2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボラ出血熱】感染国では2人に1人が死亡 ギニアの致死率64%…WHO [9/5]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:19:28.07 ID:???0.net
ギニアの致死率64%=感染国では2人に1人死亡−エボラ熱
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2014090500047
時事通信 2014/09/05-05:18
 

 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は4日、西アフリカで広がるエ
ボラ出血熱の致死率について、感染国のうち最も高いギニアが8月末時点で6
4.1%だったと発表した。感染国では感染者の2人に1人が命を落とす深刻
な状況となっている。

 WHOによると、8月31日時点のギニア、リベリア、シエラレオネ、ナイ
ジェリア4カ国の感染者は計3706人で、このうち1848人が死亡。4カ
国平均の致死率は49.9%に上った。

 国別の致死率は、ギニアに次いで高いリベリアが51.3%、シエラレオネ
が39.1%、ナイジェリアが33.3%だった。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:12:57.70 ID:u1j4M2wXi.net
分類的にはまだエピデミック?

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:32:06.30 ID:arQvg275i.net
>>102
東南アジアならアフリカと同じように広がってしまうと思う。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:32:23.00 ID:NoPZHgSy0.net
>>564
>感染者数 3+2exp(t)
>死亡者数 1+exp(t)
>
>P(3+2exp(t-d)) = 1+exp(t)
>
>P = 1/3, d = -log(3/2)


やっぱりこいつ、相当なバカですね
別々にフィッティングしたら指数の肩がわずかに同じにならないから、こういうことは不可能
頭使ったことないバカだからこういう恥を晒す

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:57.64 ID:Isy6yudB0.net
だから、アフリカなんぞ出張したくねえって。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:38:57.54 ID:k6PK9xHU0.net
>>78
>現時点では

はい、タダチーニ入りました〜

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:42:51.26 ID:NoPZHgSy0.net
>>78
この「現時点では」とかいう言い方禁止しろよ
小惑星が地球直撃コースに入ってても
「現時点では」当たらないとか言うんだろ
言語として意味がない

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:48:02.98 ID:NoPZHgSy0.net
時期と確率を言えなければ小学生の発言だよ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:09:37.51 ID:NoPZHgSy0.net
>>564
>感染者数 3+2exp(t)
>死亡者数 1+exp(t)
>
>P(3+2exp(t-d)) = 1+exp(t)
>
>P = 1/3, d = -log(3/2)


やっぱりこいつ、相当なバカですね
別々にフィッティングしたら指数の肩がわずかに同じにならないから、こういうことは不可能
頭使ったことないバカだからこういう恥を晒す

感染者数 3+2exp(t)
死亡者数 1+exp(0.99t)
これでやってみろよバカが
なんで俺みたいなやり方してるのかよくわかるからよw

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:15:19.71 ID:AdcxzPpe0.net
>感染国では2人に1人死亡
非感染国では0%だぞ。平均すれば、たぶん0.01%以下だろう
世界的視野で見ればエボラ恐るるに足りず

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:16:26.66 ID:7jAwShRw0.net
DEAD OR ALIVE

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:16:41.90 ID:qeCKWBrB0.net
二人に一人は生き残る訳か。
すると免疫を持っているのか、生き残りは?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:18:33.51 ID:NoPZHgSy0.net
>>127
それ何月何日まで?
それ以降は?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:19:50.96 ID:NoPZHgSy0.net
>>129
無理だよ
死亡率8割だから

y'(t)=k*y(t)の解の平行移動であるy(t)=a*10^b+cに8/31までのWHO発表感染者数データを最小二乗法でフィッティングして
246.391 + 199.68*10^(0.014121 t)
を得た
感染者が死亡率Pでd日後に死ぬと仮定すると、
(246.391 + 199.68 10^(0.014121 (-d + t))) P
このモデルを死者数データに最小二乗法でフィッティングして
0.830483 (246.391 + 199.68*10^(0.014121 (-15.8181 + t)))
を得た

最新版8/31付

累積感染者数・死者数および予測グラフ
通常プロット http://imgur.com/1kFvnHY.png
片対数プロットhttp://imgur.com/FAV7Q1U.png

