2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】カリフォルニア州、レジ袋禁止法成立へ 全米初

1 :ひろし ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:44:18.30 ID:???0.net
【AFP=時事】米カリフォルニア(California)州で4日、ジェリー・ブラウン(Jerry Brown)州知事が
使い捨てレジ袋の使用を禁止する法案への署名を明言し、カリフォルニアはレジ袋を禁止する全米初の州となることが確実となった。

 前月29日に州議会を通過した法案は、成立までブラウン知事の署名を残すばかりとなっていた。
知事は9月末までに署名を済ませる必要がある。

 米紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)などの報道によると、
ブラウン知事は州知事選の対立候補である共和党のニール・カシュカリ(Neel Kashkari)氏とのテレビ討論で
レジ袋禁止法案に「署名するだろう」と述べた後、「なぜ署名するのか説明しよう。
レジ袋を禁じている都市は約50あり、それぞれが独自の禁止ルールを敷いている。
それが大きな混乱を引き起こしている」と説明。さらに「これは妥協だ。
環境のニーズと経済のニーズ、そして商店側のニーズも考慮しての結果だ」と付け加えた。

 法案が成立すれば、カリフォルニア州の一般商店や薬局で2015年7月1日以降、
コンビニエンスストアや酒店では2016年7月1日以降、使い捨てレジ袋が姿を消すことになる。
代わりに店側は、顧客に紙袋もしくは再利用レジ袋を10セント(約11円)で提供できる。

 環境保護活動家らが推進する同様の条例は、
ロサンゼルス(Los Angeles)やサンフランシスコ(San Francisco)市で、すでに採用されている。

 共和党は中小商店ビジネスへの政府の過剰介入や
レジ袋製造業での失業などを理由に、レジ袋禁止法案に反対していた。

【翻訳編集】AFPBB News

http://news.livedoor.com/article/detail/9223982/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:45:23.70 ID:sAouemX20.net
大阪ではイオン系もレジ袋有料から無料になりました。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:46:42.69 ID:lf1PHiQq0.net
イオンはうだうだ言う前に有毒販売を止めて下さい。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:46:48.45 ID:tYWdgZCI0.net
なんでレジ袋ってやり玉にあげられるんだろ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:47:45.04 ID:9u69uW9o0.net
レジ袋よりk買った商品の包装の方がはるかに問題だと思うだが

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:48:22.59 ID:FSqp9wfH0.net
レジ袋有料化してからイオンには行ってない
他に代替スーパーあったし

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:48:44.02 ID:sAouemX20.net
>>3
イオンも有料から無料にしてエコとか地球の為じゃない事が分かりました。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:50:14.97 ID:6Xvo99zl0.net
サンフランシスコのスーパーで初めて、Need plastic bag?と
言われたとき、「えー、そんなプラスッチック製の袋なんか要らない」
と答えたら、レジ袋を渡されなかった。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:51:10.26 ID:9hykZqq80.net
日本は環境税として、1枚10円税金として徴収
2円店に払って、8円は税収
ってことになりそうだな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:51:11.25 ID:ocFeL0Tf0.net
イオン行かなくなったな
いちいち面倒なんだよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:52:03.50 ID:Rn4j3i+b0.net
地元のイオンじゃ、レジ袋一枚5円で、無料提供は無いけど、
特に混乱も無いから、別に問題もないだろう。
しかし、アメリカは世界で一番化石燃料消費量が高いんじゃなかったか。
クジラが云々とか日本にいちゃもん付けてないで、またレジ袋とかほとんど意味の無いパフォーマンスじゃなくて、車に乗るの減らして自転車に乗れ。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:52:03.43 ID:HS5Edsho0.net
レジ袋を廃止してレジ袋以上に地球環境を破壊する
それがエコクォリティ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:53:31.55 ID:eSwNqIN+0.net
お前らの国の場合、そんなものより
ガソリンに環境税かけた方が余程環境のためになるw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:55:02.71 ID:9MLzg+bI0.net
紙袋は使い捨てじゃないのか

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:55:53.79 ID:V6vFHuro0.net
ゴミ出しに使ってるから無駄にはならないんだけどな
なぜ買い物袋が非エコの対象として叩かれるのだろう?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:57:54.11 ID:iu+v81es0.net
セブンイレブンがごみ箱を店内に移したのは大成功だな
他のコンビニは相変わらず店外に置いてあるから、持ち込みゴミで溢れ返ってて汚い

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:58:40.60 ID:1Hk0IYM30.net
コレってガソリンに精製するときに出る原油ゴミが材料で環境に優しいんじゃなかったっけ?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:01:12.05 ID:13+FztbU0.net
レジ袋は焼却燃料になるだろ。どうせ油燃やすんだから減らしても意味が無い。

