963301000.html
介護施設で働く人の賃金について労働組合が調べたところ、月額の平均で20万円余りと全産業の平均より9万円近く低いうえ、
サービス残業をしていると答えた人が半数以上に上りました。
正規職員の賃金の平均は月額で20万7795円と、すべての産業の平均(29万5700円)よりおよそ8万8000円低かったことが分かりました。

サービス残業をしていると答えた人が61%に上り、月に10時間以上、サービス残業をしているという人も23%を占めました。
さらに、去年3月までの1年間に有給休暇を取得できたか聞いたところ、21%の人が「全く取得できなかった」と答えたということです。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:24:04.68 ID:vtcp+aDx0.net
大改革案:地域医療・介護総合確保推進法案を考える
http://blogos.com/article/85667/?p=2
介護人材不足といったマンパワー対策も重要だが、今回の改正では抜本的な内容は盛り込まれなかったので、
これまでどおり地道に魅力ある介護職場づくりに心がけ、離職率を減らしていくしかいであろう。

介護人材不足対策は不十分であり、例えば、介護福祉士の養成課程に准看のカリキュラムを入れ、
現在の短大教育を3年に延長し、介護福祉士を准看レベルの医療行為ができるような大改革が必要ではなかったのではないだろうか。

そうなれば、看護師不足もかなり解消される一方、介護福祉士の賃金も上がり介護人材も集まると考える。
その意味では、人材確保対策は盛り込まれ一定の評価はできるものの、やはり本改正では不十分であった。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:24:12.64 ID:oD35Z0czO.net
>>130
片手間ってお前意味分かっていってんのか?

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:24:39.74 ID:4FBUmE7B0.net
まあやっぱり普通のひとそういう感覚なんですね
看護いけるならいってるひとが殆どです、いけないんです、男性にしても 看護、PTむりだったから介護ってちょっと老けた学生多いよ、介護の専門学校

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:25:16.08 ID:qqr1W6+G0.net
>>134
>介護福祉士を准看レベルの医療行為ができるような大改革

看護師のみなさんが私たちの職場を侵すなと・・・

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:25:48.85 ID:ynfADKwA0.net
>>127
利用者は死ぬものだろ。高齢者なんだから
他にあてのない奴が来る職場だってのは経営者が一番よく知ってる

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:26:32.35 ID:4FBUmE7B0.net
介護福祉の学校で教えてる男性教員、どうやったって介護するんは女性の方がうまいっていってる人、何人かいた

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:27:22.16 ID:vtcp+aDx0.net
病院施設内の立場

介護福祉士(国試)は、准看護師(知事免許)未満の看護助手(無資格)扱いです 

一部の医療行為が認められても低賃金で責任は重くなる
これじゃ賃金含め人手不足は解消されない。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:28:38.80 ID:J6qkc3vj0.net
看護士が介護するようになるか
移民で姥捨て山同然になるか
でも移民も居着きそうにない…

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:28:39.13 ID:4FBUmE7B0.net
たんの吸引とかね、できるようになったいってもやっぱり看護の下請け的な仕事内容なんですよね

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:33:21.54 ID:iRy/GQ6S0.net
.
>>1
.
介護分野の仕事は 社会的付加価値が ゼロ。
.
介護分野の仕事は 社会的付加価値が ゼロ。
.
介護分野の仕事は 社会的付加価値が ゼロ。
.

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:36:33.63 ID:vtcp+aDx0.net
准看護師を目指す人が増えている
http://apital.asahi.com/article/story/2013012900006.html

紺色の制服に身を包んだ東京都福生市の紅林さん(55)は20代の生徒たちと机を並べ、熱心にノートを取っていた。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:38:01.72 ID:J6qkc3vj0.net
親に介護が必要になった
世話をしないといけない、でも仕事をやめたら食べていけない
だがどこも人手不足で親を短期でも預かってくれる施設すらない

みたいな話はこれからバカみたいに増えるんだろうな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:38:46.81 ID:3EpTRkDl0.net
介護士を公務員にすべき

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:40:06.90 ID:anCqZ3m10.net
雇用側だけでなく労働側も意識低い
プライド持って仕事するのはいいがこれだけ排他的だと業界全体に未来はない

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:40:11.67 ID:EVf5b44V0.net
>>7
いいy、5kだ


男で介護職はリアル底辺しかいない

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:41:10.86 ID:vtcp+aDx0.net
人手不足の原因は

准看護師の下扱いと給与が低すぎる。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:41:12.95 ID:kCH6AvbO0.net
がんばればそこそこになるが。

基本初めから負け組の仕事として定着してるやんか。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:41:18.18 ID:J6qkc3vj0.net
いくらでも預かる施設もないわけじゃないけど
そういうとこは大抵酷い有り様で、散々怪我させて
介護度上げるだけあげて、うちじゃもう面倒みられないんでー
とかやってみたりね

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:44:27.11 ID:jWmKHzP/0.net
一方、看護師は専門も大学も花形と…。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:46:06.60 ID:ZbL0cWzN0.net
毎日痴呆の下の世話と発狂するわww
そんな仕事に学校とかわからしよるwww

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:46:06.58 ID:crMbI1Zw0.net
要介護者にとって
看護師・・・病気を緩和してくれる自分より立場が上の偉い人
介護師・・・お手伝いさん、奴隷

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:46:13.67 ID:eC15wWux0.net
あの給与で、あの仕事なら敬遠するわな。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:47:02.27 ID:489RkDh20.net
大学時代、まだ慈愛の精神があった頃にバイトで潜り込んだよ。

女はパートが多かった。
男は大卒率がほとんどの世代なのに、本当に中卒や高卒がわんさかいた。
頭が悪すぎて会話も成立せず。

バイとは結局一週間で辞めたわwww

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:48:55.53 ID:Ijot9Der0.net
>>138
適当にやってしんだら訴えられるんだよ
きちんとやってもしぬんだけどな

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:48:57.15 ID:s1ZmlmV60.net
介護士ってジジババのクレームと糞尿処理の奴隷稼業だろ
薄給で誰がやるってんだ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:49:03.32 ID:P/WBlVbn0.net
俺の知り合いの息子にも、頭悪すぎて大学行けずに介護やってるのがいる
ド底辺そのもの

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:50:39.57 ID:X85dC4YS0.net
男で介護職は人生詰んでる。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:50:50.40 ID:Eyiydfaf0.net
誰が好き好んでありえない薄給で痴呆老人のシモの世話したいよ?
たとえものすごい高給であったとしても考えるだろうに。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:51:48.14 ID:1QKUQ7Ec0.net
>>161
だから介護職の奴のレベルはお察しなんだよ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:53:21.87 ID:+K8PMdnQ0.net
介護関係のスレ見るたびに感じるけど、
マジもんの馬鹿が就いてる職だからそりゃ問題起きるだろうと思うわ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:53:50.76 ID:evmTxomt0.net
そりゃそうだろ、きつくて低賃金なんだから。
精神論唱える前に、給料上げてやれよ。
消費税って、こういうことに使うんじゃねーのかよ?
公務員の給料ボーナスだけ上げてんじゃねーよ。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:55:28.71 ID:EWKiQfyV0.net
そもそも大卒等の未来ある若者が付く職業じゃないわ。
40・50歳ぐらいのパートの主婦や、リストラされた無職等の
リタイア組がやるべきものじゃないのか。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:56:07.81 ID:7hVmv5gL0.net
介護職が集まるスレを高みの見物すると面白いよ

人生詰んでる負け組の阿鼻叫喚が楽しい

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:56:22.69 ID:3EpTRkDl0.net
男性の介護職員をバカにしないで下さい
女性職員ばかりではジジイがセクハラするから男性職員は必要です
女性職員からすると天使みたいな存在だと思いますよ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:56:24.58 ID:eC15wWux0.net
専門学校まで行く必要があるのだろうか?
ヘルパー2級取って施設勤務経て介護福祉士の免許とればOKだろ?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:56:29.37 ID:Ijot9Der0.net
低賃金なのに求められるものが大きすぎるんだよ
メシつっこんで おむつつけて いすにしばりつけていいならこの給料でいいよ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:57:24.78 ID:VdMXolNt0.net
>>165
パート主婦にとってはそんなしんどい仕事するなら
スーパーで働いて節約生活したほうがマシとなるし
リストラ無職組にとっては失業保険や生保のほうがマシとなる仕事だからねぇ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:57:58.08 ID:GNhe5w0w0.net
>>165
>>156>>159を読めば分かる通り、現場は大卒なんて実際ゼロに近いぞ。
未来のない若者だから行くわけ。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:59:45.59 ID:vtcp+aDx0.net
http://www.mynewsjapan.com/reports/1635

就活自殺した青木佑介さん (当時21)の 父、昭 さん(65)は、6時間にわたるインタビューの最後でそう話した。
「息子の意思を尊重したい」という気持ちすら裏目に出た。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:00:26.06 ID:Ib8Nxm9E0.net
>>167
表では良いように利用してるが、裏では悪口三昧だぞ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:01:07.01 ID:EWKiQfyV0.net
>>171
まあ実際そうだよね。大卒で介護職なんて普通あり得ないよな。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:01:30.62 ID:nHtypOdMO.net
どこに行っても求人がある
メリットといえばこれしかない
身体壊したら終わり、有給取りづらい、不規則、体力仕事、安月給
デメリットは山盛り

介護職=高給取り
になったら山ほど希望者くるよ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:02:15.89 ID:3EpTRkDl0.net
>>173
それは現場によると思いますが
いいように使うと言っても基本は男性の介護は男性が、
女性の介護は女性がするというのが本来の決まりです

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:02:35.24 ID:vtcp+aDx0.net
http://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-11510523859.html
2012年度、看護学校の留年者数、退学者数一覧

医療系の学校は国家試験合格率でなく
卒業率で選ぶようにしよう。

http://www.ishin.jp/support/kokka/
2013年(平成24年度)国家試験合格状況一覧
学校のHPで入学者数と国家試験受験者数で退学者数が分かる

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:02:40.55 ID:+/BaGr9e0.net
120万も年収が少なかったら誰もなろうとしないよな

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:02:42.29 ID:phe+YUmQ0.net
待遇改善して少々学歴のある連中が寄ってくるくらいでないと将来はない
ただでさえ若い層が減っていってるのに誰がやんのよ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:03:35.41 ID:u2kfohD/0.net
3Kで長時間労働、責任重く、給料は安い
やる奴はアホだろ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:03:55.54 ID:Ib8Nxm9E0.net
最大のデメリットは、男だと結婚出来ない。恋愛すら対象から外される事が多い
恋愛や結婚できたとしても、自分と同程度の女しか無理
それこそ職場結婚

普通以上の女には相手にされないぞ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:04:05.76 ID:EWKiQfyV0.net
最低でも30万以上ぐらいもらえないと人集まらないだろ。

通常の勤務の他に夜勤までこなして手取り15〜6万とか
終わってるわ。おまけに3kかつ世間から底辺職として
社会的な地位も低いし、働くメリット無さ過ぎる。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:04:42.94 ID:3EpTRkDl0.net
>>175
介護は出世しやすい職だと思いますよ
男性の場合は実際に介護するのは5年ほどで、資格を取ってケアマネなどに移行する人が多いです

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:05:06.97 ID:eC15wWux0.net
まぁ時代だよ。
不景気な時は介護は仕事がある!が合い言葉だった。
今みたいに景気がよくなると、あんな薄給の汚れ仕事に、まして専門や大学まで卒業してまでという事だろ。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:06:12.74 ID:LdQosqib0.net
>>181
ほんこれ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:06:22.99 ID:CVBWZbmc0.net
ボケ老害を世話すると精神やられるから
それが一番辛いわ。

就業時間も不規則だし何か有ると24時間対応しないとならんし
それであの給料じゃ割に合わんし、暮らせないわ。
そんな職業誰が好んでするかってーの。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:08:48.61 ID:phe+YUmQ0.net
専門学校どころか大学の介護福祉学科でも定員割れしてる惨状

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:10:01.92 ID:J6qkc3vj0.net
不景気でも人が来なかったのに
どうするんだぁー

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:10:08.29 ID:LdQosqib0.net
>>183
レス見るに介護職なんだろうけど、このスレ見ても分るとおり、残念ながら世間の見方と認識は変わらんよ。
まるでケアマネが地位のある口ぶりだが、介護現場の人によっては花や目標であるケアマネですら、底辺だからな。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:10:15.37 ID:pXJZHT5OO.net
惚け老人はキツくない
認知なしでクリアな人が長生きしたくない、死にたいって言ってるの聞くのが本当にキツい
水分拒否の人に何時間もかけてスプーンねじ込んだりするのも本当にキツい
長生きは誰のためにもならん

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:12:05.09 ID:BxW4rsfh0.net
>>181で終わってた
相手にされないのは分ってますハイ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:12:59.68 ID:3EpTRkDl0.net
>>189
私は介護職ではないですけど祖父母がヘルパーさんにお世話になったので

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:13:09.54 ID:EWKiQfyV0.net
まあ、あんな安月給で3k激務なところで働いてる人は
逆に尊敬するよ。施設所長も国からの補助金をピンハネせずに
職員にしっかり還元してもっと給料上げてやれよ。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:13:57.45 ID:phe+YUmQ0.net
生涯独身を通せる聖職者くらいでないと務まらないか

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:14:02.16 ID:agyrEILG0.net
まぁ、介護がいい的なコメントしてる奴は、
天職ってことでこのまま頑張れよwww

それだけのこと。
そんないい労働環境なのにわざわざ他人に教えちゃったら、
貴方らが損しちゃうよー?www

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:15:57.71 ID:J6qkc3vj0.net
前いたところは、オーナーが政府補助金は
夜勤の手当て500円アップに当てたので
給料は不動とか言ってて悲しくなった

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:16:21.92 ID:EWKiQfyV0.net
介護職が働いてる奴の97%がブラックで3%がホワイトなイメージ。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:16:38.31 ID:gDC+eWYF0.net
国家資格が学校行っていない場合は数年実務経験が必要
とっても給料が上がらない
土日出勤しても給料UPなし
激務でぼけたじいさんに難癖つけられる

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:16:40.27 ID:hCNZD2nw0.net
看護士が花形と思われてないだろw
医者なら花形だが

看護士だってきついしな
夜勤やストレスで肌ボロボロだし喫煙者多くて健康的じゃない

白衣の天使とか昔言われてたけど病人で気が弱ってるときに
ブサイクな女でも癒されると錯覚も入ってるからなw

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:16:41.21 ID:It+zAWEX0.net
>>156
俺もびっくりした覚えがある
ガチの中卒高卒なんて一昔前なら分かるが、最近の10代20代では見たことがなかったから

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:18:03.61 ID:EWKiQfyV0.net
>>196
まだ還元してるだけ良心的かもしれん。
以前みたニュース特集で1年間働いて昇給は時給10円アップした
だけだと働いてるやつ答えてたし。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:18:36.83 ID:vtcp+aDx0.net
非正規社員57%「自活できず」 40歳未満、家族が頼り
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/article/111297

平成24年の正規・非正規の収入状況です。
平均年収は408万円(正規:467万円 非正規:168万円)でした。
http://www.nenshuu.net/sonota/contents/seiki.php

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:18:39.14 ID:hW+yy71Y0.net
介護3K
・きつい
・臭い
・給料安い

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:19:04.34 ID:UjkM8Fg60.net
そりゃあ、高い学費払って学校出て資格取ったって
元取れないような薄給で労働環境もキツイんじゃしょうがないだろ。
そんなにお人よしいるわけない。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:20:19.14 ID:clT5GQU20.net
社会福祉法人、医療法人社団、民間会社、どんな施設だろうが経営者が儲けるだけ
公務員にでもしない限り待遇が良くなることはないだろう
介護で非正規やパートって馬鹿にすんなよ
国はアホだ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:20:55.27 ID:EWKiQfyV0.net
今じゃ社会福祉士が無駄に取得難しくしたから、
労力は看護師と大差なくなってしまったが、
コスパの面では天と地の差があるわ。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:21:23.65 ID:TEOy2aTa0.net
>>156
>>159
>>200
薄給で同情するのは最初だけなんだよな。
結局は、ああクズだから男の癖にこんな仕事しか出来ないんだなって感じて終わるから。
介護職のクズ率は異常。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:21:38.09 ID:nYysvCwu0.net
ナマポを介護職に強制就労させろ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:22:19.33 ID:9yAsEsC60.net
介護するくらいなら看護いくわ・・・

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:23:33.34 ID:hCNZD2nw0.net
>>207

性差別してるあなたが1番クズですなwww

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:23:33.58 ID:2rcmwts60.net
看護師と介護を比べたら似たような作業が多いのに待遇が全然違うし
介護は給料安過ぎ。
これならコンビニバイトの方が断然良い。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:25:11.34 ID:3EpTRkDl0.net
>>207
生産性のない仕事なので心が廃れやすいんじゃないですか
元は良い人でも擦れてしまうんだと思います
2ちゃんねる利用者と同じように

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:25:14.44 ID:EWKiQfyV0.net
介護福祉関係者いたら申し訳ないけど、世間からみたら
介護福祉士も社会福祉士もケアマネも

ただの介護職員(介護士)としか認識されてない。
社会的地位なんて無いに等しい。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:25:19.74 ID:vtcp+aDx0.net
http://ddnavi.com/review/172617/

大卒だって無職になる

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:26:52.31 ID:EWKiQfyV0.net
深夜のすき家でワンオペのほうが手取り25万以上行くからなw
介護職はそれとは比較にもならない次元のブラック職だよ。。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:27:18.19 ID:vtcp+aDx0.net
昼勤務だけならケアマネと大差ない

看護師は夜勤で稼ぎます。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:28:23.89 ID:F64Ye0HXO.net
奴隷養成学校なんか人来るかよw

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:29:10.72 ID:vtcp+aDx0.net
すき家は長時間労働はんぱねー

賞与なし

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:29:30.15 ID:EWKiQfyV0.net
ナマポのカス共を定期的に介護職で強制労働させればいいのに。
あとは公務員が介護に従事してくれ。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:29:38.87 ID:SSQpYayG0.net
資格取りやすそうだが、腰壊してるから無理だ。
匂いにも敏感だと駄目そうだな

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:31:26.93 ID:hCNZD2nw0.net
自分の親の介護しなきゃいけないのに
他人の介護なんてやってられるかよ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:32:00.38 ID:Q0kwb6zw0.net
新自由主義の主張を鵜呑みすれば、
今介護職は一番給料が上がって待遇も良い職業でなければならないはず
竹中なんとかしてくれ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:32:23.88 ID:EWKiQfyV0.net
何が悲しくて低賃金で老人のウンコ処理係にならないといけないんだ。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:33:14.78 ID:BCNcBcWS0.net
介護なんて貧乏な家のおばさんがする仕事だったよな?
なんで20歳の若い子がするんだよ?
なんかもっとあるだろ?
ボケ老人のクソの世話なんかしないで、なんか他の事やれよ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:33:14.69 ID:V1JX0xwm0.net
>>220
なーに、匂いなんか3日もすりゃなれる。だがマジで底辺なんで同僚がクズばっかだけどなw

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:33:31.72 ID:vtcp+aDx0.net
非正規:168万円

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:33:48.38 ID:5e/zRkip0.net
>>7
給料安くて重労働でボケてる人扱うから精神的に参って欝になる。
さらに力が抜けて重い老人を持つので腰痛めて下手したら自分が介護される。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:35:02.97 ID:SFVOPxoo0.net
>>221
同意。自分の親ですら、大便と小便の処理は嫌なのに、他人のなんて絶対に無理

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:36:26.95 ID:V1JX0xwm0.net
>>228
赤ちゃん頃さんざん迷惑かけといて親のすら排泄処理が無理とか言うなよ・・・

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:36:32.35 ID:EWKiQfyV0.net
もっと給料上げてやれよ。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:36:34.57 ID:ZGAdgoRw0.net
正解。
マスゴミ、政府に乗せられない力だけはあんだなw、
介護ロボットがやってくれるよ。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:36:43.34 ID:hCNZD2nw0.net
介護士馬鹿にしてるけど
結局、将来介護士いないと困るのお前らだよw

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:37:36.41 ID:pXJZHT5OO.net
特養バンバン作る他ないのになぁ
月20万近い金出せるかっての

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:38:01.31 ID:pP/YbQ970.net
>>210
底辺介護のおまえに屑と思われてもソイツは痛くも痒くもないだろうなぁ
これが現実よ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:38:38.05 ID:XkEZ/jAm0.net
やってみたいし資格もあるんだが
無精だから入れてくれんなwww

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:39:10.39 ID:wlnxy9bv0.net
>>212
さすが2ちゃんネラーの鏡

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:40:20.79 ID:3EpTRkDl0.net
アメリカなんかは事務公務員より介護のほうが給料良いらしいね

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:41:11.61 ID:LW7oK/YfI.net
看護師も介護士も待遇どうこうでできる仕事じゃないだろ
給料良くても慈愛精神がなきゃできん仕事よ♪(´ε` )

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:41:16.82 ID:aPbOe5Yz0.net
介護志望の友人は全然採用されない上に面接でお説教されて帰ってくる事もあるらしいけどw

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:41:41.15 ID:l0b1lyKN0.net
>>224
絶望的に頭が悪い
絶望的に素行(過去又は裏の顔)が悪い

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:42:31.39 ID:hCNZD2nw0.net
>>234
俺は介護士じゃないよ
親が介護必要でリーマンしてるものとしては
介護士は本当に助かる

奥さんに任せきりにはできないからな

介護士を馬鹿にしてるけどお前は介護士など必要が無いわけだなw
それはうらやましいwww

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:43:13.79 ID:O0CZX5+t0.net
労働の対価が悪いと自然と逃げるだろ
ロボット生産早よ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:43:29.72 ID:FyMFLJWb0.net
>>238
コンクリートから人へが失敗した原因の一つだな。
建築作業より適性が問われる。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:43:48.34 ID:l0b1lyKN0.net
>>241
必死だのう

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:43:59.82 ID:iRy/GQ6S0.net
.
>>1
.
介護分野の仕事は 社会的付加価値が ゼロ。
.
介護分野の仕事は 社会的付加価値が ゼロ。
.
介護分野の仕事は 社会的付加価値が ゼロ。
.

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:45:04.61 ID:EWKiQfyV0.net
先進国なはず何に未だに大卒が5割で残りの5割が
介護職要員になり得るわけだから、まだまだ業界的には人財確保に
問題ないっしょ。あと数年もすればまた不況になるんだから、
その時はまた安月給で大量に雇えばいいんじゃね。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:45:23.60 ID:Cp33g6io0.net
>>240
説得力ありすぎw 現実的にも本当にそうだしねw

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:45:33.33 ID:hCNZD2nw0.net
>>244

ちゃんと言い返せないって事は
そのレスは負け犬の遠吠えって事だよねw

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:46:02.62 ID:MycM9rO70.net
全ては金の問題だろ
まともな仕事としての給料さえもらえるなら
誰がこの時代敬遠するものか

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:46:37.88 ID:/CyN/KUaO.net
介護職は給料が安すぎる。

この国で1番金を持ってる老人相手の仕事で薄給なんておかしい。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:46:43.64 ID:vtcp+aDx0.net
http://careergarden.jp/caremanager/files/accd106becb3d533631eea712c365836.png
ケアマネ404万円
http://careergarden.jp/rigakuryouhoushi/files/1e5e0d4b72edbf9b5f55d82d3d2750d1.png
理学療法士・作業療法士410万円

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:47:50.52 ID:TMqGkraf0.net
ID:hCNZD2nw0 [6/6]は介護職のスレで現実逃避して、大暴れしてる底辺荒し


少しでも馬鹿にされると火病で大暴れするから、適当に遊んでやって

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:49:02.17 ID:Er2wLE0H0.net
>>248
低学歴低収入の負け組、社会のカースト最下層おつ☆

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:49:18.01 ID:JZJ7g78/0.net
>>1
資格取ってまで底辺のキツイ仕事したくないだろ?
介護なら最低でも手取り30万はないと集まらないわな。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:49:33.48 ID:XkfTz6kC0.net
介護士専門学校wwww

国家資格なのに何故か笑えてしまうなあww

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:50:11.18 ID:s5DDQED+i.net
>>17
早急にお願いしたい!

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:50:21.07 ID:X5FNdGIL0.net
>>239
介護って簡単に出来るイメージがあるけど、現実は違って
体力やそつなく家事ができる機転みたいなのがないと
体力や気力のないニートみたいなのとか不器用な連中には務まらないんだよね

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:50:21.03 ID:z/w6ilLW0.net
>>252
あの基地外荒らしかよ
ニュー速にまで出張してきてるのかw w w

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:51:19.94 ID:FyMFLJWb0.net
>>250
本当に金持ちと言える老人の数は少ないからだろう。
金持ちの老人なら私立の介護施設で十分な介護を受ける。
そういう施設なら経営者しだいでは、介護士の給与も悪くないんじゃね?

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:51:20.71 ID:UlsQxPmZI.net
非生産的で後ろ向きな仕事だからな。
いくら頑張って介護しても
相手は、どんどん弱っていく。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:51:37.12 ID:vtcp+aDx0.net
非正規:168万円

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:52:50.97 ID:J6qkc3vj0.net
ケアマネも今賃金下がって来てるんだよな
最近なった人と前からやってる人の給料が
平気で違ってる
年収350とかが現実じゃないかなぁ

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:53:03.70 ID:hCNZD2nw0.net
>>252

普通のリーマンでさえも君からすれば現実逃避してるってことかw

じゃあ、俺はパッとしないサラリーマンだよ

これなら許してくれるかなw

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:53:09.44 ID:dT2E+WHw0.net
業界がブラックすぎる

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:53:39.21 ID:kpKr6zC+0.net
24時間テレビで募金活動する介護専門学校生は時給なしで
参加できることが勉強代のボランティア?

