2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】北アルプスで沢渡り中に京大生2人流される 捜索は6日朝再開[09/05]

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:38:49.30 ID:???0.net
京大生2人流される=北アルプス、沢渡り中−富山県警

 5日午後0時50分ごろ、富山市の北アルプス岩井谷(約1300メートル)付近で「増水した川に
2人が流された」と、一緒にいた男性(32)から110番があった。富山県警山岳警備隊などが
捜索したが見つからず、日没のため中断。6日朝から捜索を再開する。

 県警富山南署によると、流されたのは京都大2年と1年の男子学生。2人は同大山岳部に所属しており、
OBの男性とともに北アルプスを訪れていた。

時事通信 2014/09/05-19:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014090500848

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:39:31.26 ID:BzpJSduz0.net
もったいない

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:39:58.19 ID:44S10gbG0.net
貴重な頭脳が…

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:40:02.07 ID:lh9IZS5a0.net
また貴重な頭脳があぁぁああぁだぁっぁあぁあああx−!!

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:40:48.31 ID:Q0M6exYJ0.net
なんのために親は金出してたんだ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:41:12.29 ID:tnLRLNcH0.net
これだから自殺者が減らない

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:42:23.44 ID:wKClcVvt0.net
計画殺人の臭い。。
目撃者なしで完全犯罪成立

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:42:44.10 ID:dz6ETfVd0.net
中京大に見えた

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:43:18.92 ID:3qk24v1L0.net
さわんどなか

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:43:25.55 ID:djSU6pme0.net
OBの男性(32)は死亡学生たちの遺族に土下座するんだろうな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:44:20.72 ID:Y+3afGjx0.net
貴重なチンコが…

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:44:22.58 ID:yMdq4z020.net
わざわざアルプスまで行って溺死か

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:45:23.20 ID:lGoo2JXx0.net
水のある沢ですか。
あまり勧めませんけどね。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:45:57.67 ID:ScqFgdjm0.net
あ〜あ〜 川の流れのよう〜に〜

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:50:33.33 ID:46R8gtYB0.net
現役の山岳部員、まだいたのか・・・
京大の山岳部は安全至上主義でむっちゃ厳しいせいで部員減ってるくらいだから、
てっきり探検部とか山歩会かと思ったわ

まあ部員減少で技術が未熟化していた可能性もあるな・・

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:50:44.79 ID:umpOGEGB0.net
山岳部名乗るならロープ張って渡れよ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:50:53.11 ID:EdNhyaoR0.net
沢を横断中に鉄砲水が来て増水したのか、
既に増水していた沢を横断しようとして流されたのか

沢渡りって、どっちなん?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:52:54.69 ID:6BZ4rrhA0.net
大学生ごときのスキルじゃ難しい沢だったんだろ。
運がなかったな。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:55:57.21 ID:o5JvHZVh0.net
沢なら水があるし2.3日なら大丈夫だろ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:56:43.36 ID:yElX66V40.net
ただの馬鹿

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:56:53.81 ID:PP1RNvCS0.net
岩井谷
http://setsuryo.jpn.org/wp-content/uploads/2014/08/s-P7260138.jpg
http://www.geocities.jp/ngdhy353/kiroku/2014/iwai/IMGP2715.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/499/64/N000/000/002/140783022343046603228_P7260119.jpg

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:57:38.66 ID:FESh/SozO.net
>>1
今は携帯があるからどっからでも助けを呼べていいよな
とにかく行ってみようが出来てw

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:58:34.90 ID:P2yI4pejO.net
京大なんて親も自慢だったろうに、こんなことで…

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:59:02.17 ID:xMm/e3cBO.net
(^ω^;)
焼酎うまー
エバQ見よー
http://m.youtube.com/watch?v=QSH5Bu95txs&itct=CC8QpDAYBCITCNOmnOeCysACFZUMWAod8wgAbVIS6YGg5bGx44Gu6YeR44GV44KT&gl=JP&client=mv-google&hl=ja

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:59:57.65 ID:BVBPfG0o0.net
ヒグマに襲われるよりはマシ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:00:00.26 ID:BmC/gfvY0.net
おまえら女だと
貴重なマンコがぁ〜っていう癖に
男だと貴重な頭脳かよ

マンコと頭脳、どっちが貴重なんだよ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:00:23.46 ID:8/+UgYdx0.net
天気図も読めない馬鹿は沢に近づくな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:00:39.88 ID:HM6s3QB90.net
ケツマンコが一番重要

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:01:42.53 ID:/8vknOFa0.net
>>21
晴れた日でこれだから、とんでもないぐらい増水してたんだろうな。
無理に渡っちゃいかん。自分の能力をわきまえるべき。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:01:50.63 ID:z6KkMkdj0.net
ベア・グリルズでもすでに増水してたら渡らないだろうな。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:01:52.55 ID:6j5VZ/DKO.net
>>21
雨予報なら絶対に行ってはいけない場所だな・・
完全な自爆

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:02:23.14 ID:8nKnHmkO0.net
偏差値の高い趣味だな。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:02:23.87 ID:lh9IZS5a0.net
軍事教練の名残りからか甘いんだよ。マスゴミも。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:02:43.64 ID:vAh3zpSQO.net
あらかじめ浮き輪を装備しとけばいいじゃない

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:03:36.15 ID:LoP0djZ70.net
>>5
はあ?生きている以上死ぬリスクは常にあるんだが。
金出したら人生の成功が約束されてるとでも思ってんの?

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:03:44.11 ID:WV5B2kLp0.net
沢渡りって、危険だよな。

第一波の増水は、一気にきて岸に逃げる時間など無い。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:03:44.56 ID:SWKw+iYq0.net
>>17

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:04:39.41 ID:lrW2gKrM0.net
貴重な京大生が;

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:04:51.08 ID:xMm/e3cBO.net
エバQはじまたー!
\(^o^)/
焼酎うまー
スゲー眠い!

