2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神戸】「保育園の子供の声がうるさい」 近所の70代男性が提訴 防音設備の設置、慰謝料100万円求める★2

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:10:10.03 ID:???0.net
毎日新聞 9月5日(金)20時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000091-mai-soci
★1の時間 2014/09/05(金) 20:57:40.32
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409918260/
 神戸市東灘区の保育園を巡り、近くに住む70代男性が「子供の声がうるさい」として、
運営する岡山県津山市の社会福祉法人を相手取り、
防音設備設置や慰謝料100万円の支払いを求める訴えを神戸地裁に起こした。
5日に初弁論があり、保育園側は請求棄却を求めた。

 保育園は神戸市が認可し、2006年に開園。訴状によると、男性は保育園の北約10メートルに居住。
「子供らの声や太鼓の音などは騒音で、神戸市が工場などを対象に定めた規制基準が保育園にも
適用されるべきだ」と主張する。

 更に、この地域の基準60デシベルを超える70デシベル以上の騒音が発生し、家族の会話やテレビ、
ラジオを聴くのに支障が出ると訴えている。05年7月に開かれた近隣住民への説明会以降、
男性は騒音対策を求めてきたが取られていないという。

 保育園側は毎日新聞の取材に「窓やカーテンを極力閉めるなどの配慮をしている。
高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない」と反論している。

 保育園を巡っては近年、子供らの声が騒音だとして問題になるケースが出ている。
前田正子・甲南大教授(社会保障論)は「少子化で子供の声を聞く機会が減って、
余計にうるさく感じてしまう傾向がある。全ての住民に100%良い環境などあり得ない。
お互い譲れるところは譲り、気遣いや思いやりを持つ努力が必要ではないか」と指摘している。【後藤豪】

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:11:13.09 ID:H7KDuXK50.net
重い槍

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:12:06.68 ID:N9BpdZ1k0.net
確かにガキの声は煩いがこのジジイはキチガイ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:13:16.12 ID:bgpCCRd+0.net
日中家にこもってないで近所の仲間とグランドゴルフに励みなさい

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:14:00.59 ID:tnLRLNcH0.net
どうせ外遊びあるしな、テレビとラジオとか言ってんならジジイの家を全部二重サッシにすりゃいいんじゃね?そもそもテレビなんてアホみたいに音量でかくできるようになってるし

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:14:13.25 ID:Vndl3GwJ0.net
煩いものは煩い ジジイの勝ち

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:15:06.04 ID:Q5PUdOfe0.net
そろそろ耳が遠くなって聞こえないはず。
耳栓でも100均で買って与えとけ。
今後の練習になる。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:15:24.08 ID:qlUuST5B0.net
子供の声が騒音に聞こえるようなら人生の修業ができてない。
部活の声やブラバンの音さえ悟りがあればそよ風の風鈴のように心を癒す。
エネルギーをもらうという感謝の気持ちが大切。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:16:02.39 ID:D3JXPcHO0.net
これからの園児と爺どっちが大切だ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:16:20.40 ID:/zHl0DwOI.net
70過ぎてろくでもないクズだな (´・ω・`)

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:16:36.64 ID:jDUfKKKn0.net
アレな事で有名な親戚の90歳近い叔父ですら、
日中は毎日外でのボランティア活動に勤しんでいるというのに…

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:16:49.39 ID:dJkwgqSX0.net
保育園 「対策としてあなたの家を防音壁で囲みますね^^」

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:17:00.33 ID:6nyQNT870.net
このジジイは、一度レオパレスに住んでみるといい
24Hプライベート筒抜けの味を知ると
日中子供がワイワイ言ってる声ぐらい何とも思わなくなるはず

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:17:14.07 ID:9y0Rgn9I0.net
病院が混んでる!
ってことでジジババ訴えようぜ。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:17:38.50 ID:JqeTR7v80.net
この爺さん、子供も ましてや孫もいないのか?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:17:41.27 ID:fn+/8Ypl0.net
はよ死ねやジジイ

百万円が欲しいのかよ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:17:42.04 ID:DoJaokspO.net
めんどくせーじじいだな
早くあの世に行けば聞かずに済むのに

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:17:44.30 ID:yCyMbyVM0.net
老人の方が先に住んでて、後から保育園が出来たなら訴えるかも
後から老人が引っ越してきたなら自業自得

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:17:59.37 ID:W49Akdmi0.net
裁判所は無駄に審議に時間かけてやれw

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:18:12.48 ID:5lzTLP5D0.net
>>1

生活板にスレがある。


幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校の騒音問題等
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392906955/

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:18:15.80 ID:0S11ceQE0.net
同じ東灘区だし、ジジイが山ロ組本部の横へ引越して、その費用を保育園が負担する内容で
和解すればいいよ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:18:17.71 ID:GskhzGdQ0.net
幼稚園が足りないと少子化がますます進むからね・・・
70台の老人なんて、生きていても何か生産するわけでもないし・・・。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:18:36.76 ID:P74br2rO0.net
623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:53:10.29 ID:gR7uvnOJ0
http://goo.gl/maps/HYRAs
北側の青い屋根の家がたぶん原告の家だろ?
こんな構造で建てた保育園側がどうかしてる。
遊び場と距離近すぎだし西と南が保育園の建物に囲まれてもろに騒音来るじゃん。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:18:37.92 ID:mtH6n36e0.net
さっさと死んでしまえ!何の価値もない老害が

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:19:11.25 ID:ru9Qt2ze0.net
あのな、日本には老人の面倒見てる余裕なんてもう既に枯渇してんの。
子供増やして消費増やさないと日本潰れるの。

70の老害は自分が金出して設備投資しろ。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:19:21.80 ID:F7tF5L1a0.net
どんな奇声を発しているのか

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:20:03.70 ID:jK2m8vss0.net
ピアノの音が原因で殺人事件が昔あったよね?
こういうのに敏感な人って結構いるよ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:20:19.02 ID:9kZnNZcX0.net
耳栓とヘッドホンで1万円だな

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:20:30.97 ID:Cvj8sy2F0.net
これから年寄りを支えてくれる若者なんだから大事にしろよ。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:20:38.36 ID:GX2BGoP00.net
営業停止!営業停止!さっさと営業停止!バンバンバン!

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:20:55.50 ID:LBIzBpa90.net
ろうがいしね。ほんとにしね。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:21:19.15 ID:+sA3MbZf0.net
>>21
灘区

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:21:41.59 ID:nSReLzqC0.net
>>29
100人規模の騒音をこの老人が1人で受けとめる必要はないわけでw

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:22:18.77 ID:FsMZLxKP0.net
>>15
子供や、まして孫からも嫌われてるからこんなジジイなんだろ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:22:26.82 ID:zWaqb8QB0.net
>>10
神戸だしチョンだろ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:22:30.98 ID:zkUdLbu90.net
>>23
表札がなくて
何故かブロック塀に名前が書かれてあるなw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:22:34.68 ID:o7iGkxF60.net
ふつう年寄りってこういう事に関しては寛容だったりするもんだがなぁ、

このジジイは息子とか孫とかいないんだろうな、おそらく

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:22:42.82 ID:ofLUjWCm0.net
工場の騒音を規制
車の騒音を規制

保育園の騒音を規制してもおかしくないだろ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:22:44.63 ID:czfa3ij30.net
園長として雇ってやれw

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:22:44.78 ID:/YRHmrN90.net
>>23
これは発狂するわ…
保育園建てるときに土地の売却を迫られたりして、元々険悪だったんじゃないの?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:22:54.30 ID:P74br2rO0.net
https://www.google.co.jp/maps/@34.7101462,135.2684536,3a,75y,325.02h,82.09t/data=!3m4!1e1!3m2!1sb8BPIhAF7ki-76KMKdiXAQ!2e0?hl=ja

自分らの利便性だけ考えた駐車場の配置にするなら爺さんの家側に駐車場作って緩衝地帯にしてやれよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:23:18.95 ID:0rMHqGCR0.net
誰が70まで生きろと言った!

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:23:51.12 ID:RGQ5pwgx0.net
年を取るとちょうど子どもの声のあたりの周波数を
上手く調整できずにそのまま受けちゃって
ガンガンとあたまに響くようになる

高齢者は自分の衰えのせいだとは思わず
子どもがうるさいとかんしゃくを起こすんだよ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:24:04.83 ID:eyHDSbfSO.net
どっちが先に住んでたかだな…

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:24:39.55 ID:JTVg7jdV0.net
このキチガイ爺さん裁判で負けたら何をしでかすかわからんな

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:24:57.08 ID:nSReLzqC0.net
>>39
名案。w

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:25:11.30 ID:ViKEZTz40.net
なにこのチョン

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:25:29.74 ID:1NPaXr0k0.net
保育園って別に煩くないよな
道路挟んだ数十メートルのところにあるけど年に1.2度くらいしか園児の声聞こえてこない

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:25:37.00 ID:P8IEBqUXO.net
「公園で遊ぶ子供の声がうるさいから、公園の使用を禁止しろ!」という訴えが裁判で認められ、
使用禁止になった公園がありました

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:25:37.76 ID:XXuqynzj0.net
判決に10年はかかるだろうね

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:25:43.91 ID:USGriGPL0.net
>>25
お前、ちゃんと働いてるか?働いてないと、お前が
70歳になった時に自分で金を出せなくなるぞ?
お前も必ず70歳になる時が来るんだぞ?生き続ければ。
その時、国や行政に頼るなよ?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:25:44.73 ID:+wNNMFxS0.net
引越し引越しーさっさと引っ越しーしばくぞ!

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:26:01.96 ID:99bCa6B10.net
老害

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:26:02.10 ID:gR7uvnOJ0.net
この構造だとエアコンの室外機の騒音ももろにこの家に来るよね。
一般家庭用と違ってけっこううるさいんだよこれ。
もうなんか嫌がらせのために作ったような構造の保育園だよな。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:26:20.25 ID:/D2BO3980.net
奇声をあげるのは正直勘弁してほしい

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:26:33.83 ID:4CnmQ2OO0.net
ケガをしないクッション材に囲まれ防音かつ無菌で24時間監視体制の
独房のような狭い部屋に一人づつ放り込んで
食べ物は国産のオーガニックのみ、情操音楽と英才教育のビデオを流し続ける
これがこの国の子育ての最終形

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:26:46.46 ID:TwWW/CLl0.net
昼間家にこもってんじゃねーよじいさん
ベビーやチビっ子もうるさいのなんて
風景の一部みたいなもんだろ
ガキのいない町なんて寂しいもんだぞ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:26:55.26 ID:pHbAu4lF0.net
子供の声がうるさいと思うなら
限界集落にでも住めばいいんだよ
人口の7割が60歳以上の街に住めばいい
もちろんここにも数人の子供が住んでいるけど
ここでもうるさいと文句言うだろうけどね

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:27:07.96 ID:ExoeP3LE0.net
 我が家も保育園の近くにある。子供の声も聞こえるし、子供の太鼓の
音も聞こえる。
 可愛いものじゃないか。子供達の声が聞こえると「次の時代の日本を
君たちにしっかり頼むぞ」と、そんな頼もしさが湧いてくる。

 子供の声がうるさい?それなら耳に栓でもしていいればいいだろう。
子供の声の騒音などは、お互い様だ。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:27:08.96 ID:qlUuST5B0.net
先に住んでたとか無用。子供優先にすべき。年寄りと女に特権与えると国が傾く

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:27:33.44 ID:5CtvFFW70.net
このスレの奴らは騒音のことが分かってない
なんで被害者が日中自宅にいることが問題視されてるんだ?
自宅なんだからそこにいて当たり前だし、保育園の五月蝿さを知らないんだろ?
迷惑をかけてる側を支持するとは+民の見識も落ちたもんだ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:27:37.42 ID:MtRxEZZ4O.net
>>8この世で一番の騒音はガキのはしゃぐ声だろ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:27:47.34 ID:TGQmVVZRI.net
税金で食わしてもらってる分際で自己主張すんな。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:27:50.55 ID:udUmLcA00.net
ガキの声は騒音レベルに匹敵するだろ。
この訴えを起こしたオヤジはどんどんやるべきだ。
ガキ共の声はマジでうるさくてたまらんぞ
というか早く保育園側も対策した方がいいんじゃないか?
過去にも騒音トラブルで殺人事件まで起こった事例があるしな。
この手のトラブルは早く解決しないと大変な事態に発展しやすいぞ。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:27:59.73 ID:GX2BGoP00.net
爺さん、幼稚園の庭に水銀撒いて
公害の逆攻撃してやれ 応援しちゃる

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:28:28.67 ID:88OzRJTm0.net
>>23
これは酷いwwww

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:28:48.69 ID:XXuqynzj0.net
騒音問題以前に
このジジイーと保育園との間に何か起きたんだろうね?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:29:02.63 ID:EGT9Ntu80.net
子供が元気に外で遊べる平和に感謝しろジジイ!

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:29:09.16 ID:HdxkBE0/0.net
老害こそ、引っ越せ。
子どもを優しい目で見守ることのできない大人ってなんなんだ。将来子ども達の世話になるんだぞ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:29:27.78 ID:n+DQkWZU0.net
またチョンか!

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:29:34.30 ID:ilM52fST0.net
>>61
2ちゃんは基本馬鹿しかいないと思った方がいい
ひねくれた馬鹿の集まり
まともな意見は少ない

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:29:42.37 ID:1FPY/uJ40.net
100万円貰えば我慢出来るって事なの?

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:29:43.43 ID:RLZvIidt0.net
戦後教育の弊害はこんなジジイにも・・・
日教組を早急に潰さないと、この国は終わるわ(`ェ´)

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:29:48.98 ID:czfa3ij30.net
>>61
子供の声が騒音に聞こえる病なんですね。分かります。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:30:07.90 ID:eGKY37FBO.net
爺さん頑張って
保育園だから学校だからうるさくて当然、みたいな非文化的な勘違いを正してくれ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:30:44.53 ID:DFmrJ8oT0.net
>>27
あったね
ピアノが嫌いな人にとってはいくら上手く弾いていようが騒音でしかないからね
他の楽器も同様
個人的にはドラムとか最悪

騒音問題って結構身近にあるもんだよ
気づかないのは配慮が足りない頭が足りない人

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:30:49.20 ID:7QKTN51L0.net
普通は保育園側が折れて騒音対策するんじゃないの?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:31:09.79 ID:pHbAu4lF0.net
自分もそんなに寛容な人間でもないけど
子供の声に文句言う年寄りにはなりたくないな
電車の中で赤ん坊が泣き出して困り果てている母親観たことあるけど
母親に文句つけてるのは大抵年寄りなんだな
若い人や子供育てたことある世代は文句は言わずに母親に気をつかう

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:31:12.56 ID:9bnxMA4Z0.net
未来の子供>>>>>>>>>>>70のジジイの人権&社会貢献

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:31:29.88 ID:40qRuCDI0.net
最近のガキって池沼みたいに奇声あげるからな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:31:42.49 ID:S+5a5ZVxO.net
もう70代なんだからお前が死んどけよ
人生これからのチビッ子らを苛めんな

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:31:43.52 ID:eys84hXu0.net
後から来た保育園が対策しないのが悪いだろ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:31:50.09 ID:/ESx903z0.net
騒音ってゴミ屋敷より迷惑だよな

幼稚園なら許されるってことじゃないと思う

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:31:53.76 ID:8jrx7vQ70.net
騒音対策?このジジイの鼓膜やぶってしまえばもっとも安上がり。
それが嫌なら我慢せい!

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:31:55.33 ID:T3HnUjOc0.net
>>10
70過ぎたからろくでもないクズなんだろ
もともとクズだったけど若いうちはなんだかんだ隠すことが出来てたけど
年取って理性が無くなってくるとクズはよりクズになるようになってる

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:31:56.93 ID:udUmLcA00.net
クソガキ共の奇声は騒音レベルで間違いない。
俺がこのオヤジの立場ならたたき殺わw
ホントガキが周りにいるとクソ迷惑極まりないぜ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:32:28.15 ID:2OO1P2zj0.net
>>23
区画的に保育園建てるときの土地買収に応じなかったような感じだね

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:32:29.18 ID:ImZjByIf0.net
ああ、ここ土地を売らなかったんで嫌がらせ受けてるんだわ
爺さんかわいそうに

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:32:29.62 ID:DCp+2gfw0.net
>>23
しかしひどい立地条件だわな 
結局自民党の議員とか高級住宅街に住んでいるから
こんなひどいことに絶対ならないんだよな
被害をこうむるのはいつも庶民なんだよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:32:32.92 ID:Zs63z2+q0.net
電車自殺失敗して右腕が乙武っぽくなった人のブログ

http://blog.livedoor.jp/masanoritoshi/archives/21324782.html


>意識が戻った時には、僕は線路の上に横たわっていた。数名の駅員が僕の周りを囲んでいる。
>辺りは血の海と言って相応しい、おびただしい量の血液が流れていた。あれこそが、生まれて初めて経験する本物の「血の海」だった。
>ドラマで見るような暗い赤色ではなく、鮮やかな色の紅色だった。暗い線路の上に紅色の光が灯っていた。
>そして、僕の目の前には、ちぎれた右腕が青白くなって転がっていた。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:32:42.89 ID:gR7uvnOJ0.net
>>77
http://goo.gl/maps/HYRAs
わざとこんな構造にするようなところが折れて対策すると思うか?
完全に狙ってやってるじゃん。
追い出しを狙ってるとしか思えない悪意ある作り。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:33:26.83 ID:x68Xw/J90.net
>>23
これはジジイが切れても仕方ないわー
保育園の建物でグランドが囲まれていて音が抜けないから、かなりうるさいだろうな
爺さんが死んだ後に、土地を相続人から安く買収する魂胆みえみえ
これじゃ転売ムリだろ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:33:38.48 ID:aph2EJ560.net
完全な老害。
将来の労働力の担い手のために早めにしんどけ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:33:41.63 ID:Bm7P7xm6O.net
ボケ老人なんだからさっさと首絞めて楽にしてやれよ。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:34:00.48 ID:BbQTCbUU0.net
俺にとっては夢のような環境なのに(´・ω・`)

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:34:22.98 ID:eGKY37FBO.net
>>61
全く同感です
まともな人間が非難されるおかしな世の中…

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:34:36.63 ID:A4bloC7b0.net
保育園「近所のジジイがうるさい」

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:34:45.40 ID:Njm9BxbP0.net
>>89
子どもの人権ガーで子供を盾にして
自分らの意見ゴリ押しは左翼の得意技だろw

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:34:58.11 ID:60RCZ1pe0.net
防音設備くらい設置してやれよ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:35:00.16 ID:KKZ3OR2k0.net
>>1
子供の声を騒音としか聞こえない奴は、
人として未熟かつクズの部類。
というか、この老人みたいなのは、
なんでも騒音としか聞こえんだろうに・・・(笑)

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:35:28.81 ID:3n6ht43f0.net
そんなことより

いまデケえオナラしたら実が出た
それも、チョロ、ではなく勢いが凄くて、全部出た
完全に全部出し切った状態
半生便と下痢便の混合

いま全裸でフローリングの上だ
さて、掻き集めて食うかな

当然だろ?

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:35:41.51 ID:XXuqynzj0.net
じいさん何があろうとも仕返しをしてやろうやー
絶対土地は保育園には売らないと公言しようぜー

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:35:44.78 ID:4VCi2zIa0.net
記事詳しく書きすぎ。2分で爺さんの家を特定出来ちまったぞ…

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:35:45.12 ID:5CtvFFW70.net
あと、先住者ならどんな迷惑をかけてもいいって意見も止めろ
住人の間に先輩後輩の関係なんてあると思ってんのか?

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:35:57.29 ID:NpBz58SH0.net
>>91
どっちかというと、意固地に区画整理に応じなかった爺さんなんじゃね。

「先祖代々の土地じゃぁぁぁ」とか言って。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:36:00.45 ID:2QEh/4v60.net
>>100
まあでも地価は安くなるから
そのぶんは請求する権利はあるよね

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:36:04.10 ID:vOkqEF1g0.net
じっさいウルサイからしょうがない。子供だろうとなんだろうと騒音なんだよ
最近の若い親は子連れなら何やってもいいとでも思ってるのか?
わざとらしいくらい傲慢な親子いるよな

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:36:11.08 ID:VL5EYzLO0.net
うちの近所でも道路で奇声だしながらボールをバンバン蹴ってる餓鬼がいるけど、一人二人でも煩いのに、何十人ってなったらかなりの騒音だわ。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:36:11.55 ID:DFmrJ8oT0.net
>>23
なにこの建て方
嫌がらせでしかないじゃん

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:36:11.79 ID:J7yZtB6G0.net
>>75
NIMBYって知ってる?別名 迷惑施設
自分とこのそばにはあって欲しくないけど、必要な施設、っていうこと

こういう方のご近所には うるさくないごみ焼却場とか墓地とか病院とかいいかもね

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:36:30.69 ID:qlUuST5B0.net
保育園なくたってクソうるさそうなとこじゃないか。悟りが足りん。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:36:36.72 ID:Gqz/HiGM0.net
嫌なら野中の一軒家に引越せば。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:36:44.81 ID:KKreIhzli.net
ジジイは生きているだけ無駄

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:37:02.55 ID:s060CUPM0.net
今北・・・どっちを叩けばいいんだ?(´・ω・`)

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:37:12.35 ID:7vn7Of090.net
>>110
必要だからどこに建ててもいい配慮もいらないってことじゃないだろ
ちゃんと防音の配慮すりゃいいだけ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:37:29.37 ID:Njm9BxbP0.net
>>100
美味しい匂いでも大した対策も取らずに毎日大量に垂れ流されたらたまったもんじゃないだろ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:37:35.42 ID:tBmG26D2O.net
>>78
だよなぁ〜
自分もいつか来た道だって事を忘れてる馬鹿が多すぎる
逆に年寄りにはいつか行く道だって寛容さも理解も出来ないし

お互い様精神なんてのは日本人が幼少期に真っ先に教わる社会倫理なのにな

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:37:43.62 ID:CGjyQdGZO.net
意見がみんな極端すぎw

騒音スレで騒音に悩む住人のレスみたけど
あとから引っ越してきても引っ越してきた住人は悪くないみたいなレス多くて驚いた
自分ならそんな騒がしいとこ避けて選ぶけど
これはどちらがあとから来たのか

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:37:46.81 ID:IMq2DDZG0.net
あのキャーって高い声を何時間も聞いてたら嫌になると思うわ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:37:53.20 ID:trEum8R+0.net
>>61
だよね
全く防音措置をしなかった保育園に問題がある

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:37:55.09 ID:9xlDOtJp0.net
うちのアパートの裏も保育園で毎日ギャーギャー騒いでるけど
訴えてやるって言うほどでもないな、平日昼間は仕事で不在
ってのもあるけどさ
>>1のじーさんも引きこもってないで出かければいいのにね

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:38:26.76 ID:XXuqynzj0.net
カーテン閉めて騒音効果あるんかい?

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:38:32.78 ID:BDxsgS88O.net
うち自衛隊の駐屯地が近くにあるから夜間飛行訓練の時とかうるさいわ
テレビの音が飛行機通るたびかき消される
たまにだし訓練ご苦労様と思えるがこれが毎日四六時中だったらとても耐えられない

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:38:47.43 ID:ImZjByIf0.net
ここを経営してるロングステージって悪評しか聞かないよな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:38:56.10 ID:5vdYbdDV0.net
廃品回収車の拡声器は五月蠅い

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:39:05.94 ID:MV1odN6p0.net
>>1
昔の子供の笑い声や話し声は不快ではなかったけれど
最近の子供は気が狂ったんじゃないかと思うほど絶叫しまくるんだよな

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:39:08.45 ID:2QEh/4v60.net
電車が子供が騒いでもお前の資産価値が減るわけじゃないから我慢できるだけ
もし電車で子供が騒ぐ度に1万円払わされたらたまったもんじゃないだろ?