それなら生ゴミ干してから捨てたほうがよほど環境に良いだろう。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:10:05.28 ID:tqcQxnyg0.net
ガンガン冷房入れてそっちのほうがはるかに環境に悪いのに
ちぐはぐだな
アメって基本馬鹿だな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:22:39.21 ID:e8L4HjQN0.net
人間も頬袋を発達させないと地球が危ない

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:34:02.51 ID:z+wlUMD50.net
あれさあ、石油元売に勤めてる友人に聞いたら

油で使い物にならない部分を加工してるのに、意味分からん、とか言ってたぞ

イメージだけでなんにも考えない、環境カルトは本当に迷惑。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:34:23.60 ID:E+Pqozm8O.net
キムチな連中が、万引きをしやすくなるだけだニダ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:35:30.79 ID:UWo+XEJe0.net
日本も早く法律化して禁止にしろよ
どんだけ後進国なんだよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:36:11.55 ID:c6yTOTek0.net
近所のスーパーだと1枚6円だな、別に6円くらいどうって事無いんだが

「6円払って大きな袋を買うんだから少量の買い物だともったいない」って心理が働いて

買い物カゴにたくさん入れてしまうw

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:37:53.04 ID:UWo+XEJe0.net
プラスチックごみがどれだけ環境破壊を引き起こしてるか
なーんにも知らない無知ばっかりだなこのスレはw

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:19.73 ID:z+wlUMD50.net
>>25
ほう、物知りさん
それは投棄の問題ですね
利用とごちゃ混ぜにしちゃあ、いかんな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:48:25.78 ID:UWo+XEJe0.net
>>26
ところが切り離せない問題なんだよねー
使い捨てである限り「全て」投棄されてるんだから

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:52:49.44 ID:z+wlUMD50.net
>>27
君は道端に捨ててるのかしらんが
「全て」の根拠は何をさしてるの?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:55:39.53 ID:VBM0UYqX0.net
>>21
>油で使い物にならない部分を加工してるのに、意味分からん

ホームラン級のバカだな(w

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:58:40.37 ID:NjZc//ERO.net
てか、"レジ袋のたたみかた" てのあった
コンパクトで重宝してる

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:00:16.67 ID:z+wlUMD50.net
>>29
ほう、どこが?
化学式書ける人かな?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:00:34.90 ID:DUouJUXz0.net
ダイエーで有料化が始まったと思ったら一瞬で終わった
「お客様のご協力のお陰で目標を達成できました!」みたいな感じだったけど
一定数控えれば解決するような問題だったっけ?w

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:01:12.70 ID:SNuCko7fI.net
>>30
たたみ方は親から子へ受け継がれるものだろ?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:04:15.99 ID:Ub/KB5ER0.net
レジ袋の音は人をワクワクさせる力があるから
袋が無くなるとワクワクが止まってしまう

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:04:32.99 ID:5mt9pX5/0.net
そもそもアメリカでは紙袋でお願いしてる
向こうのレジ袋は質が悪くてすぐ破けるからゴミ袋にもならないけど
紙袋はしっかりしてて自立するからゴミ箱代わりに使える
でもプラスティック禁止となれば紙袋のコストも抑えなきゃならんだろうな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:12:07.02 ID:yu0A9i110.net
まあどちらかといえば紙袋のほうが良いね

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:13:45.40 ID:IZ5yLv8e0.net
>>34
お前は猫かw

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:18:57.36 ID:jeHP+guP0.net
レジ袋を拒否するくせに加工品ばかり買ってる奴

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:08.35 ID:Vnqn0daO0.net
>>5
弁当容器とか、原料100倍くらい使ってそう。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:31:22.49 ID:WwkBTEL70.net
>>1
レジ袋が家にあると、ちょっとしたゴミをまとめられるから重宝するんだけどなあ
特にコンビニ袋サイズがあるのが重宝する

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:31:26.87 ID:Bo3iQ8U+0.net
各部屋のゴミ箱にレジ袋以上に的確な物は無い

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:32:18.19 ID:ueUrY2wn0.net
レジ袋なんて捨てる廃油の利用して作ったものだろう
石油製品だからごみ焼却で燃料になる
なければ別に石油を使ってもやすのに無駄じゃないか