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:05:05.54 ID:/8vknOFa0.net
増水していた川を無理に渡って流されたに決まってるだろ。
鉄砲水なんてこういう川だと一般論としてこないよ。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:06:29.93 ID:SWKw+iYq0.net
>>17
ごめん途中で送信してしまったわ

普通に考えるとちょっと水量の多い沢を渡渉中に足をすくわれたんだろう
ザイルで確保してたもう一人も引っ張られて一緒に流されたと

膝上くらいの水でも足滑らせたら余裕で流されるよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:07:03.88 ID:4fkRfmEs0.net
;;;;,';;;;ヽ;,               ,..-''"::::::.:.:.:..:....::..::...:...,..:..:....::...::...
======================,;;r''"::::::.:.:.:..:....::..::...:...,.:...:...,..:..:....::...::...
;;;ii ;;;;;ii,;;;;;,ii.;;;;;ii.;;;;;.ii .;;;;;,ii.;;;;;(  ::::::.:.:.:..:....::..::...:...,:...:...,.,,..:..:....::...:..:....::..
''_'''''_'''_'',.'''_''''_''_'''''_'',.'''_''''_''_''''',;;;"''ー-l、,,'""'゙,゙'""'"、.wiルv,iルwviw.:
__- =_≡ _- _-_=_ = - _-_ -_ =≡_-;`--_ _、., _,__   ̄`¬.,v:.:   
^ _ _ -_ ^ _ _=_ -_^__ =_ - _ -             。   Y,.,lji,; 丱
=__-_ -__= - _-_ -_ =_ -_ ^∧,,∧  。 ∬   ∬ /     i ,.,...ユiW
_ -_ __ -_^__ =_ -_ ^__. (´・ω・)  .〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〕    ‖,,::iリv,i
_ = _ -_ _ _ = __ __,,、。-ー''"( ∪ ∪    \___ /     」:.::.iVi
  _,,.,..、。v-ー''"゙~ :: ' ::: : と__)_)   _〔 从从从 〕_      「;;,,ハiW
`"゙  :::: :: :::' ,:: ::::  : ::: :.         |     【○】|     /,:.;,wy
                  川の雑炊

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:07:20.93 ID:tPfewS/a0.net
1300メートル付近だと上流に近いから
鉄砲水とかないだろ?
http://www.geocities.jp/ngdhy353/kiroku/2014/iwai/IMGP2715.JPG

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:07:38.47 ID:+1Pva/HM0.net
完全な経験不足だなぁ。

あそこらへんの沢は本当の上流だから
急激に増水するが減るときもあっという間に減る。
前線が連続的にかからない限りは、あわてずに待てばちゃんと当日中に帰れるのに。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:08:12.06 ID:jgWZowR00.net
雨よく降るよね

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:08:32.80 ID:/8vknOFa0.net
日本人特に、学歴高い人は想定内でやってきているので
想定外の事態が生じると冷静さがなくなるからな。
別に渡れないならば、わたらなくていいのに。もっと冷静にならないと。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:08:47.20 ID:LoP0djZ70.net
京大なのに同志社の部活とはな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:09:01.89 ID:65qK7Rhn0.net
まだ一日も経ってないわけだし希望はあると思いたいが漫画みたいに上手いこと岸に流されるなんてことはそうそうないんだろうなぁ
てか夏休みあたりにどっかの年寄りグループも沢渡ろうとして流されてた気がするんだけどこういうのって渡らないで済むコースとかないもんなの?
それとも渡るのも楽しみの一貫ってことであえてそういうコース選んでたりする?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:09:23.34 ID:0hhG24r2O.net
何で増水した川に入るの?馬鹿なの?信濃?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:09:38.73 ID:/8vknOFa0.net
>>44
そうだよなあ。京大の山岳部ってイマイチだもんな。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:10:35.13 ID:LoP0djZ70.net
>>46
本来京大はそういうのに対応できる人材がいたんだが、
今もう2番目の東大みたいになってるからなあ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:10:47.74 ID:tPfewS/a0.net
32歳のやつだけなぜ生き残っているんだ?
普通お前がまず渡れよ?
若い子に実験的にわたらせたのか?
なぜ二人一緒に流れた?
兄さん事件です?の予感
32歳のベテランがいてなぜ生き残った?
意味が分からん

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:11:05.51 ID:RgMMJcmv0.net
こういうのって全員ロープでつないで渡ったりしないもんなのか

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:11:18.64 ID:zWaqb8QB0.net
京大に行く頭脳がありながら、アホな死に方したな

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:12:37.81 ID:rwSBvQLTO.net
津波の中に入っていくようなもんだもんなあ。
50センチの水深でも足をとられてしまうから危険です、て
さんざん報道されてるのに。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:13:20.28 ID:LoP0djZ70.net
>>52
そいつだけ同志社だからな

32歳でベテランとかないわ。どっかに就職して年に何回か山登るくらいだろ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:13:22.92 ID:wHd8zdTw0.net
腰のあたりまで増水してたのを渡ったらしい
どう見ても渡れないだろ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:13:36.65 ID:dK8aYjg40.net
登山は、自己責任
だけど、未来ある若者の遭難は、気の毒です。無事を祈ります。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:15:29.99 ID:mLxOMxWxO.net
沢わたり中に世渡りか…

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:15:31.12 ID:POdZznnS0.net
貴重なアウトドア系京大生が・・・・・

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:15:48.55 ID:+mciKbnk0.net
本人達はもちろんだが親御さんの気持ちを思うと……
親より早く死んでからに。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:16:04.11 ID:/8vknOFa0.net
無事は無理だろ。増水した沢に流されたらもうダメだ。
明日まで捜索もないしな。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:16:04.33 ID:BK2GilpF0.net
なぜ32歳だけ流されなかったのだろう

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:16:04.82 ID:paxyGXg80.net
        ____
        /     \
     /  \ /  \  クッチャクッチャ
   /   ⌒   ⌒   \
    |  、" ゙)(__人__)" .)  | 
   \    。` ⌒゚:j´   ,/


  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:16:10.24 ID:tPfewS/a0.net
恐らく、水量の多いところだから水の流れは穏やかだろう
何百メートルか流されてその辺で休憩しているはず
濁流に流されるのとはわけが違うからな
まぁ明日には見つかるだろう