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:39:13.93 ID:qWk+ykcV0.net
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   籍なんか入れん方が
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   手当やら何やらで           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい儲かるニダ★      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:39:20.17 ID:Q5PUdOfe0.net
>>27
ピアノならまだいい。
風鈴の音で殺される事件もあったとか。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:39:25.09 ID:GX2BGoP00.net
>>23
アメリカだったら、ショットガンで反撃されるレベルだね

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:40:25.28 ID:mxHwSZM70.net
記事だけ見たらジジイうぜえってなるけど、
>>23の事実を知るとな… 優秀な弁護士で地裁でサクっと勝訴か和解に持ち込めるといいな

ニートしてた頃は隣の公園朝からマジうるさかったし、気持ちは分かるわ
10年続いてたら発狂すると思われ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:40:26.37 ID:qWk+ykcV0.net
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQNモンペ『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:40:35.62 ID:ImZjByIf0.net
どっちが先かとか書いてる馬鹿は>>1すら読んでないんだな
ああ、だから馬鹿なのか

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:40:40.10 ID:7qkbp8s30.net
ひでえなこの保育園

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:40:42.70 ID:+/80JOev0.net
>>23
これはジジイは悪く無いわ。
保育園側が防音壁を設置すべき。

騒音がこうも酷いと、資産価値大幅減だろうな。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:40:51.64 ID:cC2gg8FN0.net
>>61
落ちたものというか、最初から、自分の気に入らない側を悪に仕立て上げて叩くしか脳がないカスばっかだろここはw

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:40:58.90 ID:G/qwrCLT0.net
キチガイじじいだな うちの実家の隣に40年くらい前に保育園できたけど
うるさくて当たり前だから 文句言おうなんて発想なかったわ
こどもの幸福のためにさっさと死んでやれ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:41:06.11 ID:ia3TX7T70.net
保育園の騒音っていうのは、子供の声以外にも
送り迎えの際の保護者の立ち話や違法駐車、自転車のブレーキ音、自転車のスタンドの上げ下ろしの音、
親が子供を注意する声、子どもが走り回る音、などなど、
幼稚園なら昼間だけだが、保育園は夜までだからねぇ。
我慢できない人もいるだろうよ。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:41:15.18 ID:Gxp6h0jA0.net
>>23
爺を応援するわ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:42:04.76 ID:XXuqynzj0.net
保育園は地下へ移動したが良いよ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:42:32.07 ID:PtlvzPP50.net
爺いには、やかましーと言う権利がある!ガキの声ってホントに
耳障りだっ。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:42:32.17 ID:EY+pJ4wI0.net
こういうのに文句つけるクレーマーって独居の高齢爺ばっからしいな
ジジイはどうしようもない

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:42:37.79 ID:56mbATSp0.net
典型的な老害だな

おまえがガキだった時に発した騒音で迷惑した人達
への賠償を済ませてから出直してこい

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:43:07.17 ID:GYLqQB7f0.net
>>143
そいつらが訴えてきたらなw

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:43:08.58 ID:IIIzu734O.net
損害賠償はどーかと思うが、防音の請求は当然じゃないかな。
私の両親も保育園の隣に住んでいるが、平日に訪ねると、
ちょっと正気でい難いような騒音。引っ越さない理由が解からない。
両親の場合は、保育園の隣に移り住んだのだが、
住んでる所の隣に保育園ができたら、相当腹立つと思う。
ジジイには、和解せず最後まで戦って欲しいと思う。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:43:12.95 ID:XXuqynzj0.net
人それぞれだろよー

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:43:13.49 ID:88OzRJTm0.net
この保育園の母体って、高齢者介護事業が主な仕事じゃねーか

金にならないジジババには厳しいんだなw

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:43:19.29 ID:wch1XsQS0.net
どっちが先に住んでたかだろ、問題は。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:43:21.79 ID:zCO1hAZk0.net
一度うるさいと思ったら、もう駄目なんだよ
気持ちは分かる

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:43:23.60 ID:eT3hQB4S0.net
『少子化で子供の声を聞く機会が減って、余計にうるさく
感じてしまう傾向がある』
とかじーさんの所為にしようとしてるけど、70デシベル以上の
騒音って、掃除機レベルだぞ。家の中のdBがこのレベルなら
マジでうるさいし、あの距離で太鼓叩くとか、普通に嫌がらせの
領域だろ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:43:32.32 ID:60RCZ1pe0.net
>>142
お前の親はどうなんだ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:43:34.70 ID:dhbIWWiLO.net
東灘区?
2月や10月に爆竹を鳴らす保育園かな?

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:43:43.26 ID:glyN0m030.net
>>23
100%じじぃが悪いと思ったら、真逆だったでござる

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:44:01.37 ID:RN5iq1BA0.net
老害だろ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:44:21.41 ID:HYg6t/to0.net
毎日毎日ドドドと走り回る音やキャーだのキーだの叫ぶ甲高い声や
お遊戯の音楽や先生の声がし続ける環境はやっぱり可哀想だな
子供の声イコール騒音って意味じゃなくてもうるさいのが続くと嫌になるのはわかる
でも防音ったって限界があるよね?
どーすりゃいいのかね

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:44:21.28 ID:IcsvTSSg0.net
保育園は真空ガラスを導入すればいいんじゃないかな
遮音・遮熱に優れてるからこれでうるさい爺の苦情も遮音できる
価格がかなり高いけど高い壁作るよりたぶん安上がりだし、
冷房暖房効率が飛躍的にアップするから電気代が減るぞ
カーテン閉めっぱなしや高い壁みたいな不自然で不健康な環境にもしないで済む
結露もなくなるからカビの心配も減る
このどちらも気持ちはわからんでもない言い分を解決するにはマジおすすめだと思うんだけど

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:44:31.77 ID:9xlDOtJp0.net
>>129
うちの実家の風鈴で隣の家のおっさんに匿名苦情手紙投函されたな
自分が出したってわからないようにわざわざ新聞切り抜いて苦情手紙
作ってるんだけど常習犯なんで誰かバレバレw

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:44:36.38 ID:B2ShWVwI0.net
70のじじいだったらもう耳が遠くなって子供の声もあまり聞こえないはず
ただのいちゃもん

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:44:36.64 ID:hU41JBx30.net
>>23
これジジイに嫌がらせしてるんじゃないの
立ち退いたら買うつもりでこんな建て方してる様に見える

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:44:47.85 ID:Lo86DAch0.net
同じ音量でもうるさく感じるのとそうでないのがあるのは事実だ。
個人的には子供の泣き声はそれほど気にならないが,それを叱っている
ヒステリックなおばさんの声は耐えがたかったりする。
でも現状では数値化して判断するしかないだろう。基準値を超えているなら
対策を求められるのは仕方がないと思う。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:45:00.95 ID:s5Iu0jw30.net
小学校の通学路とか半端なくうるさいからな
奇声あげたり走りまわったり毎日そんな目にあったら
そりゃ廃校無理なんだから金ぐらいもらいたいわ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:45:39.73 ID:s060CUPM0.net
お前らが怒ってもしょうがないだろ(´・ω・`)

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:45:54.33 ID:vuVCg6wz0.net
ウチも側だけど五月蠅いねw
抗議とか思いもよらないけど

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:46:01.14 ID:w0J1PW/n0.net
保育園勤務だけど、自分も音や声には敏感だからこのジジィの気持ちちょっとわかるわ
一回ダメだと思うともうずっとダメでイライラが増長し続けるんだよな

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:46:40.22 ID:gR7uvnOJ0.net
>>159
まぁそうだろうね。子供をダシに使った地上げ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:46:45.32 ID:uLybIgON0.net
>>142
昼間から家にいるから騒音その他に敏感
仕事がなくなって、やることがないから
いろいろ余分なことをしだす
子供と一緒に住んでれば、子供がとめたりするけど
夫婦や独居だと止める人がいない

うちの近所に三世代同居のくせにうるさいじじいもいるけど

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:46:45.57 ID:QDuSwd0N0.net
>>23
これはうるさいな多分

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:46:45.81 ID:GYLqQB7f0.net
>>163
泣き寝入りが美徳とでも思ってるのか?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:46:51.44 ID:S7RXci4x0.net
>>23
これはwwwかわいそうwwww

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:46:54.74 ID:GX2BGoP00.net
運営する岡山県津山市の社会福祉法人

ここか?
http://www.minori21.or.jp/index.html

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:47:15.56 ID:Mex0aeqz0.net
まあこれは保育園の負け。それが正義だから仕方がない。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:47:18.85 ID:YBA1OaCd0.net
老人は家にずっといてやることないんだろうなぁ ドライブでもいってこいよ せっかく年金もらってんだし

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:47:24.16 ID:qlUuST5B0.net
>>159
それ感じた。園舎が爺さん宅取り囲んでるからおそらく用地買収してこじれたんだと思う

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:47:25.25 ID:XbE4EByT0.net
>>23
住んでた場所の二方向囲われるとか酷すぎて笑うしかないなぁ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:47:29.53 ID:mpYcEXWP0.net
老害、おまえが( ゚Д゚)<氏ね!

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:47:30.20 ID:ASgHVdm60.net
70でコレか・・・・・
早く土に還れ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:47:55.59 ID:0DXOVkFd0.net
前のスレを一通り読み返してから気になった事

住宅地の真ん中に死体安置所を作ったりとか
今回のように住宅街に隣接する形で保育園を作ったりとか

どうして市役所が許可を出したのか?が不思議だ。
普通だったら許可も認可もしないだろう。
市役所の常識が疑われる。

しかし。それをしたという事は強力な圧力があったからではないかという疑惑にもなる。
何のためにそこまで圧力を掛けて無理をごり押しして周辺に迷惑を掛けるのか?
気になったのは保育園側の木で鼻を括ったようなコメントだ。確信犯的なものを感じた。

ここから導かれる推察としては「新しいタイプの合法的な地上げ」だ。
周辺の住民がたまりかねて立ち退いた後に土地建物を手に入れるのは誰か?
その結果。その周辺地域がどう変化するのか?なんか気になる。地域が地域だし。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:48:14.32 ID:vuVCg6wz0.net
>>168
泣き寝入りとも思ってないが
思考の向きが全く違うねw

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:48:20.20 ID:NpBz58SH0.net
http://goo.gl/maps/HYRAs

どうして、こんなところに一軒だけ残ったか、その経緯が知りたいなあ。
幹線がとおってるし、区画整理なんかあっただろうし。

反対しまくりだったんだろうなあ・・・

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:48:33.50 ID:RU3a0ibr0.net
老害の未来潰しか。いつまでも若い世代を苦しめてないで
さっさと散財して死ね!

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:48:57.05 ID:QDuSwd0N0.net
>>23がマジなら100万円で済めば安いほうじゃないの

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:49:02.54 ID:GYLqQB7f0.net
>>178
我慢する自分に酔ってるのか

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:49:03.33 ID:Z/2tzOos0.net
ジジイが早く死ねばいい

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:49:11.21 ID:QcLTg5NO0.net
クソじじいは消えろ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:49:12.21 ID:BbQTCbUU0.net
賃貸に出してくれれば俺が引っ越したのに

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:49:16.66 ID:EwA46JoFO.net
子供って意味もなく甲高い奇声あげるジャン。
特に子供嫌いじゃないが、アレは無理。年寄りだろうが耳がいい奴なんか辛いだろ。
しかし、元気が余って発散させる為の奇声なのか?それとも躾られてない猿みたいなもの?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:49:20.89 ID:ZW0c65Om0.net
オスプレイもうるさいと叫んでるんじゃねーの

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:49:40.86 ID:eem8LUXv0.net
おいら、司法試験受かったら、手弁当でもこの保育所の弁護しに行くよ。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:49:40.72 ID:vwDKSzlg0.net
統合失調症なんだろうな、痴呆の初期症状でもこれに近いことになることも

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:49:43.32 ID:s060CUPM0.net
>>185
お前は駄目だ(´・ω・`)

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:49:55.10 ID:WRut5hiT0.net
この建て方は
「あと10年くらいでここ(爺さんち)を買い取って、園庭にします」
ってのが見えてるような感じ>>23

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:49:59.94 ID:94CubwaR0.net
>>23
付近には高速や工場か倉庫があるな
これだと保育園が仮に移転したとしてもかなりの騒音に囲まれてると思うんだが
この爺さんにとってはそっちよりも保育園の方が気に入らないのだろう

個人的には年寄りの生活環境より未来ある子供達の教育施設の方が大事だと思うけどな

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:50:43.27 ID:qGaBeAEe0.net
>>43
むしろ甲高い声は聞こえなくなるのが普通なんだが

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:50:46.88 ID:OlnUt70d0.net
子供を育てたことがないんだろうな
この爺さんは

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:51:16.78 ID:2l10H+P30.net
この教授のコメントはどうなんだろう。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:51:19.62 ID:PurDjiea0.net
子供の大声に慣れてる人たちには、その煩さが理解できないんだよ
自分の家で静かに暮らすというのは住人の当然の権利

直ぐ近くに路面電車の駅があるが、下校時の1時間ほどは本当に五月蝿い
電車を待つ間ギャーギャーワーワー叫びながら走り回る
短時間だから我慢できるが、これが朝から夕方までだと精神的に参ると思う
日中、どこにでも当たり前にある生活を営む音以上の騒音を出し
それを改善してもらえないなら訴えるしかないだろう

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:51:22.31 ID:SlVBDB260.net
>>23
やだ・・・ジジイかわいそう・・・w

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:51:27.17 ID:XXuqynzj0.net
じいさん100万円ゲットしたら
このお金を隣の保育園に寄付するんだよね?

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:51:35.68 ID:k3E6zk+r0.net
保育所確かにうるさいからな
あと送り迎えのクルマが近隣にすごく迷惑になってる

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:51:56.92 ID:ylQ1lJG+0.net
はしゃいでいる声とかは我慢できるというか別に不快ではないが奇声系はさすがにムリだな

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:51:56.83 ID:GYLqQB7f0.net
>>194
あるんだろうね、だから保育園を建てる前から
騒音対策を訴えてたんだろう

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:52:08.66 ID:5Ci4f9iOO.net
60代70代のジジババが1番うざい年代だよな。まずマナーがなってない。常識がない

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:52:16.73 ID:sYVbfvwhI.net
ジジイより未来を担う園児が大切だな。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:52:23.70 ID:gR7uvnOJ0.net
>>179
昔の航空写真見たが道路の形は昔から変わってないし
区画の中で残ってる家はそこだけじゃない。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:52:24.85 ID:g5vCyC++0.net
>>182
何でそんなネガティブなのかなあ
頓珍漢だし

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:52:26.90 ID:rk7kyzX8O.net
>>157
吊してる当事者は分からないと思うけど、風鈴の音って結構うるさいんだよなぁ
苦情こそ言わなかったが似たような経験したから、新聞切り抜いてた人に同情する
騒音って157のような無神経な人間が作るものなんだね

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:52:32.18 ID:/LYJ0x9b0.net
腐れま〜んの擁護が酷いな保育園ならなんでもアリか

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:52:40.01 ID:RU3a0ibr0.net
>>23が本当なら爺に同情する。
キチガイ地域だな、

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:52:57.47 ID:H3VdIU/P0.net
夜中に家の横の駐車場で騒いでる連中よりマシ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:53:04.09 ID:2l10H+P30.net
>>177
なるほど。裏があるかもしれないんだね。法人側の強気の姿勢に。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:53:28.26 ID:P3VL88yOO.net
俺の家も同じだから 気持ちは良く解る。しかも夜勤だから昼間寝なけりゃならんww
雨戸閉めてエアコンかけてますよ。
じじい 我慢しろ。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:53:28.84 ID:+/80JOev0.net
http://www.cocoro-hoikuen.com/nursery/cocoro.html

ここか
社会福祉法人 ロングステージ

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:53:48.72 ID:GYLqQB7f0.net
>>205
迷惑なら主張すればいい
ポジティブですが

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:54:12.49 ID:OuXbn/JP0.net
> 前田正子・甲南大教授(社会保障論)は「少子化で子供の声を聞く機会が減って、
> 余計にうるさく感じてしまう傾向がある。全ての住民に100%良い環境などあり得ない。
> お互い譲れるところは譲り、気遣いや思いやりを持つ努力が必要ではないか」と指摘している。

完全に幼稚園側の立場に立ってるな

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:54:15.18 ID:fbjyCZYL0.net
保育園に文句つけるべきは、送り迎えの車の路駐だろ?

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:54:35.33 ID:tzwU+xOO0.net
でもガキの声ってほんと気持ち悪い
うるさいから不快とかじゃなくて、根源的な部分で気持ち悪い
自分の子供以外でああいうのを平気で受け入れられるのって、
ロリコンなんだろう

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:54:48.16 ID:OSE+Eb+X0.net
>男性は保育園の北約10メートルに居住

歩いて10秒かからない件について

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:54:58.15 ID:60RCZ1pe0.net
>>211
抗議にいけよ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:55:05.54 ID:9czjsjvh0.net
子供は宝
騒ぐのが仕事だよ

このオッサンは基地外

220 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆4TBokume2. @\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:55:34.50 ID:Pe66h7VP0.net
( ゚Д゚)<子どもたちの騒がしい音
( ゚Д゚)<一日二日ならともかく、毎日毎年ずーっと晒され
( ゚Д゚)<今後も終わり無く続く見込みとなると、安易に70代男を批判するのも躊躇われる

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:55:43.04 ID:6Yo1y9Ja0.net
裁判を長引かせれば、そのうち原告いなくなるよ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:55:43.12 ID:gR7uvnOJ0.net
>>212
社福って天下りと利権の塊みたいな存在だよな。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:55:51.23 ID:GYLqQB7f0.net
>>219
騒音対策するのが保育園の仕事ですが

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:55:59.09 ID:vuVCg6wz0.net
>>182
???

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:55:59.58 ID:P74br2rO0.net
>>179
2000年頃の航空写真

http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=770257&isDetail=true

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:56:12.51 ID:XHRZkxIl0.net
子供が元気いっぱい大声だして遊ぶことに何の問題があるのだろうか

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:56:12.49 ID:Xb+UC5o8O.net
毎日奇声が聞こえるなんて絶対嫌だ

しかもあとから建ったなんて
保育園側の負けにしてあげてほしい

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:56:18.88 ID:qlUuST5B0.net
老人ホームと保育園の併設ってよくあるんじゃないの

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:56:28.68 ID:s1qhcpRF0.net
>>23
これを見たら爺さんが悪いとは思えなくなった
文章だけで爺さんが悪いと決めつけた心を反省…
爺さんごめんな

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:56:49.29 ID:56mbATSp0.net
>>214
>完全に幼稚園側の立場に立ってるな

当たり前だろう

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:56:57.89 ID:I+PgF1C2O.net
老害はさっさと死ね

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:57:02.46 ID:2l10H+P30.net
>>214
調べたらwikiに出てた。経歴見てなるほどと思った。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:57:23.86 ID:5wEPq8yf0.net
うるせー
じじいが死ねば済む話だろうが

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:57:30.43 ID:s060CUPM0.net
なんとか和解して欲しいとおもう(´・ω・`)

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:57:38.73 ID:60vM+FwDO.net
子供の声ぐらい我慢しろよ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:57:53.52 ID:akztXudH0.net
誰もいない山の中にでも引っ越せクソ爺。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:58:13.20 ID:JUNWUlUY0.net
将来を背負う子供に、老い先短い老人が「うるせー外で遊ぶな」とかアホかw
ちびっ子たちを防音設備に閉じ込めるくらいなら、このジジイの耳を取り外した方がよっぽど有益。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:58:39.42 ID:nHdUlZCF0.net
この程度で済むのなら安いじゃねぇか
ガキの声より送り迎えの親がうるせーんだよなぁ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:58:46.41 ID:bK4W+Yom0.net
>>23
酷すぎw
元々いろいろ囲まれてんのにこれじゃ頭おかしくなりそうだw

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:58:50.50 ID:84H1bUdu0.net
こんなキチガイが増えたから
子供らが公園でボール遊びや花火も出来なくなってる

ホント、団塊の奴ら、とことんロクでもない

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:58:53.88 ID:boXZXKgZ0.net
子供の声が我慢できる人達が園の周りに住めば万事解決

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:58:59.09 ID:8bSKru8u0.net
>>177
そういや、保育園横にあった2階建てのアパートがその保育園の駐車場に生まれ変わってたわ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:59:29.68 ID:OSE+Eb+X0.net
ここに保育園できますよって時に書面で同意してるはずなんだがなー爺よ

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:59:30.90 ID:Lqct28xO0.net
「子供のする事なんだから多目に見ろ」って言う奴の方が、
自分本位で心が貧しい人間だと思う
無条件で子供を愛せる自分、器の大きい自分に酔ってる
こういう奴らは、子供を「立派な1人の人間」として見てない

例え子供でも限度超えれば腹の立つものは腹立つし、
子供でも社会のマナーはきちんと守らせるべき
俺がそう思うのは、子供は立派な1人の人間であって
子供でもその気になればきちんと出来ると思ってるから

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:00:04.19 ID:BY45CWe2O.net
幼稚園に防音装置つけるでなしにじいさんの家をフル防備にしてあげて
子供も騒げるし一番よくない?

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:00:04.39 ID:kcrK8qck0.net
>>6
これからの日本を支えるのはおまえじゃない
これからの子供たちだぞ?
お前は支えてるか?
俺そろそろきついんだが?

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:00:43.66 ID:RytTzvOo0.net
高速道路のすぐ脇に住んでいて、それより離れた保育園の音に耐えられないってんだからよほど酷いのかも知れない。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:00:58.58 ID:/xn2aAYaO.net
>>1
子供の声をうるさくして老人が早死にする環境を目指してるんだよ
言わせんな

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:01:00.95 ID:wweZPBwj0.net
>>243
もし同意しなければ保育園たてられないの?

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:01:03.67 ID:tWIygHRU0.net
マックスむらい ゲンスルー 無課金じゃない 隠れて課金 嘘つき 深夜ガチャ 詐欺
信者 悪徳商法 深夜引き 子供を騙す AppBank ブラック企業 ペテン師 疑惑
http://i.imgur.com/JtWsf9v.jpg
http://i.imgur.com/hcIW9s8.png
http://seesaawiki.jp/max_murai/lite/d/MenuBar1
http://m.youtube.com/watch?v=9Dn83um5HqY

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:01:14.12 ID:x8Z2/6z/0.net
じいさんが死ねば全てが終わるの皆知ってるよ?

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:01:15.19 ID:ykZBefqbi.net
このじーさん、近所の人からも嫌われてるんだろうな

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:01:33.00 ID:2rcmwts60.net
「自分に酔ってる」って便利な言葉だね

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:01:38.54 ID:aRi3fd100.net
また鮮人の新しい集り口ハケーンって奴かよ?w

昔は保育園幼稚園の傍だからって一々目くじら立てなかったんだよ

本当に在日鮮人って奴は何処まで狡賢く且つ図々しく出来てるんだか

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:01:50.31 ID:oKBVB7Yp0.net
>>244
小学生以下の子供にそんなの求めるのは間違ってる
それを管轄する大人に求めるのなら正当な要求かもしれないが

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:01:53.42 ID:8ry8gMFr0.net
こーゆーゴミくずはずっとボッチではみごだったんだろう

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:01:55.34 ID:OB2d6Z+g0.net
これは保育園が悪いわな
この建て方は嫌がらせとしか思えない
ジジイの家の緑も園庭の一部に見たててるし

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:01:57.38 ID:maU7PGXa0.net
>>247
子供の声が車の爆音に消されると思うんだが
それより大きい子供の声って相当だな

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:02:02.19 ID:st2RTgN70.net
夜と夏休みは子供はいないだろ、問題ない

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:02:29.68 ID:UWo+XEJe0.net
>>246
こんな社会のルールが守れない保育園に通うガキはろくな大人にならないよ
つぶすのが正解

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:03:26.32 ID:vMJDIchz0.net
>>258
ボール遊びの音とか地味にイライラするんだよなぁ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:03:48.32 ID:1IfDRGDsi.net
>>23
爺さんを応援する
駐車場と遊び場を入れ替えるくらいの配慮があっても良い案件

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:03:52.90 ID:Nc/UkBSkO.net
糞老害どもは暇だからな

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:04:17.66 ID:G9SvzzgF0.net
子供の声に文句言う人たちって、自分が昔は子供だったってのを忘れてない?

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:04:34.27 ID:TYmcodxX0.net
ちなみに高速の高架下には大動脈の国道43号線もある
爺さんの家だとそこまで2本の幹線の騒音は酷くないだろうが
閑静とは程遠いだろうね
おまけに目の前には六甲ライナー
これはそこまで騒音しないだろうけどさ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:05:10.81 ID:qcJw9Azg0.net
歳とって気短くなってんだろ。

だいたい税金食い潰してる分際で未来を担うチビッ子に文句言える立場かよ。
しかもお前ら爺が残した負の遺産を背負っていくんやで。
土下座して謝れ。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:05:33.85 ID:mKgb1q1j0.net
むしろこのジジィから100万以上むしり取ったほうがいい

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:05:54.84 ID:vMJDIchz0.net
大体子供減ってんのに、何でガキ押し付ける施設を増やさなきゃなんねぇんだよ。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:05:57.94 ID:dbtvSTlN0.net
まあリア充死ね系の人だろうな
ここでガタガタ言ってるのも

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:05:59.36 ID:maU7PGXa0.net
息子夫婦とか娘夫婦に合法的に引き取ってもらいたくて
騒いでるんじゃとか思ったけどまさかそこまで
面倒くさい年寄はいないか

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:06:06.39 ID:aetCsXrZ0.net
まあ近くに会ったら実際うるさいだろうな
後から保育園がたったならお金がとれちゃうんかね
子供の声聞いてお茶でも飲むくらいの余裕がほしいが

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:06:10.12 ID:WgJ9rl0g0.net
http://www.cocoro-hoikuen.com/nursery/images/cocoro/img01.jpg

これは相当な騒音だろう
てか幼児に金切り声を上げさせて放って置くのは教育的にも
よくないんじゃないの?
街中でもほったらかしにしてる親たまに見るけど、まともな感じじゃないし

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:06:24.62 ID:PCDjJpJn0.net
>>23
真実を知れてよかった
100万以上請求してもよさそうだよね
おじいちゃんがんばって

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:06:27.28 ID:HFiAOtyz0.net
引っ越し、引っ越し、さっさと引っ越し、しばくぞ!