これらのフィッティング式を微分して、1日あたりの感染者数増加・死者数増加を得ると

通常プロット http://i.imgur.com/iak2XSo.png
片対数プロットhttp://imgur.com/GFYt6be.png

死亡率は83.0%、感染してから死亡するまでの生存期間は15.8日であり
http://imgur.com/oja4eQa.png
残差のlogを2次元プロットし妥当性を確認した

このPとdを生データに適用すると、全期間に渡り矛盾なく死亡率を説明することが出来る
http://imgur.com/FfdvHaG.png

ちなみにグラフはこんな風に作ってる
http://i.imgur.com/mikYjDf.png

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:26:06.38 ID:OLx9s9Qk0.net
この64%ってのはどうやって算出したんだ?

まさか、まさかとは思うが、死亡者÷感染者じゃないだろうな

だとしたら小学生からやり直した方がいいんじゃないか

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:28:22.83 ID:6V3oZW0D0.net
>>132
多分それ
可能な限り死亡率を低くする組み合わせ
ストロンチウムのロをくちにする手法と同様、東大脳だろw

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:38:42.07 ID:kjsbNoKd0.net
【速報】 韓国で隔離中のナイジェリア人急死! 死因を巡って情報錯綜中!!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/

エボラと確定しないウチに、証拠隠滅を図った可能性が高いような?
なんせ、仁川アジア大会開催まで数日だし。
今「仁川空港に降りたナイジェリア人がエボラだった」と確定したら、仁川アジア大会中止が決定的。

それにしても、パク大統領含めて、韓国政府から一切のコメントが未だに出てない。
勿論、仁川空港などで消毒作業をしている様子もないらしい。
どうするつもりだろう?

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:43:50.37 ID:OMVcQcod0.net
>>134
ウリ どうな て
かゆ
うま
ニダ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:44:43.37 ID:/FT1Nio+0.net
Youはなにしに日本へ?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:44:44.01 ID:5guInEs/0.net
>>1
逆に考えよう、2人に1人は助かるんだって

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:45:24.11 ID:NoPZHgSy0.net
>>132
その小学生レベルだよ
ちゃんとここに明記されてる
http://www.who.int/csr/disease/ebola/5-september-2014-en.pdf?ua=1

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:46:31.98 ID:NoPZHgSy0.net
真の死亡率はこうやって出す
でなければ現在の感染者が今後1人もしないことになる

y'(t)=k*y(t)の解の平行移動であるy(t)=a*10^b+cに8/31までのWHO発表感染者数データを最小二乗法でフィッティングして
246.391 + 199.68*10^(0.014121 t)
を得た
感染者が死亡率Pでd日後に死ぬと仮定すると、
(246.391 + 199.68 10^(0.014121 (-d + t))) P
このモデルを死者数データに最小二乗法でフィッティングして
0.830483 (246.391 + 199.68*10^(0.014121 (-15.8181 + t)))
を得た

最新版8/31付

累積感染者数・死者数および予測グラフ
通常プロット http://imgur.com/1kFvnHY.png
片対数プロットhttp://imgur.com/FAV7Q1U.png

これらのフィッティング式を微分して、1日あたりの感染者数増加・死者数増加を得ると

通常プロット http://i.imgur.com/iak2XSo.png
片対数プロットhttp://imgur.com/GFYt6be.png

死亡率は83.0%、感染してから死亡するまでの生存期間は15.8日であり
http://imgur.com/oja4eQa.png
残差のlogを2次元プロットし妥当性を確認した

このPとdを生データに適用すると、全期間に渡り矛盾なく死亡率を説明することが出来る
http://imgur.com/FfdvHaG.png

ちなみにグラフはこんな風に作ってる
http://i.imgur.com/mikYjDf.png

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:48:11.50 ID:NoPZHgSy0.net
>>137
無理
5人に1人しか助からない

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:58:11.47 ID:kjsbNoKd0.net
【速報】韓国 仁川空港で隔離のナイジェリア人エボラ確定、仁川アジア大会中止が不可避?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/

>今だ韓国政府はなんらのコメントも出しておらず、危機管理能力に疑問の声が挙がっている。
>19日開幕予定の仁川アジア大会の開催中止は不可避だろう、このことで世界中に韓国でのエボラ発生が報道されることになり、韓国政府は苦しい立場に陥った。

それにしても、パク大統領なにしてるんだろう?
また男と籠もってるのか?