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:54:03.68 ID:kJ6HSB7r0.net
老人が自分のウンコを食べてる姿を見て
退職を決意しました

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:54:09.32 ID:szwC1Gd70.net
>>207
そうそう
一度でもどんな人間が働く確率の高い仕事か知るとね・・・
いくらここで負け組が吠えても現実はそれだから・・・

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:54:09.68 ID:YpW7IeIRO.net
介護やるバカがいるから
無能介護経営者が成り立つ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:54:53.57 ID:hCNZD2nw0.net
>>253
まともな事言われて
そういうくだらないレスしかできないから
いつまでたっても低収入なんだよw

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:55:03.64 ID:Nhv4D+o6I.net
給料上げればいい
キツくて汚くて時間も不規則じゃ魅力がない
せめて見合う対価を貰えれば人も来る

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:55:38.48 ID:EWKiQfyV0.net
数年前のwikiの社会福祉士関係の説明は酷かったわ
やたらと弁護士や医師と結びつけた解説に思わず苦笑い。

「介護福祉士は弁護士や医師がそうであるように介護系の資格では最高峰であり〜


但し、弁護士や医師はその資格が無いと業務が行えないが、社会福祉士は資格が無くとも
独自の専門知識を使って〜

こんなこじつけ記述が昔されあって笑ったわw
よっぽど地位を少しでも向上させたいのかw逆にコンプ丸出しの記事で
逆効果だと思うわ。弁護士や医師関係ねーだろw

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:55:42.10 ID:ZAIZF9Ng0.net
>>1
                          /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                         /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
                        /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
                       /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
                      |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
                      i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
                      .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶 ⌒ |:::::i
                      (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
                (⌒)     ヽ i   /  l  i  i ./
             ┌r-J~ ! _     l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
             ,イ | |  ! _丶、  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\
             Jλ,r`-'    ̄〉  l ヽ `"ー−´ノ    \
              ' ‐--‐ー '  ̄
                                         | ̄ ̄ ̄|  ___|___
   ──   _|_ ._     |__ ヽヽ   /\             |     |     /.|ヽ
          ,|'/ |    ̄|  ヽ\  / ─‐ \  /| ̄\     |───|   / | \
         / |  /    /   |  ′  ──‐ァ   |  |   |    |     |  /   |   \    
  (_____ '  |  し  /  ∨       /    \ノ  ノ     |___|     ̄| ̄

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:57:21.25 ID:vtcp+aDx0.net
超難関国家試験
公認会計士試験(070809を除く)、司法試験(超難関は旧司法)

難関国家試験
医師→医学部入試(明治農、同志社生命医と同じ偏差値の聖マリ・川崎医科大などを除く)

川崎医科大学 医師国家試験合格率 新卒90.7%

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:58:49.82 ID:ZnGb44yb0.net
ID:hCNZD2nw0 [7/7]は介護板の有名人
キチガイ介護職男

介護を馬鹿にするな
介護は素晴らしい
介護は優秀だ
馬鹿にする奴はおまえもおまえの親も介護してやらないぞ


これらが彼の定番です
生暖かく見守り下さい

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:00:07.71 ID:ZnGb44yb0.net
ID:hCNZD2nw0 [7/7]は介護板の有名人
キチガイ介護職男

介護を馬鹿にするな
介護は素晴らしい
介護は優秀だ
馬鹿にする奴はおまえもおまえの親も介護してやらないぞ


これらが彼の定番です
生暖かく見守り下さい

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:00:12.37 ID:FyMFLJWb0.net
>>270
そもそも利用している人達が貧乏人だから金の取りようがない。
結局、介護保険を使うとかいう話になり税金からとなる。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:00:41.64 ID:Ysj0rcQK0.net
むしろ積極的に社会を発展させるべき若い人が
「介護やりたいやりたい」と積極で老人ホームの求人に殺到してたら、
それはそれで大きな問題だと思うんだが………

新卒だの20代だのに介護の世界に飛び込ませるようなルートは諦めるべき。
老老介護で充分。
元気な60代の第二の仕事にすればいい。

278 :名無しがお伝えします@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:00:46.55 ID:RlVVNKtg0.net
フジテレビ、TBS、韓国系テレビ局ゴリ押し!馬面マスクを追放せよ
キムヨナ大好き!浅田真央を侮辱。在日フィリピーナざわちん
韓国アイドル(笑)気取って楽しいか?
すっぴんはもろフィリピーナwww
https://www.youtube.com/watch?v=s0Q4kszpU9M

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:01:38.27 ID:EWKiQfyV0.net
結局一番儲かってんのが
福祉系天下りの役人と介護施設所長と学校運営者なんだよな。
現場で働く奴は安月給で使い捨て。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:01:38.39 ID:ZnGb44yb0.net
ID:hCNZD2nw0 [7/7]は介護板の有名人
キチガイ介護職男

介護を馬鹿にするな
介護は素晴らしい
介護は優秀だ
馬鹿にする奴はおまえもおまえの親も介護してやらないぞ


これらが彼の定番です
生暖かく見守り下さい

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:02:46.03 ID:rxGz9Dro0.net
いい加減にしろよ
人材不足ではなく給料不足

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:02:59.21 ID:2Oaan2Vd0.net
あのスレのファビョリ荒らしがいるな

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:03:48.99 ID:J6qkc3vj0.net
でも厚労省は平均年収470あると主張

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:04:22.18 ID:XkfTz6kC0.net
今の看護師の特権なんかも昔散々労働争議をやった結果なんだよなあ

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:05:05.86 ID:hCNZD2nw0.net
>>274

普通のサラリーマンで親を介護してもらってるからありがたい
介護士が将来、今よりも必要になるのは常識


世間で言えばごく当たり前の事を言うと
キチガイ扱い


あなた方はどういう方たちなのでしょうか?
興味が出てきましたw

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:05:47.54 ID:UlsQxPmZI.net
ならば糞公務員の給料削減
して介護にカネ回してやるべきだな。
まじでパンクするぞ。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:05:53.17 ID:E9xph0Cp0.net
>>35
介護の仕事を下げずんでる連中も多いと思うが、必要な仕事だし
結局のところ合うか合わないかだよな「
俺なんかも営業やるぐらいだったら介護の方がまだましだと思うし

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:06:00.35 ID:EWKiQfyV0.net
福祉関係の団体は政治力強い奴いないから、社会的地位なんて一向に
高くならないわな。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:06:07.01 ID:vtcp+aDx0.net
※平成25年度 賃金構造基本統計調査

http://careergarden.jp/caremanager/salary/
ケアマネジャー(介護支援専門員)の年収、男性404万円
http://careergarden.jp/rigakuryouhoushi/salary/
理学療法士・作業療法士の年収、男性410万円

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:06:12.24 ID:4FBUmE7B0.net
>>283 2年分やろ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:06:40.09 ID:VLNpZLcZ0.net
最悪な業界 6K

給料安い&上がらない

キツイ

汚い

臭い

腰痛い

帰れないサビ残

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:07:26.88 ID:4FBUmE7B0.net
>>289 まあそんなもんやろ、OTPTちょっと安い気もするが

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:08:08.58 ID:KAr1cAfx0.net
需要があるのに給料不足ってことは
ピンはねがスゴイってことだろ??

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:08:19.22 ID:plLbydN50.net
大体の患者の一人当たりの自己負担率は3万で保険の部分が20万くらい
結局介護職員は原発作業員と同じ
同じグループ内の下請けの下請けでチョン暴力団のフロント企業が掻っ攫ってくんだわ

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:08:39.62 ID:hCNZD2nw0.net
ID:ZnGb44yb0

私は1時間程前にはじめてきたのですが
有名な誰かと勘違いしてそいつに異様に拒否反応を
示して発狂していらっしゃるwww

仕事は何されてるのでしょうか?
興味が湧いてきてしまいましたw

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:08:47.59 ID:vtcp+aDx0.net
現在厚労省が労働基準法で定めた高度専門職に該当する資格

公認会計士
医師
歯科医師
獣医師
弁護士
税理士
薬剤師
社会保険労務士
不動産鑑定士
弁理士
ITストラテジスト(旧システムアナリスト試験)合格者
アクチュアリー合格者

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:11:16.45 ID:UlsQxPmZI.net
彼女が老健の入所相談員
やってるが、入所の相談が
引っ切り無しに入ってくるって。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:12:03.77 ID:EWKiQfyV0.net
ttp://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm
資格別年収一覧
ケアマネがかろうじてランクインしてるが、社会福祉士は圏外ww
ホームヘルパー以下ってことかww

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:12:17.08 ID:DplRbIBIO.net
大変な仕事なのに給料やすいからしゃーない
人が集まる要素なんてない

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:12:31.75 ID:waq49rN10.net
>>1のさんりくの園は非正規しか募集していないから人が集まらないのであって岩手県内の特養の場合、介護で正規募集するとけっこう応募がある

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:14:02.38 ID:Zzq81Pci0.net
そりゃ給料安くてきついとなればこうなるやろ
老人は今後減って何年も安定していく産業でもないんやし

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:16:49.93 ID:h6WYNI0C0.net
この業界ならケアマネージャー目指すべきって聞いた

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:17:14.67 ID:vtcp+aDx0.net
http://www.takurin.com/entry/2014/06/26/084307
公認会計士、監査法人の年収

スタッフ(500万円後半〜600万円前半)
シニア(700万円前半〜800万円前半)
マネジャー、シニアマネジャー(800万円後半から1200万円程度)
パートナー(1200万円〜)

http://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000GARB&q_no=2
公認会計士、大手監査法人年収事例

スタッフ400万円〜500万円      
シニア 600万円〜700万円      
マネージャー800万円〜1000万円      
シニアマネージャー900万円〜1200万円
アソシエートパートナー 1500万円〜      
パートナー 1800万円〜3000万円      
理事    4000万円〜      
専務理事  5000万円〜
理事長   7000万円超

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:17:57.39 ID:EWKiQfyV0.net
ケアマネなら平均年収367円だってよ。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:19:36.27 ID:fFRIbl+p0.net
>>1
老害金もってんだからもっと払ったれよ!
低賃金だから老害の世話もしたくないんだろうが!

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:19:45.72 ID:XkfTz6kC0.net
本当に足りなかったら
国立介護士学校とか作って学費タダ寮費タダ飯タダとかにするんじゃないか

まだまだ余ってるんだよ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:20:53.31 ID:J6qkc3vj0.net
>>290
もちろん現実は半額でもおかしくはない…
結局だれもどうにかする気はないんだろうね
どうしようもなくなるとこまで突き進むしかない

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:21:29.57 ID:YpW7IeIRO.net
非正規で介護やってる奴は年金払えなくて督促状が常に来てるってよ
まるでイカサマ高齢者福祉だな

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:22:02.18 ID:h2Na9dyx0.net
https://twitter.com/elvis_002

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:22:08.27 ID:vtcp+aDx0.net
http://nensyu-labo.com/sikaku_care_manager.htm
ケアマネ男性平均は404万円

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:22:22.37 ID:Z+DZEuFYO.net
それで家族が養える仕事ならある程度きつくてもやるけど
子供作るどころか結婚もできないような給料しかもらえないなら絶対やりたくない

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:24:55.54 ID:OLBP5Rbc0.net
うちのカアチャン、70代だけど、介護資格持ってるから
未だに引く手あまただぜw今週も結構な時間仕事入れてた。
ホントはカアチャンが介護されてもおかしくない年なんだぜw
どんだけ人足りてないんだよ。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:24:58.26 ID:4FBUmE7B0.net
40代女性が婚活して年収250万ぐらいの介護職ばっかりで幻滅したとかほざいてるって記事読んだ覚えがある

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:25:16.01 ID:JFSGXRPYO.net
自民党は貧困層は勝手に死んで再生産しないとか、家族で面倒見ろとかだから、手を入れる気が全然ないんだよね。
いらんとこにまわしてる利権削って、介護事業にまわせば改善の余地あるけど。
資格必要なのに、給料がバイトと変わらんじゃ、人気なくなるだろ。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:25:34.00 ID:fxgJrJXd0.net
看護師が、自分達も医師みたいにアゴで使える奴隷が欲しかった

看護師が、地味で面倒な食事、着替、下の世話、体位変換を誰かに押し付けたかった

日本看護協会が、自分達より高給にならないように圧力をかけた



他になにかある?

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:25:52.71 ID:h6WYNI0C0.net
>>304,310
へえ、意外と低いんだね
500万は行ってると思ってた

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:26:20.34 ID:4FBUmE7B0.net
介護福祉士は名称独占で医師や看護師みたい業務独占でないからだれでもできるといえばできるんです

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:29:27.52 ID:hCNZD2nw0.net
なるほど、このスレは介護関係者同士の内輪揉め、
見えの張り合い、意地の張り合いというわけですかw

それで身分の違うただのサラリーマンがくると荒らしだのキチガイだの
介護職男の現実逃避だのと決めつけて発狂しちゃうのですねw

なるほど、介護に携わってる方は予想以上に不満やストレスがあるようです
なんとか待遇を改善してもらいたいですなあ

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:31:12.91 ID:vtcp+aDx0.net
200万円未満の非正規が多い世の中

404万円なら生きていけるよ
共働きすれば問題ない。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:34:45.70 ID:CxQ6eN9c0.net
>>312
70代でも肉体労働的に可能なん?
介護現場とか良く知らんけど

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:37:43.45 ID:vtcp+aDx0.net
名称独占資格

作業療法士
理学療法士
保育士
栄養士・管理栄養士
介護福祉士
社会福祉士
精神保健福祉士
保健師
言語聴覚士
訪問介護員・ヘルパー
中小企業診断士
ファイナンシャル・プランニング技能士
マンション管理士
気象予報士
調理師



322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:38:34.51 ID:qzBlzkNQ0.net
増やしたいなら、業界内での経験年数、スキルアップに応じて希望をもてる待遇にしないと

それなりやってた人でもいなくなるよそりゃ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:39:55.39 ID:JFSGXRPYO.net
>>315
圧力というか、「看護師」って言っても、仕事が多岐に渡り、技能や知識もピンキリだからじゃない?
専門知識必要な仕事で、未熟な医者より専門業務では上な看護師がいる一方、
肉体労働も業務のうちだったりするし。
分業する必要あったんだろうし。
看護師も正や準とかで分類されてるんだし、
介護師はいうなれば、老人看護限定の看護師みたいなもんだから、扱いがちょっと下になるのは仕方ないとは思う。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:39:56.66 ID:h6WYNI0C0.net
>>320
食事の手伝いや下着の交換とかじゃないかな
うちの婆ちゃん一人じゃ飯も食えないから毎日来てもらってる

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:42:40.99 ID:TPsDoZL40.net
なぜ月収10万の仕事をするのに
年間100万の専門学校に通わないけないんだか
ふざけてんじゃねえぞマスゴミが

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:43:00.41 ID:jmeMhwIM0.net
国「介護職が不足だ」
国民「介護報酬を上げろよ」
国「介護報酬上げるので財源を消費税にしますね」
国民「消費税を上げるな」
国「えっ」

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:43:10.76 ID:OLBP5Rbc0.net
>>320
さすがに70代では「身体介護」は無理w
料理、お掃除、近所の病院までの付き添い等、
補助的な仕事だが、それでも現場は人が足りないんだそうだ。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:43:26.13 ID:iIYvEy8oO.net
子供がいる老人は何とかなりそうだが生涯独身の孤独老人は孤独死。
しかし今とは比較にならないくらいに孤独死急増して社会問題になり孤独老人に限り本人の意思があれば安楽死が合法化されると思う
おそらく今から40年後辺り

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:44:48.11 ID:jmeMhwIM0.net
俺、ヘルパー2級持ってるけど資格所持を隠して介護福祉施設で一般職として働いているわwww

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:49:41.51 ID:vtcp+aDx0.net
看護師でもこんなもんだよ
http://nensyu-labo.com/sikaku_kangosi.htm
男性平均年収:466万円

大卒無職や非正規で200万円未満よりマシです。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:50:41.57 ID:s6CpTEUG0.net
正直軽度だったらパチンコ屋の方がよっぽどリハビリになるよw

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:51:06.19 ID:YhEAeN/K0.net
資本主義経済において需要が溢れる程あるのに、労働者が諸々の条件を嫌って商売が成り立たないんじゃ公務員化するしかない
あまつさえこれからも改善の兆しすら見えないんだから劇薬を投入して抜本的に変えてしまう他ない
介護現場の劣悪さなんてもはや納税者の共通認識なんだから介護従事者に税金が投入されて猛反発が来るとも思えないしな
介護保険とかも別枠で徴収してんだし

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:53:12.34 ID:GHBmmuJrO.net
>>328
子供がいたって期待しても仕方ないよ
葬式してくれるくらいだろうし

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:53:35.96 ID:5YqxyRlk0.net
老人ホームはいる老人はろくなやついないから良い傾向

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:54:10.67 ID:Sr4FqJ9dO.net
公務員の給料上げてる場合かよ下痢自民さんよぉ
ジジババ増える一方
どすんのゲリノミクス

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:55:51.28 ID:MGJ2mzhq0.net
身体障害、知的障害抱えてるようなジジババ相手の介護で重労働なのに低賃金
誰がこんなもんやるんだよw

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:56:38.05 ID:vtcp+aDx0.net
※本統計は介護福祉士とは限りません

平成25年度 福祉施設介護員の男性年収、333万円
http://careergarden.jp/kaigofukushishi/salary/

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:06:47.08 ID:26a3DqW90.net
移民移民って言ってるが移民だって介護みたいな3K職場御免だろ
出稼ぎやいい暮らし求めて日本に乗り込んでくんのに
最初は介護職就いたとしても日本での生活に慣れたら辞めるよ
フィリピンパブだのチャイナパブだの韓流風俗だのマシな仕事は他にもあるからな
だから移民なんて入れるだけ無駄

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:08:59.70 ID:7WXvM4wsO.net
587: 09/05(金)21:46 ID:rHrCebth0(11/11) AAS
これが介護業界の搾取構造だ

福祉系天下り役員…年収2000万超、退職金がっぽり
介護施設所長…年収3000万以上、1億超もザラ
福祉系専門学校運営者年収2000万〜1億超
福祉系大学教授陣…年収1000万〜2000万

↓薄給激務将来性無しの食われるだけの情弱

介護・福祉系資格受験者
介護・福祉系大学生
介護・福祉系専門学校生
介護・福祉系介護施設職員

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:10:38.34 ID:3f8axS5B0.net
女職場のイビりも原因だと思う。そして人材の育てかたがうまくいかず、引き継ぎも…
ただでさえ大変な職場なのだから、チームワークも大切なのにね

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:11:01.94 ID:F25bnmTA0.net
のりぴーもやめちゃったし

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:12:01.09 ID:BSBDaF7m0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:13:38.19 ID:/6ztLhSdO.net
介護給与体系見直せよ

月に30〜40にしないと。

15で人集まるかよ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:15:48.55 ID:oDsJsBEz0.net
仕事自体はやってもいいと思ってる人はいるんだろうけど
世間体が悪すぎる
見下される感じがスゴイ

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:19:15.33 ID:JFSGXRPYO.net
>>335
ゲリノミクスは戦前回帰だからな。
なんとなくのイメージで戦前は「強い日本」だけど、貧富の差と権力腐敗がかなり激しい時代なんだよな。
富は特権階級がもち、地方は餓死とかも珍しくないという。
2・26事件とかも貧困層出身の軍人たちが上への反発でおこした側面もあるんだし。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:20:59.06 ID:D8YbMZqq0.net
仕事を選ぶなとか言う奴がやればいい

特に団塊がやれ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:21:04.06 ID:pWNkU82X0.net
数年前のニュース番組で見た話。
高校の進路相談で、将来介護の仕事希望なので介護関係の専門学校に進みたい
って相談したら、進路担当の先生に介護はやめとけって反対されたとか。
進路担当だから、卒業生がその後どうなったか、いろいろ話を聞くだろうから、
介護職は続かないってわかってるんだろうね。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:23:48.09 ID:yb40brk90.net
腰か精神やられるから定年まで勤められない。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:26:27.02 ID:BCmNXmct0.net
>>1
月収100万超えのカリスマ介護士とか出てくるようにならないと、若い連中は寄りつかないだろ。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:33:19.05 ID:vtcp+aDx0.net
福祉専門学校2年間→就職・通信制大学3年次編入
→国家試験→精神保健福祉士、社会福祉士


児童福祉司の任用資格要件について   厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv-soudanjo-sisin-betten.html

専門資格・医師、社会福祉士、精神保健福祉士 →児童福祉司

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:34:14.91 ID:0LXv9evi0.net
>>349
その金はどこから出てくるの?
介護保険の適用を受けずに超大富豪の介護だけをするとか?

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:35:03.01 ID:fpivtmOz0.net
>>254
必要だけど人が集まらないのなら金を多く出す

役人はそういう超基本的なことが分からないし、出来ないんだよな
自分達の利権のことしか考えていない

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:35:54.18 ID:osXHvzTB0.net
医療行為するでもなく、年寄りの相手と介助は慣れが全て
介護なんて超ブラック職なのに、わざわざ国家資格で就職の
ハードル上げてる意味がわからん

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:37:27.87 ID:D8YbMZqq0.net
座らせてテレビを見させるだけ
足腰弱ってその内歩けなくなる

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:38:37.53 ID:3iZbAgsm0.net
ヤクザが入ってる、という点では除染事業と同じ構造。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:39:55.36 ID:vtcp+aDx0.net
※医療行為として挙げた項目

1.湿布薬を貼る
2.軟膏を塗る
3.目薬をさす(点眼)
4.巻き爪や爪白癬の爪を切る
5.褥瘡部のガーゼ交換
6.坐薬
7.血圧測定から判断する
8.浣腸
9.摘便
10.痰の吸引
11.酸素吸入の準備・管理
12.点滴の抜針
13.人工肛門の管理
14.インシュリン注射
15.導尿
16.利用者の口に直接薬を入れる

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:42:29.88 ID:EdgLaA6c0.net
こんなボランティア業なんぞ公務員にやらせろよ
それが嫌なら労働の対価を確りと払え
以上だ!

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:43:06.50 ID:Q7t8bqPRO.net
低賃金で老人の糞尿付きオムツの処理なんてやってられんよな。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:44:39.40 ID:D8YbMZqq0.net
>>357
俺も最悪おむつ交換は地方公務員の役所職員にやらせるべきだと思うわ
そうすりゃ少しは解る奴も出てくるだろうし(腰痛被害者)
何より最初からサポーター等がちゃんと渡されるだろう

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:45:25.26 ID:JBO0eVa+0.net
2ちゃんねらーの底辺ジジイ共働け

お前ら禿げジジイ共にあるのは奴隷介護職だけだ

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:47:27.24 ID:0LXv9evi0.net
>>357
このまま人が集まらなくて介護業界丸ごと消滅がベストだよ
存在自体が経済合理性に欠ける

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:48:13.64 ID:D8YbMZqq0.net
団塊は 親を投げ捨て 買い物へ

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:49:13.97 ID:0aplPc/hO.net
>>9
介護分野以外にも当てはまる資格あるな
ワーキングプアの温床にもなってたりするが

簡単に取れる国家資格だから非正規で良いよね→使い捨てワープア
簡単に取れる国家資格だし人員不足だから給料安くてもやってくれるでしょ→3Kワープア
簡単に取れなくして給与上げろよ。今現場で働いてる奴らも受験し直しで

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:51:58.08 ID:GreVkHz00.net
今から50年くらい前は看護婦だって医者の下働きって蔑まれてたのかな?
国家資格なんだからもうちょっと給与上げるべき
現場は無能が入ると混乱して余計みんなが疲弊するからスグ辞めさせる
けど、給与が低いから無能しか集まらなくて負のスパイラルになってるって

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:52:12.51 ID:b0u065WD0.net
介護も土方もやった事あるけどどっちがマシかと聞かれたら悩む

土方・・夏は地獄、周りはDQNだらけ、休憩時間はタバコの煙が蔓延、でもいろんな資格とれば給料は上がる
介護・・ウンコ、シッコの世話、やりがいなし、周りの女は気が強く介護の男は下僕、上位資格とっても給料たいして上がらず

普通に男が結婚してるのは建設のほう
結婚できずにやめるって事はないぶん建設のがましか

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:53:32.33 ID:0LXv9evi0.net
>>363
資格の難易度と給料は無関係だよ
生活保護受けてる弁護士なんかいくらでもいる

要はどこからいくら売り上げられるかだ
経営者がどうだとか資格制度がこうだとか騒いでも
売上の中からしか給料は出てこない

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:53:50.01 ID:jaJy5JkB0.net
尊い仕事だと思うけど、子供には選んでほしくない。
休み不規則、低賃金、重労働。
自分の結婚や子育てを犠牲にしてしか成り立たないなんて。
子育て後の体力がある主婦、定年後の男性、修道女で、
ボランティア精神に富む人しかできないような・・・

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:55:00.87 ID:pnbFaBf70.net
薄給で重労働なのに選ぶバカはいないだろ

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:55:50.99 ID:VLKRnvDJ0.net
国が金を配っても施設が内部留保にするんだから意味がない

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:57:25.36 ID:ezS03gy00.net
>>291
7Kだよ

結婚出来ない(出来ても相手のレベルもお察し)

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:58:50.79 ID:D8YbMZqq0.net
一番良くないのが交代勤務な
あれやるくらいなら夜勤専門、昼勤専門の方がマシ

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:59:29.61 ID:pcuzaR6D0.net
給料悪い やる気ない態度悪い ってなってくよな

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:59:57.33 ID:KAr1cAfx0.net
訪問介護を頼むとだいたい4〜5千円(1hあたりの実費)
これが丸々ヘルパーさんに行けば介護ヘルパーは4あこがれの職業なんだろうけど
7〜8割くらい業者が持っていってるんだろ?
もう、業者にやらせるのやめて
役所に介護ヘルパーを派遣する部署作ったら??