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:06:40.31 ID:nDl7u+600.net
>>240
自分たちは散々こどものころ街のあちこちで騒ぎまくって騒音まき散らしてたくせにな
いまより子供が滅茶苦茶多い時代だったんだから当時の大人たちにとっちゃ相当な迷惑モンだったろうに
自分たちがそのターンになるとひたすらエゴ丸出しのクレーマー化なんだよな

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:06:48.72 ID:PXLVscvr0.net
>>23
なんで南側を運動場にしなかったし

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:07:15.94 ID:njwCYxMb0.net
うちの横にも保育園あるけど定期的にクレーム入れてるな
あいつら何も言わないと際限なく騒ぐから

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:07:26.56 ID:lKJB/zpj0.net
じいさんの言いたい事も一理あるんだよな
今の子供達の声って昔みたいにキャッキャワイワイじゃなくてキーだのイヤーだとヒステリックな悲鳴に近い甲高い声だから結構不快な声だよ
保育園に預けられる子供って結局家庭の事情で親子のふれあいが少なく子供心にもストレス抱えて
その結果そういうヒステリックな悲鳴な声を辺り構わず喚く事によってストレス発散になっているらしい

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:07:27.96 ID:owdIcm0O0.net
もうじき耳が遠くなるんだから
徹底的に裁判引き延ばして粘ってやればいい。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:08:04.05 ID:Khjg+GkV0.net
>>23みると保育園がクソ
子供の教育をタテにしてる保育園は悪質だね
じいさんがんばれ

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:08:12.47 ID:hHG0uzdk0.net
>>264
私は子どもに生まれなくてよかったと、胸をなでおろしています。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:08:13.18 ID:9tY2iU8O0.net
>>23
うわー、さすがにこれは酷い。よく耐えてるな。
じいさんが売りにだしてもこの家誰も買わないだろうって位酷いんだな。
2006年から2014年迄 朝7:00〜夜19:00迄
毎日12時間、延々奇声を聞かされて100万とか安すぎだろ。
でもこの保育園、このじいさんを追い出そうとしてんのかな?
なんか、じいさんの家抜けると丁度長方形になって良い感じになるんだが、
子供のする事だから〜と騒音やったもん勝ちで、追い出し手法がチョンぽい。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:08:16.77 ID:RhHqGw/K0.net
>>272
横から見たらなお凄いな
二階とか丸出しじゃねーかw

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:08:33.02 ID:BY45CWe2O.net
>>264
その手のレスにはオレは小さい頃からわきまえている子供だった(キリッ
てしかレスが付くだけだよ
当事者からしたら昔の自分がどんなだったかより、いまある騒音が現実問題だからな
じいさんに最大限配慮して誠意を見せて存続させるのがいいかがする

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:09:19.40 ID:uUsiiZTA0.net
ジジイが永久に眠ってれば聞かなくてすむぞ?
ムダな年金も支払わなくて済むし、子供も伸び伸び遊べる

なあに、金属バット一発ですむさ
苦しむヒマもないw

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:09:19.42 ID:pcTjt3oG0.net
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|      日本は、強い物が勝つ世界!
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|      弱い生き物が負けるは、当然の事!
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  < ワシ等は、何ら疚しい事などない!
 |/\     _/  \_     /ヽ|     裁判は国民の権利じゃ!
 .|| |   /l_    _l\   | ||     お前等ごときが、とやかく言える事ではない!!
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/     絶対に勝ってみせる!
   |   |  ,―-v-―, |   |
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:09:38.40 ID:Qg4atPQY0.net
>>244
子供が立派な一人の人間であるのは確かだが、大人と同じ精神を持ち合わせてるはずがない。
分別のある人と見せようと思ったようだが、とんだ恥さらし

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:09:41.88 ID:Slpfc3uX0.net
ところでこのあたりは、部落だったりするんじゃないの?

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:09:55.03 ID:LVYB4pNLi.net
防音設備設置すりゃいいだろ

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:10:02.61 ID:LbD/BUDu0.net
なんなの?この70の団塊ジジイは
早く死ねよw

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:10:03.36 ID:7bSRoz5X0.net
どっちが先にその地にいた??

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:10:20.54 ID:GCpJ6U/x0.net
>>13
この爺はそんなところに住みたくないから頑張って家立てたんだろ
政府も社会も自己責任社会を標榜するくせに、そういう権利は都合よく黙示するんだろ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:10:32.79 ID:Ehs+JJUk0.net
こどもいない家庭がガキがわめくの毎日聞かされたらたまらんぞ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:10:37.05 ID:bzRtKknI0.net
未来ある子供たちを年寄りが規制しようとする
悪しき社会の縮図

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:10:49.84 ID:ZR6MF2dh0.net
>>51
今の若者で、老後を国に頼ろうと思ってる奴なんているのか?
今の社会保障制度が今後何十年も続くと思ってるお馬鹿さん?

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:11:14.75 ID:z39reG3T0.net
ジジイは昼から家にこもってるから騒音が気になって耐えられない。はよ死ねばいいのに。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:11:19.44 ID:PuT8E52D0.net
すぐ隣で太鼓や楽器を鳴らす、園庭で音楽を流してお遊戯をする。
それに加えて>>278のような事情があるとしたら普通に苦痛だろう。
この建物の配置からみると。教授は>>23を見てコメントしたのか。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:11:24.76 ID:maU7PGXa0.net
この年寄り、孫いないのかな
子育てに苦労している子供夫婦がいれば
みっともないからからやめろよ!
ってなるところ。自分ちの子供がみじんも騒がないなんてありえないから
放置されるような爺ってことか

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:11:24.98 ID:TGK7a12w0.net
まあうるさいだろな
学校帰りの小学生がいつまでも途絶えないのを想像するとゾットする

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:11:57.43 ID:3iFo9ZV60.net
まぁ気持ちはわかるけど無茶だわw

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:12:00.95 ID:4VKjoj250.net
無事に生きていられれば、いずれここのみんなも70代になる。

定年まで勤め上げ、納税等の義務を果たしたのなら、
老後ぐらい家に居たいだけいたって、良いじゃないの。

体調の良い時ばかりだけではなく、
若い頃にはできたこともできなくなり老化も感じる。

閑静な住宅街を望んでいるのではなく、
騒音基準を守って欲しいと言っているだけじゃないの。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:12:05.25 ID:W2jH2OgJ0.net
>>179
写真見る限り、後から来た方が悪いな。一升瓶2本持って、月に1回ぐらい挨拶する
のが、足りないんだろう。 

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:12:16.52 ID:6NoOXQvb0.net
この保育園をやってる社会福祉法人は老人ホームもやってるから、
このジジイを収容してやれ。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:12:24.99 ID:tRsHzXw70.net
>高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない」と反論している。
いやいやw、じじいの家の側だけ防音壁にすればいいだけだろw
俺がこの家に住んでても夜勤か定年ならうるさくて敵わんだろうな

>お互い譲れるところは譲り、気遣いや思いやりを持つ努力が必要ではないか」と指摘している。
何がお互いだよw
一方的に騒音だしてるだけじゃん

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:12:49.73 ID:Psw2Jo9O0.net
こんな訴訟を許してはいけない。こんな奴がおるから、今や公園で遊ぶことも気を使う事になってる。子供はうるさい位で丁度いい。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:12:52.43 ID:Qg4atPQY0.net
>>278
今の子供は…って書き込む人多いけど、いつの時代と比べてるんだろう。
自分が幼い頃はそうでなかったというハッキリとした記憶があるのだろうか。
煽りでなく真剣に意見を聞きたい。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:13:53.10 ID:LVh9JPVBO.net
>>281
いぶさんか…(・ω・)

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:14:03.21 ID:f34ZHew10.net
この建てかたはヘンだ。

自分の話だが、
うちの近くになんにも無い
ただ広いだけの公園があるんだけど
どこか近所に保育園が出来たらしく
毎日子供連れて来て遊ばすように。
なんにもない広場で放し飼いだから
なんかもう凄くうるさくて
なんか見ててもかわいくないし
保育園時児が可愛いなんて
思えなくなってきた。
付いてきてる保育士?もうるさいし
放し飼ってるだけという感じ。

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:14:05.30 ID:r+OEEKZR0.net
思考停止の馬鹿が判別できる素晴らしいスレだな

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:14:21.89 ID:TQG8IIxj0.net
  
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:14:44.50 ID:BY45CWe2O.net
>>295
払った分の年金は欲しいな
給料天引きだし
国からの支援なしに老後の生活送れる目処なんてないよ
そんな余裕があって羨ましい・・・・

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:02.88 ID:5PRCGcxg0.net
子供が泣いても騒いでも一向に気にならない、ただし集団である場合。
1人の子供が泣いたり喚いたりすると途端にうるさく感じる不思議。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:03.35 ID:saGfbGMm0.net
ジジイの年金。
税金から半分充当されてることも知らんのだろ。
年金止めろ。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:04.50 ID:ohY6zlhH0.net
>>304
防音壁とか無意味なくらいの距離にみえる。
そもそも敷地が近すぎるんだよ。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:26.95 ID:vMJDIchz0.net
保育園育ちには一軒家に住んでる人の気持ちなんてわからんだろうから
平行線だな

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:32.85 ID:SzgTMMeT0.net
先に住んでたんじゃ、鬱陶しいだろうな
学校の周りとかも、よく住んでられると思う

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:34.91 ID:wweZPBwj0.net
>>298
情けないやつ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:35.28 ID:unxZvJvc0.net
本人じゃないからどのくらいうるさいかわからないけど、うちも結構子供の騒ぎ声きこえる
でも、子供が活発なことは結構なことだし当然と思ってるからほとんど気にならない
逆に大人のしゃべり声とか笑い声が聞こえてくると死ねと思う

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:36.33 ID:nDl7u+600.net
ぶっちゃけジジイがこの家というか敷地を保育園に売って
適度にいいマンションでも買った方が話が早い
保育園側も土地が広がってたすかるからWIN-WINじゃねえか
社会福祉法人で複数の園やっててさらに老人ホームまでも経営してるなら
ガッポガッポ稼いでないわけがない
内部留保がン千万〜億単位で余裕であるだろ

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:38.21 ID:6NoOXQvb0.net
>>308
ジジイの家が邪魔だから、騒音で追い出してやる、って意思表示。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:46.68 ID:b9psiISPO.net ?2BP(1000)
いい年こいてなにしてんだよ

一昔前の老人は一部を除けば品性、礼節、知性を持った立派な人が多かったけど
最近の年寄りは後の世代にゴミしか残さないくせに偉そうにしてるのはなんで?

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:50.40 ID:ADJfWrSC0.net
>>23 見て、じじぃは保育園が開いてる間、モスキート音発生装置を
延々と作動させても無問題だ、と思った

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:16:13.20 ID:OhYAzpUF0.net
家見て保育園の建った年数見て、
これはかわいそうだな爺さん、と思う。
充分な対策あってのことならまだしも、
何もしてないようだし。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:16:23.45 ID:oukJaBcM0.net
>>319
だな 1億くらいで買いたたけばいいのに

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:16:24.49 ID:ohY6zlhH0.net
>>319
むしろそれが狙いなんだろうよ。
きれいな形の土地なら転売もしやすかろう。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:16:32.40 ID:z39reG3T0.net
公共の場で泣いてる子供に我慢が出来ないのって、だいたいジジイか子供がいなさそうなババア。
親が申し訳なさそうにしてるのに睨みつけてるのを見ると、ああなりたくないと思うわ。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:16:39.39 ID:SqnTfLaL0.net
70デシベルって大騒音だぞ、本当だったらやばいな

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:16:58.76 ID:TYmcodxX0.net
でも対策取れと言っても何をどうやればいいのだろうか?
爺さんの家との間に防音壁を設置しようとしたら今度は日照権ガーとなりそうだし
保育園が改築しようとしたらまた騒音が発生するし
移転しようとしたら園児の保護者から反対の声が上がるかも知れないし

現実的には爺さんの土地(借家かも知れないが)を保育園が相場よりちょっと色つけて購入して
爺さんには新天地に移り住んでもらうしか手がないんじゃないの?

多分爺さんは立ち退きには応じないだろうけど

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:16:59.18 ID:PuT8E52D0.net
>>320
それじゃ地上げ屋と同じだよ。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:16:59.35 ID:G9SvzzgF0.net
>>281
私は子供が嫌いです!
ってかww

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:17:17.19 ID:DTIZXnDI0.net
>>23にあるhttp://goo.gl/maps/HYRAs
みたら爺さんキレるの納得
我慢しろっていう人だって子供の声が増幅されてその音が自分ちに向かう設計されたらキレるだろ

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:17:56.08 ID:qN9qLuG/0.net
自分が子供の頃どうだったか思い出してみると
比較して余計に腹が立ってくるよ
今の子供があげる奇声は昔の子供達の賑やかな笑い声と明らかに質が違う
俺は姪っ子の奇声でさえ「この子本当に大丈夫か?俺が子供の頃
こんな声や態度の子供いたかな…」って心の中で思うし
(表面上は相当我慢して最低限のおじさん役は演じてるけど…)

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:17:58.31 ID:TGK7a12w0.net
>>306
子供じゃなくて大人の問題だよ
わめきちらしてる子供を放置してる親を擁護してるのと同じレベル

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:18:08.25 ID:pcTjt3oG0.net
この保育園の保育士と、家交換すれば解決

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:18:34.59 ID:odquACOX0.net
通らないなら騒音出しまくる
通るならじじいもがきも訴えまくる

どっちにころんでもおもしろい

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:18:36.43 ID:Slpfc3uX0.net
自分の子供がうるさくて虐待したりぶっ殺す親がいるのに

他人の子供が多数集まって、ほぼ毎日ギャーギャー騒げば、そりゃうるさいってなるだろ
しかも定員数120名!

>>23のような環境じゃ尚更だ

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:18:36.28 ID:WgJ9rl0g0.net
昔は怖いおっさんってのも沢山いたからね
よその子供だろうが気に食わなかったら怒鳴りつけたり
走って追っかけてくるようなキチガイじみたオヤジ
今はそういうオヤジもしねの一言で排除だから
寛容さが無くなってる

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:18:45.11 ID:ohY6zlhH0.net
>>329
同じというか完全に地上げ屋でしょw
園内の構造も意図的だと考えると>>1のコメントもすげー納得できる。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:19:10.35 ID:ZGAdgoRw0.net
五月蝿い。ガキは確かに五月蝿い。
幼稚園の近くとか絶対住めない。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:19:11.69 ID:+ff7r8QC0.net
この形を見る限り、土地買収を断った可能性が高そう
爺さんもこんな状況になるとは思ってもなかったんだろうな

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:19:16.09 ID:4VKjoj250.net
>>326
それは違うよ。

自分が子育てした時に、周囲に配慮しながら育てた人ほど、
躾けのできない親に対して嫌な思いを抱いている。

子供の頃は今の多くの親のように、
どこへでも子供は連れ出さなかったし。

実際私も自分に用が無い時は、わざわざ祖父母宅などへ預けられたし。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:19:33.74 ID:p680CgSH0.net
子供って大人が出せないような信じられないくらい高い声出すからなぁ

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:19:35.31 ID:22cPk6pF0.net
まあこの立地条件じゃ掛け値なしにうるさいだろうなwwwwwwwww
たぶんこの爺さんの土地も売ってくれって言われたと思うんだが拒否ったのかねえ
実家近所のパチンコ屋もこんな感じで一軒だけ住居が入り込んでるんだよなあ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:19:49.30 ID:Lr7eATIQ0.net
俺は子供の声好きだな

癒されるもん

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:20:06.73 ID:vixCkISp0.net
老いると寛容さはなくなってしまうもんなのかね
かなしいもんだな
ちびっこなんて、うるさいもんだよ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:20:40.05 ID:WcmaP3mc0.net
賃貸マンションでピアノひく奴は殺意がわく

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:21:00.21 ID:ExUcNltai.net
新興住宅地に住んで 早20数年。
我が家、近所から聞こえる子供の声が聞こえてこなくなり寂しい気持ちになる。
子供の騒ぎ声、赤ちゃんの鳴き声が聞こえない処には住みたくないわ

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:21:21.40 ID:maU7PGXa0.net
>>342
どこから声出してんの?
ってやつな
俺もよく言われたけど、普通の良い子だったらしい

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:21:31.55 ID:cFos6VIz0.net
>>298

自分のとこのガキは責任持ってしつけられる。
が、DQNガキはしつけられない。
お前はDQNガキを飼育するモンペなんだろうなあw


だがこのじいさん、若くないから耳が遠い分まだマシだ。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:21:33.50 ID:XyZGxrrC0.net
他人の子どもの声なんて動物の声と一緒、煩い。

>癒されるとか、
趣味ヤバくね?

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:21:47.72 ID:lYYUMp9w0.net
>>23
これはじいさんの言うことももっともだわ。
小規模な園なら子供の騒ぐ声も微笑ましいだろうが、この規模じゃあな。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:21:50.43 ID:TGK7a12w0.net
>>343
この爺さんはどうかしらんが立ち退けと言われて
ホイホイ長年住んでた場所離れられんよ

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:22:02.53 ID:+ff7r8QC0.net
>>342
しかも、騒いでても叱らない親が結構居るんだよな
流石に見かねて親に注意をしたら、あんたには関係ないでしょとかキレられた思い出

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:22:08.23 ID:DTIZXnDI0.net
>>328
南の駐車場を爺さんの家のある北側に作って庭と駐車場の境に防音壁作る
保育園の人や親が駐車場に入れのが少し面倒になるけど
これで日照もある程度確保しつつ音もある程度防げる

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:22:13.80 ID:BY45CWe2O.net
>>332
教育テレビでおかあさんといっしょの過去映像流していたけど、結構みんな奇声あげていたよ
1990年代だったかな

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:22:38.25 ID:SzgTMMeT0.net
>>345
そう思える人と思えない人がいるってだけだよ
そう思えない人に我慢しろと言う権利は裁判所にしかない

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:22:39.12 ID:dYq9LmU10.net
>>255
子供らしく騒がせるのがいいのかどうか判らないけど
欧米だと小学生以下の子供でもスーパーマーケットや公共の場で走り回ったり
騒いでいる子供なんか本当に滅多にいないよ
一般的な家庭なら、社会の一員として振舞うように親が根気良く躾けているからね

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:22:38.56 ID:iM+5vaFR0.net
保育園って朝7時〜夜7時までとか長時間だったりするから
辛いのかも。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:22:58.05 ID:iZ7swc/1O.net
こういうクレーマーがいるから保育園の新設も思うように進まない
同じ問題をかかえる自治体は都市部を中心に少なくない
もしこれ原告勝訴となったら大変なことだから日本中の自治体が注目だな
保育園みたいなのは憲法でいうところの公共の福祉にあたりそうなものだが
憲法判断まで踏み込むともう最高裁コースになるという

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:23:08.21 ID:wnewfQ2N0.net
神戸市が工場などを対象に定めた規制基準が保育園にも
適用されるべきだ」と主張する。

正しいと思うな、

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:23:17.41 ID:KuploOET0.net
これ保育所が完全にアウト!
移転するか建物を防音にしろ

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:23:28.36 ID:6NoOXQvb0.net
>>330
同じですが、何か?
おそらく、この社会福祉法人は、より広い土地を得ようとしている。
保育園よりもはるかに稼げる老人ホームを建てる土地を。
この幼稚園の敷地だと、老人ホームを建てるのに底地が少し足らんし、
不整形なのだろう。
で、このジジイを追い出して、家屋敷をてにいれたら、
保育園を潰して稼げる老人ホームに転換する。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:23:46.10 ID:tD85amtJO.net
事情知ると保育園を全力で叩いても良いレベル

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:23:50.73 ID:WgJ9rl0g0.net
>>353
親に言っちゃだめだよ
直接子供を怒鳴りつけないと
オレは金切り声上げてる子供にはキツくいくよ
親が育児放棄してるなら周りがなんとかしてやらないと

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:23:55.73 ID:ChAc8UgQ0.net
でかい音でも蝉の鳴き声や電車の音は意外と気にならない
小さい音でもすごく気になる事がある
「音」の問題は複雑である

っていうかアグネス論争みたいになって来たな

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:24:05.59 ID:TGK7a12w0.net
>>355
その映像を一日中強いられてると思えばどうよ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:24:10.93 ID:lKJB/zpj0.net
>>306
発達心理に関わってるけど比較対象は大体2〜30年ぐらい前の今のパパママ世代
研究という形で昔のビデオ借りてきたりして色々分析するんだけど昔の子供と今の子供って声の出し方が違うんだよ
昔の子供は何かを楽しんでいる声だけど今の子供は何かを訴えかけている声、だから声の質が違う
で、結局それが何かというと社会生活に馴染む為の前段階を通り越してのいきなりの集団生活によるストレスや
一番父親母親に甘えたい時期に甘えられない事からくるストレスが無意識の内に発散という形でそういう行動に出る
今は保育士もきつく叱ることが出来ない、かといって親は何もしない、なので子供は自分の感情が制御出来ないまま成長していく

あんまりこういうの言っちゃいけないんだが保育園で育ってきた子ってその後の精神的成長にもやっぱり何かしら
幼稚園に通う子供と比べて劣る傾向が出てたりするんだよ
引きこもりやニートの履歴辿っていくと保育園で育った人が多くそういうのも原因の一因じゃないかっていう論文もあるしね

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:24:12.76 ID:oukJaBcM0.net
>>308
うちの近所にも保育園出来て、外を出歩かない、公園は使わない約束で
建築許可が出た

しかし約束を破り奇声はりあげてうろうろするし、公園にも入り込んで荒らす
保育園内の綺麗な芝生の遊具は使わせないくせに、公園の遊具を荒らす
むかつくよ
公園の遊具は地域の小学生の人気の的で、保育園児には向かない
それを無理やり使って事故を起こして撤去させるんですかそうですか ペッ

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:24:37.26 ID:vixCkISp0.net
>>356
価値判断の基準だけで2分できる問題かそうでないか
後者に分類したがる連中が増える事態こそ嘆くべきさ

法律なんて、いつも後追いで不完全で、だからこそ有効なものなんだけどねw

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:24:48.76 ID:7+j38kMK0.net
ジジイより子供の方が日本にとっては大切だ。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:24:50.35 ID:75zRbpQe0.net
カネで何とでも解決できる話なのにね

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:24:57.50 ID:zcluy8OT0.net
家の近所のアパートの1階テナント部分が保育園になった
うちはちょっと離れて高層だから、子供の声はカワイイレベルにしか聞こえない
けど、隣の人は大変だろうな・・・・w

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:25:03.35 ID:G0viKXyX0.net
まあ子供が集まると奇声を上げ始めるからな…
それが毎日だとさすがにな。経緯次第だろうよ

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:25:08.19 ID:PuT8E52D0.net
どうして法人はこんな敷地にしてまでゴリ押ししたんだろう。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:25:15.24 ID:6QdtPXVn0.net
位置関係などから推測すれば、おそらくこの保育園を建てる際の土地買収に従わなかったのでしょうね。
それが原因で嫌がらせを受けているということなのでしょう。よくある話です。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:25:22.24 ID:maU7PGXa0.net
分かり合う必要なんかないだろうしな
子供のころ騒音を出していたはずと恥を知っている人間は
我慢するべき論に傾く

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:25:32.13 ID:OLOC3RTj0.net
そもそも文系はデシベルの意味判ってないだろ。
70デシベルは60デシベルより10ポイントだけ大きいという意味じゃなくて
5倍大きいだからな。

それを踏まえてこの記事もう一度読んでみろ。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:25:33.88 ID:K+W5cMhy0.net
ググルアースの過去のイメージも見てね

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:25:38.74 ID:DTIZXnDI0.net
>>353
叱る親は叱る親で自分の怒りをストレートにぶちまけて大声で怒鳴るDQN親もいるんだよな
近所のイ○ン、土日になるとそんな親をよく見かける

>>366
しかも反射で音が増幅されるからさらにキツイ

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:25:50.85 ID:JNdicuco0.net
ジジイやババアが道端で朝から井戸端会議してたり、
電車内で大声でしゃべってる方が、よっぽどうるさいwww

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:26:16.07 ID:WvzrsgY70.net
>>23
この立地見ると、なんかおかしいわ
じいさんの家に隣接してるとこだけでも対策してやるべき

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:26:31.59 ID:NjZc//ER0.net
遠くで子供の声が聞こえるというより、ビルとかで乱反射してトンネル並みに響いてるのかな、70dBって

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:26:38.57 ID:XiJTeiyaI.net
午後2時頃にはこどもいなくなる幼稚園とちがって、
夜までウルサイからなあ保育園は、、
しっかし建物のデカさの割りにこの保育園の園庭狭っw

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:26:43.61 ID:cFos6VIz0.net
末っ子は子供産んだらいけない法律作れよ
小さい時から誰かの面倒をみてきた非末っ子でなければ、子育てなんて無理。

異論は認めない。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:26:45.94 ID:W3EN1+gQ0.net
キィエエエエエエ
ヒャアアーキャハハハィィキヒャアアアア
みたいな頭おかしい金切り声あげる系のはしゃぎ方するガキ多いからな

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:26:51.63 ID:QQpaCW8B0.net
このジジイ、少子化対策の敵だな。
ジジイなんだから耳も遠くなっていそうなものだが。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:26:57.56 ID:iJlUBzb30.net
いや
ガキはホントうるさいよ

意味不明に鉄柱をガンガンガンガン叩き出したりするから
騒ぎ声だけじゃないんだよね

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:27:02.44 ID:Nzs8czz70.net
自分ちのガキどもですら3人集まって騒ぐと驚異的な騒音の
それが他人の子、しかも園児だから小さい子で
10倍以上も居て楽器すら鳴らすんだからな
子供の〜とか情緒的なこと抜かしてないで
商売でやってんだったら
普通に住宅地の規制に沿った対応しろよ

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:27:18.85 ID:BY45CWe2O.net
>>366
うんだからじいさんに最大限配慮して誠意を見せて防備フルにしてあげればいいと思う
子供は昔も今も騒がしいよ
どう騒がしいかの違いは主観が入るから比較しにくいなとは思う

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:27:31.38 ID:vixCkISp0.net
>>380
基本耳遠いしなw
それを騒音と捕らえるのは仕方ないにしても、訴えるまで行っちゃうところがなんともかなしいな

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:27:37.77 ID:KuploOET0.net
ピアノや太鼓で一日中毎日どんがらやられたら誰だって怒るわ

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:27:43.91 ID:z0e6G/T10.net
キチ害の爺さんに何言っても無駄やで

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:27:46.51 ID:OhYAzpUF0.net
>>386
DQNばかり増えても仕方ない。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:27:56.93 ID:pinEKyy50.net
いくらかの費用を保育園側が払って和解だろうな。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:27:59.72 ID:+ff7r8QC0.net
>>364
その親に対して周りが注意をしないと、同じことが繰り返されるだけ
親が責められているのを見て子供が悪い事だと反省したりする

酷い親で効果が無いのは、知らん

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:28:11.30 ID:qmJ2mCXb0.net
じじい叩かれてるなwww

だが、ちょっと待て
最近待機児童対策で、空き地に次々と保育園を建設しているのはいいんだけど、
用途地域とか騒音を考えないから、こういうことになっているんだと思うわ

防音設備の設置、慰謝料100万なんて結構良心的じゃね?