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:09:10.06 ID:q25dHoaA0.net
NY Timesの記事によると、エボラウイルスに対する免疫を持ってる人もいるらしい。
どのようにして免疫を獲得したかは、推測の域を出ないが、
コウモリがかじってその唾液が着いた果物を食べて一個か二個というごくわずかなウイルスが体内に入った結果、
ウイルスとの競争で免疫を獲得したのではないか、という仮説が書かれている。
中央アフリカのガボンで2010年に行われた調査によると、平均するとガボンの人口の15%が抗体を持っていたが、
地域差が激しく海岸の村では3%、ジャングルの中の村では34%だったそう。
また抗体の値もバラバラで、どのレベルの抗体があれば安全なのかも不明。

http://www.nytimes.com/2014/09/06/health/ebola-immunity.html?_r=0

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:37:15.05 ID:Bg9ytq+W0.net
助かっても失明とか脳障害とかがキツいね。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:40:59.63 ID:NoPZHgSy0.net
だいたい厚労省はバカでもいいからさ
最低でもWHOが出してる文書を和訳して多くの国民が読めるようにしろよ
敗戦国で国連公用語になれなかったのは政府の責任だろうが
日本語に訳して国民に知らせてやれや

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:42:27.79 ID:NoPZHgSy0.net
>>142
遺伝子がザイール株と同じなのかな
病原性が無い株が出回ってるんじゃ無いの?

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:45:38.80 ID:tdFzLS8Y0.net
他スレから引用↓みんな知ってた?

今訪露の舛添が訪中したのが4/26〜28(上下関係を意図とする印鑑を中国政府に貰った馬鹿)


中国でデング熱の流行が ◇中国広州市、デング熱が流行 400例に拡大 大紀元時報〈14/08/19〉

 広州市で、今年6月末以降、デング熱(登革熱)が急速に広がっている。
 中国衛生当局の発表では13日の時点で、広州市内7区と50街道(町)で
 少なくとも400人の感染者が出ている。中国メディア・中新網が19日に報じた。
 広州市では近年、5月から11月の間にデング熱発生の流行期に入り、
 9〜10月が流行のピークに達する。今年のデング熱の流行は例年より大幅に早まり、
 一部の地区ではすでに集団感染も確認されているという。

都庁に中国訪問団が面会に来たのが8/27日
●「JENESYS2.0」は、日本政府がアジア大洋州諸国との間で実施する3万人規模の青少年交流事業。
って事なので年中大勢の主に中国人が都心を訪問する訳よ。 大体、デング熱の●発生元が判りました?

ここ数年中国では大流行
このことが世界中に知れると大変な事になる。
エボラ熱を見れば判る。
中国は即刻鎖国すべき。
日本に中国人が入って来ると●日本中が毎年デング熱の大流行wwwwwwwwwww

舛添は都政を軽視、また19日から韓国再訪

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:16:46.23 ID:4YQpwCXD0.net
そのぐらいの確率ってことにしとかないと
みんな怖がって何もできなくなるかなら

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:44:35.20 ID:L5e2+wsW0.net
エボラっ娘エボちゃん

 / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  / / //   /   | /       | |  |  l !  i  |  |
`/ー- 、 / /    | /       | l   |  l l  !  !  i
/ ,,,,- ニ=x- 、_   !/       |i  _, +十'イ  i  !  !
''" / :;;r jヽ ` ̄  リ      ,, -=、 レ | / /  :|
 /:::::;;;;;;;:`::::::l          / :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!
  '、:_ ''''  ノ          l  '''' ノ |  /    :|
::::::::..  ̄               ` ー '   ,'      :|
::::::::::::            ,    ..::::::::::::..l  .:|   :|
::::::::::                :::::::::::::::::::|  :|   :| ぐぬぬ・・・
                    ::::::::::::::: l .:|  l  :|
                         /  :| :l  :|
                      , '   :::| :|  :|
` 、     ⊂ニ==ー‐-     , イ    ::::| :|  :|

