2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】ニホンオオカミは日本固有種ではなかった、岐阜大が遺伝子解析…ハイイロオオカミの亜種、朝鮮半島と陸続きの時代に渡来か★3

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:57:54.92 ID:???0.net
 絶滅したニホンオオカミは日本の固有種ではなく、現在も世界に広く生息しているオオカミに属する亜種であるとする遺伝子解析
結果を、岐阜大の石黒直隆教授と松村秀一教授らのチームがまとめた。骨の形の特徴から、ほかのオオカミとは別種とする説が
あったが、否定されたとしている。9日に日本獣医学会で発表する。

 研究チームは本州や九州、四国に生息していたニホンオオカミ6頭の骨から、細胞に含まれるミトコンドリアのDNAを採取。
北米や欧州にいる57頭のオオカミのDNAなどと比較した。オオカミは現在、ハイイロオオカミ1種だけが生息しているとされている。

 解析の結果、ニホンオオカミは、ハイイロオオカミと同じ種であることがわかったという。12万〜13万年前に枝分かれした亜種と
みられる。朝鮮半島と陸続きだった時代に渡ってきたと考えられるとしている。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/articles/ASG923QRGG92ULBJ00B.html
写真=和歌山大が所蔵するニホンオオカミの?製(はくせい)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140903003937_comm.jpg

前スレッド(1が立った日時 2014/09/04(木) 12:58:17.65)
2 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409813728/
1 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409803097/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:58:59.77 ID:lPL+yCf50.net
全ての起源は朝鮮

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:59:27.25 ID:IElTQepc0.net
日本は朝鮮人が建国した国です

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:59:47.66 ID:65UwItLm0.net
宇宙の起源が韓国なんだから当然の事実

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:01:14.05 ID:IUIky/m+0.net
画像がホラーすぎるんだが・・・

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:01:17.80 ID:m0Uh7y9v0.net
朝鮮人はオオカミも食ってたの

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:02:07.29 ID:eESL9UrB0.net
これは、
「朝日は誤報がたくさんある新聞だ」 というだけのハナシじゃない。

その 「誤報」 には、いつも決まった「方向性」があるということ。




そう、 「反日」 ってことだ。


.

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:02:33.71 ID:fmfjbljAO.net
またか

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:03:36.55 ID:eESL9UrB0.net
.



「慰安婦タワー」で検索するとwww



.

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:03:41.79 ID:Pc/pgv+z0.net
対馬って昔大陸とつながってたから、
ツシマヤマネコと同種が朝鮮にいるらしいな。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:04:01.94 ID:GJjBSde50.net
日本から世界に広がった可能性を考慮しないのはアホだよな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:04:17.87 ID:SSc2c42SO.net
また朝日新聞のハイイロ記事か…

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:04:23.81 ID:ylISEdLh0.net
>>1
「Gのレコンギスタ」公開直前!富野総監督メッセージ&劇場限定販売ドキュメントBlu-ray冒頭8分映像
http://www.g-reco.net/special.html

あのさぁ!
Gのレコンギスタっていうタイトルしってるよね?!
知らない?!知らなければ知らないでいいの!
見においで!

面白いから


ガンダム世代、あなた達の事はこちらは相手にしない
相手にしないからといって無視されたと思わないでほしい
とても大事な仕事がある・・・
http://imgur.com/6MaPyRE.jpg

富野 今見てくれている大人世代、俗にいうガンダムファンの人には、とても大事な仕事があります。
   あなたの子供たちに「G-レコ」を見せることです。できれば、一緒に観てほしいと思っています。
   そういう大人の立場、任務とか義務とかっていう風に意識してほしい。
これ思うわけですよ。富野好きの(手前含む)お前らと、ただ見下し勝ちすりゃあいいきみたちを見ていると
すまんなあ、ちびっ子ども、あとは頼みます、と

『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』舞台あいさつ
https://www.youtube.com/watch?v=vNewODO7DtA

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:05:47.09 ID:WcBC7EhU0.net
>  解析の結果、ニホンオオカミは、ハイイロオオカミと同じ種であることがわかったという。12万〜13万年前に枝分かれした亜種と
> みられる。朝鮮半島と陸続きだった時代に渡ってきたと考えられるとしている。

12万〜13年前に枝別れしたんだったら、それもう固有種になるんじゃないの?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:06:02.59 ID:+ehhBvG20.net
朝鮮って、先住民は縄文人で
倭人が住んでたんだぞ。

そこに、中国人の一種である韓国人が
万里の長城作らされてた奴隷だったが逃げてきて住み着いたんだよ。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:07:27.43 ID:WnVyfr7N0.net
>>2
そうなる

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:07:29.54 ID:kv8WK/yF0.net
始めに結論ありきの連中の、
結論から推測した解析結果。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:08:21.87 ID:GX2BGoP00.net
むしろ日本に固有厨が多いのが見て取れる記事
動物に国籍なんかないのだから当たり前

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:08:51.56 ID:MnoYH2IMO.net
>>2
ビッグバンも朝鮮からか

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:12:25.97 ID:+ehhBvG20.net
6世紀まで、朝鮮では
倭人、漢人(いわゆる韓人も含む)、扶余族などが別々に暮らしていた。

今の韓国人は、漢人と扶余族の残党の末裔。

彼らのほとんどは侵略者の末裔であって
朝鮮のもともとの住民とは違う。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:12:51.91 ID:Si7B4t7k0.net
トキと同じだろ?
DNAだけなら中国のトキと変わらないという

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:13:12.35 ID:vOV9HpwCi.net
>>14
ひとつの種が成立するには数百万年かかるのが普通なんだってさ
その程度の時間ではまだまだ地域差程度ってことらしい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F
>ニホンオオカミが大陸のハイイロオオカミと分岐したのは日本列島が大陸と別れた約17万年前とされているが、
>一般に種が分岐するには数百万年という期間を要し、また生態学的、地理的特徴においても種として分岐するほどの
>差異が見られないことから、同種の別亜種であるとする説。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:14:02.10 ID:/RzrPu5X0.net
半島を通って来ただけで、何でも半島起源にするなよ。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:14:16.16 ID:GX2BGoP00.net
ジャップは動物の説明する時、
生きている被写体の写真ではなく、
やたらと「はく製」を使うところがキモい

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:15:55.66 ID:eqbKmN4k0.net
>>1
>ソース(朝日新聞)

はいはい、解散

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:17:40.24 ID:5ldk1kYq0.net
血じゃないからなね。戸籍に旧土人と書いてあればいいw

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:18:48.56 ID:+ehhBvG20.net
昔の朝鮮の状態と、今の日本の状態が似ている。

つまり、漢人が朝廷の許可を得て家臣として帰化せず
漢人のまま大量に住み着き始めているということが。

韓人は、その場所を中華系にする尖兵であることは
歴史が証明しているので、このままでは
日本も朝鮮のように中華に乗っ取られることになる。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:19:27.10 ID:UPFnmFTB0.net
まあ、オーストラリアみたいに独自の進化した種って訳でも無いからなw
大陸原種の種だろうな。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:19:49.98 ID:PwEI5nV90.net
朝鮮と陸続きだったと書いてるだけで、朝鮮の固有種とは書いてないな。
ミスリード誘おうとしている書きっぷりには呆れるけど。
ロシアあたりにいた固有種だろうか。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:20:16.49 ID:9ZIQhyXx0.net
画像が怖い

31 :名無しさん@13周年:2014/09/05(金) 02:25:19.36 ID:sT0h6WeH4
えーと、ほぼ、予想どうりの結果www

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:21:52.35 ID:U5wo0F2j0.net
剥製のできが悪すぎ。
こっちにしろよ 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/64/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%BB%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E6%89%80%E8%94%B5.jpg

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:21:58.94 ID:+f03QomVI.net
オオカミと一緒に日本人も朝鮮から来たんだよね

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:22:16.07 ID:+Ub2DvJA0.net
今までもハイイロオオカミの亜種だって言われてただろ。
それを補強する材料が一つ増えたという話だよ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:23:05.74 ID:X/xKlbqR0.net
>>29
>オオカミは現在、ハイイロオオカミ1種だけが生息しているとされている。
とあるから、そもそも狼に固有種はいないってことだろう。
地域ごとに亜種というゆるい括りで若干の違いがあるだけで、全部同じ種の生物。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:23:35.27 ID:WnVyfr7N0.net
>>33
そうなるな、でも当時の民族は既に絶滅してる

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:23:37.41 ID:yKePZyaR0.net
エゾオオカミはどうした?

ハスキー犬の親戚らしいが

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:23:38.99 ID:Bbt77iHo0.net
勝手に渡ってきたとか今の在日のルーツと全く同じだなw

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:24:17.90 ID:SasXL4nN0.net
まー単なる野良犬だ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:24:18.54 ID:IybKq1fq0.net
人類の事を考えればチョンは絶滅種にした方が良い

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:24:36.40 ID:UPFnmFTB0.net
>>32
ぱっと見、ワンコだなwww

江戸時代には狂犬病とセットで犬神と呼ばれ、恐れられたそうだが…

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:26:25.54 ID:PRfrEZksO.net
この岐阜大学の先生が前から主張してたことでしょ?

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:27:23.79 ID:o2lVujfs0.net
,


せめて あかひげ薬局のオオカミ位使えよ!!





44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:27:58.45 ID:3CpDnlbS0.net
てか、朝鮮半島限定なんだ?
北側も大陸と繋がってただろ
大陸からでいいだろうに

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:29:04.90 ID:UDktxC190.net
世界の人間の期限がアフリカにあるのと同じ事で。
あえて、朝鮮由来としているところに、何らかの悪意を感じる。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:32:17.67 ID:UxcEaZ6F0.net
>>14
遺伝的な面から見ると差がなくて固有種とは言えないってことになったみたいだけど、形態や生態に何か固有な特徴があれば固有亜種くらいの扱いにはなったかもね。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:34:54.27 ID:42FzoJDW0.net
>>20
全然違う

魏書に扶余は少数で支配してると書かれてるから
後の時代の朝鮮人の直接の祖先とするには血が薄すぎる。

同じく魏書から
列記しきれないほどの雑多な諸民族が混在していたわけだから
どれかの集団が朝鮮人の祖先であるかというより
新羅の統一化で混血によって系譜を持たない民族が誕生したと考えるほうが正しい。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:35:59.71 ID:lh9IZS5a0.net
まあチワワとドーベルマンだって同種だしな。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:36:24.11 ID:hB62+rDM0.net
じゃがいも

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:38:25.69 ID:UPFnmFTB0.net
>>37
どっかで生き残っていると思うと浪漫があるなw
ロシア〜ヨーロッパのマジヤバのアレがフル規格の狼とすると、
中型犬くらいかなw

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:38:53.62 ID:5RSVsuwt0.net
日本涙目ww

ニホンオオカミとか言ってって実は韓国オオカミだった現実に自尊心喪失でワロタw

実際

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:39:45.82 ID:7ddPzhxr0.net
>>44
日本語が苦手な人なのかな?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:40:15.98 ID:+Ub2DvJA0.net
>>37
エゾオオカミこそ大陸のハイイロオオカミと全く同じ。
北海道は1万年前まで大陸と地続きだったから、固有種は高山植物くらいしか無い。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:40:52.30 ID:m54i+cC40.net
>>1
余計なことすんな

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:41:18.25 ID:XKO3XOlp0.net
>>11
お前はチョンコか!

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:41:37.31 ID:UPFnmFTB0.net
>>48
生物のキャパの凄さだわなw

セントバーナードとチワワが同種ってのも信じられないが、
北欧のバイキングのおっさん達と、ピグミー族が同種ってのもそうw

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:41:48.75 ID:/0TYnEX10.net
>>51
もう少しひねって煽りな。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:42:06.19 ID:lh9IZS5a0.net
>>53
いやいや北海道はキツネとか流氷に乗って普通にやってくるから。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:42:14.07 ID:O1Nosq5q0.net
>>44
昔から北海道のヒグマやエゾオオカミはカラフトのほうから来て、本州以南のツキノワグマやニホンオオカミは中国や朝鮮のほうから来たって説がある
北海道と本州以南で生物相がガラッと変わるからなんだが、そんなこんなあってどっちのほうから来たかは重要なんだろ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:43:26.90 ID:+Ub2DvJA0.net
>>56
まあチワワとセントバーナードなら、仮に中型犬が絶滅したら生殖隔離が成立しちゃって別種になるような気もする。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:43:40.08 ID:IybKq1fq0.net
生物の多様性と地域固着化の概念次第だろ こんなのw
んな事言ったら人類なんざ皆アフリカ人だアホw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:44:27.89 ID:19jtV6M2i.net
どっちでもいい

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:45:03.40 ID:Who47kvM0.net
>>58

だから固有種が少ないって話だろ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:46:12.56 ID:UPFnmFTB0.net
>>59
北方由来の生き物は、人類にとってヤバイのばっかだなwww

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:46:39.40 ID:MGo2s+kA0.net
日本の全ての生物は、系統を辿れば大陸由来だ

「日本固有種」なのは、固有種になるまで進化する時間があったか(=早い時期に
日本列島に渡って来たか)、大陸側でオリジナルが死滅したに過ぎない

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:48:26.16 ID:KGghTANF0.net
朝鮮半島と陸続きでは無く、大陸と陸続きの時代だろ?
陸続きだった時代は半島ですら無かった訳なんだから

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:48:34.86 ID:8FE/rdmi0.net
固有種の定義ってどうなってるの?
その地域にのみいる亜種は固有種って言わないの?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:50:11.74 ID:cvJkorC+0.net
>>66
分かりやすく書いてるだけじゃね?

つか、そんな顔真っ赤にして書き込みしなくてもいいぞ?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:50:55.96 ID:YHEklwcA0.net
遺伝子から種か亜種かの判定ってできるの?
だったらネアンデルタール人がホモ・ネアンデルターレンシスなのかホモ・サピエンス・ネアンデルターレンシスなのか
なんて論争にとっくに決着ついても良さそうなもんだが

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:51:10.07 ID:UPFnmFTB0.net
>>65
亜種が土着して固有種に成っていくんだろう、パンダみたいに。
そう言う意味で日本オオカミも固有種っちゃ固有種だが、
生物学の科学的DNA解析済んだ現代だと、
みーんな原種の親戚って話に成っちまうかなw

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:52:56.34 ID:PRfrEZksO.net
>>65
琵琶湖の生物なんかは、どこに行き着くの?

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:54:35.45 ID:6L94gQ3q0.net
亜種ということは固有種ということだ

馬鹿なのか?こいつは

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:54:49.16 ID:VMe3XpE40.net
亜種も種なんだから固有種だろ?

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:55:29.06 ID:MsBtXm0c0.net
色違い程度の亜種

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:56:11.53 ID:n4NTmCmj0.net
13万年前とは熱いなw

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:57:58.77 ID:/0TYnEX10.net
ニホンオオカミは遺伝子的に固有な種でなくハイイロオオカミ(タイリクオオカミ)の一種に
過ぎないという発表だろ。ちなみにエゾオオカミもハイイロオオカミの一種とされている。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:58:23.14 ID:6L94gQ3q0.net
>>18

馬鹿すぎて話にならない奴発見

種(遺伝子上の違い)を国籍と同じ扱いするのは
全く理解してない証明

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:58:31.45 ID:ex5LrbH50.net
なんで朝鮮半島と陸続きだった、って書き方なんだろ...どう見ても
大陸と陸続きだった、と単に書けばいいだけなのにw

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:01:09.16 ID:PRfrEZksO.net
>>78
そりゃ朝日だからでしょ。
海面がいまより低い頃に、大陸から渡ってきたのだろうという話だが。
なんにせよ韓国とは関係ないのだから、変な反応は意味なし。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:11:19.70 ID:F5ZrPSXq0.net
>>65
中華思想に毒されてるな

生物はどこで生まれた? 海だ
陸上生物はどこで生まれた? 海岸だ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:14:23.94 ID:WvtflQq00.net
また日本が大陸にくっついてしまう時が雇用とは
夢の中の出来事とも言えないらしいがみんな鬼籍の人になってるからお咎めなし

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:17:45.97 ID:2Da79hIc0.net
陸続きの頃って半島も何もないのにな
逆に分かりづらいわ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:21:24.52 ID:LLdtGL9W0.net
朝日新聞の記事なの?

んー……他紙でも掲載したら信じる

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:24:11.44 ID:gLeLSvGK0.net
あ〜ヤダヤダ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:25:02.05 ID:IybKq1fq0.net
>>65
生態系に於ける細分化と地域固着を無視した意見
とてもレアです^^

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:28:52.54 ID:7COrKpFR0.net
ケンモー民が例のいつもの一言

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:31:02.71 ID:bxfhY89ci.net
オオカミが日本を救う! 武田鉄矢・今朝の三枚おろし
https://www.youtube.com/watch?v=xagIlwqc5Zs

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:38:21.91 ID:3v3ZCVAN0.net
オオカミ  と言うのは  全くっと行っていいほど!品種分裂しなかったんだな! ということは!!
今いる 犬 の祖先は!  ハイイロオオカミ  に決定! だろうな! 多分!!

自分が聞いている中では、今の犬の祖先は! ある一匹の若いメスオオカミ! オオカミは集団性がスゴイ動物! で、その若いめすおおかみは、集団のほとんどあとで、 おこぼれも ほとんど回ってこなくて いつも 腹ペコだった!


ある時、 そのオオカミの集団が!狩猟時代の人間の家族の周りを横切った!


腹が減ってた メスオオカミ は、 肉を焼いて食っている 人間たち を羨ましく思って 目を向けた!


その直後! 人間から、 お肉を 少しだけど 投げられた!

これが!! 人間 と犬 との 交際 の始まりだ!

これは、やく10000年多分以上前だ!!


ネコ との関わりは

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:38:54.21 ID:GX2BGoP00.net
>>77
対比の対象なので真逆。同じ扱いだと思うのは君の読解力の問題

日本の生物学の記事は、固有だの、在来だ外来だのと
偏執的な程に、内と外に囚われていると指摘したまで

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:43:10.94 ID:y5mWBLf30.net
12万年も隔離しとけば普通に別なんじゃね?
犬なんか同じ犬なのに何種類居るんだよ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:44:36.09 ID:JAxVXNj30.net
皆よく読め
朝鮮は通り過ぎただけだ

まあ、これで増えすぎた鹿対策にハイイロオオカミ導入できるな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:45:44.46 ID:UmAGDS5zO.net
そうゆぅ夢の無い事は判っても黙ってそっとしておいてほしい。嘘でも良いから絶滅して残念ですとか言った方が他人には好かれるよ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:47:40.16 ID:3v3ZCVAN0.net
人間が、オオカミ を、 慣らして、ペット可したのは 前の通りだ!

これにより、人は オオカミ を 犬 として 手懐け! 狩猟の捕まえ役にまで飼育した!!

ネコ をペット化したのは  5000年前だ!!

それまでのように、狩猟で、生活していた時代と違って!!!


農耕 という、飯の種 が出来た! 農耕 は、計画的にやれば   狩猟時代では何もとれなければ餓死!!  の!最悪の事態からも救われる事業だ!

みるみるうちに! 小麦 稲  が! 農耕文化として進んだ!


ところが! 農耕 といえばば、 作物を蓄えるだ!!

それを 脅かす もの がいた!!

ネズミだ!!

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:48:03.39 ID:dI8g9BYw0.net
>朝鮮半島と陸続きだった時代に渡ってきたと考えられるとしている。

バカヒが馬鹿キムチのウリナラ起源をねじ込みたいだけってお話w

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:52:02.48 ID:3v3ZCVAN0.net
と、いうことで人類は ネズミを排除する方法を考えだした!


それが! リビアヤマネコ  を 家畜化して、 ネズミよけにした!!


日本でも!


 もそも 日本列島 には ネコはいなかったが! 奈良時代に、 書庫の書物がネズミに食われるために、ネコを中国から輸入したとある

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:52:23.57 ID:JAxVXNj30.net
ああ、捏造朝日新聞がソースだったか
眉唾だな

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:56:07.12 ID:NngSjEgK0.net
論文では
「太古にハイイロオオカミからわかれ独立した、ニホンオオカミに特有の変異の特徴がみられた」
(論文のabstruct)http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1055790314002711
We show a unique status of Japanese wolves in wolf phylogeny, suggesting their long time separation from other grey wolf populations

朝日「別種でないことが確認された」

また誤報というか、趣旨の勘違いらしいですよこれ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:00:08.86 ID:2SqE9j8bO.net
わたしたちは、民族的な相似性を認めつつ、
ここ百年の間に大陸から渡ってきた人間に対して
「絶対的に人間の種類がちがう」と感じるが、
ニホンオオカミが生存していたら大陸のオオカミをどう思うだろうか

種と亜種の違いって、遺伝子相違の程度の問題?
交雑可能か否かみたいな、具体的な線引きってどうなってるんだろうか

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:00:31.52 ID:lBXopH9R0.net
で、朝日新聞は何が言いたいの?

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:04:01.41 ID:0G+K73v90.net
氷河期に新しい土地を求め人と狼は黄海を渡り日本へ
一方はマンモスを追って北へ
温暖化でマンモスは絶滅し、長江流域では稲作が始まり
長江人が上海から船で九州に到達
ロマンやな

日本にはマンモス狩ってたような戦闘民族の血が入ってない。縄文人と長江人と商人の末裔が日本人。
東南アジアも縄文人と同じような乗りの民族
韓国人がすぐに切れるのは半分はマンモス狩りの血筋だからだろう。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:07:20.54 ID:jQdEF37Y0.net
>>99
絶滅したニホンオオカミは大陸に現存するハイイロオオカミと種のレベルで異なるものではないとする説の補強が提出された

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:08:52.40 ID:/0TYnEX10.net
人間の種類が違うと感じるのはお互いの文化的気質的な感じ方でねえの?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:08:57.79 ID:0G+K73v90.net
亜種だろ
大差は無い
北海道からで良いからさっさと狼を野に放て

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:11:24.60 ID:KU+Xn4CNO.net
朝鮮半島w

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:11:27.48 ID:YAAeKx1d0.net
朝日なら誤報がデフォだから逆が真実なんだな

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:13:13.28 ID:aiJb+z4T0.net
なんの為に国立大でそんなことを研究するんだろ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:15:13.79 ID:Bqzb4MRp0.net
分類学のことはよくわからんが、亜種ってことは日本固有の別の種じゃねえの?

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:16:15.43 ID:jQdEF37Y0.net
>>107
亜種ってことは別の種じゃない

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:17:51.57 ID:9yx1cNgl0.net
>>106
では、何を研究したらいい?

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:21:22.22 ID:0G+K73v90.net
朝鮮には固有の種の狼が居たが、日帝の白人価値観崇拝で狼は悪者にされて絶滅した

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:21:27.46 ID:/zL+YMWb0.net
生物が現れて分化していったとき、大陸はどうなっていたんだろう。
昔はいろんな大陸がくっついてたらしいが。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:21:31.66 ID:aiJb+z4T0.net
>>109
鹿でも猪でも害獣をなんとかする研究 とか

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:25:42.97 ID:GX2BGoP00.net
>>98
結局ほとんどは人間都合の意味論的分類が大きいんだけど

10万年程度の隔離だとまだ交雑可能なので、
おそらく10万年〜100万年の間のどこかで、
交雑不可能になる位の種の隔たりができると考えるのが妥当かもね

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:26:57.19 ID:XN7GYFTP0.net
日本人は固有種なのか、それともアフリカ人の亜種なのか。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:28:22.09 ID:X3Xb60PeO.net
すべてのものは韓国起源なんだからいちいち調べなくていいよ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:32:39.14 ID:9yx1cNgl0.net
>>114
ヒトはホモ・サピエンスの一種のみです、亜種はありません。
アフリカ人もアジア人もヨーロッパ人もオーストラリア原住民もホモ・サピエンス。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:33:05.08 ID:jQdEF37Y0.net
>>114
現生人類に亜種はありません

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:34:32.87 ID:EQAtquAB0.net
写真怖い

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:41:17.65 ID:9yx1cNgl0.net
でも、人種を亜種とすると、いろいろ面倒なことになるから、亜種はなし。
としているんんではなかろうか?

人種を亜種とすると

ホモ・サピエンンス −>黒人 ホモ・サピエンンスの本流
ホモ・サピエンンス var アジエンシス −>アジア人
・・・・・・

やばい!やばい!

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:42:11.29 ID:lEaxez170.net
>>87
武田鉄矢ってDQN擁護教師役のイメージに未だに縋ってる奴だろ
ってかそれ全然このスレと関係ないし

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:46:19.46 ID:erF0AcjZi.net
ジャップ倭猿はもう朝鮮に足向けて寝られんなww
天皇土下座させて感謝もしようぜ(^_^)

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:49:42.69 ID:Yti5zJIt0.net
は?樺太経由だろ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:54:55.39 ID:NsfV4ncV0.net
朝鮮は中国大陸の延長だけど、日本は元々インドの下の方が地殻変動で動いて来た土地だから
別物だよ。いい加減な教授だなw

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:59:01.70 ID:9yx1cNgl0.net
なるほど。それで日本人は色が黒いのか。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:00:16.56 ID:GZnWStsI0.net
ニホンオオカミは生きているって本が面白かった
秩父野犬、祖母懐野犬といったオオカミとしか思えない動物が一昔くらい前までは目撃されたことがあった
ニホンオオカミを鑑定する教授が祖母懐野犬写真はニホンオオカミとしか言えないと言った折り紙つきのもの

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:00:47.60 ID:up6EMXTXO.net
オオカミの起源は韓国ニダ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:00:48.68 ID:Yti5zJIt0.net
対馬海峡 水深130m
宗谷海峡 水深50m

2万年前の洪積層後期の氷河期海退
 水深は120m低下

どう考えても10m足らないので
朝鮮海峡と地続きだったってのは疑問がある

22万年前の海退の時は
まだホモサピエンス居ないし

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:03:49.77 ID:R1B3Pnc60.net
ウヨ「ニホンオオカミは在日!」

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:06:43.97 ID:AOcxOUF20.net
半島に狼はいない
ただ通って来ただけである
ニホンオオカミに間違いはない

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:13:24.22 ID:Bqzb4MRp0.net
>>127
10メートルは氷雪でカバー

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:16:23.61 ID:CQMN/SLv0.net
>>128みたいな意味不明な置き換えをしたがる奴ってなんなんだろうな
トンチンカンな事を言って在日扱いされたのを粘着気質で根に持っているとか、そういう背景を持っているのだろうか

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:24:00.29 ID:k129dJCC0.net
固有種と亜種てどこで区別するのよ
似たような格好なんだから先祖辿れば重なるんじゃないのか

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:30:11.49 ID:q/7/MgtTi.net
専門家が言ってるのに素人の倭猿はしぶてえな
手放しで認めろつうのwww

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:34:49.69 ID:SYFM2325O.net
南トンスルランド

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:50:22.54 ID:F5ZrPSXq0.net
>>100
縄文人C、Dも弥生人の主力O2b1も沖縄ルート
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ca/World_Map_of_Y-DNA_Haplogroups.png
狩猟採集時代の一等地は熱帯、海岸で、内陸の価値は低い
熱帯の次は、寒くても貝が採れる海岸の方が楽
というわけで図の通り、Cは先に日本の海岸沿いに樺太まで行ったと思われる

長江人はO3、O2a、O1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA
          O1  O2a O2b1 O2b* O3
ベトナム      6% 36%  14%  0% 41%
日本        3%  1%  25%  8% 16%
韓国        4%  -   8%  29% 45%
漢民族(華南)  15% 30%  -   -  33%

中国語が外来語扱いで根本的に影響しないのは、長江人が少数移民だから
O2b*は日本O2b1→韓国O2b*→日本O2b*の逆輸入と思われる(大陸側に存在しないため)
なお、O3もO2b*も九州近隣に偏るが、O2b1は全国に分布
(韓国のO2b1 8%は別サイトから:http://en.wikipedia.org/wiki/Haplogroup_O-M176

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:15:18.30 ID:4veTHHrBO.net
>>1
鉢伏山荘の犬に似てるな

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:20:08.41 ID:cnN1ZgTh0.net
日本人も同じです。
大半は半島から渡来しました。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:23:49.53 ID:HdN+YdVy0.net
トンスルランド新聞は嬉しそうだな

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:30:10.55 ID:+reAmZbX0.net
起源とか固有とか “過去” が大事な朝鮮民族には好きに言わせて置けばよい

日本人は過去を気にせず未来志向だし

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:34:18.43 ID:YEwW/4Cc0.net
日本人と言っても元は朝鮮半島から下ってきた民族だからな

アイヌと沖縄は別として

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:34:35.23 ID:LS+FaP3s0.net
朝日新聞じゃ信用できないから、産経新聞が報道したら信じるよ。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:41:45.32 ID:ti1jzRz00.net
>>140
人類の起源はアフリカだからな
何故糞チョンはアフリカ人を差別するんだ?