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:28:17.84 ID:pcTjt3oG0.net
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = ド   =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= ラ そ -=
                  |:rT‐--─勹:::::|      ニ= え れ =ニ
                 |:} ._.,-、 ,-、 `}f'〉n_     =- も. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´-i ・ii・ i-|ノ:::|.|  ヽ  ニ .ん. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ三 ー ●‐' 三|ヽ:ヽヽ  } ´r が   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    rT|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:28:19.80 ID:75zRbpQe0.net
>>393
www

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:28:40.98 ID:DTIZXnDI0.net
>>382
>>23見れば分かるけど南と西が建物になっていて北側にある爺さんの家に音が反射するようになってる

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:28:45.10 ID:oneTSlQN0.net
場所が悪い

山の中でもいいだろ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:29:03.53 ID:eVKoe7b50.net
うちも目の前に幼稚園があるが子供の声が聞こえると和むぞ
俺は夜勤もあるから寝室はしっかり防音してるせいもあって気にならない
元気に遊んでる子供を見るのはエネルギーの元だ

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:29:04.70 ID:XyZGxrrC0.net
高速道路近いし、PM2.5とか、何も考えずに窓開け放してんのか?
この園は?

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:29:13.48 ID:G9SvzzgF0.net
この問題って子供を可愛いとみるか鬱陶しいと見るかで180度変ってくるんじゃ?
子供が嫌いな人は徹底して嫌だろうな
タバコ嫌いと同じw
相手の都合とか人権なんか関係なく嫌なものは嫌なんでしょ?
子供が嫌いなのはどうして? 今までの論旨から想像するにタバコ嫌いな人たちと同じメンタリタリティなのはどうして?

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:29:19.91 ID:frUv9NG90.net
こういう爺って、自分が乳幼児期に全く迷惑かけなかったとでも
思ってるのかね・・・

早く( ゚Д゚)<氏ね!ばいいのに。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:29:25.52 ID:m3ADYVjk0.net
たぶん孤独な老人なんだろうな
孫がいればこんな考えにはならないと思う

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:30:14.50 ID:ohY6zlhH0.net
>>399
家の北はでかいマンションで壁みたいになってるしな。
遊び場の騒音がこの家に集中する構造。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:30:24.90 ID:dYq9LmU10.net
>>284
昔はお互いにもっと柔軟でオープンだったんじゃないのかな
煩いと思えば、ちょっと煩すぎますよと気軽に言えて
言われた方も、どうもすみませんと子供を大人しくさせて
我慢すること、人に迷惑を掛けないという基本を教える

今は「お子様」「大事なお客様」「未来を担う大事な存在」扱いして
甘やかし過ぎで子供も我慢できなくなっているんじゃないの?

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:30:41.82 ID:tdLfsDpa0.net
日頃小さな子供に接する機会がない人には確かに騒音だけど
自分たちも自覚や記憶はないにしても、
子供の頃はギャーギャーピーピーやりながら育ってるしなあ
今の年寄りどもって年金満額で金持ちなんだし
リフォームでもしたらいいんじゃないの

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:30:42.10 ID:5uYW1EqI0.net
このジジイ、自分で鼓膜破れば済む話
孫がいなくて僻んでいるのかw

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:31:27.95 ID:XyZGxrrC0.net
70デシベルは騒音、
子供うんぬん言ったってさ、
この土地の評価額は滅茶低くなったと思われ、それが社会の真の評価よ。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:31:34.39 ID:4MqTIF1X0.net
>高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない

いやいや

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:31:45.97 ID:Sj+Z+tBf0.net
>>306
よく「今の子供と昔の子供との違いがわからない」「自分の子供の頃を思い出してみろ」というヤツがいるが
金切り声で騒ぐ年頃じゃない10歳前後の頃を思い出してみてもそういえるか?
本当に最近のキチガイのような金切り声でキーキーと超音波みたいな音を出す子供と、
なだめすかす事すら放置した親が昔もいたと?これだけ『最近増えてない?』とネットだけでなくリアルでも耳にするのに
煽りでなく本当に真剣に聞いてみたい。お前が10歳ぐらいの頃はいた?おれの頃はあんなのいなかったぞ
今はスーパー行ってもキーキーキーとコウモリみたいな金切り声を突発的に出す子供がいて「またか」と思う

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:31:56.16 ID:Nzs8czz70.net
保育園は慈善施設でも教育施設でもない
純然たる商売
元々住んでる住人の生活を脅かしてるのに
何ら対応が求められないとかおかしい

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:32:08.95 ID:TGK7a12w0.net
>>389
健全な姿じゃないとかわけのわからない弁明をしてるが
最低限防音設備はすべきだろうね

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:32:10.55 ID:AsFgy2NTI.net
>>276
普通は南側を園庭にするよね!
これおかしいよ〜

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:32:17.51 ID:XklpvOqQ0.net
将来を担う人材vs生産人口から外れ福祉行政予算をバカ食いするお荷物

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:32:18.66 ID:WgJ9rl0g0.net
>>403
おれは子供好きだけど金切り声は許さないよ
場所もわきまえずバカ騒ぎする子供は全く可愛くない上に怖い
こいつ頭大丈夫なのかと心配するくらい

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:32:21.63 ID:4ThC4WQG0.net
>>407
保育園や学校にうるさいなんて言う奴は昔から基地外扱いだよ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:02.71 ID:vixCkISp0.net
>>405
なんかに頭ぶつけた赤ちゃんの声ききなれてたらさしてきにならんかもな
貯めるもんなあ
貯めた後の声でキーンってなるもんなあ

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:04.84 ID:ZvPYNp0t0.net
近所の子供が「キモーイ」なんて言い合ってうるさい
子供可愛いなんて冗談だろ

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:11.27 ID:zcluy8OT0.net
>>404
音量と、期間が全然違うわけだが。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:41.52 ID:6NoOXQvb0.net
>>415
ジジイの家を潰して、保育園の敷地を広げる魂胆が丸出し

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:50.28 ID:OLOC3RTj0.net
俺はこの件に関しては完全に爺さん派。
「60db」という基準が市として存在するなら園側は其処まで下げる努力するべき。

「カラオケやパチンコの70dbはうるさいが、子供の声の70dbは我慢するべき」
という理屈は通らない。70dbはどんな音でも70dbだから。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:52.31 ID:l//5gdt4O.net
子供の声で慰謝料とかヤクザ者だよ

裁判を長引かせて死ぬのを待てばいい

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:59.42 ID:FwW5erBcO.net
騒音DQN<俺の方が若いしお前が我慢しろ

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:34:01.10 ID:75zRbpQe0.net
解決方法はいくらでもあるのに、なぜか何もしない不思議

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:34:31.78 ID:OhYAzpUF0.net
まともな神経があればこんな嫌がらせのような建て方しないよ。

>>410
だよね。同意。
騒音基準の上いくんじゃねぇ…

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:34:35.98 ID:vmoAdDWp0.net
>>1

電車の中で騒ぐジジババの方が、よっぽど迷惑だわ

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:34:39.98 ID:tonJB6xQ0.net
確かに保育園五月蠅そうだがその他に
阪神高速3号、阪神高速5号、阪神電鉄、六甲ライナー、打ちっ放しゴルフ場、フェリー埠頭も近くにあって
昼夜問わず五月蠅そうな立地だ。たぶん私なら耐えられない

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:35:11.89 ID:4MqTIF1X0.net
>>423
自分も爺派
子供だかっていうのはおかしい

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:35:13.92 ID:GZUp4mjL0.net
子供いじめてジジイばかり優遇の某国ジャパン

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:35:22.64 ID:utd1Djsi0.net
都会の真ん中、限界集落みたいな町内に住んでると、救急車のサイレンが聞こえるたびに、
あ、何処其処彼処のじいさんばあさんにお迎え来たか?って考えちゃうんだよ。子供の声が聞こえるっていいよ。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:35:52.24 ID:XCkbR8MlO.net
裁判長「防音設備は必須だから、原告が100万払えばよい。」

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:36:01.55 ID:8kB3nlrS0.net
10mは近すぎwきっとうるさいだろう。
話し声もそうだが、アンパンマンとかの音楽爆音がうるさかった。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:36:04.27 ID:+ff7r8QC0.net
>>420
キモイって言われたぐらいでキレるなよ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:36:27.31 ID:Uyyd6fN80.net
相続予定の土地の隣が幼稚園なんだよなあ
すげー五月蠅い

暇だし金もあるから訴えようかな

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:36:28.71 ID:LQ33iMW00.net
この手の裁判は、騒音出してる側が問題アリな人々でない限り和解になる。
被告に防音壁設置(もしくは原告宅のサッシの防音化)させて、原告はそれで我慢してくれって形になると思われる。
被告がゴネたら判決までいくけど結論は変わらない。裁判費用がかさむだけ。

原告が勝っても裁判費用を全額相手負担にできないタイプの裁判だから、原告は慰謝料100万請求してる。
和解すればゼロ円、判決までいけば騒音被害次第で20万ぐらいはもらえるだろう。もちろん裁判費用には全然足りない。
防音措置をしてもらえるなら原告は和解するはず。裁判続けば騒音も続くからね。ちゃっちゃと和解が一番良い。
被告もいくら出して、どこまで負担すべきなのかわからないから、裁判所に委ねたんじゃないかと推測する。
であれば正しい裁判所の使い方であって、いわゆる隣人トラブルにすぎず、ニュース性はない。

そもそも学校や保育園の近隣の住宅地価が低いってことを知ってれば、大勢の子供の声=騒音が社会通念だとわかる。
保育園無罪、子供可愛いから無罪とか、思いやりとか譲れとかは、クジラは頭いいから食うなってのと変わらない。
そういう自分基準の善悪判断だけで世の中を評価したがる大学の先生様みたいのが被告だと面倒くさい裁判になるけれどもw

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:36:32.42 ID:7wfafniS0.net
ボッチのジジイがリア充の保育園児共に嫉妬したトコまでは分かった。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:36:46.86 ID:4VKjoj250.net
>>426
・住民よりも、未来ある子供を育てる施設である保育園の方が偉いという意識
・建てる前は上手いことを言いつつ、建ててしまえば勝ちなので逃げ切る
・1円も使いたくない
・その土地が欲しいので、買い叩く戦略

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:36:50.78 ID:aETFEj2Q0.net
呉智英かとおもったら、原告一般人なのか。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:37:11.71 ID:42MSlhfc0.net
>>424
>23
まさに地上げ狙う保育園の狙い通りですな

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:37:20.78 ID:qpc7QKEG0.net
まぁ、子供の声は気にならないが
朝早くから音楽流したり、お遊戯会の練習おっぱじめたりで結構な騒音出してるな近くの保育園
アレ何とかしてくんないかなぁ・・・せめて朝の送迎の音楽はやめて欲しいわー

あとエンドレスもののけ姫 なんで未だに合奏の演目としてやってるのか意味わかんねぇ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:37:21.53 ID:zcluy8OT0.net
程度問題だろ。
ジジイ我慢しろ派は極論すぎると思う。
平日の朝から夕方まで永遠と騒がれるのは無理だろ。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:37:30.37 ID:EHMz/QOb0.net
じじいに同意
提訴まではしないけど
うちも対面のマンションのガキがうるさい
そしてガキがうるさいのは親が悪い

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:37:49.51 ID:Sj+Z+tBf0.net
『爺派』とか『保育園派』とか派がどーのって話じゃなくて
先に住んでたのがじいさん、これだけで爺さんの文句は正当だろ
『みんな子供だったのに保育園に文句言うなんてジジイは早くシネー』
つってる後から来てクソみたいな事言ってるバカは何なんだ
これが保育園が先にあったってんなら当然ジジイなんか庇うヤツなんてレス乞食だが
『先に住んでたのがじいさん』なのに
バカ母はやだね

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:37:56.13 ID:Nzs8czz70.net
>>429
首都高の脇に住んだことあるが
車の音は意外に慣れればどうってことない
無機的な音だからか

子供の金切り声や犬の吠え声はすごく苛々する
本能的なものかもしれない

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:38:00.71 ID:k59v3lch0.net
>>54
だな、室外機も相当うるさいだろうな
ひどいわこれ

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:38:05.72 ID:ez7Kl3xG0.net
これからストレスを抱えたまま団塊世代がそのまま年寄りになってこういう配慮の無い訴えが増えて行くんだろうなぁ

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:38:17.21 ID:dYq9LmU10.net
>>353
親の前でも親がいなくても子供を直接叱るよ
今まで文句を言ってきた親はいない
もし、言って来たらお店や他人に迷惑を掛けない様に躾けましょうね
と言うかな

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:39:01.35 ID:ChAc8UgQ0.net
このスレ見りゃわかるだろ
これは非常に難しい問題だ
ケースバイケースとしか言いようが無い

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:39:05.25 ID:vMJDIchz0.net
>>401
幼稚園は3時くらいで帰るだろ

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:39:33.86 ID:K3QE3OVs0.net
うちなんて一通の狭い道挟んで保育園のまん前だから徒歩10歩ぐらいだよ
園児の声なんてべつにどうでもいいんだよ
それより送り迎えの糞親どもが
保育園がちゃんと園の横に駐車場用意してるのに
ほんの数メートル歩くのが嫌で
出入り口の近くであるうちの前に路駐して
うちの車が出られなくなる方やよっぽどうざいわ

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:39:39.28 ID:M7pjU7JA0.net
子供に声出すな、って言いってるわけじゃなくて
幼稚園に防音対策をしろ、って言ってんだから妥当じゃないかね

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:39:40.39 ID:4MqTIF1X0.net
>>443
自分の家のそばに高校があるんだが
日中は仕事で家にいないからいいけど
たまたま平日に家にいたら五月蝿い音が聞こえてくる

爺はだいたい日中も家にいるから
それがずっとだとたまらないと思うわ
ガキのキンキン声だし

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:39:49.72 ID:vixCkISp0.net
>>428
相手の耳とか自分の耳とか相手までの距離感とか手すりとかトイレまでの距離(「トイレ」そのものはちかい)とか運動の記憶とか遠いでの
すぐ届くのは声だけよ

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:40:18.06 ID:f+GxUtz00.net
太鼓はやめてやれ

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:40:25.66 ID:SzgTMMeT0.net
>>437
先に住んでて後から保育園だのが隣に出来るって地獄だな

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:40:39.61 ID:ZkjAqjNi0.net
子供は気にならないけど中高生はうるさいわ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:40:45.46 ID:SxKkyZ0Ui.net
糞ガキの奇声はマジで頭痛くなる

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:40:47.65 ID:XyZGxrrC0.net
子供が煩いのは当たり前、
なんて言い訳する親の子は、そのまま成長する。
まんま煩くて、周囲への気使い出来ない自己中に育つよ

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:40:49.88 ID:5q8rDDfG0.net
こんなの建設を認可した自治体に文句言えよw

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:06.64 ID:GsR3IvqF0.net
またクレーム爺かと思ったら
地図みたらこの爺さんが可哀想すぎた
むしろ100万でよく我慢してるなと言う感じ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:07.37 ID:ZvPYNp0t0.net
防音なしに楽器しといて子供で済ませるなよ

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:15.32 ID:OhYAzpUF0.net
これ設計したのどこだろうね。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:20.41 ID:4MqTIF1X0.net
>高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない

この説明がしっくりしない
ただのお金かけたくないですってことだなw
もし外から園児をジっと見てたら通報されるだろうし。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:22.28 ID:u3LwWn1U0.net
保育園が後にできてるからまだ同情できるかな

うちの近所では30年前から建ってる小学校の真ん前にできた新築マンションに入居した人が
うるさい!って苦情をひっきりなしに小学校にいれて顰蹙かってる。
おまえ、マンション買う時に小学校が見えなかったんかと。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:23.63 ID:waq49rN10.net
なんかな 静かな環境で暮らしたい人達のための
そういう場所ってのが あったほうがいいのかもなって思う

貧乏人でも つつましく静かに暮らせる場所って奴な

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:33.54 ID:9m2R7XFA0.net
勘違いしているアホが多いが
爺が争ってるのは子供じゃなくて保育園経営者だからな
配慮をしていると言いながら太鼓叩いてるってありえんだろ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:59.68 ID:qN9qLuG/0.net
>>405
結局そういう風に持ってくよね
子供のする事を容認出来ない人間は寂しい人間、社会的に劣る人間と罵る
結局、人格否定して自分が優位に立ちたいだけ

孫がいようがいまいが、悪い事に対して
はっきりと悪いと言える人間は立派だと思うけどね

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:42:14.17 ID:qzBlzkNQ0.net
保育園はマジでうるせーよ
近く通ってビビったことあるからな

ただちょっとした子供の声に過剰反応するジジイもいるし個別にチェックせんと

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:42:24.41 ID:ZBKmTuuc0.net
うちの家すぐ隣がやたら楽器を触らせる幼稚園で
この季節催し物の練習で外でドラムとかシンバルとかピアニカとか鳴らすのね
夜勤明けの時とか耳栓してるけどうるさくて寝れないなんてもんじゃない
毎年我慢してるけど
これで100万ならうちは500万位余裕でいけそうなんだが

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:42:28.51 ID:XyZGxrrC0.net
>>452
日中すっと家に居るのか?

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:42:30.09 ID:lf0bC+S70.net
これから 小梨も孫梨も増えまくりだからな ますます子供を恨む奴が増えるよ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:42:50.88 ID:xWFZL69f0.net
じいさんの家と隣接してるもんねえ
保育所は子供が居る時間も長いし、ある程度位置とか配慮して建てないといかんわ

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:43:18.89 ID:vixCkISp0.net
>>469
なにが「悪い」のかは難しいのう

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:44:07.61 ID:5LS/5/YFO.net
防音対策つってもウルサイもんはウルサイんじゃないのやっぱり
お遊戯やめろーなんて言えるわけないし
我慢するか家を出ていくしかなさそうだけれども

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:44:18.26 ID:L+I4GxsfO.net
家幼稚園の隣だけど
騒音より親の送り迎えの車が迷惑

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:44:30.97 ID:R5vtSSVb0.net
うちも隣が公園だからうるさくてかなわん
朝はラジオ体操、昼はガキ、夜は若者
提訴したいくらいだ

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:44:56.88 ID:VDiBZzLs0.net
>>465
最初から地上げ狙いだと考えると
園の構造も説明も全てがしっくり来るよ。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:44:58.37 ID:42MSlhfc0.net
>>476
これからの地上げは隣接して保育園建設だな

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:45:27.42 ID:Nzs8czz70.net
>>23を見た上で
これまで先住民に煩いと言われても対応せず
更には子供をダシに対応する気もない
保育園側のモラルの方が問題あると思う

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:45:39.08 ID:7k+zROsQ0.net
>>13
> このジジイは、一度レオパレスに住んでみるといい
> 24Hプライベート筒抜けの味を知ると



これどうゆうことなの?だれか。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:45:45.83 ID:G9SvzzgF0.net
>>412
ウチの田舎にはそういう子供がいないから、キミの意見は判らない
ウチは新潟だが、キミの住む地域はどこ?
多分、そこから地域ガキの話は始まると思う

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:45:49.03 ID:TGK7a12w0.net
>>478
夜のは通報しろ

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:45:50.48 ID:maU7PGXa0.net
>>478
朝からゲートボールも追加で

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:46:01.74 ID:K3QE3OVs0.net
こういうのはもう騒音がどうとかじゃないんだろうな
園長に静かにするように言ったのに何も改善しない
園長憎しの感情が積もって訴えるところまでいったんだろう

487 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:46:04.69 ID:6daYggDg0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
......