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:45:30.50 ID:vIteJ8WZ0.net
ぜってー奥地で、人知れず全滅してる村があるわー
そこまで勘定に入れたら、何%になるんだろうなー

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:54:22.22 ID:PUUPYEZf0.net
デング熱っていってるけど、本当はエボラなんだろ?
政府が隠してるだけで・・・

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:01:15.98 ID:IHmOQeWe0.net
>>147
本当は80%
なぜ捏造するのか

y'(t)=k*y(t)の解の平行移動であるy(t)=a*10^b+cに8/31までのWHO発表感染者数データを最小二乗法でフィッティングして
246.391 + 199.68*10^(0.014121 t)
を得た
感染者が死亡率Pでd日後に死ぬと仮定すると、
(246.391 + 199.68 10^(0.014121 (-d + t))) P
このモデルを死者数データに最小二乗法でフィッティングして
0.830483 (246.391 + 199.68*10^(0.014121 (-15.8181 + t)))
を得た

最新版8/31付

累積感染者数・死者数および予測グラフ
通常プロット http://imgur.com/1kFvnHY.png
片対数プロットhttp://imgur.com/FAV7Q1U.png

これらのフィッティング式を微分して、1日あたりの感染者数増加・死者数増加を得ると

通常プロット http://i.imgur.com/iak2XSo.png
片対数プロットhttp://imgur.com/GFYt6be.png

死亡率は83.0%、感染してから死亡するまでの生存期間は15.8日であり
http://imgur.com/oja4eQa.png
残差のlogを2次元プロットし妥当性を確認した

このPとdを生データに適用すると、全期間に渡り矛盾なく死亡率を説明することが出来る
http://imgur.com/FfdvHaG.png

ちなみにグラフはこんな風に作ってる
http://i.imgur.com/mikYjDf.png

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:01:55.69 ID:cC3EHBy00.net
>>150
さっきニュースでデング熱になったじじいが
熱がでたという証拠なのか体温計みせてくれたよ
あのカメラクルーも感染してるのかな?

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:09:02.40 ID:DF7yPaQK0.net
>>78
悲しいほどの厚労省らしさ
久しぶりにもうダメポって書き込みたくなったわ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:19:36.76 ID:T/spUO7Y0.net
世界保健機関(WHO)は5日、西アフリカのエボラ出血熱の死者(疑い例を含む)が2105人に達したと発表した。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140906/bdy14090616540008-n1.htm

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:23:59.87 ID:GFrIoIwG0.net
医療施設従事者は、病院外に出ないよう隔離するべきだな。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:24:51.60 ID:kjsbNoKd0.net
【デング熱】 中国で偽殺虫剤が大量に出回る、中身は圧縮空気で偽物には珍しく「無害」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/

無害ってwww
この場合、喜んで良いんだろうか?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:27:19.32 ID:jVUiqOQh0.net
致死率の違いは何なんだろう?

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:33:04.88 ID:u/rbwt8P0.net
>>7
なにこれwww

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:41:38.24 ID:cC3EHBy00.net
アフリカのどっかでは歌で
エボラの危険性を歌ってるらしいから
この関白宣言も伝わるといいね

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:04:53.18 ID:s6CpTEUG0.net
他人と接触しないだけならどうとでもなるけど、食料の問題が絡むとそうも言ってられないなー
抗体はy

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:31:19.39 ID:sNJPQ6b0i.net
やはり人種によって強い弱いの違いがあるんだな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:37:39.15 ID:KxzR1QH10.net
>>161
こんな感じでな
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1396653682/0199.jpg

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 04:40:09.63 ID:5asVoyw60.net
>>162
感染にMHC抗原を使わないエボラの予後にMHC抗原が関係してるとかトンデモなんですが

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 04:54:45.55 ID:0wNO5Ea/0.net
>>163
またお前か
バカか
http://www.google.com/patents/WO2012050193A1?cl=ja


http://www.fortsupport.net/gms/hla.html
じゃあこれは?