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:00:10.94 ID:DaxpycNA0.net
これまで肉体労働を奴隷みたいに扱ってきたつけだろ
嫌なら事務職より金をやれよ

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:02:16.53 ID:KAr1cAfx0.net
>>374
間にピンはね業者が入れば一緒
行政が直接やるか、ピンはね率を制限するしかないよ

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:04:26.15 ID:0LXv9evi0.net
>>373
介護してる時間だけに1時間4000円で憧れになるはずあるか
介護士は移動等を含めて8時間労働で5、6時間しか実介護はできないんだし
そこから交通費ほか諸経費かかるんだぞ
全額本人に行ったって手取り日給1万もいかんわ

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:04:31.23 ID:w2Seltqs0.net
日本は世界で唯一社会主義うまくいっていた国だったのに
なんでもかんでも規制緩和・民間委託にしたの誰だよ

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:06:41.84 ID:KAr1cAfx0.net
4000/8*5=2500
結構リッチじゃんw

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:07:26.73 ID:NVCgfr000.net
知らない男にオマン見られたくはないだろ


おまえらのおかんのオマンコはみられてへいきなの

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:07:27.37 ID:t7EX9VhH0.net
>>367
子供に就かせたくないのは大前提
それよりも、子供の結婚相手に選びたくない

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:09:23.21 ID:pUBKcEeT0.net
>>365
ITも入れたほうがいいな。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:09:46.98 ID:KAr1cAfx0.net
>>376
この4000/8*5=2500
が1000円以下になるほどハネるから駄目なんじゃん

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:09:47.50 ID:0aplPc/hO.net
>>364
看護系は福祉系と一緒にされたくないプライドがあると聞いた

> 現場は無能が入ると混乱して余計みんなが疲弊するからスグ辞めさせる
> けど、給与が低いから無能しか集まらなくて負のスパイラルになってるって

進学高でも実業高でもない、底辺普通高校から介護福祉に進む奴が最近多いらしい
給与低くても食いっぱぐれないからが理由で、あとはお察しのスパイラルだ

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:11:27.21 ID:/wUTQ4+i0.net
給料が安いだけだろ。土建やらないで、こっちに金を回せばいいのに。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:11:38.29 ID:jRawEKIN0.net
補助金吸うのは経営者

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:11:45.21 ID:b0u065WD0.net
人手不足なんて言ってるけど40超えた未経験の人間なんてとらないとこ多いよ
特に男は
未経験のオッサンを採りたくても採れなくなってから人手不足って言えよ

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:12:42.42 ID:D8YbMZqq0.net
給料は前よりかなり上がってる

二年くらい前だったか?
1万円上げるとか言ってたの
7割型会社が吸い上げたらしい

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:16:36.38 ID:czlwhMrP0.net
同僚で、奇跡的に結婚した人達の相手のスペック
参考にどうぞ


1同じ介護関係者ブス
2同じ介護関係者ブサイク
3非正規ブス
4非正規ブサイク
5元ナマポ現非正規ブス

そりゃ介護職の分際で相手に高条件を求めるのは筋違いだが、絶望したw

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:17:05.76 ID:/6YT/8r0i.net
若いからこそこんな仕事するのは勿体無いって言う奴居るよね







正論

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:17:15.75 ID:/wUTQ4+i0.net
ピンハネで給料が安くて人が集まらないってのも、市場原理で正しいけどな。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:21:00.03 ID:S5b1Erm/0.net
>>171


これ





>>171で終わってた

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:21:01.56 ID:2WtvydDG0.net
介護はボランティアにすればいいんだよ

文科省が用意して地方行政がやっているが

PTAの「子供のための活動」のように、「人のための活動」をしましょう

やらないと「優しさが足りない冷酷な人!」と村八分にするシステムにすれば

タダ働きの介護ボランティアが赤紙召集できるよ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:21:12.29 ID:D8YbMZqq0.net
あと老人ホームは顔で選ぶから、40↑の人でも腰が丈夫で家事が得意な人はやってみてはどうか

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:23:08.91 ID:UdJlcnZe0.net
そりゃ割に合わない仕事って宣伝されまくったからなw

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:23:52.05 ID:N48Vvp3x0.net
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ミヘルヘJewミ─--..     
       ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡              ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\   
       ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡           /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
        ミミ彡゙      ∪  ミミ彡彡          l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: > 
       ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡.  ___/\ __ : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|  
       ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   \/|_| ̄ \/レ|   \  /   |:::| 
       ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡  /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N 
        彡|  /// |  ヽヽヽ|ミ彡    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ|      |      ソ 
        彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ                | 、.   -‥`)    | 
        |ゞ|     、,!     |ソ      893の      ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ 
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /                 从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从 <二ート共、蟹工船の介護の仕事を作ってやったぞ、サッサとおしもの世話をしろ!!
          .|\、__' /|、        品格ww     /⌒\  `ー'´ /| 、
     /⌒/ ̄\ .   ´ / ∩\           /⌒/  `──'´   ∩\
    /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \        /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ    \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         (___ノ、___ノ                   人___ノ、___ノ

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:24:04.24 ID:2vUS2ow20.net
ピンハネ業界だって知れ渡ってるし
誰も業界を良くしようなんて考えてないから終わってる

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:26:58.32 ID:N48Vvp3x0.net
      介護職
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  毎日、年寄りの同じ話を30分以上聞くのは嫌だお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  100人の寝たきりが居れば、毎日100回以上の臭いおむつ交換は嫌だお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  最近の年寄りは重くて、腰を痛めるので嫌だお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

潰れたコムスンの社長曰く、介護は儲からなく、持ち出しばかりの世界です。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:27:27.22 ID:+fRKpwzJ0.net
>>391
だな。だから介護やったら人生詰むんじゃなくてやる前の初めから詰んでるという。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:29:04.95 ID:N48Vvp3x0.net
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ  現在は福島原発周辺の土木作業と介護の仕事しか無いですが、どちらをされますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   キッパリ、原発周辺の土木作業です!!
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:30:05.80 ID:KVk8Do/C0.net
個人の取り分としては割が合わないのに、
全体の支出は、介護保険負担やわずかな自己負担も含め
トータルで馬鹿にならない額。
スゥエーデンは胃ろうは虐待なんだって、
北欧に倣ったら日本もそうすべきだろう。
そこまでになって生きたい本人はまずいない。
周囲の利権だけ。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:31:13.91 ID:6i2TtkJKO.net
ドイツだっけ?
徴兵制度で2〜3年の兵役か
良心的徴兵拒否で3〜5年の介護助手就職義務だかあった国。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:31:49.30 ID:CjCUF+Nd0.net
>>386
未だに若い女の子中心の業界だからねえ。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:31:55.19 ID:Ip76baRJ0.net
何も残らないんだから
行かなくていいよ

全うな仕事につけるよなところへ行けよ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:32:01.50 ID:2clc+plE0.net
団塊が助走にはいったら安楽死制度が不可欠
まもなく看取士の時代がくる

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:33:01.01 ID:KdIZnQJ40.net
給料安過ぎなんだよ
それにDQN多過ぎ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:33:36.97 ID:clVdKJeg0.net
>>1当たり前じゃん、介護なんて経営者が儲かるだけのシステムだもの
なる方がバカだよ。あんな辛い汚い仕事なのに賃金叩かれるにいいだけ叩かれてる所ばかり。
やめなやめな、いまやってる人も他に転職した方がいい。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:33:53.24 ID:9LnQc2v80.net
>>388
まさにカースト固定だな

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:35:10.94 ID:vJPzPdyv0.net
金払って学校通って勉強してまで
奴隷になりたがる奴は馬鹿

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:35:26.79 ID:N48Vvp3x0.net
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |<日本は社会保障にパチンコの売上程度しか出して居ない!!
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:36:30.06 ID:eC15wWux0.net
うちの周りは低偏差値のリストラ婆の巣窟だな

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:37:16.24 ID:PTT7nNIV0.net
>>410
待遇悪い職種は当然そうなる

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:38:02.93 ID:clVdKJeg0.net
ボランティア精神の高い人か仕事がなくてやるしかないって人しか
来ないと思って使う方も(酷い人が多い)賃金叩きすぎて、その辺のスーパーの
パートと変わらない賃金にしてる。誰がそんな金でウンコの処理するかいってw
経営者は凄く儲かってる所が多いみたいよ。だから色んな所が介護に参入してる。
良い思いしてるのは経営してる側と1割負担で介護から家事からやってもらえる老人だけ。
なんでこいつらに良い思いをさせるために、税金が沢山使われなきゃならないのよ。

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:39:34.71 ID:N48Vvp3x0.net
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ  介護職に成る者が少ないのに経営者が儲かる方法が有るのか?
              |         }
              ヽ        }   潰れたコムスンの社長曰く、介護は儲からなく、持ち出しばかりの世界です。

            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    | だったら、なぜコムスンが潰れたの?儲かるんだったら、大企業が参入するでしょう!!
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:40:02.41 ID:clVdKJeg0.net
介護の経営者はホント酷い人が多いよ。全部とはいわんけど、何の仕事してたんだか?って人が
続々参入してるからね、儲かるから。公務員叩きで目くらましされて色んな理不尽がまかり
通ってるが、これもその一つだよw

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:40:47.93 ID:Kfaspr5I0.net
高いお金を出して激安賃金の介護を選択するとか
ボランティアじゃなきゃできないだろうな

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:40:54.43 ID:en7kMM6i0.net
>>387
介護の時給は相変わらず数年前と一緒w

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:42:25.96 ID:clVdKJeg0.net
>>415
いや、介護の専門学校は学費は安めな方だよ。
年数も2年で取れるところも多いし。他が年100万かそれ以上が多いのに
80万くらいなんだよ。しかも返還しなくて良い奨学金みたいのも結構あるみたいだ。
(こういうところにも税金が使われてる)

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:42:49.00 ID:yhBzzoBp0.net
こういう事態は数十年後
自分達に跳ね返ってくることを忘れるな
まるで他人事のようだが

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:44:56.84 ID:clVdKJeg0.net
>>418
数十年後まで介護保険も健康保険も維持できてるわけないじゃんw
維持できたとしても同レベルでは全然ない。今の老人のためのシステムなんだよ
医療も介護も。バカじゃね?この状況で持つと思ってるなんて‥
(いや持つってことにしないと今現状儲かってる所と老人は締められたら困るもんなぁw)

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:45:05.13 ID:GZuDNLSM0.net
金持ち以外は介護受けられなくていいんじゃね?
人間の尊厳を守るには安楽死だけ提供してくれればいい
誰もが安価で介護されようなんて発想がそもそもの間違い

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:45:08.45 ID:lQRg8XH30.net
給料の安さや労働環境の悪さが指摘されてるけど
一番やばいのが人間関係だからな
BBAどもの虐めは常識のはるか上をいってたわ

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:45:58.33 ID:N48Vvp3x0.net
|:::::::::::::::::::::::::::...
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
| ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::...
| _ノ \\:::::::::::::::::::::::::::.
|(●)(●)i::::::::::::::::::::::::::::::..
|.(__人__) i::::::::::::::::::::::::::::::::::
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\:::::::::::::::::::
| . .  ノ_ノ  ヽ、.\:::::::::::::
|. .  / (●) (●)ヽ:::::::: 介護が儲かるんだったら、あんたがすれば。。。
|    ヽ (__人__)'  i:::::: 儲かる仕事に大企業が参入しない訳無いだろ、ボケか?
|     |  `⌒´  /::::

     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((ワシ等でも、介護より土木の仕事を選ぶは。。。
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:46:41.58 ID:HclPY76h0.net
そらそうよ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:46:47.62 ID:ZvPAUYOQI.net
給料安いんだよ。
こんな仕事は利益が出るもんじゃないから、国がやんなきゃいかんのに。やる気なし。介護の給料上げたら芋ズルで看護師とか他職種の給料も上げなきゃでできないもんな。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:48:08.18 ID:clVdKJeg0.net
>>422
大手が参入してるじゃん、たくさん。この前は超有名家電製造メーカーの介護の車をみたわw
ワ○ミもどうして介護に参入したのかなー?大手から超弱小から色んなところが参入してるわ。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:49:08.18 ID:N48Vvp3x0.net
【経済】日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査

 米国の医療制度改革を推進する民間団体コモンウェルス・ファンド(The Commonwealth Fund)は3日、
13の先進工業国の医療制度を比較調査し、医療関連支出が最も少ないのは日本、そして最も多いのは米国とする報告書を発表した。
報告書ではまた、米国ではその高い支出に見合う医療サービスが提供されていないことにも触れている。

 調査は経済協力開発機構(Organization for Economic Cooperation and Development、OECD)などによるデータを基に、
英国、オーストラリア、オランダ、カナダ、スイス、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、
日本、ニュージーランド、ノルウェー、フランス、米国の医療サービスを比較した。

 調査の結果、米国では2009年、1人あたりの医療支出が8000ドル(約64万円)近くに達した。
一方、最も少なかった日本では2008年、1人あたりの医療関連支出は2878ドル(約23万円)だった。
国内総生産(GDP)に対する医療支出の割合は、2009年の米国では17%以上だったが、日本では9%にも満たなかった。

 報告書は、日本が出来高払い制を採用しつつも、専門医や病院、さらにはMRI(磁気共鳴画像装置)や
CTスキャナー(コンピューター断層撮影装置)の利用も制限されていないことに触れ、医療サービスの利用制限により
コストを抑えるのではなく、政府が割り当てる予算内に医療支出が収まるよう医療費を設定しているとした。

 これとは対照的に、米国では高額な治療費と容易に利用できる医療技術、さらには肥満のまん延から医療支出が増えているという。

 報告書を執筆したコモンウェルス・ファンドの上級研究員、デービッド・スクワイヤーズ(David Squires)氏は、
「米国人は他の国より多くの医療サービスを享受していると思われがちだが、実際のところ米国人は医者や病院にそれほど行かない」と話す。

「米国の医療支出が多い理由は、高い医療費と高額な技術の頻繁な利用にある可能性が高い。
残念ながら、この高い医療支出に見合うサービスは提供されていない」

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:49:34.59 ID:24Y/ggCH0.net
>>424
看護師も昔は安かったんだよ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:49:55.96 ID:0aplPc/hO.net
非正規年収150以下ボーナス無し数年で雇い止め確定でも、介護福祉分野みたいに知れ渡ってないから人気の国家資格職(正規高給取りが存在する公務員職)がある

介護や福祉も、問題を隠しておいて公務員化すれば人手不足にならなかったかもな

どんな仕事に就いても一律時給1000円で重労働ほど加算されるような世界だったら世の中変わるかな

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:50:08.24 ID:pxQiBMKV0.net
ワタミが参入してる時点でお察しですよ

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:51:12.57 ID:Zx1PLI0wO.net
汚い臭い責任が重い

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:54:39.67 ID:N48Vvp3x0.net
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <毎年予算を使い切るだけの公務員に介護をさせたら良いんです〜   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:55:55.30 ID:kubCYqj+i.net
外国人
移民を雇えば
何の問題も無い

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:56:29.02 ID:N48Vvp3x0.net
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \


地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:56:34.98 ID:iIYvEy8oO.net
医療系や介護で働いてる人間って暗くて華が全く無い印象
医者や薬剤師は勉強はそれなりに出来るわけだし収入もそれなりだが、如何せん華が無い。介護は…

逆に薄給という意味で介護と似ている美容師は基本的に明るくて華がある
鬱は伝染するとか言うし、病人や弱った人間を相手にした仕事で元々陰気で華が無い人間がより陰気で華が無くなる

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:56:47.83 ID:HdAN73Sm0.net
死に損ないのじいちゃんの世話をとても良くしてくれた。
あの人達には感謝の気持ちしかない。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:58:37.44 ID:N48Vvp3x0.net
公務員を養う為の税金
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // <消費税の増額分は公務員の給与に変わりました!!
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:59:50.36 ID:SuRfQpx40.net
補助金は明らかに増えているのに
労働者に行き渡らず中抜きされているのが原因
いくら国からの補助が増えても給料はあがらんよ

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:59:51.37 ID:1+GrvG3w0.net
そりゃブラックと評判ついたら人来なくなるわ
しかも外国人を入れてくみたいなこと言ってるし
そんな仕事に将来性見いだせないわ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:00:01.17 ID:osXHvzTB0.net
>>434
美容師は開業して成功すれば家くらいは余裕で建てられるんだから、
比較対象にすらなってないし、華とか意味不明すぎて草

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:00:50.43 ID:N48Vvp3x0.net
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  | <働かない公務員を介護施設に派遣したら良いんです〜  
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i

阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:01:53.31 ID:clVdKJeg0.net
経営者がもっと介護に還元すればいいんだよ。看護師の機嫌はとるけど
介護士を凄く甘くみてるよね。
介護士も組合作ればいいじゃん。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:03:27.21 ID:J6qkc3vj0.net
大手企業の名前を介護でみるけど
単に金だけ貸してるような感じだよ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:05:05.80 ID:N48Vvp3x0.net
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   生保のおじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

        :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /          \
   ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
 :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     / おじちゃんたちは
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-'′    /、     生保貴族だからしんどい仕事は
    :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\  しないし、はたらかなくても
      _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\ だいじょうぶなんだよ?
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   (_) \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:05:50.00 ID:MkeK7PnY0.net
薄給・休日少ない・勤務時間不安定
精神的な負担(徒労感、虚無感)
肉体的な負担(腰痛他)
社会的な地位の低さ、蔑視

成り立ってる方がどうかしてるんじゃないの

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:05:49.93 ID:cHMtJ+Jb0.net
流出で話題のベネッセも介護事業展開してるな

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:06:27.82 ID:oXP/OSOR0.net
>>64
手に職?
手にウンコの間違いじゃねえのw

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:06:44.29 ID:O6SWm2aL0.net
しんどくて給料安い仕事に人材が増えるわけねーだろw

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:07:17.69 ID:N48Vvp3x0.net
  _______________________________
  |       ヽ       / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ   /        ....|
  |   現    i     ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :|  ./   貰 生  .. |
  |   に     |     ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : |  |    .え 活   . |
  |   俺     |    |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.|  |    .る 保  .. .|
  |   は      .|    .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ |     よ 護  ....|
  |   貰     |    ∨:i\!_,,==- `  -===`ー  |/´.| |          . |
  |   え      |     /`i| ` ●  .i    ●   . || / .|            .|
  |   た    .|      .\ |        .|         |ー'   \         .|
  |        /         |      ヽ -      .|      \         |
  |        /         .\   _____,、   /          .`ー------‐|
  |     ./             \ .\__,/ ./               . |
  |   /                /\   -  ./ | \              ....|
  |ー-'´            /"  | \___/   .|\ \                .|
  |            ,.-='´/    |        |  `  |_           |
  |     ,,..--=='''""´7   /      |         |、    \ ̄`ー-----、_ . |
  |   /       /   | 、    |         ノ |   i  |        ヽ..|
  |    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     .|
  |  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,   . |
  | くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ |
  |  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=  .|
  |  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘. .|
  | 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\  . |
  | 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ . |
  |                                            |
  |                                            |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
生保に介護職に就く事を義務ずけたら、すむ事だろ!!

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:07:28.84 ID:ZvPAUYOQI.net
>>427
今でも十分安いよ。
看護師とか医者から言われた事してるって世の中(厚生労働省も)思ってるから、
もっとどんな仕事してるかアピールしないといかんと思う。
介護もだよ。ただ老人の世話してるだけと思われてる。
違うっての。そこにきちんとお金払ってくれないと、そりゃ辞めるよ

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:08:10.33 ID:6qpB4V480.net
一番金を持ってる層が客なのにそっからふんだくれないとかおかしいだろ

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:08:26.06 ID:clVdKJeg0.net
>>445
税金補填されてる分野ほど儲かるものはないんだよ。医療介護ね(中に製薬も入る)。
介護用品の驚くほどの値段の高さをみてごらん?1割負担であとは介護保険(税金半分補填)
で買うだろうから、値段をバカ高く設定してるんだよ。こんな調子さ。
私らが苦労して税金おさめたって湯水のごとく使われちゃ意味ない。まぁどうせ
持たないだろうけどね、ずっとは。破綻するに決まっとりわw

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:08:37.45 ID:YcrsCigu0.net
>>3
結論出ちゃったな。

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:10:53.39 ID:9JZ/iqiZ0.net
>>445
ベネッセもワタミと同じ運命

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:10:57.75 ID:GZuDNLSM0.net
>>449
看護は安すぎだな
真面目にやってる医者も安すぎ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:12:08.88 ID:PvMxgaEi0.net
これは賃金安すぎるからでしょ。
地方は知らないけど、東京でフルタイム月働いて20万もいかない
15万とか16万とかの月給ってありえないというか、超貧困。
介護職ってそういう給与だからね。
楽な仕事ならそれでもいいけど、普通の年収500万の会社員の数倍キツイ
仕事でパートみたいな給与じゃ続くほうがおかしいわ。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:12:57.70 ID:clVdKJeg0.net
>>454
逆、高杉。それが医療費をさらに高くしてる。自分やってたことあるから。
医者、看護は大変だーといえば素人はそうなのかと思って信じるけど、大変だけど
(現状)賃金も高いから充分ペイしてお釣りがくる。転職が多いのも次に職場があるから
いくらでも渡り歩ける。皆は知らないけど医者だって結構渡り歩いてるんだよ。なのに
医者は転職扱いにならず、看護だけは転職扱いで辛いから辞めるということになってるw

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:13:22.76 ID:dOrAAgFa0.net
資格多過ぎ
書類作りすぎ
分業しすぎ
施設抜きすぎ
イメージ悪すぎ
人いなすぎ

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:13:25.68 ID:iIYvEy8oO.net
介護は本来他人がするものではないし介護でお金が発生する事自体おかしい
働かざる者食うべからずで、労働出来なくなったら基本的に生きている事が矛盾する
そんな人間に労働力を費やしていたら国が衰退していくのは当たり前
面倒を見るのは無給で身内が基本中の基本
ましてや介護で金儲けとか成り立たない。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:14:02.08 ID:clVdKJeg0.net
>>457
集約されてるじゃん、ったくそうだよねー
バカなことやってる業界だと思うわw

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:15:21.68 ID:s1yYICxp0.net
>>450
そうだな
混合介護っつーか、介護保険の自己負担とは別に、施設ごとに割り増し料金とれるようにした方がいいな
それが気に入らんのなら利用しなきゃいい

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:15:53.25 ID:dOrAAgFa0.net
>>459
本当に利権ばっかりで面白いよねw

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:15:53.75 ID:clVdKJeg0.net
>>458
悲しいかな、まったくその通りなのよ。それを税金と、たった1割負担の介護保険で
やろうという方が間違い。続くわけないっての、こんなの。
介護バブル(老人が多いあと20年後くらいまで)儲けておこうという業者のためと
今の老人のためだけにあるシステムだよ。破綻するまで儲けりゃ善いし、破綻するまで
(今の老人が)介護受けれりゃいいと思ってやってるんだよ。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:16:33.21 ID:WlnLJlME0.net
職がなくて渋々デイサービスに6年勤めた。
介護福祉士の資格も取ったけど、今は脱け出して某メーカーで営業やってる。
今思えば、介護は収入面以外は悪くない仕事だったな。
ストレスとはほとんど無縁だったし自由な時間が多かった。
人の役に立っている実感もあったしね。
今では収入は介護の倍くらい得ているけどストレスで辛いよ

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:17:22.74 ID:T4KwSHGi0.net
未来が無い痴呆老人を看取る仕事なんてモチベーチョンあがらねえよ…
鬱になるばかりだよ

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:17:28.04 ID:5AExVpmu0.net
介護職で生計が立てられないことが一番の原因だろうがよ。
介護保険を食い物にしている経営者だけが大儲けしている実態を厚生労働省は知っていながら何もしないじゃないか。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:18:30.48 ID:s1yYICxp0.net
>>458
そりゃ労働できなくなったら死ねってことか?
身内で介護って、結局労働力が介護に費やされるのは変わらない

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:19:11.99 ID:N48Vvp3x0.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   医者が儲かるなら、成れば良いじゃん
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l 最低の私立医大ですら早稲田の理工の偏差値    
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄ の61を抜いて65以上だけどね。
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:19:20.05 ID:vx6S9neT0.net
国が単価決めてるんだから
その単価でやったらどうなるかわかってただろ?
人の善意に頼るなよ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:19:27.57 ID:miPM10Lv0.net
介護は有能な人じゃないと務まらんよ
ちょっとしたミスで転倒、窒息など命にかかわる自己が起きる
そうなったら担当職員が責任追及されるからな

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:19:35.44 ID:1p1lCa8s0.net
何もかも医者が悪い
金かかるようにシステム作りやがって

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:20:24.20 ID:clVdKJeg0.net
>>465
だって天下り先になったり色々ご機嫌とってるんでしょ厚生省の。
講演会やってもらおうと退職した人を呼んでるの目の当たりにしたことあるよ。
ギャラはいくらなのかな?と思ってみてたわ。
もっとメスを入れなきゃあかんね。厚生とか医療とか特殊な分野はそれなりの事情が
あるのかと一般人も錯覚するけど、特殊な分野ほど要注意だ。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:20:46.81 ID:/wUTQ4+i0.net
>>465 官僚の天下り先だろ。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:22:32.24 ID:clVdKJeg0.net
皆は、一般公務員ばかり叩いてるけど、一般公務員なんて天下りもないし
何も美味い話はないのに、j隊とか美味い特殊な公務員や凄い公務員ばかり
持ち上げてるよね〜。目くらましにあってるんだものw

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:23:36.33 ID:N48Vvp3x0.net
   (メ)
  / ̄ ̄丶
  | _ _|
  个 ( ・) ・) 年寄りの世話を低賃金でする人が居ると介護は儲かるが。。。
  (6 __⊃
  | /___)
  /_\_ノ
  L_/\|>
 /⌒丶  \
     ___
   /     ヽ,
  /        i            
  | {0} /¨`ヽ {0}  ///;ト,             
  |    ヽ._.ノ  | ////゙l゙l;.           
  .i    `ー'′ } l   .i .! |.. 今は団塊の世代の老後だから需要が有るが、20年後は需要も無く、リスクだけが残る。。。         
  ∧       .| │   | .|          
/\\      .| {   .ノ.ノ           
/  \\     !/   / .|

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:23:39.25 ID:eW0aXoQR0.net
>>458
なんか、昔のノルウェー(?)の
年寄りを崖から突き落とすシステムを思い出した。

言ってる方は楽だけど、突き落とされる方は気の毒。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:23:55.87 ID:jfVH2lEv0.net
公務員の合理化して職を失った元公務員が
介護すればいいよ。
あと生活保護者や求職困難者を受け入れる。

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:25:27.02 ID:iIYvEy8oO.net
>>462
心配しなくてもいずれ基本である働かざる者食うべからずの原始的な世の中に戻る。極々一部の金持ちを除けばね。
つまり社会や身内に何の貢献も出来ない状態と定義される寝たきり(家事すら出来ない)になれば姥捨山。
未来に安楽死という形で姥捨山が復活する。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:25:46.55 ID:aVm7boEq0.net
今の給料でも施設運営はカツカツ

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:26:00.79 ID:bPiPlBeF0.net
まずは欧米式を徹底して取り入れるとこから始めなきゃだめだよ。
例えば入所者運ぶのに介護用クレーン導入するとかね。

若いのにヘルニアやっちゃってそこで働けなくなる子がどれだけいると思ってんだ・・・

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:26:07.18 ID:vx6S9neT0.net
>>476
人の命をなんだと思ってるの?
いい加減な人材構成すんな

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:26:40.21 ID:eC15wWux0.net
准看に顎で使われる福祉大学卒(笑)

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:27:00.02 ID:PnZbAKRs0.net
介護保険でどこまでやるのかってむずかしいとこだと思う。
基本は看取りじゃないのか?
今みたいにリハビリやらなにやらやってたらいくら金があっても足りないと思う。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:27:16.59 ID:eW0aXoQR0.net
>>477
無職ニートのひきこもりは、すみやかに安楽死させればいいのにね。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:28:04.84 ID:qjHmUucU0.net
学費条件免除、特別奨学金条件貸与
介護職5年勤務で半額、10年勤務で全額返済免除
とかしてもあつまらないのかな?