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:46:06.21 ID:XyZGxrrC0.net
小学校の昼休みに無駄な音楽を大音量で流すのは止めて欲しいヮ
音に鈍感な子を育てる教育をしてんのかと。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:46:06.23 ID:zkETGhAI0.net
私は,京都に住んでいるとき,2回小学校の近くに住んだが,やはりやかましかった。
最初のときはもろ小学校側だったが,
2回目は小学校と反対側に窓がある部屋を選んだが,それでもうるさかった。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:46:14.89 ID:y/y+YB/j0.net
老害は自害せいよ。60年以上生きてまだ覚悟できないのか。
この未練野郎。早く自害せよ。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:46:53.77 ID:vmoAdDWp0.net
こんなわがままなジジイは、山に捨ててしまえ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:46:56.31 ID:5q8rDDfG0.net
>>482
レオパレス 壁 でググればわかるんじゃない

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:46:59.50 ID:QQpaCW8B0.net
>>413
保育園は福祉だろ。
お前みたいなヤツがいるから少子化するんだよ。

そもそもジジイの子供の頃なんか、今より子供の数も多く総人口に対する比率だって高かった。
昔の子供など、保育園どころか街中すべて駆け回っていたんだからもっとうるさかったはず。

単にジジイがヒマになって引きこもっているから耳につくようになっただけだ。
生産性もないジジイはさっさと人生引退すればいいんだ。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:47:38.46 ID:ca6gWR5A0.net
老人叩きたいだけのヒキニートばかりだなあ
老人の所為で自分は惨めな思いしてるって被害妄想で生きてるもんな

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:47:39.91 ID:dOrAAgFa0.net
寂しい年寄り
老人ホームにでも入れとけ

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:47:44.93 ID:42MSlhfc0.net
>>490
>23どう考えても保育園側の構造が嫌がらせで地上げを狙ってるようにしか見えない構造

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:47:45.60 ID:vixCkISp0.net
>>490
醜態晒さずさっさと死ねるような制度にしておくれ
こちらとて、自分の手でくたばってめいわくかけたくないでの

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:48:00.21 ID:muI0/PmsO.net
>>457
保育園どんどん増やすからなー。
これからもそういうのはますます増えるだろう。
税金の塊なんだがなぁ。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:48:01.60 ID:DTIZXnDI0.net
>>482
レオパレスは壁が薄いのでネタになってる

でもそのレオパレスも隣の家の音が反射して自分の部屋に響く作りにはないってイなんだよな

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:48:23.87 ID:5LS/5/YFO.net
>>480
保育園じゃなくて他行く園ってかwwwwwww

ごめんなさい

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:48:29.97 ID:Nzs8czz70.net
パチンコ屋とかまわりにあんま音漏れないだろ
やろうと思えばいくらでも防音出来るんだよ
園庭は難しそうだが、建物内でもやればいい
それをしないってのは、保育園側がじいさんの生活など
どうでもいいと思ってるからだ
存分に戦って欲しい

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:48:51.03 ID:J8+0e8Ui0.net
じいさん叩いてる奴は本物の池沼かバカ親か単に煽りたいかなんだろうな
どう見ても保育園側の建て方はおかしいし
おまえんちが当初の契約無視して騒音だしてるんだからお互い様じゃないだろう
騒音対策すればいいだけ

明らかにわざと騒音になるように建ててるしそもそも嫌がらせなんだろうけど

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:49:18.97 ID:9m2R7XFA0.net
>>493
こんなことで少子化するって真性の馬鹿かよw

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:49:51.39 ID:K3QE3OVs0.net
>>482
安いアパートだと
朝一番に上の部屋のおっさんの屁の音で目が覚める
そんな体験ができるんだよ

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:50:29.25 ID:uIbzr/l30.net
>>12
日当たりは悪化するかもだが他要因の騒音も防げるそっちのほうが嬉しいかもなw

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:50:34.64 ID:fY/U/qfC0.net
爺さん叩いてるバカどもに忠告する

年金はきっちり払え。
払わない奴は犯罪者だぞw


年金は支えあいだ。 権利ばかり要求する奴は死んでくれ

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:50:34.79 ID:muI0/PmsO.net
>>470
子供のすることに…って言う奴の想定人数って1、2人程度だからな。

それが何十にもなったらそら騒音になるさ。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:50:49.09 ID:bZxkrtMb0.net
けと確かに、子供の騒いでる声はのどかでしょ?!みたいに押し付けてゴマかすのは良くないと思う。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:50:49.55 ID:J8+0e8Ui0.net
>>493
少子化は関係ないよ
むしろ公共の場でわきまえずに騒ぐような躾のなってない子供はむしろもっと減っていい
そいつら生きてたってどうせ将来的に生活保護食いつぶすだけだし

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:51:12.15 ID:aCwn6WfSO.net
70デシベルってどれくらいなんやろ

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:51:14.84 ID:+NcyFSQq0.net
保育園の自由時間はたしかにうるさいが一日中うるさいわけじゃないよな
うちも目の前が保育園だが窓しめればそんなに気になるか?ってレベル
もともと感情的なわだかまりがあるんだろうな クソジジイのほうに

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:51:19.39 ID:Nzs8czz70.net
>>493
福祉だったら元居た人に迷惑かけて
何もしなくていいんですか?

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:51:52.08 ID:dOrAAgFa0.net
10メートル離れてるからなあ
微妙だと思うけど

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:52:10.68 ID:VDiBZzLs0.net
>>513
地図みろよ1mも離れてないぞ。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:52:19.16 ID:G9SvzzgF0.net
夜に仕事をする派なんだが…
中途半端に寝ているとラジオ体操で…
新〜しい朝がきた、ってので
でもそれは自分が夜型だからだしぃ〜
あと、ここで文句を言ってる人間は素直に子供が嫌いだと言えよw

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:52:57.11 ID:ASewtwb/0.net
子供の声って通りやすいから
たまったもんじゃないんだよな

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:53:16.50 ID:cFos6VIz0.net
>>403

よし、お前は今日から常に100人以上が煙草を吸い、かつ躾されてない乳幼児120人が泣き叫ぶ窓のない密室空間で暮らせよ、な?

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:53:35.20 ID:4MqTIF1X0.net
子供が1〜3人くらいの声や行動なら我慢できるけど
何十人もとなると統率されてない声や行動で我慢できないよ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:53:45.14 ID:sTgEzA940.net
>>511
一日中じゃないがほぼ毎日だからなあ
現役世代みたいに昼間はほとんど不在ってわけじゃないからキツイだろう

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:53:46.30 ID:9m2R7XFA0.net
>>515
爺と子供の対立問題と考えるのは馬鹿の証拠

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:53:55.66 ID:dOrAAgFa0.net
>>514
地図?どこ?
一応>>1は見たけど

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:54:10.35 ID:DTIZXnDI0.net
>>515
子供の頃から子供をダシにして自分のエゴを押し付ける大人は大嫌いです

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:54:40.99 ID:HclPY76h0.net
あとで保育園ができたとしたらマジ迷惑だよな
俺の家の近くに公園があってちょっと五月蠅かったけど、親父が「まあ、家買うときからわかってたからしょうがない」って言ってたわw
公園の隣の家の人(俺の家の隣の家)は、公園からボールが頻繁に入ってきてガチギレしてたな
ああいうのが原因で公園のボール遊び禁止になったんだろうな

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:54:43.72 ID:ChAc8UgQ0.net
やめてけれ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:54:46.22 ID:le+5dxKX0.net
バカだな、民事なんて支払い義務無いに等しいのにこういうバカいるんだよね、

ひろゆきを見てみろ、全然支払ってないぞ、ww

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:54:58.29 ID:J/qxEZ/c0.net
文句があればこうやって制度を使って白黒つけるのが良いわな
気に入らないからと犯罪に走るのは馬鹿

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:55:01.79 ID:C773ildM0.net
じじい、早く死ねよ

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:55:18.93 ID:xoeBfRli0.net
>>521
http://www.cocoro-hoikuen.com/nursery/images/cocoro/img01.jpg
青い屋根が原告の家

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:55:23.44 ID:sTgEzA940.net
80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:55:24.44 ID:zA71o+mV0.net
うちの祖母の家は朝鮮学校の前だった
(朝鮮学校が後から建った)
夏休みに泊まりに行ったら毎日朝鮮音楽?がめちゃうるさかった
でも慰藉料請求なんかしようものなら左翼にクソ味噌に叩かれるんだろうな

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:55:38.27 ID:Nzs8czz70.net
>>521
>>23

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:55:45.58 ID:fY/U/qfC0.net
爺さん叩いてるバカどもに忠告する

年金はきっちり払え。
払わない奴は犯罪者だぞw


年金は支えあいだ。 権利ばかり要求する奴は死んでくれ


現役世代や若者が、爺さん連中よりも冷遇されてるとか
ウソ八百もいいとこだぞ。 馬鹿な奴ほど、こういったデマにだまされるんだよなw

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:55:55.40 ID:Qi0HB5KAO.net
>>517
そんな毒の煙が充満した部屋に、乳幼児120人も閉じ込めるとか
お前は鬼か

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:55:56.66 ID:C4hSKQnN0.net
保育園が後で出来たのなら男性の勝ち。
社宅で子供の声が糞煩かったから同情する。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:56:06.39 ID:VDXxxXF50.net
うわっ、こんなゴミみたいな人間本当にいるんだ!

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:56:10.72 ID:DTIZXnDI0.net
>>521
23 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日:2014/09/05(金) 23:18:36.76 ID:P74br2rO0
623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/05(金) 21:53:10.29 ID:gR7uvnOJ0
http://goo.gl/maps/HYRAs
北側の青い屋根の家がたぶん原告の家だろ?
こんな構造で建てた保育園側がどうかしてる。
遊び場と距離近すぎだし西と南が保育園の建物に囲まれてもろに騒音来るじゃん。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:56:18.00 ID:vixCkISp0.net
がきんちょども、園のなかでなら遠慮なく暴れろ、叫べ、先生に怒られろ
がきんちょの仕事だからの
そしてじじババは遠慮なく怒れ怒鳴れ叱れ
じじばばの仕事ゆえ
行き過ぎることそのものが問題なのであって
その行為そのものは否定すべきでもなんでもない
杓子定規に発生源対策なんて阿呆なことをする前にいろいろ悩め
ちゃんとつながれ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:56:22.45 ID:ttqHGWIP0.net
裁判を20年ぐらい続ければ自ずと解決する

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:56:23.40 ID:K3QE3OVs0.net
>>511
窓閉めても保育園側の部屋は音が筒抜けだなぁ
閉めただけで聞こえなくなるのはよっぽど防音設備がしっかりしたいい家なんだろうな

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:56:33.06 ID:SCYmk4e/O.net
保育園「こらえてつかぁさい」

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:56:51.04 ID:wnewfQ2N0.net
子供ってだけで思考停止しちゃう人いるよねw

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:57:20.77 ID:5LS/5/YFO.net
>>23の青い家って爺さんの家が特定されたの?実名出てたっけ?

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:57:25.36 ID:6NoOXQvb0.net
>>434

そうだ! 嬉しいんだ 生きる喜び
たとえ 胸の傷が痛んでも

何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を 生きる ことで  熱い こころ 燃える
だから 君は 行くんだ 微笑んで。

そうだ! 嬉しいんだ 生きる喜び
たとえ 胸の傷が 痛んでも。
嗚 呼 アンパンマン 優しい君は
行け! 皆の夢守る為

♪  テェロ テェロ テロテロテェロ テテテテ テロテロロ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:57:25.65 ID:HPAO2zaH0.net
夜勤明けとかで寝れないと悲惨だよな
壁で囲む位やってほしいわ
むしろそれの何が問題なのかわからん

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:57:27.96 ID:qzBlzkNQ0.net
ジジイ叩く奴の気持ちも分かるよ

どうしようもない神経質ジジイも多いからな近所にいると迷惑

要は両方よくある迷惑タイプだから盛り上がるね

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:57:41.72 ID:ZvPYNp0t0.net
>>541
そういう人はエゴのかたまりなんだろうよ

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:57:42.18 ID:4MqTIF1X0.net
保育園だと毎年五月蝿いもんなあ エンドレス

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:57:50.18 ID:xD6GOZKA0.net
うちも小学校の近くで結構うるさいけど
そういうもんだと思えば気にならなくなる

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:57:55.72 ID:ttqHGWIP0.net
いちいちうるせえぞジジイ!おまえが黙れ。

耳栓しろやボケ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:58:24.84 ID:maU7PGXa0.net
建てる前に立ち退きの話なかったんだろうか
高速道路の土地買収でぎりぎり入れなくて、めっちゃ近い家みたいな事だったら
ちょっと残念だったねって思うが

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:58:33.11 ID:jRawEKIN0.net
こう言う馬鹿な苦情は半島系だろ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:58:57.34 ID:K3QE3OVs0.net
>>544
逆に夜勤なんてやってる奴こそ自分ちを囲むべきじゃなかろうか
昼間の生活音が全部騒音だろう?

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:59:08.42 ID:dOrAAgFa0.net
>>528
>>531
>>536
うーん、なんで>>1に10メートルってあるんだ?
違うんじゃね?つり?

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:59:17.77 ID:W3EN1+gQ0.net
朝5時に徘徊しながら大声で演歌歌う老婆はどうすりゃええのん

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:59:30.11 ID:EZWvHrgPO.net
でもなあ、歳とると
若い頃は気にならなかったことがやたら気に障るんだよ‥

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:59:47.85 ID:AHylRm7H0.net
>>23を見るまで爺さんの寛容さが足りないと思ったがこれは気の毒だわ

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:59:50.42 ID:G9SvzzgF0.net
>>517
その条件で暮らすのはいいが…
キミが問題にしてる副流煙を赤子に吸わせるのか?

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:00:00.92 ID:+d/k7YctO.net
近所の駅前のは、外壁を高くしてる。
園児のプール中、覗いたりする変態を防げるしw
まぁ>>1のは、まず、騒音を出す側が対策をしないと。
二重窓や防音対策やら、やる事やってからだな。
あと爺さん、憎さから過敏になり過ぎてるかもな。
家庭の音でも、嫌いな家庭が出す音は、特に五月蝿く感じるものだし。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:00:04.69 ID:mTIj12950.net
子供を盾にすると何でもまかり通るとこがある。
保育園側も泣き寝入りしてくれると思って、こんな建て方したんだろうね。
これは爺さん責めるパティーンではない。

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:00:28.45 ID:Fd+1+gX30.net
>>548
小学校とはね、またちがうと思うんだ。

561 :名無しさん@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:00:31.35 ID:1xqysFae0.net
これは同情するわ。昔住んでた所で同じ事あったわ。

幼稚園が移転してきてから近所中大迷惑。
大きなスピーカーで朝から大音量の音楽流すわ子供の叫び声は酷いわ。
おまけで保育士が子供を大声で怒鳴りつけ。
隣の家の人と園長とが大喧嘩してたな。

とりあえず役所に通報して対応してもらうといいよ。
その時は認可外の幼稚園でも対応してくれたわ。
まあ、役所に言われたら何にもできないんだろうな。

あ、ついでに不動産価値下がるみたいだな。
近所に幼稚園が移転とかっていう話が出たら
住民総出で大反対集会した方がいいみたいだぞ。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:00:55.11 ID:sTgEzA940.net
隣に住むうるさいガキは、成長すれば大人しくなる可能性大だが
保育園はエンドレスじゃん・・・そりゃ病むよ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:01:09.06 ID:uIbzr/l30.net
>>550
>>23見てみ
明らかに土地買収でもめた跡地だ

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:01:13.87 ID:Nzs8czz70.net
これが子供じゃなくて
池沼が朝から晩まで集団で叫んでても
福祉だから多目に見るんだろうな?>>493

言っとくが狂ったように騒いでる他人の子なんか
全く可愛くない
パチンコや工場の音と一緒に考えるべき

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:01:14.15 ID:VDiBZzLs0.net
>>542
東灘区の保育園+津山市の社会福祉法人で一致するところが他にある?

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:01:23.97 ID:+NcyFSQq0.net
でも会話に支障をきたすとか、テントにでも住んでるんでなければありえんと思うんだがねw

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:01:37.64 ID:tu0GPloE0.net
沖縄の米軍基地と一緒
どっちが日本に必要か考えるまでもない
嫌なら引っ越せばいいのに

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:01:39.51 ID:4MqTIF1X0.net
>窓やカーテンを極力閉めるなどの配慮をしている

本当は配慮してない予感

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:01:40.97 ID:Woqo5wxU0.net
子どもの騒ぐ声が神経にさわるってことはあるだろうけど
室内で会話が聞き取れないほどの騒音なんて出るかなあ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:01:44.42 ID:DTIZXnDI0.net
>>542
朝日ソースには近所の様子も書かれている

保育園児の声は騒音? 近隣住民の1人が提訴 神戸

「子どもたちの声がうるさい」。神戸市東灘区の保育園をめぐり、近隣住民の1人が
、防音設備の設置や慰謝料100万円の支払いを求める異例の裁判を神戸地裁に起こした。
静かな暮らしを望む住民側と折り合えず、保育園建設が難航するケースも各地で相次ぎ、共存が大きな社会問題になっている。

5日にあった第1回口頭弁論で、園側は請求棄却を求めた。
一方で原告の70代男性は、保育園の開園前からの住民で、
「自由に窓を開けられる以前の生活環境を取り戻したい。親には心地よい声も毎日聞かされる他人には苦痛です」と意見を述べた。

問題となった保育園は、神戸市が認可し、岡山県の社会福祉法人が建設会社の倉庫跡地に2006年に開園した。
鉄筋コンクリート2階建てで、園庭がある。近くに阪神高速神戸線が通り、住宅や工場が立ち並ぶ一角にある。園児は現在144人。

http://www.asahi.com/articles/ASG936T45G93PIHB02Q.html

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:01:59.59 ID:pbsCQNdt0.net
こども施設は迷惑施設になっている
これは現実
でも社会や地域の理解もなければ若い世代が子どもを安心して育てられない

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:02:01.91 ID:8NwdmvOM0.net
スーパーで数人が騒いでたとかそういうレベルじゃないしな。
何十人もの子供の騒ぎ声に隣接はキツすぎるな。
しかも保育園。
時間は長いし夏休みも無い。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:02:03.61 ID:kia7CwZi0.net
糞ガキは何であんなに野性なの?
躾ないの?親も糞馬鹿ばっかりなの?

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:02:11.47 ID:6qRM1uHwi.net
なんで庭を南側に作らないんだろう。
10年近く我慢して
森本さんかわいそうだよ。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:02:21.29 ID:maU7PGXa0.net
>>563
見たんだよ
見たから不思議な残り方してるなと思ってさ
周りは畑かたんぼだったのかな

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:02:32.98 ID:K3QE3OVs0.net
>>558
うちの二階の窓からは園の庭が一望できてプールとか見放題だから
そういう変態と思われたくないので開けれない
だからかぜが通せないので夏は灼熱地獄だよ
コレも被害といえるのではなかろうか

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:02:47.58 ID:5LS/5/YFO.net
>>565
いや保育園じゃなくて爺さんの家のほうだよ

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:02:51.56 ID:dOrAAgFa0.net
ようするに
国の認可保育じゃないと
ってステマなんだろ?

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:03:22.07 ID:ChAc8UgQ0.net
>>554
歌はなあ・・・
学生時代に隣の部屋の奴が
俺の嫌いな歌をエンドレスで歌いやがって

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:03:22.05 ID:PYpLxGEF0.net
鉄筋コンクリートにして二重ガラスにすれば解決。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:03:26.80 ID:4MqTIF1X0.net
>親には心地よい声も毎日聞かされる他人には苦痛です

だよねえ

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:03:32.25 ID:0SR14651O.net
ガキはたしかにうざいが、ツンボなんだろ。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:03:37.48 ID:D0zUnK3aO.net
100万も掛けなくなって
もうそろそろ聞こえなくなるはず
爺さんの耳が

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:03:54.71 ID:xgM3hhMh0.net
子供たちの人権とジジイの人権が同じなわけない

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:04:35.90 ID:QvtYYFgS0.net
子供の世話して金儲けしてるのに
その被害者に対しての言い訳で子供を使ってんじゃねえよ

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:04:50.31 ID:N32cII0T0.net
移転して火葬場か遺体安置所でもつくってやれ

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:05:19.71 ID:HPAO2zaH0.net
>>552
俺は明るすぎて眠れないから窓ガラスとか光が入らないようにして寝てるよ

今回のはどの程度の音なのかわからんが音を家のリホームで防音するなんて出来るのか?
仮に出来たとしても何故そこまで自腹切ってやらないと行けないのか
隣人にうるさい奴が引っ越してきても同じこと言えるの?

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:05:23.45 ID:PXLVscvr0.net
>>580
航空自衛隊の基地の近くに住んでたけど、
二重ガラスに補助が出るほどには近くはなかったから、
クソ五月蝿い練習機が頭の上をガンガン飛んでたけど家は普通だった。
あれは本当に家の中で会話も聞こえない事もあったな。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:05:24.02 ID:4sn8T6fB0.net
老害天国ニッポン

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:05:27.08 ID:xoeBfRli0.net
>>575
震災で倒壊したんじゃねえの?
この辺の、不自然な位置にある駐車場はだいたい倒壊後だよ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:06:13.67 ID:Fr+qicKJ0.net
家の前にある幼稚園、朝7時前から練習で女保育士だか教諭がピアノを弾くんだわ


冗談抜きで、気が狂いそう


ピアノは朝9時以降にという裁判での前例が出たケースを知っているんだが



これはこちらに分があるよな?

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:06:39.02 ID:Dqho0y3MO.net
日本昔話に出てくる欲張りじいさんだな
いい死にかたしねえぞ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:06:39.14 ID:G9SvzzgF0.net
なんだw
日本人の子供がキャッヤウフフしてるから文句を言ってんだwwww

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:06:56.07 ID:VDiBZzLs0.net
>>577
北側10メートル以内にある家ってそこかさらに北のマンションだけじゃん。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:07:29.74 ID:dOrAAgFa0.net
別に保育園で音楽やらなきゃならない理由は
特にないんだけどね
迷惑かけないとこだけやれば?

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:07:33.91 ID:6EZaZpdM0.net
遊んでる時の子供の声って馬鹿みたいに煩いんだよね。ストレスにはなる。
でも保育園だし、昼間だろうしなぁ…

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:07:37.28 ID:muI0/PmsO.net
>>571
幼稚園ならまだマシ。
子育て放棄する親が減ればいい。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:07:40.60 ID:6erSKU/k0.net
お前が死ねよ

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:08:05.01 ID:Fr+qicKJ0.net
家の前にある幼稚園、朝7時前から練習で女保育士だか教諭がピアノを弾くんだわ


冗談抜きで、気が狂いそう


ピアノは朝9時以降にという裁判での前例が出たケースを知っているんだが



これはこちらに分があるよな?

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:08:25.83 ID:JNdicuco0.net
ジジイの住所と氏名、電話番号はよ

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:08:31.37 ID:PY9qbWws0.net
>>574
南側にはマンションがあるような

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:08:45.39 ID:DTIZXnDI0.net
>>577
>>1に保育園の北10メートルって書いてある
保育園の建物から家までは10メートルくらいで条件に当てはまるのってあそこの青い屋根の家くらいじゃないか?

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:08:47.67 ID:4VKjoj250.net
144人…

毎朝晩、144人が親に送迎される光景も恐ろし過ぎる…

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:09:18.30 ID:5q8rDDfG0.net
工場の騒音問題もそうだけど
一度気になりだした音はずーっと気になるらしいからな

まあこの爺さんの場合は開園前から文句言ってるからうっとおしい奴ではあるんだろうが、
開園前から言われてても10年ほっといた園側の態度も糞だなw

まあ50万は取れるだろ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:09:25.65 ID:tOasdUZI0.net
爺さん叩いてる連中が揃いも揃って頭悪すぎ
記事読めば保育園に非があるのは明らかだろうに

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:09:27.34 ID:lf6TOpGZ0.net
老人って日本に必要無いよな

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:09:34.00 ID:MTQzljbq0.net
お前らの大好きな幼女が訴えられてるぞw

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:09:38.27 ID:cI+nwhNH0.net
うちも隣に保育所あるけど子供の声好きだがなあ
子供の声聴くと元気になる(性的な意味じゃないぞ)
ちゃんと挨拶してくれるしさ
俺は底辺工員だが、なんつーか生気を分けてもらってる感じだ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:10:25.10 ID:DTIZXnDI0.net
>>607
訴えられているのは保育園(の経営者)、子供じゃないよ

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:10:25.84 ID:0p2hg0rl0.net
「セミの声がうるさい」 近所の70代男性が提訴 防音設備の設置、慰謝料100万円求める

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:10:26.62 ID:VDiBZzLs0.net
>>601
古い木造一軒家よりマンションの方が防音がしっかりしてる。
しかも保育園に面してるのは廊下側。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:10:42.46 ID:/BfV/i3K0.net
突然飛び出す防音設備
ジジィ宅がまるごとスッポリ覆われる
これで解決

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:10:48.88 ID:QUOgDpXr0.net
>>260
お前のつまらん人生はお前が通った保育園のせいなんかじゃない

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:10:49.87 ID:09ecmFLf0.net
>>591
それは明らかにその幼稚園側に非があるから、訴えは通るぞ。
録音しておけ。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:11:16.12 ID:uIbzr/l30.net
>>607
間違えんな、訴えられてるのは幼女を預かって金もらってるやつらだw

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:11:22.92 ID:mTIj12950.net
>>591
まずは匿名でいいから手紙を幼稚園のポストに入れておくといいよ。
保育士がピアノっていうと印象はマイルドだけど、
エレキギターやドラムを朝の7時からどっかのバンドの兄ちゃんが演奏しまくってるのと一緒。
家の近所でやられたら迷惑でしょって。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:11:35.99 ID:PXLVscvr0.net
消音技術の開発と普及が急がれる

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:11:45.86 ID:MTQzljbq0.net
>>609
せんせい。どうちて、お空が見えなくなったの?

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:11:46.45 ID:S+theq78O.net
子供の普通のトーンで話す声は可愛い
でも、ぐずったりテンション上がって甲高い声でキーキー言い出すとうるさい
暑い時にはその声にイライラする
スーパーや公共の一時的な場合でも迷惑なのに、
保育園で集団が朝から夕方まで1日中となると対策必要でしょ
後から越してきた住民なら分かりきってる事だろで終わるけど

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:11:53.82 ID:4sn8T6fB0.net
年寄りが耳遠くなるのは子供の声を遮るためだったんだよ
なのにこの爺さんときたら地獄耳で

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:11:58.26 ID:dOrAAgFa0.net
判決としては騒音軽減の措置までだろうな
個人個人の防音設備なんて面倒見れないし
何より社会のニーズ、公益性があるからね

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:12:01.36 ID:6EZaZpdM0.net
>>599
そう言ってみたら?
さすがに朝七時前はないね

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:12:27.25 ID:ttqHGWIP0.net
>>605
保育園が昼間うるさいのは当然だろう

当然のことに対して慰謝料求めるとか、このジジイが狂ってる

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:12:32.79 ID:GeiCULt60.net
>>591
朝の七時前からピアノ?!
それは余裕でアウトww自分なら即行で正当な苦情を言うよ

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:12:49.87 ID:KhJ1BxjG0.net
ガキの声って異常に耳につくからな。
近所のガキが深夜2時ごろになると奇声を発してて目が覚めることがある。
虐待ではなさそうだが。

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:13:18.05 ID:OjjnWVJQ0.net
保育園や幼稚園の周りの土地価格だけ低めになるわな
とにかく子供の声は騒音そのもの
なんらかの規制は必要だろう

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:13:18.87 ID:Nzs8czz70.net
>>571
子供は泣くし煩い。それは理解する
問題なのは子供の煩さで他人が迷惑しても
当たり前というお子様主義の風潮

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:13:23.21 ID:DTIZXnDI0.net
>>591
練習なら音量調節できたりイヤホンで聴けるようなモノで練習することもできるし
そこはきちんと言った方がいい

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:13:37.93 ID:XiMb+K+C0.net
自己中団塊
まさに老害

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:13:40.30 ID:K3QE3OVs0.net
>>603
田舎だと子沢山だから
三人兄弟とかいっぺんに預けていく親も割りといるだろうけどな
それでもみんな車でいっきにきてあちこちに路駐して送り迎えしてるんだろう

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:13:43.40 ID:4VKjoj250.net
保育園って、土日も夏休みも関係なく開園してるんだよね?