>>56同志社なのかw

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:16:22.87 ID:ey504H2C0.net
1年は二十歳で2年は二十一歳ってニュースに出てたな。
2浪してやっと合格した京大でこんな死に方とは。。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:17:08.12 ID:4AXW2ifeO.net
京大生は小学生でも解る天気図が読めないアホって事だ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:17:19.96 ID:PpOfDmBx0.net
親は高い金かけて教育受けさせてきたろうに、DQNみたいに川流れで死ぬのか

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:19:10.59 ID:KXOdpbKJ0.net
こういう「同大では」という場合に混乱させるように
同志社大は同大と略されるようにわざと命名されたのだ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:19:19.44 ID:MaQMskdJ0.net
沢は怖い
おれも黒部で死にかけた

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:19:30.59 ID:tPfewS/a0.net
 5日正午頃、富山市有峰の北アルプス・薬師岳の岩井谷(約1300メートル)で、沢を渡っていた京都大山
岳部の男性2人が流された。

 富山県警山岳警備隊が捜索しているが、見つかっていない。

 富山南署の発表によると、2人は同大OBの男性(32)と3人で、薬師岳を目指して4日に入山した。天候が
悪化したため夜はビバークし、5日午前7時頃から下山し始めた。先頭を歩いていたOB男性は先に渡り終え、無
事だったという。

 5日正午頃、富山市有峰の北アルプス・薬師岳の岩井谷(約1300メートル)で、いずれも京都大山岳部所属
の2年生笹瀬頌晋(のぶゆき)さん(21)(京都市左京区東竹屋町)と、1年生早川鵬図(ほうと)さん(20)
(同区吉田近衛町)が増水した沢に流された。富山県警山岳警備隊が捜索しているが見つからず、午後6時半でいっ
たん捜索を打ち切った。6日、夜明けとともに再開する。


 富山南署の発表によると、2人は同大OBの男性(32)と3人で、薬師岳を目指して4日に入山した。天候が
悪化したため夜はビバークし、5日午前7時頃から下山し始めた。先頭を歩いていたOB男性は沢を渡り終え、無
事だった。同日午後0時50分頃、OB男性が下山し、110番した。事故当時、現場は雨が降り、増水して腰の
高さまで水位があったという。


http://www.yomiuri.co.jp/national/20140905-OYT1T50149.html

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:19:39.46 ID:BK2GilpF0.net
>>66
は?
誕生日4月から9月5日なら一浪

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:19:43.69 ID:rwSBvQLTO.net
>>63
リーダーは大抵最後尾につく。先頭が渡り始めてるときに増水がきたら回避できる。
もしくは足腰が他のメンバーよりしっかりしてるのど
多少の水圧では足をとられない、等々考えられる。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:21:11.10 ID:5BAkH9HM0.net
登山=自殺願望有り

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:21:19.11 ID:tPfewS/a0.net
32歳、2人ほったらかしでさき下山してるやんw
こいつひどくね?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:21:28.13 ID:cJITNoJT0.net
この続きはman vs wildで

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:21:32.12 ID:7sjXGClu0.net
血税還してくれ!!

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:22:41.08 ID:wakcn/bt0.net
山岳部ならある程度自己防衛出来るだろう
今夜はテント張っているのかな

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:23:10.64 ID:tPfewS/a0.net
この子の様だ、あぶないなぁ
https://www.facebook.com/people/%E7%AC%B9%E7%80%AC%E9%A0%8C%E6%99%8B/100005691547221
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=265221333677583&set=pcb.265221680344215&type=1&theater

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:23:19.14 ID:BK2GilpF0.net
>>73
先に渡り切ったのが先輩OBか。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:25:26.92 ID:Bc7le1Ci0.net
事件で、大学名が出る/出ないの判断基準てなんだろね

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:25:39.67 ID:NhyZFVzZ0.net
強大だもの
きょういくして
まわしてまわして
いどどくして「ありまぁす!」
でまた開けば
重用される程度

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:26:30.62 ID:hw4tk4w00.net
薬師岳ってこんな沢を渡らなきな登れない山でもないでしょう。
なんでわざわざ渡河しなきゃいけないようなルートとるの?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:27:15.65 ID:84/4wtyt0.net
京産大OBのオレが替わりになればよかった(´・ω・`)

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:27:48.42 ID:bauv8IJz0.net
「俺と山登り・・行くよな!」

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:28:20.20 ID:akm/kzAd0.net
>>70
でも面白いよな
俺は山登りのジャンルで沢が一番好きだ
赤石沢や三面は一生の思いでだよ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:28:55.35 ID:KXOdpbKJ0.net
32歳のひとだけ助かったのはきっとノンケで二人との危険な
流れを断ち切って流されなかったのだ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:29:31.28 ID:gUjBQDFy0.net
今夜が山田だ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:30:10.90 ID:2EHEr7O00.net
貴重な秀才が・・・・

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:30:15.07 ID:o/XNjxcLO.net
登山の場合、悪天候での無理矢理決行や増水した川の沢渡りの殆んどは殺人だよ、
今日の天候や川の増水量ならば中止するのが普通、
「これぐらいの増水屁でも無い、我ら名誉ある京大山岳部に・・・」
とか言って殺したい2人を無理やり渡らせ、
渡っている途中で命綱放したりロープ揺らしたりしてバイバイ。

まぁ、全て事故でカタがつくからね。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:32:25.94 ID:+1Pva/HM0.net
>>83
というより元々沢が目当てだったんでしょう。
薬師岳登るのに沢使う人なんていないよ。

まあ、この天候で入るのはどうかと思うが
せっかく来たから覘いてみようと思ったんじゃないかと

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:32:55.33 ID:gCO5bDiH0.net
家でゴロゴロが一番だな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:33:25.68 ID:tPfewS/a0.net
山のぼるなよ
危なすぎるだろ
人口山でもつくってやれよ映像で山登り気分の

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:34:19.05 ID:gUjBQDFy0.net
小学生女子2人と大学生男子2人か

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:34:50.87 ID:JSSCr/cZ0.net
>>49 評価。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:35:31.80 ID:hMf7ZwzzO.net
>>83
登山の中に沢登りっていう分野があんの
そのためのコース

沢登り専用の靴や完全防水ザック、衣類があんのよ
夏は特に楽しいらしい

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:36:05.11 ID:0EX5y5iR0.net
もったいねえなあああ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:36:30.91 ID:dpxl+O480.net
高瀬梓と泣き別れ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:37:33.49 ID:LrTg3Pfu0.net
>北アルプス

子供の頃から「なんで日本なのに外国の山の名前なの?」
と思ってたけどこの日本アルプスも昔は濁龍瀑落峰とか不吉な名前だったとか?