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:43:08.89 ID:wbLpF+W1O.net
朝鮮半島から来たオオカミは絶滅したんだから同じく朝鮮半島から来た在日も絶滅するんだな
こりゃ有難い研究結果だw

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:44:44.47 ID:HCgEIcuq0.net
絶滅したと言ってるが、どっかにまだ居そうだよな

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:46:02.59 ID:nlSAMRm40.net
日本オオカミは外人が持ち込んだ狂犬病が原因で絶滅したんだよな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:47:56.98 ID:F5ZrPSXq0.net
勘のいい人は韓国・台湾等を旅行して、成田に戻って日本のギャルを久々に見た時気付くだろう
南国に来たような気分になる
日本は東アジアに位置するが、人種が東アジアでないと

その疑問を晴らすべく、O系でどこから中韓臭がするのか指標を作った
O2/(O2+O3)が45を切ると、中韓臭がするらしい

Population         O2/(O2+O3)
バリ島            89.5%
ハニ族            74.0%
ボルネオ島         68.2%
日本人(関東)       67.9%
ジャワ            64.7%
日本人(関西)       60.8%
日本人            55.0%
ヤオ族            53.8%
マレーシア         51.6%
台湾の原住民       49.1%
朝鮮族(慶尚道)      47.4%
東南アジア島嶼部     45.8%
ベトナム人          45.1% ↑セーフ
ダフール族         44.5%  ↓アウト
朝鮮族(中国の朝鮮族)  44.4%
満州             44.2%
朝鮮族(全羅道)      43.5%
朝鮮族(朝鮮半島)    43.3%
東南アジア島嶼部     43.1%
朝鮮族(済州島)      42.4%
朝鮮族            40.5%
朝鮮族(忠清道)      38.0%
朝鮮族(京畿道ソウル)  35.7%

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:48:40.54 ID:0pPQQMzjO.net
>>126
寧ろ日本も朝鮮も存在しない時代なんだが

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:49:21.39 ID:yRZaRV3OO.net
はい、はい、イギリス人も朝鮮紀元です

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:53:32.69 ID:UmAGDS5zO.net
ニホンオオカミが複数発見されたら繁殖して盲導狼として育てれば良いんだよ。フォークで刺されたら黙ってないで遠吠えするかもしれない。サンリオのキャラにするのも良いな明らかに犬じゃないし。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:07:03.65 ID:iOIZ7Flk0.net
日本列島が大陸につながってた頃は朝鮮半島なんてなかったんだけどな

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:10:40.04 ID:Re/IVQ8mi.net
こういう話題でもいつもの流れになる+民ってやっぱアホだわ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:17:51.69 ID:mvdWVauY0.net
古代エジプト王国も韓国起源
キリスト教も韓国起源
ローマ帝国も韓国起源
ゲルマン民族も韓国起源
インカ帝国も韓国起源
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/g/i/f/gifjpg/korea_20090419235355.jpg

これを大真面目に小学校で教えている国がある

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:24:48.07 ID:UedNbLUQ0.net
>>1
欧州なのか

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:25:31.61 ID:I+aECbHl0.net
>>71
琵琶湖の魚も大陸由来。でも琵琶湖は400万年くらい前に出来ているから、固有種になるだけの時間が有る。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:26:56.42 ID:ICPgj8950.net
>>15
そりゃあ秦氏だろ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:34:35.83 ID:h0z4ZbPIO.net
日本固有亜種なのに日本固有種を名乗るものが大杉なんだよ…

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:35:04.59 ID:MPMLDekZ0.net
>>140
普通に本土にも大陸など数カ所から複数ルートで来てるんだが
東シナ海は古代でも渡れるよ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:38:24.99 ID:RtRFBVNw0.net
陸続きじゃなくなって本当によかった。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:39:23.63 ID:cedTr4Lf0.net
黒人と白人では亜種レベルの違いがあると思う
人道的見地から一種のみにされてるだけだよ

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:44:48.60 ID:kP4Uzh+1i.net
>>125
その鑑定した教授がニホンオオカミが独立種だという間違った主張を世に広めた元凶なんだが。
胡散臭さ折り紙つきの本だな。
ちなみに件の写真は四国犬らしい。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:52:21.42 ID:t0+F/SWui.net
海外のオオカミがニホンオオカミと同種なら、日本の生態系を守るために再導入もありだな

シカ激増で止まぬ森林荒廃 生態系守護にオオカミの出番だ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140723/scn14072307430001-n1.htm
>明治以降、日本の森林はこの20年来、5度目の危機にあるという。シカの過剰増殖による植生の食害で森林の荒廃が止まらないのだ。
>土壌浸食や表土流出が起きている地域もある。

>平成26年版の環境白書では「生物多様性のみならず国土保全上の懸念も生じています」と警鐘を鳴らしているほどだ。
>シカ害だけでなくイノシシやサルも中山間地で深刻な農業被害を発生させている。
>野生の反乱までを伴う「平成の森林危機」は、どうしてかくも深刻なものになったのか。

>                   ■

>「食物連鎖には頂点捕食者が不可欠であるにもかかわらず、その常識を欠いたことによる帰結です」と東京農工大学名誉教授の丸山直樹さんは語る。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:54:11.97 ID:I+aECbHl0.net
>>132
ある種の中の小分けされた幾つものグループが亜種。例えばヒグマとツキノワグマはどう見ても別種だよね。この二つはそれぞれ固有種だ。
でもヒグマはアジアにも欧州にも北米にもいる。ツキノワグマもアジア各地にいる。そうした生息地域なんかで、分けられた各グループを
ヒグマの亜種、ツキノワグマの亜種と言う。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:58:05.24 ID:eyrHCupp0.net
>>141
ビチグソがダメでゲロ以下はおkの理屈が理解できん

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:59:35.31 ID:amXPCdCs0.net
おまえらと一緒じゃん^ ^

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:59:44.12 ID:8I9MCDCw0.net
ニホンオオカミ和歌山県に生き残ってる説あるよな

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:59:50.09 ID:m5BLuRr60.net
日本狼は野犬で日本に狼は居なかったとかほざいていたやつら涙目www

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:01:36.39 ID:m5BLuRr60.net
>>165
熊野の山はマジで秘境

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:03:13.88 ID:xEowfBm/O.net
なぜ現代朝鮮半島にトラはいなくなったのか?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:03:18.89 ID:ue4lqjz30.net
日本狼みたいなのが大分の山中で撮られた事あったよな

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:03:57.18 ID:XU2+Ra6dO.net
我が家のポチが実はニホンオオカミであることは秘密だからな、オマイラ絶対に他言するなよ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:07:44.33 ID:EcXfLaY/O.net
>>170
どうりで、普通の犬にしては可愛くないわけだ。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:24:06.73 ID:fi62I0sQ0.net
広い大陸の端っこにわざわざ来るなんて
自分探しでもしてたのか?

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:29:28.21 ID:jQdEF37Y0.net
>>172
劣位集団が周縁の悪条件の地に押し出される傾向はあるみたいね、人だと
動物の場合そもそも意志や計画性を仮定できないが

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:44:54.28 ID:OGIDoM4n0.net
朝鮮半島から渡来してるのは「売る婦」だろ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:01:51.75 ID:VNdWlijw0.net
>>1 >>32
ショボい野良犬とあまり変わらなく見えるけど、
これがカッコいい銀毛のハイイロオオカミなの?

こういう標本のイメージから
ニホンオオカミって、キツネモドキみたいなものと思ってた。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:04:04.15 ID:bozqdXzl0.net
太古にはインドネシアの海あたりにアマゾンに匹敵する広大な平地があった
人類や動植物たちにとって楽園のようだったに違いないわ
ところがそこが水没する、人類は北へ大移動をはじめたんだ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:07:18.61 ID:dWNjeJL50.net
イヌですらオオカミの亜種にすぎないって説もあるんだぜ?
イヌの品種による違いは人間の顔が違うぐらいの差異でしかない。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:21:27.37 ID:qVkV6mv10.net
>>146
O2/(O2+O3) 日本人(関西)60.8% の数値は高すぎるだろう。
日本人の中では関西人の容姿が一番朝鮮人に近いだろう。
他の日本人55.0%よりも低い値ならば納得出来るがこれでは納得出来ないぞ。
それから弥生人の主力が沖縄ルートで北上したと書いているが、それならば
琉球人の容姿は弥生系になるはずだが実際にはそうなっていない。
また日本最古の水稲栽培は佐賀県唐津市の菜畑遺跡や福岡市の板付遺跡と
言われている。つまり弥生人は半島南部から対馬→壱岐→唐津と渡来して
来たと思われる。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:33:03.80 ID:mR+EX5LpO.net
>>160
四国犬を多く飼ってる人々に否定されてたのに?
ニホンオオカミ協会の人?

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:46:57.40 ID:zyuI3NsT0.net
絶滅した動物を研究のためクローン技術でよみがえらすってのはアリだと思います。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:56:50.41 ID:bozqdXzl0.net
>>178
なんで長江流域から来たとは思わない?
上海から佐賀までは800kmぐらいしかないし、海流や偏西風でたどり着きやすい

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:01:46.56 ID:YB33LSXZ0.net
国境はもちろん、国の概念すらない時代の話なのに、興奮しているやつは異常だぞ。
自覚しろよ。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:04:45.34 ID:vrWVtzTc0.net
>>161
亜種じゃ遠すぎだろ。地域変種程度ですら微妙。
アオギスだって、九州産を東京湾に移入しようという案があるけど、
まだ絶滅してない可能性があるからと反対論がある。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:05:16.89 ID:W7YpSF7C0.net
海イグアナと陸イグアナみたいな感じなのかな
一種なのに57匹つかうって、バリエーションがかなりあるってことなのかな

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:05:19.83 ID:dWNjeJL50.net
>>182
今でもオオカミに国境や国の概念は・・・

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:06:07.03 ID:bozqdXzl0.net
稲作は朝鮮半島や日本より長江流域のほうが先に始まったことは間違いなかろう
朝鮮半島北部は寒いから稲作には適さない、稲作が長江から陸地伝いにぐるっと半島を経由する理由がない
朝鮮半島南部も九州も長江流域からはほとんど同じ距離で、半島を経てから九州に伝播しなければならない理由がない

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:07:24.27 ID:UxcEaZ6F0.net
>>175
おそらく犬と雑種化してるよね
なんかオオカミとよばれてたものにも2種類いたという話があるし

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:14:22.48 ID:dWNjeJL50.net
>>187
シーボルトのオオカミとヤマイヌですな

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:17:51.92 ID:MVUNFJlsi.net
領土問題でもそうだけど
「固有」って言葉の意味がよくわかんない

「もとから」って意味なら
固有種なんてそうそうないだろう
ていうかそうそうわかんないわな

「そこだけ」って意味じゃないの?

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:20:32.73 ID:Gl6U2yb30.net
ニホンオオカミの起源主張しても良いニカ?

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:26:43.02 ID:vrWVtzTc0.net
>>189
>「そこだけ」って意味じゃないの?

これでOK

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:30:32.23 ID:DOoY1ucgO.net
>>190
ウリ達の領土から移り住んできたんだから日本自体ウリ達固有の領土ニダ!<`∀´>
狼はウリ達の仲間ニダ!

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:44:35.04 ID:nZNmIlarO.net
>>189
固有の意味はそれでいい。
ハイイロオオカミは世界中に広く分布していて日本だけじゃないから固有種ではないってこと。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:45:34.12 ID:aaOBSh/Y0.net
韓国大喜び。
良かったね。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:49:16.50 ID:ynJMYUehO.net
さすが!朝鮮の属国
日本だね。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:58:26.46 ID:KrQpgE+n0.net
>>178
関東平野も特異的に関西系遺伝子が多いんだよ   平安時代の民族浄化のせい

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:58:57.78 ID:nZNmIlarO.net
>>179
あれ?俺も四国犬だって聞いたが。
否定されてたってソースある?

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:05:32.13 ID:jQdEF37Y0.net
>>197
そう言ってる人は多いよ
常識的にはニホンオオカミは絶滅してるし
写真見てどうこう言っても結論出ないけど

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:05:35.85 ID:0qGY0WV50.net
>>97
これには、すごい昔に他の灰色狼と枝分かれした。しか書いてないよ。よくわからん

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:08:05.10 ID:NY91JFbO0.net
>>52
東京から大阪に来たのに、「名古屋から来た」って言い方はしないだろ
この場合だって「大陸と地続きの時代に渡来か」って言えばいいだけのこと
チョウセンの名前を出す必要はない

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:14:47.87 ID:0qGY0WV50.net
>>200
せめて朝鮮半島と陸続きの頃にユーラシア大陸から上陸か。とも書けない思想があるんだよ、きっとw

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:17:29.64 ID:dWNjeJL50.net
>>201
陸続きなら「上陸」とは言わないぞ?

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:17:59.56 ID:XnEMv5kM0.net
朝鮮人はハイエナ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:18:31.68 ID:lCXoqL9H0.net
2万年前でも半島なんてないけど
http://i.imgur.com/QGsb8ao.jpg

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:18:34.03 ID:R1cYFP0r0.net
はいはい、なんでも韓国起源、韓国、韓国、

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:20:39.23 ID:WNgmhsvm0.net
島根の隠岐の島は、氷河期は。陸続きだったとかいうよね。
そのまんま朝鮮とも続いていたのかねぇ?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:26:45.58 ID:W7YpSF7C0.net
>>206
今の土地区分でいうならロシアだよな

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:26:56.87 ID:JndJJ/qt0.net
そんなことより
毎日毎日公共の電波で
韓流ドラマ流してやるからなwww

お前らちゃんと韓流ドラマ見ろよwww

朝鮮民族最強や!!

ざまあ糞ジャップwww

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:29:17.51 ID:dPXjdDGE0.net
日本は朝鮮の息子だ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:35:09.73 ID:Yn6gXD250.net
忘れた頃に二ホンオオカミは朝鮮起源ニダって言うな

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:35:17.10 ID:O1UC71/G0.net
狂犬病やエキノコックスなどリスク広がってるから、別に絶滅してても構わんよ。

オオカミとコヨーテ間で雑種が広がって問題になってるし
イエイヌと雑種が進んで、人間の残飯を狙い出すとさらに危険な害獣になる。

しかも餌付けされたり、山中などで、遭難者、高齢徘徊者、死体遺棄など死体食べたりで
人間を恐れなくなり、15世紀のパリの人食いオオカミ群のように、人間を狙い出す危険もある。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:37:50.51 ID:TY7FXza00.net
なんともけがらわしい話だな

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:41:38.41 ID:3xz2l2j20.net
>>1
>朝鮮半島と陸続きだった時代に渡ってきた
>12万〜13万年前に枝分かれした亜種

自分らが過去に書いた記事すら忘れるって何なの?マジで朝日なんなの?

・高原山遺跡で原石加工 「日本人どこから?」に一石
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200704140116.html
>氷河期の最寒期でも対馬、津軽両海峡は干上がることはなかったことが分かってきた。

・日本人の歴史
500万年前 日本の弧状列島完成
氷河期の最寒期でも津軽海峡、対馬海峡には海が残り陸続きにならなかった
9〜8万年前 日本列島での人類の足跡(岩手県遠野市金取遺跡)
4万年前 磨製石器 日本全国
1万6500年前 縄文土器(青森県大平山元I遺跡)
6000年前 陸稲作
3000年前 水田稲作

犬を連れて日本人が日本列島に海を渡ってきたのかしら?

214 :名将ヨシイエ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:50:51.15 ID:exYHTUqK0.net
ジャップは動物の説明する時、
生きている被写体の写真ではなく、
やたらと「はく製」を使うところがキモい

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:52:08.55 ID:jQdEF37Y0.net
>>213
その折々に新規学説を紹介してるだけだと思うが?
以前掲載したものと矛盾対立する新説は掲載できないなんて言ったら、科学誌,学会誌はじめ成立せんだろう

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:52:28.11 ID:KrQpgE+n0.net
>>214 だって、生きてた当時の写真が、ほとんど無いんだもん;

やっぱり、生きてるオオカミの群れを自然に復元したいね

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:59:16.47 ID:IYTQudbT0.net
>>127
当時は現在よりも水深(標高)が浅かったけど、
湖の日本海から流れ出す(もしくは流れ込む)河川による侵食で
10m以上えぐられて現在は低くなった(深くなってる)可能性もあるよ。

津軽海峡の最大水深は約450m、平均水深120m〜。
対馬海峡の最大水深は約220m、平均水深約100〜120m。
この水深は極めて浅い。なお河川侵食では説明が付かない
海底地形も多いので、巨大津波でさらにえぐられたという説もあるよ。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:02:20.84 ID:GoiUpQ810.net
>>11
そこで日本原人ですよ
アダムとイブは日本人だった!

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:03:03.67 ID:KrQpgE+n0.net
>>211
でも、オオカミが存在しないと、鹿などの疫病が減らなくて、生態系が崩れたままになる
『食われる』という緊張感で、コヨーテを放した数日で、動物の行動が変わったそうだよ

人間だって、食われるのが正しい場合もある
だから、山には装備を持って入ろう

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:03:13.21 ID:3xz2l2j20.net
>>215
新聞は学術誌ではありません、新聞は専門性を問われます。
学者は間違った事を言う。
専門家は正しいことを言う。
学問上で対立意見があった時に新聞紙面上で両論併記をしないのは偏向報道だね。
朝日新聞は野蛮だね。あー嫌だ嫌だ。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:09:55.99 ID:7vn7Of090.net
>朝鮮半島と陸続き

嫌な過去だな

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:12:20.93 ID:LoCjni8Y0.net
とすると、日本オオカミを復活させるには大陸でオオカミ捕まえてくればいいだけなのか

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:13:35.09 ID:mXRMIS5W0.net
12万年前にわかれた亜種ってそれを固有種っていうんじゃねえのかっていう

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:16:35.69 ID:vrWVtzTc0.net
日本が大陸と離れたのは、サハリン〜津軽海峡側より朝鮮半島側のが先だろ?
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E7%B8%84%E6%96%87%E7%94%BB%E5%83%8F.png
http://www14.plala.or.jp/bunarinn/plala/DaieryAB/gennihonjin/clip_image002.jpg
http://www14.plala.or.jp/bunarinn/plala/DaieryAB/gennihonjin/nihonjin.html
>以前、対馬海峡は、最寒冷期の頃は陸化していたと考えられていたが、最新の研究によると、
>海峡が狭かっただけで、大陸と日本は海で隔てられたままだったのである。

ニホンオオカミはエゾオオカミから枝分かれした亜種なんじゃね?
エゾオオカミもハイイロオオカミの亜種。

なんで朝鮮半島側からという説になったんだろう?

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:20:00.84 ID:dJYCYd7Z0.net
ミキティの遺伝子ディスってんの?

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:20:07.46 ID:BNmBqJwh0.net
日本固有種じゃないのに、いかにも日本固有種みたいな名前がついてる種は多い
それは、明治時代に外国人学者や日本の学者が、日本で見つけた動物や植物に、
いかにも日本固有種みたいな名前をつけて、科学的資料を作ったから

後にそれが日本固有種でないとわかっても、修正されないまま

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:22:33.86 ID:8hy4kNhh0.net
日本固有種ではなかった事が遺伝子でわかってしまった
列島に住んでる住民も、日本固有の人類では無かった事も証明された
これは領有権問題が浮上するだろう、朝鮮半島には固有種がいた
人間も朝鮮から移住した事が証明されてしまった

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:23:21.89 ID:XDij1SPu0.net
日朝同根! 

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:25:03.28 ID:wFE9o2l80.net
消えろ鮮人!

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:27:00.55 ID:n98oyKP60.net
>>1
×朝鮮半島と陸続きだった時代に渡ってきた
○樺太と陸続きだった時代に渡ってきた

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:30:40.33 ID:rds47eR70.net
>>178>>181
九州地方って東シナ海からも近いし、遣唐使が中国に渡る時にも使ってたな

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:31:37.35 ID:WNgmhsvm0.net
朝鮮半島とこじつけてるだけじゃん

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:36:41.84 ID:GX2BGoP00.net
>>オオカミが日本を救う! 武田鉄矢・今朝の三枚おろし
>>https://www.youtube.com/watch?v=xagIlwqc5Zs

オオカミを絶滅させたのは、明治政府最大の失策だった様だな

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:40:18.39 ID:+EKNdPJy0.net
トキと同様にタイリクオオカミを山に放ってもそれほど問題にはならないということか。
鹿害のためにオオカミを放すのもありかもしれないね。ただ、鹿を捕食してくれればいいが、
人や違うのを襲う可能性があるのが問題か。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:41:10.55 ID:inOyEp2B0.net
>>1

【人類/遺伝子】アイヌと琉球は縄文型…日本人の遺伝系統、ゲノム解析で裏付け/東大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1351740540/
【考古学】国内最古となる7500年前の丸木舟が見つかる 縄文時代の早い時期から、海で採れた魚介類を運搬する交通手段
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391260502/
【考古】大膳野南貝塚の縄文後期竪穴住居「国内最古の漆喰」…住居放棄の儀式か 古墳時代に伝わったとされる漆喰 二千年以上さかのぼる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1332122735/
【考古】縄文期土坑に編み物敷く 汚れたり穴が崩壊するのを防ぐためか…編み物や土木の高度な技術を示すものとして保存、一般公開
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1356313904/
【考古】土器で魚を煮炊き 世界最古の痕跡を日本国内で発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1365648494/
【考古】現存する世界最古の弦楽器か…青森で出土した縄文の木製品
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335583531/
【考古学】縄文人、琵琶湖周辺でイノシシ飼育? 新説発表される
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1221062013/
【考古】縄文人も大豆作り 弥生説より千年前 熊本大など調査
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1190641627/
【考古】大豆痕跡5点発見 縄文農耕論の可能性高まる 山梨
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1238852605/
【社会】縄文晩期にクリ栽培か…奈良・橿原の遺跡に切り株25本
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267200747/
【考古】縄文時代の遺跡から発掘されたイヌ2頭の全身骨格 埋葬されたイヌの骨としては国内最古ということが判明/慶応大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1351820479/
【神奈川】 古墳時代のおにぎり弁当!? 港北ニュータウンで発掘 エックス線解析で判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260492491/
【考古学/ぬこ】古墳時代にネコ渡来? 須恵器に足跡 奈良時代渡来の通説を覆す可能性も 兵庫・姫路市見野古墳群
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188880441/
【海外/研究】日本猫は欧州に近い? 世界1万1000匹のDNA解析
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201940914/
【文化】「庚寅(こういん)」「正月六日」 日付入りの大刀出土 暦使用の国内最古例か 福岡・元岡古墳群
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316574821/
【古墳時代】製造途中の馬の鞍が出土、大王の牧場裏付けに?…讃良郡条里遺跡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131055898/
【考古】古墳時代後期のものとみられる国内最古の機織り台の部品が出土 埼玉行田・池守遺跡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212843244/
【生物】「ニホンヤモリ」 平安時代以降に中国から持ち込まれた外来種である可能性/兵庫県立大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337265522/
【桜】ソメイヨシノの「両親」判明 遺伝子解析で 韓国起源説否定される? [03/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174888207/
【研究】日本のイネ・ジャポニカ米 中国ではなく「南に源流」 遺伝子研究で解明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215402716/
【日韓】 百済の木製品の材料が日本産、なぜ?★3[02/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266361368/
【遺伝子】日本人など東アジア人の祖先は東南アジアから移住した可能性 研究グループがゲノム解析
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260516149/

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:42:56.95 ID:ABt7HdnS0.net
>陸続きの時代
元々大陸は一つだったという話だし、そんな数万年前の話を持ち出して何が言いたいんだ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:43:32.23 ID:inOyEp2B0.net
>>233

明治政府最大の失策は後先考えずに制度を変えてアイヌ人を多く餓死させたこと

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:44:35.54 ID:Qc7KF04JO.net
狼放って大丈夫と言うのは生態系に関することだけで人間の命は含まれない
狼に襲われて死人だしたから駆除に踏み切った経緯とか無視するなら好きなだけ狼離せよ
神戸大阪の山の中なんて猪やら鹿だらけで大変なんだろ?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:44:45.73 ID:KV787oIa0.net
そもそも
犬と狼すら未分化なのに何言ってんだ?

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:45:37.00 ID:IYTQudbT0.net
>オオカミは現在、ハイイロオオカミ1種だけが生息しているとされている。
そもそもここがよく分からんのだが、オオカミがネコ目イヌ科イヌ属の一種
Canis lupus だけを指すというなら、その他の種がオオカミでないのは
当たり前で、「他の種はオオカミじゃない」と言ってるか、オオカミと
呼ばれてる他の種がある事を知らない、あるいは無視してるだけだろ?

Canis lupus lupus は「タイリクオオカミ」とか「ヨーロッパオオカミ」とか「ハイイロ
オオカミ」と呼ばれる亜種のことを指しているから、Canis hodophilax がCanis lupus hodophilax
になったからといって「ハイイロオオカミ」が「純種」に昇格したわけでもなんでもないし。

朝日新聞はオオカミにこじつけて語りたい独自の主張が何かあるのか?
ウソはいかんだろ、したり顔のウソは。

オオカミには他にも Cuon alpinus(ドール)、北米にCanis rufus(アメリカアカオオカミ)
というのがいるじゃん。これもCanis lupus alpinus(亜種) と呼ぶか
Canis alpinus(別種)、Cuon alpinus(別属)と呼ぶかどうかで見解が異なるだけじゃん。
イヌ種自体がCanis lupus familiaris亜種だし、イヌ属で4種類もいるジャッカルを
先にどうにかしてよ。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:50:20.79 ID:MVUNFJlsi.net
>>220
新聞が専門性を問われるわけないだろw
学者はたいてい専門家だろw

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:53:07.83 ID:O1UC71/G0.net
>>219
つマングース他の導入失敗

昔に生息していた環境が既に変質済みの処に、万年単位の昔に分岐した亜種を導入って
結局、他での外来種導入の失敗と何が違うのか。

自分が>>211で挙げた、雑種拡大、狂犬病、エキノコックス、害獣化のリスクの他にも
そもそも
ニホンオオカミがいた昔でも、猪や鹿などによる害はあった。近年は狩猟圧が減りその害拡大。
オオカミ自体も人襲うなどした。
オオカミ導入で救えるなど妄想論だし、厳重な管理のためにハンターもさらに必要になる。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:00:06.56 ID:vrWVtzTc0.net
>>242
ニホンオオカミがいなくなった地位には野犬が入ってるはずだよな。
野犬は駆除してるというが、それは人里に現れてる個体に限ってるだろうから、
山暮らしの野犬は駆除されてないだろうし。
人間の手で山暮らしの野犬を全滅させられるくらいなら、鹿の食害だって
人間の手で食い止められるはず。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:01:14.77 ID:GX2BGoP00.net
>>242
そういった安全厨の意見が、日本の生物多様性を阻害する最大の原因だろうな

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:05:03.54 ID:KrQpgE+n0.net
>>242 少しぐらい、食われてやれよ・・・

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:09:26.53 ID:uCrC6P2m0.net
今の韓国人は半島の固有種じゃないだろうwww

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:16:16.01 ID:bozqdXzl0.net
>>242
妄想乙
マングースと一緒にする馬鹿っていつまでいるのかね

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:23:14.53 ID:9cmc3lcJ0.net
人類の起源はアフリカですが何か?

