2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東大阪】「アクセルとブレーキを踏み間違えた」 コンビニに車突っ込み2人死傷 運転の79歳男を逮捕★2

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:58:20.18 ID:???0.net
毎日新聞 9月5日(金)12時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000040-mai-soci
★1の時間 2014/09/05(金) 12:13:36.31
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409886816/
 5日午前9時40分ごろ、東大阪市柏田本町の「セブン−イレブン東大阪柏田本町店」にワゴン車が突っ込み、
店のアルバイト従業員の男性(33)が死亡した。男性客(29)も足に軽傷を負った。大阪府警は車を
運転していた男(79)を自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで現行犯逮捕した。「駐車する時、
アクセルとブレーキを踏み間違えた」と供述しているという。

 府警布施署によると、大阪府八尾市青山町3、菓子卸売業、荒木清三郎容疑者。
布施署は容疑を過失致死に切り替えて事故の経緯を調べている。

 死亡したのは東大阪市の西田和行さん。ワゴン車は店のガラスを突き破って車体が完全に店内に入り込んだ。
当時、店外の喫煙スペースでたばこを吸っていたという。車の下敷きになり、病院で死亡が確認された。

 荒木容疑者の家族は毎日新聞の取材に「本人から『仕事の途中でコンビニに寄ったら事故を起こした』と電話があった。
持病などはないが、詳しいことはわからない」と話した。

 近くの自転車店主の男性(78)によると、ワゴン車はガラスと本棚をなぎ倒して店内に突っ込んだ。
「相当なスピードだったと思う。恐ろしい」と語った。現場は近鉄大阪線・長瀬駅の南西約700メートルの住宅街。

画像
http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/0905/12899040111.jpg

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:59:01.27 ID:8h5ae0ru0.net
日産GT R VS 現代ジェネシス ガチンコ加速対決! NISSAN GT-R(JPN) VS …: http://youtu.be/dz1cGQ6qyoA

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:59:40.37 ID:mn7r/QN00.net
また老人のテロか

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:00:11.35 ID:IZsr5+Wk0.net
お前らマウスのボタンを一つの指で操作するのか?
二つ使わないの?
左足ブレーキ否定ってそーいうことなんだが
本当に現代人ですか?踏力も相当低くて今さら練習できない?
ワロスだなw
どうせゆるゆるでシート位置調整してんだろ?
運転舐めすぎ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:00:15.86 ID:9mLvDbje0.net
街でたまに見るよね?ブレーキランプが点灯したまま走ってる車。
左足ブレーキの為に、軽く左足をペダルに乗せてるから、ブレーキランプが点灯したままになってる。
あれじゃ、後続車にしたらブレーキタイミングがわからない為に大変危険。
それに常に半ブレーキ状態だからブレーキが熱を持ち、効きが悪くなるうえに焼き付きの原因にもなる。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:00:19.76 ID:s060CUPM0.net
外国でもこういう事故は多いの?
日本だけ?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:01:00.49 ID:GoFUltcy0.net
老人はMT限定にした方がいい
この手の事故はなくなる

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:01:15.91 ID:iJBxiZK00.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:01:23.47 ID:UkGLCz9n0.net
ヒールトゥも出来ないAT猿が必死の左足ブレーキ否定wwwwwwwwww

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:01:42.16 ID:RMdjq7kr0.net
消費税の事かとオモタ・・・

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:01:48.65 ID:hQXlOzHc0.net
 
爺になると体のいろんな可動域が狭くなるから足も左に動かしたつもりが動いてないんだろうな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:01:50.78 ID:lZMq+XGt0.net
正直言うとコンビニの設計はアホ
パイプ一本通しときゃいいのに本部は馬鹿なの?
車がツッコんでくるところに人がとどまるようにできてるとか
もうアホすぎだろ
まあ今回はタバカスだからどうでもいいけど

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:02:13.21 ID:LX3mUQRhO.net
ラリー屋さんはブレーキでタイヤロックさせてギアチェンジしたりとかやるからな

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:02:24.98 ID:qwofAJDGI.net
チノパン…

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:02:37.43 ID:Q8Qx7QWs0.net
 資本奴隷世界では老人なればお終いワニからね
家族居ても他人病院や施設強制薬漬けで殺されるワニし
足腰も頭も弱って呆けて精神も併発してきてバイオ物質で
さらに脳が誤作動するワニ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:02:42.80 ID:59Ns8kQJ0.net
ふと思ったんだが
運転するときはハンドルを握るんだから
アクセル的なものはバイクみたく手で操作した方がいいんでないの

手でアクセル足でブレーキの方が間違いは起こらなさそうだけど

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:02:47.18 ID:IZsr5+Wk0.net
>>9
シオマネキみたいに片足の筋肉が退化してるのかもしれんなw
脳でこっちはブレーキこっちはアクセルと切り分けてるのが安全なんだよ
どっちも片足でふむから脳がパニックを起こすわけ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:03:07.33 ID:BYXYuoT00.net
CM でやってる自動的に止まるアレ付けろや!

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:04:08.01 ID:D1Agdb+10.net
>>6
外国で少女が車止めポールで助かった動画が有ったよね
車がポールを登って止まり、少女は車には跳ねられずに済んだ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:04:13.02 ID:GoFUltcy0.net
>>18
誤発信抑制装置な

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:04:15.57 ID:swr2F+MUO.net
いざというときに左足で思い切り力込めて急ブレーキ踏めるなら左足ブレーキでも良いと思うけどね
実際は右足でもまともに急ブレーキ踏める人間は少ない…

まぁだから交通事故がこんなに多いんだけどな
(´・ω・`)

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:04:18.62 ID:rhBFO7mt0.net
MTだから安全と言うのは嘘。

MTでも1速に入れてアクセルをベタブミするとエンストもしないし、
同じだわな。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:04:28.64 ID:tASG9yVc0.net
ガードレール設置義務づけろ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:04:29.20 ID:A8nAFU6o0.net
わざとだな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:04:47.03 ID:9mLvDbje0.net
ナルセペダル
http://smts.co.jp/app-def/wordpress/wp-content/uploads/2013/10/P1030019.jpg

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:04:56.81 ID:IZsr5+Wk0.net
>>16
警察が猛反対する
彼らは自分たちの仕事が増えるのを嫌がる
そして現行のまま続く

>>21
シート位置をゆるゆるにしてるからだろ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:05:15.73 ID:TWTWYq7E0.net
>>16
ハンドル回すときにアクセルから手が離れて減速しちゃうじゃん

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:05:27.52 ID:pd6KR1Sj0.net
マニュアルしたところで、アクセルとブレーキの位置変わらんのだから同じだろ
ATを意味なく否定するやつらってなんなん?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:05:54.78 ID:UkGLCz9n0.net
>>21
最近の車はアクセルとブレーキ両方踏んだらブレーキ優先だから
左足ブレーキでもとまる。

ポルシェなんか凄い止まり方するよ。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:05:57.41 ID:WhMaTvgi0.net
こういう事故って
なんでコンビニが多いの?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:06:04.13 ID:aPxeKrgmi.net
車乗ってる老人は定期的に自動車学校で講習受けさせろ
そこで駄目なら免許剥奪
自動車学校も儲かるだろうし、車乗ってる老人はけっこう金持ってるだろ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:06:05.59 ID:5zIlHBMm0.net
コンビニ店員が勤務中にタバコ吸ってたんだろ。
休憩ならそんなとこいないし。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:06:20.41 ID:dXXamL+c0.net
【閲覧注意】
これはほんま、グロ。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/820/95/N000/000/001/133721979171213227606_RIMG0004.JPG

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:06:43.97 ID:rhBFO7mt0.net
年寄りはブレーキアシスト付きの車に乗る事を義務つけないと。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:06:55.36 ID:UkGLCz9n0.net
>>28
だってへたくそなのが分かるんだもの

AT限定はスポ車乗るなよ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:07:04.92 ID:GoFUltcy0.net
>>28
つクラッチ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:07:11.69 ID:9mLvDbje0.net
左足ブレーキ推薦してるヤツいるけど
最近のタクシーはAT増えてるけど
プロのタクシードライバーも左足ブレーキ実践してるのか?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:07:16.76 ID:SwEW2kRR0.net
アルバイト従業員の男性(33)「僕アルバ・・・イ・・・(ガクッ」

ってかなんでこいつ外でタバコ吸ってたんだ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:07:18.86 ID:J58VfOU00.net
ATのアクセル/ブレーキを片足でやるってのは、やっぱMTから移行した際のなごりなんかね?
MTの場合は半クラ+アクセルで発進、クラッチ切ってブレーキで止まるからどうしてもアクセル/ブレーキは右足になるし

個人的な意見だと右足アクセル、左足ブレーキって反応が遅くならないか?
慣れるまで時間掛かりそうだし こっちの方が危険かもな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:07:58.77 ID:E/DQCrDD0.net
>>33
身体が切り刻まれてる真グロ画像

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:01.18 ID:o1E9qJigO.net
コンピュータが判断して いけない場面でアクセルをふんだら 
警告音と共に自動ブレーキが働くようにすればいいんだよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:03.43 ID:IZsr5+Wk0.net
>>39
踏み間違えは無い

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:20.77 ID:LnLJaNz60.net
殺人未遂だろ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:25.02 ID:2+OQOsVP0.net
>>30
コンビニが多すぎるから

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:28.77 ID:ByQl1qVU0.net
犠牲者、タバコを吸う人でなかったら、死ななくてすんだのに。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:40.45 ID:LF/ON7Ob0.net
ビバリーヒルズ・コップ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:43.34 ID:wU+3Crqk0.net
アクセルとコンビニを踏み間違えたことならあるけど

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:50.35 ID:/iIKVxOm0.net
てか左足ブレーキになれたMT車乗れなくならね?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:52.64 ID:GNtaSgX60.net
法律で免許返納を規制した方がお互いに幸せみたいだな
家族が高齢者に車に乗るなとは言いにくいし
高齢者も素直に従わないから

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:57.56 ID:UkGLCz9n0.net
>>39
だから、左足ブレーキは必須のテクだつーとるだろw

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:58.85 ID:qhoVW1WO0.net
ややこしい所でややこしい事故

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:08:59.60 ID:aA2kAGuv0.net
もうコンビニは鉄のガードを駐車場の縁石の後ろに付けるの義務化したらどうだ
H H H ←こういうやつ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:09:04.65 ID:W7kNJep20.net
国が殺したようなもんだ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:09:07.60 ID:/23B6bh/0.net
>>1
突っ込みすぎ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:09:20.44 ID:yC7FreyP0.net
車止めに電柱立てとけよ。店の中の人を守れ。
運転手???シラネ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:09:22.36 ID:djcpbaJ50.net
年寄りドライバーには障害物センサーを義務付けにすればいいんじゃないの

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:09:22.67 ID:pd6KR1Sj0.net
間違えてアクセル踏んでるんだからクラッチ関係ないじゃん

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:09:22.73 ID:lg/gYarT0.net
踏み間違いするくらい耄碌した人には、左足ブレーキだとしても、左右どちらがブレーキでどちらがアクセルか分からなくなるな。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:09:39.96 ID:LjqXRLiQ0.net
79で殺人かね?

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:09:41.47 ID:ByQl1qVU0.net
コンビニの駐車場にセーフティネットをつけて、自動車が爆走してきたら、そこで止められるようにしたらいいかも。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:10:05.06 ID:i9nhwlg40.net
コンビニ「車でのご入店は固くお断りいたします」

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:10:05.20 ID:XHeVtJbz0.net
>>22
でもこの手の事故を起こすのは決まってATという事実

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:10:14.00 ID:IZsr5+Wk0.net
左足ブレーキやるならシート位置が窮屈になる
快適性は著しく下がるからそれが嫌なだけだろ
でも快適と安全どっちが大事だ?つーはなしですよ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:10:20.54 ID:3tYyJCZ80.net
この手のニュースになると、なぜかAT厨がID真っ赤にして発狂するわな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:10:27.34 ID:3t2y4NZh0.net
車の運転は上達して慣れてくると、脊髄反射みたく反射動作で無意識で行うようになる。
こうなると危険に対する反応が早くて、危険を即座に回避できる反面、
操作を間違えると、修正反応が遅くなり、このような事故になる。

反射的な動作で運転ミスが生じうる操作体系の、危険を放置しているより
少々のリスクを冒しても、操作体系を改変した方がマシだ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:10:49.66 ID:lg/gYarT0.net
左足ブレーキ厨痛すぎ。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:10:58.67 ID:O15B5dtN0.net
この爺さんは仕事しているから、楽して隠居の奴とは違うだろ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:11:06.07 ID:XfprqoD20.net
ブレーキをアクセルと間違えたのか?
アクセルをブレーキと間違えたのか?

どっちなんだろ?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:11:11.84 ID:Q7biV8h+0.net
仮に両足が踏み込む状態だったら、マニュアルは安全

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:11:41.13 ID:pd6KR1Sj0.net
>>62
市場に出回ってる台数の違いだろ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:11:43.23 ID:/iIKVxOm0.net
快適と安全どっちが大事っていうけどさ
そんなにやばい状況にならんからwwwwwwwww

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:11:47.09 ID:TKOohz/O0.net
>>8
殴りてー

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:11:47.21 ID:9FowWZts0.net
だからアクセルは頭の上につけておけと・・・

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:11:58.99 ID:WYQE1GOZ0.net
>>52
∩∩∩←これとかね

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:12:10.37 ID:AD2G6Wtn0.net
右足ブレーキが大半のこの国で、少数の左足ブレーキは後続車に迷惑だと思うんだけどねえ。
反応が早い? おかま掘られるケースが多そうだな。  自分が追突する事は少ないにしても。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:12:25.82 ID:yTbwbG2A0.net
アベノミクスのことかと思ったw

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:12:31.52 ID:aiuq4zCw0.net
これくらいは許してあげて!

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:12:35.98 ID:lFFQNNvA0.net
前スレの流れ見てびっくりしたんだが今ってATは左足ブレーキが主流なのか?
運転暦20年で無事故だけどやろうと思ったことすらないんだが

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:12:48.59 ID:ByQl1qVU0.net
俺の友人で、自動車免許取り立ての時から、AT車に乗り始めたんだが、
当初からアクセルとブレーキを踏み間違えないように、右足でアクセル、左足でブレーキを踏んでる奴がいる。
もう、MT車を運転できないだろうが、あいつはこういう事故を起こさないだろうなw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:12:48.76 ID:IZsr5+Wk0.net
>>66
お前はラリードライバーもF1ドライバーも全員痛い奴なのか?
左足で操作する癖がついてないときついだろうな

>>75
天動説が主流だから地動説は消滅しろってか?

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:12:52.81 ID:SV3FSvO3O.net
この爺さんが左足ブレーキ使いだった可能性もあるよな

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:12:56.21 ID:AFa0lYjZ0.net
年寄りに運転させるなよ邪魔だしくそ迷惑

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:13:07.82 ID:djcpbaJ50.net
てか左足ブレーキが普通じゃないの?
今はどっちでもいいのか
教習所では左足って教わってたんだがな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:13:14.08 ID:rhBFO7mt0.net
>>62
車を持ってるの?

メーカーでもスポーツカー以外はほとんどがATで、
MTを選ぶと言う選択自体が無理だし。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:13:23.06 ID:lg/gYarT0.net
>>78
主流じゃないよ。
やろうとも思わないね。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:13:23.00 ID:8FkyikqAi.net
バイトが仕事中喫煙してたのか
自業自得

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:13:34.87 ID:XHeVtJbz0.net
>>57
クラッチが有って操作してると踏み間違えは殆ど無いと言うか無い

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:13:47.99 ID:5q3Kw9bl0.net
>>17
アホか

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:13:52.32 ID:i9nhwlg40.net
https://www.youtube.com/watch?v=yA_uLiCn_CM
これくらいしろ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:13:57.23 ID:QBgoPxT0i.net
非喫煙者なら助かってたな。
後悔してるだろw

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:09.32 ID:n51qa9B60.net
適性検査で落ちないのか?

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:13.24 ID:p4N0gqMvO.net
>>75
右でも左でも
自己中は迷惑

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:30.39 ID:Z/qpudb8I.net
財務相の話かと思ったわ。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:36.80 ID:/iIKVxOm0.net
>>80
いや俺らレーサーでもなんでもないし職業運転手でもないんだわ
通勤と休みの日ちょっと遠出したりするのに乗るぐらいだから運転に命かけてねーのw

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:39.14 ID:lg/gYarT0.net
>>80
レースでのテクニックを一般道に持ち込もうとする方がおかしい。
スピードを追求するテクニックと、安全を追求するテクニックとが両立すればいいんだろうけど、両立しないね。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:41.81 ID:b/9cVyS70.net
左足ブレーキが危険なのは、急制動時に体が前に行こうとする。

両足がペダル上にあると、踏ん張ることが出来なくなる。
ブレーキペダルの表面の構造上、上から踏む構造になっているため
前方向のベクトルだと滑って危険。

昨今、ABS普及に伴い、制動力が向上していることもある。

レースなどで左足ブレーキを使用するのは、バケットに体が固定されているから。

もちろん、普通の街乗りで急制動になる機会もないだろうが、安全を考えて
左足はフットレストに置くのが正解である。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:45.76 ID:POMyiPHd0.net
>>78
緊急時の時、右利きが左足に力が入ることなんてないに等しい

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:14:48.15 ID:P+eqY4ywO.net
>>22
それ普段MT乗らない人の考え
今回の様にMTで停止間際の場合、クラッチも同時に踏むからアクセルと喧嘩は有り得ない

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:15:22.27 ID:IH4/P8zM0.net
右足も左足もペダルに乗せてたら、減速時のGをちゃんと踏ん張れないんじゃない

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:15:29.73 ID:2+OQOsVP0.net
>>75
車間とっとけば問題ない。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:15:30.26 ID:uHl55G3t0.net
>>78
俺は運転疎いから左足ブレーキって概念を前スレで初めて知ったわ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:15:37.38 ID:GNtaSgX60.net
>>83
何処の教習所なの?
初めて聞いたんだけど 北海道とか 九州とか
そんな範囲でいいから教えてよ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:15:38.19 ID:3t2y4NZh0.net
この爺さんも、ほんの昨日までは、
一度も踏み間違い事故を起こしたことがないベテランだったんだろうな。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:15:41.25 ID:WnqIghyz0.net
自動車禁止しろ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:15:41.56 ID:Iu9jkMYG0.net
>>8
これは秀逸だw

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:15:53.90 ID:blvSBaZP0.net
破壊力が有りすぎるんよ
車重300kg以上の乗用車を禁止しろ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:03.06 ID:IZsr5+Wk0.net
>>94
>>95
だったら踏み間違えて勝手に事故起こせ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:08.07 ID:D1Agdb+10.net
米国辺りだと、運転者から賠償金取れそうもないと、大手コンビニチェーン自体を訴えて、リスク管理していない事を突いて懲罰的賠償金せ占めるんだが・・・

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:13.74 ID:GoFUltcy0.net
>>84
いまどきMTは軽トラか最下層グレードの営業バンぐらいしかないからな

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:18.17 ID:ByQl1qVU0.net
先日、この板でAT車限定免許の話題で論争してたがw
ATしか運転しないで、ずっとMT車を運転できないなら、
左足ブレーキでいいと思うよw

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:19.44 ID:rtb6CjUY0.net
年寄りかなと思ったら年寄りだった

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:20.45 ID:QOGXK0k/0.net
老人の事故がこんなに多くなってるのに
何で免許を70才あたりから毎年更新とか能力テストとかやらんのだろ
人手要るし天下り先もできるべや

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:24.11 ID:lg/gYarT0.net
>>96
禿同。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:33.75 ID:9mLvDbje0.net
でも実際問題、メーカーがMTほとんど作らないんだから
MTの話してもしょうがねーだろw

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:36.84 ID:SZ7kBfOT0.net
爺とババアの運転する車からは半径10m以内には近づかないことだな

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:43.64 ID:Zs63z2+q0.net
ついに死者出たか
死ねよ殺人鬼

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:45.49 ID:EGPHAE+v0.net
バイトかわいそう
じじいは免許持つな

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:45.60 ID:rhBFO7mt0.net
>>78
免許も車も持ってない連中が左足ブレーキと言ってるだけ。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:16:53.00 ID:5q3Kw9bl0.net
>>107
運転したことないアホは早く学校行こうね

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:17:14.05 ID:Q7biV8h+0.net
最初からATに乗れば違和感ないのだろうが、MTに馴れていると
左足は強く踏むクセがついてるから、左足ブレーキをやると強めに
踏んじゃうんだよな
馴れればいいんだろうが、そうそうに諦めた

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:17:32.22 ID:/iIKVxOm0.net
>>107
いやまちがえねーから
このじいさんは脳が劣化してぼけ寸前なんだろ
俺はその前に免許返上するわw

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:17:52.67 ID:wMO0vqTw0.net
シャワーとカランやないねんから…

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:17:53.68 ID:ElYryeXn0.net
免許って年齢無制限だっけ?
日本だけ?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:18:06.46 ID:MgRD2idI0.net
これだけ事故が続いてるんだから7-11は窓ガラスの位置を高くしろよ
バンパーが壁にぶつかったら乗り越え事故だけはなくなるぞ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:18:14.24 ID:IZsr5+Wk0.net
>>119
>>121
多分この爺さんも事故起こす前はこんなこと言ってたんだろうなw
脳で左と右が切り分けできてるのとそうでないのでは天と地ほど条件が違う

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:18:28.27 ID:xKlyoRwM0.net
年寄りの運転は我々が思っている以上に危険だよ。
年寄りは年に1回、年収の10%を払ったら最寄りの運転免許試験場か自動車教習所で運転免許試験を受け合格できなかったら運転免許の取り消しになればよい。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:18:37.34 ID:lg/gYarT0.net
>>107
今回の事故の犯人のような耄碌した人でも、左足ブレーキなら絶対間違えないとお考え?
どちらにしても間違いは発生するから根本的な解決じゃないね。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:18:43.24 ID:zvLvvYrY0.net
>>96
レーサーは、両足でペダル踏むだろうけど
何で一般人がブレーキを踏む時に、アクセルに足を掛けてなきゃならんのだ?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:19:06.31 ID:SV3FSvO3O.net
この爺さんは左足ブレーキ使いだったんじゃね?
左足を思いっきり踏んだらつられて右足も踏み込んで急加速

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:19:17.80 ID:POMyiPHd0.net
>>80
そもそも絶対に歩行者や他の乗り物が他方から出現しないレースと状況が一変する一般道を混同しちゃいけない

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:19:18.42 ID:N9Dn09AC0.net
>>28
エンスト起こしてくれればATみたいにいきなり猛スピードで突っ込む事は無いだろ?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:19:26.87 ID:sjrgw5pw0.net
マジで老人は運転禁止にすべき
日本は老人に甘すぎる

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:19:26.88 ID:XHeVtJbz0.net
>>124
それは言えるが今回は外だしな
まぁ中に居ても無事では無さそうだったから壁は高くするべきだろう

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:19:28.27 ID:990p6sb80.net
灰皿片付けてたんじゃなくて吸ってたの?
勤務時間に?