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:37:44.79 ID:hMf7ZwzzO.net
>>92
家でごろごろしてるうちに外界に出れなくなって
人知れず死んで朽ちるという遭難もあるんだけど

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:39:00.99 ID:MPVx6Mok0.net
ドキュソ20万人分の損失だな。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:39:37.57 ID:o/XNjxcLO.net
俺も山登りに息子達を連れて行くが沢渡りなどは細心の注意をはらう、
そしてヤバい時には危険の判断を教える為に必ず中止し、その理由を教え込む、
生きていればまた渡れ、他の場所にも行けるが、死んでしまったら二度と渡れ無いからな、
だから殺す気が無い限り、パーティーのリーダーは絶対無理をしない。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:40:33.31 ID:Hk0VGKxl0.net
俺の世界ランクがまた上がりそう・・・

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:41:22.90 ID:yO3Qh05h0.net
命の危険もわからないならそれほど貴重ともいえんが若者ってだけで貴重か

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:42:00.51 ID:T9g+7/tK0.net
京都で洪水だろ。
むしろ事故が少な過ぎるだろってレベル。
まあその日に沢渡りするなら必然の事故。自殺すら超越した意思だろう。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:42:39.23 ID:vWxSkDnj0.net
なんでこういうやつらって増水した沢を渡ろうとか考えるんだろうな

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:42:54.61 ID:SqE6PtHRO.net
ざまぁw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:43:17.03 ID:tPfewS/a0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201407/15/51/a0286351_29198.jpg

このあたりの画像みたらこういうことらしいな

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:43:42.61 ID:EhVNMYB+0.net
OB人で無し過ぎワロエナイ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:44:53.88 ID:3pS8SaCjO.net
今日はメシが上手いぜ。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:45:20.54 ID:tPfewS/a0.net
http://www.geocities.jp/kakumotoaki/chronicle/2007/img/20070812kaminorouka0002.JPG
何とも言えない気分

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:45:33.62 ID:LRrVJKxk0.net
自業自得

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:46:08.22 ID:ZF4yY3er0.net
愚か者がある程度の割合で死ぬのは きっとトータルで良いことなんだろうな
反面教師になるっていうのと
何より愚者の遺伝子がそこで断たれるってメリットがある

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:47:33.20 ID:SARXphY2O.net
まあ京大でも学部によるからな。
灘卒の医学部医学科ならすげーもったいないけど。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:47:41.66 ID:s/cXkv9I0.net
若い時は無茶しちゃうもんな しかも大学生なんか一番馬鹿な時

生きてるといいが

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:49:48.65 ID:ifjGPQAU0.net
こういう危険な遊びは貧困母子家庭育ちの子供ってやらないよね。
恵まれた環境の人は恐いもの知らずでぐいぐい生きてくんだろうな。助かるといいね

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:49:57.55 ID:NhyZFVzZ0.net
れいぷのことならおまかせください
きょうとのきょういくだいがっこー
5人は益々元気です

118 :名無しさん@13周年:2014/09/05(金) 21:59:38.16 ID:u6iwQbVPm
これだけ川で事故が起きてて川は危険ってことがこれだけ証明されているのに
川にはいるやつって理解不能だわ
海も怖いところだって意識がなさすぎる
台風の時のサーファーとか毎年いるよね、なんで???

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:53:29.10 ID:Mt0JGaijO.net
もったいないなあ…成蹊でも総理大臣なのに。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:56:59.83 ID:Wop1DMFo0.net
>>111
山に入ると化粧も取れちゃうだろうなあ。

121 :名無しさん@13周年:2014/09/05(金) 22:04:20.65 ID:u6iwQbVPm
危険かも、って思ったときに止める、進まない決心ができるってのはやっぱすごいよね
この32歳は自分だけ渡ってうまくいったからまだ子供みたいな2人を「渡れ渡れ」っていって
年上に言われて渡らざるを得なくなって渡って流されたんだろうな
普通逆じゃね?32歳「危険だ、止めよう」2人「行きましょうよ、大丈夫っす」

誰かが言ってたな「臆病は美徳だ」ってホントそうだわ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:00:42.92 ID:n9dJH9sJ0.net
貴重な頭脳が…っていうけど
危機管理意識が欠落してるあたり、たいした頭じゃなさそうだw

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:09:30.78 ID:JqxsCCO60.net
このスレには、同大を同志社大学と
読み違えてるアホが少なくとも3人はいる

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:13:15.14 ID:4Qb9wBXc0.net
   
  *天気図は三日前から同じです ←ココ重要
      

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:13:52.46 ID:nUOx4ecv0.net
コナンの出番だな

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:13:58.11 ID:KG1iiOpA0.net
>>111
岩魚釣りの人は
これくらい行かないか
ちょっと違うかw

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:15:59.82 ID:Epmriro0O.net
ips細胞で生き返るよ。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:23:00.84 ID:w1K1S5bz0.net
>>126
行くやつは行くな。
難度の高い沢で釣り師に会ってびっくりしたことが何度かあるわ
向こうは沢屋が嫌いみたいだがw

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:24:54.06 ID:3+s84xkv0.net
32歳の京大OBとやらは名前が出ないな、こいつの責任が一番重い。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:30:55.30 ID:cn43Ux/w0.net
好きでやってんだ
放っておけ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:34:27.70 ID:mV45NlYy0.net
>>84
生きてるだけでお前の勝ちだよ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:35:07.61 ID:bauv8IJz0.net
残った人はたとえ無実でも責められる

