2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】消費増税で運賃値上げ認可は違法...北総線沿線住民が国を提訴 - 東京地裁 [14/09/05]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:12:31.62 ID:???0.net
運賃高い北総線値上げは「便乗」…沿線住民提訴
【読売新聞】 2014/09/05 16:10

運賃が高額だと指摘される北総線の沿線に住む千葉県印西市民3人が3日、国を相手取り、消費税率引き上げに
伴い、北総鉄道と北総線に乗り入れている京成電鉄に出された運賃引き上げ認可の取り消しを求め、東京地裁に
提訴した。

原告は、北総線で通学する大学生2人とその父親(51)。北総線は4月の消費税引き上げに伴って運賃を値上げし、
190円だった最も安い乗車券を現金では200円、ICカードでは195円に変更した。

訴状によると、原告は北総線の運賃を「日本で最も高い部類に入る」と主張した上で、
〈1〉京成電鉄が北総鉄道に支払う線路使用料が不適正
〈2〉北総鉄道は近年は黒字――
などと指摘。
「外見上は消費税転換であっても実質は便乗値上げだ」として、認可が鉄道事業法の
適正原価・適正利潤の原則に反していると訴えている。

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/national/20140905-OYT1T50103.html

関連ソース:
「消費増税で運賃値上げ認可は違法」 北総線沿線住民が国提訴 | 千葉日報
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/212275

2 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:13:55.67 ID:XcoMibaV0.net
いよいよ始まったな。ファイト!

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:15:33.35 ID:mWyzP9sC0.net
自販機にも言えよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:16:01.84 ID:tHfWA4hE0.net
バスだったらもっと高くて時間かかるところが
いくらでもあるんじゃない?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:16:50.13 ID:oy2yz/4E0.net
ブサヨは我儘言うなよ。みんな消費税増に耐えてるってのに…

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:17:21.18 ID:PCGuxMAR0.net
嫌なら乗るな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:18:10.09 ID:RYnyHK4f0.net
だったら印西から引っ越せよ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:19:24.32 ID:Mz1bT8NQ0.net
あれ?自治体でカネ出し合ってバス路線を誘致したんじゃなかったっけ
電車が高いなら乗らなきゃいいだけの話。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:20:53.30 ID:tHv0FzzN0.net
>>4
バスの方が距離単価がマシだってんで
地元民が独自にバス運営を始めたような気がする・・・

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:21:00.15 ID:QfSWWq0X0.net
便乗値上げじゃねぇのに文句いうのかw

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:21:04.85 ID:pUVJfMJO0.net
嫌なら使わなきゃ済むこと

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:23:38.35 ID:CMjJue+t0.net
高いと思うなら乗車しなければいいだろ
頭おかしいのか???

13 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:24:53.29 ID:XcoMibaV0.net
http://hokusosaiban.jp/wakatta.htm

1999年に「北総線の運賃値下げを実現する会」が結成されて以来の運動でわかったことは、
「京成・北総は、いくら利益が上がっても北総線の運賃大幅値下げを実施する気がない」
ということです。北総線の営業成績は他社と比較しても飛びぬけて優良経営です。

それも当然です。代替の鉄道がないのを良いことに、他社線に比し、2〜3倍もの運賃を
取っているのですから・・・・。北総線を建設するのに要した多額の「建設費(現在も800億円もの
残債を抱えている)を償還し終わるまでは、値下げなどとんでもない」との主張ですから、
この先半世紀にもわたって高運賃を維持し続けるという立場を取っています。


こりゃ住民激オコっすね

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:26:07.34 ID:n2/Zy+kr0.net
それな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:27:11.12 ID:T0CNcNt50.net
じゃ、乗らなきゃいいじゃんか。何言ってるんだか分らんわ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:28:10.74 ID:skYUNBAB0.net
高速道路料金の十円刻みの値上げがムカつく

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:29:52.20 ID:ARib2hMD0.net
5円刻みで値上げされると凄い不便やで
いっそ10円上げろよって気になる(´・ω・`)

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:30:31.74 ID:g3midOVk0.net
北総鉄道はゴネる地主と何もしない千葉県はじめ地元自治体のお陰て
10年以上も京成への乗り入れ都心直通が送れ、90年に全通した頃にはバブル崩壊