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:19:31.50 ID:WYQE1GOZ0.net
>>122
ブレーキとアクセルの踏み間違いは一度もないが、それは今まで3回くらいやったことあるわwww

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:19:32.99 ID:vTMwc0t+0.net
正直な話、車云々の前にそもそも店舗設計や喫煙・通行場所に問題あると思うわ。
工場でもなんでも、人危害を加えるような配置はそもそもすべきじゃない。

運転手に責任があるのは大前提としてだけどね。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:20:02.10 ID:xGY0kO2l0.net
http://i.imgur.com/uITIdjb.jpg
http://i.imgur.com/FvOl63J.jpg
http://i.imgur.com/BPvgtxv.jpg
http://i.imgur.com/73nRNUh.jpg

http://sankei.jp.msn.com/images/news/140905/waf14090512230018-p1.jpg

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:20:04.31 ID:ByQl1qVU0.net
右足をアクセルの上に載せたまま、左足でブレーキは踏まないだろうw
体ひねって、左足を前に出すはず。
当然、右足は後ろ側に下がるはずだ。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:20:11.34 ID:mn7r/QN00.net
マジレスするとクルマの頭から駐車する奴はバカが多い
相対的に事故を起こす確率が高い
この場合もバックから駐車していれば店を潰すこともなかった

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:20:20.70 ID:UkGLCz9n0.net
>>96
俺の車バケットシートだから俺は問題ないねw

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:20:22.66 ID:b/9cVyS70.net
>>128
え?
左足ブレーカーは、ブレーキ踏むたびに右足上げてるの?

タコ踊りかよwww

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:20:31.98 ID:W4kInRJw0.net
>>65
慣れることのない操縦技術って何だよ?
机上の空論にしか過ぎんな

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:20:33.61 ID:Hevgia8o0.net
もうさ、70以上から免許強制的に取り上げろよ
例外なく判断力鈍る歳なんだし
年寄りが無理して運転する必要ないんだよ、ただでさえ
街の道路はゴミゴミしてるのに

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:20:37.59 ID:2tJVZZ310.net
コンビニの店員が天外の喫煙スペースでたばこを吸ったりするんだね
今まで見たことなかった
普通は休憩の時に中の事務所でとかじゃないのかな

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:20:50.77 ID:/23B6bh/0.net
>>98
ほとんど無意識でクラッチ切りに行くね。
もしアクセルとブレーキを踏み間違えても盛大な空ぶかしで済む.

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:21:04.96 ID:5q3Kw9bl0.net
>>125
アホなお前に質問なんだけど、左足ブレーキ厨ってMT車乗ったことあるの?
特に人一倍アホなお前はレーサーの話まで持ち出してるんだから、今はAT車しか乗らないしwみたいな返答以外でアホな解答頼むわ
ほんとアホだなお前
アホ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:21:19.92 ID:ByQl1qVU0.net
セブンイレブンで真面目にバイトしてたのに。可哀想だな。犠牲者

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:21:20.93 ID:UkGLCz9n0.net
>>141
ラリードライバーは無理だなお前

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:21:32.90 ID:AD2G6Wtn0.net
まあ、普段AT乗りで、仕事ではMT運転するような人は左足ブレーキはやめた方が良いと思うよ。
クラッチ踏めないからwww

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:21:36.85 ID:eh/rekb7i.net
運転を楽しみたいという変人はMTだが普通の人は生活の足だから楽で安くて安全(自分が)
ならいいんだよ
このじいさんはハンドブレーキ引いてないだろ
ただのバカだよ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:21:38.41 ID:uHl55G3t0.net
>>129
踏み間違いってピンと来ないんだよな
今までアクセル踏んでたなら制止時はブレーキに足が動くって動作だから
間違え様が無いと思うんだけど

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:21:46.41 ID:bgzrVAQ80.net
年寄りとDQNは運転やめろ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:22:05.63 ID:TNRU52YX0.net
一番運転がうまい10代後半から20代前半が一番保険料高くて、
運転技術の劣化した40代50代になると保険料安くなる不思議な国日本

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:22:06.91 ID:YAOQiUWM0.net
こういうのはセーフティ機能ついた車だったら大丈夫だったんかな

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:22:10.42 ID:nYCQj8/80.net
前スレ>>991
>MT車でも事故はあるだろ
>踏み違いだけが事故の原因じゃないよ
>馬鹿?
馬鹿はお前じゃねえかよw
踏み間違いの事故の場合に限定して言っているのに
それが理解できないとか
馬鹿丸出しじゃねえかよwww

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:22:18.29 ID:zvLvvYrY0.net
>>141
急制動の時は、MTだって右足だけでしょ
普通の制動の時は、両足を使ってるし

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:22:18.76 ID:zeIb86BQ0.net
家から結構近いな、散歩程度でお気軽に行ける距離だわ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:22:24.36 ID:lg/gYarT0.net
>>140
公道をサーキットと勘違いしてる走り屋でしたか。
迷惑だから。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:22:48.28 ID:s060CUPM0.net
おまいらが言い争ってもラチがあかん
事故を起こした人に普段どっちの足でブレーキ踏んでるか
警察が聞いて公表すればいい

>>19
て事は外国でもあるんだな・・・

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:22:50.01 ID:IKKpMUhD0.net
鉄柱配置するしかねぇな

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:22:55.98 ID:0+LeawLG0.net
70以上が事故起こしたら危険運転致死傷罪適用でもいいと思うんだ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:23:00.98 ID:Zs63z2+q0.net
孫はバカッターやってねーの?
祖父逮捕なう

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:23:06.91 ID:XHeVtJbz0.net
>>144
事務所内禁煙の所だったんじゃなかろうか
オーナーや店長が禁止してたら外で吸うしか無いわな

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:23:09.28 ID:b/9cVyS70.net
>>148
だから、レースで左足ブレーキ使うって書いてるだろうがウスラハゲ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:23:37.21 ID:tZjSn+sT0.net
このジジイの遺産が入る予定だった家族が一番の被害者だな

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:23:43.46 ID:FbQpXB150.net
年とったらMT車にしよっと

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:23:44.86 ID:WYQE1GOZ0.net
>>98
そういえば駐車場でブレーキ踏む時はクラッチも同時に踏むわね

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:23:51.72 ID:ByQl1qVU0.net
AT車の場合、ペダルはブレーキだけにして、アクセルはハンドルレバーにしたらいいんじゃないのかwww
ハンドルをオートバイみたいにすればいいだろう。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:23:59.78 ID:nNvFqYx30.net
老人の運転免許については、厳しい能力チェックを義務付けろ。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:14.16 ID:65UXnKV40.net
アメリカやヨーロッパでは免許取るとき基本左足じゃなかったか?
マニュアルは別メニューだった記憶が

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:22.82 ID:/iIKVxOm0.net
>>156
いやクラッチ切るだろエンストするし

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:27.07 ID:POMyiPHd0.net
>>156


173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:31.32 ID:3VbaoZM30.net
左足ブレーキ厨は、もしこの爺さんが左足ブレーキだったらどうするの?
二度と発言できないね

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:37.99 ID:nYCQj8/80.net
前スレ>>718
>MTに乗ってる俺としてはATの方が安全だと思うがな
>と言うかMTだろうがATだろうがこういう事故を起こすのは車じゃなくて人間なんだよ
両方乗ってるおれとしてはMTが安全だと思うな
人間だけの問題じゃなくあくまで車の機構との組み合わせ(老人+AT)から発生する問題
でないとATだけで起きるはずがない

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:43.45 ID:dJmLl3Q60.net
決まってコンビニなのは何故なのか

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:46.09 ID:GoFUltcy0.net
>>150
>このじいさんはハンドブレーキ引いてないだろ

サイドブレーキしないで駐車するバカって驚くほど多いんだよな

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:54.46 ID:hPFxnHpU0.net
完全に中にはいってるな

っていうフレーズはなぜかエロイ

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:25:05.81 ID:e6CYqCoj0.net
ただ奥まで突っ込んだのでなき死ぬほどの勢いか

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:25:08.27 ID:E9lQhGKo0.net
>>148
知ったかぶってるけど、ラリードライバーがみんな左足ブレーキを使うわけじゃないし、必須というわけでもない
使えたら、選択肢が増えるというだけ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:25:22.93 ID:NsunHIec0.net
大阪では日常風景

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:25:24.56 ID:s060CUPM0.net
吸い殻入れは駐車スペースから離れたところに置いた方がいいな

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:25:33.13 ID:Pcsnk6cp0.net
僕は仕事でアメリカにいたとき、右足でブレーキ踏んでたら、それを見たアメ
リカの同僚が仰天して、お前変わってるな、なんで左足があるのに使わないん
だって言われたんだ。それで、それもそうだなって思い、それからずっと左で
ブレーキ踏んでるけど、まあ慣れにもよるだろうけど、たぶん左足ブレーキの
ほうが安全度は高いと思うな。ATの場合は左でブレーキ踏む人が多いから、
ATの車はブレーキが横に長いペダルでもあるわけだし。ま好き好きだろうね。
ただ急に子どもが飛び出してきたときには、左足じゃなかったら轢いちゃったな
って思ったことが一度ある。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:25:47.05 ID:kz/YHgyz0.net
老後の世話はしなくてよくなったし慰謝料はガッポリ入るだろうし
ジジイの遺族は内心笑いが止まらんだろうな

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:25:58.31 ID:rhBFO7mt0.net
>>166
普通にブレーキアシスト付きの車にしろ。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:26:18.91 ID:i9nhwlg40.net
ほら年寄っていつまでも年寄って思っていないし
免許の更新通っているし

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:26:23.25 ID:65UXnKV40.net
>>182
そうだよなあっちはATは左足が基本だったはず
それ以外の選択肢はないし教えてくれない

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:26:23.84 ID:VJ2XWzlM0.net
踏み間違えない。
故意にアクセル踏み込んでる。
こういう逃げ方をさせないためにAT禁止に。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:26:25.00 ID:lg/gYarT0.net
>>151
アクセルとブレーキの必ずどちらかに常に足が触っている状態なら起こりにくいと思うから、ゆっくり進もうとする時に、足がどちらにも触っていない宙ぶらりんな状態で運転してる可能性が高い。(クリープ現象で進むから。)
で、とっさにブレーキ踏もうとしたら、足元見えない状況で手探り状態で踏むから、アクセル踏んじゃったりとか有りそう。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:26:30.99 ID:1lb+T+Ka0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
盗聴器やカメラを見つけてみろとか、書き込みされてるのとかよく見るが
今はそんなものはないだろう。

コピペめんどくさくなってきたよ
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/l50
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/l50

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:26:35.48 ID:DG7G6OME0.net
また お年寄りか

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:27:00.18 ID:hJaw/JkiO.net
うっかりで済む事柄じゃねーぞ、痴呆はどうしようもねえな
更新時に高齢者の検診追加でどうにかならんものかな

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:27:47.98 ID:8+QV7AcA0.net
アクセルにしても踏みすぎだろ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:27:48.49 ID:1lb+T+Ka0.net
これは被害者じゃなくても一般の人にも言えるんだけどね
自分で盗聴などで情報が外に漏れてるか確認する方法として小学生でもできるよ
嘘は外に向けて言うのは信用問題になるけど、家の中で言おうがまったく問題ないよ
金庫の中に新聞紙や嘘の日記帳入れてて文句言うのは泥棒だけ
やり方としては自分の行動を先に渡す人に渡して、釣られる人間がいるよと言う
ほとんどの人が集団ストーカーだの、のぞいてる人間なんかいるわけないだろとか言うよ
でも実際に釣られてる人間見たりすると、ギャハハハ、ホンマにおるやんけ、となる
これだって昔の話になるけど、被害者はもちろんのこと、被害者じゃない人間だって
「よ〜し、オレもアホ面下げたチンカス犯罪者釣りにいくぞぉww」
みたいなノリになる
のぞかれてるということは、嘘でもなんでも言えば勝手に伝わると言うことだよ
聞いてしまえば影響を受けるし、だまされたり策略にはめられるのが嫌な人間は考える
分析だってそれなりの脳みそある人間が考えないと役に立たない
無駄な時間使わせたりするのには有効だよ、そんなに楽させる必要ないからね
簡単に解説すると今は技術も進歩してしょ〜もない言葉も拾える時代
一言一句嘘か本当か分析するのには脳ミソもいるし時間もかかる
もしもそんな人たちが嫌がるならこんなくだらない方法でもやられると困るだろうね

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:27:50.19 ID:DduqpicD0.net
安全で、運転が難しくないクルマ作れって、メーカー!

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:04.18 ID:W62xIvEM0.net
教習所で老人の為に講習会やってる所もあるから
出席してみれば。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:04.95 ID:fe3t03qa0.net
コンビニでバイトしてただけで、これはな…
老害はコンビニ強盗よりおそろしいな

こういう事故がいっぱいあるけど
死亡事故にまでなっちゃうのは、そうはないよね…

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:08.55 ID:2tJVZZ310.net
>>163
そうか
そういうこともあるね

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:11.77 ID:RoVNg2+60.net
店員さんも朝、出勤してきてこんな事故に巻き込まれるなんて思ってなかっただろうな。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:22.89 ID:Q7biV8h+0.net
>>171
ほんとうの急制動はクラッチ切らないかも
教習所では急制動の時はクラッチ切ったと思うけど
でも、止まる時はクラッチを切ると染み付いているから、
実際事故りそうな時もとっさにクラッチを踏むだろうけどさ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:24.20 ID:xurb3UHi0.net
自動ブレーキみたいな機能のCMをよくやってるけど
こっちをなんとかしろよ
これから団塊の世代がどんどん高齢ドライバーの仲間入りしてくるぞ・・・

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:26.67 ID:nYCQj8/80.net
>>22
それは理由にはならない
止まろうとするときはクラッチは踏むし
そもそもMTでは踏み間違いの原因であるアクセルとブレーキの扱いの混乱が発生しない

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:32.99 ID:0XCwqAHm0.net
どこの駐車場にしろ頭から車入れる人って、好きじゃないんだよな。
自分は絶対ケツから。
前向きでお願いって書いててもケツから。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:34.92 ID:vG62soH20.net
ジジイ。とりあえず被害者に死んでわびろ。話はそれからだ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:49.23 ID:ZIwvk15k0.net
昔、MTが主流だったころ、ギアが1速かバックに入ったままキー回して暴走する事故が結構あった。
今、それについてはフェールセーフがついたのと、古いMT車が淘汰されたり、そもそもMT車自体が減って聞かなくなった。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:28:52.01 ID:GoFUltcy0.net
まあ今の新車で出てるやつは、ほとんどレーザーレーダーで、障害物の手前で強制的に止まる仕様が当たり前だから
年寄りや女は新車買えっていうのが最も適切な処置なんだけどなw

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:29:08.36 ID:2Kvz4H1W0.net
ジジイは生涯MTに乗ってろ。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:29:27.71 ID:b/9cVyS70.net
あとね、国産車は左足ブレーキとして設計されてないから。

位置見たら判るだろ。

左足ブレーカーの反論よろしくww

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:29:28.82 ID:zvLvvYrY0.net
>>171
エンストを気にしてる距離なら、ギア落として普通に止まれるんじゃないの

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:29:31.08 ID:FuE+HGCZ0.net
田舎行くとMTの軽トラに乗ったジジイがすっ飛ばしてるぞw
少しは見習えやww

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:29:34.86 ID:2+OQOsVP0.net
>>167
停止寸前はニュートラルかクラッチ切ってるしな。
発進のときもブレーキとクラッチ踏んでからギア入れてアクセル踏むし、急発進での突っ込み事故っていうのは
MTではあんまりないと思うわ。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:29:44.45 ID:e6CYqCoj0.net
また関係ない喧嘩してるよ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:30:00.94 ID:UB+qcurd0.net
>>16
お前さん、ハンドルをめいいっぱい回すとき、どうなってんの?

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:30:06.20 ID:3VbaoZM30.net
>>182
頭大丈夫?
とりあえず免許持ってないことはわかった

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:30:31.53 ID:T1+io2St0.net
左足ブレーキのほうがいいのはみんなわかってるけど切り替える過程で大事故が激増する
だからできない

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:30:34.87 ID:2yfIkp7J0.net
年寄りの運転が危険なのは事実だろうが
踏み間違え事故は若者もたくさんやらかしてるぞ

70歳で免許剥奪
若くても事故を起こしたら永久剥奪
事故を起こさなくても累積点数で永久剥奪

これくらいはやって欲しいわ

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:30:48.16 ID:Zs63z2+q0.net
店内しばらく走って壁に激突して止まったらしいけどなんでブレーキ踏まなかったの?

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:31:06.99 ID:zpQccbat0.net
法改正しろ
まじで

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:31:07.59 ID:hPFxnHpU0.net
>>175
色々理由は考えられるんじゃね?
コンビニの絶対数が多いとか
コンビニの壁がガラス張りの作りにしてるから壁が脆く突っ込みやすいとか
止めるスペースが狭く短時間で壁に激突するとか

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:31:14.97 ID:nYCQj8/80.net
>>28
ATは右足一本で全てをコントロールすることからくる無理が混乱の原因
MTの場合は左足もクラッチ操作で参加するからATのような混乱が起きない
ATを意味無く擁護しているのはお前

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:31:47.74 ID:WYQE1GOZ0.net
>>216
本人はブレーキを思いっきり床まで踏み抜いてるつもりだったのかも(思い込みで)

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:31:48.75 ID:UkGLCz9n0.net
MT厨だけど街中では絶対安全運転してるからな
勘違いするなよw

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:31:53.25 ID:s060CUPM0.net
「とまれ!」って叫んだらブレーキが作動する装置がいい

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:31:57.29 ID:lg/gYarT0.net
>>216
激突するまでの間に状況把握できていない。
完全に金縛り状態。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:32:10.98 ID:POMyiPHd0.net
>>199
クラッチ切ったらエンジンブレーキ効かないからな

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:32:20.46 ID:3TZw9wFn0.net
確かに
そしてじじいの軽トラは1速でやたら引っ張る
たぶん15000rpmは回してる

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:32:43.80 ID:T1+io2St0.net
べつにMTもギアチェンジとクラッチを手で操作すれば左足ブレーキ用の車は作れるんだけどね
1から慣れるというのをみんな嫌がるだけの話です

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:32:46.96 ID:3VbaoZM30.net
>>214
左足ブレーキとかいう不自然な操作のメリット教えてよ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:33:02.00 ID:E9lQhGKo0.net
>>216
そりゃあ、ブレーキと思ってたアクセル踏んでるんだもんw
訓練してないヤツは、パニックになったら咄嗟に切り替えられないよ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:33:28.70 ID:DTtvWbf30.net
33のジジイでコンビニアルバイト()
いっそ死ねてよかったんでねw

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:33:29.73 ID:W62xIvEM0.net
今の老人は若いからなぁ…免許剥奪なんて実際には出来ないだろうな

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:33:35.52 ID:AD2G6Wtn0.net
>>204 AT乗りが、たまにMTに乗ると良くやるケースだなw
でもサイド引いてあれば、車がドカンと動くけど、一瞬でエンストするよ。 普通はw
サイド引いて無くてもすぐエンストしたと思うんだけどなあ。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:34:13.24 ID:mn7r/QN00.net
だから頭から駐車しなければ最悪の事態は防げるんだよ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:34:31.87 ID:UkGLCz9n0.net
俺の教習所は教官がヒールトゥ教えてくれたけど
最近の教習所はどうなんよ?

AT猿ばっかしで教えないとかなん?

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:34:44.19 ID:ByQl1qVU0.net
>>216
そうなのか。
じゃ、「あれ!どうしてブレーキ踏んでるのに止まらないんだ!」って思っただろうな。爺さん

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:34:47.51 ID:Zs63z2+q0.net
なんで79で仕事してんだよ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:35:00.74 ID:wS7MbXo+0.net
>>232
ほんとこれ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:35:01.02 ID:nYCQj8/80.net
>>49
それをいうなら車そのものを禁止にすれば良い
自動車事故の無い安全な世の中になるwww

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:35:15.98 ID:T1+io2St0.net
>>227
不自然か?ATでは極めて合理的だと思うんだが
逆に聞くけどわざわざ右足一本でやる理由ってAT車にあるっけ?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:35:49.85 ID:3tqCcL6U0.net
アクセルとブレーキを間違えなかったとしても,公道に突っ込んで事故ったと思う

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:35:49.68 ID:GoFUltcy0.net
>>230
だからレーザーレーダー、ブレーキアシスト装置で解決だって
老人やヘタクソ女は
「新車しか買ってはいけない」
って決まりにすれば解決

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:36:04.45 ID:3LCjx/j90.net
店員なのに店外で煙草吸うのはまずいんじゃないの

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:36:38.03 ID:dYbRKMlZ0.net
>>1
79のジジイが33才の命を操作ミスでひき殺すとかあり得んわ。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:36:48.90 ID:QOGXK0k/0.net
AT限で免許取ったけど、左足ブレーキ普通にできるよ
左足ブレーキに否定的な人って逆に何でなんだろう
MT乗る人のことまではよく分からんな

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:36:49.16 ID:hJaw/JkiO.net
この案件じゃないけど、年寄りの自動車道逆走のような
シャレにならない行為でも一応免許もってます的な事態はすぐ
改正すべきだわな
だいたい踏み違いで激突とか人として反応的にアウトだろ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:36:53.52 ID:ByQl1qVU0.net
>>241
あんた、記事に【大阪】って書いてるの、目に入らないのか?

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:37:00.99 ID:W62xIvEM0.net
左右の見通しの悪い交差点では、歩行者を見落としたり
ほかの車が突然現れたりするので、十分な注意をして進行する。

○か×か?これ間違えたら免許剥奪にしよう

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:37:20.16 ID:Q7biV8h+0.net
>>233
そんな教習所あるのか?
知ってると坂道発進が楽になるんだよな

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:37:32.24 ID:nYCQj8/80.net
>>70
違うな
もしそうならMTでの踏み間違い事故での暴走や死者も出るはずだが
そうじゃないからな

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:37:32.80 ID:p+obmN0p0.net
1人死んでんのかよ
年寄りの運転は猛スピートで割り込んで来たり凶器そのもの

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:37:38.86 ID:b/9cVyS70.net
>>233
教習所で教えるわけないだろアホか

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:37:42.72 ID:DIyk89j70.net
>>233
オートマなら誰でも簡単に出来るから、わざわざ教えるほどのものではないでしょ

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:37:54.13 ID:0eQwKK460.net
マジで老人用専用車作って乗ること義務づけろ
アクセルペダルは踏めばアクセル離せばブレーキにするべき
左のブレーキパッドは急ブレーキ専用にして

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:38:01.92 ID:koVQHgeT0.net
>>238
右利きは緊急時無意識に右足に力が入るから、
普段ブレーキペダルに右足をおいたほうが良い

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:38:28.23 ID:T1+io2St0.net
>>243
MTとATは別の乗り物
バイクのスロットルを車と同じように考えて足で回そうとするやつは無いだろう?
車だから同じだとMTの操作をそのままATに持ってきたのが間違いの始まりです

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:38:29.31 ID:E9lQhGKo0.net
>>233
オマエ恥ずかしいな
ヒール&トゥが出来たって、偉いわけじゃないぞ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:38:40.51 ID:UyEaTSF20.net
八尾のどっかVS柏田
よくニュースで放送できたなって思った

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:38:50.65 ID:b/9cVyS70.net
>>238
右足で踏むように設計されてるから。

それを左足で踏むのが間違い。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:39:01.75 ID:cGTNVJ000.net
火事とか起きたら外から完全に簡単に外れて、
車の衝突も衝撃和らげる透明の対衝撃ビニール(?)の開発した方が早そう。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:39:33.80 ID:CL8NOYE10.net
>>12
氏ね

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:39:34.57 ID:fOHpCoZ80.net
年寄用の車はアクセルとブレーキをバイクみたいにしたらエエねん

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:40:12.05 ID:oEIfePAp0.net
アクセルは、飛行機のスロットルみたいにすれば良い

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:40:11.92 ID:ByQl1qVU0.net
左ブレーキを不思議がってる奴は、もうちょと頭柔らかくした方がいいよ。
相手は、AT車しか乗らない奴だよ。MT車を乗る時のことを心配してあげる必要はない。
AT車しか運転しないならば、脳がそれに順応してしまうからな。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:40:15.70 ID:UkGLCz9n0.net
>>255
教えてくれるはずだよ?