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:36:56.01 ID:9mDWfyue0.net
むかーし読んだ漫画で「生徒諸君!」ってのあったが
主人公をめぐる恋敵(後から出てきたので分が悪い)方が大学で山岳部に入って
「ああ死んでフェードアウトか」と思ったら本当に死にやがった
数年前にも東京農大の学生が成人式の着物作ってたのに山岳事故で死んだってのあったな
親様に学費出してもらってる身分で山岳部やワンゲル部入る馬鹿は
親不孝して何が悪いとふんぞり返ってるゴミ
もっともそんなバカガキを育てたのも親だからどーでもいいか

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:37:02.32 ID:SDS/tCIE0.net
京大レベルの頭があるなら、しっかり山の教育しろよ・・。
山岳部のクセに。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:37:09.64 ID:xOvQg2oY0.net
>>132
責任者やリーダーならな

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:38:51.18 ID:u2vdyH7Y0.net
>>15
安全至上主義なら
ハイクに毛が生えたレベルじゃねえのか

明治とか東海とかプロを輩出してる
バリバリの山岳部を除いて、大半の大学は
どこも個人で勝手に山行をしてるって感じだからね
ハイクに毛が生えたような感じのとこが多い

洞窟探検とかは探検部という部がある大学が多いから別

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:39:10.91 ID:gH1FhOZN0.net
「渡渉中」と言えよ
この記者、日本語大丈夫か?

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:47:56.12 ID:a5C9FtDei.net
京大も東大も海外からしたら2流大学だからなー
正直全く相手にされてないんだよね

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:50:17.22 ID:o3EMIUUO0.net
>>138
そりゃ日本も二流国家だからな、仕方ないわ
2ちゃんの指導者であるお前にかなうやつなんかいねーわ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:58:29.66 ID:Eyvvg39FO.net
>>128
難度の高いスレで釣り師に見えた

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:06:31.20 ID:nSReLzqC0.net
ガイドロープとか命綱とかつかわないのかw
京大でもこれか

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:10:47.38 ID:I/3daMZo0.net
受験で国立大の最高峰を目指し見事登頂に成功。
登山で北アルプスの頂を目指し途中で川に流される。
あえて困難な道を選ぶチャレンジャーだったんだろう。
無茶しやがって。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:14:53.30 ID:orrTiWgd0.net
>>141
ザイルで確保してたからこそ2人流されたんだろ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:20:08.42 ID:lHAMPxWV0.net
今や、こんな感じ

東大>>一橋・東工>慶応=京大>=阪大

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:29:45.80 ID:WULFQRfA0.net
ネトウヨが代わりに流されればよかったのに

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:32:16.20 ID:SDS/tCIE0.net
韓国人が流された方がええなw

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:41:11.88 ID:eys84hXu0.net
好きで流されたんだからほっとけよ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:48:52.95 ID:SDS/tCIE0.net
はぅあ w

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:51:10.34 ID:O2BiZKAc0.net
危険を承知で危険な所に旅行したんだ
どうして赤の他人が探してやる義理があるんだろう?

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:54:28.86 ID:qQROYhH10.net
東京一工阪早慶のうち、京大慶大の就活エリートが夏消えしますた

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:15:12.14 ID:DVcfpp6Z0.net
ふぐ雑炊

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:49:19.64 ID:HclPY76h0.net
家でゆっくり「ヤマノススメ」を見てればこんなことには……

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:53:15.34 ID:pyQLM3Ag0.net
もったいない

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:56:04.00 ID:ww2luuNA0.net
こんな死に方してる時点で大した頭脳じゃないよ。受験勉強が上手かっただけ。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:59:14.51 ID:40eQnz2uO.net
京大OBならまたキャリア官僚とか?

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:59:37.09 ID:Xo8JBl6L0.net
何年かまえにも北海道で似たニュースあったな
1人だけ助かりあとの人は死亡

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:00:46.76 ID:KoLcbegm0.net
現実は、ファイト 一発 ! のようにはいきませんよね。
それにしても、もったいない。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:01:35.66 ID:nA1YRga10.net
沢渡ほのか

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:06:27.47 ID:Xo8JBl6L0.net
2010/08/17(火) 20:55:08 ID:???0
17日午後5時45分頃、北海道大樹町の日高山系の沢で、ビバーク中だった
東京理科大ワンダーフォーゲル部員3人が増水で流されたと、自力で下山した
千葉県在住の同部員小池真紀夫さん(23)から道警広尾署に届け出があった。

同署などによると、小池さんは、「3人は見つけたが、すでに死亡していた」と
話しているという。小池さんは広尾町立病院で治療中だが、擦り傷で軽傷。
道警によると、4人は13日に入山。15日に大樹町と新ひだか町の境にある
中ノ岳(標高1519メートル)から約2キロの沢でテントを張りビバークしていたが、
鉄砲水で小池さん以外の3人が流されたという。

広尾署は通報を受け、現地に署員を向かわせたが、日没で二次遭難の危険性があるため、
いったん引き返した。道警は18日早朝から、現地にヘリコプターを含む捜索隊を派遣する。

http://read2ch.net/newsplus/1282046108/

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:07:27.17 ID:/ktfS6xR0.net
>>136

明治は数年前から素人集団の山岳部になっているよ。
谷川岳一の倉沢で一番やさしいルートを3年生が3級ピッチをグランドフォールの墜落事故を起こしているよ。
ちなみにそのルートはちょっと岩登りをすればのぼれる中央稜。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:28:41.86 ID:weKhu+320.net
また俺の世界ランクが上がってしまった…orz

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:34:21.33 ID:UJmIGxT40.net
記憶力と分析力判断力は別物だわな
御冥福

163 :あ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:50:01.97 ID:Ijhl6uGT0.net
>>143
生き残ったOBは最初に渡ってるけど、ロープフィクス出来なかったのかね。
がっつりフィクスできてりゃラスト以外は簡単なのに。

164 :あ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:52:38.45 ID:Ijhl6uGT0.net
ニュース読んできたからまとめとく。