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:28:08.90 ID:kubCYqj+i.net
>>480
じゃあどうやったら解決できるんだよ?
フィリピン人に頼んで来てもらうぐらいしか無いだろ。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:28:33.06 ID:uv5WEypx0.net
軽犯罪者の労務の一環として、介護させてはどうかな。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:28:35.84 ID:tJ4q1v1L0.net
理想は介護職全員を公務員化
地方でも賃金を看護師並に
長期の休みでも取りやすくするだが
5年介護職をしたら正規公務員になれるという
公務員の入口にしたらいい

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:28:58.52 ID:t+emsi9A0.net
介護職を公務員にすれば人来るんじゃないか?

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:29:42.95 ID:wsO0zo9N0.net
>>480
いい加減な給与なんだからこれで十分

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:30:43.65 ID:vx6S9neT0.net
>>485
単価を上げればいいだろ?
介護者から巻き上げろよ
何のための年金だよ

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:30:57.34 ID:miPM10Lv0.net
>>487
看護の完全下位互換が介護福祉士なのに
看護と同等の給料になんかなるわけないだろ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:33:53.29 ID:vx6S9neT0.net
看護士でさえ人が集まらなくて青息吐息なのにね

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:36:28.39 ID:iIYvEy8oO.net
>>466建前社会だからねぇ。世の中の基本は働かざる者食うべからずでしょ。社会が助けてなんてくれませんよ。
ましてや今後益々少子高齢化。年金すら破綻し介護を受けれるなんて特権階級。庶民は安楽死

専業主婦なら介護は問題無い。働いているお母さんは専業主婦になるしか手段は無い。それは労働力の低下というより基本に戻っている。男は仕事、女は専業主婦。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:39:24.59 ID:clVdKJeg0.net
>>493
自分的には、老人同士シェアハウスのように協力しあって暮らして行く未来がみえる。
そうせざるを得ない社会状況になるの。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:39:47.16 ID:N9xVWf2f0.net
金持ちのジジババ相手の仕事なのになんで賃金安いんだよ。わけがわからん

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:41:14.02 ID:4+ZoQ2zM0.net
給料今の3倍は出さないと
魅力もなんもない

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:42:53.03 ID:X2M3FIm50.net
今までいい時代を生きてきた高慢な態度で自己中のジジババ
介護したいと思う?

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:44:11.75 ID:iIYvEy8oO.net
>>475
未来は現状になると思うよ。
今は若者が就職等で尻拭いさせられているところがあるよね。
だからその若者が自分の親世代を介護する年齢になった時に姥捨山が復活するとすればバランスが保たれる。
若者を虐めて自分達は今までの給料水準を維持なんてツケはいつか必ずシッペ返しされるって事

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:46:23.53 ID:mQuy3bJc0.net
手取り40万はないとやってられないから

経営者はボロ儲けだけどね。従業員の待遇が悪すぎるわ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:46:53.49 ID:SeoUgYZv0.net
経営者のピンハネ激しすぎ
経営者はベンツやレクサス転がし、介護職員はボロい中古車

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:47:15.36 ID:ItVmD5UM0.net
今介護職だが、手取り10万8千円
今すぐ辞めたい

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:49:19.45 ID:3AlkUo420.net
介護士の資格持ってるけど二度と就く気はない
初開業のくせにALSの人まで受け入れて、周りの職員もバツイチDQN喫煙女だらけ
精神的にやられた上に手取り10万ちょっと、ボーナスなし
今となっては就職自体が馬鹿だったが1年いなかったからまだマシか・・
その後繋ぎのつもりでパチ屋でバイトしたら余裕で20万。アホらしくなった

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:49:26.04 ID:Dd3dWpWm0.net
       
      
       
     

世 襲 が 輝 く 社 会 日 本 !

S H I N E ! !

努 力 ? p g r … w
      
       
       

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:49:43.35 ID:atNEQOvy0.net
>>12 >>17
介護士を公務員化すべきって必ず出てくるけど、あんま意味ないよ。
こんなのでもいいなら、今でもあるぞ。
年齢不問で募集してるぞ。
行きたい奴は、行け。

北九州市立特別養護老人ホームかざし園
http://www.jobstock.jp/job/1659295.htm
募集年齢 不問
仕事内容 老人の生活介護 主に食事、入浴、排泄介助※体力を要します。
応募資格 介護福祉士、ヘルパー資格等あれば尚可
スキル・経験 介護経験あれば尚可
交替制1) 7:20〜15:20  2) 10:50〜18:50  3) 16:30〜9:30
【賃金】154,152円〜164,160円
年間休日:72日

ボケ老人専門施設で、3交替の夜勤ありで、一ヶ月の休みは正月・盆・GW入れて平均6日。
徘徊やおむつ交換、暴力が日常的にあり(介護の中で一番きつい、特養)。

ボリまくってるゴミ経営者の私設の民間団体とかじゃなくて、市立でコレだぜ。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:49:49.27 ID:clVdKJeg0.net
>>498
でも、今の老人じゃない世代が年寄りになった時ですぜ。
問題は今の老人にそれ相応の負担を‥ってことなのに、彼らが逃げ切って
何の責任もない人らがその責任を負わされるってことになるのよ。それが困るのよ。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:49:50.99 ID:xJ+RPf3e0.net
老人を長生きさせると国の保障費が余計にかかる
日本の寿命を縮める行為がはたして誇れる仕事なのか

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:52:00.55 ID:clVdKJeg0.net
今の老人(今60代の人まで)と介護施設が逃げ切って介護バブルを享受できれば
いいと思ってるから、ツケが回ってくるのはその後の世代だよ。
皆勘違いしてるけどさ。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:53:56.70 ID:r2wyjmhB0.net
>>501
それ、どの程度の労働時間か教えてよ
どうしたらそんな安くなるんだよ

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:55:41.95 ID:X8NKm9i00.net
介護とすき家ワンオペならどっち

正解:どっちも蹴って勉強して国家資格取って電気工事士にでもなる方がマシ。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:56:39.11 ID:iIYvEy8oO.net
日本は不況ではないんだよ
日本はいずれ沈没するんだよね
沈没するのに豊かな老後なんて未来はもうありません
沈没するわけだから年金なんて破綻するのはバカでもわかる
老後を考えるなら海外に移住が正解
日本はいずれ滅びる
如何せん移民なんて言い出す始末だぜ
それなら一夫多妻制度を復活させた方がよっぽど効果あるだろうに

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:57:24.97 ID:Wl6NYunX0.net
>>501
私、4時間パートを週5でやってるけど、それ以上だよ…

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:57:33.64 ID:wsO0zo9N0.net
>>507
20年後には介護職失業者がバンバン出るな

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:58:54.49 ID:X8NKm9i00.net
介護をやる人ってどういう人生設計立てた結果でそれになるのかホント分からん
医者、看護師、医療事務、こういうのはいいよぜひ頑張ってやってくれでも介護は死ね

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:59:11.49 ID:Xh9MZ6Rh0.net
今の老人なんて楽しかしてない世代なのに
よく世話する気になるな
就職転職も楽、仕事も楽だった世代じゃん

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:59:40.20 ID:8Mri8h9YO.net
>>183 仕事出来る人というか管理能力があれば施設管理や事務、経営に声かかったりもあります。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:59:58.35 ID:OCGJ9OK50.net
年寄りは処分しろよ
今の年寄り共が若者を食い物にして来たからこんな事になったんだろ
戦犯は団塊の世代だろ

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:00:17.93 ID:uSoniRiT0.net
>>12
どんだけジャブジャブ出してると思ってる?
その補助金で「儲ける」ためには介護士の賃金を法で抑制して、
施設あたりの人数も減らさないとダメなのさ。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:01:42.19 ID:Sr5Xy0sV0.net
超重労働、最低賃金スレスレ、この世で最も割りに合わない仕事が介護
ガチマゾ以外やれる仕事ではない

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:02:16.36 ID:iIYvEy8oO.net
>>505
現老人は戦争を経験した世代だからね。
そう考えると辻褄合うだろ?
それに現老人だって格差はある。現若者だって医者もいればニートもいる。
最終的には本人がどれだけ努力してるかだね

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:03:52.44 ID:vgBzHDbC0.net
・給料安い
・勤務時間が不規則
・仕事きつい
・精神的にもきつい

やってられませんわ。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:04:18.63 ID:Sr5Xy0sV0.net
仕事の中身からして最低年収600万スタートじゃないと普通の神経してたら即辞めるよ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:06:28.72 ID:clVdKJeg0.net
>>514
まったくその通り。つぶさに私は見て来た世代だけどさ。
そして、いま1割負担で介護受けてお客さんのように大いばりする人もいるよね。
1割以外に9割かかるから利用されるほど私らの負担なのにさw利用してあげてるみたな態度w

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:09:14.73 ID:E6zw1TFH0.net
男は介護やめとけ
力があるから重宝されるんだが母性本能のない男のやる仕事じゃない
利用者に身体的虐待をするのは男だけだったよ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:09:35.18 ID:x0tKAyt/0.net
「俺、おばあちゃんの世話好きだったしお年寄りも嫌いじゃないから介護職に就いたんだ(キリッ)」

という青年がおってな、この発言だけ聞くと今どき珍しい好青年を想像するだろ?
ところがだ、実際は学力が足りなくて全入時代にもかかわらず大学に行けなかった補導歴あり(万引き)のカスじゃった
このカス、馬鹿にされたくない一心で他業者には聞こえの良い就職理由をペラペラ話しているだけだった

そしてどうしてか、同業者を見下して悪口を言っておるのじゃ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:10:27.07 ID:cNqUgmMG0.net
ピンハネが多いとかいうけど
設備投資額、強大な負債抱えるリスク考えたら
そんなに酷くないわ

中小派遣会社のピンハネ、中小建設会社のピンハネ
底辺2ch労働者の話題はそこによく行く

手数料搾取なら商社とかの方がよっぽど極悪なのに

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:11:22.32 ID:iIYvEy8oO.net
自分の人生は自分で勝ち取っていくものなの

努力をせずに介護しか職にありつけないのは自己責任

平和惚けしているのか知らないが世の中弱肉強食って事

介護で働けて金貰えるだけでもありがたいと思わないと

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:12:01.42 ID:VKchOJxR0.net
そこでそこで移民ですよ

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:13:11.14 ID:eut3+WVg0.net
ウンコ掴んでキチガイの相手して薄給とか当たり前だろ

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:13:12.02 ID:RF3Cv0rci.net
>>527
老人になったらまた送還すればいいアル

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:13:25.16 ID:rDIO83m50.net
高い金出してやる仕事じゃないだろ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:15:28.08 ID:jiIgGW6z0.net
>>524
うわあ・・・・・・・最悪のクズ野郎だな



しかし介護職の人間は同業者同士で優劣つけるヤツが多い
常に社会から見下されているストレスから、さらなる下層を見つけようとするんだろうな
介護板とか、負のオーラが蔓延してて互いに叩き合ってるもんな

でも介護職こそ自己責任だ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:16:01.40 ID:zpE5FDZc0.net
国家において不健康な老人は重石でしかないのに、面倒見過ぎなんだよ。財政的な負担と若い労働力を二重に浪費してしまう。しかも介護保険なんてものまである。

真っ当な産業競争力に注ぐべきリソースを個人のかりそめの安心に注いでどうすんだ?と。若い世代は持続可能なんて思ってないだろ。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:16:30.00 ID:ngDRSCDN0.net
あとは死ぬだけの老人の、糞尿の世話をする

なんてむなしい仕事なんだろう

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:17:01.66 ID:dArpYKSs0.net
>>514
わしゃ老人や大多数が苦労してきとるぞ。
不況で倒産やリストラを経験した人がほとんどや。
隣の芝生は青く見えるだけやでw。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:18:07.04 ID:oM3YOP1sO.net
>>526
いや、自分の人生は自分で勝ちとるとか、努力でチャンスが得られる時代じゃなくなったから

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:18:07.20 ID:Ctz8VtLE0.net
>>504
ええ、これめっちゃ条件よくね半日で15万って
朝から夜まででそれぐらいだと思ってた
かなりいいじゃん

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:18:11.58 ID:DDPffD6y0.net
施設が貰える報酬は介護保険で決まってて安く抑えられてるから賃金が増える要素がない
例えば利用者2名:職員1名くらいでないと面倒が見られないのに利用者3名:職員1名分の
報酬しか認められていない

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:18:33.38 ID:Ux4/gvct0.net
議員ら公僕の報酬をヘラし、介護士の年収を一千万にすれば人は集まる

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:18:52.81 ID:iIYvEy8oO.net
>>523
男で看護師になる人間が理解出来ない

病院は医者という絶対的存在がいる職場であり、男で看護師という立場って情けないとは思わないのかね?
薬剤師ならともかく男で看護師って男としてプライドは無いのかね?

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:19:12.00 ID:pS7xO7A6i.net
>>533
そのまま無人島に放置しとけばいいのにね

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:19:35.42 ID:dArpYKSs0.net
>>534
老人や大多数×
老人やが大多数○

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:19:48.02 ID:yf9iiPdt0.net
女子刑務所でヘルパー資格取らせてる
出所後うちの事業所に一人採用した
利用者から買い置きの洗剤がなくなったとか苦情がきてる
人材不足だけど誰でもいいわけじゃない
普通の主婦のパート感覚くらいでいいとしなきゃ
こんな仕事に高尚なものもとめても仕方ない

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:20:04.64 ID:d3r5xPu6O.net
安い給料でジジイババアの下の世話なんてしたくない。
また移民ですか?

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:20:55.54 ID:pS7xO7A6i.net
>>543
そんなことしたらレイプ被害で死亡する老人が居るから悲惨



と思うやん?

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:21:18.91 ID:Uel4GRmn0.net
>58床のうち個室ユニット型に整備された30床が再開できていない
>施設では約80人の職員が働く。フル回転させるにはあと十数人が必要

あと十数人確保でフル回転て
人数的にしんどそうだなぁ…

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:22:19.07 ID:aQ/Cs9Jy0.net
介護会社の経営者と話する機会があったけど、「変人でないと勤まらない」、
「介護関係勤務者は顔を見れば分かる」って言っていたね。
ずいぶんと特殊な業界だってことだけはわかったわ。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:23:10.17 ID:phqLVgHS0.net
給料待遇が最低なのに高い金を出して時間をかけて学校で資格を取らないといけない

意味が分からないだろ?

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:23:19.09 ID:AP3sAGBQ0.net
1日の労働時間3時間程度で、出勤は週に3回程度
でも月給は30万以上
政府がこれ保証するなら、嫌と言うほど応募者来るぞ
それが出来ないならあきらめろ
介護はそれぐらいしなきゃ誰も来ない仕事なんだよ
移民?
もう外人さんだって正当な労働報酬のレートは分かって来ている
前述ぐらいの額が用意出来ないなら、外人さんだってやってもすぐ辞めるよ
それとも外人さんって、老人のウンコが好きなの?

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:23:26.07 ID:Ux4/gvct0.net
要介護になりそうになったら死んでもらうという解決方法もあるよな>人手不足

要介護状態の人間はすでに生きている意味はほとんどないわけで

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:23:57.87 ID:pS7xO7A6i.net
>>547
金かけて子供育てたのにニートになった

意味がわからないだろ?

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:23:58.98 ID:ubHkkvsX0.net
今の若い連中は建設、介護とか体力勝負は全くやる気なしwww
これじゃ日本再生は程遠いわw

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:23:59.68 ID:F2nnJL4s0.net
経済が上向いてきたと考えるべき

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:24:04.84 ID:bRUYsTT30.net
介護なんてしたくなくてもよくね?

介護されなければ生きていけない状態ってもう寿命なんだよ

自分がその状態になっても介護は拒否して死ぬよ

保育士になりたいとかなら解るけどさ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:24:18.46 ID:khkKGzKh0.net
上の人間が搾取してる

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:24:29.08 ID:oKDH9tvY0.net
>>543
金目のもの盗んで消えるだけじゃん
それで介護人に対する目も厳しくなってまた人がいなくなる悪循環

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:24:51.31 ID:jWAgX5Kh0.net
大変な重労働の仕事ほど低賃金な国。なんかこれって朝鮮化してねーか。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:24:51.54 ID:EMW85l+g0.net
社会福祉士も同じ?

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:25:56.24 ID:iIYvEy8oO.net
育児放棄は×
介護放棄は◎

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:26:17.36 ID:pS7xO7A6i.net
>>551
老老介護は理にかなってる




共倒れ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:26:45.77 ID:phqLVgHS0.net
>>557
金にならない資格ランキングでトップクラス

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:28:52.62 ID:bx4ihWkv0.net
給料安いし将来性もない
身体を粉にして働いて得られるのはその月の食い扶持のみ
ってなら他の職探した方がいいだろ

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:30:45.21 ID:RuqDx0Nj0.net
安楽死導入ですべて解決

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:31:09.11 ID:vMJDIchz0.net
昔、介護保険制度の施行前後くらいの時には
多くの若い普通の青年達が介護の世界に入っていった
自分の感覚からはちょっと理解出来なかったしビックリした

数年経つと介護関係の給与の安さが騒がれるようになった
相手が出来て結婚したいけどこの仕事では食べていけないと
そのうちに現場の過酷さと給与の安さを知った若者達から
敬遠される職種のひとつとなって行った

十年くらい前から人材不足は言われていた

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:31:53.79 ID:zpE5FDZc0.net
このシステムを正常化させる為に必要な法制化は遺産の分配権を介護従事者に適用することだよ。介護期間や条件で5%位までの受領できるようにすれば、介護従事者が体を壊した場合なんかでも過去の労働が資産として残る。

通常、仕事というのは日銭を稼ぐ為、スキルを身につける為ともう一つその職なり業界における地位の獲得の為という側面がある。年取ってからの低所得労働者はこの地位の獲得がうまくいかなった人達だ。

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:32:00.68 ID:/bgAGaxU0.net
>>49
運転は辞めてくれ

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:32:41.20 ID:a3YKQsmSO.net
やはり姨捨山って必要だな。
尖閣諸島を姨捨地にしよう

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:32:55.91 ID:2+RHetpy0.net
>>553
そういや、故三宅氏が言ってたな
「動けなくなった老人はさっさと死んだほうがいいのか?
真面目な問題だが、決して現役世代からは問題提起できないから
我々老人が議論していかなくちゃいけない。」

でも、その後すぐに鬼籍に入られてしまった。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:33:15.24 ID:ZvPAUYOQI.net
>>539
いつの時代の話してんの?まだ流石に女性が多いけど、男の師長なんて今どき珍しくもないよ。やっぱ世間的には看護師とか医者のお手伝いと思われてんだよね。介護は看護師のお手伝い。違うっての。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:33:17.45 ID:rDIO83m50.net
>>533
いや、専門行ってまでする仕事じゃないだろ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:33:47.88 ID:upL4V8XP0.net
無駄な大学教授を全部クビにして
こっちに給料回してやれや
名誉職にすれば人も集まるわ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:34:00.25 ID:knVb2bqe0.net
早期退世募集が必要だな

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:34:21.07 ID:Hfi0cY3m0.net
介護職員の社会保障(介護保険含む)を国が肩代わりして手取りを増やせ
介護事業者に補助金入れても現場職員に届かないから低賃金のままなんだよ

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:34:28.72 ID:LQaMpTQw0.net
自動運転
パワードスーツ
無人コンビニ


急速なロボット化が必要
移民は不要

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:34:31.00 ID:fLAHDhm80.net




腰いためたら「一生」「どの職にも」就けませんよ!




消費税を福祉につかわず「公務員の給料アップ」「ドケン工事復活」ってやった自民党は皆殺しにしないとね!日本ヤバいよ!

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:35:19.33 ID:rjKwHD880.net
介護職は中年〜初老で
「そんなに金いらねえよ、給料は手取りで15万あれば必要充分よ、年収200万あれば結構
 若い頃みたく我武者羅に働かず、自分の時間が欲しいんだよ」
な人に向いてる職業 
ところが、介護現場は若い人ばかり欲しがり、無駄に人を選り好みして
中年の採用を見送るところばかり
若い人の人材を育てても、若い人は社会の変化に敏感だから
楽しく仕事が出来て給料アップできそうな職を見つける能力に長けてる
若い人雇っても、まともな向上心のある若者なら、こんな薄給じゃすぐに他業種に転職するよ

今後、介護業界は中年以降の世代を積極採用して定着してもらう方向にシフトすべき
なぜなら、介護職の介護技術なんて「慣れ」でしかない
正しいやり方を反復継続すれば誰でも身に付く技術
重労働と言われるのも、現状は1人が何人も利用者を次々と面倒を見なきゃならんから
時間に追われて肉体的にキツくなる内容なのであって、一つ一つの作業内容自体は
ひとりの介護職員が担当する利用者の数を減らし、ひとりの利用者に時間を割いてやれば
それほどキツクない

年収300万弱じゃやってられん将来に不安を抱える若者の採用を減らして
年収200万で休み多めで自分の時間が持てればそれで充分な中年以降の年寄り採用を増やし
一人当りの介護職員が割り当てられ担当する利用者の数を減らす方向にもっていけば
人材不足などいずれ解消されるはず
これから中高年が激増し若者が減っていくのだから
今のうちから中高年の介護職を増やしていくべき
他業種と若者獲得競争をしても絶対に負ける職種なのだから

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:35:42.53 ID:7RfHhbeK0.net
よく考えるとこんなことに資格試験があるのもおかしな話しだよなあ
近所にいる面倒見のいい人とかそれこそ介護経験者とかの方がよっぽど上手いんじゃないの

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:36:15.94 ID:AP3sAGBQ0.net
>>549
生きてる意味が無いかはともかく、生きてて恥ずかしいわな
いい歳して自分で排泄の処理が出来ないなんて

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:36:21.50 ID:1M9LkWa/0.net
給料安いわ先細りだわじゃ、なり手減って当然だわ

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:36:34.28 ID:pS7xO7A6i.net
>>569
その言葉、いい言葉やで。


とりあえず全国の介護系の専門学校に言うべき

いや、中高生にいうべきや!

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:36:46.34 ID:cRFvOu4z0.net
ウチも介護老人いるからヘルパーさんに入ってもらってるけど
ホント入れ替わりが激しい。
そしていい人、優秀な人ほど早く辞めていく……。
ごめんね、ウチも彼・彼女らに負担かけてる一部なんだよね……
ホントごめん……

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:38:29.81 ID:6U6tznj50.net
税を払ったことがない90台のBBAの尻拭くことに
青少年の未来を捧げたくないと思うのが常人の理性。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:38:43.55 ID:oM3YOP1sO.net
将来性がないとはいいきれんよ、これからいちばん改革が求められてる業だからね

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:38:57.09 ID:sXuXVKo90.net
賤業には高給出さなきゃ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:39:23.71 ID:phqLVgHS0.net
利用者は安く利用し経営者にはピンハネされ
さらに資格ビジネスにも食い物にされる

まさに現代の奴隷
政治家は日本語もわからないような移民にでもやらせとけばいいってさ

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:39:26.89 ID:Gms7MpDr0.net
無職ニートネトウヨに出動命令!