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:40:39.17 ID:nYCQj8/80.net
>>84
MTの設定のある新車はある中古なら更に多い
ゆえに一定の割合のMTは走行しているので
MTでも踏み間違い事故が起きるなら事故報道はあるはず
ところが実際は無い

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:40:41.77 ID:tTc+VBK70.net
一人殺したら交通事故でも死刑にしろや

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:40:41.57 ID:GoFUltcy0.net
>>257
ワインディングで踏ん張り効かなくて逆に危ないからね>左足ブレーキ

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:40:51.37 ID:EPHLUTb40.net
最近コンビニ駐車場で接触事故を起こした俺も笑えない。
亡くなった人のご冥福、怪我をされた方の快方を祈念致します

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:41:23.13 ID:k9DbTTy60.net
免許更新の高齢者講習が甘いからこういった事故が減らないことを警察は早く自覚して
高齢者の免許返納促しと高齢者講習を厳しくしろ
関係のない人が巻き込まれるのはいい迷惑

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:41:40.28 ID:7zLTsk900.net
そろそろコンビニの駐車スペースにガードレール設置義務付けしないと駄目だろ

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:42:10.27 ID:10OOaWC30.net
普段の運転でもブレーキなんてそんなに強く踏まないでしょ

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:43:02.56 ID:s060CUPM0.net
>>262
だからもうちょっとブレーキペダルを左につけてくれ
・・・と国交省に言いたい

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:43:04.20 ID:bPKjkMaF0.net
毎月こんなニュースがあるな
いい加減60歳以上の年齢になったら
毎年実技とペーパーテスト受けさせろ不合格なら免許取り上げろ
年寄りのアクセルとブレーキ間違えた事件がマジで多すぎる

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:43:04.80 ID:E9lQhGKo0.net
>>263
教えねーよバカ
たまたまオマエの担当が教えただけだ
何かさっきから、得意満面でアホなことばっかり言っててこっぱずかしいヤツだなw

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:43:08.14 ID:LsttIIYW0.net
高齢者は自動ブレーキシステムがない車には
乗ってはいけない事にしたらいいよ

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:43:11.32 ID:YdKY+HewO.net
バカじゃねーの!って今は思っているが将来自分も自信ない

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:43:17.72 ID:sVnLnj2L0.net
ばかちょん車に乗ってるのはバカかチョンだからな

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:43:23.45 ID:71ZXwpU3i.net
本当だ、ご冥福を祈ります。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:43:28.21 ID:Q7biV8h+0.net
ガードレールくらいだったらなぎ倒す恐れもある
幅20センチくらいのコンクリートの壁じゃなきゃムリだろうな

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:43:37.58 ID:9mLvDbje0.net
でも左足ブレーキが多いアメリカでも、踏み間違い事後は多いんだろw
だったら意味ねーじゃん

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:43:37.97 ID:39/6bDEl0.net
アクセルとブレーキを間違えたっていうかさ、前向きに突っ込んでるからシフトを間違えたんじゃないの?
R入れたつもりがDに。
バックすると思ったらしない(縁石で引っかかってる)んで、もっと強くアクセル踏んだ。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:44:05.51 ID:LAPfe3un0.net
>>271
逆輸入車だとちゃんと左についてるよ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:44:07.04 ID:5687CTQY0.net
バイクの免許を先に取得して、左足は後輪ブレーキの役割だった。
車の免許とってAT車に乗った時に、自然と右足アクセル左足ブレーキになった。
アクセルとブレーキ間違いようが無い。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:44:07.67 ID:CTGnX4sR0.net
よかった、死んだのが33でアルバイトのゴミで

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:44:12.86 ID:nYCQj8/80.net
>>12
もうそろそろ安全対策不備で訴訟が出来るころかもな

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:44:14.22 ID:bdSnpM/i0.net
時々、常にブレーキランプパカパカ点灯させて
のろのろもたもた運転してるオッチャンオバチャンが見かけるが
あれ左足ブレーキだからあんななってるのか
車乗るなw

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:44:24.46 ID:g5s6W8rZi.net
でも世の中、MTだらけにしたら
エンストで渋滞
坂道発進ミスって追突
サイド引き忘れて車が駐車中に暴走
これらがそこらじゅうで起きると思う

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:45:07.98 ID:4qK6iYdO0.net
>>4
マウスのホイールはどうしてんだお前

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:45:17.06 ID:rlTz0iFa0.net
マンガみたいな事故だなww

柏田の日常ww

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:45:17.06 ID:9mLvDbje0.net
>>286
昭和の時代はそんな事はなかったw

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:45:24.32 ID:2tJVZZ310.net
>>269
同意
年寄りだけじゃなくやってしまう人もいるんだから

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:45:25.66 ID:b/9cVyS70.net
左足ブレーカーから何の反論も無いので

結論

右足でアクセル踏んで、右足でブレーキを踏むこと。
左足は、フットレストへ。

*左足ブレーキとして設計されている車は除く

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:46:13.12 ID:ZIwvk15k0.net
>>231
横着してニュートラル確認せずノーブレーキでキー回して暴走、車一台廃車にした残念な人を知ってる。稀にエンストしないことあるんだな。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:46:20.49 ID:xTw16Fi9I.net
アクセルとブレーキが近い場所にあるから
間違いやすいんじゃね

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:46:42.96 ID:LAPfe3un0.net
しょうがないアクセルはチンコで操作することにしよう

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:47:01.07 ID:CPycoS9UI.net
無免許の人は左足ブレーキよくやるらしいね

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:47:13.02 ID:mK8DRhmh0.net
大量誤発注のあのコンビにね・・・まぁ怖い。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:47:16.56 ID:n/IAC91l0.net
間違えたのなら仕方ないねw

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:47:45.29 ID:9mLvDbje0.net
左足と右足、別々に踏ませたいのなら
今の設計おかしいだろw
なんでブレーキペダルをもっと左側にもってこないんだよ
物理的に片方の足だけで操作できないようにしたらいい

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:47:46.18 ID:AD2G6Wtn0.net
右足ブレーキは急制動の時不利だとは思う。 いざという時ガツンと踏めないからな。
アクセルはじわっと踏む癖がついてるからね。
かと言って左足ブレーキには賛成しかねる。 他の多くの車が右足ブレーキで走っている以上、
ブレーキタイミングが後続車から分かりにくい左足ブレーキはちょっと迷惑。
車運手してると分かるだろうけど、減速するときなど、ある種のリズムがある事が分かる。
左足ブレーキはそのリズムを崩しているように思うんだ。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:47:47.36 ID:vWliMt9g0.net
おれは両足でブレーキ踏んでる

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:47:55.28 ID:E9lQhGKo0.net
>>292
それで他人を殺したテキヤが、つい数日前実刑判決食らったからな

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:48:12.83 ID:cnqwMHP50.net
>>8
誰これ?

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:48:12.95 ID:GoFUltcy0.net
そもそも踏み間違えたとしても、パーキングブレーキが効いた状態+シフトレバーがパーキングに入ってれば、こんな事故は起こらないよね
基本的手順の、ブレーキペダル踏み→エンジンキースタート→パーキングブレーキ解除→シフトレバーをPからDもしくはRへ
の手順どおりの動作が身についてれば、アクセルと踏み間違えても、異常な空ぶかしの音だけですぐに間違いに気づく

こういう基本をまじめにやってないんだよ事故起こす人は

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:48:39.64 ID:HD6xQEcP0.net
>>289
昭和の時代はMTの急発進事故だらけだった
それでクラッチ踏まないとエンジンが掛けられないシステムに変わった

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:49:06.26 ID:3t2y4NZh0.net
>207
>あとね、国産車は左足ブレーキとして設計されてないから。
>位置見たら判るだろ。
>左足ブレーカーの反論よろしくww

たいていの場合は、ブレーキペダルに棒のせるだけで、位置と幅を自在に変えられるよ。
棒だと両端がとがっているから、棒の端を踏むようにしていれば、足裏の感覚で識別できるし、滑り止めにもなる。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:49:11.42 ID:CO+azZDS0.net
コンビニにも行けないこんな世の中じゃ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:49:22.45 ID:RXfA4vOK0.net
年寄りはオートマ禁止

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:49:33.90 ID:Xi+glc000.net
>>282
変わったバイクだな

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:49:41.34 ID:rhBFO7mt0.net
>>233
ヒールトゥの意味を知ってるの。
エンジンの回転数をシンクロさせてクラッチを繋ぐ事だよ。
正確にはヒール&トゥな。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:49:42.37 ID:EPHLUTb40.net
どーでもいいがコンビニのアレは『喫煙スペース』じゃないだろ。
アレは『加え煙草禁止だ。吸い殻を此処で捨てて入店しろ』という
意味の灰皿であって、別に其処でタバコを吸ってくださいという
意味では無い。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:50:04.55 ID:4qK6iYdO0.net
>>48
クラッチ踏めないしな進めないな

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:50:08.56 ID:G4g8/at30.net
>>221
"街中では"じゃなく何処でも安全運転しろよ。
こういう被れが>>1の予備軍。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:50:20.85 ID:P+AHN6yL0.net
あと危ないと思ったのが、コラム式のATだな
手前に引っ張りながら上げ下げするやつ
信号待ちでニュートラルにして青になったら、無意識にシフトを上に上げてしまい
アクセル踏み込んだら体が前かがみになり
後ろの車に追突しそうになったな
あれ以来、コラム式ATは鬼門だ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:50:34.09 ID:nYCQj8/80.net
>>263
教えるはず無いだろw
おれは路上試験で一般車に前を横切られて急坂でやむを得ず急停車となった
そのため混乱してしまってヒールアンドトーで発進した(なまいきに免許も無いうちから練習していたのが仇になったw)
そのときの試験管(元警官)のおれに対する反感はすごかったな
ヒステリー状態になったぞw

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:50:37.00 ID:KH+9Jfbi0.net
早く自動運転になれば良いのにな
そしたら車買うって思ってる人はたくさんいると思うよ
基本座ってるだけでいいならおじいちゃんおばあちゃんも安心して乗れる

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:50:49.07 ID:HD6xQEcP0.net
>>307
MTにしたらしたで
この1分50秒〜みたいな事故が増えるんだぜ
坂道でバックしてきたりな
https://www.youtube.com/watch?v=5lm9PVirLN8

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:51:01.19 ID:n51qa9B60.net
頑丈なポールを立てればよくね?

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:51:24.43 ID:iX3EZG//0.net
駐車場の車の前と後には近づくなってことで

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:51:27.35 ID:LAPfe3un0.net
>>311
ハンドルの後ろにクラッチつけるんや

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:51:58.26 ID:mK8DRhmh0.net
自動車餅は自動ブレーキを進め、断るなら自賠責保険割り増しでいこう。

これなら外車追い出せるwww

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:52:05.06 ID:vi+8W9EoO.net
>>303
シフトチェンジ→サイドブレーキ解除じゃね?

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:52:16.83 ID:wVA7G4QH0.net
踏み間違えではない。アクセルしか踏んでいない。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:52:40.78 ID:3caTI01PO.net
左足ブレーキ派の人は、アクセル踏みっぱなしでブレーキ踏んじゃう可能性は考えないの?

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:52:44.00 ID:zt76vmBJ0.net
車止めのところの地面にそれ以上前に行かないようにローラー付けたらよくね

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:52:47.00 ID:J58VfOU00.net
やっぱあれかね、ATの左足ブレーキが教習所で教えないのって
ペーパーロック現象の予防なんかね
どうしてもアクセルとブレーキ両方踏むミスが今度は増えそうだし

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:53:01.39 ID:9mLvDbje0.net
まあ、いまさら全店舗に鉄柱義務づけたら、たいへんな金と工事費がかかるから
やるわけねーわな。コンビニにはいっさい行かない事に決めてるオレだけが勝ち組

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:53:05.37 ID:nYCQj8/80.net
>>292
通常はエンストするが
意識してローギヤ、ノークラッチで発進しようとしたら100%発進できる

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:53:09.65 ID:GoFUltcy0.net
>>321
それなら尚良い
まあそこはどっちが先でもかまわない

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:53:24.34 ID:E9lQhGKo0.net
>>308
本田宗一郎より前に、免許取ったのかもしれん
黎明期は、色んなバイクがあったからな

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:53:30.87 ID:AaHu67CgO.net
>>314

素直にサイドブレーキ使えば良かったのに。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:54:13.17 ID:spwy24cu0.net
おいおい、従業員気の毒すぎるやろ
コンビニバイトってそんなリスクのある仕事やったんか

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:54:34.05 ID:rIG21+300.net
毎回腑に落ちない

こいつは
「アクセルとブレーキ」を間違ったんではなく
「RとD」を間違ったのではないのか?

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:54:34.98 ID:6C5K8ckb0.net
33歳でアルバイトだってバラされて最悪だな

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:55:17.96 ID:AD2G6Wtn0.net
>>286 昭和の時代に、そんな話は聞いた事が無い。
9割以上MTの時代に、そのような話は無かったと思うんだがwww
MTは発進時操作ミスすると、即エンストだもの。
坂道はあったかも知れないけど、みんな自衛して車間開けてたよwww
特におばさんが前の時にはwww  でも後ろに下がってコツン程度の事故なんて
たかが知れてるよ。  およそ死亡事故にはならないものwww

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:55:29.27 ID:fOHpCoZ80.net
バックの時のピーピー音を雷くらいの大きさにすればエエねん

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:55:30.04 ID:cbh/4hSn0.net
とりあえずサイドブレーキは手で操作する方がいい
足元は急の時対処できんわ

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:55:47.92 ID:cGTNVJ000.net
>>317 
凄まじい意見を見た感じがした。すごーーい発想 △

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:55:49.63 ID:WkM4B7uh0.net
>>48
うちの父親はATでは左足ブレーキだけど、MTも普通に運転してた。
昔はラリーをやってたらしいから運転は上手かった。
気性が荒くてイラチだったから気違いみたいな事やってたけど。よく路上で死ななかったなぁと思う。

>>307
絶対ATなんて乗らないって老人も偶にいるね。怖くて乗れるかあんなもんと。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:55:55.77 ID:zt76vmBJ0.net
>>332
走りはじめはRとDの間違いだったのかもしれんが
暴走し始めたところからは踏み間違いだろ

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:55:57.58 ID:mK8DRhmh0.net
ってかさ、コンビのも品物の配列棚の設置場所工夫して死傷者でないようにしろよ。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:56:35.23 ID:spwy24cu0.net
(老人)何度も接触事故を起こしても気が付かず走行し続ける軽自動車
https://www.youtube.com/watch?v=rOuRo6n8Vn0

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:56:54.82 ID:egLE6/5o0.net
一昔前は地上げ屋がよくトラックで立ち退かせる為に突っ込んでたりしたな。

多重債務者の老人にわざとやらせるみたいなことしてないだろうな・・・

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:56:55.08 ID:SdpZasAv0.net
また大阪か

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:57:00.13 ID:hJaw/JkiO.net
BBAや老いぼれの場合、車輪止めがあっても誤操作で思考停止して
そのまま暴走事故ってのもあるからな

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:57:05.93 ID:+++0yFvw0.net
>>317
今年のノーベル平和賞はあんただ。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:57:16.01 ID:UkGLCz9n0.net
>>336
それFFでドリフトのテクであるで

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:57:53.52 ID:tPYg6xl60.net
「フェイルセーフ」という言葉を知っているだろうか?
人間は間違いを起こす事を大前提として、
間違えても致命的な結果には繋がらないような仕組みを言う。

左足ブレーキ厨はまさにこれが欠けている。
「(自分はミスしないから)左足ブレーキが便利に決まってる」
「プロのレーサーは(ミスするわけないから)みんな左足ブレーキを使ってる」
等々馬鹿の極みだ。

そして自動車メーカーも全く同様。
同じようなペダルが左右に2つある形式を採用している時点で、
「私はフェールセーフを知りません」と白状しているに等しい。
いや、知ってて変えないなら牢屋にぶち込むべき悪行と言えよう。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:58:12.00 ID:hyfzSjUk0.net
またATかよ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:58:30.97 ID:wNAaLR050.net
>>232
だねー
たださ、住宅街にあるコンビニなんかだと前向き駐車が求められていることが多いせいか、
隣家間際の駐車スペースじゃなくてもコンビニだと前向き駐車が多い気がする

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:58:46.84 ID:UkGLCz9n0.net
>>347
おまえみたいなのが踏み間違えるんだろw

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:59:03.52 ID:FdCqg+uS0.net
>>332
駐車場に入れようとして突っ込んだんだから
アクセルとブレーキで間違いない

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:59:16.67 ID:DljuDkOFO.net
もう高齢者は軽にした方が事故ったときのダメージ少なくて済むな、ひとごとじゃない。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:00:17.81 ID:AD2G6Wtn0.net
>>338 ATは車を操作している感覚に乏しいからね。 勝手に走る感じが最初気持ち悪かった。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:00:18.64 ID:J58VfOU00.net
サイドブレーキがフットブレーキとは比べ物にならんくらい弱いものだって知ったときはガクブルしたわ
チャリのワイヤーブレーキと同じ原理じゃねーか

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:00:29.92 ID:INmFt+2fO.net
75歳になればもう免許を取り上げる法律作れよ
いつまでボケ老人に運転させてんだ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:00:38.62 ID:9evy68Th0.net
アベノミクス!

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:00:48.26 ID:P+AHN6yL0.net
>>350
ブレーキペダルに右足をホームポジションにすれば限りなく踏み間違えない

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:01:13.41 ID:MVeZSe7/0.net
>>103
運転のベテランって歴だけはそうだけど、頭と体が既にダメだからね。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:01:16.65 ID:ZT34+6Cf0.net
タバコに殺されたも同然

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:01:20.41 ID:Q0XPMoXy0.net
やっぱ年齢行くと両足操作あぶねーな。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:01:21.30 ID:QOGXK0k/0.net
老人はこの車に乗るようにすればいい。エアバッグ付き車
ttp://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20120122.html

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:01:39.64 ID:nYCQj8/80.net
>>330
それが不思議なんだよなw
なぜかした
教習所じゃなく免許センターだったから
甘い考えで試験に望んだのでもない

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:01:49.14 ID:VaDJnfvAi.net
>>347
だから自動ブレーキの普及が進んでるだろ?

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:02:12.99 ID:tl1M1Pu50.net
素朴な疑問だけど、車って何歳まで運転できるの?

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:02:21.49 ID:WYQE1GOZ0.net
やっぱり根本的には
店の出入り口には頑丈なポール
年寄りにはブレーキアシスト付き車義務付け
年寄りの免許有効期限を短くする(更新時に実技、緊急回避テスト義務付け)
これくらいやってほしい
それでも事故は起こるだろうけど

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:02:36.41 ID:N0IVv/Tk0.net
どっちの足で踏もうが自分の好きな方で踏めばいいわけで

ただし左足ブレーキ派でF1だとかカートなんかを引き合いに出す
物知り顔な痛い奴が何人か居るんだが

カートはフレーム構造やステアリングポスト・ペダルの配置等の理由から
両足使って踏み分けざるを得ない構造なだけ
レース界の登竜門であるカートがそんな構造だから、レース車両全般がそうなる
オープンホイールの車両に至っては右足で踏み替えるスペースすら無い

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:02:51.70 ID:HouTfbnP0.net
頭おかしいわ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:02:52.94 ID:UkGLCz9n0.net
>>364
天皇陛下は現役ドライバーやで?

上限なし

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:03:38.85 ID:N32R11fN0.net
>>8
のコピペを知らん奴がいるとは・・・

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:03:39.90 ID:H5i3QSER0.net
まあ33歳でコンビニアルバイトなんてやってる奴なんて
今死んだ方が幸せかもな

将来お先真っ暗で確実にのたれ死にコースじゃないか

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:03:40.29 ID:c/ddaXUR0.net
年寄りが車発進させようとしてる目の前で暢気にタバコなんて吸ってる神経だから
33にもなってコンビニバイトやらなきゃならない羽目になるんだよ

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:03:46.37 ID:b/9cVyS70.net
>>305

>ブレーキペダルに棒のせるだけで

なにそれこわい

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:04:21.80 ID:k9DbTTy60.net
>>368
皇居で古いインテグラに乗ってテニスに行くんだよな

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:04:36.67 ID:DRx+pSFD0.net
>>1
店舗に隣接する駐車場には、「ほこxたて』にでた最強の車止めガードポールを併設させよう。
http://www.ctmachin.co.jp/system/upload/news/hokotate_vs.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=7iTmjA1K6k0

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:04:51.82 ID:UkGLCz9n0.net
天皇陛下がドライブしたら赤信号無しらしいなそういや。
ある意味すげー。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:05:04.04 ID:Fod7BU1r0.net
今日久しぶりに午前中に車乗ったけど、
60代〜70代のババアドライバーが多くて怖い。(予測しない動きするからね)
おまえらも昼間は気をつけろよ。(夜のほうが逆に安全)

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:05:14.91 ID:pd6KR1Sj0.net
>>183
どこから慰謝料がもらえるの?

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:06:06.84 ID:n51qa9B60.net
輪留めの向こうに深い溝を掘るなんてのもいいかも。
DQNバリケードが必要だね。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:06:38.79 ID:D5AXmCzQ0.net
>>364
60歳でボケてる人もいれば
90歳でも目も耳も頭もしゃきしゃきな人もいるから
一概に何歳なんて言えない
個人差が凄まじく大きいから

ハッキリ言って若くても運転に向いてない奴はたくさんいる
自己中で無神経で気配りのできない下等な人間は運転すべきでない

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:06:40.81 ID:67CZrrCQ0.net
もう高齢者のクルマにはブレーキのみでアクセル付けるなよ

自動運転が確立されるまで乗るな

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:06:51.09 ID:lY/l6cm80.net
コンビニのバイトはシナジンと朝鮮人だろ


gj

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:06:55.03 ID:JVRwOOIu0.net
この事故はバックの減速比を大きくするだけで防げる。
ただバックがのろいと前進ものろいイメージになるからやらないだけ。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:07:01.44 ID:UkGLCz9n0.net
>>373
今はワーゲンビートルらしいで?

384 :(:゚Д゚)コロコロポエム1 ◆EFvlPnIYE33o @\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:07:27.02 ID:2cYftwUL0.net
(: ゚Д゚)西暦20XX年、自動車からアクセルとブレーキが無くなり、音声入力が主流になっていった
すなわち
加速=GO!
停止=STOP!

ラジオ「今日の1曲目は郷ひろみさんの歌です!」
ドライバー「!!?」

ガッシャーン!!