訴えるなら千葉県や船橋市はじめ地元だと思うわ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:30:50.08 ID:Ap4dRqMe0.net
債務超過の状態は脱したんだからちょっとは
運賃下げろや、とは思う。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:31:49.11 ID:YbUy+Zm/0.net
消費税分だから通らないだろう
これが7%などアップならまだ分るけど
純粋にICカードでは3%未満だし
元々消費税が一般人からの税収を得る方法だしな

消費税での賃上げ違法では難しいだろう

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:31:49.41 ID:iX3EZG//0.net
いまさらなこと言われてもな、消費税が上がるたびに10円以上上がってきてるし
10%になったらそれこそ今まで上げて来た分を適正に下げないとおかしいわけで

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:32:44.13 ID:vFvYBhlHO.net
都会に職をもち田舎に住むとはそういうコストがかかると理解して住めよ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:33:58.13 ID:Mz1bT8NQ0.net
高速道路だって、建設の借金を返すまでは高い高速料金を取られ続けてるけど
利用者はがまんして使ってるだろ?
もっとも、維持管理・修理費で一生無料化できないけど

鉄道だって建設の借金を返すまでは高い料金を取られて当たり前だ
北総だけは特例にしろってか?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:34:34.19 ID:8yxAh0wY0.net
廃線で良いじゃないの
使えなくなったら
どれだけ不便か
その時にしか判らない

25 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:35:05.62 ID:XcoMibaV0.net
>>23
お前は馬鹿だから騙されてるんだよ。

高速道路は無料化できるんだよ。
それをできない理由を作ったのが自民党だろうが。千葉出身のクズ議員とか

アクアライン? 要らねえよ千葉みたいな糞田舎w

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:35:24.81 ID:J99xAP5e0.net
バスって目的地まで遠い人だと運賃高いじゃん

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:36:27.54 ID:YtusV9Qz0.net
北総線の千葉ニュータウン中央駅(千葉県印西市)と新鎌ヶ谷駅(鎌ヶ谷市)
を結ぶ直行路線バス「生活バスちばにう」が9日、運行開始から3か月を迎え
る。

高額と指摘される北総線の同区間と比べると、半額近い運賃が人気を集め、乗
客数は順調に増えて採算ラインの8割超に達した。運営会社と支援団体は、増
便や路線拡充を検討している。


運行を鎌ヶ谷観光バスに働きかけ、現在はチラシを配るなどして利用を呼びか
けているボランティア住民グループ「生活バスちばにう友の会」によると、運
行1週目の乗車人数は1日平均244人。その後、お盆の時期などを除いて増
加傾向が続き、8月最終週は同347人と、採算ラインの1日400人の86
%まで増えた。7月の平日に実施したアンケートでは、乗車理由は「通勤」や
「買い物」が多く、本数の増加や路線拡充を望む声が多く寄せられたという。


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409737798/

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:36:56.39 ID:FkiWx0xG0.net
高いのがわかってて
この場所で家を買ったんだろ?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:37:07.99 ID:hEhj7hI80.net
>>25
バスで成田空港に行くときに必要になることがある
成田空港が廃港ならアクアラインは要らないが

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:37:08.82 ID:/qi9QTiLO.net
こういう勝ち目のない訴訟を起こす奴って何が目的なの?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:37:26.44 ID:OODZShwX0.net
>>23
プール制使ってる高速がナマ言うなよ
高速も地域採算性にすればいいんだ
利用者少ない高速は利用料青天井にして、それに消費税たっぷり加えて朽ち果てればいい

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:39:14.54 ID:j98kGLkqi.net
三宮から新神戸までとか、
横浜からみなとみらいまでとか
西船橋から東海神とか
くっそ高い線路はいくらでもある。

しかし!

くっそ高いまま長距離を走る電車はここだけ!

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:40:31.45 ID:b+uvo+DS0.net
>>17
券売機に端数は1円玉で入れてやれ。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:44:29.39 ID:XoMVAlql0.net
消費税上げたのに文句言えよ!!!