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:24.29 ID:KmHrpUcyO.net
日本の百均やドラックストアーはレジ袋が無料。
「袋はいりません。」というとエコポイントとして、ポイントカードに点数が入るチェーン店のドラックストアーがある。
イオン、イトーヨーカ堂、西友はレジ袋有料だけど、地元ローカルスーパーは有料と無料の所がある。
個人がやっているような所は、近所の年寄りが買い物に来るのがほとんどで、レジ袋は無料。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:56.97 ID:aFsKIWWX0.net
やたら断ってた時もあったけど結局ゴミ袋(生ごみ含む)に使うために
購入するだけなので意味があまりなかった。
だから使える形・サイズの物は積極的にもらっている。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:02:32.20 ID:N8DOqPTE0.net
日本ではレジ袋は全く無駄にならないからな

ゴミ収集場をみても
誰もがレジ袋にゴミを入れて捨ててるからな

買った分だけは必ずゴミが出るわけだから
どうしても捨てるための袋は必要になるので
有料にされて毎回買うのはバカバカしい

まず日本では合わない方式だな

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:03:50.23 ID:ueUrY2wn0.net
レジ袋って各ごみ箱の入れ物として定着している
今になって有料化って変だ
エコバックになっても新たに同じような袋を買うことになりむだ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:22:57.12 ID:CtitCJTa0.net
有料化した店はなるべく行かない

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:26:01.25 ID:bWkot4cb0.net
レジ袋をゴミ箱にかけるのやめい。貧乏くさいw

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:29:28.52 ID:5Ir6l/1w0.net
アメリカのレジ袋は日本のそれとは違って超薄くて使いにくいぞ
持ち手なんかすぐきれるし

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:24:52.38 ID:pJLltqCW0.net
再利用レジ袋を使い捨てにするんじゃね
ゴミは減らんと思うな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:48:33.68 ID:kf7/Zm/u0.net
レジ袋の前にやること山程あるだろ、カリフォルニア
まず赤字どうにかしろよ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:17:26.64 ID:plLbydN50.net
ビニール袋は焼却処分?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:49:21.97 ID:7wbSDh/C0.net
レジ袋の製造コスト<<0.1円 @一枚

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:25:40.36 ID:5mt9pX5/0.net
>>40
http://d.hatena.ne.jp/syuhunomisin/touch/20090100
どの大きさだよw

アメリカのレジ袋は弱いから結局ゴミにしかならんよ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 09:35:12.26 ID:79gtQp2H0.net
最もエコな袋を規制してる。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 10:14:39.91 ID:cPwXfLxy0.net
アメリカ映画の影響なのかアメリカのスーパーはレジ袋のイメージが全くないな
どこも紙袋って感じだ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:36:09.75 ID:XoMk0oJY0.net
アメリカホームステイしてたけど、レジ袋なんてなかったな
カートで移動→車にぶち込む、だから

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:43:51.67 ID:gflb2cSC0.net
レジの手前で「有料レジ袋」が大量にぶらさがってるの見ると
環境保護じゃなくて経費削減が目的なのがよく分かる

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:45:06.16 ID:cnnCWsvs0.net
なんで日本ではビニール袋って言うんだろうね
ビニールじゃないのに・・・本当に頭の悪い民族だと思う。

21世紀になっても間違えて定着したカタカナ語なおす気がない

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:45:51.43 ID:fBtIKCoI0.net
ペットボトルも禁止しろ。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:47:21.89 ID:61Gw5uX+0.net
容器のほうがはるかに有害だろうw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:48:46.57 ID:WgpDeGB30.net
俺が現地で目撃した例だと、

・ほとんどの自治体ではゴミ分別なんか無し。
・何でもかんでも、黒いビニール袋に入れて捨てればOK。
・生ごみは台所の流し台のディスポーザーに入れて流す。
・廃棄エンジン・オイルはトイレに流すのが当たり前。
・アルミ缶やらペットボトル回収は、業者が営利目的で運用している。
・古紙回収は見たこと無い。

なのにレジ袋禁止とかwww

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:54:20.46 ID:FOeaT3P40.net
「宇宙戦艦ヤマト」ハリウッドで実写化 MI5のマッカリー監督で [324313564]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410141184/

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:56:54.54 ID:EEfwDGjk0.net
カバンだと万引き犯に間違われそうだから
クチャクチャのレジ袋を使いまわしています

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:57:49.84 ID:oGMfThwa0.net
>>21
>油で使い物にならない部分を加工してるのに
加工してレジ袋という商品になっているのだから、「使い物にならない」は間違い。
「油として使い物にならない」の間違いではないか?(常温では固化するとか)

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:59:59.73 ID:r5BhDghw0.net
>>57
どこだよw
店員が待ち構えてて入れてくれるだろw
costcoしか行かなかったのかよ

総レス数 66
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200