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:38:29.89 ID:5Kewljbu0.net
>>247
どこのスレにでもいるでしょ、
世間はバカだから俺の真理の指摘でみんな黙って賛同するべきなのに
経済的な思惑とか何か世俗な理由で真理を歪めて俺を無視する。
俺がちゃんと指摘しているのを理解しろ、

とか妄想でオナニーしている困ったチャンが。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:48:04.33 ID:qEd0woi50.net
おそらく、記者が固有種や亜種の意味を理解してなかっただろうな。

朝日らしいといえば、らしい記事じゃないの。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:49:30.67 ID:5UecTLqJ0.net
そんな事言い出したらガラパゴスの生き物ですら固有でなくなるだろwバカすぎw

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:52:41.99 ID:qEd0woi50.net
少し調べれば、ニホンオオカミ亜種説自体が、広く受け入れられている説なのにな。

それ知らないで取材して、ドヤっしたのかもね。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:04:25.74 ID:jQdEF37Y0.net
>>252
当然踏まえてるよ
元記事参照

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:04:39.46 ID:5Kewljbu0.net
>>252
まぁ、朝日の陰謀説に固執している方がキモイよ。
相手をバカにしたいがための相手のバカ扱いは2chくらいでしか通用しない妄想だからね。

説明の要約で朝鮮半島経由的な語句を入れただけでそこに過敏に反応しただけw
(要約の内容が稚拙かどうかは別問題
  →普通に大陸経由と書けば何もなかったのは事実だがそこはアカヒ大新聞様の思い上がりと放漫だろうなww)

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:13:42.79 ID:qEd0woi50.net
>>254
陰謀説は唱えてないぞ。
ここで盛り上がった一因は、そうなのかもしれないw

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:26:06.34 ID:MgRD2idI0.net
>北米や欧州にいる57頭のオオカミのDNAなどと比較した。
犬とオオカミをDNA区別すろことには成功したのか?
近縁過ぎて事実上不可能だと聞いていたが

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:29:32.97 ID:UPFnmFTB0.net
>>243
そう言えば、野犬は鹿を食ってるのかな?
鹿が天敵無しの我が世の春なら、野犬はその位置にいないと思うw

まあ、鹿の数を本気でコントロールしたいのなら、賞金賭けて駆除が良いんじゃね?
猟友会のじーちゃん達も本気に成るさ。ヤバイ気がする大型サイズの狼入れるよりは。

腹減ったで、狼は動くけれど、人は金で動くw

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:56:13.92 ID:lEaxez170.net
>>257
野犬  シカ狩り
でググると結構出てくるよ
保健所が駆除に躍起になっているけど

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:58:59.85 ID:J6j5BCQTO.net
チョウセンメクラチビゴミムシ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:00:50.95 ID:hyfzSjUk0.net
朝鮮半島と陸続きの時代に渡来って何この日本語

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:08:45.91 ID:5rgBZbMX0.net
オオカミが日本固有種じゃなかっただけで、日本人のアイデンティティが揺るがされるかのような反応だなw

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:01:30.40 ID:JQcwg1QiO.net
一位8個二位4個

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:01:18.44 ID:nZNmIlarO.net
>>243
犬は雑食に適応しているからその理論は成り立たない。
鹿は生息数が野犬とは桁違いに多いから管理の難易度はダンチ。
むしろ野犬を管理出来るなら狼の管理も可能だろう。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:02:23.40 ID:lSl57xhc0.net
そこまで遡ると固有種なんて数えるほどしかいないんじゃ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:04:59.44 ID:+p+sdSos0.net
2万年前まで続いてた氷河期に日本流入したと考えると

シベリアから樺太方面の氷原渡って渡来したと考える方が自然

そちらの方が大陸との繋がりがはるかに広く大きい

氷河期の地形で見ても明らか

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:16:43.27 ID:qVkV6mv10.net
>>181
実際に長江近辺から出船して手漕ぎで東に向かいそれで佐賀の西の福江島に
到達するまでにどの位の日数を要するんだ?また海流や偏西風ではどこら辺に
到達するんだ?全く疑問だらけで信用しがたい説だな。
唐津の菜畑遺跡や、福岡市の板付遺跡の水稲栽培、糸島郡にもあるそうだが
これはどう説明するつもりだ?

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:18:36.64 ID:gluqFtYxi.net
日本オオカミの起源は韓国ニダ

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:21:52.27 ID:KrQpgE+n0.net
イエローストーン国立公園では、将来の被害を全て補償すると決めたよ
申請は、今のところゼロ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:23:15.43 ID:CZsQ0jysO.net
ってことはハイイロオオカミを導入して鹿の駆除解禁してもOK?

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:26:19.20 ID:nZNmIlarO.net
>>264
独立した種の分岐には数百万年かかるのが一般的らしいから、
このくらい遡って考えるのは普通だろう。

このため以前から独立した種ではなく亜種の一つというのが多数派だった。
この調査で少数派の独立種説がトドメを刺されたってこと。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:27:18.50 ID:jPe5Jg2Z0.net
純粋に日本で無から自然発生しないと固有種と認められないなこれ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:27:34.59 ID:KrQpgE+n0.net
>>269
少なくとも、イエローストーンの事例は成功だった
日本でオオカミを放すとしたら、熊野あたりだろうか
高野山が修行に使っている山の一帯がベスト

世界遺産の保護としても、自然生態系の回復は趣旨に合致するので、
万が一の被害を補償する基金の創設には、国庫金を充当できるよ

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:28:05.18 ID:LwrZh0eH0.net
通ってきただけでも気に入らないネトウヨw

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:30:29.72 ID:lEaxez170.net
>>269
>>269
>>272
この記事で何でそこまで飛躍できるのか
どういう頭してるんだ?

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:30:39.89 ID:n4/UV1z70.net
>>269
これは記事を書いた記者が知識の乏しい人なんだろう。
亜種だと固有種ではない、ということならガラパゴス諸島に固有種がなくなる。
さらに言えばイエイヌもハイイロオオカミの亜種であるので
犬を放しても同じという暴論が成り立つ。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:31:13.51 ID:KrQpgE+n0.net
>>270  種類や環境によるよ

数万年で種分化しちゃうこともあるし、
地理的に隔離されてはっきり別種なのに、人為交配できちゃったりすることも

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:32:20.29 ID:1vzUolUB0.net
どうでもいい
熊とマムシとハブも絶滅して欲しい

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:33:36.23 ID:KrQpgE+n0.net
>>274
十年も前から検討されている事例だからだよ

ただ、左がかった新聞記事の真意が、北朝鮮の動物園外交でないといいけどね
チョウセンオオカミも生息数が減っており、無分別に日本へ送っていいものじゃないんだよ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:33:41.45 ID:lEaxez170.net
一亜種だけど
問題はその生活様式や身体的特徴がどうなっていたかだよね
そこはまだまだ謎だらけ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:34:06.41 ID:K3/PS2j40.net
>12万〜13万年前に枝分かれした

そりゃいきなりそこに湧くわけじゃねえだろwww
種植物なら遠くから鳥が運んでくるかもしれないけど。
本当馬鹿新聞だわ。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:34:07.86 ID:qVkV6mv10.net
日本に稲作をもたらしたのが仮に長江からの渡来人であったにしても、それは
極めて少数の人間で、いわゆる弥生人は半島から渡来してきた半島系渡来人
が主力だったのは間違いないと思う。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:35:36.54 ID:lEaxez170.net
>>278
>十年も前から検討されている事例
どこが検討してるんだよ
官交庁自治体とかの公式なのは聞いた事無いぞ

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:36:13.06 ID:KrQpgE+n0.net
>>279
あと、群れとしての『文化』をまるごと招来しないと、オオカミの意味が無いよ

上野動物園がチンパンジーを群れごと輸入し、群れを維持して文化を研究しているのと同じで、
チョウセンオオカミ(ハイイロオオカミの亜種)でも、群れの行動様式を伝えられるメンバーと数が必要

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:36:40.64 ID:n4/UV1z70.net
ニホンオオカミがハイイロオオカミの亜種であるということと
日本への外来オオカミ導入の是非はまた別の問題。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:38:32.04 ID:KrQpgE+n0.net
>>280
気候変動で取り残されたとか、生息地が海で分断されたとか、いろんな要素があるんじゃね?
日本列島の中でも標高によって温度が違うから、簡単に孤立して遺伝子が偏るよ

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:39:20.04 ID:yZmfUGHh0.net
弥生人の主流は、もともと日本にいた縄文人です。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:40:20.54 ID:lEaxez170.net
>>283
そういえば定住型のシャチも海域毎で狩りの仕方なんかが全然違うらしいからね
ある程度頭の良い動物はその地域、その集団に世代から世代へと継承されてる『文化』があるもんね

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:43:07.99 ID:n4/UV1z70.net
>>282
まあそういうことだな。
確か国会答弁でも(オオカミ導入は)検討に値しない事柄、と門前払いされていたと思う。
日本で唯一学術的に導入検討されたのが知床会議でそこでも日本では導入不可能と結論づけられている。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:44:42.90 ID:qVkV6mv10.net
>>181
偏西風と言うのは東から西に流れる風の事じゃ無いのか。長江から出船したら偏西風で
偏西風で支那大陸に戻されるんじゃ無いのか?

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:47:49.57 ID:eRoQoJKl0.net
亜種である事と固有種であることって両立するよな??
貴社の勘違い?

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:47:57.36 ID:n4/UV1z70.net
ゲンジボタルでも地域ごとで異なり
地域固有の発光間隔のパターンを持っている。
昨今、地域おこしなどで安易に他地域からゲンジボタルを移入し
地域固有の特性が乱れてしまっているという。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:49:15.55 ID:n4/UV1z70.net
>>290
記事書いた記者の教養が乏しいのだと思う。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:55:07.42 ID:iHLIWj2BO.net
ニホンオオカミは韓国起源ニダ!

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:59:39.67 ID:nZNmIlarO.net
>>288
知床のシンポジウムで導入が見送られたのは社会の体制が不十分という理由であって生態学的理由ではないよ。
社会の体制なんて整備すればいいだけで不可能な理由にはならない。
あくまでも「2005年時点では」出来ないというだけだよ。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:00:15.80 ID:lEaxez170.net
しかしオオカミの話題になると、どんな記事でもすぐ
『オオカミを日本に導入しろー』とわめく奴が湧くのは何故なんだろう?
記事を冷静に読み解く読解力が無いのか?

ミトコンドリアDNA調べてある程度系統が解りました、ってだけの論文を
おそらく理系じゃない記者が適当に記事を書いたってだけ
それも故意か無意識か気持ち悪い言い回しを使って

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:00:27.76 ID:naXc6ImF0.net
え・・・

灰色狼って、背が小さくて金髪で無茶苦茶頭の良いゴスロリ美少女の出身民族じゃないのか?

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:01:38.31 ID:KfV+tVBsO.net
絶滅してないかもしれないという朗報なのに、何故ネトウヨはここまでファビョってるのか

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:08:57.46 ID:zvuED2G70.net
>>297
ネトウヨ以外もおまえみたいなのウザいと思ってるから
どのスレ見てもネトウヨだチョンだのうるせえよ

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:45:52.19 ID:qS6gxBMWi.net
>>297
>>1のどこに絶滅していないなんて書いてあるんだ
頭おかしいのかw

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:47:56.73 ID:n4/UV1z70.net
>>295
導入キチガイが喜び勇んでこの記事を触れ回ると思う。
>>294
日本は活動圏の広いオオカミを放すには狭すぎる
という生態学的理由も挙げられていたよね。
オオカミ導入を目指す人にとっては異論があるようだけど
日本で唯一開催された知床会議で出た結論には違いない。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:48:06.88 ID:vsShl8qji.net
>>290
亜種は同種内の小さな差異による分類だから固有の種であることとは両立しない。
亜種を固有種と表現することも無いわけではないが、ニホンオオカミで論争になっていたのは独立種か否かだから
>>1の書き方はおかしくはない。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:49:50.67 ID:QqAYlk/l0.net
今の通説ではオオカミはイエイヌの亜種だよね。
だから当たり前の答えのような気がする

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:50:53.75 ID:KrQpgE+n0.net
>>295
もともと、オオカミの再導入を求める声はあるからだよ
これが過疎対策やら予算の引っ張り合いに化けているんだね

安全面の問題は、ダイレクトに地域の利害だから、調整が難しい
この辺は法整備が進んだアメリカと、後進国の日本では同じにできない点だ
イエローストーンが政治的に成功したのは、保証金をばら撒いたりせず、
被害が出たら事後に補償する、という原則を貫いて、地元住民と妥協しなかったからだよ
これができるのは、法整備ができているからだね

高野山の場合、山一帯が私有地だから、再導入にはハードルが低いんだよ
(修行の山であり、一般人は立ち入らない)

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:53:50.64 ID:Clo/81C9i.net
>>300
>日本は活動圏の広いオオカミを放すには狭すぎるという生態学的理由も挙げられていたよね。
いやそんな理由は上がっていないが
ソースは?

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:54:08.30 ID:O/u66P1I0.net
結局は全部DNA検査で調べないと動物がどの分類に属するのかは分からんって事だよな。

隼がインコの仲間だと知ったときの衝撃・・・どおりで可愛い過ぎたんだよ隼は。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:56:03.84 ID:n4/UV1z70.net
>>301
ニホンオオカミはタイリクオオカミの亜種というのが主流で
独立種というのはかなり傍論。議論にもなってない。
この記事の問題点は>>295氏の指摘通りで
亜種は固有種でないと言い切る誤りを犯している点。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:56:22.44 ID:e/0o3+6Y0.net
まあ日本にあるものの9割は韓国起源だから
当然オオカミもそうだろな

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:57:30.85 ID:jis23q8a0.net
韓国起源ってか大陸起源ってだけなんじゃないの?これ
だとしたら当たり前な話なのでは

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:02:40.07 ID:IH4/P8zM0.net
そもそも生息圏とか考えたら同じように陸続きだったシベリアから
ナウマンゾウやシカを追って南下して来たんだと思うけどね?
なんで朝鮮側からなの?

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:03:26.22 ID:Clo/81C9i.net
>>306
>骨の形の特徴から、ほかのオオカミとは別種とする説があったが、否定されたとしている。
こう明記されているのだから、独立種か否かを争点としているのは自明だが
議論にもなっていないって、お前がちゃんと記事を読めてないだけだろ

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:04:27.70 ID:MVUNFJlsi.net
ところで、種差ってDNAでわかるもんなの?

人間同士だって一人一人違うでしょう

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:08:34.61 ID:Clo/81C9i.net
>>311
一人一人で種が違うわけじゃないだろ
全部ヒトという一つの種だ
某半島に生息するモドキは遺伝的にウニと同じくらい遠い別種だが

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:10:28.17 ID:bozqdXzl0.net
>>266
疑問を挟む余地はないよ 偏西風と暖流で勝手に到達する
朝鮮半島から日本に渡るほうが海流に逆らうことになるのでよほど難しい

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:21:18.32 ID:d4fmnpY7O.net
再導入するより、どこか山奥で日本オオカミが生きてるほうがいい

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:48:03.97 ID:3CGHs9lm0.net
>>311,311
まさかと思うけど、細胞核内のDNAで調べていると思っているのかな?

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:52:28.04 ID:vrWVtzTc0.net
>>263
雑食て…山の中で肉以外に何くうんだよ。熊みたいにどんぐりを食うとでも?
犬だってちゃんと鹿を狩るよ。犬をなめちゃいけない。
http://www.geocities.jp/ffphotoworks/page_sp01.html

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:55:17.09 ID:v43ca/c9i.net
>>314
そうであってくれれば一番良いんだけどね…
日本同様にシカの増え過ぎに苦しんだ末にオオカミを再導入したイエローストーン国立公園での観察事例によると、
31頭の再導入オオカミは10年後には300頭まで増えている。
その後シカの減少にともなってオオカミも減少したけど。
ともあれ獲物が豊富な環境だとオオカミはもの凄い早さで増える動物なんだけど、ニホンオオカミは…

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:57:00.87 ID:fGX8ioVP0.net
天皇も朝鮮人の末裔だからな

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:57:31.10 ID:NEHMEei2i.net
>>316
山の中に肉以外の食料が無ければ草食動物も雑食動物も生きられないだろ

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:01:03.58 ID:vrWVtzTc0.net
>>319
で、野犬は肉以外何を食ってるの?

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:01:22.59 ID:PBHEHUJmO.net
なんとニホンオオカミの起源も朝鮮だったとわ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:03:20.94 ID:lEaxez170.net
>>317
もし仮にニホンオオカミが生き残っていたとしたら、の話だけど

シカが増えているのにニホンオオカミが増えていないとなると、エサ以外の要因で増えていないと言う事になる
それが森林環境の変化、植物相の変化か何かは解らないけど
少なくともエサさえあれば増える、と言う単純な話にはならないと思う
広大な敷地がある訳じゃないので、許容されるオオカミ個体数には制限があるだろうし
その制限内で、現代の森林を取り巻く環境でどのくらい勢力を強められるか
と言う事だろう

これはシカ狩りする野犬にも言える

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:05:23.10 ID:81aAG74G0.net
マングースと同列に比較するのはオオカミに気の毒。

可愛い見た目でもあいつらハイエナの親戚だぜ?

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:06:19.33 ID:oh0fpBBF0.net
陸続きだった当時別に朝鮮半島の部分に国があったわけでもないし

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:07:32.02 ID:d4fmnpY7O.net
>>322
捨て犬や捨て猫で日本の森林の生態系変わってるとかないかな?
あと猟犬そのまま置き去りとか・・・
飼い主のモラルも向上させないとね

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:13:53.05 ID:lEaxez170.net
>>325
野犬との競合、交雑はあったと思う
で、交雑は結構起こっている事だから、ニホンオオカミ、と言う地域亜種がいたとしても
交雑によって雑種になり血が薄れてゆくのは免れないと思う
導入オオカミもね

モラル低いのは飼い主やハンターだけじゃないよ
観光客の餌やりは深刻だよ
野生動物がどんどん人馴れしていく

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:14:33.44 ID:vrWVtzTc0.net
>>323
ハイエナもマングース同様イヌ科ですらないのだが。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:15:25.23 ID:CTZ2myy4i.net
>>316
イヌとオオカミではデンプンの消化能力に違いがある。
デンプンを消化できるイヌは狩りに頼らなくても果物や地下茎や畑の作物などのデンプン質で生きることが出来る。
実際、ドッグフードは肉食性の高い猫用のキャットフードに比べてタンパク質の含有量が少ない。
狩りを全くしないわけではないだろうが、オオカミのように恒常的に行うかは分からないし、シカのような大物じゃなくても事足りてしまう。

オオカミからイヌへの進化、カギは「でんぷん消化能力」
http://www.afpbb.com/articles/-/2923074utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_Fri_p1
>イエイヌが肉食のオオカミから人間の残飯を食べる家畜へと進化したのは、でんぷんを豊富に含んだ食事を消化できるよう
>遺伝子が変化したためだとする研究結果が23日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。
>スウェーデン、ノルウェー、米国の共同研究チームが、イエイヌ14品種60匹と、世界各地から集めたオオカミ12匹の
>遺伝子コードを比較したところ、複数の明確な違いがあったという。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:18:59.62 ID:rQ9xCFxUi.net
>>322
肉食動物であるオオカミが植物相の変化に影響を受けるとは考えにくいな。
外国では針葉樹林でもオオカミはいるわけだし。
単純に、ニホンオオカミが既に絶滅しているから増えようがないというだけだろう。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:20:39.82 ID:vrWVtzTc0.net
>>328
>狩りを全くしないわけではないだろうが、オオカミのように恒常的に行うかは分からないし、シカのような大物じゃなくても事足りてしまう。

これ言うなら、移入オオカミもニホンオオカミと全く同じ生態に落ち着くとも限らないんだけどね。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:23:51.54 ID:81aAG74G0.net
>>327
えっ?

ジャコウネコ科の生態系への影響力がパナイって話ですよね?

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:24:37.34 ID:d4fmnpY7O.net
1996年に撮影された写真だとのこと
日本犬とハスキーかマラミュートの雑種か?それとも日本オオカミ生き残りか?
http://www.geocities.jp/canisyagi/wanted/image/17-19l.jpg

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:28:00.57 ID:ar2Q9SzN0.net
朝鮮起源www

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:29:38.25 ID:w3exVRgK0.net
>>1
バカバカしい発表するなよ、ニホンオオカミを柴犬に替えても成り立つ
特徴的では有るが、他の犬の亜種だよ

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:29:39.45 ID:vrWVtzTc0.net
>>331
ああ、「あいつら」ってマングースのほうか。オオカミの事かと読み違えた。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:33:57.06 ID:rQ9xCFxUi.net
>>330
移入されるオオカミは既に海外で生態の解明が進んだオオカミだから不測の事態は考えにくいな。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:34:19.53 ID:3CGHs9lm0.net
>>330
ニホンオオカミの場合は狩猟によって徹底的に駆除されたから再導入の場合は
そうはならないと思うな。

それよりも再導入の場合は家畜への被害をどうやって防ぐかが重点になるだろうな。
シカの食害が多いところに入れれば良い、みたいな単純で乱暴なやり方では無いだろうけど
食物網の観点から見ても上位捕食者の存在がないと生態系への影響も大きくなるだろうし
個体数の変化(被害件数の変化も)はそれこそ10年単位で調べ続けないといけないし、
そこまで行政が追い続けられるかな。

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:37:19.51 ID:81aAG74G0.net
>>335
分かりにくくてすまん。

君がマングースよりもオオカミの方が可愛いと思ってるのは分かったw

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:44:59.12 ID:+jcD9fpei.net
こういうのを見ると、やっぱり狼の復活は必要なんだろうな。
今の自然生態系は異常すぎる。

http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1995collection2/tenji_honyurui1_32.html
>繁殖力の高い草食獣が捕食者や狩猟の影響から解放されると爆発的な増加を示すことから、捕食者が個体数増加の抑制に
>一定の働きをもっていることは間違いないと考えられている。このことを示唆する貴重な研究例として、アメリカのスペリオル湖にある
>アイル・ロイヤル島での長期観察がある (PetersonandPage, 1988)。この島にはムース(註3)が生息していたが、ここにオオカミが導入された。
>オオカミの導入後ムースの個体数が減ってオオカミが増加し、その後オオカミが減少し、その結果再びムースが回復するという、
>いわゆる「食う者―食われる者」(註4)の関係が認められた(挿図7、Peterson et al., 1988)。
>このように生態系で過剰に増えすぎた草食獣の頭数を抑制するという意味で、オオカミは自然生態系のバランスを保つという
>重要な役割を担っていると見ることができる。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:46:13.20 ID:bCY97KhQ0.net
>>327
ほ〜犬じゃないのか、ジャコウネコだとルアックコーヒーとか作れそう
先週のテレビで野生のジャッカルがリカオンを育ててた

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:47:08.86 ID:d4fmnpY7O.net
日本犬から日本オオカミ再現出来ないの?
紀州犬は70%がオオカミ爪持った個体が生まれてくるというが

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:52:25.75 ID:+jcD9fpei.net
>>341
昔それを試みた人がいたが、成果が出る前に亡くなってしまったらしい。
研究していた犬も散逸してしまったようだ。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:55:10.45 ID:Rhh7DQCC0.net
>>243
狼は犬より牙が大きく脳も大きい

犬は人間の狩猟の「お手伝い」向きの生物で
犬だけで鹿狩りをするには牙が小さすぎる


アメリカみたいに10歳で銃を持って親子で狩りに行く社会なら
人間でやる手もあるが
今の日本みたいな「刀狩り社会」だと難しい

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:56:19.02 ID:bUZX2avdO.net
>>331
アナグマやハクビシンは可愛いもんだよ。
雑食性だし。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:57:50.92 ID:81aAG74G0.net
マングースもミーアキャットもハイエナも
群れのボスの座を守るために
ライバルに成りそうなメスの子を食い殺したりするんだよなあ。

・・・つーかハイエナがイヌ科じゃないって一般常識じゃなかったのか・・・・ショックですw

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:57:59.71 ID:bCY97KhQ0.net
>>341
うちのヨーキーは狼爪がほぼ100%生えてるんだが
生後間もなくオレが鋏で切っちゃうんだけどね

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:01:25.34 ID:d4fmnpY7O.net
>>346
ヨークシャーテリアだろ?
ヨークシャーってオオカミ爪はえるの
マジで?
知らなかった

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:07:03.63 ID:bCY97KhQ0.net
>>347
ほとんどの犬には生えると思うな、中には2本てのもいる。
日本ケンネルクラブとかの品評会とかで生えてると減点に成るのは
プードルだけって聞いてるけどね

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:08:52.47 ID:vrWVtzTc0.net
>>336
海外でタイリクオオカミの生態の解明が進んでいたとして、
ニホンオオカミの生態の解明が進んでいない以上、
ニホンオオカミとの差異なんて分かり得ないでしょうに。

ニホンオオカミは小型だった。これだけでもタイリクオオカミとの相違点となる。
ヤマイヌの方がニホンオオカミより大型で、タイリクオオカミに近かったという説もある。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:12:19.26 ID:vrWVtzTc0.net
>>343
>犬だけで鹿狩りをするには牙が小さすぎる

貴方がどういう考えだろうと、実際野犬は鹿狩しちゃってるし。
http://www.geocities.jp/ffphotoworks/page_sp01.html

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:14:12.64 ID:Rhh7DQCC0.net
>>350
ライオンや虎が象を狩ることもあるが
それがどれだけレアだと思う?

ツキノワグマがカモシカ狩ってるのだって目撃されてるよ

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:17:36.27 ID:81aAG74G0.net
野犬であれ、オオカミであれ、
狂犬病の危険性に差異は無いからなあ。
予防接種しても自然繁殖するし。

シカ無双は止められないかな。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:27:41.85 ID:zy2nu7MBi.net
>>352
実際にオオカミが生息している欧州では狂犬病の主要な感染源動物はアカギツネ。
オオカミは感染源動物としてはあまり重要ではない。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:32:16.62 ID:NGG7/Yr/0.net
>>352
狂犬病という名前に騙されているのかも知れんが、狂犬病は別にイヌ科動物に特有の病気じゃない
哺乳類全てが罹りうる病気だし、いま現在日本にいる野生動物や野良猫もワクチン投与なんて受けていないが
狂犬病は発生していない
オオカミを導入する際にきっちり検査とワクチン投与を行い、ウイルスを持ち込ませなければ、狂犬病のリスクは
他の野生動物と全く変わらない

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:33:12.04 ID:vrWVtzTc0.net
>>351
ライオンやトラがゾウを狩るレアケースを幾ら出したって、
野犬が鹿を狩るのも同様にレアケースだという根拠にはならないのだが。
野犬が鹿を狩るケースがレアケースとするには、野犬が鹿を狩る率を出すべきでしょう。
私はあくまでも野犬が鹿狩をする実例を出しただけ。

動物は人の手や天変地異などで特異な環境に隔離されれば、原種から遠ざかって固定細分化するけど、
逆に元と同じような環境に戻して細分化された地域変種を交雑させると、原種に先祖還りしていくんだよね。
金魚にも同じことが言える。
http://allabout.co.jp/gm/gc/408465/

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:33:30.02 ID:n4/UV1z70.net
ニホンオオカミはハイイロオオカミと別種ではなく
以前から主流だった亜種という説が裏付けられたというだけ。
この記事を書いた記者はそれを
ニホンオオカミはハイイロオオカミの亜種だから固有種ではないという
トンチンカンな誤ったことを書いているのが問題。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:35:02.82 ID:qSMftktki.net
>>356
>>310

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:35:56.62 ID:81aAG74G0.net
>>353
ヨーロッパのキツネは人間社会に適応しすぎwぬこがライバルとかw

人間を恐れるオオカミなら影響は少ないのかな?
でもあいつら人に懐くしなあ・・・・・

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:37:17.17 ID:MZh2an05i.net
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwww

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:37:31.38 ID:n4/UV1z70.net
>>357
文意を読めない文盲乙

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:40:00.36 ID:n4/UV1z70.net
そもそもオオカミは特定動物だから放獣できないよ。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:44:31.32 ID:OY8oUr0ki.net
>>358
人間を恐れる以前に、生息密度が薄いというのがあるだろうな
オオカミが比較的高密度に分布する地域であっても、100平方キロに2、3頭くらいがせいぜい
それ以上に増えると、別の群れのオオカミと殺し合いを始めて減少するという生態上の特徴がある

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:47:19.95 ID:Yz3gxBeyi.net
>>361
法律なんて必要に応じて変えたり作ったりするもんだろ

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:50:05.64 ID:n4/UV1z70.net
>>363
シカ害対策目的なら狩猟規制や銃規制の見直しのほうが現実的。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:50:36.49 ID:81aAG74G0.net
>>362
自然環境ではそうだろうけど
人間の残飯漁って生息密度過多とか有りそう。

まあやってみなきゃ始まらんかも知れんね。
駆除した実績もあることだし。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:51:43.99 ID:Yz3gxBeyi.net
>>364
猟友会は人間撃ち過ぎだからムリポ。
むしろ規制強化が求められそう。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:54:55.91 ID:JUVnrdnA0.net
ここで言う「固有種」の定義がよく解らない。

13万年前に日本に渡ってきた亜種が「同一種」とみなされるならば、
どういう条件ならば「固有種」とみなされるのか???