目的は沢登り
二日目撤退中の渡渉
ロープ確保してた
先頭OBは渡渉成功
後ろの二人が流された

165 :あ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:56:36.23 ID:Ijhl6uGT0.net
>>79
まだ身体軽そうだな。
軽いと渡渉は不利だからな。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:22:21.06 ID:KzvOHQ2z0.net
沢の水は冷たいだろうな

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:44:39.92 ID:4N7gy5pr0.net
京大山岳部は、何年か前にも中国でかなりの遭難で10人くらい亡くなってたな
行動力ありすぎて無理してしまうんだろうかね

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:48:38.53 ID:uo/vdZ7v0.net
>>21
これは普通の状態?
これ以上増水してらわたるの無理じゃね?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:50:17.69 ID:hPG+4neQ0.net
>>1
遺体発見

時事ドットコム:京大生2人遺体で発見=北アの沢で流される−富山(2014/09/06-09:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014090600134


facebookにも山登りいっぱい(´;ω;`)

笹瀬 頌晋
https://www.facebook.com/people/%E7%AC%B9%E7%80%AC%E9%A0%8C%E6%99%8B/100005691547221
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up51168.jpg

京都大学(Kyoto University)

Hamamatsu Kita High School
2012年卒業 ・ 静岡県 浜松市

170 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 09:52:19.61 ID:/1U7GuNMf
>>50
京大学士山岳会(AACK)、京大山岳部OB組織。
今西錦司、今西寿雄、西堀栄三郎、桑原武雄、梅棹忠夫、等々
日本山岳界を常にリード。マナスル初登頂もAACKがベース。
今回の事故、彼らも草葉の陰で残念がっているだろう。
助かってほしい。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:52:30.69 ID:JfaAfjNR0.net
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:53:20.06 ID:uo/vdZ7v0.net
>>169
気の毒に

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:54:31.29 ID:DjwJAzSJ0.net
医学部なら蘇生できたかも 

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:55:28.50 ID:lth5KU840.net
貴重な青いチンコが

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:55:39.98 ID:83+lkouQ0.net
昔、そう35〜36年前は、どうしても京大に入りたいって人は、工学部の石油とか工業化学とか環境、もしくは農学部を狙っていましたね。
私の高校でも学年で中位くらいの人でも現役でそのあたりはバンバン合格していましたから。文系は無理。がんばっても教育学部って感じかな・・・。
今は変わってるんでしょうね。。。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:56:22.36 ID:diU8gxNy0.net
ザイルで繋がっていたのですか!
ザイルで繋がっていたのですか!
ザイルで繋がっていたのですか!
ザイルで繋がっていたのですか!
ザイルで繋がっていたのですか!
ザイルで繋がっていたのですか!
ザイルで繋がっていたのですか!
ザイルで繋がっていたのですか!

177 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 10:01:39.15 ID:/1U7GuNMf
>>169
ああ、ダメだったか。ご冥福を。
AACKは徹底的な検証と、対策を。シュリンクしないで欲しい。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:56:41.69 ID:NHSRx0IC0.net
>>167
そんなに死んでるのか
それなのに入るなんてよほど山好きだったんだろうけど
気の毒になあ

無茶はいかん
親を泣かせる

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:57:37.00 ID:lth5KU840.net
二人、このときは笑顔だったのにね
ttps://i.ytimg.com/vi/b3euAJOtEtI/maxresdefault.jpg

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:08:01.81 ID:YlTowC+H0.net
>>167
あれは不運だった
想定外の大規模雪崩でベースキャンプごと埋まってしまった
防ぎようがない事故

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:09:18.59 ID:U2ME1cpc0.net
1人の犠牲で済んだのにザイルで繋いじゃったせいで

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:13:27.66 ID:LI14zlEL0.net
京大生なのに増水した沢を渡ったら危険っていうのが認識できてなかったのか

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:19:02.16 ID:pP97dDdq0.net
山岳部なんてどんどん部員減ってるだろ。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:37:53.81 ID:aJccDMD60.net
>流されたのは、2年生の笹瀬頌晋さん(21)と1年生の早川鵬図さん(20)

計算が合わない・・・
1回生なら18歳、2回生なら19才じゃないの?
それともこいつら数え年か?

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:39:24.51 ID:Unyq7m4Q0.net
DQNの澤流れ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:51:53.40 ID:NYxN8h6j0.net
>>129
山岳部のHPに載ってるOB三人のうちの誰かじゃね?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:52:10.63 ID:u031Qqtd0.net
哀れすぎる
南無

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:00:50.98 ID:lJkrmkVw0.net
沢靴持って行かなかったのかな
沢関係は面倒臭がらずに靴履き替えないと危険だからな。。
ちょっとでもツルっと足取られたら体勢整えるのが大変

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:03:37.65 ID:7/rFJh9Z0.net
>>188
沢登りやってたんなら、普通に沢靴履いてたんじゃね?

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:09:26.78 ID:LI14zlEL0.net
>>184
浪人だろ
旧帝だったら浪人はゴロゴロおる

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:10:58.34 ID:lJkrmkVw0.net
>>189
沢登りをやってたのかね?
沢渡りと出てるから
登山の途中での事かなと

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:12:33.85 ID:3IFKH0Ts0.net
>>35
はぁ?すぐに難癖つけんな!

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:13:09.72 ID:8oidnn090.net
名前が厨二臭くて一気に萎えました

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:14:48.22 ID:5T/Pgvfq0.net
一緒に居た32才は、ただ単に現地で知り合った人?
色々な面でトラウマになるだろうな・・・
色々と事情聴取もあるだろうし、自分の時間奪われて
難儀するだろうな。

もし、このような人が流された場合、何も見てなかったことにして
スルーした方が良いかもな。総合的に。。。非人間的だけどな。。。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:15:18.65 ID:yyuTfwxS0.net
ロープ繋がった状態なのにダメだったのか。何人かで引っ張り上げられなかったのかなあ。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:17:31.16 ID:7/rFJh9Z0.net
>>191
そっかあ。
登山中に沢渡るだけなら、オレも靴履き替えない…って言うか沢靴持ってないなあ。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:18:31.63 ID:BcA35l4b0.net
>>194
OBの人。だから保護責任があるだろうから、徹底的に事情聴取されるし、
下手すりゃ刑事罰やら遺族から訴えられたりで大変だろう

