2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神戸】「保育園の子供の声がうるさい」 近所の70代男性が提訴 防音設備の設置、慰謝料100万円求める★2

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:10:10.03 ID:???0.net
毎日新聞 9月5日(金)20時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000091-mai-soci
★1の時間 2014/09/05(金) 20:57:40.32
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409918260/
 神戸市東灘区の保育園を巡り、近くに住む70代男性が「子供の声がうるさい」として、
運営する岡山県津山市の社会福祉法人を相手取り、
防音設備設置や慰謝料100万円の支払いを求める訴えを神戸地裁に起こした。
5日に初弁論があり、保育園側は請求棄却を求めた。

 保育園は神戸市が認可し、2006年に開園。訴状によると、男性は保育園の北約10メートルに居住。
「子供らの声や太鼓の音などは騒音で、神戸市が工場などを対象に定めた規制基準が保育園にも
適用されるべきだ」と主張する。

 更に、この地域の基準60デシベルを超える70デシベル以上の騒音が発生し、家族の会話やテレビ、
ラジオを聴くのに支障が出ると訴えている。05年7月に開かれた近隣住民への説明会以降、
男性は騒音対策を求めてきたが取られていないという。

 保育園側は毎日新聞の取材に「窓やカーテンを極力閉めるなどの配慮をしている。
高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない」と反論している。

 保育園を巡っては近年、子供らの声が騒音だとして問題になるケースが出ている。
前田正子・甲南大教授(社会保障論)は「少子化で子供の声を聞く機会が減って、
余計にうるさく感じてしまう傾向がある。全ての住民に100%良い環境などあり得ない。
お互い譲れるところは譲り、気遣いや思いやりを持つ努力が必要ではないか」と指摘している。【後藤豪】

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:03.89 ID:X9adMwze0.net
>>829
ああ、何となく分かる(笑)
障害のある奴って音だけでなく気に入らないことにやたら敏感で過剰に反応するよな

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:08.26 ID:b0ZFhNOE0.net
そもそも防音壁も立ててない、明らかに騒音を配慮しない建て方
となにかを対策した様子は微塵も見えない

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:12.73 ID:ii+ARm0S0.net
長年住んでいた自分んちの隣に140人を越える子供を収容する施設が出来、
毎日12時間、60〜70デシベルの騒音を垂れ流す。
んな所、誰も住みたがらないから当然地価も下がる。

ここで子供の声が可愛いとか癒やされるとか子供は騒ぐもんとか
未来ある子どもがーとかクレーマーじじいとか、気にならないとか
言ってる奴も1人2人じゃなく、
140人が発する奇声の中、防音壁無しの隣に住んでみたらいいんじゃね?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:22.52 ID:4VKjoj250.net
カーテンして、窓を閉め、

子どもたちは園庭でのびのび遊びまわる。

騒音の対策って何?

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:35.48 ID:y7MKXx2L0.net
>>823
ただし頭の良い迷惑を掛けない人間だけ
お前のような行き恥の迷惑人間は価値はない

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:36.13 ID:AeSWO0Ax0.net
これから死ぬ老人が年金にたかるゴキブリのくせしてなんなんですかね?

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:42.12 ID:9o/Ga/9k0.net
>>820
なるほど
対策を強化しろってのは爺の言い分として共感できるが、
金寄越せってのは微妙だな

爺は賃貸なんかなぁ
賃貸なら引っ越すから費用負担しろってところで折り合いつければいいのにな
分譲なら爺が死ぬまで不毛な争いが続くだろうな

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:50.25 ID:K3QE3OVs0.net
園側が規制値越えの騒音を出しているのも問題だが
かといってギリ規制値以下になったところで
窓を開けて今までどおりの生活を送れるかというとそれも無理だろう
爺さんに窓を開けて生活する生活はもう戻ってこない

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:52.00 ID:Nzs8czz70.net
>>810
「防音設備の設置」ってのは園に設置するものと理解してた
(「防音壁」という言葉から)
じいさんの家を防音化することまでは求めてないんじゃないか
実際には金があればじいさんの家を防音化した方がより効果的だと思う

ま、「窓開けたい」って言っておられますが。。。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:10.69 ID:qrCMla9T0.net
>>829
住宅騒音スレとかに行けば、なん号室から騒音ガーっしねしねって1日中書き込んでるのがいるよ

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:29.87 ID:lUknmkxm0.net
どうなんすかね
自分の家の改修工事だので騒音が出る可能性もあるから
お互い様の部分もあるんだろうが