枝分かれを認めないならば、自然発生しなきゃならない事になるが……

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:56:10.02 ID:n4/UV1z70.net
>>366
でも現実はハンター育成とかそっちの方向だよ。
罠免許取得も取りやすくなったし。
オオカミ導入とか今のところ門前払い扱い。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:00:20.52 ID:VWiRGGqO0.net
>>365
オオカミは生肉しか食えないので残飯は漁れない

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:04:52.62 ID:n4/UV1z70.net
>>367
亜種ならば固有種ではないというなら
ガラパゴスの生物も小笠原の生物も固有種がいなくなる。
岐阜大のは細胞核のDNAを全解明させた訳じゃなくミトコンドリアDNAで系統を解析しただけ
それを
> 絶滅したニホンオオカミは日本の固有種ではなく、
と書いてしまった記者のチョンボ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:11:05.12 ID:KV787oIa0.net
>>345
割と最近の知識だな(最近が何時か今一わからんが)
おっさんたちが子供のころは
ハイエナはイヌ科ってのが常識だったんよ

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:12:57.87 ID:zvuED2G70.net
>>355
日本版ディンゴだな

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:13:41.91 ID:qNRUaO1n0.net
やはりネトウヨの捏造だったか。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:15:54.53 ID:q/jUtmbXi.net
確かにつり目でエラ張ってるけどな
グリ森犯もつり目でエラ張ってるけどな
そりゃあ超賎だろうな

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:21:58.95 ID:UfYV6XUWi.net
>>367
そりゃ、到底同一種とは呼べないほどの遺伝的差異がある場合だろ常識的に考えて

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:26:54.05 ID:zvuED2G70.net
朝鮮を通過しただけで恩着せがましい韓国人は本物のアホ

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:27:06.04 ID:ob+Yvhug0.net
じゃ、ハイイロオオカミ輸入して放しても問題ないか

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:27:55.18 ID:NMxrzgLIi.net
>>370
いや例えばガラパゴスゾウガメはガラパゴス諸島にしか生息しない固有種だが何を言ってるんだ?

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:29:55.63 ID:qVkV6mv10.net
弥生人は東から西に向かって吹く偏西風に乗って、シナ大陸の長江あたり
から九州に到達したらしいですよ。東西南北も分からないでよくそんな
暴論が言えるもんだな。弥生人は朝鮮半島から南下したのに違いないと
思うのが常識的な推論だろう。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:30:34.87 ID:WkfwJ+Cf0.net
朝鮮半島はただの通り道
誰も住みたくなかっただけ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:33:02.59 ID:d4fmnpY7O.net
どうでもよくね
朝鮮から弥生人が渡来したとしても、今の韓国人はモンゴルに犯されたエラハリつり目で別ものだし
元寇撃退してよかったー

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:33:17.13 ID:qNRUaO1n0.net
>>378
ガラパゴスゾウガメは複数種の総称だから結局、亜種だらけなんだよ。
大きく括れば固有種、細かく見れば亜種の集まり。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:37:50.96 ID:NMxrzgLIi.net
>>382
いやその亜種は全てガラパゴス諸島にしか住んでないし
間違いなくガラパゴス諸島の固有種

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:38:18.95 ID:n4/UV1z70.net
>>378
だからガラパゴスゾウガメはゾウガメの亜種。でもガラパゴスの固有種だろ。
この記者はハイイロオオカミの亜種と解析されただけでニホンオオカミが固有種でないと言っちゃっているわけだ。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:39:21.29 ID:jmmZp/ip0.net
韓国が起源にだぁぁ・・

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:41:33.01 ID:NMxrzgLIi.net
>>384
>だからガラパゴスゾウガメはゾウガメの亜種。でもガラパゴスの固有種だろ。
いや違う
ガラパゴスゾウガメはガラパゴスゾウガメという種であって亜種ではない

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:44:40.57 ID:qNRUaO1n0.net
>>383
だからハイイロオオカミの亜種が日本にも住んでただけ。それをニホンオオカミと呼んでた。
ニホンオオカミは、ハイイロオオカミの別種ではない。言うなれば固有亜種。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:45:45.97 ID:n4/UV1z70.net
>>386
ああそうか。島ごとで違う亜種の集まりっていうことだったのか。
失礼しました。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:47:02.19 ID:Y1PSkbud0.net
朝鮮嫌いだと 海を渡ってくるか日本ですべての生命が勝手に誕生しないといけないから大変だな

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:49:35.05 ID:NMxrzgLIi.net
>>387
うん、俺は最初からそう思ってる
そのレスは>>370にするべきでは?

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:51:02.32 ID:tJJpu+Zw0.net
16万年前にアフリカからきたんじゃね
ミトコンドリアイブと一緒に(´・ω・`)

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:51:41.87 ID:kBt4hoWn0.net
だいたい人を含めて動物が天からわいてくるわけないし
日本列島だけで原生動物から進化するわけないから
当然だわな

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:52:41.90 ID:NMxrzgLIi.net
>>388
分かってもらえたようで何より

ちなみにガラパゴスの固有種と固有亜種が分けて書かれたページがあったんで参考にドゾ
http://www.galapagos.cx/ikimono/index.html

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:52:52.68 ID:JUVnrdnA0.net
とりあえず、Wikipediaには「亜種:ニホンオオカミ」となってます。履歴を追っても、何年も前からそう書いてある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F

で。
日常語で「亜種」と言うと、似たような別種の意味で使っちゃう訳ですけど、
たぶん>>1で言っている「亜種」は生物学上の分類、種目の下の亜種目を指すのだろうと。
ただ結局、生物学上の亜種だったら固有にはならないの?となると、やっぱり解らない。
固有種ではなくて固有亜種です、と言えば良いのかな???

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:53:22.16 ID:4FfaxlNX0.net
どの程度突然変異してると固有種になるんだ?

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:55:01.36 ID:NpBz58SH0.net
>>395
おなかに袋があったりすると。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:55:16.48 ID:qNRUaO1n0.net
>>394
生物学的な定説は既に亜種で、
一部のネトウヨ学者が固有種だと連呼していただけだろう。

ハイイロオオカミと別種となれば交配もできないレベルだということ。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:56:30.56 ID:NpBz58SH0.net
>>395
ざっくり分かり易く言うと、交配しても子供はできない

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:57:33.92 ID:4FfaxlNX0.net
どの程度突然変異してると固有種になるんだ?

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:57:45.94 ID:KgvjiiS50.net
日本人もルーツたどればエチオピア人の女性だし

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:59:17.83 ID:H8Wy2wYIi.net
>>392
ガラパゴスみたいに島が出来てから数百万年くらい経ってれば隔離された動物が固有の種に分化している可能性は高くなるんだけど、
日本列島は大陸から完全に分離してからそんなに経ってないから、種として分化するには時間が足りてない感じ
>>394の別亜種説の項にもあるけど、種が分化するには百万年単位の時間がかかる

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:59:41.32 ID:LPmTAo2P0.net
オオカミ=大神
日本固有主に進化する前に絶滅させちゃったのがなあ。
日本人は一生反省しないと。

>>400
ミトコンドリアイブだっけ

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:02:22.39 ID:H8Wy2wYIi.net
>>394
そのWikiに載ってる別種説というのが、今回の遺伝子調査で否定されたというのがこの研究報告の趣旨

>固有種ではなくて固有亜種です、と言えば良いのかな???
イエス
>>393とか参考に

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:02:33.68 ID:JUVnrdnA0.net
>>397-397
ん?
犬と狼でも交配できるぜ?

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:03:02.42 ID:4FfaxlNX0.net
>>398
ああ、なるほど。
だから人間はすべて亜種の範疇なのね。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:03:53.36 ID:zvuED2G70.net
ミトコンドリアイブがアフリカにたどり着こうとも敵は敵だ
ミトコンドリアイブが根拠で人間から歴史や怒りがなくなるならとっくに平和になってるよw

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:05:43.33 ID:qNRUaO1n0.net
>>404
だから犬は狼の亜種って言われてるだろ。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:08:32.49 ID:ob+Yvhug0.net
ま、オオカミを放つことは無さそうだから
われわれは効率的な鹿退治の方法を考えなければならない

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:08:57.45 ID:JUVnrdnA0.net
「ニホンオオカミはハイイロオオカミの一族だった」くらいのニュアンスで考えればいいのかな?

この記事だと、「ニホンオオカミとハイイロオオカミは同種」=「ニホンオオカミなんて存在しなかった」と読めてしまう。
(というか、文句言っている人の大半は、そう読んでると推測される)
よくよく考えれば、”人種”ですら生物学上は種目分類ではないのだから、亜種だからどうって事でもないわな。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:11:48.97 ID:lk7TvdolO.net
[朝鮮半島由来]これが言いたいだけの記事

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:13:27.32 ID:34sUqpgM0.net
Shit Jaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaap!!!!!
Fuck Jaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaap!!!!!
Monkey Jaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaap!!!!!


                                  _,_,,, _
      ┏┳┳┓    ┏┓              _ _(_)/       \ プギャー!!
┏━━┛┗╋┛┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛  ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃    ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃    ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛   /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛    ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓  /        /ー
┃┃          ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓    ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛    ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:15:33.14 ID:zvuED2G70.net
>>411
韓国人うれしそうだな(笑)

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:16:30.03 ID:LPmTAo2P0.net
>>410
何で朝鮮半島「だけ」を強調するのかね。。
こういうのみると、むしろユーラシア「大陸」と地続きだったって
言うほうが正しいと思う。

http://www.uminokyoto.jp/garasha/sp/app/geopark/story/images/geo-1.gif

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:16:33.67 ID:F62HBiqS0.net
朝鮮ね

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:16:56.69 ID:H8Wy2wYIi.net
>>404
>この記事だと、「ニホンオオカミとハイイロオオカミは同種」=「ニホンオオカミなんて存在しなかった」と読めてしまう。
ニホンオオカミという『種』は存在しなかった、がこの研究結果の正しい見方
ハイイロオオカミという種の中に、ニホンオオカミという亜種が存在していた、ということ
元々そっちのほうが多数派だけど、>>394のWikiにあるように別種説を唱えている学者もいたので、
今回の調査で論争に決着がついた

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:17:36.34 ID:81aAG74G0.net
サイズがかなり違うから固有種説が有ったけど
秋田犬と紀州犬程度の違いしか無かったと。
つーかイヌ科が一種内で結構見た目が変わりやすいんだよな。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:18:00.85 ID:GX2BGoP00.net
このスレも「朝鮮」⇔「ニホン」の2単語が入ってなかったら3まで行ってなかっただろうな

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:25:21.15 ID:Epw85/2P0.net
大陸からみょーんって日本が分離している裂け目が日本海だとすると、東海と言うのもあながち間違いじゃないな。本家は大陸側にあるだろ。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:27:35.63 ID:JUVnrdnA0.net
>>415
いやだから、そういう事が言いたいんじゃなくて。

世の中の大半の人は、生物学上の「種目」の意味なんて知らないのよ。
「種」って言われたら、人”種”と同じレベルで考えてしまう。
「シベリアンハスキーとチワワは、別”亜”種です」なんて一々言う奴がいるか?
大抵の人間は「別種です」って言うと思うぞ。

要するに、日本語に置ける「種」の意味のゆれに起因する誤読の誘発って事。

しゅ【種】
1 一定の基準によって分類・類別したもの。種類。たぐい。
2 生物分類学上の基本単位。属の下位。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/102993/m0u/%E7%A8%AE/

ほとんどの人は、まず1の意味で「種」を使う。国語の問題。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:27:42.68 ID:H8Wy2wYIi.net
>>416
まあイエイヌの場合は人間が手を入れているから余計ってのもある
人間が手を加えると自然界ではあり得ないような速度と変異幅が発生することが多い
アラブ馬がわずか400年でサラブレッドになったように

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:28:37.60 ID:W7YpSF7C0.net
>>418
本家が大陸なら東海は太平洋になるだろw

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:29:19.56 ID:jQdEF37Y0.net
でもなぁ、
自然状態で繁殖が行われないのが種 の定義と、
自然状態での種間交雑が問題になっている のは
両立するの?
"自然状態で"には生息域が隔離されていて っていうのも含んでるの?

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:30:42.89 ID:BvPs0J8/0.net
>>409
ハイイロオオカミダマシなら叩かれまい。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:32:51.79 ID:l3Q6enhe0.net
そりゃそうだろ

日本の環境の中だけで狼まで進化するはずがない。

ただどこまで遡るかの問題だよ

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:33:57.40 ID:gkxy6wCXi.net
>>422
ニホンオオカミがかつて別種と分類されたように、古い時代の分類には誤りも多い。
正されないままに残っているのも結構あるのよ。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:36:17.86 ID:+m5c2k9ti.net
>>423
チョウセンヒトモドキみたいな表現だな

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:36:21.95 ID:zvuED2G70.net
なんで韓国人は日本とルーツが同じだと喜ぶの?
日本に憧れているのか?
まあいいだろう
韓国には唐辛子を伝えてあげたからな
キムチの兄略してキム兄として日本を慕いなさい
韓国キムチ弟よ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:39:20.74 ID:6rgHfrR/0.net
朝鮮半島と陸続きだったころは、そもそも朝鮮半島なんて無かったんだけどw
黄海の大陸と半島に挟まれた海域丸々陸地だったわけで

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:39:37.56 ID:jQdEF37Y0.net
>>425
てことは、ヒグマとホッキョクグマは同一種でOK?

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:41:19.87 ID:Epw85/2P0.net
ヒグマと戦っていたのかな?

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:42:10.53 ID:5QkXbkIV0.net
秩父にいるんだろ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:46:38.70 ID:oYgsJ1Ad0.net
スレタイに「朝鮮半島と陸続き」の文句がなかったら、ここまで伸びなかったろう。

「朝鮮」のフレーズに反応しすぎw

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:47:55.26 ID:lj+24yioi.net
やはり生態系には捕食者が必要なんだな。
シカやイノシシなどの異常な増加によって生態系が狂ってしまった今の日本には
オオカミを再導入するべきだろう。

捕食者がいなくなると、生態系は地獄絵に
http://toyokeizai.net/articles/-/43220
>ラッコやヒトデといった海の生き物だけでなく、ジャガーやピューマといった陸上の捕食者も、人間によって『駆除』されると
>同様の結末をひきおこす。それらの動物に食べられていた鹿などの草食動物が異常に増殖し、草木が食べつくされ、
>連鎖的に生物の多様性・生態系がくずれていくのだ。

>ほんまかいな、という気がしないでもない。しかし、オオカミでの実例を聞くと納得せざるをえない。
>イエローストーン、有名な国立公園での話だ。最強の捕食者であったオオカミがヒトによって絶滅させられ、やはりその生態系は
>ぼろぼろになった。それを取り戻すために、他所からオオカミを再導入するという、壮大で勇気ある実験が挙行された。
>その結果、ほんとうに、昔の生態系がとりもどされていったのである。

>捕食者によって食べられると、草食動物の個体数が減って、草木が繁るようになるのは当然だ。しかし、それだけではない。
>捕食という直接的な行為によってのみではなく、捕食者が近くにいるかもしれないという『恐怖』も生態系をコントロールしている、
>というおもしろい事実がわかってきた。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:57:46.12 ID:F5ZrPSXq0.net
ホモ・ネアンデルターレンシスとホモ・サピエンスの子は生殖能力があって今に至るんだよね
でも同族の別種だよね

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:02:34.18 ID:C67+OQgU0.net
>>433
>やはり生態系には捕食者が必要なんだな
それ、このスレに関係無いから

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:03:15.57 ID:wW8+dtEH0.net
よくわからんけどチョンが喜ぶスレなの?_?

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:04:29.81 ID:9+YQi0zh0.net
ニホンオオカミに変わりますか〜♪

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:04:31.40 ID:sSbeCW7j0.net
>>435
ニホンオオカミの話題なんだから大アリクイでしょ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:07:35.20 ID:8ry8gMFr0.net
またちょん教授かよ(笑)

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:07:48.95 ID:14oL9Q8a0.net
>>436
日本に生息する動物が朝鮮半島通過するだけで嬉しいらしい
カワイイ奴らだよ韓国人のキムチ弟たちは

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:08:23.20 ID:b2gmwU7j0.net
>>418
本家は日本
縄文人は5〜6万年前
中国人は1〜3万年前

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:13:24.84 ID:i+5Hk2Nh0.net
>>441
え?

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:14:01.57 ID:WTnHNnLG0.net
ソース(朝日新聞

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:16:02.03 ID:ZLlpdklR0.net
亜種ってのは交配相手が違ったってことでしょうか。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:16:28.85 ID:UWo+XEJe0.net
>>441
アトランティス文明起源とかねーから

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:17:05.41 ID:ZLlpdklR0.net
突然変異なのか。なる。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:19:52.27 ID:CMRtWvum0.net
日本固有種の定義が不明。
オオカミが日本列島で木の股から生まれてきたわけがないのだから、
ニホンオオカミも大陸から渡って来たことは最初から明らか。

この理屈なら全人類はアフリカ人。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:20:18.69 ID:p5pPPJpt0.net
問題は朝日新聞がソースだってこと
個人のブログと同レベルだもんな

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:21:18.92 ID:b+iXY8OQ0.net
>>413
宇宙全ての起源が、韓国らしいからな。
奴らの思考は。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:22:40.09 ID:Zb++tJ5g0.net
ハイイロ狼と紀州犬のハイブリッドと考えれば問題ない

ゴチャゴチャ言っても朝鮮と日本は深い関係なんだよ

魏志倭人伝にも書いてあるだろ

狗邪韓国は邪馬台国の領土って

五経博士も百済人だろ

まあ今の朝鮮半島に住むメインの人種とは別人種だけどな

ネトウヨも糞サヨも常識すら知らなくて笑えるなー

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:29:23.45 ID:10whSZtg0.net
イヌでさえもオオカミと同じ種という説が主流になってるくらいで
これが亜種というのは、なにも新しい説でもなく
データで追認しましたと言う程度の話なのに
「ニホン」とついてるだけで異様な敵意をむき出しにして
無理にでも「ニホンオオカミ」と言う名称さえも抹殺しようと企む朝日新聞

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:29:40.02 ID:bcAn4UAd0.net
よくわからんけど、今頃やっと判明するたぐいのはなしなの
グラデーションのどこで区切るか、あるいは区切らないかってはなしで、区切らないでおこうよっていう人がいるだけでは。
逆に、区切ろうよって人も大勢いるんじゃないの

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:30:04.26 ID:14oL9Q8a0.net
そもそも今、韓国とされてる地域はもともと和人の領土だろ
はやく日本に返せよ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:34:01.81 ID:2zOTJwhY0.net
>朝鮮と陸続きの時代

まさに暗黒時代だな
いつ頃よ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:38:12.85 ID:Zb++tJ5g0.net
>>454
約1万年前じゃなかったかな

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:40:29.15 ID:IwyFTWUPO.net
オオカミはチョウセンがキゲン

ニダニダニダ

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:12.11 ID:KYYyT+3O0.net
>>447
もともとは大陸と同じ種でも、日本で独自の進化をしたら新たな種となり、日本固有種となる。
ニホンオオカミはそこまで進化しないで亜種どまりということでしょ。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:41:15.84 ID:5QcrH1gRI.net
>>332
今頃は死んで絶滅してんじゃね?w

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:42:45.02 ID:7li56Jys0.net
狼の遠吠えって、日本人が聞くと物悲しさを覚えるが、
欧米人には、恐怖にしか聞こえないみたいだよね?
ヨーロッパは狼には悩まされてきたからかな。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:47:45.39 ID:14oL9Q8a0.net
>>458

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:51:47.77 ID:ci2LVUDW0.net
日朝同根!

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:52:26.33 ID:WTnHNnLG0.net
永遠のバカヒ。

界 : 動物界 Animalia
門 : 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
綱 : 哺乳綱 Mammalia
目 : ネコ目(食肉目) Carnivora
科 : イヌ科 Canidae
属 : イヌ属 Canis
種 :      タイリクオオカミ
Canis lupus
亜種 : ニホンオオカミ Canis lupus hodophilax



動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 ネコ目 イヌ科 イヌ属 大陸狼種 日本狼亜種

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:54:19.98 ID:CuRfJhfW0.net
く丶`∀´> ウリラは種の起源、黒い山葡萄原人ニダ!

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:57:02.07 ID:b2gmwU7j0.net
>>442 え?って何?
>>445 アトランティス関係ないから

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:58:26.31 ID:UWo+XEJe0.net
>>459
遠吠え自体、犬科が仲間を呼ぶ時の鳴き声だから、
日本人だけがそれを理解できるってことはないのでは

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:30:56.89 ID:IXb4zONei.net
>>428
中国大陸と陸続きでもよかったんだろうけど北方の樺太も繋がってた
だけど日本オオカミの話題だから朝鮮半島経由を強調しただけだろ
日本オオカミの分布は本州、四国、九州だからな

とにかく過剰反応し過ぎで、そのお陰で学問に親しむ機会を逸しているね
まあネトウヨは馬鹿だから仕方ないんだろうけど

日本民族はこの日本で自然発生したと信じたいイデオロギーがあるから
統一教会や幸福の科学などのカルトに惹かれるのは当然と言えよう

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:31:04.68 ID:WTnHNnLG0.net
界      :      動物界 Animalia
門      :      脊索動物門 Chordata
亜門     :      脊椎動物亜門 Vertebrata
綱      :      哺乳綱 Mammalia
目      :      ネコ目(食肉目) Carnivora
科      :      イヌ科 Canidae
属      :      イヌ属 Canis
種      :      タイリクオオカミ Canis lupus
亜種 : ニホンオオカミ Canis lupus hodophilax



動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 ネコ目 イヌ科 イヌ属 大陸狼種 日本狼亜種


なぜネコ目?

食肉目:イヌ科、クマ科、イタチ科、ネコ科、カワウソ科、アシカ科、アザラシ科

ネコもイヌも、新生代の森林生の小型肉食性哺乳類である「ミアキス」から分岐して別々に進化してきたとされ考えられてます。
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/miakisu.html

(wikiニキアス参照)

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:40:31.55 ID:WTnHNnLG0.net
>>467
ごめんおタイプミスだわ

×(wikiニキアス参照)

○(wikiニアキス参照)

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:43:02.14 ID:J0VtD6Dc0.net
>>398
トラとライオンは別種だけど子供できるよね。ライガーが。
孫はできないけど。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:27.97 ID:he7QJPD30.net
ただの通路だからな

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:29.53 ID:2MfLmeqT0.net
>>243
野犬は継続的な繁殖ができないよ。どこかで必ず絶滅してる。野犬なんて江戸時代以前から
いたけど、定着した例は無い。自然界で生きていく総を失ってるので、運よく継続できても
続かないんだろうね。
人間^の力では無理。アメリカでさえ諦めてオオカミ再導入を決意したんだし。
ちなみに生態系を元に戻すと言う事は、他の生物にも良い影響が出る。シカも強い個体だけ
生き残るので、強くなるんだよ。人間はそれができない。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:01:30.85 ID:yCLhoX5Z0.net
朝鮮半島に来てまだ1000年も経ってないエベンキがホルホルする話ではないよな。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:21:48.06 ID:EIGUTp1z0.net
和牛の精子盗んで韓牛作るし
黒まぐろ養殖技術を日本に教えてもらって帰って作ったのに独自の技術って言うし
そのうち韓国が韓国起源のオオカミなのにニホンオオカミって名前を付けるな訂正しろって言い出すよ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:31:12.11 ID:IXb4zONei.net
>>473
相手にしなければいいだけだろ
くだらない

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:34:21.50 ID:KYYyT+3O0.net
>>473
「韓国起源のオオカミ」とはどこにも書かれていない

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:35:07.64 ID:X9adMwze0.net
いやそりゃ元を辿ればどこかで枝分かれしているのは当然だろ・・・

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:35:36.88 ID:7+Pa3RnA0.net
朝鮮半島?
樺太とかのほうがよりありうると思うんだが?
朝鮮半島は海峡も暖かいし無理では?

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:37:10.63 ID:KYYyT+3O0.net
朝鮮半島でも樺太でもどうでもいいと思うんだが

「朝鮮半島」とすると2ちゃんの食いつきが早いw

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:37:29.13 ID:qkRyyLNG0.net
そろそろエボラも韓国起源とか言いそうだな

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:38:18.86 ID:LShEb/MT0.net
>>475
そのうちそうするって話だろ?
実際そうしてきた実例を根拠として。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:39:50.83 ID:Vwc98Iyv0.net
>>441
古モンゴロイド→縄文人(白人に近く彫が深い)→日本
新モンゴロイド→弥生人(能面エラ顔一重まぶた)→中韓 

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:39:55.76 ID:87h9Ov6S0.net
剥製雑杉

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:41:52.51 ID:mzYFiarT0.net
人類発祥の地はアフリカとされてきたが実は朝鮮半島!