ぴーぽーぴーぽー
 ぴーぽーぴーぽー

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:07:52.08 ID:wNAaLR050.net
>>183
1くらい読もうよ
ってか、せめてスレタイくらい読もうよ

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:07:55.57 ID:HouTfbnP0.net
普通テロなのに老人というだけで事故だと赦される風潮

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:08:40.74 ID:nYCQj8/80.net
しかしどうやらこの踏み間違い事故は今後は自動ブレーキの技術の進歩で無くなるだろうな
問題はそこまでの何人死ぬか、自動ブレーキが開発されるのを待たずに安全な仕組みをなぜ作らなかったのか
だな

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:09:58.11 ID:2yfIkp7J0.net
信頼できる自動運転が出てきたら免許はどうなるんだろうな?
自動運転でも免許が必要になるんだろうか、自動運転限定とか

自動運転だと基本的に制限速度をきっちり守るだろうから
自動運転が普及すると手動運転のドライバーはストレス溜まって
2chでも常に罵り合いになるんだろうな

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:09:59.89 ID:b+sMUGY+0.net
たまにバックランプが点いてるのに前を見て、道に入ろうとしてる車を見掛ける。
大抵ババアだけど。
アクセル踏んだ瞬間、後ろに進んで大慌てしている。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:10:12.11 ID:b/9cVyS70.net
>>384

ニンジャー!

コンニーショワー!!

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:10:21.90 ID:KgAUrfq00.net
これ衝突防止機能がついてる車ならとまるん?
なら老人はそういう車に乗るのを義務付ければよいのではないだろうか
一番いいのはコンビニの車に突っ込まれる可能性が高い側は、丈夫な鉄骨かコンクリで防護する事だろうけど

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:10:29.54 ID:rKFht4d/0.net
右足ブレーキだろうが左足ブレーキだろうが、中途半端な意識で運転してる奴や判断力が落ちてる奴が踏み間違え事故を起こすんだと思うけどな。

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:10:36.77 ID:hsySfUJm0.net
>>1
クルマなんて規制と税金でがんじがらめなのに、こんな事故も防げないのか>>>>国交省・財務相

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:10:44.92 ID:VaDJnfvAi.net
輪止めをローラーにすればよくね?
乗り越えようとすると空回りする。
やべえ俺天才w

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:10:50.09 ID:3BJufNp10.net
60歳以上はMT車限定

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:11:10.50 ID:WkM4B7uh0.net
そういえばうちのオカンは40代の時で既にブレーキアクセル踏み間違いで事故起こしたわ。幸い壁相手で車も直ったけど。
どう考えても踏み間違いなのに認めようとしないので、
それ以来絶対乗るなと言いつけて自分が運転してるけど本当は一人でアニソンとか聴きながら運転したい派なので正直うざい。

>>353
自分はカートやってたからATの感覚がデフォで、MTのダイレクトな感じがむしろ新鮮だった。
最初の講習はなんじゃこりゃぁでエンストしまくりだったけど、慣れるとやっぱりMTの方が楽しい。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:11:17.52 ID:9mLvDbje0.net
基本、駐車場内ではアクセルから完全に足を離して
クリープ走行するようにしてる。クリープだけで出し入れできるし

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:11:43.51 ID:KgAUrfq00.net
>>393
えー
対策するとお金かかるしー
対策するからもっと予算ちょーらい?

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:11:49.24 ID:4q6Zsjnl0.net
>>317
スーパーには鉄パイプのゴッついのが設置してあるが、コンビニはノーガードだからなァ
最近コンビニの売上も横ばいだし、事故誘発して賠償保証でも取るのもありかと

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:12:00.41 ID:zXMk8WIj0.net
33歳でアルバイトなんてどうせ未来真っ暗なんだから死ねてよかったろ

大好きなタバコも最後に吸えたし

育ててくれた親に自動車保険から出る保険金もたっぷり渡せるし

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:12:19.46 ID:UkGLCz9n0.net
>>388
トヨタ嫌いやけどトヨタの自動運転システムは
外国のメーカーから引き合いあるらしいよ

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:12:36.26 ID:VaDJnfvAi.net
>>397
踏み間違えたら踏み込むから意味ないな。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:13:24.70 ID:9mLvDbje0.net
>>394
空回りで暴走車をストップ
http://www.youtube.com/watch?v=kQRhnhe819A
でもFF車とFR車とで違ってくる

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:13:32.25 ID:t2aY5BM9I.net
これって悪いのコンビニだろ。間違えるの予測しなきゃだろ

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:13:53.78 ID:5BAkH9HM0.net
何度も言うようだけど、店は突っ込み防止用のポール設置しろよ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:14:25.92 ID:N+YOhYl00.net
目もろくに見えない、耳も聞こえない、記憶力も薄れてる老人に運転させるのが間違い

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:14:33.16 ID:kDSQ76TA0.net
このおじいちゃん知ってるよ。
やり手の営業マンだったのに、人生の最終章でこんな事になるなんて。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:14:51.17 ID:2e1v/bc10.net
>>371
駐車する時にって書いてあるの読めないの文盲

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:15:01.74 ID:VaDJnfvAi.net
>>403
動画は今見れんけどもうあるのかよ、世の中天才が多いなw

410 :(:゚Д゚)コロコロポエム1 ◆EFvlPnIYE33o @\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:15:13.77 ID:2cYftwUL0.net
>>390
(: ゚Д゚)タクスィータクスィータクスィドゥライバァー♪

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:15:37.02 ID:9mLvDbje0.net
あのドケチなコンビニ会社が鉄柱なんて設置するわけねーだろw
全店舗に設置してたらとんでもない金額になるし。
まあ、オーナー負担ならOKだすだろうけどなw

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:15:37.18 ID:WYQE1GOZ0.net
>>384
FFならそれでもいいかもねw

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:17:02.59 ID:RP4nWo060.net
もう老人が車乗り回してないと地方の生活維持できないから
はやく車メーカーがシルバー仕様に対応してくれ
ナビに頼めば自動運転してくれるように
駐車場に入ったら自動で空きをサーチして20k以下で
ゆるゆると枠内に止めるように
あと駐車場内ではアクセル踏み込んでもスピード出ないようにもしてくれ

おちおちコンビニにも行けない
何で老化の不具合で働き盛りの33歳が殺されなければいけないのか;;

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:17:14.82 ID:ITYGs/iUi.net
ここって魔のトライアングル地帯ちゃうの
生野、平野、東大阪
ありがとうございました

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:17:39.74 ID:XJifFQQn0.net
踏み込みじゃなくて蹴り上げて動作するようにすれば
踏み間違えはなくなるね

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:17:55.81 ID:HaufbVx90.net
>>8
いい出来だ

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:18:02.33 ID:wNAaLR050.net
>>387
安全な仕組みへの移行の過程で、慣れない操作によって起こる事故の方が
多いだろうって判断なのかなぁ
自動ブレーキも、全部の車が一斉に付くんでないと、
移行過程で「自動ブレーキ車だと思っていた」ってドライバーが言う事故が
ありそうで怖い

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:18:13.96 ID:Z0K6Aqz40.net
Name としあき 12/06/26(火)21:16:26
関東人からすると西成よりも東大阪とかの方が怖い。絶対住みたくない。
大阪は東大阪がもっとも治安が悪く、東大阪市に近づくほど民度が下がり治安もガラも悪くなるというのは関東でも常識。鶴橋は魔界の入り口。

28397 ニコニコ名無しさん 投稿日:2009/04/11(土)
関東の者だが八尾や東大阪には住むな
あそこは人間が住むところじゃねえ

1018 学名ナナシ :2007年05月07日
>>1013
西宮市民の漏れからしたら
ヨハネスブルグと大差ない>東大阪、八尾

798 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/07(日) 09:58:32.29
自分は北摂住みだけど東大阪の辺と一緒にされたくないってのはよくわかる
あっちに引っ越して住むとか考えられねーもん。ガラや環境悪すぎ。

無念 Name としあき 12/01/26(木)15:51:49
東大阪なんて2008年に大阪の南、南大阪(大阪南部)代表として甲子園に出場した近畿大学付属高校(近大附属)ぐらいしか取り柄がない

637 :2011/10/08(土) 11:08:28.44
東大阪w 阪神間育ちの上流民が野蛮で下品な犯罪者育成所の土人の住む街で典型的コテコテ大阪人の住む東大阪なんつぅスラムに行ったら発狂するぞw
阪急沿線の神戸の人間だが東大阪、八尾辺りの人間とだけは一緒にされたくない。兵庫県に来るなよボケカスども
下町の阪神沿線の神戸芦屋尼崎西宮南部の人間も東大阪よりは上と思っているだろう。
西宮の夙川や甲子園の友人も東大阪に住むぐらいなら死んだほうがマシって言ってたしなw

548 名無しさん@12周年 2012/01/11(水) 03:23:35.46 ID:CdSIj/DLP
東大阪かー。なるほどな。

平田みたいな薄汚いのがうようよいるし
基本荒んだ感じで他人に注意払わない文化だし
気付かれんだろうな・・・
たまに起きる猟奇事件のせいで神戸が治安悪いとか言われてるけど、東大阪に比べると遥かにマシだろ
神戸市民だが、東京や政令市の川崎、千葉、京都、堺、相模原、仙台あたりも治安悪い寝屋川や門真、東大阪や八尾岸和田、羽曳野周辺に比べたら遥かにマシ。

44 :2013/06/08(土) 14:22:12.31
東大阪、八尾などの中河内なんて人外魔境と思った方がええ。治安も悪いしガラが悪い。
関西政令市の京都堺神戸、大阪市内や隣の奈良の人や近鉄沿線の三重の人たちも
東京都民などの関東人も全員が東大阪を嫌い、バカにしてる。中河内の河内弁が怖いらしい。

99 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/12/31(土) 22:07:12.19
東大阪は関西人や関東人だけじゃなくて、愛知県民からも嫌われてるしバカにされてるよw

73 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 18:25:06.76
>>55
奈良と京都を仲たがいさせようとする東大阪の貧民乙
お前らは奈良人にも京都人にも神戸人にも名古屋人にも嫌われてるからなw

242 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:52:04.84 ID:ZS/hp1h60
関東人からすれば東大阪なんて足立以下の掃き溜めのイメージしかないw
ただ治安が悪いだけじゃなくて住民の文化レベルもアフリカの土人レベルだろ

78 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 05:56:32.84
>>73
俺は大阪市民だが、東大阪も東大阪人も大嫌いだ。
生駒山の西斜面が土砂崩れでも起こしてくれて東大阪壊滅しないかなと常々思っている。
今里を過ぎると生駒トンネル抜けるまで脈拍が乱れる。きっと本能的に、東大阪は危険地帯だって分かるんだろーな。
実際、東大阪は学生がシャブ打ってSEXしてるような所だしな。
治安も悪いし大学もロクなのがない。おまけに深刻な医療過疎地域で病院を探すのも一苦労。
関東からの転勤族や移住者にも敬遠されるから人口が増えず政令指定都市にもなれない。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:18:35.99 ID:n51qa9B60.net
>>403
やっぱ落とし穴でしょ。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:18:45.18 ID:VDgo9p/50.net
>>16
足の不自由な身障者向けの改造車ならあるよ。

バイクのハンドルの左側だけを車のハンドルにくっつけた形状で、
加速、停止がバイクと同じ操作でできる。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:19:00.23 ID:pyrbo3ey0.net
33男でコンビニバイトで老害に轢き殺される最期って残酷だなあ

ご冥福を

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:19:16.09 ID:iBoeO84tI.net
駐車場にて店舗側に車を頭から突っ込む停め方してるから。
これを車庫入れする様に車体の後ろを店舗側にすれば少しは防げたかも。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:19:30.15 ID:gyc/34Qq0.net
そもそもみんなアクセルやブレーキをドカンと踏みすぎ
慎重に踏んでいけば踏み間違えても気づける
ATならアイドリング状態でクリープで発進して、
アクセルをゆっくり踏んでまず1000rpmちょっとまでエンジンを回してから
更に踏み込んで加速始める感じ
みんないきなり1500rpmとか酷い人だと2000rpmとか回しすぎてる
スタートダッシュする必要ないんだから

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:19:50.97 ID:5BAkH9HM0.net
>>411
ケチと言うか逆に事故起こしてくれた方が、保険適用とか通常営業するより儲かるんだと思う

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:20:00.30 ID:xMm/e3cBO.net
(-_-;)y-~
2回聴いた。ワロタ

椎名林檎さんのアクセルアクセルアクセルブレーキブレーキパーキング
http://m.youtube.com/watch?v=4jpV9VCeTAQ&itct=CDkQpDAYACITCM-x6PC2ycACFVQZWAodfg8Ab1IS44K544OI44Kk44K344K644Og&hl=ja&gl=JP&client=mv-google

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:20:18.96 ID:wXBX7A340.net
AT車に乗るようになって試しに停止状態からアクセルベタ踏みしてみたが
店に突っ込める程のロケットスタートじゃ無かった
アクセルから足を離す余裕が有るはずなのにパニックになってそれが出来ないのだろうなぁ
年寄りからは免許を取り上げた方が良いわな

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:20:32.67 ID:YDuC8wcP0.net
アクセルとかブレーキとか、どんだけ改良しても、誤操作するヤツは必ず出てくる、人間だもの。
だから、今、はやりの自動ブレーキをもっと普及させろ。国交省は規制を解除して補助金を出せよ。
ばからしい事故を防げるすばらしいシステムなのに、どうして日本は法規制が厳しいの?

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:20:35.95 ID:H0A38eTe0.net
アベノミクスの記事じゃなかった

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:20:43.90 ID:UkGLCz9n0.net
天皇陛下の車はMT説もあるで

年寄=へたではないとおもう。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:21:00.36 ID:WfkkiP+a0.net
アクセルとブレーキどちらを踏んだら良いのかわからなくなっていたと言うのが近い

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:21:24.11 ID:UtfYwOX30.net
年寄りしかいないのに
免許返上は難しいな
早く自動運転の売ってくれ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:21:27.82 ID:kDSQ76TA0.net
>年寄りからは免許を取り上げた方が良いわな
年寄りに選挙権がある限り無理。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:22:03.43 ID:CWLIFxkx0.net
さっさと商用車だけじゃなく乗用車も自動ブレーキ義務化しろよ
日本は保険料の自動ブレーキ割引も無いし、遅れ過ぎだろ

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:22:14.86 ID:VaDJnfvAi.net
>>423
だから、踏み間違い事故はそういう問題じゃないってのに、
踏み間違い事故のスレはお前みたいなのが後をたたないから面白いw

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:22:21.36 ID:Xi+glc000.net
>>397
せめてブレーキに足掛けといた方が良いんじゃない?

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:22:25.27 ID:cbh/4hSn0.net
>>423
ジジババにアクセル微妙に加減できる筋肉はない

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:22:44.42 ID:ojUiy7wk0.net
スバルのアイサイトが有れば良かったのにw

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:22:48.68 ID:dzRVfoW40.net
そもそも自動車の操縦体系は欠陥だからなwww
欠陥であるにも関わらず誰もそう思わないし訴えもされないのはPL法やらそれ以前の色んな法律が
できる前から自動車があるからなwwww

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:22:51.90 ID:t2aY5BM9I.net
これはコンビニの駐車場が悪いだろ
誰でもわかるわ

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:23:07.94 ID:WhMaTvgi0.net
70歳以上はMT限定免許にしてほしい

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:24:03.37 ID:5BAkH9HM0.net
踏み間違え事故起こしてくれたお陰でコンビニは大儲け

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:24:06.63 ID:Jf2bXxcF0.net
阪神間でも、阪神沿線はありえないだろ
東大阪と全く同じ。
どちらも普通の大阪人は一生行くことない。

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:24:10.13 ID:GoFUltcy0.net
こういう車買えばこの手の事故は全部なくなる
https://www.youtube.com/watch?v=4XZJKrmgqK4

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:24:23.80 ID:UkGLCz9n0.net
>>438
欠陥って

第二次大戦前の車は大半がダブルクラッチやで?

アメリカはAT車が普及し始めてたけどな。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:24:27.33 ID:n4IvPME20.net
アクセルの悲鳴さ 軋むタイヤから

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:24:45.34 ID:tl1M1Pu50.net
>>368>>379
なるほど。これはかなり微妙な問題だな。
しかし、これ店内で普通に買い物してて避けるの無理ゲーすぎるだろう?w
どう考えても今後もまた起きる気がするのだが。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:24:47.47 ID:9mLvDbje0.net
>>441
いやガラス屋だろ、大もうけはw

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:24:48.75 ID:VaDJnfvAi.net
>>440
真面目にそうしてMT需要増やしてほしいな。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:26:36.13 ID:9mLvDbje0.net
うちの前のコンビニも、最近酔っぱらいにガラス蹴られて割られてた。
翌日、ガラス屋が嬉しそうな顔して新しいガラスはめてたよw

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:26:56.50 ID:bDowGlMAO.net
この手の事故は新聞は記事にしないけど、
間違いなく、初期の認知症だよ。保険会社からの情報です。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:27:24.07 ID:gyc/34Qq0.net
>>434
そういう問題だよ
常時フィードバックしてないからフィードフォワードでブレーキだと思い込んで踏み込む
毎回アクセル踏む度にまずエンジンを1000rpmくらいでちょっと回して、
回ったのを感知(フィードバック)してから踏み込んで本加速するようにする
そうすればブレーキ踏んでるのにエンジンが回ったらフィードバックして足を離せるようになる

>>436
うーむ、それ言われるとダメだな…

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:27:30.82 ID:1Z8eUBX80.net
もう完全に構造の欠陥だよな
この踏み間違えを解消できるアイディアを思いつけば億万長者になれるだろう

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:27:48.03 ID:AKUOn8Gy0.net
>>1
高齢化していく中でビジネス用の車にも安全装置そろそろいるのかね〜
まあこの手の事故は年寄りと女性しか報道されないけどさ

>>242
33歳でアルバイト男性だからまだ
この仕事してる爺ちゃんのほうが社会には・・・

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:28:38.65 ID:9mLvDbje0.net
>>452
すでにナルセペダルがある

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:29:24.54 ID:wXBX7A340.net
高齢者は免許の更新の時にテストをしてそれを合格出来なければ免許返納で良いんじゃね?
今でも高齢者講習で出来の悪い人には免許の返納を勧めているし

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:29:25.43 ID:B2ShWVwI0.net
高齢者が乗る可能性がある車は登録制とし、異常なアクセルベタ踏みを感知して
急加速を停止する装置の装着を義務付けろ

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:29:26.38 ID:uGqTLKeh0.net
>>109
営業バンもAT
軽トラも農家が本格的に使うのはMTだけど
ホームセンターの貸し出し用なんかはAT

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:29:39.89 ID:DoJaokspO.net
また老人ドライバーによる若者殺しかよ
視力も運動機能も判断能力も落ちてる老人ドライバーを野放しにしてる家族にも未必の故意の責任がある
殺された被害者はこの殺人高齢ドライバーやその家族からたっぷり慰謝料取れ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:29:42.31 ID:2yfIkp7J0.net
コンビニ各社は独自の安全対策を売りにした方が良いね
消費者もローソンはポールくんレッドで守られてるから
ちょっと遠いけどローソンにしとくかってなるだろ

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:29:58.06 ID:3t2y4NZh0.net
>>417
鳴り物入りで登場した自動ブレーキが実用化されて何年もなるのに
ABS割引みたいなのがいまだに適用される保険がない事実から読み解ける現実とは?

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:30:16.02 ID:yajFpemE0.net
踏み間違えて グッといっぱいに 踏み込んだんだ!  怖い!!!

       まだ まだ 起こるぞ! 死刑でいい クソジジィ!

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:30:32.73 ID:FMtv8XXn0.net
これを踏み間違いと証言どうり受け取ったとしたなら、一旦アクセルから足離してまたアクセルに踏んだってことだな
思いがけず勢いよくコンビニの敷地に入ってしまって焦ったのかな?

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:30:37.61 ID:GoFUltcy0.net
>>452
だからもうあるってw
https://www.youtube.com/watch?v=WvNrsDXl6K0

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:30:40.09 ID:egLE6/5o0.net
>>437
アイサイトみたいな衝突軽減自動ブレーキって透明なガラスでも反応するの?
コンビニの駐車場からみたコンビニの正面て広めのガラスだから
レーダー、赤外線、カメラ式・・・いずれも壁として認識するんだろうか?

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:30:44.43 ID:W9Nnm3FC0.net
運転免許の年齢制限を拡張すべき



16歳に能力がないから免許を与えないなら


75歳以上にも免許与えるな



年金やタダ医療で喰わして貰ってるだけの人間だとはっきりつきつけてやれ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:31:38.87 ID:t2aY5BM9I.net
>>453お前みたいなニートに言われたくないってよ
貧乏人w

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:31:39.60 ID:VaDJnfvAi.net
>>451
アホか。
間違える奴は、間違えた!と思ったときに間違えた方を踏むの。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:32:02.24 ID:sNovvedf0.net
完全にアクセル踏み込んでるな

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:32:19.25 ID:uGqTLKeh0.net
>>465
90代でもしっかりしているのもいれば
50代で認知症発症している場合もいるから
単純に年齢で区切るのはどうかと

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:32:41.63 ID:uGC7laBLI.net
年寄りの車にはアクセルつけるなよ

471 :(:゚Д゚)コロコロポエム1 ◆EFvlPnIYE33o @\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:33:36.49 ID:2cYftwUL0.net
>>412
(: ゚Д゚)注意事項は「英語の歌は車内でかけないで下さい」

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:33:54.02 ID:a+gryrtWi.net
>>403
年間6,300件もあるのかよっ⁉︎
恐ろしいな
もうATやめろよ
MTではありえんわ

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:34:13.16 ID:nYCQj8/80.net
左足ブレーキの件だが
走行中の是非は別にして駐車とかの時は左足ブレーキは効果があるぞ
狭いとことろで回転するときなんかはおれはいつも左足ブレーキを使う
そうするとクリープなんかの微妙で不安定な動きを止めて確実に車を操作できる
混乱からくる踏み間違いなども起きないし便利だぞ
おまえらもやってみろ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:34:40.79 ID:Epmriro0O.net
高齢なので検察は起訴せず。
無罪確定

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:34:44.46 ID:/fpgzICNO.net
物理的に出来なくする。年齢で区切ってペダルの間に間仕切りの取り付けを義務化する。どうしても運転したい高齢者は、左ブレーキのみか、MT車で解決、低コスト。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:34:54.33 ID:CWLIFxkx0.net
>>460
日本くらいなもんだ自動ブレーキの保険料割引が無い国は
しかも商用車は自動ブレーキ義務化な上、
自動ブレーキ補助金や減税制度があるんだけど

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:34:55.90 ID:icJYiemw0.net
せめて土禁にしとけば足の裏の感触でアクセルかブレーキか判りそうな気がするんだが

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:34:59.83 ID:rLXO/Yep0.net
為せば成る、なさねばならぬ何事も、成らぬは人の、ナルセペダル

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:35:45.02 ID:VaDJnfvAi.net
>>475
問題は、踏み間違い事故が多いのは高齢者だけじゃない事だな。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:36:11.26 ID:1irlqr0m0.net
嫌煙家が喫煙者殺したの?

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:36:15.51 ID:HVfAp54Z0.net
マンションの駐車場でぶつかってきたおじいちゃんは、こっちにぶつかった後一旦バックしてハンドル切って壁に突っ込んでった
年寄りって何が何だかわかんなくなっちゃうのかね

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:36:23.00 ID:SE0WFx1XO.net
免許返上しろ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:37:19.95 ID:Mt0JGaijO.net
千野志麻よりは重め

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:37:21.97 ID:W9Nnm3FC0.net
>>469

15歳でもしっかりしていのもいれば

30代、40代、50代でも支払能力すらないのもいる


単純に区切るべき


年金で国に食わせてもらってる奴は免許返納すべき

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:38:27.16 ID:uGqTLKeh0.net
>>484
で50代の若年性アルツハイマーがやらかしたら50歳以上禁止にするの?

