2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】高齢男性、グループで中心的な役割担うとうつ傾向7分の1に - 千葉大研究チーム [14/09/05]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:40:59.86 ID:???0.net
高齢男性うつ傾向7分の1に 趣味で中心的役割… 千葉大研究チームまとめ
【千葉日報】2014年09月5日13:04

男性の高齢者がスポーツや趣味などのグループで中心的な役割を担うと、役割がない人に比べてうつ傾向になる
確率が7分の1程度になるとの研究結果を、千葉大の近藤克則教授らの研究チームがまとめた。女性でも確率が
6割程度になっており、役割を持って社会参加すれば、うつの発症を大幅に抑制できることが示された。

研究結果によると、ボランティアやスポーツ関係、老人クラブなどのグループに所属して積極的に
社会参加している男性では、うつ傾向になる確率が8.5%。さらにグループの中で世話役や会計係などの役割が
あれば1.2%だった。同様に社会参加する女性ではうつの確率が8.9%で、役割を持つ人では5.4%と4割減だった。

研究は65歳以上の男女2728人を対象に2003年から06年にかけての心身の状態や行動などのデータを分析した。
さらにチーム内の別の研究では、参加するグループが多いほど介護が必要になるリスクが低くなるとの結果が
出た。近藤教授は「高齢者が社会参加しやすい環境が整うと、元気で暮らせる社会が実現でき、介護などの
費用も抑えられる」と指摘している。

ソース: http://www.chibanippo.co.jp/news/national/212480

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:46:18.97 ID:MW6cv+4n0.net
こんな研究結果はいらない

じじいだろうがばばぁだろうが
老害には一刻も早くこの世から退場してもらう

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:49:30.06 ID:J99xAP5e0.net
わがままな団塊世代

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:51:56.05 ID:xgSZlyEDi.net
ジジイなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:52:24.21 ID:9F96zlMM0.net
いきなり中心にならないしな
だいたい色んなコミュニティでそれっぽくなってたやつなら何度もいつまでもやりたかないよな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:53:05.24 ID:WkBcEGJ/0.net
>>2で終わってた

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:54:31.33 ID:2Ml1v0zl0.net
因果がおかしくないか?

うつ傾向でない人間だからこそ、積極的にリーダーになろうとするし
えらばれやすくなるのでは?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:54:42.82 ID:phFdVNYj0.net
中心を任され、何か(良かれ悪かれ)をきっかけに非難されると確実に欝

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:56:05.48 ID:yA/EObFd0.net
でも高齢男性って本当わがままなんだよ
高齢男性のうつ対策のために世話する周りを欝にするか?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:58:53.44 ID:Da2QROTn0.net
引きこもりで欝なんて、なるべくしてなるんだから放置でいいだろうに
それよりもアスペ上司が社会で働いている奴を次々とうつ病患者にしたり
精神科医がうつ病患者増やしたりするのを何とか汁

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:59:51.38 ID:xCfqIxPe0.net
リーダーになったほうが、メンバーからの突き上げにあって鬱になりそう

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:59:55.95 ID:9iA2JInx0.net
※ ハゲはそのまんまです。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:03:46.00 ID:6pDc3GGc0.net
勝手に仕切って周囲の不興を買う高齢男性って多いそうだよ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:05:02.48 ID:GT2syyHG0.net
全員が中心にはなれないぞ。
性格が腐りきったクズが中心に据わって威張りちらし、周囲の人が鬱になるのが決まりだ。
とくに団塊にはとことん腐ってるクズ中のクズが多いぞ。
御国のために戦った大正世代とその妻が亡くなった後は福祉大幅削減してとっとと死なせろ。
とくに団塊はダメだ。
敬われる要素を全く欠いている ミ'ω ` ミ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:11:00.60 ID:u3aef7Mw0.net
揚げ足取り批判型は多いけど、じゃあ、あんたがやってよ、って言うと困る人ばかり
高齢者でも同じでしょ。日本の社会ではリーダーつか調整まとめ型が好まれる

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:41:57.04 ID:4/XVZEWR0.net
部下のうつ傾向7倍

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:44:15.16 ID:+AN7DSBW0.net
高齢者が参加しやすいようにするには若い奴が苦しむだけだろ馬鹿が

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:08:56.15 ID:XyGu1Smk0.net
だからなんだその分若い奴が苦労するだけだろうが
さっさと死ね

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:10:31.23 ID:u+h1fW1e0.net
高齢男性をグループの中心に据えたらその人は改善するかもしれないけど
鬱患者の総数は増えると思うよw
まさかそういう患者を増やそうマーケティングじゃないだろうね

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:17:31.32 ID:EE2a3gqv0.net
退職した後でも
「自分は○○株式会社の部長までいったんだ」とか
そういうプライドが抜けない人がいるよね
そういう人は現役時代コミュニティ活動なんか参加してなかったから
リーダーなんかなっても誰もついていかないよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:08:16.12 ID:SjkhL8KBi.net
1人欝から逃すために他の高齢者が鬱になるってこと?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:39:45.50 ID:ehZLkM050.net
そんだけのために無能にやらせるわけにもいかんしなあ。

23 :野口悦男@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:37:07.36 ID:XJnQTPtIi.net
俺は年寄りを優先的に戦場に送り込んだ方がええと思うとるんや。特攻のリーダーとして立派に散ってもらいてぇなぁ。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:36:11.93 ID:EhVNMYB+0.net
逆に、鬱だから役職に就けないんじゃない?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:23:40.02 ID:JXm5S/Y60.net
まあ、鬱から復帰した奴がグループの中心に戻ろうとして、
そいつが鬱の間、グループを引っ張っててくれた奴を追い出そうと
メチャクチャやるのは見るね。
で、頑張ってグループを支えていた奴が鬱になって抜けていく。
鬱が伝染すると言われる所以。(´・ω・`)

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 09:06:45.40 ID:/+te7mJ+0.net
文明や医療が発達してなかった時代では、老人になれるまで生きられる個体は、
リーダーにふさわしかったり、生きるための知恵に長けてたりと、
敬うに値する存在だったんだろうな。

総レス数 26
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200