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:19:24.93 ID:zcluy8OT0.net
お前らが流されればよかったのに

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:20:39.69 ID:iZJOBw1d0.net
世の中は甘えさせてくれるけど、自然はいつも同じってことだな

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:21:46.56 ID:UKIGxMLt0.net
よくわからんけど、ロープ繋いで一人ずつ渡れば流された時引っ張れるんじゃないん?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:11.45 ID:RT48/S1+0.net
男同士で繋がれて死ぬなんて絶対に嫌だ。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:22:41.35 ID:S20XkCKd0.net
2人とも名前なんて読むのか分からん

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:27:16.34 ID:5T/Pgvfq0.net
>>197
なるほど、OBの人か・・・だったらスルーする訳には行かない。

俺、たまに登山(登山家から見れば素人レベル)をするけど、各々で
体力・センスが違うので、経験上、このような行動は単独が一番と思うわ。
ま、今回の沢登りは特殊なので単独では無理かも知れないけど。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:34:35.12 ID:6hQfbEVm0.net
おまいら20人分の価値wwwwwww

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:36:27.11 ID:Ch17eXlZ0.net
>>175
そんなお前の高校の話なんて誰も聞いてねえから!とっとと失せろ!!

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:41:45.60 ID:YnIRK4OV0.net
人間は自然を愛するが
自然は人間を愛してなどいないのだな

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:50:28.53 ID:0JAVeaOH0.net
山や沢をナメてたのかなぁ・・

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:51:17.79 ID:4N7gy5pr0.net
▼京大生2人遺体で発見=北アの沢で流される―富山

富山市の北アルプス・薬師岳の岩井谷(約1300メートル)付近で沢を渡っていた
京都大山岳部の学生2人が流された事故で、富山県警山岳警備隊は
6日午前6時40分ごろ、現場近くの沢の中で2人の遺体を発見した。

富山南署によると、2人は同大2年の笹瀬頌晋さん(21)と1年の早川鵬図さん(20)。
ザイルでつながったまま水中に沈んでいた。

2人は4日、OBの男性(32)とともに北アルプスに入山。天候悪化のため、予定を変更して
下山中だった5日正午ごろ、増水した沢を渡っている途中に流された。

時事通信 9月6日(土)9時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000042-jij-soci

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:56:28.73 ID:x2x1WZW70.net
>>206
すべての人(生物)に公平=愛が有るって事だろ。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:57:08.12 ID:dsqk46Vq0.net
渡れると思ったのか渡らざるをえなかったのかで馬鹿かそうでないかがわかるな

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:57:56.16 ID:0JAVeaOH0.net
とにかくしっかりとした葬式をやらんとな。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:58:50.62 ID:Qyvvz2lK0.net
302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 05:29:55.67 ID:lyjJyiiu0
法学部も 一橋>京大 だな

東大 代ゼミ71 河合70   駿台69  平均70
一橋 代ゼミ69 河合67.5 駿台66 平均67.5
京大 代ゼミ69 河合67.5 駿台65 平均67.2



■■■■■■理系・・駿台全国最新偏差値■■■■■■■

よーーく京大の体たらくを見ておけ、時代の最新情報にうとい馬鹿ども。

京大はここまでバカとは……………

64京都大 工 物理 <前> 前
63東京工業大 第3類  <前> 前 東京工業大 第4類  <前> 前
京都大 工 電気電子 <前> 前
62東京工業大 第7類  <後> 後 東京工業大 第5類  <前> 前
61東京工業大 第6類  <前> 前 京都大 工 建築 <前> 前 61
京都大 工 工業化 <前> 前 京都大 工 情報 <前> 前
京都大 工 地球 <前> 前
60東京工業大 第7類  <前> 前

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:01:29.81 ID:Qyvvz2lK0.net
319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 05:34:33.40 ID:lyjJyiiu0
よーく見ろよ京大の体たらくを 早慶にボコボコ落ちとる



              併願  京大○  京大〇  京大×  京大合格者 東大合格者
              総数  早慶○  早慶×  早慶○  早慶合格率 早慶合格率(参考)
京大法vs慶應法    48    3     15     6      17%    67%
京大文vs早稲田政経 22    4      9     0      31%    64%
京大文vs早稲田社学 22    5     10     0      33%    76%
京大経vs早稲田商   84    9     12    12      43%    75%
京大法vs早稲田政経 41   11     11     3      50%    87%
京大経vs早稲田政経 94   14     13     8      52%    75%
京大法vs慶應経済   41   12     10     2      55%    96%
京大法vs早稲田法  127   37     29    16      56%    90%
京大経vs早稲田法   32    5      3     3      63%    82%
京大経vs慶應経済   95   20     10    11      67%    85%
京大法vs慶應商    34   10      4     8      71%   100%
京大経vs慶應商    95   25      8    25      76%    95%

京大法vs同志社法  95%  京大経済vs同志社経済 97%
京大法vs中央法   100%  京大経済vs同志社商  100%
京大法vs立命館法 100%  京大経済vs立命館経済100%
京大法vs明治法   100%  京大経済vs明治政経  100%

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:01:37.85 ID:bYZ6shUK0.net
>>208
助からないよなぁ・・・
とにかく、見つかってよかったな

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:03:34.60 ID:Sta9F6w10.net
スリル味わいたきゃ鳶にでもなれよ

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:11:40.11 ID:zld7DuRj0.net
刑事罰なしでも民事はそれなりに賠償されそう

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:14:54.85 ID:GNIEa3Ol0.net
RPGのように、山のあちこちに食料とか置けばいいのに。
洞窟の奥に缶詰や水置いてさ。
山愛好家達で。

地蔵の裏を調べたらミリ飯とかでてきたらありがたいじゃない。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:19:09.08 ID:vMJDIchz0.net
亡骸だけでも早く見つかってよかったな
親御さんのもとへ帰れる
残された人達は辛いばかりだけど...