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:39:27.50 ID:VaDJnfvAi.net
まあ、初心者と老人に多いらしいから、どっちもMT限定で。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:39:52.97 ID:W9Nnm3FC0.net
>>485
若年性アルツハイマーとか個別事情が明らかなら免許取消を可能にすればいいだけ


単純な区切りは必要

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:39:54.56 ID:EAJWql2z0.net
こんな爺ほど任意保険入ってない事が多いんだよなぁ

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:39:55.35 ID:+Gd9Z8Q4i.net
ギアの入れ間違いはあっても、ブレーキとアクセルの踏み間違いっていうのが
俺には分からないのだけれど…
普通は自分の意図した動きに反した場合、足を離すなり踏み変えるなりするはず。
こういう事故を起こす人たちは、根本的に操作方法が間違っていると思う。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:40:07.18 ID:14ic/yCu0.net
>>5
これ見たことないんだけど、どの地方によくいるの?

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:40:45.83 ID:BHRjaClhi.net
これの原因は車種によってアクセル位置が違うから
特に軽自動車はアクセルが左に来てる

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:40:49.32 ID:uGqTLKeh0.net
>>487
やらかした後に判明するもんだよ
交通事故とは限らんけど

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:41:12.30 ID:R1FuFCbQ0.net
ブレーキとアクセルを間違える様に、わざわざ隣り合わせに配置する自動車メーカー
右足でアクセルとブレーキ操作ができること自体構造的欠陥でしょ

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:41:34.33 ID:W9Nnm3FC0.net
>>489
自分の意図した動きに反したら、ブレーキを踏む。


そして踏んだつもりだからこうなってるんだろ

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:41:37.62 ID:YIdeeXTs0.net
俺も昔アクセルとブレーキ間違えて、ずーっと止まったまま居たら「何してるの?」と言われた

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:41:59.41 ID:kFKRMaWm0.net
この手の事故でいつも不思議に思うんだけど、
普段から両足使って操作していようが、それでブレーキとアクセルを間違えたにしろ、
こいつら普段から発進する時に、この事故のようにアクセルを踏み込んで発進してんのか?
逆に停める時にも、ブレーキをそんなに強く踏み込んでんのかね?

オレには考えられんわ。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:42:15.66 ID:f3GclQgj0.net
>>489
老人はとっさの判断できないんでしょ

ブレーキ踏んでるつもりで車が止まらないから、
もっと強く踏み込むんかな?

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:42:41.51 ID:LiFvaXBc0.net
NHKのアンケートでは、高齢者になるほど自分の運転に自信があると答えてたね
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/archive/2014/0708/24.jpg

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:42:45.14 ID:VaDJnfvAi.net
>>489
わからないって事は、あんたも予備軍だね。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:43:09.75 ID:7hMBMQ4i0.net
派手に突っ込んだなw

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:43:13.31 ID:W9Nnm3FC0.net
>>492
単純な区切りにかからないやつはやらかしてから取消すしかないだろ


特に後期高齢者に運転免許は不要、与えてはならない。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:43:36.58 ID:nYCQj8/80.net
>>489
混乱してないときはみんなそうだな
この爺だったそうだろう

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:44:06.23 ID:VaDJnfvAi.net
>>496
基本的すぎw
いつも不思議に思うなら検索でもしてみろよw

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:44:47.68 ID:uGqTLKeh0.net
>>501
過疎な地方は高齢化しているから社会が回らなくなるぞ
今でも既にやばいけど

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:44:50.44 ID:sXk2vWGk0.net
おじいちゃん、あれだけ車で店内に入っちゃだめっていったでしょ
車は外に置いて入るの

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:44:55.26 ID:yZTyfR4g0.net
超高齢化社会で、ますますこの手の事故は増えるだろうな……

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:45:14.35 ID:2Ml1v0zl0.net
>>1


>アクセルとブレーキを踏み間違えた


安倍のこと?w

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:45:37.96 ID:W9Nnm3FC0.net
>>504
回らなくていいけど

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:46:17.76 ID:2TAW+UyB0.net
現状で安く対処できる安全機構をメーカーが怠慢で移行してない
傷害物センサー(バックソナー等)とエアバックのどちらでも作動したら
時速15キロ以下とブレーキ作動させれば、ひき逃げや暴走し続ける二次被害を
最小に出来るはずなのだが潜在能力を100%使う気がないみたいだ
最近になってクラウン等に特別採用してきているが、ソフトで済むんだから
標準装備にしろよ。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:46:23.90 ID:Vvt3Ts5N0.net
自動ブレーキ付けろが多いけど
低速では効かないメーカーww

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:46:35.72 ID:uGqTLKeh0.net
>>508
そんなことになったら移民受け入れの方向になるぞ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:46:44.26 ID:VaDJnfvAi.net
>>504
だからMT限定にすりゃいいじゃん。
老人は昔MT乗ってたのしかいないんだし、MT需要も出てきて俺も嬉しいし。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:47:19.52 ID:WYQE1GOZ0.net
>>498
「長年運転してきたから」っていう自信があるんだろうね
自分を客観的に見られる人は年とって判断スピードが衰えてきたらよけい注意するし
もっと衰えてきたと思ったら車乗らなくなるだろうね

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:48:04.06 ID:rLXO/Yep0.net
本人はアクセルとブレーキを踏み間違えているという意識はないんだから
しょうがないわな

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:48:47.03 ID:LeLk005XO.net
東大阪市の長瀬駅周辺なら、
車に乗らなくても電車や自転車で十分でしょ。
コンビニに行く程度ならわざわざ車を使わなくてもいいのに。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:49:15.54 ID:W9Nnm3FC0.net
>>511
過疎地に医者をあてがうなんてバカなことやってても移民受入の方向だが

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:49:55.37 ID:Yool0bFP0.net
>>507
すごくいいけど、その才能をここじゃなくて実社会で使え。
きっと成功するよ。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:50:06.74 ID:kFKRMaWm0.net
>>504
そんなこと、どうでもいいんだけど?
田舎の老人が車乗らせないと回らない社会なんていらんわ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:50:21.27 ID:nYCQj8/80.net
老人はMT限定というのは悪くは無い
しかしそれ以前に老人にはMT推奨をしろよ
それなら法改正もしなくていいし事故だって半減する

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:50:25.36 ID:W1z9rsRb0.net
レーシングドライバーの左足ブレーキってのは停止する為のテクニックじゃないんだぞ

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:50:26.02 ID:/1KiH6Zo0.net
>>1

右ウィンカーと左ウィンカー間違えたことあるわwww

あとウィンカー出そうとしてワイパー動かしたこともある

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:50:28.20 ID:Zs63z2+q0.net
菓子卸売業かよ
テロっぽいな

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:50:28.54 ID:CWLIFxkx0.net
>>510
日本でも来月から国交省の安全評価基準に自動ブレーキが入る
低速でしか効かないのは、おそらく3点満点中1点相当だから、どのメーカーも高性能型に切り替えるだろう
もちろん自動ブレーキの付いてない危険な車は0点という最悪の評価が下される

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:50:33.91 ID:YIdeeXTs0.net
今はカーナビが良くできているんだから、カーナビと連結すれば良いんじゃね
コンビニなら建物になっていて道じゃ無いのでアクセル踏んでも進まないとか

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:50:56.86 ID:IX8+MrJM0.net
軽トラMT車なら事故は起きなかったな

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:51:02.82 ID:uGqTLKeh0.net
>>518
その結果が移民受け入れだとしても
ドイツのようになるぞ

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:51:36.50 ID:fMa+PIGq0.net
コンビニに鉄製の突入防止ガード付けろよ

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:51:39.38 ID:y67MTgis0.net
車にイチャモンつけてるやつどゆことよ

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:51:41.50 ID:996uxzWt0.net
一般車のブレーキにはブースター(踏力倍増装置)が付いているから左足では
微妙な操作がやりずらい。
年寄ではまずムリだろうよ。

レーシングカーにはブースターは無いから微入力する必要がないし、
ブースター有のラリー車でも利き方をチューンするからね。
レーサーの好みにいくらでも調節できるから左足ブレーキは有効なんだな。
ものすごく利くのだが、強く踏まないと利かないんだ。

なにより、年寄に両手両足で操作させるのがムリな話。
コンビニが対策取るのが早道だよ。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:51:53.33 ID:/NhScF6c0.net
>>496
おそらく、
止まるつもりでブレーキ(実はアクセル)踏んだが急に車が加速しだした→パニックになって止めようとしてさらにブレーキ(実はアクセル)を強く踏んだ

こういう事かなと。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:52:00.64 ID:GfhIE3Jo0.net
>>316
ダイナミック入店と変わらないじゃん
それもAT車でしょ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:52:13.38 ID:Zs63z2+q0.net
大罪人、汚沢一郎が犯人なら泣き寝入りだったな

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:52:18.97 ID:f3GclQgj0.net
>>513
昔はバリバリ働いてた自分が、だんだん衰えてるのを認めたくない心理があるみたいだよ
うちのじいちゃんがそう。
判断力と反射神経が鈍ってきてるのを見かねたうちの両親が説得して、
数年前に運転免許を返上させてた。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:52:20.41 ID:dReY/z/g0.net
明らかに加齢による判断力の低下だわ

老人どもは自主的に免許返納しろよ

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:52:23.15 ID:5sVfxfR30.net
ブレーキとアクセルなんか間違えるわけないだろ(笑)
ケーサツがそう言ってるだけ(笑)
アホなポリ公がこんな処理してるから問題の本質に踏み込めないんだろうな。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:52:24.84 ID:VaDJnfvAi.net
>>521
道譲ってパッシングのつもりが、ウォッシャーがぴゅーっと…

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:52:33.21 ID:wtrr/RBf0.net
事故のコンビニをグーグルで見るとタバコ灰入れボックスが見える。
設置場所は店横にすべきだった。
https://www.youtube.com/watch?v=kiEx7pVamfk&feature=youtu.be

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:52:45.10 ID:GoFUltcy0.net
>>523
スバルのアイサイトは相当高性能だよ
他のメーカーがその部門に消極的杉
特にホンダ!

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:53:19.97 ID:EkyJAMO00.net
2ペダルは踏み間違える構造
誰でもやってしまう可能性がある

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:53:56.01 ID:sXk2vWGk0.net
車でいきなり乗り込んで、「セブンスターくれ。からあげクンもな。」

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:54:01.48 ID:a+gryrtWi.net
>>22
MT乗ったことある?

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:54:08.36 ID:uGqTLKeh0.net
>>521
国産と外車両方乗っていたらそうなる

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:54:14.59 ID:fMa+PIGq0.net
コンビニの周囲にタイヤバリア付けろよ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:54:31.84 ID:WYQE1GOZ0.net
>>524
できたばかりのコンビニにクルマが突っ込んだりしてw
ていうのは冗談。
それいいかもね、カーナビつけてる車多いし
もしかしたらもうテストしてるところあるかも

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:54:35.65 ID:nf06RaCP0.net
>>25
こんな人間工学を無視したような操作系は嫌

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:54:40.43 ID:LiFvaXBc0.net
>>526
車を凶器にした若者殺しに呵責のない老害と移民にどれほどの差があるんだろうか

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:54:57.44 ID:peyGJAiAi.net
60越えたら自動車保険アホみたいに高くしろ。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:55:58.03 ID:BDi69Wgv0.net
こんだけ同様の事故が何度も起きとるのに
店舗正面に駐車させるコンビニの気が知れない

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:56:20.00 ID:W1z9rsRb0.net
>>176
Pレンジだけで4輪ともロック掛かってると思ってるクルマ音痴って多いよな

Pレンジ入れてサイド引くのが当たり前なんだが
どちらか一方ってならニュートラル入れてサイド引いてる方がまだマシだと思うわ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:56:21.41 ID:H+1edO7PO.net
老害すぎ
老人から車を取り上げろ
あっとりあげてもなんも補助とかなしでなこれ以上老人に税金食いつぶされたら困る。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:56:34.25 ID:uGqTLKeh0.net
>>546
全部がそうというわけではないが悪意を持ったのが必ず入り込むよ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:56:37.18 ID:c/1VcX9q0.net
マニュアル乗れよ
止まるときクラッチ離しているんだからアクセル踏み込んでも進まないだろ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:56:59.43 ID:Za6wBb8/0.net
アクセル老ズ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:57:21.37 ID:57gN7g380.net
60歳以上の運転者は、
オートマ禁止にしろや!!

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:57:33.71 ID:sXk2vWGk0.net
ここまできたら、コンビニをもっと強く作ればよい
車を跳ね返すぐらいの強度の素材で作れ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:57:49.29 ID:BHRjaClhi.net
発想の転換で車の駐車する方向を90度変えればいいんだよ。

  目目  目目
店 目目  目目
店 
店 目目  目目
店 目目  目目

店 目目  目目
店 目目  目目

  目目  目目
  目目  目目

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:57:50.02 ID:Zs63z2+q0.net
>>498
怖すぎ
でもジジババって一度自信を打ち砕かれたら一気に素直になるからな
うちの爺さんもよくオシッコ漏らすくせにずっとオムツ拒否してたんだが、
ウンコ漏らして椅子とか汚したらしょんぼりしてオムツし出したし

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:57:51.93 ID:c26Wtn0TO.net
60歳過ぎたら2ペダル車の運転を禁止しろ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:58:03.49 ID:ZuEPLS5f0.net
毎日のように10時前後に通うコンビニだからゾッとした

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:58:39.54 ID:WYQE1GOZ0.net
>>553
クッ…こんなので…

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:58:43.27 ID:W1z9rsRb0.net
>>204
スポーツカーだとクラッチ踏まないとセル回らない車は多いよ

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:58:53.52 ID:dpxl+O480.net
コンビにもじいさんの住所もアレな地域の近くじゃないかw

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:59:07.78 ID:3VbaoZM30.net
>>325
ペーパーとロックってジャンケンかよ
シザーはどこいった

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:59:12.73 ID:8RY0lP4y0.net
もう70過ぎたら強制的にMTにさせろよ

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:59:45.94 ID:sXk2vWGk0.net
コンビニをドライブスルーにするという手もある

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:59:50.80 ID:qzAy0/NSO.net
ジジババアは若者迷惑掛けるな!

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:00:09.47 ID:WYQE1GOZ0.net
>>533
ああ、それはあるだろうなー
負けず嫌いで頑固な年寄り多いからね

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:00:43.69 ID:VaDJnfvAi.net
>>559
これからは、駐車場入れるときに誰かが店先でタバコ吸ってるんだけど、
駐車してふと見ると誰もいないなんて事がよくあるように…

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:00:49.34 ID:GoFUltcy0.net
>>565
すげえ渋滞しそうだなw

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:01:05.62 ID:uGqTLKeh0.net
>>561
今のは規制でそうなっている
昔は踏切で立ち往生したらセルで脱出と教わったがその手はもう使えない

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:01:29.98 ID:a+gryrtWi.net
>>62
じゃぁ、過去の事故の統計とってこいよ
ATが無かった時の
ATの事故がメチャクチャ増えてAT特有の(MTには無い)色んな安全装置が追加される様になったんだ
法律迄変えて
法律見てみろ
ATとMTで違うから

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:01:53.89 ID:LssRWqvpO.net
>>564
メインタンク?

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:02:34.74 ID:cGTNVJ000.net
>>548
正面でより近くに駐車止めたがる人が多い傾向あるような気がする。
運動の為に歩けばいいのに、エコノミー症候群?を予防するためにも。。

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:02:43.67 ID:m2CQcEBo0.net
死者が出たか・・・

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:03:08.58 ID:Hevgia8o0.net
>>513
とっさの判断力を必要とするもので、初老のジジババが今でも
トップのものなんて無いと思うんだけど、仕事とかと勘違いしてるんかな

仕事で経験が生きるというのはまだ分かる(それでも判断スピードは、
まるまる同じ状況でないと落ちる)んだが・・・

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:03:23.86 ID:uGqTLKeh0.net
>>572
主力戦車はMBT

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:03:39.25 ID:G4SZecNz0.net
コンビニの駐車場は突っ込み防止のためなのか、やたら傾斜つけるけど完全に逆効果。
平らな駐車場に止めるときはブレーキ操作だけでできるけど、斜面だとアクセルも踏まなきゃならなくなる。
結果としてアクセルとブレーキを間違える。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:03:51.66 ID:eVWNGA680.net
車が熱線追尾レーダー内蔵だったらしい
喫煙していた店員にロックオン

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:04:09.15 ID:2ujvRD6p0.net
トヨタがポンコツなだけだろ〜 今回は日産みたいだが
ヨタ乗りが逆にホンダ乗ったばかりだとカックンカックンしてるからすぐわかる

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:04:45.75 ID:a+gryrtWi.net
>>571
>>62じゃなくて
>>70だった

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:05:57.65 ID:f3GclQgj0.net
コンビニに突っ込む事件、やたら多いから、
ガラスと車の間にガードを付ければいいのに。
現行の車止めじゃ、簡単に乗り越えて来る。

全面ガラス張りで、車に対して無防備過ぎる

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:06:00.42 ID:4qK6iYdO0.net
>>309
クラッチには爪先も踵も関係ないよ大丈夫かい

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:07:44.60 ID:G4SZecNz0.net
ところでこの事件の被害(アルバイト(33)の命と店の備品)はセブンイレブン本部が補償してくれるの?
オーナーの自腹?

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:08:01.02 ID:VaDJnfvAi.net
ヒールアンドトゥじゃなくてヒールアンドトーな。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:08:51.55 ID:tl1M1Pu50.net
鉄の柵?(名前知らない)公園の入り口にありそうな。
頑丈なやつを設置して、物理的に店舗に向けて発進しても止まるようにするしかないんじゃね。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:08:52.30 ID:WYQE1GOZ0.net
>>578
サイドワインダーか

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:08:58.21 ID:BHRjaClhi.net
>>569
アプリで事前に注文出来るとか

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:09:23.10 ID:8HdIFEwW0.net
>>547
それいいな。10倍にはして欲しい。
実質、強制免許返納システム。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:09:40.93 ID:5VJjw3OB0.net
いつも思うが、ブレーキだろうとアクセルだろうと店に突っ込むぐらいペダルを踏み込むか?

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:09:44.46 ID:Bt9cWbsd0.net
>>1
動画見るとタイヤ止めが無いように見えるけど無くてもいいの?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140905/t10014369061000.html
http://www.kensetsu-plaza.com/catalog/wp-content/uploads/img2/008960002_04.jpg

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:09:44.97 ID:gESjQsW70.net
やはり年寄りか

今日T字路をチャリで直進中、わき道から来た車が一時停止して
俺が直進してるのに突っ込んできやがった!!
車内を見たら6,70の年寄りだった

年金受給と同時に免許を取り上げろよ
迷惑だわ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:09:56.30 ID:uGqTLKeh0.net
>>583
まずは加害者に請求だろ
保険入っていたらそこから保険屋

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:10:09.53 ID:eVWNGA680.net
>>582
それ意味が違うから

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:10:10.96 ID:V9kIDrVGO.net
>>581

セルフガソリンスタンドはけっこう被害あってるけど記事にならない。家の近くのスタンドは灯油の給油機がトイレまですっとんでたし、洗車機も破壊されたこともあった。ジジババの特徴は一度当たってから再度アクセルを踏み込むから破壊力が凄いぞ。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:10:32.04 ID:wNAaLR050.net
うちの9年前と3年前に買った車、クラッチ踏まなくてもエンジン回るような
ドン!ってエンストするわけだけど
なんでだろ?今のMT車ってみんなクラッチ踏まないとエンジンかからないはずなん?

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:10:38.68 ID:R8W2rgY50.net
62歳ですがマニュアル車オンリーです  

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:10:47.79 ID:Ue/vALzH0.net
一度、事故起こした人が車会社を訴えて欲しい
発進と停止のスイッチが隣り合って並んで
同じ動作でONになるなんて設計がおかしいと言って

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:11:37.13 ID:wtFm9l1Z0.net
ブレーキだとしても普通ベタ踏みするか?

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:12:31.13 ID:0OuBOSSZ0.net
アクセルとブレーキを踏み間違える事故が多いな

そんなに右足と左足を間違えるもんかね?

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:12:35.99 ID:BHRjaClhi.net
>>590
最近無い場所あるよ
あると進まないと思って強く踏み込んじゃうんじゃない??
わからんけど

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:12:50.78 ID:GnKD0yaQ0.net
自動ブレーキ義務化しろや

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:13:03.74 ID:ayffSk9O0.net
これはコンビニの陰謀
保険で商品売らなくても逸失利益請求できるし店も新しくなってもうウハウハ
なのでわざと無防備で突っ込まれやすいように駐車場設置してる

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:13:09.82 ID:fUe49nJy0.net
そこにコンビニがあるから悪いんや!!

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:13:13.25 ID:eVWNGA680.net
>>598
ブレーキを踏んだつもりで止まらないから(アクセル踏んでるから)
焦って強く踏み込むんだよ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:13:28.38 ID:VaDJnfvAi.net
>>595
「ドン!」て、Nのつもりでクラッチ離したらギア入ってたときじゃね?

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:14:00.33 ID:VDYIJNeu0.net
>>30
コンビニの駐車場は基本1列しかなく、
位置の関係上頭から突っ込んで駐車する事が多いから

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:14:16.18 ID:LqiQarGH0.net
家のじいさんも77でまだ車に毎日乗ってるけど、
ちゃんとマニュアル車にこだわってる。運転も普通。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:14:32.46 ID:QOGXK0k/0.net
>>469
70才あたりで一律召し上げにして
特例的に、筆記と実技受けて合格ラインの人は免許の延長所持を認める
これならどうよ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:14:32.41 ID:R8W2rgY50.net
>>599
以前、オートマ車に乗ったとき片足で運転するようにと言われたが・・・
実際はどうなんですか 

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:14:33.12 ID:tUaiP7GA0.net
だからさあ、もう資格審査やれよ
33歳の若いのと79のジジイの権利
どっちに価値があるか一目瞭然だろう

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:14:35.09 ID:996uxzWt0.net
>>520
その通り。よく言ってくれた。

しかし、若いうちはMTで、ATは年取ってからにしようと思っていたが、どうも逆のようだW
まあ、両手両足使えばボケ防止にもなるか。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:14:40.45 ID:EkyJAMO00.net
机上でどうこう言っても
年間10000件は起きてることだからね(報告があったもの)

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:14:52.72 ID:R1cYFP0r0.net
とうとう死亡事故かよ、
こんなジジイを死刑にしても無意味・・・・。

70過ぎたら免許取り上げろ、

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:15:13.39 ID:vM9T8gjX0.net
またかよ

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:15:21.15 ID:HVfAp54Z0.net
>>590
特になきゃいけないって法律はなかったような

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:15:33.22 ID:AVgvzcMB0.net
刑務所で死ねって思うけどどうせ年寄りだから刑務所にも入らなくてよくなるんだろうなぁ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:15:38.40 ID:BHRjaClhi.net
>>597
なるほど!!
じゃあ、あれだ!

前半分を踏むとアクセルで、かかとで手前を踏むとブレーキにすればいいな。
シーソーみたいに。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:15:39.16 ID:erpKjyFa0.net
バックは速度5km/h くらいしかでないようにしたら?
だめなのか?

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:15:59.29 ID:zEYJ/Z4F0.net
そもそも駐車場で足をブレーキから離すなよ
クリープだけで動け

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:16:09.84 ID:efvjo3kU0.net
ジジイドライバーは毎月適性検査な!