これに限って言うと毎日だろうし
近過ぎたらやっぱり大変なストレスだろうし
裁判になる前に、防音工事をして納得してもらうとかできなかったのかねぇ

ちょっと、行政だの保育園側は子育てだからとか、子どものため
って名目で好き放題やりすぎている感もあるのかなぁ

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:36.58 ID:vFOkxiYi0.net
>>1
「○○はうるさいものだからしょうがない」
「自分は気にならない」
というアスペ思考が騒音トラブルの元

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:51.27 ID:rXxfYX4h0.net
>>831
園舎の位置をずらしたら、ジジイの家に隣接して園舎が建っていた可能性もあるが
その場合でもこのジジイなら騒音がうるさいだのと言ってただろうな。
あと、日当たりが悪くなったも言いそう。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:02.87 ID:G9SvzzgF0.net
>>843
お前子供きらいだろ?

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:13.46 ID:y7MKXx2L0.net
>>841
ああ分かる(笑)
障害のある奴は意味もなく奇声を出したり叫んだりするよね
しかも自分がやられたら怒るヘタレ

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:15.03 ID:J3AnSYbF0.net
>>838
そりゃ、オマエより子供たちの方が価値があるからだよ。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:27.89 ID:5uYW1EqI0.net
70歳過ぎて、騒音で怒って面倒な続きを潜り抜けて地裁に提訴するパワーに脱帽

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:28.43 ID:TGK7a12w0.net
>>805
本当に不可能かどうかはその場で判断しろよ、場合によっては周りの協力も必要だろ

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:48.72 ID:xWFZL69f0.net
>>808
年よりなんかは体調崩しやすいし、ゆっくりしたい時も多いだろう
何より騒音の基準値を越えてるようなら、公害みたいなもんなんで、対策はしないとダメ
後から爺の家がたったならともかくね
子供がうるさいのは当然だが、それで他人に迷惑かけないように努力する事は必要

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:52:28.31 ID:y7MKXx2L0.net
騒音主は殺しても罪に問われない制度作れよ
一斉に殺しが始まるよ

それだけ世の中は騒音で迷惑してると分かるよ

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:52:30.31 ID:1S1upVt20.net
>>836
すげえ分かるわ
不可抗力的なモノ(ガキの遊ぶ声も含まれる)と無神経なバカ(と悪意)による騒音とじゃ
ストレスってまるで違うんだよな

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:52:32.10 ID:UWo+XEJe0.net
>>848
パレスチナに国境をどんどんねじ込んでくる鬼畜イスラエルと似たまったくひどい状況だ
人の心を持ち合わせていないのだろうな

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:52:36.29 ID:+NcyFSQq0.net
保育園はうるさいんだろうけど…
ラジオとか会話が聞こえないとかそれはねーわ、このジジイ擁護する気にはなれんな

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:03.71 ID:qyotGy5+0.net
じじいもバカだねえ
ここから金もらってさっさと引っ越して
園に土地を貸して
賃貸収入でウハウハってのをやればよかったのにw

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:05.01 ID:TfUdHkb30.net
騒音基準が60dB、実際に出てる音が70dB以上だぞ。
10dB違うということは、10倍音量が違うということ。
基準の10倍以上だぞ。そりゃ切れるわ。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:05.46 ID:X9adMwze0.net
年金を貪るだけの70代のジジイとか、子供嫌いで何故か2chで発狂してる連中より
数十人の子供とその親達の都合の方が優先されるということだ
五月蝿いならカナル型イヤホンでも着けて生活しろバーカwww

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:09.77 ID:+l4biRT+0.net
>>857
そのパワーで保育園の園児と仲良くなり、気にならなくなる方向に持って行けなかったのは残念だよね

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:23.26 ID:dfYhfSHV0.net
そりゃ子供も減るわな

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:23.85 ID:2wSlUg280.net
老害は早く死ね
お前ら老害が生きてることが国にとって負担なんだよ自覚しろ屑

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:50.94 ID:4VKjoj250.net
ここでキチンと防音対策をしないと、ますます新設は難しくなるよ。

この園は既に開園して営業しているから大丈夫、と思っているだろうけど、
保育園という括りで考えると、他事業者への影響は大きい。

管轄する省なり、役所、保育園事業者の団体などが、
今回の園へ対策を求めるよう指導するのが今後のためでは?

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:57.13 ID:DHcCvltD0.net
>>854 子供が好きなら子供の出す騒音も好きということになる。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:01.74 ID:4aaiwpYJ0.net
アホみたいに近接して建物を建てるからだろ
お隣とは50m以上幅を取るように法で規制すべき
田んぼの中に家々がポツポツある美しい日本を取り戻しましょう!