人手不足の介護、土建、原発に出動せよ

安倍さんが困っているんだ、たまには安倍さんの力になってさしあげろ

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:39:27.71 ID:Uglyt6Xp0.net
他の職業の方が給与待遇が良いのだから当たり前だよな。
その上で働ける世代が急激に減少中で高齢者は急増中と。
外国から労働者に来て貰わないと介護システムの破綻は避けられない。
しかしながらネトウヨはこの事実を受け止めきれずに
なぜか老人はさっさと早く消えろだの、家庭で見ろだの、
給与待遇を改善すれば解決出来るだの、絵空事ばかりww
消えろってのは論外として、家庭で見ろってのは仕事やめろってのと同じだから
年間数万人の介護離職を促進させて経済や財政に打撃を与える。
給与待遇の改善はすなわち現役世代の負担増に直結する問題で
消費税増税とは別に年間数万円の可処分所得減少に繋がって
さらに消費が落ち込む。

ネトウヨさん、いい加減に現実の日本を見つめて
持続可能な社会作りを真剣に考えてくれませんかw

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:39:42.69 ID:Z/YbEEoG0.net
誰が好き好んで要介護状態の他人のシモの処理を安給料でやるんだよ

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:39:57.64 ID:CJUQvvAL0.net
>>569
>>579
そのとおりだ
それが、真実だ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:40:19.53 ID:c4fnYM2F0.net
介護が必要な老人を○しても合法にしろよ

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:40:29.79 ID:Qdnr6QSsO.net
老人ホーム型で労働力を効率良く使うタイプで
うまく利益が回らないなら
業態として改善したほうがよい。
労働人口人余りで、てんなら在宅介護も可能だが、
さっさと高齢者は要介護だろうが健康だろうが
シェアハウスにまとめて住まわせろ。
貧民が贅沢にも介護士を1時間〜1時間半独り占めするのが当然みたいな価格設定にするから
賃金バランスが歪むんだよ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:41:04.43 ID:6U6tznj50.net
>>586
「持続可能」=勝ち逃げ世代が頃されないこと

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:41:12.55 ID:4jb59nVq0.net
勤務時間を完全シフト制にして大量に雇えばいいんだよ。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:41:27.69 ID:s21ZLJ2J0.net
安い給料で酷使が当たり前だからな。
一方で理事とかはブクブク太っていい車乗って…酷い業界だよ全く。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:42:05.69 ID:Hm/HnA/30.net
■建前■
「介護やってます。昔から目指してたんです。やりがいあります」
「大変な仕事なのに立派だと思います。もっと給料上げるべきですよ国の怠慢ですね」



■本音■
「ry(どうせ底辺だと思ってるんだろ?大学落ちてアテもなかったからな。てめえも家族が世話になるのによ死ね差別主義者が)」
「ry(えww介護wwリアル底辺キタコレwwこいつと知り合っても何も得しねーww汚い臭い貧乏臭い近寄るなww)」

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:42:14.51 ID:pS7xO7A6i.net
>>584
そこなんよ

ようは老人を理解してあげようと必死になって鬱になる若人は可哀想なので介護オススメできない


俺の気持ちを理解しろ!という老人
俺国の言葉を理解しろ!という移民


素敵やん

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:42:17.91 ID:7RfHhbeK0.net
>>575
納得のいく文章やね
ひとつだけ疑問なのは何で現場は若い人を欲しがるの?
書かれているようにほとんど定着しないなんて分かりきっているのに

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:42:30.29 ID:rDIO83m50.net
>>579
まあ介護士の資格取ってから行けばマシかもな

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:42:33.42 ID:Oq9B3Llc0.net
犯罪や死刑囚は税金で手厚く反故するくせにな。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:43:08.12 ID:WctjyHQE0.net
介護施設理事はBMWを乗り回してるんだろ?社会福祉法人の経営者一族もベンツなんだろ?ヤクザ代議士?

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:43:59.99 ID:JplyBSn20.net
>>12
それ、名案だな!

介護職員=コウムイン化、で人材不足解決。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:44:07.69 ID:6U6tznj50.net
>>598
犯罪者が制御できる程にときどき居てくれないと臣民を統治できない。
だから孔明はザイニチを「飼う」。

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:44:52.15 ID:d3wlZGpb0.net
あんな大変な仕事があんな薄給なんだから、そらそうなるやろ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:44:54.38 ID:rTUVfGjp0.net
きついきたない給料安い

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:45:00.34 ID:y8OTkMfp0.net
介護ビジネスwww

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:45:40.47 ID:Uglyt6Xp0.net
現実を直視出来ずに暴論呆論哀論に逃げるネトウヨたち。
この社会のゴミを海外にポイ捨てして、真面目に働く外国人を来て貰う。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:45:42.97 ID:phqLVgHS0.net
>>596
使い潰すまでにジジイババアより長い時間かかるし
社会経験が乏しく馬鹿で余計な知恵がないから使いやすい

うまく洗脳できればしばらく楽ができるし

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:46:09.91 ID:ZvPAUYOQI.net
どんな仕事でも、それにみあった給料があれば続く。介護では食べていけない。うちの親戚もやめて他職ついてる。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:46:10.34 ID:EMW85l+g0.net
福祉大学と福祉専門学校は廃止すべき。
通信も廃止。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:46:47.75 ID:1+tAhIFF0.net
>>596
若い人材=世間を知らない
世間を知らない=洗脳しやすい
若い=給料安くてもいい

実際は思わくと違って他で働けないような年配のゴミクズのようなオバハンばっか残るんやけどな。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:47:02.01 ID:roLDW9ZI0.net
福祉という奴ほど黒い。
ケアセンタ−で家が建つ。
ボランティア−を要求する。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:47:07.90 ID:VTR1xybfi.net
介護なんて昔は資格のない連中がやってたんだから、
資格なしでも雇えるようにすればいいだけ
いい加減資格ビジネスなんてなくして
現場の実務で学ばせるようにすればいい
底辺の職業につくのにも資格がいるとか、この国おかしい

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:47:23.46 ID:xWFZL69f0.net
良いこと思いついた
移民を日本に連れてくるんじゃなくて、老人ホームを海外に作ろう

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:47:27.65 ID:Hm/HnA/30.net
■建前■
「介護やってます。昔から目指してたんです。やりがいあります」
「大変な仕事なのに立派だと思います。もっと給料上げるべきですよ国の怠慢ですね」



■本音■
「ry(どうせ底辺だと思ってるんだろ?大学落ちてアテもなかったからな。てめえも家族が世話になるのによ死ね差別主義者が)」
「ry(えww介護wwリアル底辺キタコレwwこいつと知り合っても何も得しねーww汚い臭い貧乏臭い近寄るなww)」

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:47:28.79 ID:z9bzW0F50.net
介護職は金に余裕のある人間でやるべき。
あれで、生活維持とか人生掛けるのは無茶。
普通に建築で働いたほうが稼げるし。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:48:38.81 ID:T94BLntE0.net
12兆円も使い不良債権化する公共工事するのにこういう所へ金を回さないバカ政府

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:48:42.45 ID:Uglyt6Xp0.net
>>607
全く仰るとおり。
介護職も給与を上げるべきだと思う。
其の為には社会保障負担をもっと引き上げないと駄目だね。
月給1万円の底上げには大体2000億〜3000億円かかるから
平均くらいまで引き上げる為には1兆円くらいの追加負担を国民が覚悟する必要があるね。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:48:50.47 ID:yf9iiPdt0.net
ゴミまで持って帰らなきゃいけないのよ
娘は知らん顔
嫁はたまに来てもソファに座ってる
その旦那である息子は「病院に車で送ってくれないなんてヘルパーなんかなんの役にもたたない」って怒ってた

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:48:57.82 ID:6U6tznj50.net
>>608
理事長のぞいて残りはバイトってイメージの社福設立養成学校。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:49:06.98 ID:ct9yzFFS0.net
対価が労働力に見合わないんだよね
福祉事業なのに経営陣トップが総取りのシステム
バイトを掛け持ちでやった方がマシ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:50:12.26 ID:N48Vvp3x0.net
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     だから、俺が言ったろ〜
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       日本は真剣に安楽死を考えないと
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     この国が破綻する事がわかってるのか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:50:21.48 ID:y8OTkMfp0.net
カネ持ち老人が若い貧乏人に安給料で下の世話までさせるwww
究極の資本主義の縮図だろwww
結局このザマだよ先進国はwww

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:51:04.31 ID:L2foQYKt0.net
国が補助金出すとかして給料あげろ
どうせ外国人奴隷連れてくるんだろうが

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:51:19.43 ID:T94BLntE0.net
>>619
介護職以外でもギリギリまで労働者から摂取するこんなのばかりになったよね

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:52:04.09 ID:wiaIo2VI0.net
過去の選挙でも言えることは消費税増税を推奨する候補者はことごとく首都圏では敗北するのが恒例と言えたんだけど

89年消費税開始90年バブル崩壊
1993年 自民初の野党に陥落 野党大連立細川内閣誕生 40回衆議院選挙
97年消費税5%増税
2000年 森内閣解散 自民辛勝でも首都圏では惨敗 42回衆議院選挙
2009年 45回衆議院選挙 自民2度目の陥落 民主鳩山政権誕生 選挙の争点は消費税増税 http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o
都内選挙区獲得議席4 自民4 公明0 民主21
2012年12月46回衆議院選挙 安倍内閣誕生  http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/10/tokyo-sennkyo46.PNG←公選法違反濃厚と予想した俺は2012年12月29日初うp
俺の予想的中w
http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/12/tokushuukai-abenaikaku.JPG

自民党の比例票結果
44回衆議院選挙 25,887,798票
45回衆議院選挙 18,810,217票
前回46回衆議院選挙 16,624,457票★注目

公明党の比例票結果
44回衆議院選挙8,987,620票
45回衆議院選挙8,054,007票
46回衆議院選挙7,116,474票★注目

バッシングされたくないならとにかく若者は介護なんかに関わるな。

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:52:12.06 ID:T8PyjcphI.net
公務員並の給料にすれば、応募が殺到するかもな。

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:52:21.02 ID:nYE67j3Z0.net
低賃金で腰を壊したら人生終了
リスキー過ぎるだろ。ナマポの方がマシ。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:52:24.35 ID:Kvar8Dus0.net
>>613
上手いな。ほぼ再現している。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:52:30.45 ID:N48Vvp3x0.net
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     寝たきり老人や
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       癌の末期の老人が心の底から
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     安楽死を望んでいるってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:52:34.78 ID:WctjyHQE0.net
看護師は給料がいいのに介護は奴隷賃金の謎。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:52:48.19 ID:Uglyt6Xp0.net
>>615
ほんとそれ。
人口減少でシュリンクが続く地方で公共事業なんて馬鹿だよな。
その金を介護にもっと使って若者の都会流出を防ぐべき。
待遇が良くなれば逆に都心から来る人も増えるだろうしね。

アホウヨばかりで辟易していたけど賢い人が見つかってよかった。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:53:57.27 ID:ZvPAUYOQI.net
>>611
底辺の職業って思われてる。職業的地位が低いのも問題。
今は施設も重症化してるから知識のない近所のおばさんなんかやったら、すぐに訴訟もんだよ。
介護者、被介護者ともにためにならない。そのための勉強はいるよ。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:54:01.20 ID:43ahlic20.net
安月給じゃ仕方ないよね。

昨日の夕方のニュースで、在宅介護特集やってた。半数以上の在宅老人が低栄養または低栄養の恐れあり。そうならないように介護食の改善をみたいな事を言っていたけど、早死にさせるにはジワジワ低栄養にしていくのが一番だろと思った。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:54:14.70 ID:BbZ5FpNQ0.net
>>616
あの仕事は10万は上げないと定着しないと思う。

>月給1万円の底上げには大体2000億〜3000億円かかるから

君の数値が確かであれば、月給10万上げても消費税1%↑で対応可能だね。

まぁ俺は要介護老人なんて安楽死でいいじゃないかと思うが。

何年いきるかわからないうんこ製造機のうんこ製造費とメンテナンスに

若者が犠牲になることはない。

人間、ある程度年食ったら死ぬでよい。

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:54:48.62 ID:AP3sAGBQ0.net
>>12
それしかないな
まともな給料で生活安定してるなら、人集まるだろう
ただし公務員って年齢制限厳しいから、介護に限っては年齢不問で

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:54:49.23 ID:/2DlIVQO0.net
介護士なんか全員クビにして全員看護師にしてくれ。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:55:47.55 ID:rjKwHD880.net
そもそも介護職に専門性なんか大して必要ない

それを国も業界も専門性を高めれば、介護職に付加価値が付いた気がして
若者も興味をもってくれるはず、通ってくれるはず、そんなの大間違いなんだ

無駄な知識、無駄な専門性ばかりでそんなもの介護の現場に役に立たないんだ
精々、座学で利用者虐待を抑止するための心、精神の啓発をしてやり
実技は実地で研鑽を積めば誰でもできるのが介護なのにね
それを、現状では、医療的な知識まで身に付けさせて医療の入り口的な事まで介護職にやらせようとしてる
すべてが高望みしすぎ 
本来の介護内容自体は大して知識も専門性も必要ないんだ
やりゃ誰でもできる仕事だよ それなのに無駄な資格ばかり制度化したり
本来は看護師がやるべき仕事までやらせようとしている
高望みしすぎてる
無駄な人材育成に金を使ってる 若者はバカじゃねえんだから「大して社会から必要とされてない知識だろ」そんなのお見通しだよ
実際に給料安いんだし、増やしようないんだから そのうえ医療行為に近いことまでやらされる、責任を負わされる
安い給料で誰がやるの?若者が将来見据えてやると思う?
若者が介護職の専門学校に通わなくなるのは、至極当然

社会全体が介護職に高望みせず、安い給料でも自分の時間が持てればイイという
中年〜初老世代に介護を担ってもらうべき 
資格制度改変乱発は百害有って一利なし 

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:56:03.23 ID:3WijBYkV0.net
外国人労働者でも入れれば?

給与と待遇の悪さで外人だって嫌になると思うけど

日本人並み以上にしなきゃ外人だって辞めるわwこの業界は

日本人より外国人は正直だよ

まぁ汚い仕事しない行政の人間には理解できないでしょ
お気楽視察だけだしw

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:56:06.09 ID:Uglyt6Xp0.net
>>633
そのうんこ製造機は自分の親なんだよね。
そして自分もいずれそうなると。
自分のこととして捕らえたほうが良いと思うよ。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:56:59.38 ID:EMW85l+g0.net
福祉経営者に話したら、
だったらお前も経営者になれと
言われた。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:57:01.52 ID:xpJRQo6D0.net
>>593
わたくし毎日夕方に外へ出て行くものですが、ここ数年で介護施設の送迎車を見ることが激増しました。
儲からなければこんな増えて行かないような気がします。

それなのに働く人が増えないのは搾取がひどいからでしょうか?

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:57:07.23 ID:N48Vvp3x0.net
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       看護師は政治力で病院が多く
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   雇うシステムを作ったから不足してるんだよ!!
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

国立・地方公立病院のデータを見てると
病院の総支出に占める人件費は55%。人件費のうち医師25%, 看護師50%, 薬剤
師・技師・事務25% 大学病院だと一人あたりの給与では、一般医師<<看護
師、事務なので、医師に看護や事務などの仕事をさせた方が得だわな。いま
だに無給医員っているし医療費の問題は、歯科医の平均給与を抜いて、政治
力で暴利をむさぼる看護師の人件費です。看護師を雇わないと病院の収益が
上がらないシステムを作り、看護師不足で病棟閉鎖に成るため、病院が赤字
に成っても雇い続けるので、医師や薬剤師、事務、レントゲン技師等にしわ
寄せが行ってます。本来、看護大学は看護師以上の資格を与え、公的病院の
高額な給料を貰って、安穏として居る主任以上の看護師にキャリアーとして
とって代わって、賃金を下げる目的で作ったのに、全然機能せず、看護協会
や整骨医の政治力に比べて医師会の無力差が際立ってます 。自民党は参議院
の全国区で何票集めるかで、支持母体を決める為、医療費は柔道整骨医や看
護協会等の圧力団体に流れるのです。大学病院の大半は医師にはタイムレコ
ーダーを使用させて居ません。その為、時間外や遊休の無い劣悪な蟹工船の
世界が有る事をマスコミは絶対報道しません。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:57:20.95 ID:3WijBYkV0.net
介護は安い

普通に月給手取り30万はくれよ

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:57:22.08 ID:clVdKJeg0.net
>>542
だからあんなに意地が悪くて狡い人が多いんだねぇ。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:57:57.28 ID:djbv/zzj0.net
体力要りそうだし、一生続けるのはきつそうだもんなー

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:58:46.51 ID:y8OTkMfp0.net
ブラック業界wwwww

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:58:56.78 ID:w7PwZgjv0.net
とっとと待遇改善しろよバカ政府
このままじゃ姥捨て山が復活するぞ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:59:19.64 ID:CpamlsRi0.net
無理に若い奴を介護職に向ける必要はないよ
ただでさえ若者の頭数が減ってるんだから、より生産的な仕事に向かわせるべき
若者で介護をやるのはよほど性に合う奴だけでいい

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:59:51.03 ID:Uglyt6Xp0.net
>>642
社会保障負担をもっと増やさないと無理だよ。
オレは消費税を2%位上げて
介護職の待遇を平均並かそれ以上に改善しろって考えている。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:59:52.54 ID:LbDrvulf0.net
>>3
ほんとこれ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:59:58.30 ID:o+kam/cW0.net
ところで田舎の子って上京して東京のミュージックスクールとかダンススクールとか
声優スクール行けばプロになれると思ってるんですかね?

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:00:28.66 ID:clVdKJeg0.net
>>648
経営者がふところに入れて終わりさw

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:00:37.87 ID:TvaC/kqx0.net
利用者からは1割負担で1時間450から500円とっている
つまり自給4500から5000円分が保険から支払われるのに

介護スタッフに自給2000円しか出さない、
資本主義である以上利益を足すのは当たり前かもしれないが
ピンハネしすぎだろう

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:01:06.67 ID:KqJmQPUtO.net
専門学校に行くなら年収300万の介護じゃなく年収500の看護にいくだろね

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:01:17.54 ID:N48Vvp3x0.net
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    小泉政権時にフィリッピンより大量に
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        介護士を派遣する話が来たので 、
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ     それまで存在もしなかった、介護士の
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        資格を急遽、作ってやったんだよ!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:01:29.98 ID:bRUYsTT30.net
安楽死法を作ろうとかバカな事言う奴居るけどさ

介護断ればいいだけじゃん
自分なら断って苦しみながらでも死ぬよ
介護受けるのもそれなりに苦痛だろうしね

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:01:35.13 ID:b0kDqrbQ0.net
食いっぱぐれの無い成長産業なのに。

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:01:43.04 ID:BbZ5FpNQ0.net
>>637
外国でフィリピン人メイドがいても、きつい・汚いの部分は子供がやってる。
>>638
>そのうんこ製造機は自分の親なんだよね。

親には「寝たきり以上は面倒みない、認知になったら死んでくれ」といってるよ。

>そして自分もいずれそうなると。

上記のとおり。うんこ製造機になるぐらいなら死にたいね。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:01:46.83 ID:AP3sAGBQ0.net
>>638
実際にそういう立場になってみたら、みっともなく生に執着するかも知れないけど
それでも現状で考えた範囲では、介護されて生きて行くのは恥ずかしい

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:01:50.33 ID:eveMmu6h0.net
給料上げれば解決するのにな
労働条件が今の劣悪なままでも月給50万出せば短期で貯金増やしたい人が次から次へやってくるだろ

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:01:59.00 ID:Uglyt6Xp0.net
アホウヨは給与上げろの大合唱だけど
現役世代の負担増とのトレードオフだってわかっていってるの?
オレはそれを受け入れた上で改善しろって考えだけど。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:01:59.02 ID:4y0/L2TB0.net
>>648
老人の負担金増やせよ
あいつら金持ってるくせに税金ばっかり使ってるじゃん
こっちはカツカツなんで税金上げられると生活が困るんだけど

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:02:17.64 ID:F9duDEps0.net
金を払ってまで行くところじゃないわな
専門学校生に給料を支給すりゃ集まるだろ
言わば防衛大学校くらいの待遇が必要だけど
受益者負担で考えると生涯不要と言う人も多いから
外人を入れようが破綻は見えてる
月50万クラスの老人ホームが通常運転で15万クラスでは経営は無理
         ____
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:02:31.96 ID:YpW7IeIRO.net
>>347
たまに真面目な生徒が介護をめざしちゃう場合があるけど
先生は止めるね
真面目で成績が優秀なのに世間が言ってる嘘に騙されないように

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:02:53.16 ID:zpE5FDZc0.net
>>639
実入りを考えるなら資格より何より独立の方がいいのはどの業種でも同じ。ただ介護の場合、顧客が老い先短いから、顧客とその長期的信用の積み重ねがそもそも現場職員には困難なんだろうな。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:02:54.06 ID:cu9IMQwS0.net
介護なんて昨日までニートしてた奴とかフィリピーナがやる職じゃねーの?

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:03:12.10 ID:clVdKJeg0.net
>>656
成長って、経営側やそれに付随する介護用品や関連企業はね。
土台、税金を投入してるところが成長産業であっても、−も大きいから
社会全体では負担なんだよ。医療をみてごらん?

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:03:37.53 ID:KUY8r0c30.net
介護は職ではない

奴隷だ

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:03:42.19 ID:N48Vvp3x0.net
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /    
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン     団塊の世代が終われば無駄な介護事業には手を出さんは。。
   |    ,::::::,,    ,,,//        
    \ `ー― '''   l゛      
    〉        ト、     
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:03:53.76 ID:8557jv/c0.net
実の親を世話するか、または知能ロボの導入しかねえわ。

ペッパーみたいなのだと、1台で10人ぐらい世話できるわ。
なんせ、24時間365日動くからな。 保守が問題だが。

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:04:36.86 ID:AP3sAGBQ0.net
>>651
経営者がいるからダメなんだよ介護は
経営者が取り分欲張って、現場で働いてる人の取り分少なくなって
やはり公務員化が一番

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:04:41.15 ID:xWFZL69f0.net
争え、底辺同士で争え

って声が上の方から聞こえてくるな

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:04:58.51 ID:djbv/zzj0.net
安楽死制度いいよね
自分の死を選べるようにして欲しい

他人に迷惑をかけて
介護されてまで生きてるのはつらいわ

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:05:36.45 ID:YpW7IeIRO.net
>>652
地方は介護の時給は800円なんだが

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:05:54.29 ID:ZvPAUYOQI.net
看護師は7対1だったっけ?それにみたない病棟はへ閉鎖しないといけない。法律上は入院患者が70人いたら10人しか看護師いなくていい。急患、急変、医療行為、日常生活ケア、事務作業、全部これで賄う。2〜3交代制。やめるに決まってるだろ。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:06:23.44 ID:aXlNXuyO0.net
>>1
>出産・子育てが34・9%、病気、体調不良が15・9%、家族などの介護、看護が14・3%だった

業界のイメージを損なわない様に嘘のトップ3を上げている自体、
この問題を本気で解決しようとしていない証拠。
それが本当の理由なら看護師と教員は資格者の半数以上が
働いていない状態なんですが?

素直に「賃金が低過ぎる状態が続いている為」と書けよwww

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:06:26.93 ID:ZGdQYGzp0.net
余程大きな社会福祉法人(例えば済〇会のような)の正社員か、
大病院の正社員(それでも看護助手扱いだけど)にでもならなければ、
そこそこの給料は貰えないものな。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:06:30.27 ID:N48Vvp3x0.net
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ミヘルヘJewミ─--..     
       ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡              ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\   
       ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡           /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
        ミミ彡゙      ∪  ミミ彡彡          l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: > 
       ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡.  ___/\ __ : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|  
       ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   \/|_| ̄ \/レ|   \  /   |:::| 
       ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡  /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N 
        彡|  /// |  ヽヽヽ|ミ彡    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ|      |      ソ 
        彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ                | 、.   -‥`)    | 
        |ゞ|     、,!     |ソ      893の      ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ 
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /                 从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从 <二ート共、蟹工船の介護の仕事を作ってやったぞ、サッサとおしもの世話をしろ!!
          .|\、__' /|、        品格ww     /⌒\  `ー'´ /| 、
     /⌒/ ̄\ .   ´ / ∩\           /⌒/  `──'´   ∩\
    /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \        /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ    \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         (___ノ、___ノ                   人___ノ、___ノ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:06:36.33 ID:t+emsi9A0.net
金持ちしかサービス受けられないような価格でやればいいのに

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:06:49.99 ID:wqX4D9F10.net
行政の予算使って
介護師の給料に+3万くらい上乗せしてやれば良いじゃん
議員先生たちのは90%は「福祉が」って公約にしてる気がするが
予算何に割り振ってんだろ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:06:54.44 ID:Uglyt6Xp0.net
>>661
高齢者の中でも二極化していて
金持ちは企業がやってる介護施設に入っているよ。
その施設で働く人たちの給与や待遇は当然のように良い。
問題は金持ちではない高齢者が入る施設の方で
こちらに入るのは貯金無し国民年金だけで生活している人たちや
ナマポのお世話になっている人たちが多い。
施設で働く人の待遇は社会保険制度の枠内で決まってしまうので
今のように人が集まらずに破綻しかけてると。
ちなみにこちらの施設の入所待機組みは今でも100万弱いるからね。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:07:49.81 ID:Gms7MpDr0.net
平均時給 25年度賃金構造基本統計調査

医者 4844円
歯科医師 3114円
獣医師 2242円
薬剤師 2130円
診療放射線技師 2086円
看護師 1966円
臨床検査技師 1780円
准看護師 1689円
理学療法士 1651円
作業療法士 1651円
ケアマネージャー 1541円
歯科技工士 1531円
歯科衛生士 1486円
ホームヘルパー 1276円

介護福祉士 1054円(募集時平均時給)

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:07:52.00 ID:4od1MGVYO.net
介護って職業は体力と精神力の強さが必須だからね。怒りっぽい気性難はいくら仕事が出来ても無理。

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:08:13.07 ID:3WijBYkV0.net
まず介護士の給与を公務員より上にしろよ

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:08:17.87 ID:rjKwHD880.net
介護職の給料を上げよう、そうすれば人材不足が解消するはずだ

完全に間違っています

介護職の給料は上がりませんし、制度的に絶対に上げようがないのです
国はお見通しです でもはっきり国民に言いません 今後は移民にも担わせます
介護保険制度を知っている人は、現介護職員や、若者にはっきり言ってあげるべきです
今後、介護職員の待遇は下がることはあっても、上がることは決してありません

介護職を志してる方や介護職へ転職を考えている方は、老若男女問わずそこを覚悟してください

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:08:31.18 ID:BbZ5FpNQ0.net
>>665
>介護なんて昨日までニートしてた奴とかフィリピーナがやる職じゃねーの?