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:16:23.54 ID:uGqTLKeh0.net
>>597
じゃあアクセルは右手で回してブレーキは右手のレバーと右足ペダルで
クラッチは左手レバーで変速は左足ペダルでどうだろう
方向は体重移動で変えてね

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:16:28.51 ID:HSxoGXuI0.net
マジか 結構地元やし
あのコンビニ駐車場めっちゃでかいのに

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:16:30.59 ID:VaDJnfvAi.net
>>610
でも、33でコンビニバイトなんだぜ…
しかも金もないのにタバコ…

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:16:51.89 ID:jnWyBegd0.net
人生の最後らへんで人を殺めてしまうとは・・・・・

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:17:09.30 ID:uv1X39810.net
年齢関係なく操作ミスってのは起きるものと想定しなきゃダメだろ

根本的解決は駐車場と店の間にはガードバーみたいなものを設置させろ

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:17:11.96 ID:R1cYFP0r0.net
>>599
左足でブレーキ踏める人なの?
それを訓練してるんだから、安心だな。

普通は、右足で、ブーレキとアクセルを踏み分ける。
この爺は、ブレーキのつもりで、アクセル踏んで、止まらないから、さらにパニックで踏み込む
キチガイボケ老人が陥りやすい状況。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:17:25.10 ID:a+gryrtWi.net
>>598
普通緊急時はベタ踏みだろ?
自分の意に反して車がクリープじゃ無いちょっと勢いよく動く

本人はアクセルに足を置いてる意識無いから、びっくり⁉︎

ブレーキペダルベタ踏み

アクセルにでした

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:17:58.03 ID:BHRjaClhi.net
>>617
カブのギアみたいな感じでアクセルとブレーキを操作すればいい

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:18:30.34 ID:wNAaLR050.net
>>605
そうそう
ギア入ったまま+ブレーキ踏まず+クラッチ踏まず で
まぁそんなミス滅多にないけどさ
線路からの脱出も可能そう

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:18:38.13 ID:5VJjw3OB0.net
このアルバイトの兄ちゃんも9時30分ごろまでは自分が死ぬとは夢にも思わなかっただろうな
可哀想に

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:19:00.17 ID:AVgvzcMB0.net
>>619
本当にこれ
コンビニ程度の駐車場の広さなら入る時も出る時もアクセル踏む必要ないだよなぁ

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:19:01.43 ID:4qK6iYdO0.net
>>565
それより最寄のセブンイレブンで700円以上注文して宅配でいいんじゃね

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:19:02.56 ID:5KwamUse0.net
交通刑務所で最後をむかえるのかな。
仕方が無いね

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:19:07.77 ID:WYQE1GOZ0.net
>>608
それいいかもね
危険回避反応テスト、筆記テスト、加えて教習所タイムアタッククリアしないと免許更新させないとか

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:19:22.49 ID:766bbzRy0.net
79が33殺すなんて・・・それだけで腹立たしいわ!年寄りには免許やるな。
老害は本当に恐ろしい害を与える生き物。年金搾取だけでは飽きたらず
命まで・・・。この事件許せない。若者がかわいそう。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:19:30.03 ID:R8W2rgY50.net
>>625
車側に自動停止装置をつけるようにしたほうが・・・  とりあえず、一定以上の圧力を
感じたら止まるだけでも・・・・

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:19:34.12 ID:aDabuOPH0.net
MTっていうかもっと古いタイプの車にしたら事故が減るんじゃないの?
クランク手回して動かすようなのとか
そうするとバカには乗れないわけだし

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:19:51.95 ID:VFbKf4/F0.net
懲役7年

出る頃は86か・・・・・・

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:20:26.60 ID:VaDJnfvAi.net
>>629
そうだとすると、クラッチ踏んでかけて、クラッチ放してると思うが。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:20:29.11 ID:GnKD0yaQ0.net
コンビニアタックされるのはコンビニだけ
コンビニの駐車場配置が悪い
一度だけガソリンスタンドに突っ込んだ車見たことあるけどな

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:20:39.08 ID:wNAaLR050.net
>>629
あ、ごめんなんか勘違いしてるかもしれない

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:21:02.24 ID:0OuBOSSZ0.net
>>609
右足でアクセル、左足ブレーキが基本

ただしクラッチを踏んでいるときにブレーキが踏めないのが難点。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:21:26.22 ID:R1cYFP0r0.net
>>590
2枚目、へたくそなCGかと思ったわ、(´・ω・`)

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:21:43.14 ID:rHNNsF4v0.net
まだボケてないな
踏み間違えたことを覚えているんだから

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:21:49.44 ID:KoyFTaY1O.net
犯人がクズなのは解る
が、何で店の前で店員がタバコ吸ってたんだ?

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:22:07.13 ID:fGOHQ68b0.net
鉄の柵
客が多い理容店にはあるな
年寄も多いし、普通にいつかはありえるしなw
駐車場のすぐ後ろで散髪してるからな

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:22:08.14 ID:JblFO4YX0.net
これからは老人用の車が売れるんじゃないかな
前に障害物があるとアクセルが踏めなくなるような
なぜかコンビニに突撃が多いから、ガラスを探知するようにするシステムなら簡単だろう
運転するなって話だけども

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:22:16.77 ID:wNAaLR050.net
>>639
…そうなのかも///
よし、ちょっとやってみてくる!(ウソ

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:22:48.55 ID:R8W2rgY50.net
>>642
昔とは変わったのか 60超えているから無理だ  マニュアルオンリーで行きます

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:23:27.35 ID:s060CUPM0.net
MTがそんなに安全なら
ダイハツミラの新車を10万円くらいで売ればいい

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:23:34.40 ID:JYLGaxrl0.net
>>5
ただ単にデイライトにしてるだけでは?

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:23:40.74 ID:EkyJAMO00.net
道路からコンビニ駐車場に入った時点で
ブレーキだと思ってアクセル踏んで暴走してるからどうしようもない

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:23:46.84 ID:54duPEKh0.net
また日産か

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:24:12.57 ID:qwnAZrAj0.net
ニューズ映像確認したら、このコンビニ、駐車枠に車止めブロックないな。
近頃はこれが当たり前か?

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:24:15.53 ID:iX0ATl7i0.net
自転車やバイクでブレーキ間違いは起きないんだから
どうにかしたらどうだ車

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:24:19.20 ID:R1cYFP0r0.net
>>642
今の基本ってそんなことになってるんかい!?

オートマ車でクラッチ踏むって、そんな車知らん。外車か?
ブレーキペダルが中心にあるから、チンコがじゃまで、右足アクセル、左足ブレーキなぞ踏めないだろ?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:24:36.41 ID:1oBeyktE0.net
>>12
そう、なんでバリケード作らないのか不思議でならない

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:24:46.89 ID:WYQE1GOZ0.net
>>647
> 前に障害物があるとアクセルが踏めなくなるような

老人や女性は身内の幼児を轢いてしまう事故もけっこう多いから
そういう装備があると安心だよね

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:24:54.82 ID:Qx57Jz0o0.net
>>642
左足はクラッチ
右足は踵を床に置いてアクセルに乗せるだけ

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:25:24.74 ID:5KwamUse0.net
オートマが全部わるいんだよ。
年よりはマニュアルにしか乗れないようにすべきだな。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:25:36.96 ID:fGOHQ68b0.net
店の人が制服着て、店の喫煙所の玄関付近で
タバコ吸ってるのはいい光景じゃないよな
かといって、店の中で吸われるともっと迷惑するしなw

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:26:30.54 ID:CJd7EHhh0.net
老人のマニュアル車義務化はよ!

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:26:35.07 ID:xHSSSSpP0.net
だから車内にアクセルとブレーキランプ付けろといってるだろ
見えないのが原因なんだから

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:26:41.13 ID:gmKnn7P90.net
>>599
咄嗟の判断の時には、利き足が先でるんじゃないのかな

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:26:41.18 ID:JblFO4YX0.net
>>660
確実に坂で逆オカマほられるぞ

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:26:49.89 ID:QteoSNrj0.net
何人かのてんかん患者が事故をおこしたせいで「てんかん患者から免許を取り上げろ」という声が起こっている
当然「年寄りから免許を取り上げろ」という声も起こるべき

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:27:00.05 ID:VaDJnfvAi.net
>>657
すき家と同じメンタル。
突っ込まれたら弁償させればいいだけ。
店員や客の怪我も店のせいじゃねーから、余計なガードに余分な金出せるか、と。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:27:05.87 ID:1R8S/PD20.net
79歳だし、死刑でいいんじゃね?

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:28:00.53 ID:R8W2rgY50.net
79歳の老人が働かねばならない世の中が悪いという意見は出てますか

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:28:19.00 ID:n+/jIkkA0.net
老人同士で殺し合えばよかったのに、どうも老人は子供や若い世代を轢き殺すんだよなぁ…まさに老害

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:28:38.39 ID:xTF8pa870.net
なんで野田聖子って蒟蒻畑だけ張り切ってたの?

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:28:40.15 ID:gmKnn7P90.net
>>667
バリケード設けてる店舗もあるのにな

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:28:51.06 ID:R1cYFP0r0.net
>>669
八尾で菓子卸売業ってのは、テキヤの親分かもしれんね、

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:29:29.44 ID:GNtaSgX60.net
交通死亡事故を起こすと実刑になるのかなあ
そうだとしたら車の運転手とか高収入でない限り
やりたくない職業だね

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:29:31.95 ID:wNAaLR050.net
>>665
駐車場で殺されるよりはマシかもー

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:30:06.08 ID:hyxECHfh0.net
踏み間違い衝突防止アシスト

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:30:11.38 ID:cGTNVJ000.net
今更ながら、

お悔み申し上げます。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:30:31.65 ID:R8W2rgY50.net
>>666
実際に起こっていて、警察や行政も免許返上を推進しているよね

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:30:45.96 ID:uGqTLKeh0.net
>>665
それをマカオと呼ぶ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:31:08.11 ID:vg+oHYie0.net
ミリ波レーダー義務化

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:31:33.52 ID:s060CUPM0.net
>>669
いずれそうせざるを得なくなるとおもいます
これからますます老人による運転が必要になるでしょう

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:31:56.31 ID:5IR3kxKz0.net
こうしてまた、老人が働き盛りを殺し日本は傾いていく・・・

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:31:58.12 ID:84E6EpkH0.net
79歳とか運転技術以前の問題だわ
免許没収しろや

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:32:11.60 ID:aDabuOPH0.net
店の前に駐車する車に向かって尖らせた柵を植えてもいいね
アクセル踏んで突っ込んで来たら
柵の先端が目に入ってびびって停まるだろうし
停まらなかったら柵にささってジ・エンド


       店
  ==========
   ↓ ↓ ↓ ↓ 尖った柵
   車 

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:32:12.41 ID:Sn4LhQYTi.net
ちのぱん

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:33:03.40 ID:ELt8LOOA0.net
普通ブレーキの下に踵を置いて、足先を右に傾けてアクセル踏むよな?
そうすると基本姿勢がブレーキになるから急にアクセル踏み込むことはない

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:33:12.39 ID:KWElRfqC0.net
今のアイサイトを搭載の車ならコンビニに突っ込むこともなかったのにな

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:33:51.83 ID:HNLzL/Km0.net
70越えたら免許没収にしろや!!

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:34:02.64 ID:sziu9mkh0.net
「本当にアクセルを踏みますか?」

YES NO

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:34:12.91 ID:HSxoGXuI0.net
千野パンはなんで逮捕されないの

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:34:27.83 ID:sxQYB/br0.net
何故いつもコンビニ?
それとも他の場所でも同様の事が起きてるが、コンビニだけニュースになってる?

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:34:37.31 ID:nGGjbM340.net
>>654
Rレンジの時、バックします、バックします…って、室内で鳴る様にしなきゃダメだな。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:34:50.78 ID:HjHbGNnhO.net
急発進出来ないような車の仕組みになればいい

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:35:02.45 ID:+ewMFP/P0.net
>>669
79歳の荒木清三郎容疑者は経営者で働かなければならないということはないんじゃないか?
経営者だからと言って貧乏ではないとは言えんけどな

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:35:21.24 ID:5KwamUse0.net
オートマがあるから耄碌ジジババでも車に乗れちゃうんだよ。
だから老人のオートマは禁止にすればいい。
マニュアルならシフトチェンジできる力が無いから諦めるだろう。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:35:22.83 ID:H2LScEGUI.net
死に損ない糞爺のせいで若き尊い命が失われる理不尽

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:35:25.66 ID:tnHzKFtu0.net
阿部さんのこと?

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:35:32.93 ID:hyxECHfh0.net
70歳以上は
踏み間違い衝突防止アシスト付きの車じゃないと
運転してはいけない法律作れ

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:35:44.26 ID:WvnKY4E80.net
33でバイト、78で仕事
これでどっちも人生オワリだけど、そんな殺伐とした世の中

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:35:45.24 ID:6315+HXh0.net
コンビニ業界も、店舗の構造と駐車場の位置を考え直すべきじゃねーの?

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:36:01.93 ID:ZOQm5hoS0.net
79まで生きて若者を殺すな。
安楽死施設つくらないと。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:36:54.21 ID:+mkAF4ciO.net
>>689
ヴァルヴレイヴ思い出したw

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:37:11.63 ID:5IR3kxKz0.net
どうして老人は若者を殺すの?
日本を滅ぼしたいの??

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:37:26.58 ID:a+gryrtWi.net
>>642
何を言ってるかわからない

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:37:41.32 ID:6315+HXh0.net
>>695
年寄りの運転を見たことないだろ?
MTでもギヤチェンジしないで巡航してるんだよw。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:37:47.38 ID:Out7/F950.net
老害が顕著になってきましたね
老人活用とか言ってるけどこういうの使うと死人が増えるだけ

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:37:52.11 ID:784qZDhw0.net
>>420
あれ意外と便利なんだよな

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:38:12.54 ID:VFbKf4/F0.net
過失割合 10対0

ジジイ完敗wwwwwwwwwww

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:38:13.05 ID:aM/g/zuD0.net
老人仕様の自動車はアクセルとブレーキ
逆につけとけは、いいんでないの。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:38:39.37 ID:RtD8/M3Z0.net
もうさぁ、ボケ老人に免許持たすのやめようぜ
いつ殺されるかわかんねぇよ
免許更新の時に医者の診断書を添付するよう義務付けるべきだわ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:39:12.38 ID:GNtaSgX60.net
>>691
店の構造も関係あるんじゃないのかな
スーパーとか他の店は駐車場と売り場は離れてるか
壁になってるから強いように思うわ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:39:16.23 ID:r8v44JDG0.net
>>7
未来の老人のためにもATなんて無くした方がいいな

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:39:25.42 ID:R8W2rgY50.net
>>700
突っ込まれても少なくとも客に怪我が出ないような構造は可能ですよね
今回は不幸にも店員が店外で事故に遭ってしまっただけで

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:39:32.00 ID:RSQCJDhG0.net
JRの長瀬の方がかなり近いのに何故か近鉄視点

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:40:39.46 ID:71ZXwpU3i.net
急発進できない車もあると聞く。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:40:57.70 ID:uGqTLKeh0.net
>>705
踏み間違えの事故は減らせても
他の事故が増えて本末転倒になるのが見える

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:40:58.73 ID:Out7/F950.net
ついさっき老人カーと正面衝突しそうになった
俺もボーっとしてたが、向こうはなんと逆走してきやがった

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:40:59.19 ID:fGOHQ68b0.net
>>695
昔はAT車なんかなかったから
高齢層はMT運転できるよ、うちも下手だがMT運転してるしw
ジジイとかの車、軽トラや普通車でもMTとか結構ある

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:41:12.41 ID:84E6EpkH0.net
こんなのは普段から危ない運転してる
MTやAT関係なく運転するな

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:41:41.83 ID:+Y9wsZDm0.net
車の前後2〜3m先に人〜畳大の大きさの障害物があったら
急発進できないようにすればいいだけ

こんな簡単なものが実装できないなんてどうかしてるぜ

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:41:51.50 ID:TpCoF1/d0.net
本当の事故か

消費税増税の失敗のことかと思った

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:42:19.84 ID:+qgg/cVq0.net
東大阪ってペッパーランチのところ?

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:42:23.42 ID:X8rlSfIa0.net
65歳以上は、適正検査を毎年義務づけろ

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:42:24.67 ID:wNAaLR050.net
>>691
色んなとこで起きてるだろうね
コンビニは数が多くてどこも店舗と駐車場が至近で、車の出入りの数も多く、
ハデに突っ込みやすく、目撃者も多くて警察呼ぶことになりがちなんだろね
自宅駐車場でやってる人が一番多いような気はするw

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:42:39.86 ID:UtfYwOX30.net
>>710
免許更新時、高齢の場合、自動車学校で適応講習?試験をやらせてなかったか?

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:42:43.63 ID:1nHMc1d90.net
車はメーカーや車種によってペダルの位置が違う。
乗用車と軽自動車がわかりやすいが、車幅の関係上、乗用車は足元にスペースがたっぷりとあるが、軽自動車は狭い。
その結果、運転者が運転席に座り右足を伸ばした先に必ずしもアクセルペダル(ブレーキペダル)があるわけでは無い。
自分では右足でブレーキを踏んだつもりでも、そこはアクセルだったりする。
家に2台以上車を持っていたり、他人の車を借りたり、仕事で乗りなれない車を乗ったりした時に混乱が起こる。
この右足の混乱は、運動神経が正常なうちはすぐに環境に対応してしまい(100%ではない)、本人が意識する事もない。
が、老人の踏み間違え事故はこの乗り慣れた車(環境)から、他車(違う環境)への対応がスムーズに出来ない結果だ。
若者なら踏み間違っても、すぐに離しブレーキを踏みなおすという判断能力と運動神経を持っているが、
老人は踏み間違い→本人はブレーキを踏んでいる(つもり)→車は加速する→慌ててさらに踏み込む→さらに急加速→パニックになる
→衝突するまで車は止まらない。(ここまで2〜3秒)

自分が運転中ブレーキを踏んで車がどんどん加速していく状況を想像してほしい。
普通なら「やばい!踏み間違ってる」だが、老人は「あれ?なんで止まらん!なぜじゃ〜〜〜〜!! ガシャーン」となる。
『仕事の途中でコンビニに寄ったら事故を起こした』とする記事から、いつもと環境の違う車であったのではないだろうか?

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:43:02.04 ID:R8W2rgY50.net
>>705
ひぇーーー

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:43:10.66 ID:5hFtvJJO0.net
車だからよく突っ込む
バイクならつっこまない
と思ってたら近所でスクーターでスーパーに突っ込んだ年寄りがいるらしい

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:43:23.44 ID:mv5q7gpw0.net
東大阪は運転荒い奴多いよ。
まあ他所と比べたことは無いけど、交通規則を破ってるのたまに見かける。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:43:25.74 ID:+OWCpDl50.net
70歳以上で在日と共産党支持者は
警官殺しをやってます
捕まえて処刑してください

メーデーでググると出てきます

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:43:33.32 ID:HNLzL/Km0.net
70越えたら違反の数に関係なく毎年更新、
3年ごとに運転の試験、学科の試験するくらいじゃないと

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:43:49.57 ID:Er3Kolku0.net
これだけ多く発生しているのに客を守れないのはコンビニの責任だよ。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:44:13.75 ID:3KslfwUa0.net
ATはMTと違ってペダル踏むだけで走るからこうなるんだけどやらかすのは老人と女なんだよな
老人はボケだけど女はなんだろう

「女は男と違って同時に複数のことを考えられる頭脳!」みたいなこと言うけど
裏を返せば注意力切れ易いなのかな

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:44:28.78 ID:VFbKf4/F0.net
自動車運転処罰法違反  懲役7年

おめでとうございますwwwwwwwwwww

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:44:59.77 ID:Q7biV8h+0.net
MTの最大の利点は押しがけ出来ること

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:45:04.51 ID:PLBp4/I50.net
消費税は20%に
ガソリン価格はリッター500円に
在日外国人への生活保護は3重も4重も支給
年金の支給は80歳から月に約10万円
これが自民党の最終目的だ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:45:05.96 ID:s060CUPM0.net
何度も言う
MT車を値下げしろ

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:45:18.40 ID:HYMMGnkz0.net
もう死刑でいいよ。
年金支給したくないし。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:45:26.70 ID:4Qyc3MHg0.net
>>1
電子制御で急発進できないようにすりゃいいのに

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:45:53.76 ID:Zk8SCVBT0.net
これからボケ老人世代急増
しかも自分はまだやれるとかうぬぼれてる世代
どんどんコンビニ店員が死んで行くな

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:46:44.85 ID:RtD8/M3Z0.net
>>725
ウチの父ちゃんが受けてたけど
あれは、実地と認知症検査をやるだけ
つまり、やって見ただけってやつだよ。
あれやったところで免許取り上げられることはないって話だわ
まあ、あんまり酷いのは更新窓口で「返納窓口はあちらです」って誘導されてるけどな。
結局、精神疾患も病気持ちも自己申告だから甘いんだよね。
もう早急に怪しい連中は診断書も添付すべきだと思う。

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:47:10.43 ID:dJYCYd7Z0.net
ちょっとした下り坂でブレーキランプ点きっぱなしのアホは両足をペダルに乗せてるのか?

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:47:29.25 ID:zqbQbe3f0.net
コンビニ駐車場出るにも、ATだとクリープ有るんだし、初動で吹かす必要は無いだろ。
何故、動かないからとアホみたいに吹かすんだよ…

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:47:34.94 ID:+mkAF4ciO.net
>>725
祖父いわく
結構適当らしい
免許更新できるようにイイカンジにしてくれるみたい

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:48:08.37 ID:XXuqynzj0.net
>>1
過去コンビニ突っ込み交通事故はあるが
死者を出したのは初じゃねぇ?
ん?うわぁあああ
コンビニの従業員かよ
まして33歳・・・
これはすぐ防止柵を立てないと
連鎖事故起きるぞー

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:48:15.59 ID:fGOHQ68b0.net
保険やが言ってたぞw
対物の金額を上げなさいって
コンビニに突っ込んだら、今の額じゃきかないからとか
普通に言ってたw

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:48:21.07 ID:SKv9VvrS0.net
なんだ。安倍晋三じゃねーのか。踏み間違ってるのまだ気づいてないしな。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:48:22.86 ID:sXk2vWGk0.net
車が入って来たら爆発するような仕掛けはどうだ
一定以上の重量に反応する地雷とかな

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:48:53.85 ID:84E6EpkH0.net
79歳って時点で納得

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:48:54.98 ID:dJYCYd7Z0.net
>>735
現行車種はセキュリティの問題からできないものが多い

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:49:31.32 ID:5KwamUse0.net
パワステも禁止にすればジジババは諦めるだろ

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:49:36.38 ID:RtD8/M3Z0.net
>>742
禿同w
いるいる! あと、カーブに入る手前からカーブを抜けてもまだ踏みっぱなしのアフォとか頭おかしいよあれ。
スローインファーストアウトとエンブレと右左折時の幅寄せはとウィンカーは基本だよね。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:49:51.17 ID:oxyywEc80.net
意外とクルマの欠陥暴走ってこともあるよ
ジジイだからあいまいになってうやむやになるけどね

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:49:52.17 ID:uGqTLKeh0.net
>>746
コンビニならまだ安い
鉄道にやらかすと億逝くよ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:49:56.87 ID:ByQl1qVU0.net
これ、労災扱いになるのかな?