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:03.67 ID:ynfADKwA0.net
70歳なんざ餅で暗殺するか老人ホームに拉致監禁して訴訟終わらせるのが世のため人のため

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:04.78 ID:n0ROQr5L0.net
保育園や小学校など日常的に子供の声が聞こえてくる場所って、
風水だか占いだかでは良いらしいって聞いたことあるけど。
確かに明るいイメージはあるよね

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:04.99 ID:6RzSOHqx0.net
子供子供言ってる奴がいざという時に見捨てて爺さんみたいのが命かける黄金パターン

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:08.21 ID:+4gWG6l+0.net
>>23
これはwwスレタイ見て爺さん叩きにきたけど幼稚園がキチガイすぎ
自治体もよくこんな建て方許したな

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:28.71 ID:Jvm1K7ewO.net
子供嫌うな、お前も通ってきた道じゃ
年寄り嫌うな、いずれお前も行く道じゃ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:37.68 ID:qrCMla9T0.net
>>859
早くから家でゴロゴロうまいもの食ってテレビみて、年金生活なんてしているから、運動不足で病気三昧、寝たきりなのもある
田舎だと移動は車で歩きもしないしな

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:42.49 ID:y7MKXx2L0.net
出来損ないの子持ちが必死に保育園を援護しててくせえなおい
お前らのオムツ取れない馬鹿な餓鬼は国からも必要とされてないから
貴重な子供とか笑わせるなよwwww

とっとと死ねよ、廃棄物

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:03.84 ID:9m2R7XFA0.net
爺批判派の夜型人間が増えてきたなw
分かりやすいw

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:26.82 ID:4sn8T6fB0.net
あれ使えばいいんだよな
同じ音量を出して音を打ち消すやつ
どうやって手に入れるか知らないけど

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:43.73 ID:mpnMxxD70.net
>>820
>>1の「窓やカーテンを極力閉めるなどの配慮をしている。
高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない」
見る限り、園の対策って室内だろ?
グーグルマップで見た通りなら、爺に必要な対策って室外活動込みだと思うぜ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:44.22 ID:y7MKXx2L0.net
クズ無能親からどんどん慰謝料ぶんだくれwwww

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:49.54 ID:yyDgILcKO.net
このジジイだって子供の頃はうるさかったはず
今もうるさいからたちがわるい

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:51.48 ID:pyMBw5jq0.net
「近所の子供の声がうるさい」

最近のかあちゃんはホント・・・昭和だったらそんな・・・古き良き日本よ・・・

「70代男性」

・・・

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:56:02.68 ID:5q8rDDfG0.net
>>874
風水ができた時代に保育園幼稚園があったか考えてみればいい

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:56:13.25 ID:K3QE3OVs0.net
>>872
田んぼの中に家なんて建てたら
虫だの湿気だので大変だぞ
普通は水田とは離して立てる
田んぼを転用した土地を買って田んぼ沿いに家を建てるとか
バカのすることだ

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:56:18.29 ID:9o/Ga/9k0.net
保育園って9:00-15:00くらい?
その内何時間くらい外で騒いでるんだろ
規制値越えの騒音っても一日1,2時間くらいなら爺が我慢すりゃけど、
あんまり長いようなら保育園側が対策とればいいよね

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:56:59.89 ID:22qOKeT90.net
保育園の父母たちがデモ隊組んでこのジジイに抗議運動して取り下げさせるに1票

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:06.71 ID:ARxK/P9v0.net
この爺さんは幼稚園時代には誰にも迷惑かけずに生きてたんだろうか

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:12.99 ID:ttqHGWIP0.net
70年以上も生きてきて、子供の嬌声すら我慢できないのか?

親はどういう躾けしてんのこれ?

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:28.18 ID:jfcPecHW0.net
これ判決でジジイが勝ったら保育園の隣に引っ越す

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:32.67 ID:qyotGy5+0.net
じじい「引越し、引越し、さっさとひっこーし、しばくぞ!」

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:40.69 ID:b90uFBrG0.net
>>7-10
産む機械はホントゴミだな

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:49.25 ID:5q8rDDfG0.net
>>889
そんなことする暇人は保育園に子供預けないだろw

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:17.20 ID:y7MKXx2L0.net
今の親も餓鬼も屑だからどんどん取り締まれ

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:19.10 ID:Ldi5a0xL0.net
子供のほうが大事・価値があるって言うならここにるお前らも全員死ねよ

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:23.06 ID:qrCMla9T0.net
うちの向かいのマンションの老人が、朝から大音量でレリゴーをエンドレスで流していたときは腹立ったし、なんのAAかと

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:25.35 ID:K3QE3OVs0.net
>>880
逆に夜型人間なら昼間の騒音に厳しいだろうから
爺擁護が増えるんじゃね?