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 04:56:32.13 ID:0wNO5Ea/0.net
>>163
エボラが使わなくても、人間側が免疫反応に使うということが、まーーーだわかってないバカまるだし

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 04:57:07.92 ID:5asVoyw60.net
>>164
だから「これは?」じゃねーんだよ
それがトンデモ
なんでアフリカでしか発生してないエボラにおいて、アフリカには無いHLAの事がわかんの?
少しは頭使えよバカ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 04:58:09.48 ID:5asVoyw60.net
>>165
使うからどうした?
差が無い
バカだろ?

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 04:59:22.74 ID:0wNO5Ea/0.net
>>167
使うからどうした( ´._ゝ`)プッ
はい、敗北w

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:01:00.88 ID:0wNO5Ea/0.net
>>167
差が無いなんていってないよ
それは俺じゃない。
むしろ差があるっていってんだよ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:01:39.11 ID:5asVoyw60.net
>>168
もしかしてこのバカって「エボラ」「HLA」で検索して出てきたものを貼ってるの?
やはり検索はバカを賢くしないな
バカのバカさを増幅するだけ
http://www.google.com/patents/WO2012050193A1?cl=ja
これのどこが関係あるんだか具体的に言ってみ?

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:02:43.06 ID:5asVoyw60.net
>>169
差が無いんだよ
バカだろ?

>>168
もしかしてこのバカって「エボラ」「HLA」で検索して出てきたものを貼ってるの?
やはり検索はバカを賢くしないな
バカのバカさを増幅するだけ
http://www.google.com/patents/WO2012050193A1?cl=ja
これのどこが関係あるんだか具体的に言ってみ?
まさかHLAって書いてあるところを意味もわからずに貼っちゃう?
まさかなw

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:02:45.53 ID:0wNO5Ea/0.net
>>170
人間側がエボラの抗体どうやってつくるんだか、そこから勉強してきたら?

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:04:46.87 ID:5asVoyw60.net
>>172
お前がな
GPエピトープに対して抗体を作るが血清GPに中和される
無知なら黙っとけ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:05:38.95 ID:ZhHV0Tzy0.net
統計頑張ってやってる人には悪いけど
そもそもそのカウント自体に信頼性がないから

もう実態は把握できないって随分前に言ってることだから

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:06:21.66 ID:0wNO5Ea/0.net
塩基配列一つ違うだけでHLAの型は違ってくる。
つまり白血球の出来や能力が一人一人違うんだよ

エリートって言葉がしゃくにさわって脊髄反射してるんでしょ?w

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:08:54.86 ID:5asVoyw60.net
>>174
誰かが統計やってるの?
初耳だが
統計って単語の意味を調べた方がいいよ

>>175
は?
MHC抗原に能力差なんか無いけどキチガイ?
単に病原体側のデフォルト標的から外れる以外にメリットは無い
MHCを標的にしてないエボラには全く意味が無い

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:11:49.42 ID:0wNO5Ea/0.net
>>176
エボラが何を標的にしてようが、人間側にはMHC抗原は大きく意味があるんだよ
バーーーカ

免疫反応の速度や、感染源の排除に対する対応は変わるのだよ
だからHIVにだってエリートコントローラーがいる。
そのコントローラーの攻撃を利用して、同じ作用ができるようHIVの薬がつくられてるんだが

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:14:24.12 ID:5asVoyw60.net
>>177
MHCを標的にしてる病原体だけに差異が出る
エボラはMHCを標的にしてないので差異は出ない

あ、MHCって難しかった?

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:15:41.89 ID:5asVoyw60.net
>そのコントローラーの攻撃を利用して、同じ作用ができるようHIVの薬がつくられてるんだが

これはお前の妄想
お前しか言ってない

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:16:48.39 ID:ZhHV0Tzy0.net
>>176
お前が狂犬状態のキチガイなのはよくわかった

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:17:51.55 ID:8Q1EYoOv0.net
>>10
サムネがこれに見えた

          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:18:33.38 ID:0wNO5Ea/0.net
>>178
差が出るでしょ
ここ見えなかったの?