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:22:38.57 ID:muNOxArz0.net
>>217
もともと山小屋とはそういうもの

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:26:23.21 ID:1hoO5q1o0.net
>>208
スレたったお

【社会】北アルプスの谷川で不明の京大生2人、水中で死亡…ザイルでつながった状態
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409972609/

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:47:46.44 ID:egM+3qNRO.net
繋がった状態



アッー!

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:17:42.41 ID:NRkqW/HA0.net
>>10
山での死は同行者に責任問えない

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:34:29.13 ID:y4gIfYiS0.net
>>222
デスゾーンならともかく、このレベルでしかもこのOBが引率者だっなら責任出てくるぞ。
何年か前のトムラウシ大量遭難みたいに。

まあ引率者ではなくパートナー的な形なら別だけど。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:40:41.45 ID:kU0F8lZ0I.net
32歳だけが同志社か。
若い京大生2人が死んで同志社が生き残ると。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:41:21.59 ID:XIEcF6TB0.net
貴重な脳みそが、、、、
代わりにおまえらが流されればよかったのに

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:50:44.78 ID:cSXlfJs70.net
同大学って京大の事じゃない?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:53:25.83 ID:miPM10Lv0.net
京大にいけたのにこんなくだらないことで死ぬなんて
勉強はできたが頭が悪いやつの典型だな

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:58:40.21 ID:Vjx2IAGM0.net
長瀞で死にかけたけど水力まじヤバい

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:03:47.45 ID:VUmXhgnX0.net
可哀想に。せっかく京大に入ったのに・・・

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:04:54.35 ID:IclCDzBB0.net
貴重な京大生が…

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:06:26.90 ID:sNEHT1tL0.net
>>27>>31
天気の推移。残念ですが、天候よりスケジュールを優先した典型的な人災です。

三日 
前線接近中 湿舌流入で九州四国中国で降水開始  夜には近畿でも雨
天気図  http://www.tenki.jp/past/2014/09/03/chart/
レーダー http://www.tenki.jp/past/2014/09/03/radar/6/

四日 
折立から入山 時間不明 前線接近で午後から雨  → ビバーク 
レーダー http://www.tenki.jp/past/2014/09/04/radar/4/
天気図  http://www.tenki.jp/past/2014/09/04/chart/

五日 未明から前線直撃でずっと雨 下山開始 10時〜11時頃降水ピークでゲリラ豪雨並(50mm/h) → リーダーのみ生還 
レーダー http://www.tenki.jp/past/2014/09/05/radar/4/
天気図  http://www.tenki.jp/past/2014/09/05/chart/
 
事故後の午後に前線通過、降水は夕方に終了 → 晴れ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:09:15.39 ID:l8vRP9MA0.net
登山部ってこういうインテリ大学のイメージあるな
文武両道というか

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:14:32.74 ID:qESx2pvR0.net
>>231
受験勉強だけで社会経験がないんやろね

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:15:18.16 ID:caIaetcn0.net
これは日本にとって損失

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:27:11.08 ID:UKIGxMLt0.net
京大出ても使い物にならないのもいるが、
登山するタイプは身体能力・忍耐力が強いから勿体ない

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:31:48.85 ID:TGYLQhTp0.net
>>223
アホかお前は
消防の遠足じゃあるまいし

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:36:56.89 ID:cSXlfJs70.net
>>235
根性論に近いものがあるな

238 :あ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:10:02.83 ID:BJ4SBTlv0.net
>>191
沢登りだよ。
渡渉って分からないから言い換えてるだけ。

239 :あ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:13:32.60 ID:BJ4SBTlv0.net
>>195
無理。
下流側で確保して自分より下流行く迄に引き寄せるのが基本。
下流に流されたら人力では無理。

240 :あ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:17:44.85 ID:BJ4SBTlv0.net
>>223
OBの責任は問えない。
判例あり。
上下関係あっても危険な登山と知っていたのだから自己判断で参加、行動を決めろって。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:22:06.27 ID:NaoC9p420.net
>>240
まあツアー引率者とは違うもんねー。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:23:47.96 ID:p8JoLw0c0.net
京大って、頭いいはずじゃなかったの?
なんで増水した沢を渡ったw

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:25:20.33 ID:iLO8fqNRI.net
山登りする奴はシビアな性格じゃないとな
仲間を見捨てる事も辞さない、覚悟ある奴以外はするな

244 :あ@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:39:44.88 ID:BJ4SBTlv0.net
>>243
確保者にロープをフィックスしてたのは良くなかったね。
止められそうになければ諦めないと...

自分のところでは渡渉は確保者側はフィックス禁止。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:39:05.97 ID:/ktfS6xR0.net
今の明治大学山岳部のヘッドコーチが4年の時、南アルプス北岳バットレス1尾根の2級のピッチで
グランドフォールして血だらけになって頂上に登った奴。その程度のクラブだよ。
そんな奴が今学生を指導するヘッドコーチ笑えるクラブ低次元

そんな奴が学生相手のヘッドコーチじゃまた利尻のように遭難死亡事故がおきるんじゃない。
利尻の時のリーダーはパートナーの後輩と遭難したのに後輩置き去りにしてベースキャンプに帰った話
有名だよね。その後輩そのあと死亡してしまったんだけどね。その程度のクラブだよ。

遭難事故があった事を泊めてもらった人に話さずBCに帰ったと聞いたことがあるが
人として終わっている。

この遭難事件があった時、当の張本人が捜索活動OB総出でしているのに、
テントで就職活動の試験勉強していて捜索活動ろくにやってなかった。
とんでもない奴である。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:22:32.83 ID:weKhu+320.net
>>242
京大て医学部以外はバカで京大ブランドに集まってきた様な寄生虫ばかりだから
そして他の地底、私立を見下ろしてるんだから笑える

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:08:53.06 ID:FkmtMave0.net
>>169
逝ったあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwww

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:55:16.37 ID:Uk7Pg/TF0.net
ここが増水して流されたら死ぬわな
窒息死、脳挫傷で終わり
想像してたよりでかかった

http://tokialpineclub.blog7.fc2.com/blog-entry-282.html

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 07:40:36.72 ID:gfEcA0Wa0.net
>>169

総レス数 249
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200