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:48:56.88 ID:ZyZiooVa0.net
まさに、こういう顔立ちの日本人?日本郵政の窓口女子職員にいるんだが
日本語はもちろん堪能で反日ってわけでもない。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/20/75/c0139575_1533356.gif

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:49:03.95 ID:kW/3/wXP0.net
名前が朝鮮くさいwww

どうせ政治の話をしても反日なんだろw

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:50:41.25 ID:Xru4XvYO0.net
>>433
フランスではオオカミが一時期絶滅したけど最近また隣の国から越境してきたオオカミが増えてきて
フランスの家畜を襲って大問題になってる
年間に羊が6000頭もオオカミに殺されるんだそうだ
牧場に柵をつけてもオオカミが乗り越えてくるんだとか
それで羊飼いたちがオオカミを駆除しろとデモをやってた

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:58:56.65 ID:zQpWryNa0.net
数百万年って事は、

百万年前とか言われる、オーストラロピテクスとか以降、ペキン原人とジャワ原人も
亜種に過ぎず、エッチしたら普通に子孫が続くって事か、
なんかキモいね。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:02:05.94 ID:zQpWryNa0.net
アウストラロピテクスは今400万年前とか言われているから、別の種になるのかもしれん。
骨見た感じだとエッチ無理。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:16:12.21 ID:KYYyT+3O0.net
>>487
それらは別の種。ネアンデルタール人もそう。
でも、ネアンデルタール人とアフリカから出てきた現生人類は混血したのではという説もある。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:21:17.32 ID:WTnHNnLG0.net
>解析の結果、ニホンオオカミは、ハイイロオオカミと同じ種であることがわかったという。
>12万〜13万年前に枝分かれした亜種とみられる
(サンプル数 6頭)

ハイイロオオカミ=タイリクオオカミ
http://www.tomorrow-is-lived.net/wildlife/canidae/grey-wolf.html

タイリクオオカミ Canis lupus Grey Wolf

 ・ハイイロオオカミ (ヨーロッパオオカミ) Canis lupus lupus Common Grey Wolf or European Grey Wolf
 ・イエイヌ Canis lupus familiaris (旧分類 Canis familiaris Domestic Dog)
 ・ディンゴ Canis lupus dingo (旧分類 Canis dingo Dingo)
 ・ニホンオオカミ Canis lupus hodophilax Honshu Wolf, Hondo Wolf or Hondo Japanese Wolf)- 絶滅
 ・エゾオオカミ Canis lupus hattai Hokkaido Wolf, Kishida Wolf or Japanese Wolf)- 絶滅
 ・その他亜種多数

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:23:04.37 ID:IKxYXNoL0.net
以前から思ってたんだけど、
>>1のニホンオオカミのはく製、よく紹介されるけど、作りが雑な気がする・・・。
なんで、こんなマンガみたいな釣り目に・・・。

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:29:30.35 ID:XgPEybAR0.net
>>491
18世紀にスウェーデン王がライオン見たことがない剥製師に
ライオンの剥製作らせたらこうなった
ttp://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/5/f/5f6b9e64.jpg

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:57:27.04 ID:CMRtWvum0.net
>>457
ニホンオオカミとハイイロオオカミをどこで区切るのかという話だろ。

ニホンオオカミが亜種だと主張してた人たちも
大陸から渡ってきたのだから遺伝的特徴が近いのは当然わかっていたはず。

どういう遺伝的な違いがあれば亜種になるのかが争点なんで、
解析自体はともかく、記事にある「否定された」との断定は的外れだと思うけどね。

494 :転載OK@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:57:49.61 ID:raAJbzMe0.net
>>492
顔がマンガやな……

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:13:07.14 ID:WTnHNnLG0.net
ニホンオオカミの剥製写真をみるとハイイロオオカミと大分違う様に思う。

ニホンオオカミの剥製
http://hyouhon.jp/image/DPP_00202.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kumagai_satoshi219/imgs/1/7/17dd61db.jpg
http://www.expo2005.or.jp/jp/M0/M5/M5.3/img/study080550p000shizen2.jpg
http://www.geocities.jp/canisyagi/wanted/image/img016s.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5b-6b/j0715jp/folder/115919/59/9195759/img_0?1393370468
http://blog-imgs-17.fc2.com/r/r/m/rrmko1243/IMG_0894.jpg
http://www.pinktentacle.com/images/xcanine_8.jpg.pagespeed.ic.qNxT97fhBX.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/20/ed3959be91bf4591797e99768335c75e.jpg


ハイイロオオカミ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-78-27/himajin925/folder/1459594/98/36603698/img_1?1188738931
http://blog-imgs-35.fc2.com/j/i/r/jiro4/1_20100730215417.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/36/Canis_lupus_by_Line1.jpg


チョウセンオオカミの剥製

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-33-05/katuuya2013/folder/1037267/34/26926134/img_0

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:15:40.33 ID:7+j6YYFy0.net
>>495
ネトウヨが日本の固有種にするために捏造しただけ。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:16:49.60 ID:CMRtWvum0.net
なんか違和感を覚えたから調べたら、
種と亜種を分ける基準はないらしい。

オオカミの骨に関する遺伝子の特徴を特定して、遺伝的な違いがないことを証明したのなら、意味のある研究だろうが。
遺伝的な特徴が近いというだけなら記事になる研究とは思えないけどね。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:22:02.33 ID:b2gmwU7j0.net
>>495
キツネより貧相だなw
そら絶滅するわ

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:26:33.00 ID:xE/y6iMl0.net
コヨーテみたいなもんだろ
見た目的には

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:07:25.91 ID:nTCELJtOi.net
>>486
そりゃ管理が悪いんだよ。
ドイツでは集落のすぐそばまでオオカミが生息しているけど、家畜の被害はごく少数だ。
ちゃんと管理していればそんなことにはならない。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:10:24.05 ID:C67+OQgU0.net
>>500
>ドイツでは
ドイツとフランスとでは、オオカミの生息数にどのくらいの差があるんだ?

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:29:04.97 ID:H2Pezif60.net
日本人と朝鮮人との決定的な違いは遺伝子(DNA)だ。Y染色体のD2遺伝子が
アイヌでは80%の人が持っており、アイヌと沖縄を除いた日本人でも45%の人が持って
いると言われている。対して朝鮮人はこの遺伝子を殆ど持っていない。
逆に言えばアイヌと沖縄を除いた日本人の55%は朝鮮人と同じ遺伝子(DNA)だ。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:36:48.80 ID:IXb4zONei.net
日本の場合は奥山の面積が広いから人とオオカミの距離は保たれやすいと思うけどな
江戸時代に海外から狂犬病がもたらされて人を襲う事件が増える以前は、そんな事例は殆ど無かったようだ
送り狼という言葉があるけど、それは山中を歩く人の後を興味津々に付けてきた現象を指すもので
それで襲われることは無かったらしい
決してネガティブな言葉ではなかったと

ここは日本と気候が似た地域からオオカミを移入すべきだと思う
鹿による食害でイノシシもクマも困ってるらしいし、山の植生が荒れることによって山崩れを引き起こすだろう

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:40:16.82 ID:b2gmwU7j0.net
>>481
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AF%E6%97%8F#mediaviewer/File:Great_Andamanese_-_two_men_-_1875.jpg
これがD系の先祖に近い姿だよ(左はうちの兄の子供の頃に似てるw)
能面一重まぶたは関係あるけどエラは関係ない

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:40:48.23 ID:JVgQFk660.net
さてハイイロオオカミ放してニホンオオカミ発見と報告するか

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:41:35.95 ID:Zc7CsXxn0.net
見た目柴犬じゃねーか??

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:42:53.73 ID:kYZWJ0Nf0.net
どこまでも
さかのぼれば日本は
ヨーロッパでもアフリカでもあるだろ

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:47:31.07 ID:b2gmwU7j0.net
>>502
朝鮮人特有のDNAは8%だよ

          O1  O2a O2b1 O2b* O3
ベトナム      6% 36%  14%  0% 41%
日本        3%  1%  25%  8% 16%
韓国        4%  -   8%  29% 45%
漢民族(華南)  15% 30%  -   -  33%

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:59:57.66 ID:WTnHNnLG0.net
基本的に犬とオオカミは分けることができません。
非常に大きなグループの中に入ってきます。
その中でもウルフを中心とするグループをWとし赤で書いています。
それからD、どっぐは?????を占めています。
でもDが入って所にWがはいっています。分けることができないんです。

その中でもニホンオオカミは少し離れた所に入って来る訳です。
これを見てもらうと分かるんですが、非常に近い物が有ります。
例えばハスキー。
これもハスキー全てでは有りませんが、
ハスキーの一部の物が、ニホンオオカミに非常に近い????????。
例えば秋田犬ここに紀州犬があります。
まあ犬、オオカミ、のグループの中でも少し離れたところにいて、
犬のある一部分の物が、ニホンオオカミに非常に近い。
オオカミの血がそのまま残っているかどうかはわかりませんが・・・。

それから蝦夷オオカミですけども、これは完全に大陸オオカミの中に入っています。
蝦夷オオカミと全く同じ配列をするものが、カナダのユーコン河のところにいます。
蝦夷オオカミとカナダのオオカミが同じ物であることについては、後でスライドで説明します。

一応ニホンオオカミというのは、少し離れたところにいる、
しかし全体的には、犬とオオカミの中に入ってくると言うことです。

【絶滅した日本のオオカミの遺伝的特徴と系統解析 2003年3月31日東京】より引用
ttp://www.geocities.jp/canisyagi/science/idenshi.html

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:14:36.28 ID:WTnHNnLG0.net
>12万〜13万年前に枝分かれした亜種とみられる
(ニホンオオカミのサンプル数 6頭のミトコンドリアDNA) もう少し調べたら?

「陸橋1」
200〜17万年前
 ・海水面100m低。この間ずっと陸橋があったのではない
 ・170万年前のイヌ科の化石
 ・九州・恒見洞窟、大型オオカミ
 ・九州・松ケ枝、大型オオカミとドールの化石
 ・栃木・葛生、大型オオカミ
 ・青森・尻尾崎、非常に大型のオオカミと小型オオカミ

海(島嶼)
17〜2.75万年前
 ・陸橋がなくなり、約14万年間、本州は島嶼化されます。
 ・岐阜・郡上、3万年前のニホンオオカミ。
------------------------------------------------------
「陸橋2」
2.75〜2.7万年前頃
 ・数百年間続いた陸橋。海水面が116m低い。
 ・縄文人の祖先が日本列島にやって来た。

海(島嶼)
2.7〜2.0万年前
 ・再び5千年のあいだ本州は島嶼化されます。
------------------------------------------------------
「陸橋3」
2.0〜1.8万年前頃
 ・約2千年間続いた陸橋。水面140m低い。
 ・2万年前、静岡引佐町・大型オオカミ、三ケ日人
 ・2万年前、静岡県浜北・大型オオカミ、浜北人

海(島嶼)
1.8万年前〜現代
 ・1万2千年前、縄文時代始まる。
 ・最後の陸橋以後、現在まで18000年の間、本州は大陸から離れたままです。
 ・北海道もこの時期からは大陸と離れます。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:34:43.13 ID:gacDEyU30.net
>>508
DNAのレシピがほんの少し違うだけで全然別物になるんだなあ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:11:32.96 ID:H2Pezif60.net
>>508
おはよう! 偏西風に乗って長江から日本にやって来た渡来人か。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:15:19.10 ID:vcyvS3Ix0.net
>>469
タイゴンなら子供をさらに産んでたな 
なんかでかくてかわいかった

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:30:14.81 ID:hupTJ0y10.net
>>492 
決定的なのは歯だね
人間の歯になってるw

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:43:17.05 ID:CgcZyH8V0.net
>>15
縄文人は固有種ではないです
ある程度共通の文化を持ってただけで
色んな人種が共存していた

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:48:35.89 ID:CgcZyH8V0.net
顔つきや容姿は遺伝と殆ど関係ない
イスラエルの白人とエチオピアの黒人が
同一人種って言っても理解できないんだろが
肌の色や見た目は数千年あればかなり変わる

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:00:00.34 ID:ry3KV/8U0.net
>>515
縄文人って分類がナンセンスだろ、土器に縄文つけてただけだぞ
土器のデザインにも流行り廃りはあっただろうに。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:24:17.61 ID:OOl5HlLR0.net
金魚はフナの亜種、イエイヌはオオカミの亜種、ってこの程度の記事だ

オオカミと他のイヌ科の雑種が広がって、勢力を強める問題があるんだよ
イエイヌと交雑して、人の残飯にも対応すると危険度は跳ね上がる

結局はオオカミに追われた野犬やイノシシ、オオカミやイヌとの雑種などにも
ハンターが対処する必要があるから
リスクもコストも相当なものになる
フランスの人食いオオカミ群は有名だが、今でも海外では被害が続発してる

導入に関して叫ぶ人が現れるけど
以前とあまりに違う環境への導入は、前いた動物だから問題無いだろという話でないし
そもそも別の地域の亜種だからな
交雑で害が拡大する分、単なる外来種よりも問題が大きくなるね

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:24:31.19 ID:14oL9Q8a0.net
縄文人って人種じゃないからな。
縄文時代に日本列島にいた様々な部族を総称して縄文人。
近い時代で言えばアイヌとコロボックルが戦ったりとかそんな感じだったのだろう

ちなみに弥生人はエラハリつり目ではない
韓国人のエラハリつり目はモンゴル人とツングース(エヴェンキ)の影響だろ?
日本にはモンゴル人とエヴェンキは到達していない

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:28:47.29 ID:OOl5HlLR0.net
そもそも導入とか、オオカミがいた昔ですら野生動物の人里への害が深刻だったのに
さらにオオカミ導入しただけで解決とかいってるのは話にもならんわな

ああ、あと台湾で中国から侵入したとされる狂犬病が発生してパニックになってるか

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:30:16.25 ID:u2LutfWY0.net
ソース:朝日新聞

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:31:41.80 ID:kxq94B13O.net
導入する前にペット、野性動物に対する知識と法制度を整備してからだな。
この部分に関しては日本は遅れていると思う

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:32:03.04 ID:Gi/v8xx40.net
>>489

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:32:30.46 ID:chlD+FNU0.net
>>520
オオカミ導入といっても
単純に何の対応策も無しにいきなり野山に放って
ハイ作戦終了wとか思っているのなら情弱すぎる。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:32:45.93 ID:fbGrrBDXi.net
http://i.imgur.com/8LY0UqX.jpg

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:40:42.39 ID:Gi/v8xx40.net
>>489
うっかり文章なしで押しちまった。

ネアンデルタールやデニソワ以外のホモ属に関しても、生殖した結果の子孫が確認されてなかっただけで、
実際には繁殖が可能だったか可能性は否定できないんじゃないか。

遺伝子がわかってるわけでもないし、分岐年代だけみると他の生物なら種内の亜種程度の時間しか経てないんだよね。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:47:03.35 ID:4YQpwCXD0.net
2chではオオカミ導入派の圧勝だがそろそろオオカミ導入について国民的議論が必要だろ
結論はもう決まってるが、その議論をやるかやらないかだけが実行前に欠けている

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:47:39.15 ID:8q1SA1Hy0.net
朝鮮劣等を嫌って、日本まで来てくれたのか。
ありがたや。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:50:54.37 ID:0HFd2OQy0.net
>>527
オオカミを放す放さないかなんて、誰も興味持ってないとこに乗り込んできて
チラホラ反論する人に言い返して勝った気になっとるだけではw

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:11:04.12 ID:4YQpwCXD0.net
>>529
>誰も興味持ってない

そうかな?そうとは思えない
しかもおまえはおおいに持ってそうだ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:12:54.05 ID:+CUf9PQP0.net
はいはい生命はアフリカ大陸で生まれました。はいはい。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:34:26.67 ID:kxq94B13O.net
今の日本でオオカミ放したら、悪徳ペット業者が密猟してオオカミ犬作って高値で販売したり、
マナーのないハンターが狩りの対象にしたりするのでは?

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:42:53.37 ID:raj4K7L/0.net
列島に住む生き物は基本的に全て韓半島から渡って来た。
大陸から追われた生き物が列島に追放される形だろう。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:48.10 ID:chlD+FNU0.net
>>533
いいたいことはわかったから韓半島とやらに帰ってくれ
韓半島がどこにあるかは知らんけど。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:01:18.89 ID:14oL9Q8a0.net
そのうち韓国は韓半島なる名称を主張して、北朝鮮と喧嘩しだすんだろうなw

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:57:12.31 ID:sAcr9odp0.net
ニホンオオカミ=朝鮮半島ゆかりの「ハイイロオオカミ」の亜種
日本人    =朝鮮半島ゆかりの「朝鮮人」の亜種=ヒトモドキ(和猿)

                                  _,_,,, _
      ┏┳┳┓    ┏┓              _ _(_)/       \ プギャー!!
┏━━┛┗╋┛┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛  ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃    ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃    ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛   /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛    ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓  /        /ー
┃┃          ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓    ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛    ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:16:50.95 ID:+BugUzno0.net
>>536
ところで君の国籍はどこ?

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:17:52.30 ID:5TRjP53t0.net
マジかよ、フジテレビ見るのやめるわ

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:20:53.85 ID:OKV5cMul0.net
去年だったかニホンオオカミのはく製みたけどわりと小さかった
ドーベルマン連れてきたら秒殺されそう

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:23:01.07 ID:trg94Atki.net
陸続きのころは日本も朝鮮も無いだろうが、ただの大陸だ

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:34:06.50 ID:upWF/25f0.net
>>539
剥製のやつは小型個体の可能性が高い。
このpdfの3ページ目にニホンオオカミと他のオオカミの頭骨サイズの比較があるが、
ニホンオオカミの頭骨は秋田犬よりもずっと大きく、チョウセンオオカミと同じ大きさ。
http://nichiju.lin.gr.jp/mag/06503/d1.pdf

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:39:33.89 ID:G1GuX6LJ0.net
>>266
稲の遺伝子が長江流域期限とよく言われているけど
それだけじゃなくて、古代の日本人自ら自分たちの出自として
中国の呉の地域から来たと言っている、

晋書の倭人の項にこうある

男子無大小
悉黥面文身
自謂太伯之後

男子は若いものも年をとったものも、
みな体に黥面文身(刺青)をしていて
自らを(呉の)太伯の子孫であると言う

と書かれている。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:55:22.03 ID:K+Qd/NlP0.net
やはり金八先生の言ってたように狼を放つべきだろうね

オオカミが日本を救う! 武田鉄矢・今朝の三枚おろし
https://www.youtube.com/watch?v=xagIlwqc5Zs

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:04:57.58 ID:ekErsQe1i.net
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:39:42.53 ID:kxq94B13O.net
オオカミ導入する前に狩猟家、ペット業界、一般への教育と法整備してからだろ
絶対に金儲けにしたり、狩猟ゲームにする人間出てくるから

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:40:38.66 ID:4YQpwCXD0.net
>>543
シカの食害がクマ・イノシシ・サルの餌不足をまねくとはね

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:47:41.54 ID:PQfFPxe20.net
あんなデカい哺乳類がいきなり島で生える訳無いだろしかも他所のと微妙に似た形でとか

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:59:31.42 ID:A0aMRLiI0.net
>>541
よし
ハスキーと紀州犬を掛け合わせればいいんだな!

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:11:23.82 ID:WTnHNnLG0.net
絶 滅 した日本のオオカミの 遺伝的系統

http://nichiju.lin.gr.jp/mag/06503/d1.pdf

《おわりに》 より引用

ニホンオオカミの遺伝的解析は,
唯一,
毛皮からアメロジェニン遺伝子の増幅に成功した報告があるのみで,
絶滅した動物からの遺伝子解析は,きわめて難しいことを示している[28].

絶滅した動物の骨に残る遺伝子解析は,当時の個体を直接的に解析できる点で有効である.
本誌で紹介した日本の絶滅したオオカミの古DNA 解析は,

母系遺伝するmtDNA の解析のみであり,核遺伝子については,今後の課題である.  ←←←←←←※

絶滅したオオカミをできるだけ詳しく復元して,
その遺伝的な背景を知りたいものと思い解析を開始したが,
いまだ全体像を復元するまでにはいたっていない.                ←←←←←←※

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:26:01.81 ID:ieow/reG0.net
朝日新聞wwwww

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:36:59.65 ID:Jpfw3tTKi.net
てか日本列島と盲腸半島が陸続きだった時代とやらが否定されてるのに何を言ってるんだ?
朝日は科学系の記事すら捏造かよ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:35:55.66 ID:WTnHNnLG0.net
>>536
これが見たいんだろ?
<ヒト属>
 ┃
 ┣ホモ・ルドルフエンシス━━(絶滅)
 ┃
 ┗ホモ・ハビリス━┳ホモ・アンテセッサー━━(絶滅)
              ┃
              ┣ホモ・エルガスター━━ホモ・エレクトス
              ┃                    ┃
              ┃                    ┗桓雄(黒い山葡萄原人)━━(絶滅)
              ┃                      ┃
              ┃                      ┃   DeepOnes
              ┃                      ┃     ┃
              ┃                      ┃     ┣━━━現コリアン
              ┃                      ┃     ┃
              ┃     <ネコ目>         ┣━━檀君=ホモノイド・コレアネシス
              ┃       ┃             ┃     (チョウセンヒトモドキ)
              ┃       ┗<クマ科>.       ┃
              ┃            ┃        ┃
              ┃            ┃        ┃
              ┃            ┃        ┃
              ┃            ┃        ┃
              ┃            ┗━━ウルスス・コレアネシス(チョウセングマ)
              ┃
              ┗ホモ・ハイデルベルゲンシス━┳ホモ・ネアンデルターレンシス━━(絶滅)
                                     ┃
                                     ┗ホモ・サピエンス━━(現生人類)

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:45:48.04 ID:WdsaRqyv0.net
>>529
寄付金目的の導入利権団体が山岳部から遠く離れた都市部でアンケート調査してる。
何の関係もなく興味もない、都会の住民の意見で4割そこそこの賛成が得られたから全国民が望んでるという論法らしい。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:04:34.51 ID:70x+t0Pw0.net
>>551
「かがくる」(朝日新聞出版の子供向け科学誌。ディアゴタイプの薄い本)に、
マイナスイオン特集号みたいなのがあった筈。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:41:44.06 ID:Y9SAoB810.net
>>549
なんでそこに※印を打ったのかは想像はつくがその想像は間違っているとおもう。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:07:53.27 ID:WTnHNnLG0.net
>>555
ミトコンドリアゲノムは細胞に寄生していたバクテリアが起源だろ?
正規の遺伝情報の核ゲノムの解析はマダだと書いてある。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:37:29.36 ID:Y9SAoB810.net
>>556
系統分析のための遺伝子解析なら性染色体を使って調べる場合を指すのならともかく、
この論文に見えるような場合には
系統分析のための遺伝子分析を指しているのではなくて、
ニホンオオカミそのモノの全容を解明するためには
核遺伝子の解析が必要になってくる、という意味で書かれている。

その意味が、全体像の復元であって、系統分析の復元を意味してはいないよ。


論文にもあるように、民芸品として個人が持っているものからmDNA取り出そうとか
いろいろ苦労している。
絶滅しているから、ほとんど実物を手に入れるのが難しすぎる。
ほんとに絶滅したのはとても残念。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:52:04.69 ID:HdPPAKWu0.net
絶対に人類学学者になれない若しくはさせてはならない
のが嫌韓基地外である

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:54:44.91 ID:EZjimRkR0.net
オオカミの起源は韓国!

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:54:50.05 ID:RqB1Y4A+0.net
絶対に人間として扱えない、若しくは扱ってはならない
のが朝鮮人である

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:10:40.10 ID:ZOp+JC7p0.net
ニホンオオカミは残ってる標本が小型、子供なやつだったりするだけで
全部があんな小さかったと思うのは間違いだと思うよw

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:14:27.66 ID:Gi/v8xx40.net
>>557
ただ系統を解析する場合でもMtのみってのは気をつける必要があったりするから。
(特に亜種間の系統とかだと別の亜種がミトコンドリアイブになってるため実際の特徴とMtで作った系統が合わないなんて例がよくある)
系統分析でも核遺伝子でやったほうがいいと思うよ。

逆にヒトみたいに状染色体までやった結果他の亜種との混血が見つかった場合とか面白いのがあるし。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:17:31.58 ID:WTnHNnLG0.net
朝鮮神話に基ずく正しい系図じゃないの?

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:30:00.05 ID:7+j6YYFy0.net
ネトウヨは今日も捏造してたのか。大変だな。

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:48:48.57 ID:BD6jeL2T0.net
遺伝子を辿れば全ての生物が1つにつながるわけだが
そもそも固有種の定義とは?

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:52:13.63 ID:7+j6YYFy0.net
>>565
そんなことは証明されていないし、
固有種の定義を質問する時点で実は何も分ってないんだろう。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:58:05.17 ID:Gi/v8xx40.net
>>565
「種」のレベルでその地域ににしか生息していない生物群であること。
種と亜種の定義もあいまいにありつつある昨今でこんな分岐時期の早い亜種を、
「固有種」じゃなくて「固有亜種」だって大きく報道する意味あるんだろうか。
研究の趣旨もそういうことじゃないんだし。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:46:15.15 ID:Z4SNCyHPi.net
>>546
そういえば確かに最近そんなニュース見たわ。
理論上そうなるって話じゃなくて、もう現実にそうなっているんだな。

夏の里にツキノワグマ 滋賀で目撃多発
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20140726000018
>ツキノワグマの目撃が滋賀県北部を中心に6月以降、例年に比べ大幅に増えている。本来は冬眠前の9〜11月に
>人里近くで出没が増えるが、県自然環境保全課は「山に餌が少ない上、6月はササ類を食べるシカと競合し、
>人里に現れるのではないか」と推測。住宅地近くで目撃されるケースもあり、各自治体はチラシや看板などで
>注意を呼び掛けている。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:32:17.60 ID:4YQpwCXD0.net
>552
なんで誰も聞いたこともない情報知ってんだw

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:34:33.38 ID:4YQpwCXD0.net
>>568
待ったなしだわ
さっさと導入議論

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:42:08.95 ID:mnimEQIQ0.net
鹿や猪の獣害が深刻化しているが、オオカミを輸入すれば解決するというのは間違い。オオカミは熊のように臆病ではないし、狩りが本業なんだから人的被害が多くなり、有害駆除されて結果また絶滅する。
人があっての世の中で、人の生命に危険を招くようなものは、まず間違いなく排除される。生物の多様化は守らねばならないが、それは人ありきの話だ。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:50:49.27 ID:QKnrIL8b0.net
朝鮮半島が亜種なんだろ?
その時点で移動は逆行してるだろ

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:00:31.76 ID:Xb0Kr9oLO.net
そんな大昔なら、日本固有でいいだろう!

人間の発祥はアフリカ
日本もアフリカ人だな

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:17:30.05 ID:DcuXRyl20.net
>>572
朝鮮半島といっても北朝鮮の北部の中国、ロシア国境付近にしかオオカミはいないんだが
>>549のデータ見る限りその中国(内モンゴル、満州)やロシアのグループとニホンオオカミは近くないだよ、
むしろ北米やヨーロッパやイヌの方がまだニホンオオカミに近いくらいに。

朝鮮半島も日本列島と地続きだった時代に日本に入ってきたとは言っても朝鮮半島をそのグループが南下してきたわけじゃなくて、
なんか別の集団が陸地だった東シナ海わたって来たんだろうな。
かといってインドオオカミと近いわけでもないってどこ通って中国まで来たグループなんだろう。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:31:55.64 ID:yT2J/NCmi.net
>>571
オオカミによる死亡事故は、ヨーロッパ大陸と北米大陸の全ての事例を足しあわせても
日本国内のハンターによる誤射事故の死者数より少ない。
ハンターによる駆除を奨励しながらオオカミは危険だからと反対するのは論理的に矛盾している。
オオカミが危険だと吹聴してオオカミの再導入に反対しているのは情弱だけ。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:34:40.61 ID:nA3qeZ1+0.net
ナポレオンやワシントン、アインシュタインも韓国人だと韓国人から聞いたよ

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:34:55.08 ID:ih6ecUhV0.net
>>575
そういう意見を言う時は、数字とそれを載せている出典を併記しないと信用に値しないよ。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:35:34.46 ID:6atlJEyc0.net
日本語のオオカミの語源は大神(おおかみ)とするように日本では古くから狼信仰が存在しており、
『日本書紀』には狼のことを「かしこき神(貴神)にしてあらわざをこのむ」と記述されている。
山の神として山岳信仰とも結びついており、近世において狼信仰の中心となった、
武蔵御嶽神社や秩父三峯神社の狛犬はオオカミである

Wikipedia

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:35:44.61 ID:OFtYxNdTi.net
>>574
日本人の遺伝子は地理的に近い朝鮮人や中国人より遠方のチベット人に近いらしいし、
そっちの方から長い旅をしてきた集団なのかもね

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:36:52.95 ID:DORAIfgw0.net
このスレで証明できるのはネトウヨが嘘つきということだけだな。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:37:47.39 ID:aYox8QvbO.net
>>579
中国少数民族のミャオ族やハニ族も日本人に近いと言われているね

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:50:17.69 ID:D5nsJILZ0.net
>>571
こんな掲示板で議論しても始まらないんだよ
ま、議論すれば完全に導入することになるんだけどね

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:00:22.40 ID:6qcOeO0F0.net
大陸の広大な土地と、山の麓がすぐ集落である1億人が密集する島国日本とでは事情が違う。オオカミと人とが遭遇する可能性も高く、オオカミが人を見て一目散に逃げるか、エサだと思って息の根を止めるかでは、おそらく後者だと思う。
そんでハンターの誤射はあくまで誤射。故意ではない。オオカミが人様の思惑通りに動くかどうかわからない不確定でリスクの高い提案に賛同するほうが情弱であり、愚かしいのよ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:05:37.53 ID:WXqJomOYi.net
>>577
ドイツのオオカミは集落のすぐそばに生息しているが人身事故は起こっていない。
お前の都合のいい想像は現実とはかけ離れいている。
ハンターが故意であろうがなかろうが、殺された人にとっては何の関係も無いことだ。
ハンターの方がオオカミよりも多くの人命を奪う、この事実を無視して現実のオオカミとはかけ離れた危険性を吹聴する、
お前のような人間を情弱と呼ぶ。

http://www.nrp-hp.com/top/publish/lausitz_wolf.pdf
>ラウジッツ地方について
>ドイツ東部、首都ベルリンから南に 200km のポーランドとの国境に位置する(図 1)。オオカミの生息地域の周辺には
>コトブス(約 101,000 人)などの数万人規模の比較的大きな都市が存在するほか、オオカミの行動圏内やその周辺には
>数千〜数万人規模の都市(例:ホイエルスヴェルダ、約 43,000 人)、炭鉱や軍の施設、道路・送電線等の各種インフラ設備などが
>存在する。主に農村景観であるが、森林や湖沼などもみられる。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:07:51.03 ID:WXqJomOYi.net
アンカーミスった。
>>584>>583宛。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:14:37.92 ID:C7atzhOh0.net
そりゃ日本人も元々は朝鮮人だったわけだし

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:27:25.28 ID:2dliKYD2i.net
まあ日本にあるもののほとんどは朝鮮半島が起源だからな

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:43:26.65 ID:aYox8QvbO.net
>>586-586
仮にそうだとして、その割にはいつ日本より発展が遅れたんだ?
日朝併合でも我々に主導権とられたからいつまでも怒ってんだろ?