また該ペプチドが、細胞内で主要組織適合抗原複合体(MHC)上に提示される際に、MHCの個人差(多型性)による提示抗原の選別を克服できるような残基なども、付加配列として好ましい

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:18:54.04 ID:5asVoyw60.net
>>180
あれ?
もしかして自分にとって難しくてわからない数学を「統計」と呼ぶことにしてるオッサン?
統計なんかどこにも無いんだけど
誰もしてないし

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:22:07.78 ID:5asVoyw60.net
>>182
バカがバカなこと書いても意味無いでしょ
特許に書いてあることは学術的に正しく無いから
>MHCの個人差(多型性)による提示抗原の選別
こんなことは学術的にあり得ない

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:23:06.62 ID:0wNO5Ea/0.net
>>184

馬鹿の遠吠えw

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:27:16.56 ID:5asVoyw60.net
>>185
起こらない上に全く意味無いしね
バカが検索して適当なこと言っても無駄
TCRとか知らないでしょ?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:28:57.05 ID:0wNO5Ea/0.net
>>186
馬鹿はおまえw
もういいよwww

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:30:36.92 ID:0wNO5Ea/0.net
次はNK細胞知ってるとかいうのか?www

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:33:26.39 ID:5asVoyw60.net
>>187
>MHCの個人差(多型性)による提示抗原の選別

これソースなし
こいつの妄想

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:36:15.39 ID:5asVoyw60.net
>>187
あ、これトンデモですわ
> エボラウイルス抗原タンパク質は、好ましくはNucleoprotein(NP)、virion structural protein 40(VP40)、
>Glycoprotein(GP)、virion structural protein 30(VP30)及びRNA−dependent RNA polymerase(L)からなる群から選択されるいずれかのタンパク質である。



こいつGPエピトープ抗体なんか作ったら血清GPで中和される事すら知らないぞwwwwww
レベルが低すぎるwwww

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:37:26.69 ID:0wNO5Ea/0.net
>>189
馬鹿の上塗りしたいの?

http://www.igm.hokudai.ac.jp/sci/files/innate_virus.pdf
このように、シグナル伝達タイプの PRRs は I 型 IFNs をはじめとするサイトカインやケモカイン、抗菌ペ
プチドなどの発現誘導を引き起こし、自然免疫系の活性化を来すとともに、CD28 などの共刺激分子や
主要組織適合抗原 (major histocompatibility complex; MHC) の発現を増強することで、次なる適応免
疫系の活性化へ連携させる役割もある。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:37:32.36 ID:5asVoyw60.net
要するにこれ、「ワクチンとしてありそうなこと」を列挙しただけで、
何をしたら、どう有効なワクチンが出来たとか全く触れてない
SF小説だよ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:38:16.47 ID:r0rDbgwr0.net
>>141
隔離するなよ

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:38:52.16 ID:z+WVzbjN0.net
三人でじゃんけんして勝ち上がる運さえあればおk

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:39:03.52 ID:5asVoyw60.net
>>191
お前がな
PRRって書いてあるじゃん
そこに書いてるのはPRR「が」MHC「を」誘導する
全く無関係

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:41:55.84 ID:5asVoyw60.net
ワクチン特許にGPもあり得るとか書いてる時点で
原理を全く理解してないし実際に全く成功してないということ
ありそうなことを列挙して権利確保しようとしただけ

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:43:51.06 ID:0wNO5Ea/0.net
>>195
お前が理解してないだけなんだろ
ばかのくせに

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/9706/MHC.html
著者たちの研究は,個人個人のMHCの型に合わせた,いわば“パーソナル・ワクチン”への可能性を秘めている。
これまでのT細胞や病原体からワクチン作りを手がけるのではなく,MHCからワクチン開発をにらむという,逆転の発想である。