本当はそうあるべき。社会的にも介護なんかに有能な人材を回すべきじゃないし、
何より、駄目な人のほうが短期で「決着」をつけてくれる。
うちの祖母も、寝たきりになってから1年でホームで「誤飲」でお亡くなりになってくれた。

が、「俺の親の面倒に真摯に生涯捧げろや、俺はまともに金もださない底辺だけどな」
って馬鹿な連中が多すぎて、介護士さんと日本国を追い詰めてる。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:08:32.21 ID:miPM10Lv0.net
介護福祉士なんて看護の下位互換にすぎない
障害者や高齢者の世話したいなら看護だってできる。
むしろ看護のほうがいろいろできる。

看護学校にすら行けなかったバカがなりたがる職業だよ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:09:18.17 ID:r+OEEKZR0.net
生産性なし家族か機械がやるもの

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:09:18.84 ID:XFcdovqR0.net
介護職員ってあの激務で年収200万とかだから
わざわざ金払って学校行くもんでもない。

そもそもジジババのケツ拭くのが金になるわけない。
何も産み出さないし未来も無いんだから。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:10:03.17 ID:bf4yGY1I0.net
なんで自分たちの生活や将来を滅茶苦茶にしている年寄り連中に頭を下げながら
面倒見てやらんのか。今の年寄りの性格の悪さは半端無いからな。

アイツら悪魔だよ。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:10:24.40 ID:hc8036Nl0.net
>>679
それミンスの時にすでにやってる。
でも結果コレ。
しかもこの給与UPの財源が扶養控除。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:10:45.40 ID:LQ8O4JEL0.net
原発事故の後でさえ原発労働者から搾取とピンハネすることしか考えてないこの国はもうダメだろ。
介護なんか配慮すらされないし。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:10:47.92 ID:4y0/L2TB0.net
>>680
金持ちでも貧乏人でもない平均的な層の話をしたいんだが

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:10:50.36 ID:fhTGisdZ0.net
年寄りは金持ってるんだから、搾り取って高給にしろ
会社で中抜きしたら意味がないがな

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:10:53.13 ID:Uglyt6Xp0.net
>>661
続き。
だから老人の負担をもっと増やせといっても
払えるだけの能力がない人には無理だよねって話。
だから介護従事者の待遇を改善する為には
国が税金を投入するか、社会保険料の負担を増やすしかないと。
再度書くけど、負担能力のない人に負担を求めるのは無理だからね。

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:11:14.01 ID:N48Vvp3x0.net
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ 増税分は公務員給与と米国債購入に使いました!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l

戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?

行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り

日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺

その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP

その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活

どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたしもうたが、TPPだけは駄目

日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国

TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:11:27.33 ID:WlnLJlME0.net
収入面は確かにきつい。
繋ぎにはなっても子供有の所帯持ちには無理だわな 。
頑張ってケアマネ取りゃ多少ましになるだろうけど、そこに至るまでに収入面で挫折して他の業界に行っちゃうだろうな。

自分もケアマネ受験資格はあったけど、今やらなくても年取っても介護ならできるわいと諦めた。

介護に限らすどんな仕事だって下積みってあるわけだけど実務経験約5年はしんどい。

ただ介護の現場って慣れてきたら流してできる仕事。キツイキツイ騒ぐ人ってろくに経験してないだろって思うわ。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:11:43.22 ID:aPTLEYNK0.net
激務で体を壊しやすく、老人やその家族を相手にして精神も壊しやすく、薄給で休日が少なく、
社会からは尊敬どころから蔑まれる職業

そりゃ誰もやりたがらないよ
絶対必要な職業なのに、ここまで不遇なのも珍しい
地方公務員の給料をこっちに回せと言いたい

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:13:05.34 ID:oBk5fM+y0.net
>>652
訪問介護のこと?
身体介護だとしても1時間約4000円。5000円は無い。
生活援助だと1時間約2300円の報酬だけど、2000円払えそう?
この1時間のために前後で移動時間もかかるけどこれは無給にでもする?
で、正社員なら社会保険料が15%ほどかかるけど。
あまり安易にテキトーなこと書かないでもらいたい。冗談でも笑えない。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:13:14.26 ID:N/rc3RD80.net
なんかのテレビで政治家が、介護師の給料高くすると今度は利用者への料金を高くしないといけない
利用者への負担が大きくなるから難しいとか言ってたな
排泄から何まで人の手借りるんだから利用者への負担なんてもっとあってもいいし、金出せないならそのまま死んだほうがいいよな
姥捨て山復活させろ

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:13:56.13 ID:aXlNXuyO0.net
後、公務員化を言っている人々。

その公務員化ってのが昔の介護の世界だったんだよ。
<それを国民の皆様がダメ出しして改善したから、この現状がある>
ってのを、よ〜く頭に叩き込んでから議論しようなw

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:14:11.60 ID:Uglyt6Xp0.net
>>684
なんでそんなデマ書くの?
国が交付金の形で実際に介護職の待遇改善に税金突っ込んでるよ???

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:14:21.50 ID:LsDfiVlv0.net
>>507
アラサーだけど自分が高齢者に片足突っ込んだ頃が一番老人比率高いらしいなorz

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:15:13.07 ID:t5e9aHXc0.net
介護なんて何の生産性もないから給料上げても国益にはなんら寄与しない
だから規制緩和して老人をもっと雑に扱えるようにすればいい
50人か100人くらいを介護人1人で見れるようになればペイできるようにもなるだろ

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:15:25.37 ID:bf4yGY1I0.net
自民党「年寄りは大事な大事な票田なので、介護職のゴミどもよりも年寄り様の意見を尊重します(キリッ!!」

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:15:28.45 ID:KyCs6JQY0.net
議員や公務員の予算を削って介護職に回そうよ

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:15:53.21 ID:N48Vvp3x0.net
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /    
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン      介護で儲かるなら、とっくの昔に大企業が手をつけてるは、コムスンは潰れたんだぞ!!
   |    ,::::::,,    ,,,//        
    \ `ー― '''   l゛      
    〉        ト、     
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:16:17.83 ID:X2KKf9G80.net
給料の需要と供給やね。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:16:37.49 ID:h6tXpzmc0.net
>>3
これに尽きる。

拘束時間が長くても実働時間しか給料でないとか聞いたなぁ。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:16:40.27 ID:hMybhDJb0.net
上から順に肥え太った世代が若い奴を食いつぶしてるのがだんだん浸透してきたから、助けてあげようって気もうせてきたんじゃね?

ただでさえ社会全体でもギスギスしてきて奉仕の精神は下がってきてると思うし。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:16:46.98 ID:Uglyt6Xp0.net
>>692
平均的な層への負担増はすでにやってるだけど。
年金の物価スライドを法律通りに行って年金減額、
窓口負担の引き上げ、アベノミクス(インフレ)政策、etc,,,,,

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:16:54.38 ID:3AfKxjZl0.net
交付金だしても
天下り官僚や強欲経営者に
吸い取られて
現場の賃金は一切上がらない
多重構造が問題

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:17:01.61 ID:CnL2RRzV0.net
働きたくない怠け者の馬鹿者たちにうつ病と生活保護費をバンバンやったもんだから、人材不足になってきたんだよ。

先ずうつ病=怠け者から生活保護を廃止しなきゃ絶対何も変わらない。
外国人入れたってどうせそいつらまで人権をうたって生活保護を要求するようになるから日本は終わり。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:17:45.56 ID:QjzYU8at0.net
折角勉強しても職が介護じゃ人生終わりだもんなあ・・・

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:17:56.34 ID:4y0/L2TB0.net
>>699
ほんとこれ

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:18:01.34 ID:EMW85l+g0.net
福祉大学や福祉専門学校が学生を騙すからだよ。だから、淘汰されて当然。
リストラ40代男、独身40代女みたく行き場の無い奴のセーフティネットにすれば良い。
福祉大学や専門学校が福祉利用して学校経営で儲けようとするからおかしい。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:18:02.01 ID:d7nCzbG90.net
いずれ移民が1千万人入ってきてワタミとすき家と介護職に従事するんだろ
だから給料上げない

それだと日本人は喰ってけないから、仕事としては選択できない
中抜きも多いし

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:18:23.47 ID:LsDfiVlv0.net
>>547
ていうか昔から家の女が家業の片手間にやってた仕事になんで学校へ行くのと資格が必要なのかわからない。
移民でまかなえる仕事なんだろ?
高卒無資格おkで良いじゃないかねぇ。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:18:25.72 ID:oBk5fM+y0.net
>>701
介護職員処遇改善交付金のこと?交付金は終了して介護報酬の加算あつかいになったけど、その分きっちり報酬改定でマイナスかかってるけどね。

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:18:40.74 ID:ooiqmSi9O.net
>>701
じゃぁこの問題はもう解散したから解散しましょうフ
次スレも当然必要ありませんよねホ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:19:12.75 ID:Nq0PPQws0.net
景気がよくなって、どうせ派遣社員にしかなれないドクソ大学とか行ってんだろうな。
消費税アップして人員増の公務員職になるとか。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:19:46.44 ID:wqX4D9F10.net
人手不足生んでるのもどう考えても低賃金が原因でしょう
家電と車の補助金とか経団連に媚びてる暇あったら
最低賃金定めて足りない分国が出せばいい

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:19:54.41 ID:VC6b0OTg0.net
>>699
そうだよな

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:19:55.35 ID:HaIawC9W0.net
移民きたーーーー。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:20:05.64 ID:Uglyt6Xp0.net
>>692
書き忘れた。
相続税も確か来年から控除額は引き下がって平均的な層に直撃するよ。

マスコミ(こちらは意図的だと思うが)も
アホウヨ(こちらは真性だと思う)も、
消費税増税ばかりに注目して、
その影で続々といろいろな税金類が爆上げ中ですよ。

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:20:10.52 ID:VAio8EG0i.net
介護って施設長にでもならない限り勤続40年でも年収350万円〜400万円だからなぁ。

そりゃ可能性のある18歳かそこらなら敬遠されるわ。

それでも特養が1人正職員を募集すれば3人は応募があるけどな。田舎なら5人はあるはず。

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:20:26.42 ID:BbZ5FpNQ0.net
>>702
現役層、後期高齢者の数と比率の予測はこんな感じ。

75歳以上 15−64歳 75歳以上/15-64歳層
2015 1646 7662 21.48%
2020 1879 7341 25.60%
2025 2179 7064 30.85%
2030 2276 6773 33.60%
2035 2245 6343 35.39%
2040 2223 5787 38.41%
2045 2257 5353 42.16%
2050 2385 5001 47.69%
2055 2401 4706 51.02%
2060 2335 4415 52.89%

金持ち老人以外は積極的に死なせていかないと、国家として持たない。

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:20:42.27 ID:9vblkguh0.net
介護施設に行くようになるとここまでして
生き延びさせることが本人にとって本当に
幸せなのかどうか考えさせられるようになる
この国の平均寿命の高さはある意味死にぞこない
の老人のおかげで保たれていることが分かる
全く自慢にならない数値でしかない

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:21:02.45 ID:4y0/L2TB0.net
移民きたってすぐ辞めるだろ
忍耐強い日本人がすぐ辞める仕事を中韓の人間が続けられると思わない

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:21:10.51 ID:4cPAMNkr0.net
介護職の給料が安すぎるのと
専門学校の授業料が高すぎる
のダブルパンチ

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:21:11.78 ID:ytGTW05M0.net
馬鹿じゃなかろうか
厳しい労働環境なら給料上げろや
同僚がDQNというのも御免だね

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:21:40.07 ID:d7nCzbG90.net
都会の病院だとフィリピンのおねーちゃんがやってるぞ

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:22:21.16 ID:lVEPntAMO.net
まぁ、この業界じたい、クズや出来損ないに対する福祉施策のようなものだからな

表面上は高齢者福祉施策だが、実態はその従業員層を見たら小学生にもわかる
職業体験の中学生には本当にいいお手本を見せている
今からでもちゃんと勉強しないとここしか行き場なくなるから、と本気にさせる効果は侮れない

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:22:26.29 ID:Uglyt6Xp0.net
>>726
2060年から先が無いけど
其の後も高齢化率は下がらずに人口だけが急減していくからね。

よくアホウヨが団塊世代が消えれば介護問題は解消するとか言ってるけど
とてつもない馬鹿を撒き散らしていて、ほんとに恥ずかしいね。

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:22:51.08 ID:t+emsi9A0.net
なんで安楽死を合法化しないのかねー
寝たきりや痴呆になってまで生きたいやつなんて少ないだろ

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:22:53.03 ID:aPTLEYNK0.net
あと30年もすれば、老人が減るから介護職の需要も減るよね
今のワーキングプアやそこまでいかなくても低所得者層の働き方や給料、食生活で長生きできるとは思えないし

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:23:02.64 ID:wqX4D9F10.net
もしくは防衛大見たいなの各地に作って
学費タダで、卒業後最低○年介護職付かないと返済させるとかすれば。

そんで自分が介護受ける歳まで生きたら施設入りの順番とか費用超優遇

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:23:03.17 ID:clVdKJeg0.net
>>727
平均寿命じゃなく健康寿命で出してほしいね
療養病院もアレじゃね?タダ寝かせて胃ろうして百万とか入って来るから
やめれらないだろうね。家族も月に6万しか掛からないから(余りの年金は家族のもの)
両者合意でこのシステムは保たれ続ける。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:23:06.10 ID:XjXaB2i20.net
>>679
国費を使って介護職の給料を上げるのは既に行われているが
経営者がピンハネしている。
信じられないだろ?

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:23:22.39 ID:ytGTW05M0.net
>>725
都会と田舎で差があるとは思うが、田舎で年収それぐらいならまあまあじゃん

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:23:52.90 ID:Gms7MpDr0.net
まあだいたいの年収400−700万のサラリーマンは時給にして2500〜3500くらいだろ

介護時給1000円じゃやってけねえよな

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:24:08.52 ID:NTyzdukU0.net
介護の現場って、労働環境が厳しいって言うよりも、気が滅入る仕事なんだよね。
「オレの両親もこうなるのか、というかオレも将来こうなるのか。」って気分になってくるんだよ。
若者をこんな絶望しかない職場に送り込むべきじゃないよ。

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:24:16.59 ID:d7nCzbG90.net
同じ仕事でも公務員にすれば給料は5倍になるのにね

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:24:24.37 ID:xpJRQo6D0.net
送迎車から降ろされたおばあさん、車いすに乗せられ目は斜め上見たまままばたきもしない、
口はポカンと開けてふさがらない。介護員から家族の手に渡され家のなかへ入っていく。
人間の形をした生き物だよね。

こんな状況を沢山見ますけど、わたしが子供のころは老衰で死んでいたんですね。
老衰阻止産業が勃興してマイナス経済の増大になったのですね。
おカネが動くのでGDPには貢献するのでしょうか?
しかし経済的再生産を生む活きたおカネの動きには遠いですね。

家に寝かせておいて、「このごろご飯が良く食べられなくなったので衰弱して死にました」って
言ったら警察に捕まるのでしょうかね。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:24:24.61 ID:jl7KfF+j0.net
>>12
>>634
介護職を公務員化したら
消費税20%でも足らんわアホw

タダですら平成13年から23年の間に厚生省の予算は10兆円増えて23兆円になってるのにw
年1兆円増やしてるんだぞwでも足らんてw

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:24:28.61 ID:oM3YOP1sO.net
介護の資格というのは、介護で働きたい人のために、やりかたや知識を教えるために存在してるようなもんで
実際働きながらとれるし、いまじゃハローワークで金もらいながら勉強させてもらえるじゃんか

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:24:45.10 ID:3AfKxjZl0.net
多分、特定派遣もびっくりの
中抜きが存在するな。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:24:52.99 ID:Dbw3bcGY0.net
就職5年後には、最低年収600万は保証してやらないとダメ
自分の身内なら我慢して介護できるが、他人はできないぞ

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:25:41.45 ID:IPpIlf570.net
>>699
なんで上げられないかって、選挙行くのがほとんど老人だからだよ。
上げたら選挙に落ちる。
俺は選挙事務の手伝いやってるけど、投票はマジで老人しか来ない。
たまに30代の女が来ると嬉しいレベル。

おまいら頼むから選挙行ってくれ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:25:59.55 ID:XcuRE7et0.net
ジジババの下の世話しなきゃならんのに給料安すぎだからな

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:26:03.61 ID:l0PwZZPL0.net
介護職は基本的に外国人がやるものだろ

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:26:07.56 ID:clVdKJeg0.net
>>741
私は歳をとるのが恐くなった。凄く憂鬱になった。
そして逝く時はポックリ逝きたいと強く思うようになった。あんな姿になるくらいなら
生きていたくない。一時は歳とるのが嫌で鬱状態になったくらいw

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:26:22.65 ID:62WlIuex0.net
介護職や保育職の資格を取ってもその職業に見合うだけの報酬を得られなければ誰でもその種の職業に誇りを持って専念しないだろう。
特に人を扱う職業は傍見ていれば楽そうだが結構精神的に根気や体力を要する仕事である為若い人達からは敬遠させる仕事である。
知り合いに介護や保育の仕事に携わっていた人を沢山知っているが平均長く勤めて2年で辞めているその理由は賃金に見合わない過酷な労働でプライドが持てないとの事である。
もし公務員なら勤められるかと問い正したところ公務員の立場ならプライドを持って働けるでしょうと言っていた。私は奴隷ではないとも話していた言葉が印象的だった!

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:26:22.96 ID:phqLVgHS0.net
>>745
介護福祉士の資格は2年半学校に通ってようやく取れる資格なんだが何言ってるんだ?

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:26:29.24 ID:Uglyt6Xp0.net
団塊世代が消えれば解消するとか言ってるアホウヨは
出生数が順調に右肩下がりを続けているのだから
高齢化率が改善するなんてありえないってわからないのか?

ちなみに今年度の出生数は数十年ぶりに100万人を割れる。
その倍程度が新たに65歳を迎える。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:26:37.05 ID:JJE+03MT0.net
毎日他人の下の世話
毎日将来の自分の姿を見せつけられる
毎日誰か死ぬ
毎日認知症の相手をさせられる
夜勤シフトで体調ガタガタ
この職業につくやつはバカか天使

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:26:41.09 ID:y8OTkMfp0.net
移民つったって日本の内情をよく知らねー土人を体よくダマしてコキ使うだけだからな
長く日本に住んでこの社会の仕組みを知れば奴らも必ず目覚めるときが来る
果たして粉骨砕身して無償の博愛を注ぐに値するものかどうかな!
全世界に無知な奴隷になってくれる土人がいなくなったときにこのビジネスは真の終焉を迎えるんだわw

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:26:44.36 ID:EMW85l+g0.net
福祉の給料安いと、
福祉専門学校は分けて考えないとね。
この記事はなんとかして福祉専門学校に入学させようと必死なだけだから。
騙されちゃだめだよ。
>>

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:26:45.58 ID:v+oX3+wCi.net
回復する見込みのない人間を死ぬまで面倒見るだけの仕事だから給料も上げようがないわけか
生産性も何もないもんな

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:26:45.53 ID:KFUrPcwj0.net
現在の介護職に「有能な人材」「未来ある若者」らは就いていないから、そこだけは安心していいよ。

若くても、介護をやるしかなかった人材しかいないから。
宝の持ち腐れのような心配は無用。

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:27:31.09 ID:ZQzq/1hh0.net
介護士に国が補助金だし給料底上げしてやらんとビルメンテナンス業界の二の舞。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:27:47.53 ID:aPTLEYNK0.net
>>752
他人から尊敬されるどころか、「ふうん、介護、ねえ」みたいに蔑まれることすらあるのが致命的だと思う
もちろん介護職を尊敬している人もそれなりにいるだろうけど、心の中では見下している人が結構いるだろ

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:27:57.98 ID:gncPY8KC0.net
介護専門学校って履歴書の空白作りたくないから入る所だろ?w

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:28:02.33 ID:d7nCzbG90.net
ODAやIMFどころじゃねーわ

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:28:14.36 ID:Gms7MpDr0.net
>>753
2年半で時給1000円かよ・・
療法士は3、4年だっけ?そっち選ぶだろうな

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:28:14.37 ID:oBk5fM+y0.net
>>748
来年4月から、介護保険の自己負担は一部高所得者については2割負担に倍増で決定だけどね。
ま、低所得者の保険料下げる分もあるけど。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:28:35.79 ID:8X75yJME0.net
特養なんて庶民からすると無いも同然の存在だし
やっぱり金目ですよ。

ビジネスとして儲かる仕組みを作れば少しは改善されるんだろうけど
どうしたら良いのか全く思いつきません。

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:28:36.31 ID:YpW7IeIRO.net
>>716
移民ですら日本の介護は避けて外国へ行ってる
仮に移民がきたとしてもすぐに激しく処遇改善運動をするから
介護は看護師並に賃金があがるだろう
それを反対したら差別として国際社会から批判される
というか、あと10年しないうちに日本人(特に若い女性)が中国へ介護の出稼ぎに行くようになるだろう

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:28:37.89 ID:DDPffD6y0.net
究極を目指すなら姥捨て山なんだよね
まあそれをやるなら公平性のためにニート共もまとめて放り込むか
懲労して炭鉱に送り込む必要があるが

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:28:48.00 ID:p6B28QR20.net
消費税で生活が苦しくなって子供が減ったんだな。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:28:58.44 ID:R2viX2q10.net
安楽死


安楽死


安楽死


大事なことだから3回言いました

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:29:04.48 ID:VB2CgJzR0.net
ふつうのアベノミクスの効果だが?

インフレにして実質賃金下げれば、人手不足になりこういう職種に
人が集まらなくなる

経済学的には自明

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:29:28.01 ID:4y0/L2TB0.net
生きる屍みたいな老人は安楽死させるべき
あんなもの本人も望んでないだろ
医療で儲けたい奴がクソすぎる

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:29:34.08 ID:ItVmD5UM0.net
>>508
フルタイム

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:29:36.43 ID:q+n/n1Hi0.net
>>743
適切に医師に診せて治療させなかった
といって毎年何人も息子娘たちが捕まってるじゃん

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:29:58.71 ID:UlaGw8c/0.net
法改正なり弾力運用認めて人手のかからん低介護施設増やすしかないだろ。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:30:19.73 ID:OKzeUufo0.net
社会福祉法人は同族経営で贅沢三昧

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:30:31.66 ID:HaIawC9W0.net
安楽死キタコレ

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:30:31.72 ID:Uglyt6Xp0.net
1949年の出生数が270万程度
65年後の2014年度の出生数は100万以下、

1950年の出生数が240万程度
65年後の2015年度の出生数はおおよそ97〜98万程度、

1951年の・・・


基本的な数字を抑えるだけで
日本の抱える少子高齢化はもう外科的な手術をしない限りは
克服できないってのがわかるよね。

アホウヨさんわかるよね??

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:30:35.22 ID:2zTfNvFl0.net
>>543
フィリピンから看護婦呼ぶだのは、高スペック日本語ペラペラ要求なのに
日本的な非人道労働低収入でほとんど逃げたんじゃなかったっけ?

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:30:54.89 ID:l0PwZZPL0.net
>>767
なんでわざわざ中国へ介護の出稼ぎにいくんだ?
いくならシンガポール、UAE、香港とかだろ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:31:07.86 ID:8X75yJME0.net
この手のスレに来てまでウヨウヨ言ってる人って何が見えてるんだろう?
病気なのかな。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:31:07.71 ID:jl7KfF+j0.net
給料増やせ補助金増やせと言うが、

消費税10%でも文句ボロボロいうのに何言ってんだ?
公務員化したら20%でも足らんぞ?

厚生労働省の予算は少子高齢化で年1兆円増えて言ってるんだぞ?誰が払うんだよw
平成25年の予算は29兆円だぞ?平成13年は13兆円だったんだぞ?よく考えろ。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:31:11.65 ID:oBk5fM+y0.net
>>753
専門学校いかなくても、3年の実務経験と実務者研修という研修受講すれば全く同じ資格が取れてしまう。
ここが看護師との大きな違い。

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:31:42.78 ID:AP3sAGBQ0.net
>>744
公務員も儲かる部署が必要だな
一番簡単なのは、売春とパチンコを公営にしてしまうこと
特にパチンコは事実上北朝鮮の工作員みたいなもんだから、国が強権発動して接収してしまえばいい

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:31:49.91 ID:q+n/n1Hi0.net
>>779
そのスペックで母国に帰れば超エリート扱いされるからね

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:31:52.44 ID:BbZ5FpNQ0.net
>>733
>よくアホウヨが団塊世代が消えれば介護問題は解消するとか言ってるけど

団塊は単に制度破綻期に後期高齢者になる最初の世代ってだけだからね。
根本的には日本人の死生観を考え直さないとだめ。
「軽減税率なしで消費税40.50%負担してでも後期高齢者に医療と介護を保証しますか?」
「それとも、てきとうなところで死んで負担を減らしますか?」って話。
>>743
介護というか医療の発達が原因ね。
昔はそもそも、うんこ製造機を大量生産する医療技術がなかった。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:32:04.46 ID:wqX4D9F10.net
>>782
爺婆増えてんだからしゃーない

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:32:10.18 ID:rjKwHD880.net
>>753
>>745は介護職員初任者研修のことでしょ


介護支援専門員(ケアマネ)合格率20% 実務5年以上で受験可能
介護福祉士 合格率50% 実務3年以上で受験可能
介護職員初任者研修 誰でも研修受ければOK

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:32:12.33 ID:jl7KfF+j0.net
>>778
犯罪者予備群のケンモメンに何かわかることでもあるのか?