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:04:12.86 ID:DORAIfgw0.net
ネトウヨの視点ってほんとアホですな。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:05:00.69 ID:ezZiPnE20.net
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<  黙れ小僧!!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
                  ̄'''---;;;;;;ii;;;''^'''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'''    ヾ::::::::

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 03:39:56.66 ID:Ng1g26eqi.net
やっぱオオカミってスゲーんだな。
存在意義すごすぎ。

オオカミが増えるとビーバーがダムを作る?頂点捕食者であるハイイロオオカミの存在意義がスゴイ。
http://danshireview.com/archives/4088

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 04:07:09.91 ID:xM3ZnKVv0.net
>>581
どうかな D系は多少違っても親近感ある(チベット・ブータン・ジャラワ)
でもO系はO2b1がいないとしっくりこない(ベトナム)

ハニ族は一応、俺の中韓蒙古判定でセーフ側にいる(ミャオ族はアウト)
こういう少数民族って中国でも複数個所だったりインドシナ各国にもいたり、
混血具合がまちまちだからなんとも言えんけどね

          O3/(DKOQ)  
ジャラワ族    6%  
バリ島       8%  
台湾の原住民  13%  
ボルネオ島    22%  
日本人      24%  
ジャワ       26%  
ハニ族      26%  https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E6%97%8F&tbm=isch
小スンダ列島  36%  
チベット人    38%  
マレーシア    38%  
羌族        43% https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%8C%E6%97%8F&tbm=isch
フィリピン人   43%  
ベトナム人    45% https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E4%BA%BA&tbm=isch
━━━━中韓蒙古臭の境界━━━━
ダフール族    50% https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%97%8F&tbm=isch
満州        52%  
蒙古族      54%  
朝鮮族      56%  
ローバ族     61%  
シボ族       61%  
トゥチャ族     66%  
漢族        66%  
オロチョン族   67%  
ミャオ族・ヤオ族 67% https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%83%A3%E3%82%AA%E6%97%8F&tbm=isch
               https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A4%E3%82%AA%E6%97%8F&tbm=isch
華南人       68%  
内蒙古       81%  
アチャン族     87%  
ナナイ族      87%  

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 07:52:32.10 ID:71Suasb80.net
>>591
ほー凄いな
確かにこういうの見ると復活に反対してるのは情弱ばっかってのもあながち間違いじゃなさそうだ

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 07:53:54.19 ID:zPqsmO120.net
あなたもオオカミに変わりますか?

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 07:54:43.67 ID:sC+M0V/g0.net
鹿の食害が酷すぎてあちこちで高山植物が絶滅してしまう
早くこのオオカミを放て

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:24:33.62 ID:6jLCS6KI0.net
ハイイロオオカミって名前がかっくい

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 10:11:05.14 ID:gtnM7ErR0.net
>>594
大女将になりそうだ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 10:57:53.54 ID:Q1iVjiGc0.net
>>587
宇宙のあらゆるものが韓国起源だからな韓国人的には。

冗談はさておき石黒チームもニホンオオカミの近縁種の痕跡を既に絶滅してる半島南部やオオカミの記録すらない台湾での新発見に求めてるあたり、
半島南下じゃななくて別集団の東シナ海横断だと考えてるんだろうな。

ニホンジカみたいに南北両方から本州へ侵入した種もあるんだが、大陸側でブラキストン線を越えれなかったアジアクロクマやマカクはともかく、
オオカミなんてシカ並みに津軽海峡でも越えれそうなもんなんだが、東北とかにエゾ、ニホンの混血とかいなかったんだろうか。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 10:59:34.18 ID:pUGtUB4Y0.net
・調べたのはミトコンドリアDNAのみ
・亜種だから固有種ではないだろう→小笠原やガラパゴスの亜種は固有でないの?て話か
その地に固有の亜種だな

あと、日本の生物多様性についてはカルトさんたちが騒いでるが
検討する状況にすらない、とオチがついてる

オオカミがいた頃でも、野生動物の害多発+オオカミに人も襲われた→つまり導入で解決困難

(海外では今でもオオカミに家畜や人が襲われてる)
野生動物は狩猟過剰だと減り、狩猟が減るとまた害が多発し出した→まず増やすのは狩猟
そんだけの話
昔と違う環境に、別の亜種を放り込むなどは今までの外来生物導入失敗と同様だ

家畜や人への直接の被害、エキノコックス、台湾に侵入した狂犬病、交雑拡大、
餌付け等での人馴れの被害、等の他にも

多くの猟犬がオオカミに殺されたりと、狩猟による他の害獣管理にも深刻な害があるんだよね
自腹で補償する気もないのに説だけ提唱する人達いるけどさ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:14:49.06 ID:D5nsJILZ0.net
>>599
オオカミ導入議論を2chで議論したって何も始まらない
デタラメの構ってくんが相手にされるのは2chだけだよ

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:17:28.21 ID:hFyTDQSQ0.net
>>584
情弱はオオカミキチガイのお前
ドイツのシカ駆除はハンターがやっているんだろ。
日本で獣害急増した原因は銃規制によるハンターの急減だよ。

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:18:31.46 ID:aZAz6cwa0.net
>>599
ついでに言うと、
上のほうで、オオカミは肉食、野犬は雑食だから違うという話があるけど、
イエローストーンへ移入されたオオカミは、イヌとの交雑種である可能性が大きいそうだ。
それでもオオカミとして機能はしている。

黒いオオカミ、昔は白かった 飼いイヌとの交雑で遺伝変異か
http://www.afpbb.com/articles/-/2568619?pid=3759337

つまり、野犬と現代のオオカミには食性の差異があるかも疑問。
イヌとの交雑種なら、雑食にも適応してる可能性もある。
雑食の野犬が鹿を捕食してる事実もあるのに、それでも鹿による食害が減らない
という事は、オオカミを移入しても大して効果は変わらないのではなかろうか。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:20:13.16 ID:hFyTDQSQ0.net
>>600
そうだよな。
現実社会でオオカミ導入なんて議論以前の話で相手にされない。
与太話扱いだからな。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:26:03.14 ID:yL6vD15u0.net
北海道にいたエゾオオカミってシベリアのシンリンオオカミの近類だったんでしょ?
北海道にシンリンオオカミを導入すべき。エゾシカ対策になるし。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:37:54.03 ID:CAsmrQR4i.net
>>603
それはお前の無知による思い込みで、現実社会において議論はされているよ

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:40:32.22 ID:Q1iVjiGc0.net
>>601
車やバイクと同じで経済的な事情もあっての若者の銃離れってのもあるんだろうな、
ハンターは爺さんばっかりだし。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:41:45.85 ID:R9a5IV6d0.net
北海道にオオカミを再導入すべきだと思うよ。
それが本来の北海道の自然だったのだし。
北海道民なんて内地の元の故郷に帰ればいいんだよ。
北海道を本来の自然と動物のサンクチュアリにするべきだと思うよ。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:45:59.97 ID:9/Zppu5j0.net
九州にツキノワグマとオオカミを導入してほしい
中国東北部の大興安嶺山脈に生息してる小型のがニホンオオカミに近いらしい。
ツキノワグマは本州にいくらでもいるからそれを使えばいい。
イノシシとシカ増えすぎ。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:48:31.51 ID:6atlJEyc0.net
北方領土、千島列島、樺太にはオオカミいるのか?

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:48:41.21 ID:EpY/T8vF0.net
日本人も日本固有種じゃないしね。
コリアの亜種・分家なんだから本家に従うのは当然だろ。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:48:50.37 ID:VLT23dte0.net
>>15
朝鮮人は中世に半島にやってきたエベンキ族じゃないの?

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:52:26.80 ID:l+dv/aLZ0.net
>>609
昔はエゾオオカミがいたけどもう絶滅したらしい
エゾオオカミは大陸のシンリンオオカミに近いからシンリンオオカミを
見ればだいたいのイメージがわかる
大きさはジャーマンシェパードくらいの大きさだったらしい

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:57:28.27 ID:PGHla/3z0.net
>>532
莫大な罰金とロングの合わせ技で駆逐すればいい。そもそもハンターなんて絶滅危惧種だけどな。w

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:57:53.46 ID:Q1iVjiGc0.net
>>609
積極的にクマ狩りしたわけでも、伝染病がはやったわけでもないのに絶滅したあたり見ると
もはや九州の山地には自然条件でツキノワグマを維持できる能力はないんじゃないか。
くまもんで我慢して。

>>609
最近は絶滅状態らしい、樺太に関しては冬季に凍結した間宮海峡を渡ってくる個体がいるからいちおう絶滅とは言えないんだろうけど。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:01:09.73 ID:AdtStk5D0.net
>>605
仮に人為的にオオカミを放って、その結果死亡事故が1件でも起きたら、
オオカミを放った側は未必の故意で殺人罪に問われるだろう。
立法措置があったとしてもなお、裁判で違憲無効になりかねない。
日本でオオカミの再導入をやりたかったら、まずは将軍様を召喚することだな。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:02:09.78 ID:jRqf5nDy0.net
>>611
エベンキ族は現在もシベリアに現存する誇り高いツングース系民族であって
朝鮮人とは直接的な関係はない
現在の朝鮮人のルーツは華北から流入した華人と
東北部の高戎、半島土着の扶余のハイブリッドだろう

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:03:16.06 ID:DZd5YRfs0.net
日本が大陸と陸続きの時代、12万年前くらいにやって来たなんて言われてもなぁ。
そんなこといったら、全てそうだろ。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:04:28.62 ID:Vn1NGUJ00.net
ニホンオオカミの遺伝子は日本犬に宿って残っている

日本犬はプードルやテリアとは遺伝子がぜんぜん違う

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:09:32.63 ID:aZAz6cwa0.net
>>532
今の日本では大型犬なんて売れないよ。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:11:34.19 ID:RfiMJ5XO0.net
■AKB48は在日アイドル

AKB48をプロモートしているのは在日広告代理店の電通
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kinghuradance/20111121/20111121190411.jpg
AKB48のメインスポンサーは京楽産業(パチンコKYORAKU)
※パチンコ業界の90%は在日企業
AKB劇場があるドン・キホーテは在日企業
※外国人違法献金で摘発されている
AKB48の音楽プロデューサーは在日の秋 元康
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120718081751a3e.jpg
メンバーにも大島優子や松井珠理奈など在日が多くいる

■AKB48在日

音楽プロデューサー秋 元康・・・秋(チュ)

チームA
片山陽加…片(ピョン)/篠田麻里子…孫(ソン)/高城亜樹…黄(ファン)/中田ちさと…車(チャ)
高橋みなみ…朴(パク)/前田敦子…金(キム)/前田亜美…金(キム)/松原夏海…宋(ソン)

チームK
秋元才加…秋(チュ)/内田眞由美…?(イェ)/大島優子…丁(チョン)
松井咲子…朴(パク)/宮澤佐江…呂(ヨ)/横山由依…黄(ファン)

チームB
河西智美…柳(ユ)/小林香菜…林(イム)/佐藤亜美菜…左(さ)
佐藤夏希…左(さ)/鈴木紫帆里…金(キム)/渡辺麻友…辺(ピョン)

■SKE48
チームS
加藤るみ…郭(かく)/木下有希子…李(イ)/桑原みずき…朴(パク)
高田志織…高(コ)/出口陽…玄(ヒョン)
平田璃香子…申(シン)/平松可奈子…黄(ファン)/松井珠理奈…朴(パク)/松井玲奈…朴(パク)

チームKII
加藤智子…郭(かく)/佐藤聖羅…左(さ)/秦佐和子…秦(チン)/松本梨奈…沈(シム)/山田澪花…崔(チェ)

チームE
金子栞…金(キム)/木本花音…朴(パク)/小林亜実…林(イム)/高木由麻奈…黄(ファン)
中村優花…成(ソン)/原望奈美…元(ウォン)/山下ゆかり…崔(チェ)/山田恵里伽…禹(ウ)

■NMB48
チームN
木下春奈…朴(パク)/白間…白(ペク)/福本愛菜…崔(チェ)/松田栞…全(チョン)/山口夕輝…呉(オ)
山田菜々…崔(チェ)/山本彩…延(ヨン)/吉田朱里…周(チュ)/渡辺美優紀…辺(ピョン)

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:12:04.15 ID:MSEXWnqc0.net
そら日本で自然発生した動物なんかいないわな

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:13:18.13 ID:6atlJEyc0.net
純日本犬は全部スピッツグループだからな
ハスキー、マラミュート、エルクハウンドとかと同じく北方犬種
抜け毛多くて寒さに強い、スタミナ抜群
沖縄の琉球犬は南方犬じゃないかな?

北海道犬(アイヌ犬)は琉球犬と同じと言われてるが、北方の影響も強いだろう
外見は本州の犬と変わらないからね北海道犬は

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:13:32.33 ID:Vn1NGUJ00.net
小型のマメシバぐらいのオオカミ犬を作ったら売れるんじゃまいか?

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:17:21.64 ID:2ZUn9le4O.net
>>611 農林5号以前から米の穫れた全羅道は高句麗百済の南下以前までは雲南チベット系が九州経由で入って豪族国家群を形成していた地域であり朝鮮史を通じて檀君起源政権の下では徹底的に抑圧されている
大韓民国は檀君起源政権では無いが全羅道は一貫してB待遇である

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:19:46.84 ID:aZAz6cwa0.net
>>621
カブトムシとかトウキョウサンショウウオとかは日本固有種だぞ。
移動が遅い種なら、日本で種として成立した動物もいるだろう。

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:20:58.44 ID:oIb+TBA00.net
ニホンオオカミ=朝鮮半島ゆかりの「ハイイロオオカミ」の亜種
日本人    =朝鮮半島ゆかりの「朝鮮人」の亜種=ヒトモドキ(和猿)

                                  _,_,,, _
      ┏┳┳┓    ┏┓              _ _(_)/       \ プギャー!!
┏━━┛┗╋┛┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛  ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃    ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃    ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛   /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛    ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓  /        /ー
┃┃          ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓    ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛    ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:22:55.18 ID:Vn1NGUJ00.net
日本カワウソってまだ生きてる?

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:25:41.14 ID:Q1iVjiGc0.net
>>623
実は川上犬がそのものだという説も。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:27:56.79 ID:Vn1NGUJ00.net
>>628
おれもそう思った
川上犬ってオオカミにそっくりだもの

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:30:23.42 ID:aZAz6cwa0.net
>>545
>狩猟ゲームにする

猟友会会員が激減してるのに何を言ってるのだ。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:31:43.81 ID:AdtStk5D0.net
>>625
カブトムシ (Trypoxylus dichotomus) は固有種じゃないよ。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:33:15.43 ID:s5IVdtmP0.net
昨今の遺伝子操作の技術をもってすれば
日本狼を再生させることは可能だろうから
野山に放つかどうかはさておいて
ぜひもう一度日本狼を誕生させてほしいな

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:37:31.40 ID:Vn1NGUJ00.net
そこで

STAP細胞

ですよ!

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:39:50.52 ID:Tb+tnDR70.net
>>632
ナウシカの世界に引きこもっていなさい。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:40:29.25 ID:/XYWh2KR0.net
> 12万〜13万年前に枝分かれした亜種

なんかこれ見て亜種と固有種の違いがいまひとつわからなくなった

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:42:06.29 ID:aZAz6cwa0.net
>>631
ほんとだ。これは失礼。やっぱり羽がある奴は移動も早いんだな。
陸封された水生生物には日本固有種が多いね。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:51:33.95 ID:6atlJEyc0.net
水生生物は日本どころか琵琶湖固有種がいたりするもんな

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:00:36.54 ID:U/6Udg310.net
鹿やらキョンやらハクビシン・・・
これらの繁殖を抑える為に、狼を海外から入植させるのも有りだと思う
だが、鶏小屋とかが荒らされるのも必至

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:00:42.74 ID:Q1iVjiGc0.net
>>637
あそこは古代湖だからね、もともと淡水魚は孤立しやすいが特に歴史の長い湖は固有種の宝庫。

固有種が多いといえば代表はカタツムリだろうな、想像どおり遅い上に自力で海も山も越えられないので
日本だけで800種、小笠原に限っても100種もいるそうだから。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:07:35.00 ID:+neQK89S0.net
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   籍なんか入れん方が
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   手当やら何やらで           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい儲かるニダ★      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:08:48.69 ID:+neQK89S0.net
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQNモンペ『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:37:56.98 ID:D5nsJILZ0.net
狩猟は自分自身が間違われて撃ち殺されるリスクを覚悟しないといけないからね、毎年何人か死んでるからね
もちろん物好きはそれなりにいるけど全国で何百万頭になろうかという鹿や猪を狩るのに十分な数の
ハンターを集めるのは無理だろう
オオカミに襲われるという小さなリスクを恐れるような導入反対派にハンターになる勇気があるとは思えない。
自分が恐れてできもしないことを他人にやればいいというのはモラルとしてどうなのかと思うね

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:41:14.28 ID:Gc2MlOX+O.net
狼の子の可愛さは異常

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:44:55.44 ID:O0gh8UI90.net
昨今ハンター希望者はうなぎのぼりで講習会はいつも満員で受けられない人も多いよ。
残念ながらオオカミの導入は全く実現できないしその兆しもない。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:46:33.13 ID:D5nsJILZ0.net
>>644
知ってるよ
だから物好きはいるって言ってんじゃん
でも全然足りないと言ってるんだよ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:35:46.59 ID:58ejGS4Bi.net
>>615
勝手に放てばそういう問題も出てくるだろうけど、ちょっと話が極端過ぎないか
オオカミ以外の野生動物による死亡事故は今でも起きてるけど、そのような論理に経つのであれば
イノシシやクマを撲滅しない行政は怠慢となってしまうだろ
何も興味本位でオオカミの移入をしようというのではなく、メリットの部分が大きいとの考えがあってだからな

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:44:57.50 ID:NT/qVvXA0.net
>>646
いつ行政が件のオオカミの効果を狙ってイノシシやクマを野に放ったの?

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:49:00.91 ID:6atlJEyc0.net
東北、甲信越、高野山、中国山地あたりに生き残ってないかなあ?

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:59:47.25 ID:rOG4Md2U0.net
>>636
陸封されてる岩魚なんて
川どころか沢ごとに固有種作ってるような部分あるからな

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:00:51.77 ID:hFyTDQSQ0.net
>>605
それはオオカミマニアの内輪での話。
行政など公的機関では相手にされない。
議員が導入について首長の見解を質すと一蹴されるレベル。

あ、豊後大野市で導入検討したんだな。
実社会でも議論されているね。
導入される気配はないけど

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:04:02.02 ID:aGrLg8SB0.net
税金使ってオオカミ移入するより、山中野犬退治への税金カットして野犬増やして鹿退治させた方が経済的だな。
人里に出てくるのは野犬だろうがオオカミだろうがどっちにしろ退治になると思うし。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:09:15.97 ID:WBNumHWl0.net
日本人は日本固有種ではなかった、朝鮮人の亜種、朝鮮半島と陸続きの時代に渡来か

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:20:43.85 ID:AdtStk5D0.net
>>646
作為と不作為、改変と現状維持では全然違う。
福島県浪江町中心部の放射線量は一部を除いてラムサールと同じくらいだが、
ラムサールへの渡航自粛勧告などは出ていない。

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:21:30.76 ID:PpBs3lCC0.net
ムチャクチャな交配してるんだから朝鮮人の中に、日本人と同じゲノムが混じってても不思議じゃないだけ。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:21:44.36 ID:EYJQiz+I0.net
 >朝鮮半島と陸続きの時代に渡来か

こういう書き方もおかしいんだよな。
対馬海峡のあたりはけっこう深い海だから、日本列島は氷河時代でも朝鮮と陸続きに
なっていた時期は少ない。圧倒的に樺太、沿海州との間がつながっていたことのほうが
長かった。したがってシベリアの狼が北海道経由で日本に渡ってきていた可能性のほうが
遥かに高いはずだ。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:38:12.58 ID:AdtStk5D0.net
>>655
津軽海峡も対馬海峡と同じくらい深い

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:42:42.54 ID:hB1WELtm0.net
>>655
海が冬季に凍結していた時期があるんじゃないの?

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:46:47.03 ID:O0gh8UI90.net
>>645
今はこれから増えようとしてる段階だから、今この瞬間は足りてないけどいずれ充足に向かう。全然心配ないよ。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:51:43.29 ID:Q1iVjiGc0.net
>>655
対馬海峡も津軽海峡も沖縄トラフも深いが東シナ海が意外と浅いので九州東部でユーラシア大陸(山東半島から台湾にかけて)と
陸続きだった時代はけっこうある。

ツキノワグマやニホンザルはそういうルートで侵入してるから朝鮮半島にいないのに日本と台湾にいたり、
朝鮮半島にもいるけど台湾と日本の亜種の方が近いなんて現象がおきる。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:59:27.21 ID:aZAz6cwa0.net
>>471
野犬繁殖可能性例
http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/feature/CO005873/20140308-OYT8T00219.html
http://living-with-dogs.com/modules/xfsection/article.php?articleid=1050

>野犬は継続的な繁殖ができないよ。どこかで必ず絶滅してる。

それはニホンオオカミも一緒なんだけどね。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:25:46.39 ID:aGRDgydQ0.net
オオカミ導入したらニホンオオカミが仮に存在していたとしても証明できなく
なるからやらなくていい。あと100年は待とう。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:32:39.51 ID:AdtStk5D0.net
>>661
もしオオカミが生き残っていたら、シカを食べて急激に増えているはずだぞ。
そうなっていないのは、既に死に絶えたか野犬に吸収されてしまったからだ。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:37:50.96 ID:Uu4rVjs+0.net
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

○| ̄|_ =3 ブッ  ξ~敵国産ξ~

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:41:59.35 ID:6atlJEyc0.net
>>578のように日本では古来から神聖な動物だったのになぜ狩りしたんだろうな
人口多すぎるんだよな近代に入ってからの日本は

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:45:27.62 ID:k+umX0Idi.net
>>660
野犬が継続的な繁殖が難しいのは自然条件によるものだけど、ニホンオオカミの絶滅は
人間が駆除したことによるものだからぜんぜん違うよ。

オオカミの復活に反対している人って次元の違う問題をすり替えてばっかなんだよな。
日本に元々居なかったマングースと同一視したりとか。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:46:21.38 ID:Vn1NGUJ00.net
ニホンオオカミブームが来るといいな

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:46:59.62 ID:O68eR7VT0.net
>>664
江戸時代に狂犬病が日本に入ってきたせいもあり、人や家畜を襲う害獣になったから狩られたんだろ
オオカミが女子供を食い殺したって記録があちこちにある

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:49:12.97 ID:c52MRF1M0.net
アンニョンハセヨ チョロハセヨ カムサハムニダ イヌクニダ
ニキビシバラ   オマカサテベソ チポコマイ

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:51:02.76 ID:BWkTVC2Fi.net
>>602
>つまり、野犬と現代のオオカミには食性の差異があるかも疑問。
イエローストーンのオオカミは食性調査されているが大型の哺乳類を獲物にしている

http://www.nps.gov/yell/naturescience/upload/wolf_ar_2010.pdf
>Wolf Project staff detected 268 wolf kills in 2010 (definite, probable, and possible combined), including
>211 elk (79%), 25 bison (9%), 7 deer (3%), 4 wolves(1%), 2 moose (<1%), 2 pronghorn (<1%), 2 grizzly bears (< 1%),
>4 coyotes (1%), 2 ravens (<1%), and 10 unknown species (4%).

オオカミに批判的な奴って調べもしないで妄想並べる奴多過ぎだろ。

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:53:19.18 ID:Vn1NGUJ00.net
オオカミは人口も調整してくれる

まさに神だ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:00:01.01 ID:9Oom1TJZ0.net
>>664
人口が増えたのは医療と衛生の発達で、
昔は多産多死だったのが生き残る子供増えたからだろう
産褥死、出産の時に女性が死亡する率や、
抵抗力の低い乳幼児が死亡する率も大幅に下がった
昔の人は夫婦で5人以上産むし、
年200万人生まれるベビーブームもあったしな
今は生まれる子供の数が少なくなってるから停滞してるけど

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:04:59.01 ID:aZAz6cwa0.net
>>665
>人間が駆除したことによるものだからぜんぜん違うよ。

野犬だって人間による駆除受けてますよ。
個体が少なくなれば絶滅へ加速します。
それは野犬とて例外ではありません。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:08:19.53 ID:9Oom1TJZ0.net
>>471
人間の場合、肉体的なものだけが強さではないのと、
人間自身が人間の天敵とも言えるんじゃね?

スズメバチも死亡数からいえば日本ではトップレベルか?