 MHCはT細胞に抗原を提示する分子である。侵入した病原体タンパク質のごく一部を切り出し,T細胞に抗原として提示する。
この部分を抗原決定基というが,MHCはまったくランダムに抗原決定基を決めるわけではなく,MHCの型ごとに“癖”がある。
著者たちのグループは,まずこの癖を見きわめ,次に病原体タンパク質の中から,癖にあった,抗原決定基になりやすそうな部分を探し出す。
それが見つかったら,抗原決定基として本当にT細胞を活性化できるかどうかを確認する。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:46:08.27 ID:5asVoyw60.net
ここまでキチガイな特許はそんなに無いぜw
http://www.google.com/patents/WO2012050193A1?cl=ja
・抗原を接種したら
・それに対する抗体が出来ました

でも、エボラウイルス感染が防げるかどうかは載せてませんwwwwwwww

マウス全滅したんだろうなwwww
効果あったら普通は載せる

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:46:56.88 ID:0wNO5Ea/0.net
>>198
だんだん頭の悪い文章になってきたんだけどw

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:47:42.32 ID:J7MH0OE4O.net
まあ、日本に上陸するのも時間の問題やな

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:49:20.18 ID:5asVoyw60.net
>>197
はい恥晒し〜
そいつか言ってるのはMHCクラスII・III
お前が貼った恥晒し論文>>164が言ってるのはMHCクラスI

つまり、お前はMHCクラスIの遺伝子型から、MHCクラスII・IIIの遺伝子型を1対1対応して予測出来ると言いたいのか?

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:51:11.97 ID:/GDjz4gY0.net
>>199
なんで抗体出来ただけとかいうバカげた特許なの?
エボラウイルス抗原作るためにウイルス使える環境があるのに、実際にマウスにウイルスを接種して生存するか載せてない
これは、実験が失敗した証拠だよ
成功してたら必ず載せるから
だって生存確認してる実験した特許を別の奴が出したら権利取られるからな

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:52:08.18 ID:gNJKTpIx0.net
朝鮮人が国連総長やるようになってからズタボロだな。

まさに「朝鮮人をもてなすと国家が滅ぶ」は人類規模の呪いだったと

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:53:09.40 ID:/GDjz4gY0.net
こいつの取ったのは「エボラウイルスに有効なワクチンの特許」じゃないじゃん
「エボラウイルスから取った抗原に対して抗体を作れた特許」じゃん
予防効果0だから有効なワクチン特許を後から出されたら終わり
そうならないように、普通は動物実験でワクチンが有効だったことを載せる
載せようが無いんだよ
全部死んだから

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:53:52.65 ID:r/VTYnD30.net
エボラは毒性は強いが空気感染しない分、感染力は弱い。
アフリカから先進国に大規模な感染の意向がないのはこのため。
石鹸での手洗いやアルコール消毒で簡単に予防できる。

馬鹿ゆとりは「怖いよ〜!」と喚き過ぎ。
無知は無恥に通ずる。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:55:36.98 ID:/GDjz4gY0.net
>>205
無知
空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:01:31.06 ID:0wNO5Ea/0.net
>>201
なにが恥だか
木を見て森を見ずとはこのことだな
TとUはすでに型が一人一人決まってんだよ
馬鹿か

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:02:30.16 ID:hqJqb+9o0.net
人権派は、光明皇后みたいに膿を口で吸い出す出番きたな。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:05:27.98 ID:0wNO5Ea/0.net
>>202
実験の成功有無は、どうでもいいんだが
MHC(HLA)の型の違いで個人個人で免疫力が違うかどうかというのが定義なんだが

こんなのHIVエリートコントローラーがいるのに、それは嘘だっていってるバカとの議論だよ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:07:01.95 ID:5asVoyw60.net
>>207
え?
クラスIの遺伝子型(HLA型)から、クラスII•III(抗原提示機能)の遺伝子型を予測できるって?
それはあれかい?
「イケメンは肝臓の働きが活発」みたいなレベルのトンデモかい?
MHCって書いててよかったわww
バカは必ずMHCで検索して無関係なものを貼ってくるから、貼った後でMHCクラスが違うから無関係と指摘出来る
見事にハマったわwwwww