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:45:15.03 ID:He9WeNil0.net
知ってて、自分からマズくて、高い店に入ったクセに
日本を訴える!みたな感じだな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:56:53.23 ID:+9Ahbpxb0.net
俺は道路より利用者と費用対効果が高い鉄道は
公共工事でいいと思うけどな
地価が2割上がれば税収も数億上がる
田舎の道路建設と違うんだから

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:57:44.04 ID:KYjlFurX0.net
>1
4月以降、値上げしてさらに税抜表示にしてるクソみたいな店が大半になったよな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:47:26.89 ID:Jiqr+Gav0.net
みんな自分では行動できないくせに
何文句いってんの

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:59:43.76 ID:pbXcSnvU0.net
【北総線の運賃】「高過ぎる!」 住民たちが取った行動は乗換駅まで直行バス
http://jacklog.doorblog.jp/archives/36948448.html

口だけのアホと違って住民がバスを運行させてるし

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:30:47.71 ID:4qqOkHRq0.net
終点の成田まで行く客が
途中までの北総線だけの客より、支払ってる運賃が安いのだから
どんだけボッタクッてるんだか

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:48:05.74 ID:VNSJUoj50.net
北総線の車両て滅茶苦茶ダサい

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:50:39.46 ID:xnekeOdK0.net
ヒント 成田

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:57:44.90 ID:GPwU2bVC0.net
他はもうどうでもいいけどNHK受信料の上げ方だけは納得しがたい。
4月より先を前払いしてても不足分追加で払えとかふざけるのもたいがいにしろと

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:14:52.52 ID:xnekeOdK0.net
111 名前:利根っこ[] 投稿日:2014/06/13(金) 22:25:35 ID:Kxg0KpfA
先日生活バス乗ったので感想。
(利用状況)
夜7時台。乗ってきた人は5〜6人。乗り込む人も4〜5人。うーむ。昼はどうなんでしょ。
(待ってる間)
バス停や周囲に屋根がない。雨の日や夏は辛そう。夜は暗いし人通り少ない・・・新鎌ヶ谷は交番前とはいえ女一人で待つのは抵抗が。
(車両)
バスは新しくていいけど普通の路線バス。でも両替機はないのね。観光バスが良かったわ。
(車内演説)
これが一番のサプライズ。464に入ったあたりで友の会の人?の演説が始まる。北総がいかに悪辣で住民が虐げられているか、
そこで自分たちが立ち上がった。京成を倒すまで一緒に闘おう!という内容(若干誇張アリ)。10分間にわたって有難いお話を
拝聴しました。正直辟易したけど文句言うと途中で降ろされそうなので(冗談)じっと我慢。漫画読んでちゃ駄目なの?

車内に変な空気が流れる中無事到着。乗り心地自体は悪くない。
所要23分でした。

(感想)
あの演説は一般人を遠ざける効果抜群。暫く2度目はないかな。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:17:00.48 ID:AfMK1z0b0.net
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:22:31.10 ID:THHgoEqqi.net
麻生は増税が目的じゃないんだよ
個人の資産を奪う事

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:31:56.53 ID:GSPhMTr90.net
>>1
このクレーマー、地元民の間では超有名な【議員親子】だよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:33:20.51 ID:w8/nGLXW0.net
この馬鹿住民って議員だったような

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:37:07.00 ID:iCjQk6XM0.net
鉄道やバスの運賃は、社会全体がデフレでも下がったためしが無い。
円高になっても円安になっても、値上げしか無い。
これは国土交通省の許認可事項で、業界と役所の暗黙の合意的というか
談合的というかが働くためでしょう。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:37:14.62 ID:BSBDaF7m0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:43:25.51 ID:QeLJKeO+O.net
大学生でプロ市民みたいなことやったら就活に響きそうだな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:46:01.90 ID:QeLJKeO+O.net
>>40
自分のとこと借りてるとこの違いじゃね?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:48:41.80 ID:QeLJKeO+O.net
>>25
お前精神病院に入院した方がいい

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:07:53.54 ID:d3koHFD6O.net
これだけだと元運賃が認められている(高裁判決あり)んだから消費増税も認められる…で終わりでは?
争点にはしてるようだが赤字を出す必要はないんだから経由客の運賃(料金)を地元客が負担する必要があるか?で争った方がいいと思うんだが。
伊勢鉄道や(北陸新幹線開業までの)ほくほく線みたいに特急通過路線は普通、線路使用料で儲かるはずだし。


>>51
前回の裁判の時に原告を困っているケースに絞る(いわゆるチャンピオン方式)を求められてた。
大学生は学生の中では一番割引率が低いから高校生よりチャンピオンになりやすい。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/10(水) 09:08:40.87 ID:BwC+iVos0.net
【軍事】海上自衛隊いじめ自殺、体質改善の道見えず 訴訟終結後また発覚 [9/8]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410179902/

総レス数 55
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200