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:50:02.28 ID:GNtaSgX60.net
死亡事故を起こすと刑務所に入らないといけないことを
定期的にテレビや新聞で報道するとビビッて車に乗らなくなると思うわ
車に乗る限りは死亡事故を起こす可能性はあるからな

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:50:13.69 ID:BHRjaClhi.net
>>726
これ
これが言いたかった

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:50:25.48 ID:VaDJnfvAi.net
>>746
対人対物無制限が普通だろ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:50:54.14 ID:2TulVG1F0.net
まんこ

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:50:55.47 ID:yZ9rTx8s0.net
ずっとMTで今代車でAT乗ってわかった。AT乗ると頭がアホになる。
運転が簡単すぎて脳みそが「お休みモード」になるのがわかった。
それでなくても頭がお休みになってきてる年寄りが事故起こすのも納得。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:51:01.71 ID:r8v44JDG0.net
>>744
だろーなー、うちの親父ですら問題無く持ってるからな こー言わなきゃならないくらいだからもちろんそこそこ危ない
じゃ親父に免許返納させろよ!って意見が出るだろうが、同じような身内がいるやつならわかるけど無理
だからこそ国にソレを厳しくやってもらうのがいいんだが、つか歳関係なくやればいい、若くても怪しいやつは沢山いるからな

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:51:11.20 ID:XXuqynzj0.net
もうね高齢者は車でコンビニ来店は禁止にしないと
こういう事故は続くよー

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:51:15.76 ID:5IR3kxKz0.net
そんなにぶつかりたいなら、勝手に電柱にでもぶつかってろよ!!
未来ある若者を殺すんじゃないよまったく

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:51:47.80 ID:VaDJnfvAi.net
>>756
よほど悪質じゃなきゃ実刑はないよ

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:51:55.83 ID:ngnWCuV60.net
>>748
車の方じゃなく、店のダメージが増すだけだろ…
エアバッグみたいに、一瞬で壁が出来る等なら別だろうけど。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:52:21.49 ID:GnKD0yaQ0.net
コンビニを地下や2階に作ってもコンビニアタックはなくならないからな

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:53:07.94 ID:s060CUPM0.net
>>726
>家に2台以上車を持っていたり、他人の車を借りたり、仕事で乗りなれない車を乗ったりした時に混乱が起こる。

ココか・・・盲点だったな

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:53:49.82 ID:+mkAF4ciO.net
>>755
バイトでも労災で手厚くしてあげてほしい

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:53:53.51 ID:4qK6iYdO0.net
>>706
国が推進してんだよね

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:54:02.41 ID:ByQl1qVU0.net
この爺さん、自殺したい気分だろうな。
自分が死ぬんじゃなくて、若者をひき殺したんだからな。
お金で償い切れない。
「一生掛って償います!」って言っても、相手にしてもらえない。
「あんたの年じゃ、もう直ぐ死ぬやん!」って罵られる。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:54:33.06 ID:ASGgYzY20.net
>>765
変な動きをする車があったら地面陥没させればいいんだよ
そうすりゃ車は動かない

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:54:52.33 ID:xuBkntiO0.net
>>755
当然なるだろう、このような不測の災難の場合に
備えての労災だろう。

>>764
殺そうという故意がないからな、過失致死罪は50万円以下の罰金。
ただし、任意保険に入ってなければ、自賠責を超える分は、自腹で
もし、そうなら破産もありえる。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:54:52.63 ID:a+gryrtWi.net
>>716
ギヤ変えない巡行でどんな事故が想定できるの?

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:55:39.44 ID:ASGgYzY20.net
>>770
他の運転してる70代以上の年寄りを100人くらい道連れに殺してくれたら許すわ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:55:50.77 ID:s060CUPM0.net
>>760
今CVTに乗ってるが
アクセル・ブレーキ・ハンドルだけでも難しいとおもった
頭はフル回転してます

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:56:01.00 ID:WvnKY4E80.net
車で圧死と刑務所で永眠
どちらか選べ

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:56:13.62 ID:GNtaSgX60.net
>>764
ないの?
少し安心したわ。今では車は生活に必要だからなあ
死亡事故はい刑務所では誰もが行く恐れがあるもんな

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:57:17.43 ID:uGqTLKeh0.net
>>769
だって年金足りないから働くことのできるやつは生涯現役

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:57:43.68 ID:YZ3EoPER0.net
79才のじじいの判断能力とか反射神経はほとんどない

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:57:48.08 ID:ByQl1qVU0.net
まずは、全国のコンビニの駐車場の配置を変えさせるべきだな。
車を店に向かって、タテ方向に駐車させないようにしろ。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:58:48.41 ID:qBx8+XF70.net
ブレーキはハンドルに付けて強く握ったら止まるとかにすれば?

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:59:07.07 ID:0oUfEIf/0.net
「なんじゃーこりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜

という叫び声に反応して停止するシステム作ればいいのに

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:59:13.80 ID:s060CUPM0.net
>>778
そのとおり
働かなければならない老人はこれからどんどん増えていく

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:59:31.52 ID:4R1buaw40.net
まあ、それはそうと、今リボルバータイプのエアガンにBB弾を一発だけ装填して
ロシアンルーレットをやってみたんだが、見事に一発目でこめかみに激痛が走ったよ。
おもちゃでよかったといえばよかったんだが、俺はとことんついていないようだ。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:59:36.71 ID:uGqTLKeh0.net
>>773
カーブで曲がれないとか対向車線にはみ出すとか
トラクションが正常に働かないと事故は当然増える

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:59:45.91 ID:TSTOMT9j0.net
ブレーキペダルの位置が悪い
AT車は左足でブレーキ踏むようにすべし
フォークリフトはそうなっている

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:59:47.42 ID:5gtApMGR0.net
年寄りって注意しても自分じゃまだまだ
若いつもりだから厄介…

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:59:48.80 ID:2FR4lfz20.net
レーダーとか画像認識とかでなくても、単純に加速度センサーで急加速したり衝撃でエンジンが止またりブレーキがかかるようにはできないのか?

>>4
Mac だと1つだ
ジョブズが2つあると迷うけど1つなら迷わないから決めたらしい

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:00:00.32 ID:TYy8spRe0.net
亡くなった店員、たばこ吸ってたそうだがスマホも見てたんじゃないのか。
スマホみてるやつ、危機管理ができてないからな。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:00:00.45 ID:XegOFFiP0.net
【政治】麻生財務相「増税に備えて補正予算を考える」「世界は日本が増税で財政再建しながら経済成長すると思ってる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409889781/

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:00:24.83 ID:F20u/9XR0.net
いくらお年寄りでもボケていなければアクセル全開に踏み切ることはない。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:01:10.07 ID:ASGgYzY20.net
>>783
そこで死ぬっていう発想すらできないからアクセルとブレーキを踏み間違えるんだよ

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:01:15.74 ID:D/ytWJmj0.net
33でコンビニバイトって時点で人生ほぼ詰んでるけど最後にこんなオチとは悲惨だな

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:01:17.26 ID:+mkAF4ciO.net
>>706
言い方悪くて申し訳ないけど身の丈にあった内容で活躍していただきたいな と思う
登下校の見守りとか公園清掃や道の清掃とか町内役員とかやって

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:01:22.32 ID:GnKD0yaQ0.net
店の前に駐車場ではなく店の隣に駐車場にすればいいんじゃね?

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:02:08.21 ID:TSTOMT9j0.net
>>791
本人はブレーキ踏んでいるつもりなのに止まらないから
あせってますます強く踏んでしまう

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:02:18.96 ID:yZ9rTx8s0.net
>>788
猛獣が襲ってきたりしたら困るw
ガケ崩落事故とかで逃げられないんじゃないかー

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:02:18.99 ID:cGTNVJ000.net
取締役? それとも凄腕の営業マン?

簡単に人生変わるね こわいわー車の運転は

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:03:21.01 ID:VaDJnfvAi.net
>>798
人生変わるほどじゃないよ

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:03:30.33 ID:fDUIP9eO0.net
踏み間違い事故ってずーっとあるんだから
踏み間違えないようのない構造にできんもんなの?

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:04:09.37 ID:fGOHQ68b0.net
コンビニで横の車が動いてる時に
自分の車が動いてるみたいであせる時あるよなw

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:04:21.65 ID:90/T6z0HI.net
http://medamayaki.blog.jp

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:04:21.68 ID:QCfkB3Ne0.net
>>695
真逆
爺さん婆さん世代はいまとは真逆でMTしかほとんどなかった時代だから
MTで何十年か最初に運転して慣れてる
逆にATは老人にとっては新しい機構のものだから身体に馴染んでない

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:04:37.29 ID:4GnTi9Vg0.net
どちらも踏むという動作なのがおかしい
何度も同様の事件が起こっているのに、
対策を取らずに事故を起こした人間を責めていてはなにも進歩がない

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:05:03.15 ID:VaDJnfvAi.net
>>800
今さらABペダルは変えられんから
自動ブレーキが普及しつつある。

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:05:19.22 ID:ASGgYzY20.net
>>794
そこで介護職ですよ
老人の介護は老人にやらせればいい

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:05:40.30 ID:TSTOMT9j0.net
>>800
左足ブレーキにすれば解決するのだが
販売上の関係なのか?なぜかそうしない

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:05:41.58 ID:HllasmIm0.net
今の自民党みたいだw

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:05:45.65 ID:84E6EpkH0.net
もう店と駐車場の間に鉄柱の車止め設けないといけないな

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:05:58.57 ID:ByQl1qVU0.net
確かにアクセルとブレーキの位置が近すぎる。
AT車にはクラッチがないんだから、ブレーキをもっと左に移すか、
逆にアクセルを極端に右(蟹股開かないと踏めない位置)にするべきだな。

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:06:07.98 ID:VaDJnfvAi.net
>>807
解決しないからだよw

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:06:18.42 ID:94sE+iEp0.net
ありがとうございました!

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:06:33.86 ID:fGOHQ68b0.net
よぼよぼのばーさんが
MTの軽トラックでとろい運転してたしな
MTも昔の奴は乗れるぞw

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:06:57.67 ID:Out7/F950.net
>>795
老人に限って歩きたがらないので不精して入り口近くに止めたがる
駐車スペース無視する輩までいるのであまり意味無い気がする

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:06:59.64 ID:2FR4lfz20.net
踏むとアクセル、離すとブレーキで良いだろ

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:07:00.62 ID:4W5RCLFY0.net
【衝撃事件の核心】タクシーは突然急バックし、降車直後の客をはねたままビルに激突した…
http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_affairs/news/140904/waf14090407000001-s.htm

これって運転手50代だから、50歳から免許取り上げたり、
診断書必須になるね。

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:07:10.61 ID:a+gryrtWi.net
>>803
その可能性はあるね

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:07:13.60 ID:QCfkB3Ne0.net
アイサイト付きの車だったらこんな事故は起こりえないけどな

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:08:26.99 ID:bUYI3Cui0.net
老害の決まり文句

「アクセルとブレーキを踏み間違えた」

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:08:40.14 ID:YtusV9Qz0.net
【福岡】ヒマな無職(69)がアクセルとブレーキを踏み間違えてスーパー「丸和
行橋サンパル」に突入。ガラスを破壊し店内で停車。2012年3月29日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1333277112/

【大阪】81才がブレーキとアクセルを踏み間違え、TSUTAYA和泉観音寺店に
特攻。入り口のガラス扉を破り店内を13メートル走行して停車。2012年4月13日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1334332790/

【三重】ヒマな無職(78)がアクセルとブレーキを踏み間違え、電器店に特攻。
ガラスを突き破り、店内で停車。軽傷3。2012年4月21日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335081370/

【岐阜】会社員(61)が車をバックさせて電柱に接触 → 慌てて前進するも
今度は「サークルK木ノ本店」に激突。ドアを破壊し、客の母娘が軽傷。
2012年5月26日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1338213901/

痴呆ジジイ(67)運転の乗用車が高速道を逆走し、看護師の女性(28)運転の車と
正面衝突。「どこから進入したのか分からない」と話している。2012年5月4日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336137786/

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:09:06.98 ID:N5qOofMc0.net
最近オプション装備できる車が増えてる自動ブレーキみたいのは、こういうのには対応できないのかな。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:09:25.35 ID:ASGgYzY20.net
昔から自動車会社は安全な機構を入れる事を渋ってきたんだよ
エアバッグを発明して特許取った奴もいたけど
自動車会社は特許の期限が切れるまでエアバッグを導入しなかった

その結果、エアバッグの発明者には一銭も入らなかったわけだけど
それと同時に、エアバッグの導入が遅れたせいで死んだ奴も沢山いるって事だ
金の為なら人を殺すんだよ、自動車会社ってのは

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:09:26.52 ID:DsbsCqcv0.net
最近の老人はなっとらんな
早く死んでほしい

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:09:41.25 ID:B7gC5Cpv0.net
79歳、、、昭和10年生まれか

この世代は絶対謝らんし、感謝しない
天上天下唯我独尊じじいばかり

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:09:41.26 ID:TSTOMT9j0.net
AT車が増えてきた頃に左足ブレーキにペダル位置を変更するように
しなかったメーカーと運輸省の怠慢が原因です。

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:09:46.54 ID:VFmJWc5t0.net
>>809
車と鉄柱の間に挟まれて死にそう。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:10:53.27 ID:gNFUsNTo0.net
>>807
アクセル踏みながら
ブレーキも踏めてしまうのもなぁ

片側にあるのは
アクセルかブレーキ、どちらかを踏めばいい話で
両方同時に踏む必要がないものだから。

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:10:56.10 ID:VFmJWc5t0.net
素朴な疑問なだけど、この状態でも
本部に今月分のロイヤリティは払わなきゃいけないのかなぁ。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:11:20.04 ID:lRx31skN0.net
完全に店内に入ってるじゃん…

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:12:13.01 ID:VFbKf4/F0.net
懲役7年

出る頃は86か・・・・・・
罪は償えな

チョンじゃないんだから

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:12:47.19 ID:phFdVNYj0.net
>>32
ちゃうちゃう。休憩中やからタバコ吸っててん

読売から
> 西田さんは店の外で休憩中で、

朝の9時40分に休憩というのが疑問。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:13:14.39 ID:TSTOMT9j0.net
>>827
アクセル踏みながらブレーキも踏めるのは坂道発振が楽になります
段差の乗り越えなどの微妙な操作も楽にできます
フォークリフトがそうなってます

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:13:46.41 ID:Out7/F950.net
>>828
ロイヤリティ含む損失分を全部ジジイ家族に請求すればいいじゃん

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:13:51.39 ID:YtusV9Qz0.net
痴呆ババア(85)の乗用車が歩道を歩いていた中学生をはねた後、道路脇の
食堂に突っ込む。「何も覚えていない」と話している。軽傷1。2012年5月11日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336721696/

【大阪】会社員佐藤幸一(65)運転の車が右折した際、集団下校していた
小学生の列に突っ込む。女児(6)が死亡。2012年5月14日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336985571/

「道を間違えたので戻った・・」 ボケ老人(84)が新東名高速道路を逆走。
18km逆走したところで静岡県警高速隊により停止させられる。2012年5月12日
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1336869117/

【広島】ヒマな無職の爺(72)が車をバックして止めようとした際、ブレーキと
アクセルを踏み間違え、ガラスを突き破って店舗に突入。軽傷8。2012年5月22日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337693619/

【大阪】ヒマな無職 小原純孝(86)運転の車がブレーキとアクセルを踏み間違え 暴走。
男女5人を次々とはね、田んぼに突っ込んで停車。骨折1、脳挫傷1、軽傷3。2012年6月26日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1340721807/

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:14:08.14 ID:VFmJWc5t0.net
>>831
暇そうな時間だから、休憩ありっちゃありだな。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:14:31.56 ID:XegOFFiP0.net
>>819
【政治】麻生財務相「増税に備えて補正予算を考える」「世界は日本が増税で財政再建しながら経済成長すると思ってる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409889781/

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:14:48.38 ID:aOT+4lLKO.net
そら79歳なんだしこう言った事故は想定内だろw
国、行政が悪い
免許証取り上げろとは言わないけど70歳以上の更新を考えるべきだな?

脳も体も衰えてんだし無理もない
ほんと危ない

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:14:49.82 ID:ByQl1qVU0.net
10数年前、兄と半分づつお金を出し、実家の父親に新車を買ってあげた。
早めにAT車を慣れた方が良いと、お金を余計に出してあげていたのに、父親は安いMT車を買っていて、兄弟でがっかりした。
本人曰く、「オートマは、猿でも運転できる。」
本当は、お釣りを貯金したかったのではないかと勘繰った。

そして、今、80歳を過ぎた父親が新車を買いたいと言ってるが、兄と俺で猛反対
「その年になって、オートマ運転できるわけなかろうが!あんたは、一生、マニュアルたい!」
続けて、「オートマは、絶対運転させんけんね!あぶなか!」

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:14:51.37 ID:jVKDcRBS0.net
喫煙スペースはいちばん危険なところにあるな、なんでそんなとこに痛んだ

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:14:55.04 ID:xrbSFuEE0.net
79のジジイに運転させちゃダメだろ
俺が飲酒運転するより危険だと思うぞ

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:15:18.56 ID:OR/zVAXV0.net
スレタイ見て、てっきりアベノミクスの話かと思ったわw

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:15:42.11 ID:DsbsCqcv0.net
と思ったら
死んだ男は非正規雇用底辺バイト喫煙三十路豚か

死んで良かったな

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:16:21.96 ID:OHsYW6cg0.net
自動車運転免許の法整備をやり直したほうが良いんじゃないのか
なんでこんなとしになってもまだ運転を許可しているのか
危険すぎるじゃないか

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:16:23.98 ID:VFmJWc5t0.net
>>833
保険でなんとかなればいいけど、
仕事で使う車って、無保険の場合もけっこうあるし
ちゃんとお金取れるか心配。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:16:53.81 ID:GNtaSgX60.net
俺の車の説明書には
左足で身体を支えろとせつめいしてあるよ
オートミッションしゃはアクセル操作は慎重にゆっくりと
踏み込めと書いてある

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:17:31.26 ID:ASGgYzY20.net
>>842
税金納めてるのに?
あんたもコンビニ使うだろ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:17:53.67 ID:VFbKf4/F0.net
>>839
「痛んだ」?

チョンはもっと日本語勉強しろwwwwwwwwwww

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:18:40.99 ID:vc5AeH3h0.net
あと10年ほどしたらABS系の進歩でこういう事故なくなるだろうなあ

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:18:44.43 ID:S+5a5ZVxO.net
33歳バイトってだけなら死んだのが気の毒だけど
これに加えDQNぽいから死んでよかった

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:18:59.01 ID:jnsrgRyf0.net
どうやったらここまで突っ込めるんだよ

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:19:18.15 ID:YtusV9Qz0.net
【千葉】無職 本山岑生(79)運転の車がショッピングセンター「アピタ君津店」
敷地内のATMにカミカゼアタック。重傷2。2012年6月29日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1340982757/

【静岡】ボケ老人 浜口修(84)運転の車が「遠鉄ストア磐田店」に特攻。
死亡1、重軽傷4。2012年7月5日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341508161/
9月18日、初公判。検察側は禁錮2年6月を求刑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348025349/

【埼玉】「アクセルとブレーキを踏み間違えた」無職のボケジジイ(90)の車が
スーパー「ベルク上之店」へ神風アタック。軽傷2。2012年7月10日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341981088/

【愛知】「道路の縁石に乗り上げ、驚いてアクセルを踏んでしまった」
痴呆ジジイ(74)が「ローソン音羽蒲郡インター店」に体当たり。軽傷3。
2012年7月23日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343015302/

中国自動車道で「車が逆走している」との通報が相次ぎ、広島県警高速隊が
一部区間を通行止めとし、逆走してきた軽トラックを停車させた。運転して
いたのは岡山市内の男性(87)で、「高速道とは思わなかった。
どこから道を間違えたのか分からない」と話している。2012年9月27日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348879682/

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:19:54.86 ID:ZWEmumqr0.net
このコンビニ今後も営業するのかな?

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:20:03.78 ID:GNtaSgX60.net
>>850
アクセルをブレーキだと思ったからだろうな

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:20:09.10 ID:ASGgYzY20.net
>>848
あと10年も老害が世の中に蔓延ってるのか?
本当にやめてくれ

デング熱でもエボラでもいいから老人だけ死ぬような細菌を誰かばら撒いてくれ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:20:50.47 ID:s060CUPM0.net
俺は右足派なんだが
左足ブレーキの是非については分からん
おまいらの書き込み読んでも分からん
今度試にやってみる

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:20:51.50 ID:NZyeKYXQ0.net
店内カメラの録画見たい

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:20:54.45 ID:YtusV9Qz0.net
2010年9月から2012年8月の間に発生した高速道路の逆走は447件で、
そのうち67.6%(302件)が65歳以上の高齢者の運転であることが
分かった。認知症の疑いがあったのは159件だった。2012年9月28日・・警視庁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348836787/

午前2時すぎ、老人(91)が東名高速道路を逆走。県警高速隊らによって停止
させられる。「ドライブをしていた。どこを走っているのかも分からない」
などと説明しているという。2012年10月11日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1349950474/

【和歌山】ヒマな老人 亀岡幸美(71)運転の車が信号待ちをしていた女児2人に
突っ込んだ。1人はドクターヘリで病院に搬送されたが死亡。運転手は
骨盤骨折、内臓損傷などの重傷。2012年10月17日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350553721/

広島県三次市の中国自動車道で、「逆走車がいる」と110番通報があり、
約10分後、県警高速隊が、ボケ老人(91)運転の軽乗用車を発見し停止させる。
2012年10月29日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351522554/

【大分】県内で、65歳以上の高齢ドライバーが起こす交通事故が増加。
2012年11月6日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1352256845

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:21:16.00 ID:CaU4ypnr0.net
運転していた男(79)

いい加減、運転免許返すか、
ぶつからないクルマ乗れや、スバルとか

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:21:16.14 ID:UkGLCz9n0.net
男でAT車?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:21:23.05 ID:VFmJWc5t0.net
9時40分なら、お客さんも少ない時間帯だけど
これが8時40分なら、もっと被害でかかっただろうなぁ。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:21:39.82 ID:VaDJnfvAi.net
>>855
後ろいないときにやれよ、カックン踏んじゃうからw

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:22:02.76 ID:7Bx0RKg30.net
もうオートマ車は1ペダルでもよくね?
踏めばアクセル離せばブレーキにすれば

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:22:38.69 ID:5pyscxYQ0.net
バイトと正社員で貰える賠償額違ってくるんだろうな

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:22:45.31 ID:tT65UBLI0.net
>>8
やっぱり貼られてたw

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:22:57.66 ID:9OJQYOnl0.net
身心喪失か。無罪となる。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:22:58.92 ID:YMZq80B10.net
>>800
もうオートクルーズで勝手に目的地まで行って止まってくれる車の登場を待つしかないなwww

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:23:09.12 ID:s060CUPM0.net
>>854
何となくだが・・・お前は毛沢東みたいな奴だな(´・ω・`)

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:23:15.46 ID:IGH9U9MO0.net
>>8的を得ているな

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:23:15.83 ID:xobr5JNII.net
大阪なら車無くてもどうにかなるだろうに…田舎と違って

免許返納するべきだったな…

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:23:57.48 ID:+1RWdnAA0.net
快楽追求の資本主義
わずかな手間を惜しむバカ
MTなら漫然運転防止になるのに
人命より金儲け
再発防止として、共産化しMTをラインナップさせる事だ

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:24:03.41 ID:hAl3GoOH0.net
「車体が完全に店内に入り込んだ」って
入り口から3列目くらいまで突っ込んできたってことだろ
よく二人ですんだな

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:24:04.60 ID:+mkAF4ciO.net
>>838
佐賀?

自動車保険が値上がりしたけどこういう事故も影響しているのかな?