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:08:18.30 ID:0wNO5Ea/0.net
>>210
もおええわ
バカとういくら議論しても時間の無駄だわ

完全にアレな人だったんだな
わかってたけど

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:08:35.86 ID:5asVoyw60.net
>>209
>>207
え?
MHCクラスIの遺伝子型(HLA型)から、MHCクラスII•III(抗原提示機能)の遺伝子型を予測できるって?
それはあれかい?
「イケメンは肝臓の働きが活発」みたいなレベルのトンデモかい?
MHCって書いててよかったわww
バカは必ずMHCで検索して無関係なものを貼ってくるから、貼った後でMHCクラスが違うから無関係と指摘出来る
見事にハマったわwwwww

エリートコントローラー?
は?
だからそれはHIVがMHCクラスIを標的にしてるからだと言ってるだろ?
MHCクラスIを標的にしてないエボラには無関係と指摘されてるだろ?

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:09:38.02 ID:5asVoyw60.net
>>211
>>209
>>207
え?
MHCクラスIの遺伝子型(HLA型)から、MHCクラスII•III(抗原提示機能)の遺伝子型を予測できるって?
それはあれかい?
「イケメンは肝臓の働きが活発」みたいなレベルのトンデモかい?
MHCって書いててよかったわww
バカは必ずMHCで検索して無関係なものを貼ってくるから、貼った後でMHCクラスが違うから無関係と指摘出来る
見事にハマったわwwwww

エリートコントローラー?
は?
だからそれはHIVがMHCクラスIを標的にしてるからだと言ってるだろ?
MHCクラスIを標的にしてないエボラには無関係と指摘されてるだろ?

MHCと書いておいてクラスを隠して置くと、検索バカが引っかかるわけ
見事にハマり

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:10:40.94 ID:pzFIdL2X0.net
致死率高いとこわすぎ

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:14:19.05 ID:0wNO5Ea/0.net
>>212
エボラがMHCを標的にしまいとしようと、MHCは異物と認識すれば抗体づくりとエボラ排除に活動するだけだ
標的にされないと抗体つくれないのか?
馬鹿が
その免疫力に個人差があるのは、同じ病気になって同じ治療をしても、同じ年齢で同じ健康状態であっても、死ぬ人と生き残る人がいるわけなんだから、ドシロウトでもわかることをwww
なにと喧嘩してんだかー

かりにエボラじゃなくて細胞に入った小さなトゲでもMHCは機能するわな
トゲってMHC攻撃するっけ?

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:18:16.61 ID:5asVoyw60.net
>>215
MHCは活動などしない
抗原だからな
バカすぎるwwwwwwwww

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:20:42.60 ID:0wNO5Ea/0.net
>>216
ばかまるだし
抗原があるから、トゲが異物と認識できるんだよ
だからT細胞とかに命令が伝達できんだよ

( ´._ゝ`)プッ

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:22:58.77 ID:5asVoyw60.net
>>217
それはMHCの活動では無いwwwwwwww
バカは免疫系に対して無知過ぎ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 06:23:37.19 ID:0wNO5Ea/0.net
また多型性のため、MHC分子はT細胞が自己と他者の区別をする目印にもなる。
つまり、T細胞は自己のMHC分子を発現する細胞から抗原提示を受けるが、自己と異なるMHC分子を異物と見なし、攻撃排除しようとする。
しかし、個体によって持つMHCが異なるということは、MHCによって結合できる抗原が異なるため、MHCの違いにより病気のなりやすさが異なることがある。
例えばMHCの違いによってAIDSの進行が違ってくる[3]。逆にいうとこの多様性によって、病原体に対して種の絶滅を防ぐことができるようになっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E8%A6%81%E7%B5%84%E7%B9%94%E9%81%A9%E5%90%88%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E8%A4%87%E5%90%88%E4%BD%93


Wikiにまで喧嘩売ってる人、持論があるなら書き換えてこいよ

総レス数 358
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200