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:32.37 ID:6It1aT01O.net
十把一絡げに、ただのクレーマー爺とは言えないパターンだろ
10メートルっていくらも離れてないじゃん

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:35.30 ID:iDlNpb4M0.net
老人は早く死ね

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:59.98 ID:9o/Ga/9k0.net
>>893
引っ越しおばさんは被害者だからつまり爺も被害者なわけだな

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:29.86 ID:qrCMla9T0.net
>>897
すぐしねとか殺すとか言うから、まともな意見に聞こえないんだよ、わかるか?

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:35.35 ID:y7MKXx2L0.net
ここに居る馬鹿の育ててる親は無能だから
その汚い腹から産まれた馬鹿も無能だからゴミ以下

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:42.16 ID:qyotGy5+0.net
>896
全員てことはおまえも死ぬんだな?

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:59.56 ID:ttqHGWIP0.net
子供はうるさいのは当たり前

当たり前の自然現象に対してなにを興奮してんだか・・・

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:07.10 ID:5uYW1EqI0.net
>>867
若い頃、行政関係で働いていて司法関係にも詳しい爺さんなんだろうな
あと、地域の老人会とか町内会野役員とかしてそう
日頃、町内会の寄り合いで地域住民から苦情が寄せられていたので
法務関係の知人とか通して、調子にのって提訴を仕切ったんじゃないかなw
なんか、そんな気がする

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:07.32 ID:DQraKWJl0.net
保育園が金出して近隣の住宅に外部からの防音施せば全て解決ですわ
後から来たところがそう言うの責任もってやるのが世の常です

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:09.35 ID:+4gWG6l+0.net
>>899
スレが進んで>>23見てないだけだと思う

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:11.50 ID:qq3RZsgj0.net
あと数年もすればオムツして老人施設のベッドでフガフガいってるであろう
ジジイ。前倒しで自分が施設入りすれば解決という発想はないのだろうか。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:15.45 ID:9o/Ga/9k0.net
しかし子を持つ親ってのは良識的な人が多いと思ってたら
ここ見たら単に我が子(引いては我が身)可愛さで無条件に爺叩いてて吹いたわw

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:32.54 ID:3AlkUo420.net
たしかに子供の声はうるさい
向かいのお宅に3.4歳の姉弟いるけど
キャッキャで表現されるレベルじゃないもん
あれはもう悲鳴や絶叫だよ
窓開けて寝てたらびっくりして飛び起きる

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:46.16 ID:Ldi5a0xL0.net
>>905
俺は子供のほうが価値があるなんて言ってねーだろ低脳
死ぬのは迷惑撒き散らしてるお前だよ

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:02:57.70 ID:ttqHGWIP0.net
結局、行き着く先は、どちらかが死ぬしかない

子供とジジイとどちらが死んだほうがいいか?と問えば、当然ジジイが死んで解決を図るべきだな。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:03:57.02 ID:1S1upVt20.net
>>913
ねえ、お前は キ チ ガ イ なんだよ?
自覚ある?

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:04:19.45 ID:9m2R7XFA0.net
>>914みたいな馬鹿も一人前に書き込めるんだもんなあ
2chはすげーわ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:04:20.82 ID:DHcCvltD0.net
>>906 電車の中で赤ん坊がぐずって泣いてる状況を擁護するなら
   その理屈でいいと思うが・・・

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:04:37.73 ID:lUknmkxm0.net
大人しくニコニコ笑ってる単体の子どもは好きでも
群れになって大興奮状態の子どもたちはけっこう苦痛だとは思うけどな

各々の家庭でも騒いだら怒られて、抑圧されているところで
保育園だの幼稚園っていう、いくら騒いでもいいお墨付きのあるところで
のびのび騒ぐわけで、結構たいへんだろう

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:04:53.10 ID:Qezk3sRd0.net
>>888
保育園はだいたい朝7時頃〜夜7〜8時頃までだよ
早朝からママと別れるのが寂しい子供がギャンギャン外で泣くよ

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:04:59.60 ID:5q8rDDfG0.net
>>907
こんなのかわいいもんだ
区役所にいって音の大きさを測ってもらって証拠を作って
あとは弁護士に訴状かいてもらうだけ