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:08:57.77 ID:DORAIfgw0.net
>>655
北海道からニホンオオカミの骨が見つからないんですよ。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:13:31.73 ID:9Oom1TJZ0.net
>>655
消防署の方から来ました、じゃないけど、
その時代だと、大陸との距離も近いから、
大陸→半島→日本まで同一グループが渡ってくる距離と時間も今より短かっただろうし、
普通に大陸から渡ってきてる可能性も高いと思う

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:14:43.97 ID:aZAz6cwa0.net
>>669
>イエローストーンのオオカミは食性調査されているが大型の哺乳類を獲物にしている

貴方の仰るとおり、オオカミが大型の哺乳類を獲物にしております。イエイヌ遺伝子を持ったオオカミがです。
故に、イエイヌである野犬も大型哺乳類の捕食者の地位に存在し得るという事ですよ。

実際に野犬は鹿を捕食していますし。
http://www.geocities.jp/ffphotoworks/page_sp01.html

野犬がいるのに鹿の食害が減らないのであれば、オオカミを導入したとしてその成果はたかが知れてるのではって事です。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:15:31.51 ID:cyJEtddq0.net
科学的根拠にネトウヨ憤死wwwwwwww

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:17:50.76 ID:vxd/1qjZ0.net
>>676
イヌはオオカミの幼形成熟だろ
キツネで実験してる話があるぞ

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:22:27.51 ID:D5nsJILZ0.net
2ch限定オオカミ導入反対派の論理は世間では相手にされないどころか
単に恥じかく

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:25:55.67 ID:6atlJEyc0.net
今でも生存の噂はあるようだね
本当に生きてるとよいな

ニホンオオカミが生存しているのではないかとの噂が絶えない。
現在でも、紀伊半島山間部ではニホンオオカミの目撃証言を募るポスターがしばしば目にされる。
秩父山系でも1996年にニホンオオカミに酷似した動物が撮影されたことがあり、
ニホンオオカミ生存の噂は絶えない。
また、九州中部の山地でも2000年に秩父と同様の事例があり、
生存しているのではないかという話もある

Wikipedia

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:28:57.50 ID:aGRDgydQ0.net
カワウソにしろトキにしろオオカミにしろいるのが当たり前で絶滅するなんて
思ってなくて気付いたら回復不能、絶滅してたってパターンなんだよな。
明治以降の日本は富国強兵でいろいろ犠牲にしすぎたわ

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:29:53.99 ID:vxd/1qjZ0.net
>>680
「目撃情報」しかないのが絶滅した証拠に他ならないって気もするけどな

生き残ってるなら「痕跡」があるはずだから。

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:32:05.94 ID:awtn+9Rg0.net
>>672
野犬と野良犬とは全然違いますよ。

いわゆる人飼い犬(ペット)が逃げたり棄てたれたりしてなる野良犬が
保健所などに捕獲されたあとで処分されているのと異なって
主に森林や山間部などの自然内で生息している野犬については
駆除対象の動物に指定されてはいますが、
組織だって大規模に駆除活動がおこなわれたことはほとんどありません。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:38:44.84 ID:D5nsJILZ0.net
>>676
この写真が撮影された地域の鹿の個体数は野犬の捕食によってどうなってるの?
そういう調査結果が分からないならなんとも言えないだろ
もしかしたらこの地域は野犬によって鹿の個体数が抑制されているかもしれないし(そうでないかもしれない)
日本のあらゆる山にもこのような野犬が生息しているという話も聞かないね
いたとしてもどの程度の密度で野犬がいるのかもわからないんじゃね
ようするにこの写真だけではあなたの論理展開をするには不十分過ぎるんじゃないかね

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:39:30.49 ID:AdtStk5D0.net
>>683
野犬って表記すると一般に野良犬を含んでしまう。ノイヌと書かないと。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:41:11.89 ID:TihSSu8v0.net
日本人も朝鮮から来たし不思議ではないな

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:47:21.56 ID:aZAz6cwa0.net
>>683
>組織だって大規模に駆除活動がおこなわれたことはほとんどありません。

大型肉食獣は草食獣より個体数が少ないから見つける事自体困難だからな。
どうしても鹿の食害を食い止める為の鹿駆除が優先になる。
銃持って山に入っても、まず目につくのは鹿だろうしな。

でも、やってることはやってる。
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/HOK201307040010.html

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:51:14.51 ID:O68eR7VT0.net
オオカミを日本に入れたい人は、マメジカとチワワでも無人島に放して遊んでればよろしい

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:53:29.33 ID:D5nsJILZ0.net
野犬が鹿を捕食しているなら少なくとも捕食した個体数分は確実に鹿の数が減っている
鹿というのは生息地をあまり変えない動物らしいから確実にその地域の個体数が減る
全く減らないということは言えない
野犬一頭が生きるために年間何頭の鹿を捕食する必要があるか、そしてその地域に野犬が
何頭生息しているかが分かれば、その地域の鹿を年間何頭減らしているか分かる

ちなみにとりあえず、鹿を殺せる野犬が人間を殺した例はまだなさそうだなw 

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:55:23.64 ID:aZAz6cwa0.net
>>684
もちろん、自分の言ってることは可能性の範囲に過ぎません。
しかし、それすら調査が進んでない段階で、オオカミ移入の話をするなんて早すぎるね。
「やって悪い方向に進む可能性なんて一切無視してとりあえずやってみましょう」て、
それなんて竹中新自由主義?

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:55:42.05 ID:W8G8I8sp0.net
>>655
北海道にニホンオオカミ存在してないからな・・・

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:05:10.27 ID:D5nsJILZ0.net
野犬がもしこのまま世代を重ねたなら野犬はいずれ野生のオオカミ同様の地位を取り戻す
例としてはディンゴのような存在がいる。どのくらい世代を重ねればいいのかわからないが既に鹿を
捕食しているところを見ると人間が駆除しなければそれほど時間はかからないだろう
しかし鹿も満足に狩れない人間が山深い森に棲み鹿より生息密度が遥かに少ない野犬を狩れるはずもなかろう
ただ全国まんべんなく個体数を増やすには時間がかかりそうだ
もう諦めて積極的に野犬を増やしたらいい、どうせ野犬の駆除は諦めるしかないんだから

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:09:29.43 ID:58ejGS4Bi.net
>>647
何いってんの???
人的被害が出てる以上はオオカミのように駆逐しなければならないだろ

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:13:49.75 ID:DMdkmt3EO.net
こうなんでもかんでも手当たり次第に何の根拠もなくひたすら無意味に起源主張しまくると
実は本当に起源だったとしても胡散臭すぎて信用されなくなるんだがな…

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:25:02.89 ID:D5nsJILZ0.net
日本にオオカミがいた頃、野犬というのは森に生息できたのだろうか?
それともオオカミに殺されていたのだろうか?

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:29:44.74 ID:BaAoMxAx0.net
>>517
今でいう ネット民 みたいな括りか

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:43:34.20 ID:aZAz6cwa0.net
>>695
同種として扱われたのではなかろうか。実際同種だし。
群れの縄張りを侵害する同種として排除、
もしくは群れに迎えれられて交配対象。

9000年以上前、既に日本に犬がいた事を考えると、
末期にはもう遺伝子汚染進んでたんじゃないかと思います。
オオサンショウウオやヒラタクワガタもいずれは。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:54:23.38 ID:AdtStk5D0.net
>>697
イヌとの交雑と言えば、もし日本にイヌが持ち込まれなかったら、
大陸と地理的な生殖隔離が成立しているからニホンオオカミは独立種だ、
と言えなくもなかったかも。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:56:00.91 ID:lPDcvSIu0.net
オオカミってなんでオオカミって言うか知ってる?
弥生時代に入り農業で生計を立てるようになった日本人は
農作物を荒らす数々の草食動物の害を受けていた
それを駆除してくれる動物が「大神」と名付けられた
どっから来たかなんて どうでもいい つまらん話だ

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:11:33.00 ID:oLRkHWehi.net
>>602,675
黒いオオカミの話は数千年前に一度イヌとの交雑があったかもしれないってレベルの話だ
数千年間の間にイヌの血は薄まり、ほぼ純粋なオオカミになっている
これをイヌとの交雑種と呼ぶのは、過去の皇妃に百済系がいたから皇室は韓国系ニダ!ってくらいの暴論

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:14:18.56 ID:aYox8QvbO.net
別に朝鮮通って来てようがどうでもよくね?
通って来てても、通らなくても日本オオカミなんだし

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:15:14.70 ID:752PEzzM0.net
またジャップが固有種と言いはってた嘘がひっくり返されたのかw

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:17:09.64 ID:D5nsJILZ0.net
猟犬がハンターの元に帰ってこずに野犬化する
ハンターを増やして山に入るハンターが増えれば野犬になる猟犬の数も増えるということになりかねん
オオカミに遭遇するより(そもそもオオカミには遭遇しなさそうだ)野犬と遭遇のほうがおそろしいんじゃないかな
ハンターよりオオカミ導入のほうがやっぱりスマートだわ

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:19:03.00 ID:0v7up2Vk0.net
どうでもええけどクソチョンうぜえな

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:23:30.29 ID:d83kpAbvi.net
>>700
数千年前の北米だと、本格的な農耕はまだ行われていないし、当時の犬はまだでんぷんを分解する必要性は低かったはず。
そう考えると、>>328にあるでんぷんの消化能力はまだ持っていなかった可能性が高いんじゃないか?

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:27:24.83 ID:PohrS5U70.net
なんで朝鮮なの?
生息域的に樺太から渡来のほうが説明つくだろうに。

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:27:54.07 ID:9bwGz50qi.net
>>568とか>>591とかの記事を見る限り、やっぱりニホンオオカミを絶滅させたのは大失敗だったんだな。
もったいないことを…

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:30:00.94 ID:aYox8QvbO.net
>>706
大陸から日本オオカミの祖先
樺太からはエゾオオカミの祖先が来たんじゃないかな?

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:32:28.44 ID:MsVuwzk1i.net
>>706
北海道ではニホンオオカミの骨が見つからないからじゃないかな。
北海道にいたエゾオオカミは本州以南のニホンオオカミとは亜種レベルで違うようだし、ブラキストン線の存在とかを考えても
北方から来たというのは可能性低いんじゃないかな。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:32:42.63 ID:PXODNqgm0.net
>>706
だな
太古に陸続きだったのは朝鮮半島方面だけではなく、樺太方面もそうなのに・・・

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:34:30.29 ID:aYox8QvbO.net
レンコリアンとネトウヨどちらも消えろ!と初めて思ったw
オマエらどちらも気にしすぎだろw

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:40:59.44 ID:gtnM7ErR0.net
>>709
スレのい張られた地図ならブラキストン線は無視していいようだけど

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:45:25.72 ID:wuzcU+bgi.net
>>707
しみるわ・・・コレ

http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20140407-OYT8T50326.html
>こうした問題の根本原因を探るとき浮上してくるのが、明治期に日本人が絶滅に追い込んだオオカミの存在だ。
>かつて、北海道にはエゾオオカミが、本州以南にはニホンオオカミが生息し、それらが「頂点捕食者(つまり、シカなどの天敵)」として
>生態系のバランスを維持していた。

>「愚かなことに、私たちは天敵を殺してみてはじめてそのありがたさに気づく」とは有名なレイチェル・カーソン『沈黙の春』の一節

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:56:23.31 ID:XQX2Ks+E0.net
>>705
狼も雑食性高いらしいよ。
http://yuniao.fc2web.com/html/his/his01.html

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:59:54.32 ID:Q1iVjiGc0.net
>>698
>>1の先生の研究も大陸のオオカミより紀州犬やシベハスに近いというあたりでかなり怪しさはあるんだよね、
縄文時代の1匹の雌イヌに由来するMtゲノムだったりして。

ホッキョクグマとヒグマとか最初Mtゲノムだけで解析したときそういう話で実際よりずいぶん遅い時期が分岐年代として算出されて、
とんでもない速さで一般的なヒグマからホッキョクグマの姿に進化したなんて説になったことがあったし。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:02:06.64 ID:6iSsTKS4i.net
>>714
いやそんな怪しげなページ張られてもな。
オオカミがでんぷんを消化できないのは>>328でちゃんとした研究機関が調べていることだし、
>>669の実際の調査結果でも肉ばかり食ってる。

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:06:05.21 ID:X2PIU/Co0.net
日本固有種じゃなかったのは残念だね。
あきらめるよ。

でもあの半島と陸続きだったのは認められない。
謝罪と賠償を要求しよう

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:09:34.58 ID:OH1TDn+G0.net
アカヒ「オオカミは朝鮮半島からきたぞー!」

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:09:41.18 ID:TlW7S2PnO.net
何も無い所からポッと生まれた訳でもあるまいし
どこかに繋がりがあるのは当たり前の話

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:13:31.67 ID:6atlJEyc0.net
朝鮮オオカミは中国のオオカミの亜種だよ

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:23:17.26 ID:aZAz6cwa0.net
>>716
俺も色々ググってみた。こっちはどうかな。
移入賛成派サイトが紹介してるインターナショナルウルフセンターのQ&A。果物も食べるってさ。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/697065/221774/74595317

デンプンではないが糖分食うのだって十分雑食と言っていい。
そもそも、犬がデンプン食うからって、穀物が犬の主食ってわけじゃないのにここを強弁する奴らはどうかしてる。

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:25:26.09 ID:DORAIfgw0.net
>>706
ネトウヨは馬鹿だということがまた証明されたな。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:30:31.48 ID:Q1iVjiGc0.net
>>720
いやチュウゴクオオカミとかチョウセンオオカミっていうのはすべて東ヨーロッパから沿海州まで広く生息する
タイリクオオカミC. l. lupsという同じ亜種の別名で全く同じもの。

この研究の結果それとニホンオオカミは別亜種なのが確定している。

しかしC. l. lupsも東西にこんだけ広く分布してるのに南北だと北にシベリアオオカミalbus、ヨーロッパでは少し南に行くにつれていくつかの亜種がいたりして
南北方向は広がりが無いんだよね。

アジアだと何故かインドオオカミpallipesとlupusの間に空白域があるわけだが。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:35:08.53 ID:6atlJEyc0.net
>>723
なるほど

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:36:51.48 ID:cxaaDdNIi.net
>>721
>デンプンではないが糖分食うのだって十分雑食と言っていい。
たまにであればトラだって植物を食うことがあるが、それを理由に雑食というのは無理がある
オオカミ導入反対派はオオカミを貶めたいあまりにこういう無茶苦茶を言い出すから信用されない

トラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9
>食性は動物食で、主に哺乳類(体重50-200キログラムのシカ、イノシシ)などを食べるが、大型のヘラジカやワピチ、スイギュウ、ガウルなどの
>大型の獲物、アジアゾウやサイの幼獣、クマやヒョウやオオカミなどの他の肉食獣、爬虫類、魚類や昆虫、果実、種子を食べることもある。


>そもそも、犬がデンプン食うからって、穀物が犬の主食ってわけじゃないのにここを強弁する奴らはどうかしてる。
肉食への依存度が低ければそれだけ狩りの頻度が下がると考えられるんだから当然の主張だろう
実際にドッグフードはキャットフードよりタンパク質の含有量が少ない
肉食のネコよりタンパク質の要求量が少ないからな

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:38:32.29 ID:Qv+rMkPE0.net
岐阜大のデータなんて当てになるのか?

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:40:46.26 ID:09U82dJW0.net
朝鮮半島は動物が少なそうなイメージ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:43:11.09 ID:Yxu9jmXk0.net
チョウセンヤマネコとツシマヤマネコも親戚だし、まあねえ

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:43:16.68 ID:szjdjVnIi.net
>>727
それは朝鮮人が禿山だらけにしたせいで、十数万年前からそうだったわけじゃないだろ

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:45:40.47 ID:09U82dJW0.net
>>729
だな

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:47:33.84 ID:DORAIfgw0.net
ネトウヨは相変らず馬鹿である。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:48:31.44 ID:TJsw4AJB0.net
オオカミなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち韓国人はちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦偽造問題や腐った韓国の歴史
について日本に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:50:18.30 ID:XMGNYIOK0.net
>>725
何と戦ってんだお前?

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:50:48.63 ID:rDb0Gerc0.net
ほとんど朝鮮半島から渡ってきたんだろ


※ただし現在の朝鮮人とはなんの関係もありません

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:52:10.47 ID:gcMDO4tJ0.net
>>700
高野新笠は光仁天皇の夫人(側妾)で、皇后(皇妃)じゃないよ。
光仁天皇の皇后は井上内親王という聖武天皇の皇女 。

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:57:34.07 ID:S+Rfy3O+0.net
曲学阿世が沸きすぎだろ、このスレ
書き込んでる奴の出自丸分かり

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 23:04:49.94 ID:aZAz6cwa0.net
>>725
で、山の中にどれだけの穀物があると?
デンプン消化できる胃があっても、山の中にデンプンが無ければ宝の持ち腐れですよね。
結局、ある物しか食えない。
と言うか、害になるほど鹿が増えてるなら普通はそっちでしょ。
大して量のない山芋掘りに体力使うなら。
事実として、鹿を狩る野犬はいるわけで。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 23:11:59.76 ID:W1fm08Fc0.net
犬の雑食性は狼より強いかもしれないが、
狼賛成派はまるで犬が草食動物だと言わんばかりの勢いだな。
犬は可能な限り肉を優先して食いたいんではないか?

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 23:27:25.22 ID:aZAz6cwa0.net
>>714のURL先の話の出処が分かった。

田名部雄一岐阜大学名誉教授
http://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000267_all.html

この人を怪しげと言えちゃう人って凄いね。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:33:53.00 ID:0G9jw/nUi.net
>>738
>犬は可能な限り肉を優先して食いたいんではないか?
肉食用のキャットフードを長期間犬に与え続けると病気になるけど、その想像には何の根拠があるの?

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:39:57.40 ID:olfQbHWmi.net
>>737
デンプンなんて穀物以外にも地下茎や球根なんかに多量に含まれてるが。
鹿を食う犬がいることと、犬が鹿ばかり食べるかどうかは全くレベルの違う話だぞ。
詭弁の見本みたいな文章だな。

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:42:40.83 ID:g0BFwkQii.net
>>713
貘さんおつ

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:44:19.21 ID:lQXK5vra0.net
ソース(朝日新聞)

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:58:44.45 ID:rhiYrV4E0.net
>>741
>地下茎や球根なんかに多量に含まれてる
どこかで学習しないと、それらを食べようとはしないんじゃね?

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:02:46.25 ID:g0BFwkQii.net
>>744
鹿を食うのはどこで学習したんだ?
ちょっと動物を舐めすぎじゃないですかね。

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:11:15.38 ID:rhiYrV4E0.net
>>745
勝てそうな動く生き物を襲って喰うのは、本能だろ
生まれた仔犬が動く物にじゃれつく延長
で、肉食獣を祖に持つ犬が、どこで土掘って根っこを喰う機会に恵まれるんだ?
で、それを次世代に受け継ぐほど習慣化させるほどコスパ良いのか?

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:14:38.18 ID:rhiYrV4E0.net
>>741
>デンプンなんて穀物以外にも地下茎や球根なんかに多量に含まれてる
これで事足りるんなら、野犬は畑荒らしてるよ今頃

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:16:41.44 ID:XFToGihj0.net
すごい顔してる
絶滅系の動物は不細工ばかりだな

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:18:47.16 ID:gs8q09xW0.net
>>747
実際に家畜を襲うだけでなく畑も荒らしている
http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/feature/CO005873/20140308-OYT8T00219.html

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:21:01.75 ID:Mc6jnIaRi.net
>>749
>前橋市には2012年度、宮城地区のほか、粕川、大胡、富士見の計4地区の住民から「畑が荒らされた」といった野犬に関する苦情が
>95件寄せられた
知らなかったけど結構多いんだな

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:36:13.32 ID:ZJxLFRNei.net
別に学習とかしてなくても荒らすみたいだな。
食い物であることは本能と嗅覚で分かるんだろう。

http://www.city.tenri.nara.jp/kakuka/kankyoukeizaibu/kankyouseisakuka/eisei_doubutsu/1391762051174.html
>「犬のくさりをはずして散歩させるので、犬が畑に入り作物を荒らして困る」

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:37:17.53 ID:rlgI5fsv0.net
12〜3万年前の過去なんだから
それで嫌ったり自慢したりしてどうする
俺なんて40年前は親父の精子の一粒だぜ?

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:54:16.58 ID:9lTEiObvi.net
>>747「これで事足りるんなら、野犬は畑荒らしてるよ今頃(キリッ」
      ↓
荒らしてました(>>749,750)

この流れに吹いたw
上の方でオオカミの再導入に反対している人は情弱が多いとあったけど、どうも事実っぽいね

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:12:39.18 ID:gDeTT5jb0.net
>>739 なるへそ

LINEのスタンプも配信中である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アットホーム

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:13:13.34 ID:rhiYrV4E0.net
で、畑荒らしが野犬のメインの食事なのか?
ずいぶん小食だなw

デンプン摂れるからシカは大して獲らんとか言う主張したいらしいが、
>で、それを次世代に受け継ぐほど習慣化させるほどコスパ良いのか?
の答えは?

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:17:33.57 ID:9lTEiObvi.net
>>755
現に荒らしてるんだから一定以上のコスパはあるんだろ
往生際が悪いぞ

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:21:27.50 ID:ID2AM8R3O.net
>>1確定事項では無いことを

確認いたします

支那北朝鮮韓国の工作員が
日本のあらゆる部分に入り込んで
あらゆる工作をし

反日マスコミが、嘘ニュース流すから

要注意

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:22:06.64 ID:DIBRP0IUi.net
>>713
伽羅さん…
(´;ω;`)ウッ…

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:22:52.48 ID:IeJ+DNzx0.net
>>5
思ったより怖かった

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:04:06.43 ID:ar5jccbZ0.net
半島や大陸から日本列島に渡って来た人間が連れてきた犬のような家畜が
一部脱走して野生化して日本狼になったのかな?

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:09:33.71 ID:hx4c7D4cO.net
おまえらもう寝ろ

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:37:42.86 ID:2Y/vHV7T0.net
>>760
ぜんぜん違うよ

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:39:41.59 ID:2Y/vHV7T0.net
>>760
陸続きだった時代に分布していた野生のオオカミが海峡形成で取り残されて
固有の亜種となった
犬は関係ない

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:43:17.50 ID:2Y/vHV7T0.net
>>748
剥製の出来が悪い&経年劣化だから
生存状態を表現したものではない

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 07:00:45.60 ID:aPnkjIyr0.net
だから絶滅したのか
朝鮮産は滅びゆくさだめ

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 08:29:55.15 ID:VjxWcVA6i.net
>>764
その頃の剥製の技術はまだ未熟だったんだろうね
http://youpouch.com/2013/05/31/122632/

特に目の部分は一度剥がした毛皮と頭骨から再現するから難しいだと思う

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 10:24:50.70 ID:R0sZk1k30.net
>>764
ていうか和歌山の剥製は大分前にヤマイヌだと鑑定されていたはず。
そもそもオオカミじゃない。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:34:13.31 ID:OzZtdjFz0.net
樺太から来たであろうエゾオオカミのほうが大陸オオカミに近い説もあるみたいだな

ニホンオオカミは、同じく絶滅種である北海道に生育していたエゾオオカミとは、別亜種であるとして区別される。
エゾオオカミは大陸のハイイロオオカミの別亜種とされているが、
ニホンオオカミをハイイロオオカミの亜種とするか別種にするかは意見が分かれており、
別亜種説が多数派であるものの定説にはなっていない

Wikipedia

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:49:03.27 ID:SsXwx1RW0.net
>>753
野犬も人様の家畜、作物に手を出す。
鹿も人様の作物に手を出す。
狼も人様の家畜に手を出す。

か。

だったらわざわざ人様の物に手を出す獣を増やす必要はない。
今まで通り銃で駆除すればいい。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:51:41.04 ID:cfR6yVZC0.net
>>749
>>500に言わせると、そういうのは管理が悪いらしいぞ。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:02:30.76 ID:3t1wvbdt0.net
専門家ではないので、直感だけで言わせてもらうと

「聖徳太子はいなかった」だとか
「日本海」の呼称を消して「東海」表記にするとか
ジャパンディスカウントのためのロビイ活動に無関係であればいいな、と思います

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:06:34.55 ID:+2/gUVDa0.net
朝鮮半島と陸続きだった時代って何万年前なんだよ

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:22:39.44 ID:fxUzEsVM0.net
>>769
鹿は植物食べ尽くして禿山にして土砂崩れの原因になったりする。
そういう人様の物に手を出すとかいうレベルではない害もある。
そして銃で駆逐する人自体がいなくなってるという問題もある。

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:33:50.22 ID:OzZtdjFz0.net
日本でのオオカミ復活を考える
http://elsaenc.net/wildlife/wolf/

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:45:57.54 ID:YS5v6+Wy0.net
>>725
オオカミ導入に賛成するわけがない
反対するのが常識だろ。オオカミを導入したいバカどもは、色々な理由をつけて
はいるが、要するに彼らは、面白いから自分のやりたい事をやろうとしているだけに過ぎない

つまり連中は、オオカミさえ導入できればもうそれでよく、導入後にどんな被害が出ようが
知ったこっちゃない。当然 責任など取る気もない。そんな連中の言い分なんぞ誰が聞く耳を
持つんだよwwwwwwwww バカかwwwwwwwwww バカなのかwwwwwwwwwww

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:46:44.99 ID:KLvw52pHO.net
>>769
ハンターも人様の命に手を出す。

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:47:33.24 ID:iWBnNdJU0.net
>>769
人様のもに手を出しまくってるミンジョクもですか?

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:52:01.56 ID:KYdYftwq0.net
>>773
確かに、鹿が樹皮を食いまくり立ち枯れた木は結構ある

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:56:14.97 ID:KLvw52pHO.net
>>775
なに火病発症してるんだよw
どう見てもお前の書き込みの方が馬鹿っぽい。

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:57:41.76 ID:ROila2FS0.net
>>1
日本オオカミは本来、朝鮮オオカミとすべきもの。
日本人と同じく、古代に朝鮮半島からわたってきた。
日本人は朝鮮人をもう少し敬い、その文化について学ぶべき。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:00:06.20 ID:1lwCzOQT0.net
>>780
半島に帰れ! 朝鮮猿

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:02:35.94 ID:Jd3Y/RfU0.net
>>780
南朝鮮人がひどい洗脳をうけているのはわかったw

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:03:40.49 ID:53rp4TFG0.net
国土でさえ朝鮮半島とくっついてるのは耐えられなかったというのに、一部の日本人ときたら

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:05:13.64 ID:ROila2FS0.net
>>782
今回の鑑定結果を見ても、日本は朝鮮に起源をもつことは明らか。
認めなくないことであっても、事実は事実として受け入れるべき。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:05:52.48 ID:epf0rub00.net
>>740
犬用を猫に与え続けるのは良くないって聞くけど逆は聞いたことがない

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:08:25.18 ID:2+KbDeNE0.net
じゃあ一番最初のアミノ酸まで遡るか

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:08:45.87 ID:epf0rub00.net
>>749
おいおい、走り回って踏み荒らされたんだろw くだらねー

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:09:12.08 ID:6p1f1KOv0.net
なんだ地球に朝鮮半島なんか無かった時代の話か

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:10:56.15 ID:YS5v6+Wy0.net
>>779
それは俺のレスがオオカミ導入派の人間にとって不都合だからだろう

実際問題、導入賛成派は、オオカミが幼児を襲って死傷事件が起きた場合
被害者に対して何年間・いくらまでの金銭的補償を考えているんだ?
そんな事は一切 考えていないはずだ。なぜか。それはオオカミさえ
野に放つことができさえすればそれでいいからだ

彼らは野に放つオオカミのDNAだとかそんなことばかりに熱心で、人間を襲っ
た場合、畜産業への被害の可能性など、本当は最優先で考えなければならない
事柄に関しては、メンド臭くてやりたくないからか、驚くほど無関心だ
つまり、「 やりたい事 」 にだけ熱心で、「 やらなければならない事 」 には
驚くほど無関心だ。つまり未熟で無責任なんだよ

そんな幼稚な連中が唱えるオオカミ導入に賛成するわけがない。反対するのが常識だ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:12:19.95 ID:epf0rub00.net
2chの反対派と是非を議論しても始まらないんだよ、ただの構ってなんだから
さっさと国民的議論に発展させようぜ

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:12:20.07 ID:Jd3Y/RfU0.net
>>784
この鑑定結果からそのケツ論を出せるのかカルト信者である証拠だなw

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:15:40.15 ID:epf0rub00.net
このままじゃハンターの死者は増える、猪や熊に襲われる被害も増える
鹿や猪や猿や熊に農作物を食べられる被害が増える
このままじゃ山の木々の樹皮が鹿に食いつくされて山が禿山になって水害が増える
鹿に山を荒らされると多くの動植物が生息地を奪われる

もうオオカミ導入の国民的議論は待ったなしなんだよ

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:18:08.79 ID:YS5v6+Wy0.net
そもそもオオカミ導入なんか国民的議論にはならないよ
「 ダメに決まってんだろ、バカか 」 これで終わり

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:21:47.96 ID:epf0rub00.net
>>793
国民的議論なるかならないか2chの反対派と議論しても何の役にもたたん
何の意味もない

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:26:23.04 ID:Y92Hr/Hm0.net
>>772
25万〜12万年前 リス氷期
7万〜1万年前 最終氷期
これが2万年前の図
http://jomontaro.web.fc2.com/page078.html
東シナ海全体が陸だったのになんで「半島」なんだろね?
これだと日本も朝鮮も平野の端にある山脈だから、
動物は平野を突っ切って日本の周辺や瀬戸内海の谷に直行だね
わざわざ朝鮮山脈に上る理由がない

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:37:54.17 ID:YS5v6+Wy0.net
>>794
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:39:15.97 ID:RGjMU82pO.net
くっついてたんだから仕方ないさ

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:39:45.11 ID:waNB6JGu0.net
あーはいはい、宇宙の起源は朝鮮なんだよね

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:41:01.10 ID:VbO1a+KA0.net
>>22
>>46
そう考えるとなんで固有種だと思ってたの?って話になるぜ
固有種がそういう定義ならあ
ありえないじゃん数百万年単位とかw
考えたらわかりそうなもんだわ

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:48:37.74 ID:DGvQgJKYO.net
懐かしいな 最期に見たのは四国の山の中だったな

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:57:10.47 ID:SsXwx1RW0.net
>>773
その鹿は野犬に任せればいい。
野犬が鹿を狩るのは事実。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:01:00.25 ID:yt1IPJoh0.net
日本にしかいない亜種なら日本固有なんじゃないの?