預けられる子供の数は多少減るだろうけど、
365日??

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:13:52.06 ID:TewceyIr0.net
うちも小学校の隣りだから良く分かる(´・ω・`)

夏休みが終わった今頃が一番きつい。
休み中は静かだったのが、朝の登校時間帯はギャーギャー騒いでるし
昼間も窓全開で歌ったり楽器鳴らしたりで、、、

まあ、俺が昼間外に仕事しに行けば関係無いんだけどw

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:14:02.67 ID:qyotGy5+0.net
こりゃ少子化が進むわけだwwwwwwww

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:14:36.06 ID:6EZaZpdM0.net
>>627
ねぇ、
子供だから〜お年寄りだから〜とか何でも許されると思ってる。あり得ない

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:14:37.12 ID:mTIj12950.net
キャッキャウフフな可愛い騒ぎを想像してる奴の多いこと。
キーキーぎゃああああああああああああドーンドーン!!!!だぞ

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:14:42.61 ID:cI+nwhNH0.net
>>625
深夜二時の声ならなんでも耳につくよw
うちのしたの部屋にキチガイ男が住んでて夜中に叫ぶわ
同じ声なら子供の夜泣きのがマシ

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:14:43.02 ID:LQ33iMW00.net
>>591
電子ピアノじゃない、アップライトの本物ピアノ入れてるんか?
今時、珍しいな。
保育園じゃ必要ないだろうに。場所もとるし指挟むかもしれんし。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:14:42.86 ID:KGzEneCZ0.net
>>591
勝てる

一度でもいい
録音と記録を取っておけ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:15:00.62 ID:5q8rDDfG0.net
>>623
ここよりも周囲に建物に隣接してる保育園が防音措置とってる場合、
単に園の怠慢になるよ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:15:14.16 ID:G9SvzzgF0.net
>>619
それを世間では自分勝手と「言うんじゃないかな?

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:15:17.73 ID:ttqHGWIP0.net
>>627
幼稚園児に向かってなにを言ってるんだ?

小学校低学年なら躾けも問題になるとは思うが。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:15:47.68 ID:VhSniIci0.net
これからは保育園などはオフィスビルの隅っことか、
スーパーなどの店舗の隣とかに作られていくと思う。
駅構内に作ることも増えてきてる。

預ける親としてもそのほうが便利だし、騒音被害も少ないし。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:15:54.97 ID:VDiBZzLs0.net
>>632
保育園には学校みたいな夏休みはないよ。
親が働いてる期間は営業してくれなきゃ困るじゃん。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:16:04.83 ID:c/CCOtYS0.net
国に何の貢献もしない、死ぬだけの70代のジジイと
この先、日本国を担う国士に化ける可能性のある卵と、
どっちの存在に比重が重いか…

お前らなら解るよな

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:16:05.27 ID:K3QE3OVs0.net
>>631
土曜はやってるだろうけど日曜は休みのとこが多いんじゃね
もちろん夏休みみたいな長期休暇は無い

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:16:12.90 ID:pul490nA0.net
夜ならば別だが、昼間は五月蝿くて当然。こういう糞爺は世間のために縊った方がいい。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:16:13.25 ID:ib20hLoY0.net
お昼寝したい時なんかは、迷惑に感じるけど…
保育園が先にあったのなら、文句言えないよね。
老人が先だとしたら、保育所作る際のお知らせあっただろうし。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:16:13.65 ID:1S1upVt20.net
ここにも居るがガキの声が煩いってよっぽど余裕ないヤツなんだろうな
周りから疎まれてそ

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:16:27.98 ID:8QzOkF9yO.net
ジジイ死ねば解決
裁判所20年ほど調査保留にしとけ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:16:42.22 ID:fe92FXLC0.net
このスレ珍しく半々で意見が分かれてるな

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:16:43.38 ID:qyotGy5+0.net
さかもと未明といいほりえもんといい
このジジイといい
よっぽど日本人を絶滅させたい奴がいるんだろうね


もういいよこんな国に何も期待しないから

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:16:52.31 ID:5LS/5/YFO.net
>>594
>>602
なるほど。把握

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:17:01.23 ID:Kz49YbDC0.net
小さい子供が興奮したときに出す甲高い声って耳につくからな

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:17:04.44 ID:cI+nwhNH0.net
>>631
私立は盆なんかは職員減る
公立は日曜祝日、正月以外はやるね

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:17:05.35 ID:fZJ+BVnt0.net
人間の脳の構造から言えば、同じ程度の騒音であっても、
自動車の騒音よりも、子供の騒音に反応する。
保育園にお金があるのならば、原告の家を買えばよい。
そして、このようなケースの場合の家の買い換えに対して、税務当局は、
譲渡益に課税してはいけません。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:17:23.47 ID:Z6jsqqWX0.net
之は爺が正論
営利目的でやってる保育園なんだし
近隣住人をケアーするのは当然の事

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:17:39.45 ID:ttqHGWIP0.net
>>653
まあ耳にはつくと思うが、いい歳こいた大人なんだから我慢ぐらいできるだろ。

我慢を知らないガキじゃないんだから

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:17:40.41 ID:WeGMsicA0.net
子持ちがヒス起こしてるってことはよっぽど自覚あるんだろうな
周囲に迷惑かけてるって

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:17:41.75 ID:OjjnWVJQ0.net
糞餓鬼のかなきり声を毎日数時間聞かされてたら頭おかしくなるよ

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:17:42.77 ID:gD6/DdTD0.net
請求棄却というわけにはいかんから和解だな。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:18:15.06 ID:K3QE3OVs0.net
>>627
子供がうるさいのは理解できても
だったらその子供がうるさくて迷惑をかけていても
防音対策が取れるしとるべき大人が何もしないってのに納得いくことができるかっていう話だろう

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:18:19.91 ID:VDiBZzLs0.net
>>657
一時的なものなら我慢できるが毎日だとさすがに無理だろ。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:19:05.72 ID:4VKjoj250.net
ありがと…

日祝くらいしか、平穏な日がないのか…辛すぎる。

週6日、工場より酷い騒音の中で暮らすのか…

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:19:25.32 ID:ttqHGWIP0.net
>>662
そこを我慢するのが大人なんじゃねえの?

毎日我慢することのなにが無理なの。少し我慢できるということは、永遠に我慢できるということだ。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:19:51.80 ID:07UFLYrrO.net
これだけは言える。我が子は可愛いけど、他人の子は可愛いなんてミジンコも思わない。これは全国共通かと。
夏の風物詩の盆踊りさえ騒音だとかでどんどん無くなって行く。自分が子供の頃は恵まれてたんだなぁ、と。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:19:53.82 ID:Ubv3YlYN0.net
>>662
電車でガキがうるさいとかなら「大目に見ろよ」だけど、
これだと恒久的な施設だしな。

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:20:08.08 ID:pul490nA0.net
昼間に子供の声が五月蝿いのは当たり前。電車の中など公共の場ならば別だが、保育園の側に住んでいる方が悪い。こういう爺は罰を与えるべきだ。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:20:18.05 ID:Nzs8czz70.net
>>641
? 頭悪いな
「他人が迷惑しても当たり前」という考えの
大人に対して言ってるんだよ

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:20:26.58 ID:/1p0pWQk0.net
自己中じじいは近所迷惑だなw

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:20:31.39 ID:qyotGy5+0.net
クソガキなんて昔からいたじゃん
昔の子供は泣かなかったとでもいうのかよ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:20:45.96 ID:G9SvzzgF0.net
>>655
それってキミが子供嫌いだって以上の言い訳では無いのでは?

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:20:46.16 ID:5q8rDDfG0.net
>>662
子どもに音を出すなという訴訟じゃない
園に経営者に子どもの出した音を緩和させる対策をとれという訴訟

一方の大人が我慢して一方の大人は何も負担しないのは不公平

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:21:43.02 ID:Nzs8czz70.net
>>661
そうそう

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:21:56.33 ID:K3QE3OVs0.net
>>648
何が騒音になるかは人それぞれ違うからねぇ
車のマフラー変えてるようなのでも同じような仲間からすれば騒音じゃないんだろうし
犬の声が騒音になるって話で
隣同士の二軒の家でそれそれ犬を飼っててどっちも吠えまくってたうちはうまくいってたけど
片方の犬が死んで静かになってから
隣の犬が鳴くと犬に石を投げつけてくるようになったみたいな話を聞いたこともあるし

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:21:57.68 ID:ttqHGWIP0.net
>>668
は?じゃあどうすりゃいいんだ?

園児が大声出して迷惑かけるから、捻り殺して黙らせりゃいいのか?

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:22:15.37 ID:S+theq78O.net
小さい子だから、子供のする事だから、子供の言う事だから
なんでもそれで通るとでも?
後から保育園出来たのに我慢しろはないだろ

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:22:44.59 ID:5q8rDDfG0.net
>>675
昔じゃないんだから今は良い防音壁もある

高速道路の壁だって年々進化してるだろw

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:22:57.52 ID:GF7TCNPi0.net
このスレでこのじじいを叩いてるやつは馬鹿。
このじじいが所有する家の中の生活空間はこのじじいのもの。
生活空間の安寧を求める権利はこのじじいは当然持ってる正当な権利。

施設側の防音対策の徹底 or 施設撤去+じじいへの慰謝料 が妥当。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:23:00.96 ID:TewceyIr0.net
もうすぐ敬老の日だから、ガキに「おじいちゃん長生きしてね」とか書かせて持ってかせれば
年寄りなんてころっと籠絡されていいんじゃね?

ここまでこじれちゃダメか?
まあ、廻りの年寄りを味方にして、この爺さんを地域で孤立させるだけでも効果はあるだろ。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:23:01.59 ID:d7uv5bek0.net
我が家も>>591と同じ環境下にある。
ちなみに家の隣の幼稚園は酷い時で朝6時30分から練習開始。
しかも、練習だからつっかえつっかえで物凄く耳障り。無論、例え上手だろうがそこは問題ではない。

実際に知人の弁護士に相談したら、やはり早朝6時代7時代のピアノの練習は、常識外の騒音に当たるとのこと。
さらに、今時はヘッドファン等で音を漏らさない対応が可能な時代であるにも関わらず、措置を講じないのも悪質とのこと。


現在、証拠確保の為に、絶賛様子見の泳がせ中。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:23:09.34 ID:ttqHGWIP0.net
>>672
じゃあ園と爺が金を出し合って防音設備作るのが公平ってもんだな

なんで一方的に園の責任にするんだね

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:23:11.71 ID:VvXLNp4Y0.net
こういうの、いつも思うんだが、

うるさくされて不愉快だったことの損害賠償として、
うるさかった日を一日分ずつ、何件も賠償請求することって不可能なの?

我慢に我慢を重ねてとうとう数年後に請求する人って、数年分を一括で訴えるじゃん。
そういうもんなの?

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:23:17.58 ID:AxlvoqaFO.net
自分なら引っ越します。保育園があると家の買い手も難しいだろうな。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:23:44.47 ID:qyotGy5+0.net
>676
誰もそんなこと言ってないだろ
おまえには永久に子供なんか出来ないからわからないだろうけど

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:23:56.05 ID:DTIZXnDI0.net
>>675
爺さんは保育園に対して防音対策取ってくれって言ってるじゃないか

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:24:11.12 ID:HPAO2zaH0.net
>>667
隣に保育園ができたから引っ越せと?
お前の家の隣に工場が出来て騒音出しててもお前は文句言わずに引っ越すんだよな?

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:24:22.09 ID:TGK7a12w0.net
>>675
捻り殺すとか頭おかしいのか?
大体子供の問題じゃない、それを管理する大人の問題だ

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:24:46.09 ID:5q8rDDfG0.net
>>682
1件1件訴えてもいいけど印紙代やら切手代やら個別に
負担する必要があるから結果的に負担増えるだけ

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:24:50.47 ID:ttqHGWIP0.net
>>685
それはこの事件のケースの話だろ?

もっと一般的な話をしている。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:24:54.75 ID:Z6jsqqWX0.net
之は園が全面的に悪い
ボランティアなら判るが之は商売でやってるからな

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:25:06.42 ID:4VKjoj250.net
>>682
本当に戦う気があるなら、もっと高額な賠償を求めるだろうから、
そういう気はないんじゃないのかな?

ただただ、何らかの対策をして欲しい…それだけじゃないのかな…

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:25:18.33 ID:K3QE3OVs0.net
>>682
全部の件でたった一日の騒音なら我慢しなさいって言われて終わるんじゃね

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:25:48.38 ID:pbsCQNdt0.net
じいさんのお家に毎朝夕に
「うるさくてごめんなさいっ!」
と、謝って差し上げれば?

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:25:59.24 ID:Ldi5a0xL0.net
保育園なんか住宅地に作るな
山奥の誰も来ないような場所に建てろ

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:26:01.04 ID:y7MKXx2L0.net
このジジイを援護するつもりはないが
餓鬼の声がして当たり前とか言ってる奴は1度騒音がうるさい
場所で住んでみると良いよ

何も経験してない馬鹿だから軽く見るんだろうな
マジで餓鬼の奇声声は殺意沸くぞ

これは訴えられても問題ない

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:26:12.89 ID:3wdI+Pa1O.net
なんだ、この保育園の運営は民間じゃないか
立地も含めて一企業が金をケチって住民対応を間違っただけのような感じに思えてきた

業界的に園長もコネだろうし保育師は薄給で疲労してんだろうから
現場で騒音対策なんてまったくしてないはず
煩い近所のジジイ的に扱ってたんじゃねーのかこれ
母体の社会福祉法人鶯園ってのはどこの天下り団体だ?

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:26:25.25 ID:ttqHGWIP0.net
>>687
幼い子供の嬌声は管理不能だよ。管理するってどうすんだよ。首をねじ切って黙らせるのか?

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:26:44.01 ID:eSTDcwSl0.net
>>23
これじゃ、保育園側の全額負担で
じいさんの家を完全防音にするしかないと思うな。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:26:57.37 ID:Oz6uVwBh0.net
未来を食い潰す老害

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:27:01.75 ID:DHcCvltD0.net
「ものわかりがいい奴」を気取りたい書き込み多いが、
自分ちの隣に同じ条件で保育園が後からできたら多分キレる。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:27:10.84 ID:y7MKXx2L0.net
最近は親のマナーも悪いからな
俺の家の道路では餓鬼がいつも引き篭もって騒いでるからな
こいつら殺してやりたい

親もクズだし騒音はどんどん問題化して行け

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:27:31.85 ID:aQ0SOkAL0.net
東灘区とか長田区ってアレ?

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:27:32.32 ID:+2GjnNXH0.net
30歳にして魔法が使えた系

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:27:43.33 ID:ttqHGWIP0.net
>>695
小学校の隣に住んでたことがあるが、うるさいはうるさいが、別に気にするほどでもない。

子供の嬌声程度で殺意とか、キチガイだな。どうしたらそんな考えになるんだ?殺人鬼かおまえ・・・

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:27:57.30 ID:pyl7UPYW0.net
24時間騒いでるワケでもあるまいし。
線路沿いに住んでる人は、防音設備を鉄道会社に請求なw

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:27:59.84 ID:1S1upVt20.net
ひとつだけ言える確かな事は
このジジイ、絶対周りから嫌われてる手合いw

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:28:27.71 ID:68yI+HPL0.net
騒がない保育園児とか気持ち悪いわw

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:28:34.42 ID:5q8rDDfG0.net
>>705
鉄道敷設より先に住んでた人はすべからく金もらってるぞ

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:28:48.85 ID:TGK7a12w0.net
>>697
引っ込みつかなくなってんのか?冷静になれよ

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:01.34 ID:qb+JKIye0.net
jcjkがキャッキャッウフフして騒いでたなら逆にうれしいが
うるさい場所に住んだことが無いから分からない

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:10.99 ID:DTIZXnDI0.net
>>689
過去の判例などで一般的に許容されるレベル以上だったら保育園側が何らかの対策を取る必要はあるし
そういった趣旨の判決が出る可能性が高い
逆に言えば過去の判例などで許容されているレベル以下だったら
保育園側が勝つ可能性が高い

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:11.65 ID:qyotGy5+0.net
首を捻切って黙らせるとか抜かしてるキチガイは
部屋に閉じ込めて一日中ガキの声を聞かせつづけたやりたいなw
どうせこういう奴に限ってガキの頃キチガイみたいに泣きわめいてたんだろw

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:20.46 ID:y7MKXx2L0.net
>>704
どうせカスリ声程度だろ?
本当に五月蠅いのは耳元でキーキー言われるレベルだから
思いっきり奇声を出してる奴が数人沸いて来ると
そこは一気に騒音街になるからな

バイクや車の改造マフラーの方がマシなレベル
人間の出す奇声はマジで人を変える不快さ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:33.27 ID:Ldi5a0xL0.net
ガキの騒音なんて野良猫の糞害と同じだよ

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:37.00 ID:+G2XyMVeO.net
社会に拷問を加える老害めが

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:41.00 ID:C7NY0mPHO.net
団塊の老害w
子供殺したりしないように隔離しておけ。

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:29:59.42 ID:6qRM1uHwi.net
>>601
普通なら建物を北側に作って
庭(遊び場)は南側に作るよ。
この建て方は明らかに嫌がらせとしか思えない。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:30:20.07 ID:ttqHGWIP0.net
>>709
子供の奇声を管理する具体的方法を言ってみなよ。

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:30:25.92 ID:bGb9ofVz0.net
子供の奇声は昼でも耐え難い。しかも、太鼓とかw
後から保育園が建ったなら最悪だな。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:30:26.70 ID:G9SvzzgF0.net
>>678
叩くつもりはないけど、子供の泣き声とか遊び声を深いに思うか思わないかって問題でもある
で、延々とそこに触れないで、法律だなんだって語ってるのは弁護士やら判事になりそこねた連中?
高田馬場にそーゆーのが沢山いたなww

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:30:42.04 ID:iCFTmdpF0.net
でたらめな運転する老害を訴えたい

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:30:46.75 ID:J3AnSYbF0.net
おまえらの老後の姿だろ?

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:31:13.63 ID:y7MKXx2L0.net
ジジイを否定してる奴は間違いなく
「迷惑行為を正当化しようとしてるクズ親と関係者だけ」

騒音出してる奴を援護する時点で終わってる
保育園なら仕方ないとは思うが道路とかなら間違いなく殺したくなるレベル

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:31:34.07 ID:ttqHGWIP0.net
自宅から30mのところに保育園あるけど
べつに騒音とか気になったことはないな。

家の前とか散歩コースになってるけど、かわいいもんだ。

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:31:47.89 ID:iVK5GUXq0.net
まあ勝てるだろうけどねえ
周りに止める人がいない悲しい人生やな

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:31:48.13 ID:qq3RZsgj0.net
老い先短い爺が引っ越すべきだろ。

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:32:15.04 ID:obhqAMnN0.net
幼稚園が後から建ったなら妥当な話

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:32:29.74 ID:pyl7UPYW0.net
>>723
はいはい、そのうち人殺したりしないようにねwww

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:32:29.76 ID:y7MKXx2L0.net
騒音がないとこに住んでる童貞は黙ってな
お前ら経験すれば手の平変えて叩き始めるよ
何の苦しみも知らない馬鹿は消えろバーカー

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:32:30.64 ID:qyotGy5+0.net
昼に噴水の音がうるさいとか
公園で遊ぶ声がうるさいとか
都会ってろくな奴がいねえな本当に

あー、田舎暮らしでよかったーwwwww

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:32:32.05 ID:Oz6uVwBh0.net
子供を産め育てろ!
だが保育施設は邪魔!

年寄り殺処分すれば子供を増やさなくても社会は回るから…

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:32:49.59 ID:K3QE3OVs0.net
>>713
子供の声よりマフラー替えてるほうがましとかありえんわ
そんな主張するのは同じような屑だけ

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:33:10.84 ID:5q8rDDfG0.net
>>704
一度気になりだしたらずっと気になることってない?

貧乏ゆすりしだしたとか
舌うちとかさ

気になりだしたら止まらんってのは人間であればあるはず

気になっていらいらした状態がほぼ365日ずっと続くのであれば
精神に異常きたして当たり前ってのが騒音問題

子どもの声だろうが工場の機械音だろうが本質は一緒

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:33:20.64 ID:W3EN1+gQ0.net
>>579
朝5時から徘徊&歌でボケ老婆とわかってくれ・・
歌だけじゃないんだ激しい独り言&騒音つきだお
俺はもう上を向いて歩こうを聞きたくねえ・・

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:33:24.19 ID:ttqHGWIP0.net
>>723
保育園の騒音をどうやって止めるんだよ
爆破でもして回るのかい?

だいたい騒音とかいっても子供が騒いでる程度だろ。あとせいぜい調子外れの音楽。
いちいち気にするほどのレベルか

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:33:29.12 ID:Nzs8czz70.net
>>719
後から保育園が出来た
事前説明会でもじいさんは園側に対応を求めたのに
無視されて出来たのが>>23これ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:33:31.85 ID:WzuI/Z2N0.net
じじいの主張が通るだろうな。
実際の被害をデシベル数まで記録して訴えてるとなると、
被告側は騒音の発生に無過失であることを証明できないと
不法行為責任取らされる。
営利上の施設ということから、犬の飼育施設や養豚場なんかも
仮に市街地に設置すれば同様の防音措置取らない限り賠償請求されるだろう。
被告側に分が悪いと思う。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:33:41.99 ID:y7MKXx2L0.net
気にならないとか言ってる奴は
自分が寝てる時に目の前で祭りされても平気なの?
風引いてる寝てる時に騒がれ嬉しいの?
ねー?言って見ろよ〜?

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:33:53.70 ID:GNu21yovO.net
おじいがんばれ負けるな
いざとなったら保育園にウンコを撒け

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:33:58.65 ID:qyotGy5+0.net
>729
昔首都高の前に住んでましたが何か?

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:34:06.85 ID:4sn8T6fB0.net
AKBの曲聴きたくないのに近くの保育園で流してるときあるな

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:34:12.06 ID:DHcCvltD0.net
>>724 じいさんちは10メーターしか離れてないし、隣接してるよ。
   条件がちょっと違うよ。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:34:24.82 ID:6l3x04uf0.net
前田正子・甲南大教授(社会保障論)
コイツが馬鹿なのは理解した

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:34:26.82 ID:ttqHGWIP0.net
>>733
心療内科に通院をおすすめする。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:34:27.84 ID:xFrZ3EeT0.net
商業地のマンションに住んでて、外出れば車が煩い所なんだけど、
部屋に入れば全然聞こえんぞ。

下の階だって日中ピアノを弾いてるけど、
外階段で部屋の前を通りかかる時に聞こえるだけで、
部屋に居ても聞こえない。

音に過敏な人は、しっかりしたマンションに移り住んだ方が良いんじゃない?

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:34:32.40 ID:y7web3xPO.net
まあ、神戸市東灘区でお察しだわ

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:34:33.69 ID:WDsestXX0.net
>この地域の基準60デシベルを超える70デシベル以上の騒音が発生し
これはアウト
馬鹿が騒いでるけど、これがどういう事か分かってない

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:35:03.01 ID:+l4biRT+0.net
騒音なんて普通慣れるもんだがな
爺は自分がおかしいことに気づいてないだろう

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:35:17.82 ID:/QOlMCW50.net
まあ日本は狭いよな、ひっろいひっろい中国侵略して国土広げるか?
まさかこのジジイは戦争反対なんて言わんよな

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:35:27.93 ID:J3AnSYbF0.net
>>738
自宅を防音にすれば良いのでは?

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:35:31.09 ID:DHcCvltD0.net
>>748 慣れないよ。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:35:40.83 ID:TGK7a12w0.net
>>718
だから防音設備の設置求められてるだろ?