弁護士はたいして金にならん事件だし
めんどいからほんとにやりますか?とは聞いてるとは思うがw

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:24.71 ID:Ldi5a0xL0.net
>>915
お前も死ねキチガイ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:29.76 ID:rXxfYX4h0.net
>>907
そんないいものじゃなくて、単に自分の気に入らないことがあれば騒いで
相手に噛み付いて思い通りにしたいだけのDQNじゃないかと

地域の環境問題になっていたら住民運動を組織したり、集団訴訟になるでしょうね

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:35.04 ID:Ygsj59eQ0.net
まあ、うるさく感じる人は感じるだろう。
何とも言えんね。
工事と違って園が運営してる限りずっとだからな。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:35.15 ID:xajGbTex0.net
甥っ子がきゃあきゃあ騒いでるのはまったく気にならんが
知らん子供がギャーギャー騒いでるとクッション投げつけたくなる
やっぱり遺伝子レベルで何かあるのか

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:59.71 ID:IkZSR1pC0.net
煩いのわかってるんだから、防音壁ぐらいつけろよ

この保育園頭おかしいな

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:06:31.22 ID:ms2kVJyi0.net
>>906
子供がうるさいのは当たり前
うるさい子供をなんとかするのが大人の当たり前

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:06:44.04 ID:muI0/PmsO.net
>>642
いや、でっかい庭つきじゃないと
「あんな部屋に育ち盛りの子供押し込めて可哀相!虐待!誰が入れるか!」
っていう親は多い。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:07:00.37 ID:DzVgJaXO0.net
迷惑なジジイだな

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:07:27.19 ID:VtgvtfbK0.net
人間50年古希マレナリ
ならもう死んでなきゃいけない年齢なのだがこの爺さん
西東京市にもいたね公園で遊ぶ子供の声がうるさいので遊ばせるなと
死を提訴した婆さん

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:07:36.10 ID:DQraKWJl0.net
迷惑な保育園だな

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:05.28 ID:9o/Ga/9k0.net
>>919
まじか…、それは爺も辛いな
付近住民正直爺派なんじゃないか?
おれが近所に住んでたら慰謝料までは請求せんが爺に賛同するなぁ

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:22.61 ID:35tVXLyK0.net
>>927
バカかお前
無認可のテナントワンフロアに全年齢ぶち込むような所でも
空きが無くなって入れない状況なのに

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:39.01 ID:Slpfc3uX0.net
>>1すら読まないで、爺さん叩いてる低脳が多い

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:49.18 ID:zUeRQld90.net
爺さんの脳が完全に硬化してるんだと思う
それが悪いとかじゃなく事実そうなってる以上
ノイズに聞こえるのは仕方ない

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:52.85 ID:X9adMwze0.net
幼稚園より余程社会的評価の低い精神病棟に隔離した方がいいような連中が湧いてるな
醜い

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:09:38.06 ID:i/8wCnPm0.net
糞爺さんと思ったが>>23を見たらこれは爺さん正論だわ。ありえない。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:09:40.26 ID:N8N+z9rQ0.net
>>925
だって岡山社会福祉協議会の元会長がやってる施設ですから
こんなトラブルは小さなことです
むしろ普通の家ならさっさと転居してくれるのにと思ってるはず

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:09:46.68 ID:XjYWD4Y40.net
幼稚園等の煩音公害は10年以上前から頻発しまくっててすでに行政レベルでも頭を悩ましてるのは有名なんだが

やっぱりバカウヨは安倍君並みの無知だな

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:10:04.15 ID:05xV+0MD0.net
会話すら聞こえる家の裏で吹奏楽部の中学生がたまに練習をする 複数集まって
夕方出勤の俺はビクっと起きちゃうんだけど
住宅街で一戸建ての敷地内だから大丈夫って会話が聞こえる
そこの中学(すごく近所)の卒業生なんだけど
近所にキチガイ中年が住んでるって言われないように注意を出来るアドバイスを下さい(;ェ;`)

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:10:12.62 ID:DQraKWJl0.net
此処までの流れ
保育園擁護派はじじい死ねなどじじいを叩く
じじい擁護派は保育園何とかしろと保育園を叩きガキを叩いてる訳では無い

さてどちらがまともでしょうか。

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:10:20.60 ID:Nzs8czz70.net
じいさん叩いてる奴は
別に保育園擁護してる訳じゃ無いな
この件で問題なのは保育園の対応

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200