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:24:23.06 ID:YtusV9Qz0.net
【広島】山陽自動車道上り線で、尾道市の無職ジジイ(83)のライトバンが
逆走し、大型トラックと衝突。2012年12月1日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1354413307/

【茨城】哀れなボケ老人、加藤 傳(つたえ)(77)が運転するワゴン車が、
集団下校中の小学生の列に突っ込み、3人を骨折させる。2012年11月15日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352987643/

【千葉】痴呆ババア(72)が、アクセルとブレーキを踏み間違え、
木更津市内のスーパーに カミカゼアタック。骨折1。2012年11月27日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354024970/

【東京】ヒマな痴呆ジジイ(80)がブレーキとアクセルを踏み間違え、喫茶店に
特攻。道路との間に設置されたガードパイプをなぎ倒し、扉を破壊して店内
に突っんだ。死亡1、軽傷3。2012年12月20日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356016832/

【香川】ヒマな無職ジジイ(64)がブレーキとアクセルを踏み間違え、
JR多度津駅にカミカゼアタック。軽傷2。2012年12月23日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1356364629/

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:25:01.65 ID:VFbKf4/F0.net
懲役7年

出る頃は86か・・・・・・

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:25:19.63 ID:YDuC8wcP0.net
根本的にアクセルもブレーキも、同じ「ペダル形状」なのがいけない。
ブレーキは大きなペダル形状でいいが、アクセルは細くして先をとんがらせておけ。
アクセルは常に足の裏の痛みを伴いながら踏むということだな。それなら、
間違ってアクセルを思いっきり踏み込んでも、痛さですぐに足を引っ込めるだろw

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:26:01.60 ID:GNtaSgX60.net
昨日他のスレで見たけど
2ペタルの6速マニュアル車があるんだと
クラッチがないとかいうけど 高級車なのかなあ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:26:09.50 ID:3qJ0bqNJO.net
>>838
運転させるのか
MTだろうが事故を起こして人を傷つける可能性が高い事は考えるてよね?

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:26:12.85 ID:7E5PeDB+0.net
高齢者の免許更新時の適正検査っていまどうなってんの?

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:26:34.30 ID:TSTOMT9j0.net
>>855
左足は慣れてないから、最初は強く踏んでのガツンブレーキになるので気をつけて

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:26:51.55 ID:95I2Vm9mO.net
>>862

それでも老人は踏み込んでしまうと思う

バカな生物だから

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:27:03.57 ID:eBZokw+S0.net
75歳以上は強制的に免許取り上げろ
年寄りに凶器持たせてどうする

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:27:23.54 ID:VaDJnfvAi.net
>>875
それマジでいいアイデアじゃね?
踏みすぎると痛いアクセルペダル。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:27:28.58 ID:YtusV9Qz0.net
【愛知】ヒマなクソジジイ(79)運転の車が、ブレーキとアクセルを踏み間違え
託児施設に特攻。軽傷2。2013年1月24日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359017242/

【東京】ヒマなクソババア(73)運転の車が不動産屋に突っ込む。軽傷4。2013年2月1日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359728593/

【神奈川】コンビニ駐車場で車をバックさせていたババア(65)が人をはね
死亡させる。ババアを現行犯逮捕。2013年1月5日
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1357481252/

【大阪】ヒマな老人(72)運転の車が歩行者4人をはねる。頭蓋骨折1、軽傷3。「人に
気づかなかった。どこでぶつかったのか分からない」と供述。2013年2月10日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360535322/

【東京】ジジイが追突事故を起こして逃走 →さらに150m先の踏み切りで2人
をはね、車止めに衝突して横転。死亡1、重傷1。2013年2月14日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1360882129/

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:27:34.13 ID:Tw+PHcwP0.net
http://goo.gl/maps/j7AJG
http://goo.gl/maps/57ECs
http://goo.gl/maps/zEx36

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:28:30.01 ID:CtNpC4cS0.net
コンビニ突っ込み事故がこれだけ多発してるのに、
なぜコンビニは駐車場に追突防止の鉄柱ポールぐらい設置しないんだ。
運転者の責任も大きいが、対策しないコンビニ側も責任あるだろ。

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:29:26.67 ID:TSTOMT9j0.net
マニュアル車ならニュートラルに入れるのをほぼ反射的に行うだろう
AT車もレバーをポンと押してNに入れれば良いのだが、普段やってないので
とっさにはできない

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:29:39.30 ID:GNtaSgX60.net
>>885
金がかかるからだろう

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:29:40.69 ID:7Bx0RKg30.net
>>880
その時の言い訳が聞いてみたいw

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:29:53.12 ID:ayffSk9O0.net
十分に予見できる事故なのにコンビニは一向に対策取らないよね
完全に安全より金じゃん

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:29:56.79 ID:FPdDT74V0.net
最低やなタバコは・・・・・

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:29:56.68 ID:zpPxz9p00.net
またボケ老人

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:30:27.82 ID:1vzUolUB0.net
半年に一回適性検査すればいい

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:30:36.83 ID:VaDJnfvAi.net
>>889
対策したとこはニュースにならんから。

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:30:56.23 ID:W/8c3cKI0.net
これっていつも地方ばかりだよね
都民て運転上手いの?

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:33:05.40 ID:Out7/F950.net
>>885
そんなもん作ったら「車椅子のワシがー」とか「鉄柱に躓いて怪我したニダ」とか
言い出す輩が出てくる、無能な老いぼれから危険物を取り上げるほうが確実

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:34:22.58 ID:+Wclkajy0.net
>>886
MTでニュートラルなんてほとんど入れないけどな

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:34:31.01 ID:XKzGVSr50.net
老人ドライバーの保険料を高額にしろ

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:34:34.32 ID:p34v8sdo0.net
足の感覚だけに頼るからこの様な勘違い事故が起きる、
声で「駐車します」と声を出したらその声を感知してアクセルを踏んでも
スピードが上がらない(自動的にニュートラルに入る)とか
アクセルがブレーキ機能になる自動車を開発するべきだ。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:34:55.64 ID:dJYCYd7Z0.net
>>776
この事故では故意に引いたと自供しない限り実刑の可能性はほぼゼロ

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:34:56.05 ID:YtusV9Qz0.net
【千葉】69歳ババアが車を駐車場に停めようとしてアクセルを強く踏みすぎ
飲食店に突っ込む。軽傷6。2013年3月2日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362211191/

【和歌山】「バックで駐車しようとしてアクセルを踏みすぎた」
ボケババア(82)が葬儀場に突っ込む。重傷2、軽傷4。2013年3月16日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1363447386/

【静岡】クソババア(66)運転の車が、バックで駐車しようとしたところ、
ギアを入れ間違えてアクセルを踏み、弁当・総菜店に突入。軽傷3。
2013年3月24日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364121733/

【福島】郡山市の渡邉正武(73)運転の車がマラソン大会の交通規制を振り切って
コースに侵入し、ランナーの男性(27)に背後から激突。2013年4月29日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1367234679/

【愛知】自転車で通学中の高校生男女3人を車ではねる。自動車運転過失傷害と
ひき逃げの疑いでヒマな無職 大橋広司(83)を逮捕。2013年5月2日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1367502177/

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:35:19.96 ID:W/8c3cKI0.net
死ぬ前に一度やってみたくなるのかな?
千野アナみたいにひき殺して、被害者宅近くに豪勢な別荘建てたり
一周忌前にハワイ旅行するとか、でもお咎めなしだろ
悪例作った警察が悪い

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:35:30.57 ID:s060CUPM0.net
ようするにATを甘く見ないほうがいいって事だろう
決して簡単ではないし独特の危険性がある

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:35:38.03 ID:rvxtOjuS0.net
老害はおとなしく軽にのっとけよ
アホみたいに馬力がない車の加速なんてのは知れてるのだから

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:36:16.85 ID:ASGgYzY20.net
>>899
つまり逆に遺族がアクセルとブレーキ踏み間違えてこのジジイに復讐しても実刑は受けないって事だな

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:36:23.62 ID:+1RWdnAA0.net
ライターはアクションを増やし安全を高めているのに
車は楽ばかり求め、危険性を高めている

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:36:47.72 ID:VaDJnfvAi.net
>>894
関係あるかはわからんけど、平日昼間の都区部は仕事で運転してる人ばっかだから、確かに上手い人多い。
それ以前にコンビニに駐車場がないし。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:37:27.49 ID:L27HBArW0.net
アルバイト従業員の男性(33)恵まれない境遇のうえ、特攻ジジイか。
老人は百害あって一利なしだな。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:37:37.33 ID:FPdDT74V0.net
最低やなオートマ車は・・・・・

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:37:37.88 ID:3LCjx/j90.net
うちの近所のドラッグストアでも車が突っ込んで柵が曲がって車が歩道に落ちてたな
車がレッカーされてたけどあれも年寄りなんだろうな

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:37:43.80 ID:be9cxHXi0.net
ガードバーが設置されてるコンビニもあるけど、あれはオーナーの持ち出しなのかな?

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:38:41.56 ID:TSTOMT9j0.net
この33歳バイトくんの補償金はだれがもらうのかな

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:38:55.66 ID:/9dLyLZl0.net
>>902
EVやHYBRIDなど、ステッカー貼ってあるけど…
ATも目立つ様に、すべきだよな。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:40:15.18 ID:VaDJnfvAi.net
>>912
昔は誇らしげに「Automatic」ってエンブレム貼ってあったけどなw

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:40:17.52 ID:mOefUijC0.net
このアルバイトはサボりで給料払えませんわ

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:40:48.63 ID:L9qydqpU0.net
この前スロープでちょっと上がったところにある駐車場から下の歩道に柵突き破って転落してる軽のジジイが頭から血流しながら警察に取り調べ受けてたぞ
ガチで間違えるとかあるんだな

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:41:58.49 ID:681H4tu60.net
79にもなって運転とは人の迷惑も考えない呆れたやつだな。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:42:07.06 ID:ASGgYzY20.net
なんか枯葉マークに苦情が出て、新しいマークになったみたいだけど
そういう事をするから老害が調子に乗るんだよ

なんていうか「危険!老人が運転しています!」的なマークないのかな

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:42:09.37 ID:ZT34+6Cf0.net
ヤフーニュースで画像見たけど突っ込みすぎだろ
AT車乗らないけどこんなに加速いいのかよ

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:42:31.47 ID:VFmJWc5t0.net
>>915
死亡事故とか、子供が巻き込まれたりとか
そういう事故にもならないかぎり、わざわざマスコミが取材してニュースにならないだけで
毎日、こういう事故起こってそう。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:43:48.59 ID:TVnoI9s90.net
またオートマテロか
で今回も犯行声明は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」か…
いい加減テロに屈してどこか対策しろよ
コンビニさんが可哀想だろ

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:44:17.82 ID:pyrbo3ey0.net
免許も定年制にすべきだなあ
まだ働けるのに定年だからって仕事は辞めさせて
運動神経判断力鈍ってもいつまでも運転はおkとか

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:44:50.83 ID:KFJmEe4E0.net
底辺バイトとニコチンバカが逝っただけじゃん

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:45:23.19 ID:VaDJnfvAi.net
>>919
踏み間違い事故、年間7000件だとw

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:45:59.72 ID:ASGgYzY20.net
>>922
そいつが死んだせいで俺らが老人を支えなきゃいけない割合が大きくなったんですが…

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:46:26.33 ID:x06gOjx40.net
どうせまた欠陥電スロだろ

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:47:23.17 ID:7Bx0RKg30.net
>>918
たぶん老化でパニック時にアクセルONで固まるんじゃないか

もう全周囲センサーとか必要なレベル

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:48:21.61 ID:XGBPdW1F0.net
多分、殺された従業員は無駄死に

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:48:23.61 ID:VFmJWc5t0.net
>>923
まじか。こんにゃくゼリーの固さを規制してる場合じゃねーな。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:49:19.24 ID:84+Iacv50.net
79はあかんやろ

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:49:24.70 ID:hpFBlrmq0.net
お年寄りには、両方ブレーキで良いよ

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:49:53.88 ID:VFbKf4/F0.net
過失割合 10対0

ジジイ完敗wwwwwwwwwww

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:49:54.33 ID:U/m1p8pb0.net
じじいがコンビニになんのようがある
氏ね

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:49:57.85 ID:ASGgYzY20.net
>>928
むしろ、こんにゃくゼリーの固さを規制しなかったら
この老人はゼリーを喉に詰まらせて死んで、この事故は起こらなかったかもしれない

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:50:41.23 ID:VNU2PCr70.net
また大阪か
またアクセルブレーキ間違えコンビニ突っ込みか

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:51:27.70 ID:XGBPdW1F0.net
>>932
便所だろ

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:55:00.97 ID:N5qOofMc0.net
>>904
故意じゃないと認められればな。

簡単に殺意があったと認められちゃいそうだが、
そうなりゃ事故扱いじゃなく殺人罪。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:56:04.71 ID:whMIMMEWO.net
>>917
全くだよな!
ウチの舅(こないだ死んだ)姑も、
70過ぎても、老人マークを絶対つけない。
こちらがマークを買って持って行き、
こんこんと諭しても、マークを捨ててしまう
曰く「あんな物、付けていたら、老人と思われてしまう」
アホか!縦から見ても横から見ても、
ババアはババアなんだよ!
自覚しろよ!
付けるのが嫌なら運転すんな!
と、百回言ってもダメなんだよ。
暴力的に免許を取り上げるわけにはいかないし、
同居は、あと数年は絶対に無理。
こういうバカ老人が、事故を起こすんだよな。
事故を起こした老人は、
年寄りだから、と温情をかけず、
バンバン刑務所に入れて厳しく罰してほしい。
網走刑務所で働かせればいい。
そうしたら、ウチの姑みたいなバカ老人もビビって運転しなくなるだろう

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:56:26.92 ID:lcRxTXeJ0.net
どうしてこんなにも事故が多いのに
簡単な車止めだけじゃなく、逆Uの字化型のしっかりした
ガードレールつけないの?

本社が事故防止に対応しないでいる、コンビニにも責任があるんじゃないの???

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:56:47.82 ID:7QT8TvGv0.net
じじいが若者殺すって5回ぐらい死刑の大罪だな
関西人?10回死刑で良い

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:57:09.68 ID:VFmJWc5t0.net
79歳にもなって引退せずに健康に働いてくれてるなんて
立派なご老人だよな。この事故さえなければ。

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:57:31.74 ID:DW8IRmBk0.net
>>8
いつ見ても笑ってしまう

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:58:37.16 ID:ISX/511X0.net
ATの操作構造を右足はアクセル
左足はブレーキに改良せよ

左右の間は距離を開けて設置する
これでおk

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:58:42.43 ID:hyxECHfh0.net
だから


60歳以上は
衝突被害軽減ブレーキ
搭載車を義務化せよ!!!




なんで
法律で義務化しねーんだ?





いいかげんにしろ!!!





これが根本解決だろうが!!!

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:59:48.23 ID:EkyJAMO00.net
ガードレールは意味ないよ
コンビニ進入時点で踏み間違えて加速してるから

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:00:04.08 ID:7Bx0RKg30.net
確かにコンビニってなぜか店に対して
垂直に停車させるようになってるよね

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:01:23.47 ID:whMIMMEWO.net
>>937
そうだよ!
コンビニ駐車場には、
トゲがコッチ向きに沢山植えてあるガードレールを設置するべき。
突っ込んだら、そいつが100%串刺しになって死ぬような強力な奴。

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:01:37.59 ID:QCfkB3Ne0.net
>>912
95%以上がAT車なのにそんなステッカー意味あるのか?w

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:02:48.64 ID:VaDJnfvAi.net
>>938
誰が金出すの?

949 :946@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:03:10.32 ID:whMIMMEWO.net
レス番間違えた!
自分にレスしてどうする!
>>938宛な。

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:03:19.52 ID:5LpHwmcQ0.net
60以上は自動車保険料いまの10倍でええやろ

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:03:26.43 ID:0JorJBQZ0.net
ま〜〜た東大阪市かよ。。。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:03:38.84 ID:0TPhjsCJO.net
>>899
そうなんだよね。
人を一人殺してるというのに執行猶予が付くんだよなこの国は。

限りなく殺人罪と同等なのにおかしな話だ。

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:03:48.86 ID:Q3jNQ/JI0.net
このジジイ懲役なんねんやろ
もう死ぬまで出てこれんな

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:03:51.98 ID:J05jtvAe0.net
前方に障害物がある場合にアクセル踏み込んだら止まる装置とか
簡単にできそうなもんだがな、やっぱ金の問題か?

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:04:23.56 ID:ASGgYzY20.net
>>943
マジでそういう対策を怠った自動車会社にも別途賠償請求してもいいと思うわ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:04:31.15 ID:QCfkB3Ne0.net
>>954
アイサイトが既にあるやん

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:04:32.59 ID:lcRxTXeJ0.net
>>944
でもさ、今回のように人が死ぬほどの直接的な
接触は避けれるんじゃないかな??

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:04:33.52 ID:VaDJnfvAi.net
>>954
アイサイトとか知らんの?

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:05:24.57 ID:H9tZs/ZA0.net
もう車はMTのみでいいだろ。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:05:35.78 ID:3p2JGXGS0.net
駐車場から車止めの柵も無いのにガラス全面張りの店舗構造にも
問題あると思うんだが

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:05:42.10 ID:e9EicQ6n0.net
駐車場の位置と向きに潜在的なリスクがあるのでは…
車が店に突っ込んで来ないような位置と向きに駐車場を配置すべき。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:05:49.50 ID:zQyQ0yH30.net
大阪ではよくあるこんと

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:06:21.47 ID:lcRxTXeJ0.net
アイサイトでも人間の入力優先だから
アクセル踏んでいたら機能しないんじゃないの?

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:06:22.91 ID:5uJoY4vr0.net
50才以上自動車運転禁止

60才以上安楽死

これで平和になる

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:06:27.66 ID:Cx5HmEcS0.net
>>442
東大阪でも菱屋西や石切は高級
阪神沿線でも甲子園や芦屋は高級

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:06:58.72 ID:lSl57xhc0.net
駐車場どうにかしても踏み間違えで暴走する車はなくならないよ
AT全廃で

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:06:59.27 ID:SMfbQZWcO.net
もうAT車の構造を抜本的に見直せよ

クラッチ操作無しでただ踏むだけで前に進むんだから同じ足でアクセルとブレーキ操作させるのは危険過ぎるわ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:07:36.67 ID:I3o7neK30.net
老人の無差別テロ怖すぎ

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:07:41.09 ID:vJoqW2O5O.net
ジジババテロ

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:07:53.65 ID:VaDJnfvAi.net
>>963
少しは検索する努力くらいしろ。

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:08:02.35 ID:Nj9c/TCI0.net
これは誤認識の再発防止のために、ブレーキを廃止しなければならない。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:08:23.75 ID:FYDM3rKV0.net
アクセルとブレーキを間違えるのはあるあるだけど死人が出るってのはすげえな
どんだけ盛大に間違えたんだろう

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:08:49.41 ID:/IYL2wo90.net
ナルセペダルの普及はよ

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:08:59.94 ID:nCgpSuFR0.net
アクセルとブレーキを踏み間違えて事故起こす奴は
ほとんどの場合で左足ブレーキの実践者なんだよな〜

公道上では左足ブレーキを禁止すべきだと思う

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:09:22.71 ID:rHaQO8rl0.net
ブレーキ廃止しようぜ。アクセルを放すととまるようにしよう

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:09:27.02 ID:QCfkB3Ne0.net
>>963
無知おつ
誤発進制御で、前方に障害物があると、いくらアクセル踏みこんででもまったく車は進まないw

でも年寄りほどトヨタ信者が多いからまったく食いつかない
トヨタ信者かホンダ信者ばっかだからね老人は

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:10:04.28 ID:+mkAF4ciO.net
>>949
落ち着けwww
面白いけどw

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:10:55.20 ID:+1RWdnAA0.net
シンプルイズベスト
センサーのお化けを付けても誤動作したら終わる
スペースシャトルは消えて
ソユーズが残った これが暗示するものは、
機構や原理は単純にし、信頼性を高める事だ

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:10:55.81 ID:FYDM3rKV0.net
ブレーキなくせとか言ってる奴は、まさか面白いと思って言ってる訳じゃないよね・・・?

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:11:19.00 ID:xMm/e3cBO.net
(-_-;)y-~
アクセルアクセルブレーキブレーキ
アクセルアクセルアクセルブレーキブレーキパーキング
79歳男、焼き土下座すべき大事件。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:11:40.71 ID:ASGgYzY20.net
>>976
トヨタはアイサイトやそれの代用になるものを付けない限り人殺しの片棒を担いでると言われ続けるだろうな
それすらできないような無能ばかりの会社ではないはずだし

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:11:42.37 ID:BDi69Wgv0.net
ITか何かで指定のエリアに入ったらF1のピットロード規制みたいになるようにするとかさあ
まあF1のあれはドライバーがON/OFFしとるんだけども

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:11:58.50 ID:q0hxbt/f0.net
踏み間違えても普通の人ならリカバリが効くもんだよ
それさえできないなら資格欠格者なんだよ

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:12:04.37 ID:/IYL2wo90.net
踏み間違いってジジババってイメージあるが30代以上でも結構いるんだなって
前見た円グラフ捜しても見つからないわ

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:12:15.55 ID:+icyVKOzO.net
駐車場でスピード出すのが分からない
何にせよ駐車場側は怖い

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:12:28.79 ID:lcRxTXeJ0.net
>>970
駐車している状態で、タイヤが車止めにある場合は機能するだろうけど。

駐車しようと手前からバックしながら
アクセルとブレーキ間違えて
めいいっぱい踏んでも本当に止まるのかい?

お前こそ、調べてるのかよ?

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:12:30.97 ID:vPqa5DCq0.net
車止めをしっかり設置してれば かなりの事故は防げる
これだけコンビニテロが多いんだから設置してないのは怠慢だな 金の問題もあるが・・・

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:13:45.87 ID:VaDJnfvAi.net
>>986
バックはオプション。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:14:25.27 ID:7Bx0RKg30.net
>>985
確かにATなら駐車時にアクセル必要ないな

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:14:26.33 ID:cbh/4hSn0.net
コンビニにもスーパー堤防

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:14:29.05 ID:TSTOMT9j0.net
コンビニの店舗と駐車場の間に鉄骨のバリケードの設置の義務化を!

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:14:53.31 ID:lcRxTXeJ0.net
アイサイトの誤発進抑制を勘違いしている
バカが多すぎるな。
乗りもしないで知ったかぶりかよ。アホ!

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:14:58.91 ID:exG9pY6s0.net
It's automatic

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:14:59.27 ID:ASGgYzY20.net
>>987
一方コンビニより数十倍〜数百倍の金があるはずな上に
対策費用もコンビニ側の1/10以下である自動車会社は何もしないのであった

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:15:22.48 ID:I4wqCcKe0.net
ドライバーは必ずミスをするものなので
車の構造上の欠陥だな。
バイクみたいにアクセルとブレーキを手足で分ければ良いんだよ。
ハンドルにアクセルをつければいい。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:15:48.95 ID:VaDJnfvAi.net
>>992
手前からでも止まるぞ。

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:16:13.05 ID:kQR1RvYT0.net
もう老人はAT乗るなよw
MT乗れよ

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:16:22.70 ID:QCfkB3Ne0.net
>>981
遅まきながらトヨタも仕方なく取り組み始めたよ

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:16:31.97 ID:SDS/tCIE0.net
:

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:16:39.23 ID:TSTOMT9j0.net
>>995
国土交通省が認可しません

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200