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:35:50.20 ID:pyl7UPYW0.net
>>738
嬉しいけど?
おまえバカ?w

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:35:57.96 ID:y7MKXx2L0.net
気にするレベルとかカッコ付けてるクズは死ねよ^^
経験者面してもどうせ大したことない程度の音なんだろうよ
町内会の音とはわけが違うんだよ

不快でイライラする音を知らない馬鹿には通じない話だな
しかもそれが終わらない分かると苦痛にもなる
自分で黙らせようにも殺す以外に手はないしな

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:35:59.25 ID:K3QE3OVs0.net
>>724
そりゃ30mも離れれば関係ないだろ
隣に住んでても園側の窓を閉め切って壁の4〜5枚も隔てたところまでいけば
まず音は聞こえんぞ
まぁ立地によっては壁5枚となると家から出てしまうかもしれんが

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:00.95 ID:ttqHGWIP0.net
自分勝手で迷惑な爺だな

子供の嬌声が騒音に思えるようになったら、認知症を疑ったほうがいい。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:04.99 ID:9o/Ga/9k0.net
ガキの騒音はマジで耐え難い
ガキの親にとっては可愛い我が子の出す癒しの音かも知らんが
俺にとってはただの騒音

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:06.06 ID:4VKjoj250.net
>>745
最初に保育園があるなら、それも考えるでしょうが、
後から来たのに?

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:07.57 ID:3IJP5ign0.net
保育園は幼稚園よりうるさいだろうな。
9時から5時までの延長保育なら平日は毎日8時間近く
キーキーキャーキャー言ってるんじゃねーの?
食事と昼寝の時間以外は。太鼓とか論外w

ブリキの太鼓っつートラウマ映画思い出した。
(こどもと言うか小人さんなんだけど)

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:09.32 ID:VDiBZzLs0.net
>>743
そいつは地上げ狙いとかの事情を知らずに一般論を言っただけだろ。勘弁してやれよ。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:28.89 ID:Ldi5a0xL0.net
保育所なんてゴミ集積場とか火葬場並みの迷惑レベル
ジジイ叩いてる奴の家の隣に建てればいいよ

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:48.94 ID:KhR8rHZj0.net
敵と認識した特定の「騒音」が聞こえやしないかと耳をそばだててるから気になるんだよ
上空を毎日戦闘機が低空で飛び、演習場から砲声や爆弾の炸裂音がガラス震わせながら一日中響いてるのに公園の子供の声しか気になってない奴が近所に二人いるわ
試しに自衛隊の爆音の事聞いてみたら「 気にした事ない」だとさw

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:51.29 ID:WwkBTEL70.net
>>1
最近は、風鈴の音とかピアノの音とかでさえ、キレる人間が増えてる
世の中がおかしくなってる

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:55.64 ID:Vyacb2V10.net
>>748
逆に気になってくることのほうが多いぜ

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:36:56.82 ID:qq3RZsgj0.net
70代のジジイだろ。あと10年もすれば生きてても
郊外の老人施設に入って暮らすことになるのに。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:37:10.97 ID:1S1upVt20.net
>>738
何度注意しても毎晩クソでけえ声で話す下のクソニガーに比べたら
ガキの嬌声なんて天使の歌声だカス

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:37:18.54 ID:ttqHGWIP0.net
>>752
子供を常に防音壁の内側に隔離するってこと?

電車内で騒ぐ幼児とかにも防音壁を?

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:37:26.13 ID:xoeBfRli0.net
>>724
家も30mぐらいのところに、幼稚園と小学校があるけど
気になるとか以前に、そんだけ離れたら騒音なんか届かねーだろw
たまに下校中のガキが家の近くでたむろったりすると、五月蠅くてしかたないけどな

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:37:27.90 ID:4VKjoj250.net
>>759
9時に預けたんじゃ、仕事に間に合わない人が多そうだ…

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:37:39.86 ID:y7MKXx2L0.net
騒音は慣れるものとか笑わせるなwwww
出してる奴はワザとしてるのが大半だってしらねえの?
保育園は流石に仕方ないけど道路族は仕方ないで済まされないからな

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:37:46.35 ID:J3AnSYbF0.net
>>694
オマエが山奥行けばいいじゃない?

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:38:03.36 ID:qrCMla9T0.net
>>754
殺す殺すっておまえマジキチだろ病院行け

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:38:08.26 ID:9o/Ga/9k0.net
>>756
お前凄いな
見ず知らずのガキの嬌声なんて騒音以外の何物でもないが

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:38:21.07 ID:ttqHGWIP0.net
耳栓すりゃ100円ですむのにな

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:38:34.33 ID:G9SvzzgF0.net
>>732
気になってもまぁいいかってのが日本人
そうでない「」が…
あと、このスレは保育園の問題

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:38:40.51 ID:4sn8T6fB0.net
ピンポンダッシュすると怒鳴り出てくる爺さんみたいなものか

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:38:42.08 ID:qyotGy5+0.net
>761
いまどきそんなん気にしてるやついるんだw
火葬場や焼却場のちかくってすっげー穴場なのにw

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:38:43.39 ID:HPAO2zaH0.net
>>739
俺なら獰猛なよく吠える犬を飼うわ
勿論逃げ出さないようにしっかり繋いでな
で園児を泣かせ、預けてる親を不安にさせる

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:38:57.29 ID:Ldi5a0xL0.net
>>771
後から来た奴が何言ってんだボケ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:38:58.83 ID:UgEzL0260.net
耄碌爺を養う金なんてこの国には無いんだから早く死んでほしいわ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:39:00.37 ID:5q8rDDfG0.net
>>744
通院するような精神状態に追い込まれるのが騒音問題なんだってばw

基準を超えた騒音出してる側が放対策とらなかったら
通院費も当然に請求されるよ
これは常識的な話

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:39:03.74 ID:WwkBTEL70.net
>>1
ここ30〜40年で年々増えてるのは、マンションとかでの上の階のちょっとのドタバタ音でキレる人間が激増してる
世の中がおかしくなってる

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:39:22.57 ID:K3QE3OVs0.net
>>766
話し声が聞こえてくるような安アパートに住んでるなら我慢しろよ
嫌ならまともなところに引っ越せ

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:39:37.06 ID:X9adMwze0.net
ムリムリ、公共の福祉に反するから

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:39:46.49 ID:S+theq78O.net
隣近所の子供なら集団じゃないし成長して大きくなるけど
保育園は赤ちゃんから未就学児が入れ替わりなだけなんだから園が対策取らないのが悪い
立ち退きの金額より、老いて住み家を移るのが大変な場合もあろう
じじいの家を二重窓にしてやれ

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:39:53.20 ID:ttqHGWIP0.net
>>773
我慢できないようなら、マジ脳障害だから、気をつけて。心配だな。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:39:55.39 ID:y7MKXx2L0.net
騒音出してる馬鹿は自分が普通に生活音と勘違いしてるからな
騒音出してる奴が自分がうるさいと思ってやる筈はないからね
だから平気なんて無神経でアホな言葉が出て来るんだよ
離すだけ無駄な事

こういうのはどんどん取り締まるべき

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:40:08.26 ID:zTznbY120.net
キチガイは耳栓するか鼓膜破れよ
平穏になるから
それが世のためだ

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:40:08.64 ID:kudxrlVZ0.net
>>757
公共の場で正当な理由無く騒音を発生する輩には刑事罰が妥当。
そうでなければ暴走族も取り締まれない。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:40:18.33 ID:S8fStmZW0.net
ジジイが壁ドンしてきたのか

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:40:53.74 ID:C7NY0mPHO.net
年取ると高い音なんか聞こえなくなるもんだけどな。
ジジイだって外に聞こえるくらい大音量でテレビ見たり、デカイ声で喋ったりしてるんだろうに。
いちゃもんつけて金欲しいだけじゃないの?

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:07.85 ID:qq3RZsgj0.net
70越えのジジイならあと数年で住みたくても
その家で暮らせないよ。どこか山奥の介護施設送りになるのに
我を通すかね?

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:25.45 ID:9o/Ga/9k0.net
>>786
まぁお前は子供好きなんだろうな
でも世の中子供好きじゃない人間もいるんだよ
脳障害とか余計な一言は聞き流しておくわ

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:25.93 ID:OdkrjcUvi.net
お前が引っ越せ、で終わりだろこんなもん。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:34.91 ID:W3EN1+gQ0.net
>>763
季節も情緒もなく冬の日も強風の日も外で年中無休24時間
チリンチリンチリンチリンチリンチリンチリンチリンチリンチリンチリンチリンチリンチリンチリンチリン
鳴ってる風鈴は騒音だは
わざわざ室外機の前に吊すアホもおるし

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:34.95 ID:G9SvzzgF0.net
ドタバタでおかしい人間は…
マンションでおかしいのは…
誰かとは言わないw

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:40.19 ID:qyotGy5+0.net
>785
窓を開けさせろと言ってるので無理

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:42.59 ID:6RzSOHqx0.net
こういう爺さんが近所に住んでるとこに建てた保育園の落ち度やろうな
こんなん争ってたら教育上アカンやろ
保護者やなんかに土下座して津波の来ない高台に移転したらええんとちゃう

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:44.79 ID:TGK7a12w0.net
>>767
電車の中なら親が躾けるんだよ
もうちょっと冷静に自分の頭で考えてみろよ

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:41:55.29 ID:K3QE3OVs0.net
>>769
仕事で預ける人はもっと早くに預けるけど
大半は別に仕事してるわけでもなく
子供は保育園に預けるもんだからっていうりゆうで預けてるようなのがほとんど
働いていたとしても扶養範囲内の週に数回のパート程度とかな

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:42:15.09 ID:X9adMwze0.net
>>793
子供嫌いアピールが済んだならもう帰っていいよ

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:42:30.02 ID:Nzs8czz70.net
慰謝料100万じゃ
訴訟費用と自分ちの防音リフォーム代で
あっという間に無くなってしまうぞ

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:42:35.87 ID:J3AnSYbF0.net
>>779
オマエより、子供たちの方が社会にとって大事だから。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:42:52.13 ID:lUknmkxm0.net
近所の子どももうるさいっちゃうるさいけど
自分もそういう時代があったのだからと我慢してるかなぁ

それよりもセンサーライトがぶっ壊れてるのと
向きが完全に我が家に向けられてるのをどうにかして欲しいわ
防犯のためだが知らないけれど、一晩中家を照らされるは
家の中に光が入ってくるわで頭おかしいだろうと

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:42:54.45 ID:ttqHGWIP0.net
>>799
乳幼児を躾けるのは不可能だよ。乳幼児が嬌声を発するのは管理不能な案件だ。

どうやって黙らせるの?首をねじ切るのか?

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:42:59.31 ID:4VKjoj250.net
>>800
そっか…

地方だと、そんなに甘い条件でも預かってもらえるのか…

日本は広過ぎて、感覚が分からない。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:43:11.94 ID:Ic93cr540.net
>>704
ここ数年、保育園・小学校と保護者会やらその絡みのなにやらで裏方的なお手伝いをよくするんだが、
どこの保育園、小学校でも近所にこの手のうるさ型じじ・ばばは必ずいる。
怒鳴り込んでる来るレベルじゃない騒動になるときは警察呼んだりもしたことある。
この手の人らのだいたい共通点はあるんだが、まぁ一言で言ってしまえばさびしい独居老人で、
声や放送などの音の大きさが問題ではなく、楽しそうにはしゃいでいる声そのものが不快なの。

全く関係のない子供でも、はしゃいでいるのを見たら思わずニコニコしてしまうような人はやっぱり豊かな人生を送ってきた人で、
これは金銭的な意味じゃなく精神的な意味で、人生負け組な人らがこうなるんだなぁとシミジミ思う。
自分が老後を迎えるようになったら、そうならないようにといまのうちから戒めています。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:43:23.10 ID:+kYtoypL0.net
>>761
幼稚園の隣に住んでるよ。夕方まで留守だし、その頃には子ども達は帰るし気にならんけど。
一日中家に居りゃそら煩いだろうね。山奥の一軒家にでも引っ越しなよ。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:43:52.01 ID:y7MKXx2L0.net
こういう援護する馬鹿が騒音出すんだろうな
騒音野郎はどんどん苦しめて逝けよ
安陪もこう言うのには規制掛けないで増税ばかりだもんな
役に立たないジジイ共だ

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:43:52.88 ID:DTIZXnDI0.net
>>802
だから慰謝料(裁判費用)と防音設備の設置の2つを求めている

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:44:16.77 ID:+osaLeae0.net
工場の機械の音がうるさいのと同じだと思う

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:44:22.51 ID:qrCMla9T0.net
耳元で幼い俺たち兄弟がどれだけ騒いでも全く起きずに朝まで寝ていたうちの親父とか、どうなってたんだろう
仕事で疲れるとあんなに眠れるもんなのか?と思ったけど、自分は社会人になってどんなに疲れても親父ほど熟睡できん

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:44:27.41 ID:9o/Ga/9k0.net
保育園側は何か音対策してるのかね?
子供が音を出すのはある程度仕方ないにしても大人が対策を怠っちゃいかん

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:44:33.56 ID:WwkBTEL70.net
>>1
最近は子供の遊んでるときの奇声やら車の走行音だけでキレる凄まじい神経質な人間が増えてる
世の中がおかしくなってる

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:44:42.29 ID:1S1upVt20.net
死にかけ爺≦ガキ嫌い2chヒキニート<<<<<<<<<<<<<<<未来ある子供たち

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:44:48.21 ID:K7Y8W0e60.net
自分がガキの頃はどうだったんだよ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:44:54.29 ID:qyotGy5+0.net
まだ首を切れとか言ってるキチガイがいやがるw
こいつらこそジジイの暴走車に突っ込まれればいいのにw

818 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 01:49:53.55 ID:Nb5SbngU5
北に国道43号と阪神高速、東に六甲ライナー、南に保育園かよwww
43号と高速は高い防音壁があるしライナーは真下でも割と静かだけど
マップ見て思わずワロタ、爺さんかわいそす

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:44:54.15 ID:AeY+J8OI0.net
じいも負けずに庭で大声で遊んだり太鼓の稽古をすればいい

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:45:34.98 ID:ttqHGWIP0.net
>>813
園側はある程度の対策はしている。

それを「足りない。もっと対策しろ。金寄越せ」ってゴネてるのがジジイ。

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:45:38.79 ID:y7MKXx2L0.net
>>814
てめえが無神経なだけだよボケ野郎
無神経と片づけて言い逃れするクズが

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:45:38.92 ID:HPAO2zaH0.net
>>791
基準値越えてるのはまずいだろ
音を発生させてる側が対策せんと
仮にジジイが大きな音をだしてるなら幼稚園側がお昼寝出来ないって訴えればいい

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:45:39.42 ID:H8iB6uDH0.net
子供はありがたい存在なんだよ。
未来のためにとっとと死ねよジジイ

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:45:46.69 ID:LuxV9lCM0.net
>>23
これは酷い
建てる前にどうにかならんかったんか

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:45:52.11 ID:G9SvzzgF0.net
>>793
素直でいいなwww

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:46:36.39 ID:X9adMwze0.net
子供嫌いのキチガイが凄いな、大きなガキって気持ち悪い
世の中はお前を中心に回っているわけじゃありません
騒音がイヤなら引っ越しましょう
引っ越せないなら耳を塞いで目をつぶり口を閉じろ

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:46:46.63 ID:qzF0tMmD0.net
まあ保育園は霊園や発電所、ごみ処理施設と同じNIMBY(必要なのは認めるが
自分の居住域の近くに置かないでという環境用語)だからなぁ……
周りに与える影響を考えないでそこかしこに設置した行政側が悪いんだが
保育園側もどうしようもないだろこれ

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:46:55.01 ID:ttqHGWIP0.net
子供の方が老害より大切だし優先されるべき。

ジジイは子供のすることに我慢ができないなら、死ねばいい。誰もこまらん。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:46:55.92 ID:1S1upVt20.net
ID:y7MKXx2L0


な?キチガイほど音に敏感ってホントだろ

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:47:44.28 ID:5q8rDDfG0.net
>>820
じいは開園前から対策をとれといってる

結果、地域の基準値超えの騒音発生だから
園側は何もしてないといっても過言ではない

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:02.95 ID:b0ZFhNOE0.net
>>827
全然どうしようもなくない
もともと男性の家側に庭を持って来なければいいだけのこと

明らかにわざと煩くなるように建てた嫌がらせ

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:04.01 ID:DHcCvltD0.net
窓やカーテンを閉めるのが「対策」の範疇に入るかどうかだな。
寒かったり日が差せば普通に閉めるものだし。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:24.14 ID:4sn8T6fB0.net
>>815
正解

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:27.36 ID:zxpLXeCj0.net
住んでる所の隣10mに後から出来て昼間ずっと煩いんだぜ
100万掛けて防音とか最低限だわ

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:37.48 ID:C7NY0mPHO.net
ジジイも昼間デイサービスとか行ってくればいいのに。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:49.22 ID:WwkBTEL70.net
>>1
深夜のDQNなガキが生み出す騒音や族車の爆音、DQN家族が生み出す騒音と、
子供たちの遊ぶ時の奇声や風鈴の音やピアノの練習音を同列に「うるさい!」と語る神経質な人間が増えてる
世の中がおかしくなってる

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:49.75 ID:J3AnSYbF0.net
大人は、子供が煩い事は分かっているけど

大きなお友達は、子供が対等な相手だから
煩いのが許せないんだよね。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:55.42 ID:HPAO2zaH0.net
>>808
なんで先に住んでたのに引っ越さないといけないんだよ
理不尽過ぎるだろ
しかも相手は基準値越えてるんだぞ

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:56.59 ID:qyotGy5+0.net
昼間はどっかにでかけりゃいいじゃん
図書館にいるジジイとか楽しそうだぞ

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:59.88 ID:1S1upVt20.net
近所のほとんどの住人はお前が死ねば無問題だよジジイ
とか思ってんだろうな

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:03.89 ID:X9adMwze0.net
>>829
ああ、何となく分かる(笑)
障害のある奴って音だけでなく気に入らないことにやたら敏感で過剰に反応するよな

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:08.26 ID:b0ZFhNOE0.net
そもそも防音壁も立ててない、明らかに騒音を配慮しない建て方
となにかを対策した様子は微塵も見えない

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:12.73 ID:ii+ARm0S0.net
長年住んでいた自分んちの隣に140人を越える子供を収容する施設が出来、
毎日12時間、60〜70デシベルの騒音を垂れ流す。
んな所、誰も住みたがらないから当然地価も下がる。

ここで子供の声が可愛いとか癒やされるとか子供は騒ぐもんとか
未来ある子どもがーとかクレーマーじじいとか、気にならないとか
言ってる奴も1人2人じゃなく、
140人が発する奇声の中、防音壁無しの隣に住んでみたらいいんじゃね?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:22.52 ID:4VKjoj250.net
カーテンして、窓を閉め、

子どもたちは園庭でのびのび遊びまわる。

騒音の対策って何?

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:35.48 ID:y7MKXx2L0.net
>>823
ただし頭の良い迷惑を掛けない人間だけ
お前のような行き恥の迷惑人間は価値はない

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:36.13 ID:AeSWO0Ax0.net
これから死ぬ老人が年金にたかるゴキブリのくせしてなんなんですかね?

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:42.12 ID:9o/Ga/9k0.net
>>820
なるほど
対策を強化しろってのは爺の言い分として共感できるが、
金寄越せってのは微妙だな

爺は賃貸なんかなぁ
賃貸なら引っ越すから費用負担しろってところで折り合いつければいいのにな
分譲なら爺が死ぬまで不毛な争いが続くだろうな

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:50.25 ID:K3QE3OVs0.net
園側が規制値越えの騒音を出しているのも問題だが
かといってギリ規制値以下になったところで
窓を開けて今までどおりの生活を送れるかというとそれも無理だろう
爺さんに窓を開けて生活する生活はもう戻ってこない

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:49:52.00 ID:Nzs8czz70.net
>>810
「防音設備の設置」ってのは園に設置するものと理解してた
(「防音壁」という言葉から)
じいさんの家を防音化することまでは求めてないんじゃないか
実際には金があればじいさんの家を防音化した方がより効果的だと思う

ま、「窓開けたい」って言っておられますが。。。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:10.69 ID:qrCMla9T0.net
>>829
住宅騒音スレとかに行けば、なん号室から騒音ガーっしねしねって1日中書き込んでるのがいるよ

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:29.87 ID:lUknmkxm0.net
どうなんすかね
自分の家の改修工事だので騒音が出る可能性もあるから
お互い様の部分もあるんだろうが

これに限って言うと毎日だろうし
近過ぎたらやっぱり大変なストレスだろうし
裁判になる前に、防音工事をして納得してもらうとかできなかったのかねぇ

ちょっと、行政だの保育園側は子育てだからとか、子どものため
って名目で好き放題やりすぎている感もあるのかなぁ

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:36.58 ID:vFOkxiYi0.net
>>1
「○○はうるさいものだからしょうがない」
「自分は気にならない」
というアスペ思考が騒音トラブルの元

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:51.27 ID:rXxfYX4h0.net
>>831
園舎の位置をずらしたら、ジジイの家に隣接して園舎が建っていた可能性もあるが
その場合でもこのジジイなら騒音がうるさいだのと言ってただろうな。
あと、日当たりが悪くなったも言いそう。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:02.87 ID:G9SvzzgF0.net
>>843
お前子供きらいだろ?

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:13.46 ID:y7MKXx2L0.net
>>841
ああ分かる(笑)
障害のある奴は意味もなく奇声を出したり叫んだりするよね
しかも自分がやられたら怒るヘタレ

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:15.03 ID:J3AnSYbF0.net
>>838
そりゃ、オマエより子供たちの方が価値があるからだよ。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:27.89 ID:5uYW1EqI0.net
70歳過ぎて、騒音で怒って面倒な続きを潜り抜けて地裁に提訴するパワーに脱帽

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:28.43 ID:TGK7a12w0.net
>>805
本当に不可能かどうかはその場で判断しろよ、場合によっては周りの協力も必要だろ

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:51:48.72 ID:xWFZL69f0.net
>>808
年よりなんかは体調崩しやすいし、ゆっくりしたい時も多いだろう
何より騒音の基準値を越えてるようなら、公害みたいなもんなんで、対策はしないとダメ
後から爺の家がたったならともかくね
子供がうるさいのは当然だが、それで他人に迷惑かけないように努力する事は必要

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:52:28.31 ID:y7MKXx2L0.net
騒音主は殺しても罪に問われない制度作れよ
一斉に殺しが始まるよ

それだけ世の中は騒音で迷惑してると分かるよ

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:52:30.31 ID:1S1upVt20.net
>>836
すげえ分かるわ
不可抗力的なモノ(ガキの遊ぶ声も含まれる)と無神経なバカ(と悪意)による騒音とじゃ
ストレスってまるで違うんだよな

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:52:32.10 ID:UWo+XEJe0.net
>>848
パレスチナに国境をどんどんねじ込んでくる鬼畜イスラエルと似たまったくひどい状況だ
人の心を持ち合わせていないのだろうな

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:52:36.29 ID:+NcyFSQq0.net
保育園はうるさいんだろうけど…
ラジオとか会話が聞こえないとかそれはねーわ、このジジイ擁護する気にはなれんな

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:03.71 ID:qyotGy5+0.net
じじいもバカだねえ
ここから金もらってさっさと引っ越して
園に土地を貸して
賃貸収入でウハウハってのをやればよかったのにw

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:05.01 ID:TfUdHkb30.net
騒音基準が60dB、実際に出てる音が70dB以上だぞ。
10dB違うということは、10倍音量が違うということ。
基準の10倍以上だぞ。そりゃ切れるわ。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:05.46 ID:X9adMwze0.net
年金を貪るだけの70代のジジイとか、子供嫌いで何故か2chで発狂してる連中より
数十人の子供とその親達の都合の方が優先されるということだ
五月蝿いならカナル型イヤホンでも着けて生活しろバーカwww

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:09.77 ID:+l4biRT+0.net
>>857
そのパワーで保育園の園児と仲良くなり、気にならなくなる方向に持って行けなかったのは残念だよね

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:23.26 ID:dfYhfSHV0.net
そりゃ子供も減るわな

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:23.85 ID:2wSlUg280.net
老害は早く死ね
お前ら老害が生きてることが国にとって負担なんだよ自覚しろ屑

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:50.94 ID:4VKjoj250.net
ここでキチンと防音対策をしないと、ますます新設は難しくなるよ。

この園は既に開園して営業しているから大丈夫、と思っているだろうけど、
保育園という括りで考えると、他事業者への影響は大きい。

管轄する省なり、役所、保育園事業者の団体などが、
今回の園へ対策を求めるよう指導するのが今後のためでは?

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:57.13 ID:DHcCvltD0.net
>>854 子供が好きなら子供の出す騒音も好きということになる。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:01.74 ID:4aaiwpYJ0.net
アホみたいに近接して建物を建てるからだろ
お隣とは50m以上幅を取るように法で規制すべき
田んぼの中に家々がポツポツある美しい日本を取り戻しましょう!