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:32:34.95 ID:phqLVgHS0.net
>>783
だからわざわざ学校通うアホがいるわけないってことだよな

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:32:37.29 ID:N48Vvp3x0.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',      結局、介護事業と言うのは厚労省の天下り先じゃん!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

厚労省の天下り先の為に、無駄に長い更新研修や高額な更新料で
ケアマネの資格を捨てる医療者も山のように居ます。
ケアプランも立てない立場の医療者にも、強引に研修を受けないと
資格消失する制度には呆れるばかりです。
厚労省も、これに味を占めて、次に狙っているのが、認定看護師制度
2年以上も看護師を拘束して、更新研修等、看護師不足をさらに酷く
する事が解っているのに、良い加減、厚労省も看護師不足を人工的に
作ろうとする看護協会とつるんで、医療崩壊ばかりを作らずに、国民
の立場に成ったらどうだ!!
看護不足は、看護協会と厚労省が作った看護基準で、起こったものです。
親日国の看護師に、日本語の国家試験をさせ、さらに、看護不足で、暗躍
する看護師紹介業者に何十億もの医療費が消えて行くのを放置して、さら
に看護不足を作ろうとしている看護協会と厚労省を何とかしないと、高負
担低福祉の世界に成ってしまう。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:32:43.22 ID:d7nCzbG90.net
シナは2018年から後退期に入る
国家が存続できるか微妙なところ
シナ共産党は近隣に戦争をしかけて存続を図ろうとするだろう

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:33:18.98 ID:VB2CgJzR0.net
>>782
日本には、赤字国債という、

   孫のクレジットカードで遊べる

便利な制度があってだな(ry

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:33:30.08 ID:LsDfiVlv0.net
>>726
本番はこれからですね、って言うか現状でこれだけ大騒ぎなんだから
40%50%行く頃には現状の制度は残ってないだろうなぁ。
政治家はそこんとこどう考えてんだろ。
あ、すでに死んでんのか。

自分が介護保険払う10年後までにはこんな糞制度破綻してほしいわ・・・

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:33:35.96 ID:l0PwZZPL0.net
>>779
上層部に外国人嫌いがいるからだろ
介護、家事手伝い、ゴミ収集とかは外国人労働者に開放すればいい。もちろん条件付きで

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:33:53.45 ID:3vKkA9nP0.net
根本的に介護につくに相応しい気持ちを持った人材がほとんどいない
金だけの問題ではない。多少、給与が増えたところで改善はほとんどないだろう
やはり、こういうことは高齢者に高齢者を看させるを基本にしないと成り立たない
自分が同情できる環境にならない限り介護なんて無理
今、自然と介護の仕事を苦もなくこなせている人は極稀なる適した人材だからだ

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:33:57.27 ID:2zTfNvFl0.net
>>771
ここ十年ずっと放置されてる話だが。

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:34:15.66 ID:sZ+RbAJz0.net
政府認定の私掠免許で国民を奴隷にするんだから、少しでも頭があればそんなところには行かないよ

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:34:26.73 ID:EMW85l+g0.net
>>783
だから専門学校は不要なんだよ。
福祉専門学校が福祉を食い物にしている。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:34:57.93 ID:phqLVgHS0.net
>>788
>1の記事は介護福祉士の専門学校の話をしてるから…

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:35:26.46 ID:YpW7IeIRO.net
>>780
次はドイツと中国が高齢化社会だからな

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:35:33.17 ID:oBk5fM+y0.net
>>790
そうなるね。しかも専門学校と違って実務経験ルートは働きながら取れるから、2年間学校いくぶんの収入も考慮したらなおさら。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:35:53.53 ID:VqJ4wdHKO.net
給料安い、キツイ、汚い、勤務休暇ムチャクチャ
こんな仕事したくないだろ

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:35:55.96 ID:BLC/rsgv0.net
このまま人数不足だと、海外から看護士集めようという話になってもおかしくはないな

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:36:21.87 ID:jl7KfF+j0.net
老人ホームが増えて製薬会社が儲かる訳だなあ・・・・・・
ここ10余年で国家予算倍増させてもまだ足らないってんだから福祉は。
その割には看護師が足らない(病院の医者は減る。個人開業医は増える。)。

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:36:50.59 ID:phqLVgHS0.net
>>799
最近は専門学校に行く人間を増やすために資格取得条件を難しくしたりして
強引に専門学校をもうけさせようとしたりしてるんだよな

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:36:56.34 ID:VB2CgJzR0.net
>>797
まぁ政策のミスもあるわな

保険制度依存=介護士の賃金が上げられない
  ↓
介護士の賃金を上げるため、介護サービス会社に交付金
  ↓
介護サービス会社は内部留保に回し、賃金は1円もあげなかったwwww


悪循環w

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:37:08.86 ID:2zTfNvFl0.net
>>795
物価換算考慮すると、日本語一切わからないようなアフリカ人ぐらいしか
くる意味ないよ

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:37:21.86 ID:1sfKhisfO.net
どうにかして企業でなく介護職従事者に直接手当て渡せばよくね?

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:37:25.24 ID:LsDfiVlv0.net
>>735
比率的には減らない。増えるばかり。>>726

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:37:42.97 ID:mnMaRDYtO.net
>>803
何かしらの特権つけないとやらないよなぁ…給与安すぎる。

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:38:10.11 ID:gNNCAOamO.net
介護って大学出てまでやることか?2年制専門学校ならまだしも
大学出てまでやるようなことじゃない

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:38:34.07 ID:AP3sAGBQ0.net
こういう仕事を私立でやるなら、大金持ちが儲け度外視で私財つぎ込んでやるぐらいでちょうどいい
経営者は自分の取り分なんて求めてはいけない
それが出来ないのなら、やはり介護は公務員化するしかない

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:38:44.09 ID:bRUYsTT30.net
>>768
それならナマポ完全廃止して
ナマポ共も在日ナマポ共まとめて強制労働させる必要の方が先だな

働けよ在日ナマポ
もともと在日に日本のナマポ貰う資格無いんだから

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:39:11.85 ID:Uglyt6Xp0.net
>>794
クソ制度が破綻したらばら色か?
答えはNOです。
制度が破綻したとしても
貴方の、年老いたご両親は存在し続けます。
そのご両親の面倒のみかたが、

アナタ → 国 → 地方 → ご両親
という間接的な方式から

アナタ → ご両親
という直接的な方式に変わるだけです。

じゃあ何が問題なの?
後者の方は、再分配機能が働かないので
平均以下の層は地獄のような生活が待ち受けているのです。
アナタの給与は少ない、ご両親の蓄えも少ない、
其の中で面倒を見ていくというまさに日本昔話に出てくるような
貧乏長屋の生活に逆戻り〜。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:39:17.42 ID:X9z/y/h20.net
額面で年500万位は最低必要。
月手取りコミコミで30万位かな。

爺婆のウンコ処理するなら金上げないと人集まらんよ。

おまえらもこれなら考えるか?

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:39:29.28 ID:uEOGpB/X0.net
介護の給料は2倍以上に引き上げろよ
当然、支払う方も引き上げだがな

>>811
速度違反御免でどうだ?

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:39:58.71 ID:Sr4FqJ9dO.net
薄給じゃ海外からも集まんないからw

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:40:07.39 ID:3vKkA9nP0.net
>>804
そういうことになるのかも知れないが、悲しい話だね。3Kの仕事は他人にしかも
日本人無理だし外人に頼ろうってことになってしまう現在。
自分のことは自分でしましょうからかけ離れた日本人の感覚が情けなく感じてしまう
でも、少子化の日本からいえることはどうしてもこうなる方向に間違いはないですね

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:40:14.16 ID:LsDfiVlv0.net
>>774
それがネック。
自力で医者にいけなかったら仕方がない、でいいじゃないか・・・

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:40:33.01 ID:oBk5fM+y0.net
>>807
ちと違う。交付金の前に報酬のマイナス改定があり、多くの介護事業者はその穴埋めに使ったこともある。
報酬マイナス改定でも賃金はそう簡単に下げられないからね。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:41:05.51 ID:l0PwZZPL0.net
>>816
その500万は誰が払うんだね?利用者か国民の税金か

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:41:06.78 ID:IZ/pU2Um0.net
介護って無駄なんだよな〜
自分でトイレに行けなくなった時点で
人生にピリオドを打つべき

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:41:11.04 ID:aVm7boEq0.net
>>805
逆紹介とか後発推進とか色々対策はうってるよ
高齢者完全2割負担
3割負担の条件ゆるくするだけでいいと思うんだが
これやったら確実に政権失うから誰もやらない
民主党はこれやって崩壊してれば伝説になれたのに

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:41:16.25 ID:CSN6ALje0.net
日本語をそこそこ話せる東南アジア系なんて実際貴重すぎる

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:41:16.56 ID:VB2CgJzR0.net
>>812
逆だよ逆w

今までは「大学でても専門いかせるような仕事が皆無」ってことで内定とれなかった学生さんの
一定比率が介護に落ちてきた

ところがアベノミクス発動で

> ■NHKクローズアップ現代(昨晩)
> 企業が成長戦略を描く上で欠かせない人材
> ところが景気回復が進むいま、多くの企業が人材の確保や育成に頭を悩ませている
> 成長への人材戦略はどうあるべきか、2日に渡って伝える
> 1回目は、異変が起きている新卒採用の現場からの報告
> 今年、企業の大卒求人総数は約14万人(去年比25%増)増え、いわゆる“売り手市場”に
> その結果、企業間での新卒の奪い合いが激化し、内定式のひと月前になっても、大企業で
> すら人材が集まらないという事態も起きている
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3543.html

こんな状態w
誰も介護なんかやらないよww

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:41:48.00 ID:N48Vvp3x0.net
   (メ)
  / ̄ ̄丶
  | _ _|
  个 ( ・) ・) フィリッピンの看護師は賃金も高額で移民も出来るカナダ等に取られて居る!!
  (6 __⊃
  | /___)
  /_\_ノ
  L_/\|>
 /⌒丶  \
     ___
   /     ヽ,
  /        i            
  | {0} /¨`ヽ {0}  ///;ト,             
  |    ヽ._.ノ  | ////゙l゙l;.           
  .i    `ー'′ } l   .i .! |.. 日本に来てくれるのは、インドネシアのみ、それを拒絶すると、もう、未来は無い!!         
  ∧       .| │   | .|          
/\\      .| {   .ノ.ノ           
/  \\     !/   / .|

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:41:53.10 ID:phqLVgHS0.net
もうユニオン作って巨大労組組織にするぐらいしか対抗策はないな
現状は経営者と専門学校みたいな利権者だけが政治家と通じていて
自分たちだけが儲かるように税金を使わせたり制度を変えたりしてるだけ

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:42:04.13 ID:EMW85l+g0.net
>>806
働けるハードルは低い。
しかし、福祉専門学校が中間搾取しようとするから、
なぜが就くのが難しく感じる。
現場はヤンキー上がりからメンヘラおばちゃん等社会不適合な人多いなか、
福祉専門学校卒の新卒が紛れ込む。
なんで?ってやる。>>

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:42:10.77 ID:Uglyt6Xp0.net
>>822
国がやってる施設に入る層は払う能力がそもそも無いからね。
税金か社会保障負担で国民から巻き上げるしかない。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:42:16.37 ID:AP3sAGBQ0.net
老化で足腰立たなくなった頃に、心臓麻痺か何かでポックリ行く
そういう病原菌が出来ないものかな
それが流行ればこの問題、一発で解決するのだが

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:42:22.46 ID:oVY8FmZ50.net
誰でも彼でも雇うからじゃないかな?
人間関係が酷すぎるよ

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:42:49.66 ID:3vKkA9nP0.net
>>813
そうするとまたその人たちのための税金が増えそうですな

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:43:09.10 ID:VB2CgJzR0.net
失礼。日付ミス
1日月曜日放送でした


> ■NHKクローズアップ現代(2014年9月1日)
> 企業が成長戦略を描く上で欠かせない人材
> ところが景気回復が進むいま、多くの企業が人材の確保や育成に頭を悩ませている
> 成長への人材戦略はどうあるべきか、2日に渡って伝える
> 1回目は、異変が起きている新卒採用の現場からの報告
> 今年、企業の大卒求人総数は約14万人(去年比25%増)増え、いわゆる ■売り手市場■ に
> その結果、企業間での新卒の奪い合いが激化し、内定式のひと月前になっても、大企業で
> すら人材が集まらないという事態も起きている
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3543.html

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:43:11.21 ID:LsDfiVlv0.net
>>815
庶民は働かざるもの食うべからずに戻ればいい。
もちろん自分もそれでいい。
自力で食えない、自力で医者へいけない、そして布団の中で死ぬ、
そんな時代に戻れば良いじゃない。
家で自力で動けず死ぬのが犯罪になる現代がおかしいわ。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:43:34.80 ID:oVY8FmZ50.net
結構大学卒のヘルパーさんは余裕があって良いんだけど、
資格を持っておらずに入って来てDQNの輪を作るようなのが多いからね

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:44:05.92 ID:aPTLEYNK0.net
>>819
まあ、欧州も労働環境悪い仕事は移民に押し付けているからなあ
そのせいで失業率も高いが

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:44:11.65 ID:Uglyt6Xp0.net
>>831

世にも奇妙な物語のパラダイスガムは現時点では放送出来ないだろうな。
あまりにもリアルすぎるw

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:44:24.69 ID:mnMaRDYtO.net
>>817
いやそれはさすがに…公共交通機関の無料パスとかさ。

何かしらのメリットがないとやる気もでないしましてや男性なら結婚もできんだろ。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:44:25.96 ID:L9HTYRly0.net
介護福祉士だってケアマネみたいな上位資格取るまでの繋ぎでチンタラやってるんだろ?

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:44:57.18 ID:AP3sAGBQ0.net
>>833
金持ちに増税するしかないな
本来こういう社会福祉って、金持ちのボランティアでやるべきものなんだし
それ免除する代わりと思えば不当でもないだろ

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:45:27.48 ID:kgPBpkPv0.net
>26
むしろ用務員限定で異常に援護しようとしたあれこそが逆差別なんだよなぁ

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:45:45.92 ID:n9XeGK1X0.net
小学生の時から英語喋れるならこんな仕事しないだろう。

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:45:59.33 ID:QeBGZ+T20.net
>>832
昔から医療機関、特に看護婦の人間関係が難しいのは昔から

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:46:06.47 ID:phqLVgHS0.net
>>840
ケアマネとったところで満足できる待遇は得られない
たかがしれてる

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:46:12.69 ID:LsDfiVlv0.net
阪大出の介護士さん知ってるけど親御さんはちっとも嬉しそうじゃなかったな・・・

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:46:13.36 ID:wlJXJOso0.net
殺したい死に損ないばかりなのに、何故介護なんてしなきゃいけないんだ?

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:46:37.83 ID:l0PwZZPL0.net
香港はインドネシア、フィリピンからの家政婦がドカッと来てて日曜にでもなれば集いの場に数千人が群がるほど
そんな彼ら彼女らの月給はHKD4000〜5000程度で5万〜6.5万円。住み込みでメシ付でも低すぎ。
香港の物価は日本の1−2割安い程度なのにやってけん

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:46:38.24 ID:mnMaRDYtO.net
>>841
法人税のかわりに大企業からとるとかさ。

内部留保からむしりとるとか。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:46:47.28 ID:xpJRQo6D0.net
>>774
そうですか。
歳を取ってご飯も食べられない動物以下の生き物を、死なないように介護をつけないと警察につかまるんですネ。

逮捕防止の介護事業とは凄い業種ですね(棒

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:46:50.20 ID:BbZ5FpNQ0.net
>>801
>次はドイツと中国が高齢化社会だからな

良く調べてみ?日本がぶっちぎりで酷い状態であり続けるから。
高齢化率は65歳以上の人口で計算されるんだけど、65-74歳では
高額医療や介護を必要する人は少ない。

これが75歳を超えたあたりから激増する。
で、この75歳超の人間の比率で言うと、日本が圧倒的に悲惨。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:46:51.62 ID:C/sKfNnL0.net
唯一のメリットは自宅から10分圏内で就職先を探せるくらいか
介護施設なんて田舎だとコンビニより多いからな

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:46:53.45 ID:VB2CgJzR0.net
>>841
年金とか介護って金持ちでも給付されるからね?
結果として、

  年収200万円の若者が負担して、資産数千万〜数億もってる老人が受け取る

という奇妙な制度w
しかも、それだけでは足りないから赤字国債で「孫のクレジットカード」使って払ってるw

やれやれw

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:47:06.51 ID:EMW85l+g0.net
>>834
景気よくなっても新卒優遇だよな。
官僚、福祉経営者、福祉専門学校がグルだから、
現場が何を言っても無理。
若いうちに進路変更しとけ。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:47:06.78 ID:aPTLEYNK0.net
藤子不二雄Fの短編だと、倍率の高いくじに当たった老人以外は福祉を受けられなくなるってのがあったな
未来のない老人よりも、未来のある若者を重視するのが当然だって社会で

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:47:25.32 ID:sswPLOv50.net
給料安いわ責任重いわ
そら嫌よ

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:47:29.00 ID:MKu9Eb4e0.net
>>822公務員や議員の給料減らして回せば良いだけ
本来人の嫌がる仕事にはそれないの金額が貰えるから 我慢してでも働く人達が居たが、介護の安い給料じゃ同じ金額でもっと楽な仕事が有るし、【集まらなくて当たり前】だ。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:47:46.70 ID:3AfKxjZl0.net
>>854
派遣業もな

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:47:59.69 ID:50e/n29D0.net
介護は腰痛のほかに感染症のリスクが伴う
院内でちょっとデング熱が発生すればあっという間

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:48:01.42 ID:8X75yJME0.net
昔々、ソイレントグリーンと言う映画があってな…。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:48:43.97 ID:VB2CgJzR0.net
>>845
でもケアマネで医者から苦情がでるほどの強権がふるえるらしいぞ?
いま、医者と話すと9割方「ケアマネの横暴」について愚痴るw

金になるかは知らないけど、どS ならケアマネになって権力をふるうがよいw

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:48:47.12 ID:0p2hg0rl0.net
現場で働く人へちゃんと出したお金が行くようにしないと
やる人へって行くのは当たり前

知り合いに何人かいるが給料に見合わない労働内容
かたや国会でクイズだして高給取り
出張年何百回とか、、

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:48:54.54 ID:l0PwZZPL0.net
日本で外国人労働者を雇おうとすると人権派弁護士軍団が日本人と同じ給料にしろ、さらに賠償金よこせと裁判沙汰にさせられる
専門学校、業者の利権を克服しても人権派弁護士軍団が五月蠅い

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:49:37.29 ID:JO3YoUSCO.net
介護職の給料を看護師の水準まで上げないとダメだろ

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:49:44.63 ID:FBoAfH1o0.net
金を出さずにサービス受けようなんて贅沢な話だ。
老人は票持ってるから税金から出させようとするがな。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:49:46.99 ID:phqLVgHS0.net
>>851
中国の一人っ子政策を知らんのか?
あれは相当ヤバいことになるぞ
まあ、人の命の安い国だからとんでもない人権無視で解決するだろうが

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:50:02.49 ID:oVY8FmZ50.net
老人ホームもなんかお金持ちとナマポ優先って感じだし、
一般がそう関係あるんだろうか?とも思うけどね

在宅のお仕事を増やして貰って、家で介護して、時々介護員が来るって
くらいがちょうど良い気がする

在宅のお仕事が増えたら結婚する女性も増えると思うよ

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:50:07.80 ID:rdB3Qow00.net
二十歳かそこらで介護職に就くとか夢も希望もないだろ・・・

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:50:26.70 ID:0p2hg0rl0.net
>>619
 ほんとこれ
 福祉と言うより医療に近い(またはそれ以上に過酷)ものを
 感じる内容なのにケタ違いに待遇が悪い

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:51:02.91 ID:VB2CgJzR0.net
>>854
まぁアベノミクスで

・建設現場
・飲食店
・そして新卒

まで、労働需給をタイトにできた。このあたりがアベノミクスの限界
次は

・無能なのに居座っている正社員をどうやって流動化するか?

だな。これは「構造改革」。重要だが大変だ
抵抗(連合とか無能正社員の集まり)も大きいしね

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:51:14.15 ID:+OEsDh8A0.net
定年退職直後で何も仕事がないがまだまだ元気なおっさんどもを
介護職に回せば高齢化社会は乗りきれる
自分達の介護は自分達でやってもらわないとな

若者の未来を奪っちゃいけない

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:51:28.12 ID:JzuVkk/hi.net
介護職員全てを公務員にしよう
平均年収800万円
そのかわり警察含めて地方公務員は全てバイトの身分にする
まじ素晴らしい世の中になるよ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:51:31.17 ID:e48ts+cwO.net
離職率も低賃金もデータで出てるのに、一体なにが隔たってるってんだか

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:51:31.79 ID:/ToCXDvnO.net
資格取っても給料安いし、派遣会社の搾取も酷いもんね

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:52:02.07 ID:EMW85l+g0.net
若者は福祉大学、福祉専門学校は避けろ。
まずは、福祉学校経営者を潰さないと。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:52:11.99 ID:l0PwZZPL0.net
>>866
今は老親の内、片方が一人っ子だと2人目生んでいいことになってるはず
漢族、都市の戸籍でも

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:52:29.80 ID:oVY8FmZ50.net
>>870
まだ役に立っている社員ならともかくさ、
本当に大変そうだと思うけど、こんなに若者の派遣が増えている中で
ものすごい目障りなのがいるよね

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:52:37.39 ID:rdB3Qow00.net
>>870
次はホワイトカラーなんたらで残業代カットだよ

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:52:38.54 ID:QeBGZ+T20.net
>>867
要介護で4とか5になったら
そんな生易しいもんじゃないよ。
実質は3くらいが一番介護する側が疲弊するけど。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:53:08.86 ID:by+ejCMR0.net
老人の世話自体も過酷なのに、経営者の銭ゲバ、従業員同士のいざこざが絶えず。
相互監視で息をつく暇もない。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:53:39.66 ID:0xIz/NBb0.net
誤嚥から肺炎とかしょっちゅうで
病院へ連れていかなきゃいけないし
診察検査が終わるまで付き添わなきゃいけないし
あっという間に22:00とかザラ。
それでも家族が近くで居住勤務ならば深夜でも駆け付けてくれるから
引き継いで終われるけど
そうでなければ徹夜だよ。
家族からは此方に落ち度が有るだろうと喧嘩腰な人も居るし
そういう面がキツイんだよね

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:53:49.21 ID:oVY8FmZ50.net
>>878
パソコンを使えない、やかましいだけのオバサンを切れよって何度も思った事があるわ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:54:09.50 ID:ElFCNQgh0.net
給料上げるしかない
わかってない人が多いけど移民ができるようなレベルの仕事じゃないんだよね

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:54:14.75 ID:/ToCXDvnO.net
ナマポ受給者に働かせろ

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:54:19.26 ID:VB2CgJzR0.net
>>876
それでも2030年ころには今の日本より酷いことになるらしいよ?経済成長も高齢化率も

ただ、日本は政治的には安定しているから、「不況だー」って嘆くだけで騒ぎにはならんが、
「もう成長しない」とわかった途端、暴動が起きるだろうねw

「少なくとも昨年より生活よくなったろ?」←TG(中国共産党)の唯一の防衛ライン。これが崩れたらwwww

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:54:27.84 ID:hQ4u/vV+0.net
夜勤一回で一万六千円。
けっこう貰ってるじゃん、って思う人いるかもしれないけど、夕方の4時から次の日の朝10時まででこんなもん。
一応休憩時間も2時間ほどあるはずなんだけど、まあ取れないことも多いわな。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:54:33.79 ID:eG7elZ1d0.net
団塊の年寄りの介護のために若者が大変な仕事につかなきゃならないなんて、
日本も最悪な流れだな。
自分で生活できないくらいに老衰してるんだったら安楽死させればいいのに。
無責任に医療が進化して生きながらえさせてるのが悪いと思う。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:54:52.75 ID:8X75yJME0.net
>>871
君が年寄りになったら360度意見が変わる。
断言してもよい。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:54:58.38 ID:441uVXcY0.net
年600万くらい出せば喜んでやるだろうよ
なんで安月給でやらなきゃならんのよ

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:56:06.57 ID:441uVXcY0.net
>>888
つまりそのままって事か…

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:56:06.73 ID:V+y1Vc4oO.net
減っているのに給料上がらないとか愉快な業界だな
さっさと崩壊すればいいよ

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:56:14.73 ID:clVdKJeg0.net
>>776
やりたい放題だよね、自分のお気に(ぶっちゃけ愛人)を施設長にしたり
イトコや息子を事務長等につけたり、あの人らにおいしい思いさせるために
税金投入とか泣けるよ。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:56:16.86 ID:FDalCcjI0.net
最近馬鹿な土地持ちが皮算用で馬ガンガン介護施設建てるけど
薄給の3K仕事でそうやすやす職員が集まる訳ねーだろ。
大きめの施設なら10人は必要。しかも質の良い介護士が10人も
集まるわけないんだよ。で外人雇えってか、それこそ人種差
別者ありませんか桝添さん。

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:56:19.59 ID:VB2CgJzR0.net
>>878
経営からみたら人件費は一定だから、残業手当の分、ボーナスが減らされてることに気づいてる?
むろん、基本給上げずに残業手当ゼロは論外だが、むしろその「綱引き」を議論すべき

馬鹿は、「残業手当は空から降ってくる」と思ってるから単純に反対する

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:56:24.60 ID:sjwcIv/b0.net
ニュー速に引き籠っている中年無職独身キモヲタを働かせればいい

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:56:34.89 ID:fGU/tp8L0.net
>>24
>結婚もできないし自分の老後が心配で他人の老後の世話してる場合じゃないから辞めた

これに尽きるな

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:56:35.26 ID:oVY8FmZ50.net
在宅を増やして、自宅介護&派遣介護がいいような気がする

曽野綾子さんだってそうやって自分と相手の親御さんを看たって書いてたし、
そっちのほうが色々と融通が利いて良い感じがする

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:56:35.44 ID:a2HAYxLf0.net
多少待遇が改善されたところで、悲惨な仕事に変わりはない。

人の役に立ちたいとかいう美辞麗句で騙されて介護職員になっても、
実際の介護職の先輩たちは人権なんか考えたこともないようなクズが
いっぱいいて絶望しちゃう若者が多いね。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:57:21.51 ID:DYdfPbdu0.net
まあ当たり前だわな
女友達が純粋にお年寄りを助けたいって気持ちで介護職に就いたけど、結局一年で転職してたわ

そりゃそうだわな
痴呆症のジジイに押し倒されたり胸もみしだかれるなんてのはほぼ毎日だったらしいし
人手不足な上に24時間営業だから15時間勤務なんて当たり前、
週休1日なのにその一日さえ人出が足りないということで潰されて
休めるのなんて半年に一度くらいだったし
そのくせ残業代は一切みないサビ残地獄だし
ジジババのクソの処理なんかしたら臭いが付いてなかなか取れないし
ワガママな年寄は暴言履きまくりで、客の自分は神様で職員は奴隷だと思ってるし
それだけキツい仕事でも、手取り12万で昇給見込みなしじゃな
こんなとこで働くくらいなら、まだすき家でワンオペしてた方がいいと思う

ブラック中のブラックな業界なのが問題

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:57:36.28 ID:EMW85l+g0.net
若者が福祉大学や福祉専門学校行かなくなれば、福祉経営者が新卒で福祉職員採用できなくなる。
人材調達が難しくなれば既存職員対偶改善となる。
しかし、毎年たくさん新卒者、パート、派遣社員と次から次から人がくる。
だから、対偶改善されない。()

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:57:58.39 ID:oVY8FmZ50.net
>>898
あのDQNぶりはスゴイよね
色々な職場見たけど介護は特殊過ぎた
普通の人ほどバンバン辞めちゃうものね

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:58:09.87 ID:DjwJAzSJ0.net
介護は前科者とかがいくとこ。
猥褻でクビになった教師とかどうしてるんだろ、
と思ったら介護だったりする 

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:58:46.64 ID:62WlIuex0.net
外国人を採用してもその実態が判れば去ってゆくのがこの世界!
逆に外国人を安い賃金で過酷な労働を強いていると言われたらそれこそ日本は立場を失うだろう。
安易な考えで外国人を入れるぐらいなら今の人達の労働環境を変える事が先決である。
介護や保育は公務員化する事の方が人材不足を補う為には必要不可欠な問題である。
国家国民の命を守る介護や保育は国家が責任を持つのが国家の使命では無いだろうか!