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:03.67 ID:ynfADKwA0.net
70歳なんざ餅で暗殺するか老人ホームに拉致監禁して訴訟終わらせるのが世のため人のため

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:04.78 ID:n0ROQr5L0.net
保育園や小学校など日常的に子供の声が聞こえてくる場所って、
風水だか占いだかでは良いらしいって聞いたことあるけど。
確かに明るいイメージはあるよね

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:04.99 ID:6RzSOHqx0.net
子供子供言ってる奴がいざという時に見捨てて爺さんみたいのが命かける黄金パターン

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:08.21 ID:+4gWG6l+0.net
>>23
これはwwスレタイ見て爺さん叩きにきたけど幼稚園がキチガイすぎ
自治体もよくこんな建て方許したな

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:28.71 ID:Jvm1K7ewO.net
子供嫌うな、お前も通ってきた道じゃ
年寄り嫌うな、いずれお前も行く道じゃ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:37.68 ID:qrCMla9T0.net
>>859
早くから家でゴロゴロうまいもの食ってテレビみて、年金生活なんてしているから、運動不足で病気三昧、寝たきりなのもある
田舎だと移動は車で歩きもしないしな

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:42.49 ID:y7MKXx2L0.net
出来損ないの子持ちが必死に保育園を援護しててくせえなおい
お前らのオムツ取れない馬鹿な餓鬼は国からも必要とされてないから
貴重な子供とか笑わせるなよwwww

とっとと死ねよ、廃棄物

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:03.84 ID:9m2R7XFA0.net
爺批判派の夜型人間が増えてきたなw
分かりやすいw

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:26.82 ID:4sn8T6fB0.net
あれ使えばいいんだよな
同じ音量を出して音を打ち消すやつ
どうやって手に入れるか知らないけど

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:43.73 ID:mpnMxxD70.net
>>820
>>1の「窓やカーテンを極力閉めるなどの配慮をしている。
高い防音壁で囲むのは子供や近隣の方にとって健全な姿とは思えない」
見る限り、園の対策って室内だろ?
グーグルマップで見た通りなら、爺に必要な対策って室外活動込みだと思うぜ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:44.22 ID:y7MKXx2L0.net
クズ無能親からどんどん慰謝料ぶんだくれwwww

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:49.54 ID:yyDgILcKO.net
このジジイだって子供の頃はうるさかったはず
今もうるさいからたちがわるい

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:51.48 ID:pyMBw5jq0.net
「近所の子供の声がうるさい」

最近のかあちゃんはホント・・・昭和だったらそんな・・・古き良き日本よ・・・

「70代男性」

・・・

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:56:02.68 ID:5q8rDDfG0.net
>>874
風水ができた時代に保育園幼稚園があったか考えてみればいい

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:56:13.25 ID:K3QE3OVs0.net
>>872
田んぼの中に家なんて建てたら
虫だの湿気だので大変だぞ
普通は水田とは離して立てる
田んぼを転用した土地を買って田んぼ沿いに家を建てるとか
バカのすることだ

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:56:18.29 ID:9o/Ga/9k0.net
保育園って9:00-15:00くらい?
その内何時間くらい外で騒いでるんだろ
規制値越えの騒音っても一日1,2時間くらいなら爺が我慢すりゃけど、
あんまり長いようなら保育園側が対策とればいいよね

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:56:59.89 ID:22qOKeT90.net
保育園の父母たちがデモ隊組んでこのジジイに抗議運動して取り下げさせるに1票

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:06.71 ID:ARxK/P9v0.net
この爺さんは幼稚園時代には誰にも迷惑かけずに生きてたんだろうか

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:12.99 ID:ttqHGWIP0.net
70年以上も生きてきて、子供の嬌声すら我慢できないのか?

親はどういう躾けしてんのこれ?

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:28.18 ID:jfcPecHW0.net
これ判決でジジイが勝ったら保育園の隣に引っ越す

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:32.67 ID:qyotGy5+0.net
じじい「引越し、引越し、さっさとひっこーし、しばくぞ!」

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:40.69 ID:b90uFBrG0.net
>>7-10
産む機械はホントゴミだな

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:57:49.25 ID:5q8rDDfG0.net
>>889
そんなことする暇人は保育園に子供預けないだろw

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:17.20 ID:y7MKXx2L0.net
今の親も餓鬼も屑だからどんどん取り締まれ

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:19.10 ID:Ldi5a0xL0.net
子供のほうが大事・価値があるって言うならここにるお前らも全員死ねよ

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:23.06 ID:qrCMla9T0.net
うちの向かいのマンションの老人が、朝から大音量でレリゴーをエンドレスで流していたときは腹立ったし、なんのAAかと

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:25.35 ID:K3QE3OVs0.net
>>880
逆に夜型人間なら昼間の騒音に厳しいだろうから
爺擁護が増えるんじゃね?

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:32.37 ID:6It1aT01O.net
十把一絡げに、ただのクレーマー爺とは言えないパターンだろ
10メートルっていくらも離れてないじゃん

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:35.30 ID:iDlNpb4M0.net
老人は早く死ね

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:58:59.98 ID:9o/Ga/9k0.net
>>893
引っ越しおばさんは被害者だからつまり爺も被害者なわけだな

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:29.86 ID:qrCMla9T0.net
>>897
すぐしねとか殺すとか言うから、まともな意見に聞こえないんだよ、わかるか?

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:35.35 ID:y7MKXx2L0.net
ここに居る馬鹿の育ててる親は無能だから
その汚い腹から産まれた馬鹿も無能だからゴミ以下

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:42.16 ID:qyotGy5+0.net
>896
全員てことはおまえも死ぬんだな?

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:59.56 ID:ttqHGWIP0.net
子供はうるさいのは当たり前

当たり前の自然現象に対してなにを興奮してんだか・・・

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:07.10 ID:5uYW1EqI0.net
>>867
若い頃、行政関係で働いていて司法関係にも詳しい爺さんなんだろうな
あと、地域の老人会とか町内会野役員とかしてそう
日頃、町内会の寄り合いで地域住民から苦情が寄せられていたので
法務関係の知人とか通して、調子にのって提訴を仕切ったんじゃないかなw
なんか、そんな気がする

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:07.32 ID:DQraKWJl0.net
保育園が金出して近隣の住宅に外部からの防音施せば全て解決ですわ
後から来たところがそう言うの責任もってやるのが世の常です

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:09.35 ID:+4gWG6l+0.net
>>899
スレが進んで>>23見てないだけだと思う

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:11.50 ID:qq3RZsgj0.net
あと数年もすればオムツして老人施設のベッドでフガフガいってるであろう
ジジイ。前倒しで自分が施設入りすれば解決という発想はないのだろうか。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:15.45 ID:9o/Ga/9k0.net
しかし子を持つ親ってのは良識的な人が多いと思ってたら
ここ見たら単に我が子(引いては我が身)可愛さで無条件に爺叩いてて吹いたわw

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:32.54 ID:3AlkUo420.net
たしかに子供の声はうるさい
向かいのお宅に3.4歳の姉弟いるけど
キャッキャで表現されるレベルじゃないもん
あれはもう悲鳴や絶叫だよ
窓開けて寝てたらびっくりして飛び起きる

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:46.16 ID:Ldi5a0xL0.net
>>905
俺は子供のほうが価値があるなんて言ってねーだろ低脳
死ぬのは迷惑撒き散らしてるお前だよ

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:02:57.70 ID:ttqHGWIP0.net
結局、行き着く先は、どちらかが死ぬしかない

子供とジジイとどちらが死んだほうがいいか?と問えば、当然ジジイが死んで解決を図るべきだな。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:03:57.02 ID:1S1upVt20.net
>>913
ねえ、お前は キ チ ガ イ なんだよ?
自覚ある?

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:04:19.45 ID:9m2R7XFA0.net
>>914みたいな馬鹿も一人前に書き込めるんだもんなあ
2chはすげーわ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:04:20.82 ID:DHcCvltD0.net
>>906 電車の中で赤ん坊がぐずって泣いてる状況を擁護するなら
   その理屈でいいと思うが・・・

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:04:37.73 ID:lUknmkxm0.net
大人しくニコニコ笑ってる単体の子どもは好きでも
群れになって大興奮状態の子どもたちはけっこう苦痛だとは思うけどな

各々の家庭でも騒いだら怒られて、抑圧されているところで
保育園だの幼稚園っていう、いくら騒いでもいいお墨付きのあるところで
のびのび騒ぐわけで、結構たいへんだろう

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:04:53.10 ID:Qezk3sRd0.net
>>888
保育園はだいたい朝7時頃〜夜7〜8時頃までだよ
早朝からママと別れるのが寂しい子供がギャンギャン外で泣くよ

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:04:59.60 ID:5q8rDDfG0.net
>>907
こんなのかわいいもんだ
区役所にいって音の大きさを測ってもらって証拠を作って
あとは弁護士に訴状かいてもらうだけ

弁護士はたいして金にならん事件だし
めんどいからほんとにやりますか?とは聞いてるとは思うがw

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:24.71 ID:Ldi5a0xL0.net
>>915
お前も死ねキチガイ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:29.76 ID:rXxfYX4h0.net
>>907
そんないいものじゃなくて、単に自分の気に入らないことがあれば騒いで
相手に噛み付いて思い通りにしたいだけのDQNじゃないかと

地域の環境問題になっていたら住民運動を組織したり、集団訴訟になるでしょうね

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:35.04 ID:Ygsj59eQ0.net
まあ、うるさく感じる人は感じるだろう。
何とも言えんね。
工事と違って園が運営してる限りずっとだからな。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:35.15 ID:xajGbTex0.net
甥っ子がきゃあきゃあ騒いでるのはまったく気にならんが
知らん子供がギャーギャー騒いでるとクッション投げつけたくなる
やっぱり遺伝子レベルで何かあるのか

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:59.71 ID:IkZSR1pC0.net
煩いのわかってるんだから、防音壁ぐらいつけろよ

この保育園頭おかしいな

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:06:31.22 ID:ms2kVJyi0.net
>>906
子供がうるさいのは当たり前
うるさい子供をなんとかするのが大人の当たり前

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:06:44.04 ID:muI0/PmsO.net
>>642
いや、でっかい庭つきじゃないと
「あんな部屋に育ち盛りの子供押し込めて可哀相!虐待!誰が入れるか!」
っていう親は多い。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:07:00.37 ID:DzVgJaXO0.net
迷惑なジジイだな

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:07:27.19 ID:VtgvtfbK0.net
人間50年古希マレナリ
ならもう死んでなきゃいけない年齢なのだがこの爺さん
西東京市にもいたね公園で遊ぶ子供の声がうるさいので遊ばせるなと
死を提訴した婆さん

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:07:36.10 ID:DQraKWJl0.net
迷惑な保育園だな

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:05.28 ID:9o/Ga/9k0.net
>>919
まじか…、それは爺も辛いな
付近住民正直爺派なんじゃないか?
おれが近所に住んでたら慰謝料までは請求せんが爺に賛同するなぁ

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:22.61 ID:35tVXLyK0.net
>>927
バカかお前
無認可のテナントワンフロアに全年齢ぶち込むような所でも
空きが無くなって入れない状況なのに

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:39.01 ID:Slpfc3uX0.net
>>1すら読まないで、爺さん叩いてる低脳が多い

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:49.18 ID:zUeRQld90.net
爺さんの脳が完全に硬化してるんだと思う
それが悪いとかじゃなく事実そうなってる以上
ノイズに聞こえるのは仕方ない

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:52.85 ID:X9adMwze0.net
幼稚園より余程社会的評価の低い精神病棟に隔離した方がいいような連中が湧いてるな
醜い

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:09:38.06 ID:i/8wCnPm0.net
糞爺さんと思ったが>>23を見たらこれは爺さん正論だわ。ありえない。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:09:40.26 ID:N8N+z9rQ0.net
>>925
だって岡山社会福祉協議会の元会長がやってる施設ですから
こんなトラブルは小さなことです
むしろ普通の家ならさっさと転居してくれるのにと思ってるはず

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:09:46.68 ID:XjYWD4Y40.net
幼稚園等の煩音公害は10年以上前から頻発しまくっててすでに行政レベルでも頭を悩ましてるのは有名なんだが

やっぱりバカウヨは安倍君並みの無知だな

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:10:04.15 ID:05xV+0MD0.net
会話すら聞こえる家の裏で吹奏楽部の中学生がたまに練習をする 複数集まって
夕方出勤の俺はビクっと起きちゃうんだけど
住宅街で一戸建ての敷地内だから大丈夫って会話が聞こえる
そこの中学(すごく近所)の卒業生なんだけど
近所にキチガイ中年が住んでるって言われないように注意を出来るアドバイスを下さい(;ェ;`)

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:10:12.62 ID:DQraKWJl0.net
此処までの流れ
保育園擁護派はじじい死ねなどじじいを叩く
じじい擁護派は保育園何とかしろと保育園を叩きガキを叩いてる訳では無い

さてどちらがまともでしょうか。

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:10:20.60 ID:Nzs8czz70.net
じいさん叩いてる奴は
別に保育園擁護してる訳じゃ無いな
この件で問題なのは保育園の対応

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:10:23.36 ID:lluZIfoi0.net
>>23
何で北側に園庭があるの?
嫌がらせとしか思えない

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:10:36.99 ID:b0ZFhNOE0.net
この状況でじいさんのほうがおかしいとか言ってる奴は
自分が子供数百人の奇声の中で年がら年中暮らさなきゃいけない状況を
想像してみたことがあるのかね

保育園側が配慮すればいいだけのことなのに

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:10:44.19 ID:1518SwDE0.net
兵庫大阪は一度原爆で吹き飛ばして作り直すしかない

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:11:19.22 ID:5uYW1EqI0.net
保育園施設よりも、地域住民との交友関係も深く、強い立場なジイさんなんだろな
普通のジイさんが地域の施設を相手取って訴訟起こす度胸なんてないわ
普通のジイさんが保育園を相手取って訴訟なんて起こしたら
嫌われ者老人として肩身が狭くなるだろうしな

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:11:20.98 ID:N32cII0T0.net
なんで昼間に家に居るのかと思ったらジジイか
このスレ読んでると幼稚園と保育園の違いが分かってないのと
子供居ない奴が昼間にこんなに多いのかビックリする

ジジイは朝早いし暇だから廃校になった学校とか活用して地域のジジイども
通えるように学校作れ昼間にやる事与えてやればいい大学は無理だろう
老学校は名前が悪いから地名で老人学校作ってやればいい

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:11:24.18 ID:22qOKeT90.net
少なくとも1995年の神戸市東灘区の空撮写真では、
保育園はおろか、ジジイの青屋根の家も『ない』。

提訴したジジイも先祖伝来、ここに居住してきた、ってわけではなさそうだ。

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:11:43.66 ID:b0ZFhNOE0.net
>>942
そうなんだよね
明らかに建て方が嫌がらせ

たぶんじいさんの家の土地が欲しくてそういう嫌がらせしたんだろうなと
容易に想像できちゃう

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:11:45.58 ID:Ldi5a0xL0.net
こうやってどんどん訴えればいいんだよ
ここでジジイ叩く資格があるのは保育園の隣に住んでる奴だけ
騒音公害を甘く見すぎだ

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:11:52.94 ID:9o/Ga/9k0.net
>>936
ホントだ…
これは酷い
防音設備設置+慰謝料100万とか妥当すぎてぐうの音も出ん

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:12:09.37 ID:MTQzljbq0.net
俺が裁判官なら
保育園が70代男性に100万円賠償しなさい。防音壁の設置は却下します。
そして70代男性は神戸市に100万円賠償しなさい。あなたも子供時代は泣き喚いて市民に迷惑をかけたのですから。
そして神戸市は保育園に100万円支払いなさい。遊具を増やして喧嘩が減るようにしましょう。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:12:12.25 ID:EdgLaA6c0.net
>>23
また年寄りの我侭かと思いきや、確かに保育園側の配慮不足だわな
後からやってきた連中に基準を越える騒音を立てられたらそりゃキレるわ
爺さんがんばれ!

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:12:15.63 ID:zUeRQld90.net
>>924
なんだかんだで損得勘定してるんじゃないのかね
怒りの感情って損得勘定から生まれる気がする

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:12:15.77 ID:IHm7E7800.net
  
 
 
 
 
 


 
 
 
 

クソ爺五月蝿いわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

さっさと歯ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:12:19.54 ID:Ygsj59eQ0.net
>>943
そんなに収容してる保育園はないと思うけどw
難しいねえこういうの。
慰謝料はちょっと欲張り過ぎかなとは思うけど、感情の問題もあるだろうし。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:12:31.85 ID:2zLy3ySd0.net
>>23
じいさん家かこまれてるじゃねーかw

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:12:53.16 ID:X9adMwze0.net
>>938
行政が悩んでるのは発狂するキチガイの対応(笑)
そいつらが一々騒がなければ問題ない

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:13:19.20 ID:5uYW1EqI0.net
>>920
>区役所にいって音の大きさを測ってもらって証拠を作って
>あとは弁護士に訴状かいてもらうだけ

すでにめんどくさい行程だわ

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:14:10.22 ID:muI0/PmsO.net
>>800
お前は幼稚園と保育園混同してると思う。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:14:33.10 ID:b0ZFhNOE0.net
>>955
ここ140人らしいよ
常時じゃないかもしれんけど

難しくはないよ慰謝料だって妥当か安すぎるくらい
防音壁くらい建てるのが当然だ

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:14:45.77 ID:yxWHk6RV0.net
これ保育園の方が後からできたんだろ?
じじいに同情するわ
子供ならなんでも許されると思ってるんだろどうせ

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:15:24.30 ID:kSPibQXTO.net
うちの近所の保育園は
墓・駐車場・保育園・寺・駐車場
って立地だな…
保育園の前は公園…

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:15:28.37 ID:9o/Ga/9k0.net
爺さん可哀想すぎだろ
ちょっとは考えろよ保育園
胸糞悪いわ

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:16:17.98 ID:+4gWG6l+0.net
>>947
引っ越そうにも>>23の状況下じゃ売れないよ
園が土地安く買い叩きたくて嫌がらせしてんのがミエミエの配置じゃないか

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:17:20.33 ID:2zLy3ySd0.net
>子供ならなんでも

弱者の脅迫ってヤツだね
これは行政が世の反感を買ってでも動くべき場面

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:17:42.71 ID:X9adMwze0.net
>>964
運が悪かったな
でも不動産を所有するってそういうことだから

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:17:44.21 ID:Nzs8czz70.net
>>947
長い間働いてずっと貯めてきたお金で
「終の棲家」を手に入れて
余生を送ろうと思ってたかもしれん
あくまで憶測だが

ここでじいさんを叩いてる奴は
家を買って何十年かローンを払い続け
完済してジジイになった頃に隣に
保育園が建つのを想像してみるといい
引っ越せなんてとんでもないw

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:17:59.63 ID:UWo+XEJe0.net
そもそも日本は、選挙、街宣車、暴走族、
騒音公害を野放しにし過ぎだろ どーなってんだよ

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:18:03.30 ID:DQraKWJl0.net
>>964
保育園の運営会社ヤクザなん?
って思えるやり方だねw
地あげ屋なみのやり方だわ

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:18:28.22 ID:5uYW1EqI0.net
>>922
相手側が小さな児童を扱う保育施設だからして、住民運動や集団訴訟はしにくそうだが
まぁ、単に100万円が欲しいだけのジイさんかもしれんな

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:18:36.51 ID:9o/Ga/9k0.net
>窓やカーテンを極力閉めるなどの配慮をしている。

>>23の配置で窓やカーテンを閉めてどうだっていうんだ
保育園関係者は爺さんに詫びて腹を切れ

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:18:45.54 ID:X9adMwze0.net
>>967
土砂で生き埋めになるマシだろ、わがまま言うな

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:19:29.06 ID:8tgKP8/90.net
まぁまぁスレタイや>>1だけを読んで書き込んでしまえば
老害ジジイ死ねとなってしまうのもしょうがない
まさか園の立地があんなことになってるとは普通想像もつかまい

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:20:20.09 ID:yxWHk6RV0.net
最初から保育園があったなら、引っ越してくる奴は覚悟の上だが、
静かだった暮らしが突然うばわれ、それが自分が死ぬまで続くとなると
じじいの気持ちは理解できる

幼児の親にとって保育園は一定期間だけの通過点にすぎないが
となり近所の者にとっては、引っ越さない限りえんえん続く問題
じじい非難してる連中だって、じっさい自分がその環境に耐えられるのか?

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:20:31.70 ID:Nzs8czz70.net
>>972
なんでもかんでも一緒くたにすんなw

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:20:33.44 ID:9o/Ga/9k0.net
>>970
最初100万って案外少額だなって思ったんだけど、
多分この爺さん慰謝料の金額にはこだわってないよ
1万円でも納得すると思う

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:20:44.18 ID:Z6jsqqWX0.net
爺叩いてる奴って本当に煽りなのか本当に馬鹿なのか
判断に苦しむんだが

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:20:58.79 ID:5q8rDDfG0.net
>>970
どうせ和解で金額減額だろうし弁護士費用を考えたら
じいさんの手元にはいくらも残らんよ

下手したら赤字

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:21:05.52 ID:DHcCvltD0.net
単にじいさんってだけで攻撃してる人多いね。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:21:30.79 ID:09EkHeQq0.net
近々引っ越すので、この間、物件回ってきたよ。
不動産屋さんに「公園、学校、保育園、幼稚園に隣接しているところは避けてください」って言って探してもらったよ。

奇声とか運動会の練習とか無理無理無理無理。
絶対、近くに住みたくない。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:22:05.11 ID:K3QE3OVs0.net
>>939
うっさいわボケーって怒鳴っとけばいいんだよ

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:22:16.37 ID:DQraKWJl0.net
>>976
100万で家の防音しようとしてるのかも知れん
妥当な金額だと思うよ

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:22:44.10 ID:muI0/PmsO.net
>>912
保育園はその声が何十倍にもなるわけで。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:23:02.53 ID:0YQQqFUB0.net
設定変えてみてん? 相手はパンクバンド!毎日毎晩演奏してる。 結果、どうなる?

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:23:02.94 ID:+JzIEhca0.net
>>1
ジジイが死ねば済むこと
これからの命と終わってる命どっちが大事かわかること

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:23:12.10 ID:oZV+pho/0.net
慰謝料は1000万くらいでもいいんじゃね
100万とか遠慮しすぎ

たぶんこのじいさんは
包丁持ってガキを次々と刺し殺す妄想とか一度はしてると思うよ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:23:31.50 ID:X9adMwze0.net
>>975
一緒だよ
津波、土砂崩れ、川の氾濫、地盤沈下、その他あらゆる周辺環境の変化
不動産を所有するっていうのはそれらのリスクをも受け入れて所有するってことだから
後は憲法の幸福追求権とやらに頼るしかない

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:23:39.52 ID:kW/3/wXP0.net
これは本当にキツイと思うぞ。
一生涯毎日続くんだぞ?
逃げも隠れもできないんだぞ?
絶望で気が狂うぞ。
一瞬で通り過ぎる暴走族より遥かにキツイぞ。

どうしてコンビニに溜まってる厨房が警察の通報で蹴散らされるかわかってるか?

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:23:42.02 ID:2zLy3ySd0.net
>>981
むかしのようにコラーができない社会になっちまった

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:23:50.18 ID:zxpLXeCj0.net
>>979
子供優先しないなんてとんでもないつー考えなんだろうな

外ネコ、ノラネコ餌やりと同じ様な感じに見える

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:24:16.01 ID:5uYW1EqI0.net
>>952
実はジイさん、保育園内の施設の四畳半ぐらいのスペースを
ただで間借りしている立場だったらワロスな

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:24:25.02 ID:+JzIEhca0.net
年寄りの集団もかなりうるさくて常識ないし迷惑なんどけど。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:24:35.94 ID:9o/Ga/9k0.net
>>985
直近のレスよんでその書き込みならお前の方が死ねばいいと思うよ

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:24:36.46 ID:K3QE3OVs0.net
>>951
遊具業者乙

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:25:12.76 ID:muI0/PmsO.net
>>932
いやだからそういうの避けてる親大半だから。
入れてる人も嫌々。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:25:21.75 ID:PXLVscvr0.net
>>951
遊具ばっかり優遇すんな!

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:25:31.57 ID:gzyoCD/J0.net
>>1 この老害放置しとけば用事タヒしたり砲火するだろ

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:25:46.60 ID:MTQzljbq0.net
園児達の働いてる親の税金から年金貰ってるくせにwwwww

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:25:55.64 ID:35tVXLyK0.net
>>995
バーカ

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:26:24.61 ID:jo7pF99v0.net
建物の配置見たらキレるの当然

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:26:29.00 ID:DQraKWJl0.net
結論

保育園の運営が糞

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200