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:59:02.95 ID:clVdKJeg0.net
>>900
結局、福祉学校を維持するためにも、色んな資格いっぱい作ったのかね。
社会福祉なんとかとか一杯似たような名前の資格あるじゃん、福祉系。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:59:19.69 ID:50e/n29D0.net
以前インドネシア人だかフィリピン人を
介護職で雇ったが、すぐにやめて
国へ帰ったという話があったな

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:59:23.60 ID:eYDASNyN0.net
だって見知らぬジジババの糞尿いじりなんかしたくないし

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:59:49.36 ID:by+ejCMR0.net
>>899
いやあ、お局のご機嫌取りしてるくらいならジジババの糞でも拭いてた方がマシだったわ。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:00:05.94 ID:JO3YoUSCO.net
肉体も精神もクタクタになりながら働いても、それに見合う給料じゃなきゃ若い奴は誰もこの仕事には就かんよ

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:00:09.43 ID:N48Vvp3x0.net
            _ ,,.. -- ...,_
        ,. - '"´ 彡: : : : : : :\
      /≦  彡': : : : : : : : : : :\
     /z≦  ,彳: : : : : : : : : : : : : ::ヽ
.    /: :z≦    彡: : : : : : : : : : : : : : :ヘ
   /: : : : :三   ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ
   /: : : : : : : ゙ミ   ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !.     |!
  ,': : : : : : : : : : ミミ、   ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l     ||
  l: : : : : : : : : : : :  _,.∠、  / z'==┤: :|       rュ
  |: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、   ,イ/ ,zzミ ヘ: ::|    「 ̄|
  |: : : : : : イ´  <逃ハ   { ム逃イ. !: :l.     「 ̄|
  | : : : : : : |         l      |: :l    r‐「 :/⌒ヽ
  |: : : : : : ノ           ト       レ′   し「´しi^ ト、
  l: : : : : り:       /  ^ -'´ 、  /        」L 〉 / >、
   l: : : : : P     Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧     (⌒ヽー' /`/ , ヘ
  / : : : : :「 \    ヽ二二イ ,:': : :ヽ      ヘ  ト 〈_zLイ) l<介護の勉強がしたいので。。。
./: : : | ト、!    \        /: :: : : :>      |  ヽ /  ,'
≧z: : : : :>      ヽ   _,ィ′: : : ::r「      ヘ      /
 フイ ハ「           「ヘ「ヽ「            〉    イ

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:00:12.72 ID:oVY8FmZ50.net
>>905
日本人でもかなり人間関係が大変だから
前科者とかいたりするからね。ものすごく学歴がなかったり
シンママとか。ワケアリって感じ

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:00:37.30 ID:clVdKJeg0.net
>>906
糞尿なんか、自分のでも嫌なのに何故時給800円で他人の糞取らなきゃならんのさ、ねえ。
それだったら、レジやってた方がいいわと思って当然。冗談じゃねーわ。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:00:49.16 ID:myQBlLoQ0.net
金貰ってもウンコだらけのケツとか触りたくもない

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:00:51.59 ID:6HCb7LiO0.net
>>575
なるほど。
それは筋が通っている。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:01:00.69 ID:ca/vfAe50.net
看護師なみの待遇にしないとダメだろ。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:01:16.09 ID:VB2CgJzR0.net
>>900
> しかし、毎年たくさん新卒者、パート、派遣社員と次から次から人がくる。

アベノミクスでそういうレベルの人の労働需給がタイトになったからもう来ないよ?
だからといって、保険制度だから賃金は公定価格に近い

・保険料(40歳以上が負担)上げて、賃金上げるか?
・このまま人が集まらず介護サービスが破綻するか

どっちか
(もともと「混合」だから、後者になっても金持ちは大丈夫w)

健全な市場経済と考えたら、後者のが健全で、後者のみになれば、介護の賃金も
待遇も大幅に改善される。ただし貧乏人は介護サービスなしw

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:01:24.73 ID:5bE8HrXD0.net
給料が安いのもあるけど、セクハラが酷いです。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:01:34.31 ID:BbZ5FpNQ0.net
>>849
>法人税のかわりに大企業からとるとかさ。
>内部留保からむしりとるとか。

「おい、企業と金持ちども。俺の大事なうんこ製造機と将来俺がうんこ製造機に
なった時はそのメンテナンス費用はお前らが払えよ(キリ」
ってこと?

大金持ちと企業は海外にますます逃げてくな。

で、額面年収2000万程度の小金もちに所得税70%程度を課し、誰も
死ぬ気で働かなくなって国家が衰退していくと。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:01:40.34 ID:phe+YUmQ0.net
国は移民受け入れが最後の切り札と考えてそうだな
移民に介護やらせる算段

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:02:01.67 ID:EMrINxb50.net
仕事内容から考えるとこの仕事手取り30万はいるで
払えないなら老人は介護人手不足に文句言うな

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:02:25.65 ID:eG7elZ1d0.net
江戸時代とかってボケたジジババもいただろうけど、
重病になれば治せないし、老衰したら自然に死んでたでしょ。
あのころの方が幸せだったんじゃないの。生き物として自然でしょ。
だからっていまさら戻れないのは分かってるけどさ。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:02:46.09 ID:UVgAhJT/0.net
老人が長生きしすぎなんだよ。棺箱に入ってもいい歳に
ゴルフ場の帰りなんだか電車の中で酒臭く爆笑してたり
バイク用のスエット着て遊歩道を「じゃまだ^2」怒鳴りながら
爆走したり、長生きなんかさせるもんじゃない。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:03:50.95 ID:mnMaRDYtO.net
>>902
いっそ受刑者と介護をくっつけるか。売れもしない木工つくるよか社会に貢献できる。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:04:05.09 ID:VB2CgJzR0.net
>>917
> 大金持ちと企業は海外にますます逃げてくな。

日本人は日本から出たがらない
だから日本人の金持ちが逃避させるのは資金だけ

だから、海外送金・海外投資を厳重に規制すればよい
外国為替市場も統制する

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:04:15.09 ID:oVY8FmZ50.net
>>915
もう破綻させて、派遣介護がいいんじゃないかな?
デイケアとか

在宅のお仕事が増えたらね

介護は育児と一緒で、その都度やらないといけない事があるから、
普通の企業勤めは難しいと思う

ただ資料をこれくらいの時間で仕上げて欲しいというのであれば対応出来るし、
柔軟性のある働き方を充実してくれる方がよっぽど助かる

お風呂だけは連れて行ってくれてリハビリして戻って来るとか

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:04:24.33 ID:DYdfPbdu0.net
>>907
いや、ご機嫌取りももちろんしなきゃだよ
しっかり好かれてないと入居者から入居者家族に「虐待されてる」だとか無いこと無いこと言われて
入居者ご家族に大騒ぎされていろいろと面倒くさいことになるし

はっきり言って、お局のご機嫌とってる方が数十倍簡単だと思うよ
偏屈な年寄りの機嫌伺うってのは物凄く大変だと思う

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:04:39.67 ID:EMW85l+g0.net
>>904
一番の目的は天下り先の確保。
福祉専門学校の理事はたいてい官僚の天下り。
社会福祉士は主事任用でできるし、
介護福祉士なんて最たるもの、
専門性なんてない。
現場は、処遇改善できない根本理由を考えないとね。

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:04:54.29 ID:eG7elZ1d0.net
>>921
そうなんだよね。なんとか老衰したら自然に死ねる方向に持っていけないものか。
無理だろうなあ。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:04:58.72 ID:9yq2mr8UO.net
在宅介護を基本として、面倒を見る奥さんを特別介護士として給料の代わりに控除額を増やすとかすれば、なんちゃって社会進出の完成じゃん。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:05:16.01 ID:rjKwHD880.net
>>761
蔑まれるというか、「大変ですねえ(憐れみの目」だねw

2chねらーの中にも
実社会との接点が乏しく身内で介護施設にお世話になった経験ない人も居るだろうから
そーいう呑気な人は他の職業人や介護職員を蔑むことで溜飲を下げストレス発散する人も、中にはいるだろうけど
介護職員を蔑む人なんて、実社会ではそんなに居ないよ
ま、蔑む人がいてもどうぞ勝手に蔑んでくれ、と気にしないのが介護職員の職業適性だがw

慣れると意外と楽 ただし年収は300万台の人生
比較的自分の時間を持てる 200万ありゃ生きてイケル、趣味を愉しみたい独身者におすすめ
配偶者や子供を養う人はやってはいけない職業w パートのおばさんで社会奉仕に興味ある人におすすめ
自己実現の為じゃなく、社会奉仕のつもりでやる仕事
女性職員同士のウサ晴らしのイジメや愚痴を「はいはいご苦労なこった」と笑顔のままスルーできる男性や女性におすすめ
年寄りの若かりし頃の武勇伝や苦労話を何度聞いても「ほうほう、それで?」と笑顔で相槌を打てる人におすすめ
うんこのニオイは3日で慣れる 「クンクン、どうも膿のニオイがするぞ?何が原因でこーいうニオイが?」適性あり
それが介護職員
勤まらない人は適性がないと思って自己実現の為に別の職業をがんばれ

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:05:40.19 ID:sjwcIv/b0.net
任侠ヘルパーのように中卒ゴミヤクザの前科者なんかが介護やってたりする
背中を見れば刺青が

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:05:47.51 ID:h1dmIG5G0.net
介護を若者がすることはないだろう
元気な高齢者にさせれば
と 高齢者の俺が言ってみた

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:05:59.86 ID:uEOGpB/X0.net
年金制度の崩壊も、ここまで寿命が伸びるとは思っていなかったからな
できた当時は、支給開始から10年以内にほとんどが死ぬはずだった、
平均支給年数は6年程度しかみたなかったらしいしな

長生きが、年金制度崩壊と医療費の増大を招いたのだから、
高齢者は相応の負担をするしかないのだよな、
あと、ナマポは病院に行けない時代がくるからな

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:06:57.27 ID:7WXvM4wsO.net
>>887



儲かるのは医者と医療器具製作会社。


糞尿処理する側の意見なんぞ一切無視。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:07:05.03 ID:wPyvPXPe0.net
最初給料安くて待遇悪くても、調理師や美容師は独立の夢が持てるからな。
介護福祉士では将来の夢を持つことも出来ない。

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:07:11.29 ID:sjwcIv/b0.net
おまえら中年無職独身キモヲタがネットに引き籠って外に出て結婚してガキを作らない結果が少子高齢

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:07:20.35 ID:0xIz/NBb0.net
「今夜が峠です」とか、よく医者が言うけど
人が死ぬのは大抵は夜なんだよ
逆に赤ちゃんが生まれるのは朝。
急変した利用者を病院へ連れて行って徹夜で付き添って
挙句に利用者の家族から暴言吐かれたらヤル気が失せる。
爺のエロとか糞尿なんか些細な事だよ。
そんな事にしか興味がいかない奴って介護未経験なんだろうな。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:07:25.71 ID:mYFbZ2TcO.net
誰にでも出来る仕事という認識がまだまだ強い
給料が安すぎる

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:07:27.24 ID:KyCs6JQY0.net
まあ今の日本の最大の問題は最低時給が安すぎること

次の問題は特にない

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:07:28.17 ID:BbZ5FpNQ0.net
>>923
>だから、海外送金・海外投資を厳重に規制すればよい
>外国為替市場も統制する

その方向性がでた瞬間に、残額と体(金持ち本人)がでていくだろうね。
実際、俺はもう準備完了してるし。後はいつでていくかだけだし。

見ず知らずのうんこ製造機のためにこれ以上に税を納める意思はない。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:07:33.11 ID:mnMaRDYtO.net
>>930
そうなんだ…じゃいっそ刑務所内に介護施設作ればいいかも。極論だけどな…

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:07:37.46 ID:q2hOnTVf0.net
廃炉作業と一緒で、誰がやるんだ?って状況がくるだろうな

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:07:41.61 ID:VB2CgJzR0.net
>>924
そういうアイディアはある

認可保育園みたいに、最初から数を絞って、高待遇(原則は地方公務員で、私立でも
それ波みの給与払う)で介護士をお迎えする。設備も厳しい基準で、勤務環境も抜群

ただ、これやると

    待機児童 ならぬ 待機老人

が生じることになるw
だけど、待機児童はかわいそうだが、老人はどうせ死ぬんだから、介護する人たちの
勤務環境のが大事って世論になるんじゃ???

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:08:00.59 ID:JzuVkk/hi.net
>>886
結構勤務時間少なくない?
夜勤ありの元公安職だが3交代の朝8時30分から翌朝8時40分だったよ
拘束時間が24時間で16時間が勤務時間
実際は翌日の昼まで、酷いときは21時とかだったよ
時給計算したら500円だった
まあ辞めた今は全力で公務員嫌いだけれど

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:08:13.49 ID:oVY8FmZ50.net
若者でもすごい工夫しているわけじゃん
最近はもう相手の親まで引き取って2世帯とかさ

国は「若者の努力〜」とか言うんだけど、正直何言ってんの?って思うよ

2世帯で夫婦共働きって方向に持って行った方が良いんだけど、
育児、家事、介護というのも、大昔は農家や自営業だから出来たんだよ
普通の勤めが出来るわけないでしょう?って思う

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:08:23.88 ID:1uhgvJM+O.net
先ずはピンハネを無くす。
次に介護の教育では本当の事を教える。
即ち人を物として扱える心と胆力を養う。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:08:37.81 ID:FDalCcjI0.net
介護保険はおそらく今後40歳から30歳に下げられる気がする

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:08:41.62 ID:/nsMP//j0.net
給料が安すぎて結婚すると生活が出来ないから、
男に寿退社がある業界ww
正直自分の子供には絶対にならせない。

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:08:46.73 ID:cKMO7ntI0.net
>>940
金のない老人が軽犯罪して刑務所入ってるからもうすでに介護施設化してるらしいよ

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:08:54.81 ID:vZrFcQmM0.net
自分の糞尿でも嫌なのに、他人の糞尿の世話なんか安い給料でやってられんわな
ボケだした老人ってわがままなのも多いし

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:08:59.12 ID:EMW85l+g0.net
>>915
それが自然な流れだね。
この記事もそうだが、福祉学校経営者はあの手この手で若者を騙し福祉学校に入校させようとするから、
若者や転職希望者は騙されてはいけない。
処遇改善は、経営者に人材不足を認識させないといけない。
人があまっているのに、処遇改善は無理。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:09:04.53 ID:eG7elZ1d0.net
今まで家庭の奥さんたちが黙って我慢してやってきた介護・育児。
すごく大変なのに社会から評価もされないし、
今になって老人ホームや保育所に押し付ける形になってる。
で、大変な仕事だから変わってくれる人も少ない。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:09:55.35 ID:JO3YoUSCO.net
平均寿命80数歳とかおそろしいよな
これから団塊の世代が数年で介護が必要な年齢になってくるし、一体介護業界どうなるのやら

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:09:58.05 ID:KyCs6JQY0.net
>>931
そういうことなんだよね。

だが、実際は、若者しか採用されないのだよ。

雇用環境がまだ厳しすぎる。

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:10:12.79 ID:hGYfL0uO0.net
業界自体は今後需要激増で将来安泰なんだが

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:10:12.91 ID:mnMaRDYtO.net
>>948
それもあるか。身寄りがなく独り者ならそうするわな。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:10:24.77 ID:mrIHGj620.net
>>938
時給高くしても
企業が負担できなきゃ
人員削減しかないけどw
公務員じゃないんだから
お金は天から降って来ない

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:10:39.95 ID:1SmE2cRR0.net
介護って地獄だよ
うちの寝たきり爺&婆に殺意わく

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:11:36.42 ID:EZjimRkR0.net
頑張って資格取った末に安月給で知らない老人のオムツ交換じゃなぁ まぁそうなるわな

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:11:42.76 ID:BbZ5FpNQ0.net
>>921
>ゴルフ場の帰りなんだか電車の中で酒臭く爆笑してたり
>バイク用のスエット着て遊歩道を「じゃまだ^2」怒鳴りながら

そういうジジイはまだいいんだよ。「年金しか」消費しないから。

問題は75歳で高額手術を受けて、人間からうんこ製造機にジョブチェンジして
そっから20年とか生きる連中。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:11:44.42 ID:KyCs6JQY0.net
>>948
出たか。
おれもマジで考えなきゃいかんな

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:11:48.14 ID:y8OTkMfp0.net
まあワタミが目つけてる業界って時点で察しないとなw

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:11:49.73 ID:gq9AMQCF0.net
介護なんて誰でも出来るし三年働けば介護福祉士受けれる
いまだに無資格で雇ってる施設も多いし、高い学費払って勉強することじゃないよ

しかも、学校で勉強して就職してきてる!とわかれば、60代の中卒おばさん連中が学校と現場は違うとかっていじめたりもあるしねw
絶対に介護の専門進学なんておすすめせんわ

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:12:10.03 ID:oVY8FmZ50.net
>>951
今は無理矢理生かそうとするけど、老人だってなるべくなら自宅で
家族に見守られて亡くなりたいんだよ
だけど専業主婦がああだこうだとかバッシングはあるし、
男は身勝手過ぎるし、あまりにも悲惨過ぎるよね

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:12:18.73 ID:hQ4u/vV+0.net
>>943
それは夜勤じゃなく宿直みたいなもんじゃない?

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:12:28.26 ID:QViIeH0P0.net
老人病院作るしかない

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:12:35.34 ID:/nsMP//j0.net
せっかく企業努力で利益を出しても
ここは利益取り過ぎだからと介護報酬を改悪される。
もうね、、、企業努力する気も失せるっての。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:12:40.67 ID:hGYfL0uO0.net
比較的楽と言われる介護施設に他業種から転職したんだが、それでも結構キツイ。
一般の特養とか老健なんかは1日じゅう機械浴とかするんだろ?加えて書き物も時間外にやらされて
残業代もでないとか・・。

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:13:06.75 ID:7v0f8fhR0.net
上の奴らが補助金と従業員からの搾取でぼろ儲け。

派遣会社といい介護施設運営会社といい、自分だけが儲かればいいっていう屑な経営者が増え過ぎ。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:13:16.62 ID:oVY8FmZ50.net
>>962
おばさんというよりも若者ですごいのがいない?
パートのおばさんって旦那さんがいたりして余裕があるのだと思うけど
そう変な人はいなかったような。。。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:13:25.84 ID:1uhgvJM+O.net
>>940
既に高齢の受刑者の介護施設と化している。

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:14:16.10 ID:Ao3c/uN00.net
痴呆老人=野獣

首輪をつけて檻に閉じ込めるレベル。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:14:31.68 ID:O6kqap2s0.net
学校が多すぎるんやろ

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:14:48.77 ID:hQ4u/vV+0.net
>>967
勤務時間中に記録書いちゃったら捏造になるもんな。
終わってからじゃなきゃ正確には書きようない、でもそれ書く時間はサビ残。

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:15:02.64 ID:eG7elZ1d0.net
まあ団塊が一斉に要介護になってもできないものはできないので、
面倒見てもらえない人たちから死んでくんだろうね。
役所はこれからたくさん出る身寄りのない遺体の処理のこととか
考えた方がいいかもね。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:15:20.88 ID:9jtDCR0Y0.net
看護師、介護士は移民じゃ勤まらない。
辛抱強い日本人だからこそできる仕事。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:15:28.73 ID:cKMO7ntI0.net
>>971
このレベルは安楽死させなきゃな
ここを生かしてどんどん税金高くなっていく理由が分からない

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:15:49.19 ID:KyCs6JQY0.net
>>948
つか。コンサルタント業を考えろと、背中を押されてる。
簡易宿泊施設として
それほど日本は切迫している

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:15:51.10 ID:EMW85l+g0.net
介護の需要は増えているのに、
なんで福祉専門学校が必要なの?って話。

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:16:25.03 ID:oVY8FmZ50.net
>>971
痴呆症ってものすごく不安にかられるものだから、
あちこちやられて増々悪化するものなんだよ
同じ痴呆症でも、知識があって、そう場所を動かさずに
家族が本人が出来る事をやらせていれば、そう悪化していない

だけどこれをする為には在宅の仕事を充実させた方が良い

痴呆症になると何度も何度も確認のように同じ事を聞いて来るし、
答えなければ不安になってとんでもない行動に走るからね

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:16:34.30 ID:hGYfL0uO0.net
>>973
あーそういうことなのか。
うちは終了時間1時間前に書き物初めてその時間に起こったことは次のシフトの人が書くようになってるな。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:17:38.73 ID:oQnvdooM0.net
これって中間に変なのがマージン取ってたり
専門学校の就職率上げるために、専門→採用→翌年解雇みたいな契約してるからだろ
まず胡散臭いの排除しろよ

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:18:01.77 ID:EMW85l+g0.net
福祉大学、福祉専門学校が無くなる事が、
現場福祉職員の処遇改善になる。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:18:11.68 ID:t6DolllB0.net
専門行くより高卒でそのまま就職した方が給料貰えて経験つめるからだろ

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:19:10.33 ID:CJUQvvAL0.net
中間でマージンをとっている連中
理事長の一族経営
利用者の高い要求水準

すべて、弱い労働者にしわ寄せとか、日本社会の縮図やね

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:19:12.20 ID:FDalCcjI0.net
>>971
老人は子供に返るのではなく獣に返るのはその通り
妄想で行動するような動物、あんなの24時間見てられるかよ

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:19:48.96 ID:QViIeH0P0.net
後マジで福祉たたき上げの人間は
高校中退でデカい面して

のどに詰まらせたもちを掃除機ですうことが看護だと思ってる。
これどうにかしないと

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:20:08.28 ID:eG7elZ1d0.net
もう脳梗塞とかで65くらいで死んじゃうほうが勝ち組と思われ

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:20:55.91 ID:fAALpEqZ0.net
待遇差あると認めてるのに偏った偏見?

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:21:05.37 ID:oVY8FmZ50.net
パートや派遣の在宅を基本として、
介護する人が困るのはお風呂やリハビリだろうから、
それを施設にやって貰ったら、4時間くらいの主婦パートが出て来るよね
4時間くらいで週2-5くらいなら出来る人も出て来るだろうと思う
入浴とリハビリだけとか

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:21:05.84 ID:mYFbZ2TcO.net
専門職だと証明しきれてないんだな
看護師でさえ近年やっとだもんな
いやまだ医師の手伝いという認識を持つ人は多い
現場はその日暮らしで難しい
偉い人やる気あんの?

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:21:08.21 ID:QViIeH0P0.net
病院で行われたことばかり医療ミス医療ミスの大宣伝。

フジテレビの放送面鏡取り上げろ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:21:11.69 ID:X9z/y/h20.net
>822
国民だべなあ。
国が事業所に金払っても賃金に反映させずに内部留保。これが悪い。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:21:23.05 ID:gNNCAOamO.net
専門学校ならまだしも看護福祉大学の介護科なんていらん

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:21:25.50 ID:7AWaRUof0.net
雑巾すらまともに触ったことのない連中が、ジジババのシモの世話なんかできるわけがない

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:22:20.51 ID:QViIeH0P0.net
私の持論
高校中退は大検大卒よりすぐ逃げる。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:22:42.32 ID:8X75yJME0.net
そう言えばハローワークの求人でも経験不問で募集してるところが多いな。
まぁ、経験者優遇も多いけど。

でも、ナマポの方がマシなレベルの賃金…。

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:23:26.77 ID:QViIeH0P0.net
>>996

マジで手取り20保障しないと
最賃レベルで

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:23:39.01 ID:X8NKm9i00.net
介護は必要だが貧乏人にする必要はない

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:24:05.82 ID:BbZ5FpNQ0.net
マクロの結論
@軽減税率なしで2040年に消費税40%、50%にして現状の制度を維持する。
A高齢者を適当なところで死なせる

どっちか。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:24:09.87 ID:JzuVkk/hi.net
>>964
夜勤というか3交代だよね
受け持ちが県有数の繁華街だったから仮眠なんか一切出来ない
酔っ払いや喧嘩とかくだらない奴らの相手で一日が終わるんだよね
非番も呼びだしだらけ
今は無職だが介護への転職も厳しそうだな‥

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200