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:03:24.13 ID:epf0rub00.net
>>801
野犬を放て派?それこそコンセンサスが得られないだろな
野犬は性質の予測がつかない
性質がオオカミに似ており人里には姿を見せず人と出会っても危害を加えにくい野犬というものを
意図的に放てるならば別だが、そんな都合よい野犬を放てるわけがない

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:10:15.22 ID:Y92Hr/Hm0.net
>>801
オオカミはもちろんだけど野犬とかこえーから
元飼い犬交じりの野良犬でも20匹ぐらいで徒党組むと殺気ハンパねーから
犬ナメたらあかんよw
人間が狩りした方がいい

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:14:11.76 ID:KVBNPPZK0.net
鹿が増えたのは融雪剤として冬道に塩を大量に撒いたせい

冬に死んでた鹿が死ななくなった上に子供量産し始めた

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:14:58.89 ID:K20ejyqK0.net
>>803
野生の熊やイノシシが人里に降りてくる理由を考えれば、放たれた野犬がどんな行動を取るか、すぐに分かりそうなものだけどね。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:18:33.25 ID:epf0rub00.net
>>806
何言ってるんだからちょっと分からない

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:21:16.62 ID:epf0rub00.net
野犬に襲われて死んだ奴はまだいないがハンターが誤射して死ぬやつは
毎年いるって何度言ってもわらかないやつ
危険性というものを天秤にかけるという思考回路が壊れてるの?

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:32:53.57 ID:Y92Hr/Hm0.net
>>808
長い努力により、文明の周辺に野犬がいないからでしょ
意図的に増やしたらどうなるか

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:41:06.59 ID:tOaf1yegO.net
>>795
ふむ(`・ω´・)

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:50:47.19 ID:KYdYftwq0.net
>>805
そりゃ面白い意見ですね、そういう研究データがあるんですか?

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:00:13.87 ID:KLvw52pHO.net
>>793
俺様がそう思うんだからそうに違いないんですねわかります。

狼再導入に反対してる人って頭おかしいのばっか。

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:29:12.18 ID:acWb5JHP0.net
なんでわざわざ 「朝鮮半島と」っていうのかね
その当時、半島と呼べる突起ですらなかっただろ

当時半島ですらなかったのに、昔ながらの「大陸と陸続きだった頃」から言い回しを変えたら駄目だろ

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:31:31.54 ID:0V2M8vks0.net
まず生物多様性の面で
日本在来の鳥類や小動物などを襲う野犬が、絶滅危惧種の重大な脅威になってる事実
もちろん
大陸の外来オオカミも当然に日本の生態系の脅威になる

昔も今もオオカミに襲われる人や家畜などは珍しくない
さらに猟犬など多大な育成コストかけた使役犬も被害を多く受けている

そもそもオオカミがいる時代から猪や鹿などの害は酷くて
狩猟過剰だと害が減って狩猟減ると害が増えたってただそれだけ
当然この場合増やすべきはまず狩猟

森林など環境そのものが昔の状況とは完全に変わってるところに
昔の動物だけ入れてもそれは何の復活にもならんし
それが似てる亜種のチュウゴクオオカミでいいよ?とかいうのは最早意味不明レベル

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:35:44.65 ID:PZ0C8Tot0.net
>>716
嘘をつくな。
ネイチャーによれば、「犬のアミラーゼ活性はオオカミの28倍」だ。
ゼロを28倍にしたってゼロ。
つまり、犬がアミラーゼを持ってるなら、オオカミもアミラーゼを持ってることの証拠だ。
勝手にオオカミがでんぷんを消化できないことにするなよ。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:38:24.87 ID:uid8tLMB0.net
同じく肉食のキツネは悪さしないから生き残ったの?

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:41:32.94 ID:PZ0C8Tot0.net
>>803
なんでそう極端に展開しようとするかな。
野犬は既にやまにいる。
人里に降りてこない野犬は放置
でじゅうぶん。

>そんな都合よい野犬を放てるわけがない

これはオオカミも同様。
オオカミが家畜を襲った例は枚挙に遑がない。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:42:29.14 ID:Ncr5zCXR0.net
日本国民の中にも大陸の血を引く奴いるだろww
すぐ火病になるネトウヨが(笑)

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:45:28.73 ID:YS5v6+Wy0.net
>>812
>狼再導入に反対してる人って頭おかしいのばっか

自分の言い分が通じなくなると、悪口、脅迫、暴力しか手段がなくなる
そんな未熟者の主張なんかとおるわけがないだろw

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:46:06.97 ID:wa+pEGCF0.net
まあどんな種類でもよかろう
ヨーロッパへ持っていった山犬の剥製を長年にわたってニホンオオカミだと紹介してたんだし

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:47:27.27 ID:epf0rub00.net
>>809
だからハンターも野犬もだめなんだよ

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:49:49.81 ID:epf0rub00.net
>>814
生物多様性の観点では鹿の激増が何よりもまずいことなんだよ
そういう優先順位の思考回路が壊れてる人の話はもういいよ

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:54:26.47 ID:epf0rub00.net
>>817
そもそも日本はほとんど羊を放牧してない、欧州のような地域とかとはまったく環境が異なる
大部分の地域で家畜を襲うということを考慮する必要性はかなり小さい

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:54:33.10 ID:uid8tLMB0.net
ニホンカワウソも韓国人だったの(ノД`)・゜・。

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:58:43.36 ID:epf0rub00.net
>>823
>人里に降りてこない野犬は放置でじゅうぶん。

残念ならがそれはコンセンサスは得られないだろうな
絶対に里に降りてこない野犬かどうかなんて判断しようがない
山にいる野犬はすべて無差別に駆除の対象だ

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:00:07.61 ID:PZ0C8Tot0.net
>>825
それはオオカミも一緒

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:01:57.98 ID:epf0rub00.net
>>826
一緒なら野犬は放置でいいのにオオカミは嫌だというのは矛盾している

オオカミと野犬は一緒ではない

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:05:22.71 ID:PZ0C8Tot0.net
>>827
矛盾はしない。
否応なしに既存のものと、人間の手でわざわざ導入しようとするものとで既に違うんだ。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:06:42.11 ID:epf0rub00.net
>>828
矛盾していようがしてまいがオオカミと野犬は一緒ではない
野犬は人間によって性質を改変された動物
ポイントはそこ

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:06:55.95 ID:rOhoViyo0.net
縄文人は大陸の弥生人と交流していたが
何かを契機に大陸の弥生人が渡来して
縄文人を全て殺戮して女子供と交配して縄文人と弥生人の混血が生まれた
それが現在の日本人

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:07:20.30 ID:zf+ucugu0.net
釣りのためにブルーギルを持ち込んで、生態系を滅茶苦茶にした天皇。
生態系を回復させるためにハイイロオオカミ導入する方が、発想としてはまとも。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:08:38.44 ID:epf0rub00.net
それに野犬はハンターが山に入れば入るほ増えるものだ
野犬を放つことを意図しなくても結果として野犬が増えることが分かってるやってるのと同じ

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:09:19.83 ID:PZ0C8Tot0.net
>>829
>矛盾していようがしてまいが

そこがどうでもいいなら最初から他人の意見の矛盾点指摘なんてするなよ。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:11:03.19 ID:rOhoViyo0.net
縄文人を殲滅し終えて縄文時代の文献を回収して
築き上げた物が大和朝廷
その後再びモンゴル人が大陸から日本に渡来して
弥生人を奴隷扱いして王になったモンゴル人の時代が古墳時代

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:11:22.07 ID:epf0rub00.net
>>833
それる議論を遮断しただけだ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:14:30.68 ID:PZ0C8Tot0.net
>>831
比べる対象が間違っている。
オオカミ移入の話は、マナマズが絶滅して貴重水草を食いまくり在来魚が激増したから、
中国在来のマナマズを移入しようかって話。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:16:28.21 ID:PZ0C8Tot0.net
>>829
ニホンオオカミと移入予定のタイリクオオカミだって一緒とは言い切れない。亜種だからな。
種が同じってなら犬だって同種のCanis lupusだ。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:18:43.06 ID:epf0rub00.net
>>837
いや同じとみなしていいよ、そして野犬とは絶対的に違うとみなしていい

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:18:48.20 ID:PZ0C8Tot0.net
>>835
逸れてはいない。
野犬は既に日本の山に生息している。
もう既に存在している故に、それに対して調査をする事が出来る。
オオカミは人の手でこれから入れようとしている動物。
行き当たりばったりで入れていい話ではない。
その扱いの慎重さに差があるのは当たり前の話。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:20:24.68 ID:epf0rub00.net
>>839
残念ながらその点を続ける興味ない

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:20:25.85 ID:5hWqufRP0.net
ニホンオオカミって貧弱な体してる犬みたいなのだから
仮に日本固有種であっても自慢はできんな

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:22:48.24 ID:wa+pEGCF0.net
そもそも同じく狼がいなくなったフランスじゃ家畜が他所から来た狼に襲われてるわけでな
確実に隔離する方策もなく後から入れるなんて論外だろうさ

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:22:57.14 ID:PZ0C8Tot0.net
>>838
>いや同じとみなしていいよ

同じとみなすだけの材料はニホンオオカミ側にあるとは言えない。
>>1の記事にある通り、遺伝子解析でやっとこさタイリクオオカミの亜種だとわかった程度だってのに。
何が「みなす」だ。そういうのは「決めつける」って言うのだ。

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:25:08.22 ID:epf0rub00.net
>>843
決めつけていい

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:25:21.37 ID:wa+pEGCF0.net
>>841
昔の教科書とかに乗ってた剥製のことならあれは山犬であって狼じゃないよ
欧州へ持っていく過程で入れ替わって何故かあの剥製がニホンオオカミとして世界に紹介され
日本の出版社もろくな検証もせずあっさり信じ込んだ

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:26:21.92 ID:epf0rub00.net
>>842
ニホンオオカミを絶滅させたのだからもし全く本当にオオカミ不要という結論になればそのときは
再度すべて駆除するのは当然だろう
そして日本の場合、フランスと違ってどこからもやってこない

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:27:51.46 ID:PZ0C8Tot0.net
>>754
LINEスタンプ出してるから、
http://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000267_all.html
の対談記事も無効とか言いたいのかな?

ちなみに 田名部名誉教授も岐阜大学だから>>1の解析したのと同じ大学ね。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:28:50.94 ID:PZ0C8Tot0.net
>>844
それこそコンセンサスが得られないだろな。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:31:37.04 ID:epf0rub00.net
>>848
2chの反対派と是非を議論しても始まらない

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:32:15.01 ID:65G2ifNt0.net
ワンコだ

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:32:59.14 ID:MLkIf1D10.net
もう絶滅しちゃったもんになんの未練もありませんが

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:33:16.18 ID:x4eujdN4O.net
それよか、フランスに現れた「ジェヴォーダンの獣」の方が学術的興味が湧く。

諸説あるみたいだが、あれの正体こそ知りたい。

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:35:19.13 ID:zf+ucugu0.net
>>836
マナマズみたいにまだ絶滅していないのなら、在来種を増やして行くのが第一。
既に絶滅した場合は、次善の策として外国産の同一種を導入。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:35:28.40 ID:epf0rub00.net
別にニホンオオカミと寸分だがわる遺伝子をもったまったく同一のオオカミを
日本の自然に復活させたいわけじゃないんでね >>846でも分かるように
あくまで人間の都合にとってオオカミという野生種がもつ生態が有用であるという視点

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:36:01.89 ID:SsXwx1RW0.net
>>849
逃げたw

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:36:39.10 ID:PZ0C8Tot0.net
>>849
じゃあ最初から反対派のIDをあぼーんでもしてなよ。
わざわざレス付けなくてもいいんじゃね?

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:37:52.92 ID:YS5v6+Wy0.net
>>821
ハンターも野犬もだめならオオカミもダメだろ?w

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:39:34.48 ID:SO6E8udj0.net
>朝鮮半島と陸続きだった時代

>ソース(朝日新聞)

wwwwwwwwwwwwww

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:40:18.70 ID:epf0rub00.net
>>856
どっちでもいいんじゃね おれの好み次第だよそんなことは

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:40:28.13 ID:YS5v6+Wy0.net
>>856
ホラ、あれだよ
ID:epf0rub00 クンは
「 反対派ともきちんと話し合う自分 」という体をとりたいんだよw
はじめから破綻してるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:41:18.05 ID:epf0rub00.net
>>857
その中でオオカミが実現可能なチョイスとして一番いいというだけのこと

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:42:30.71 ID:epf0rub00.net
>>860
違うな。ただの娯楽だよ

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:42:46.02 ID:odwola6/0.net
>>854
句読点の使い方で怪しいとは思ってたけど、

>寸分だがわる

これで確信した。
お前が外来生物を平気で日本に入れたがる理由を。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:44:34.47 ID:epf0rub00.net
あぼーんする対象みつけたわw あぼーんすりゃいいんだろw

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:46:06.22 ID:epf0rub00.net
おれに馬鹿にされてそうとう悔しがってる人がいるとみたw
別にそれはおれの本意じゃないので、今日このスレは引き際かとw

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:46:06.02 ID:odwola6/0.net
ID:epf0rub00が壊れた

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:48:34.03 ID:PZ0C8Tot0.net
>>854
じゃあ別に野犬でもいいね。
オオカミとまったく同じ食性とは言えないかもしれないが、
鹿を狩って食べてる事実はあるんだし。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:49:57.68 ID:qIBN9IvU0.net
草が増えはじめたね

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:52:09.66 ID:epf0rub00.net
>>867
よくないよ
野犬は野犬だから駆除対象

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:55:51.26 ID:epf0rub00.net
>>868
まったく

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:56:24.57 ID:2Y/vHV7T0.net
野犬がだめなのは、由来となる個体群が不明な家畜種だから
野生の羊や牛が絶滅しても家畜の羊や牛を再導入できないのと同じ

再導入の話は、有害鳥獣対策以前に、日本の生態系をどう保全していくかと
いうことをまず決めなければならない
日本の議論にはそれが殆ど無い
アメリカは害獣対策としてオオカミを再導入したわけではない

単なる害獣対策としてなら失敗するだろう

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:00:02.06 ID:epf0rub00.net
>>871
意図はどうあれ結果的に成功すると思ういますが
別にマングースのようにそもそもあり得ない勘違いから導入するわけではありませんからね

873 :NEO-DIO@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:02:20.73 ID:bh26SyG00.net
NEO-DIO
ドラゴンボールの悪夢再び・・・ --- 『宇宙戦艦ヤマト』ハリウッドで実写映画化 2017年頃公開

名前 NEO DIO
性別 男性
誕生日 01月05日

HNの読みは「ネオ・ディオ」。
過去のゲームマシン「NEO・GEO」ではありません。
よく間違えられますが違います。いやほんとに。

GTAとACE COMBATをこよなく愛する3X歳。
(GTAは生活必需品です)
趣味はゲーム、料理、映画鑑賞、音楽鑑賞、
スポーツ観戦(プロ野球、プロレス(WWE))、
などなど。

その他の趣味嗜好は加入コミュニティを
見てもらえば大体理解して頂けるかも知れません。
一貫性がない?そういう仕様なんです。
まあ一言で言えば「変な奴」です。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:02:55.64 ID:SQ9Z6ps10.net
>>870
草の意味知ってる?
>>864-865の文末にある「w」の事だぞ。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:04:20.69 ID:PZ0C8Tot0.net
>>869
「のび太はのび太だから」みたいな論理だな。
オオカミなんて海外で家畜襲ってるから、駆除対象以前に移入対象外。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:21:58.78 ID:epf0rub00.net
>>875
ここではそれでいいという判断
何度も言うけどここで是非の議論する意味はないよ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:25:57.02 ID:OzZtdjFz0.net
命の問題でもあるし軽く扱える話ではない

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:27:25.67 ID:epf0rub00.net
軽々しくハンターを増やせとか野犬を放置しろとかな

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:28:27.75 ID:epf0rub00.net
あるいは軽々しく鹿の増加は対策しようがないからしょうがないとかな、日本の死活問題だっつーの

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:40:34.27 ID:YS5v6+Wy0.net
>>862
突っ込まれると何も言い返せずに逃げるという情けない自分のバカをさらして
他人から笑われることがキミの娯楽なのか? 矛盾ザコくん?

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:42:37.85 ID:YS5v6+Wy0.net
もう引っ込みがつかなくなって全レスするしかないザコくんwwwwwwwwww
こんなはずじゃなかったはずなのにね?☆ 虚勢張りながら他人の言いなりwwwww
wwww いやあ、無様ですなあ、2ちゃんでも人並みの自由がないなんてwwwwwwwww

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:47:36.22 ID:YS5v6+Wy0.net
>>879
どれwww エサでも撒くかwwwwwww
あのさあ、そもそも鹿の増加の問題とオオカミ導入とは別の問題だろうに
鹿の増加の対策のためにオオカミ導入するなら、増加が止まった時オオカミの
全個体はどうするワケ? どう頭数をコントロールしていくわけ?
また、仮にそれが失敗した場合、誰が全責任を取り、被害者に
どれだけの補償を何年間に渡って行うの?

すべての問題に回答してみてよ、できるもんならwwwwwwwwwwwwwwww

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:53:13.74 ID:OzZtdjFz0.net
>>878
オオカミもだよ

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:58:58.18 ID:epf0rub00.net
>>883
はあそうですか

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:59:13.52 ID:3E3W7N100.net
これ、ニホンオオカミはオオカミでしたってだけの研究?w

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:59:51.59 ID:i8bDltxk0.net
>>775
絶対に実現しないことで、しかしいつまでも言い続けられるような話だから。言い続けてさえいればバカが感化され自動的に宣伝してくれる。
その感化されたバカにさらに感化されたバカがまた自動的に宣伝してくれる。このスレにもちらほらいるようだな。
しかしオオカミの導入は決して実現には向かわない。社会が受け入れないから。絶対に社会が受け入れないことを元締めは知っているんだよ。
では何が目的で活動してるのか?それは感化されるバカどもが寄付金をもたらすからだよ。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:06:52.30 ID:OzZtdjFz0.net
>>884
そりゃ当然でしょう
導入失敗したら駆除されるのはオオカミだからね

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:09:54.12 ID:epf0rub00.net
>>887
駆除するのはいけないことなの?

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:17:24.98 ID:OzZtdjFz0.net
>>888
わざわざ移入させて、結局は狩られることになれば、オレの感性では可哀想だと思う

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:21:22.00 ID:fMez+8Hs0.net
狼導入しなくて野犬の群れを山に放せば鹿とかを取ってくれると思ってるのか?
より襲い易い人間襲ったり、町に降りてきてゴミ袋漁る方が簡単だと狼や犬も思うだろうよ

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:25:33.77 ID:epf0rub00.net
>>889
大丈夫だよ、導入したオオカミがすべて狩られることはない現実には
個体数は調整されるかもしれないが

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:27:08.44 ID:PZ0C8Tot0.net
>>890
野犬の群れを山に放せなんて言ってる人はいませんよ。
野犬は既にいるので。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:31:54.79 ID:PZ0C8Tot0.net
>>876
×ここでは
○君の中では

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:34:53.40 ID:epf0rub00.net
>>893
(おれの中では)ここでは
だよ当然

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:36:29.49 ID:epf0rub00.net
>>892
あえて野犬が増えることをしながら駆除しなかったら同じことだわばか

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:38:18.58 ID:FgSD+vsQ0.net
良かったじゃん

これなら、ハイイロオオカミを連れてきて放せば
鹿や猪が増えすぎてる問題は解決するね!

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:40:25.50 ID:c6tXJoZh0.net
川向うからの渡来生物は、滅亡するって法則あるか?

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:46:31.80 ID:MgNoze050.net
朝鮮は、日本の本家。仲ようせにゃ。
仲良き事は、美しきかな。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:48:51.59 ID:suldkveD0.net
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140903003937_comm.jpg

これ見てガッカリw
ゴミ袋漁る気満々の顔付きじゃねーかw
てか和歌山ならこいつらまだいるんじゃね?

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:59:37.28 ID:YS5v6+Wy0.net
  
…………な?
>>891 のコメント読んだろ?

コイツら導入賛成派は、要するにオオカミさえ野放しにしてウェーーーイwww できれば
それでいいんだよw
オオカミを野放しにしたその後の様々な問題に関しては、何も考えていない
だから、そういう導入後に生じるであろう深刻な問題に関する質問に対しては、
「だーーいじょうぶ、大丈夫www」 の一点張りなんだ
なんていい加減で無責任な連中なんだろうな? オオカミの導入賛成派は
まるで嗜好用大麻の日本での規制緩和推進派の人間と同じ浅い思考回路だw

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:03:15.49 ID:28c3rONJO.net
ちょっとまて、犬はエボラに感染するから狼も感染するよな?
エボラを媒介しないか?
犬より孤高なやつなのか?

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:14:51.46 ID:H73YsZrK0.net
江戸時代にオオカミが人を襲った記録がわんさか残ってるのに、オオカミなんか要らんだろ

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:45:00.05 ID:epf0rub00.net
>>902
江の時代のオオカミの被害のことはよく知らないが
江戸時代にはいろいろな動物への人間の狩猟圧が強かった
江戸時代は森林資源が厳しく管理されていた
山には人が入り下草もないような綺麗な状態だった、農耕用家畜の餌にしていた
つまり鹿はそれほど多くはいなかった可能性がある、その鹿が何かの異変でさらに数を
減らすことがあればオオカミは食糧難になった可能性がある、仕方なく人を襲うという可能性もあったかもしれない
人間ですら飢饉が頻発した時代だった 太陽活動が低下していたという
しかし現状はそのような環境にはない
またオオカミが鹿より相対的に多くなりすぎれば個体数管理すればよい

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:12:30.72 ID:YS5v6+Wy0.net
>>903
>またオオカミが鹿より相対的に多くなりすぎれば個体数管理すればよい

誰が・どのような方法で個体管理するんだ?
またその金はどこから出すんだよ?

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:17:17.65 ID:pgfsc3I1O.net
>>903
江戸時代の書類なんて嘘書きまくりだけどな。
郵便箱にう○こ垂れてたレベルの時代。

頭の悪いヤツが台頭して、ww2にて日本が負け側に付かされる布石を作った時代でもある。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:46:53.07 ID:p4QhSs1z0.net
掃きだめの半島

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:03:36.76 ID:28c3rONJO.net
>>901を踏んだ者だがスレ立ては無理なので900が次スレルールの時はどなたか他のかた お願いしますm(__)m

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:13:04.69 ID:3QDJl5PR0.net
ヴィクトリカちゃんprpr

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:53:13.27 ID:YII9IZhQi.net
なんか頭のおかしい人が必死だけど、日本の生態系が乱れているのはターミナルアニマルであるオオカミを欠いたせい。
オオカミを再導入してこれを回復しようというのは保全生態学的には至極真っ当な考え方。

http://shir-etok.myftp.org/_media/shuppan/kempo/2606_ishigaki-nakagawa.pdf
>では,なぜそうまでしての大型肉食獣の再導入なのか.その第一は,いうまでもなく本来の生物相の復元にある.
>しかも,それは単なる“欠員の補充”ではない.自然界における肉食獣の役割の見直しからきている.
>大型肉食獣は自然界の食物連鎖の頂点に立つ「ターミナルアニマル」である.したがって彼らは地域の生物群集全体に
>直接・間接の影響力をもつものと言ってよい.そのターミナルアニマルを失った結果として起こるのは,
>生物群集の中の特定の種の異常な増殖や減少といった自然の歪みである.

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:57:33.93 ID:i/ajUNXci.net
ネトウヨ惨敗wwwwwwwwwwwww

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:01:09.80 ID:AmAp9C53i.net
>>904
前スレでも書いたが、そもそもそんなことは起こらない
生物学の常識

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/04(木) 23:07:01.82 ID:ZIQb7xyCi
>>935
そりゃシカ対策の方が大変だろう、何せ数が違う
食物連鎖ピラミッドのてっぺんにいるオオカミは個体数は少なくなるからな

例えばアメリカのイエローストーン国立公園では、オオカミを1926年に絶滅させたあとアカシカが激増して一時は
2万頭近くまで増えて森がボロボロになったけど、オオカミを再導入したあとは順調に減り続けて、今では4000頭くらいになっている
そのイエローストーンに定着しているオオカミの数は100頭前後だそうだ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:07:56.84 ID:Xfr54vh1i.net
固有種の定義がいまひとつよく分からない
どうゆうのが固有種なん?

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:10:53.16 ID:6//RBIa50.net
亜種なら、固有種じゃないの?

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:11:17.77 ID:i8bDltxk0.net
>>886
これが真実。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:11:59.06 ID:YS5v6+Wy0.net
>>909
>日本の生態系が乱れているのはターミナルアニマルであるオオカミを欠いたせい

オオカミを欠いたせいでどうにかなってしまうような生態系なら
乱れたままでいい。また、日本の生態系が乱れているか否かを
断言していいのは学者だけだ。シロウトは間違いしか言わない

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:12:44.71 ID:b6RYysTq0.net
>>914
君の頭の中だけで、ね。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:13:27.64 ID:i9SUZ8ir0.net
朝日は朝鮮が好きだね。




普通に大陸と陸続きだった時代でいいだろ。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:15:06.26 ID:b6RYysTq0.net
>>915
>オオカミを欠いたせいでどうにかなってしまうような生態系なら乱れたままでいい。

オオカミに反対している人は、生態系が乱れてしまっても構わないと思っているのか。
どうやら日本人じゃなさそうだな。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:18:04.69 ID:8doIr0tEi.net
>>915
>断言していいのは学者だけだ。シロウトは間違いしか言わない
んじゃ、学者が推奨しているオオカミ復活はやるべきだってことね
シロウトの君がどんなに反対したって間違いだから無視してよしと

http://www.athome-academy.jp/archive/environment/0000001016_all.html
>絶滅したオオカミの「復活」が、日本の自然を救う?!
>東京農工大学名誉教授 丸山 直樹 氏

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:19:16.97 ID:YS5v6+Wy0.net
>>914
オオカミの導入に賛成している人間が、具体的なことを何一つ言えず
その上、導入に反対する人間に対して頭がおかしいだの罵りや悪口しか
言わないのなら、そんな幼稚な考えの奴が嫌われて、結局誰にも賛同して
もらえなくなる方向に向かうのは当然だと思う

オオカミの導入に賛成する人間は、反対している人間の力を借りなければ
いけないことにすら気づかず、敵視した。だったら今反対している人間は
もう賛成派には流れない。通例、人は自分を罵って不愉快にした人間に
協力なんかしないからな。賛成派は自滅したwwwwwwwwww

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:19:55.65 ID:6//RBIa50.net
ただしい生態系ってなんだよw
乱れてるってんなら、変化途上にあるだけの話じゃないかww

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:20:55.25 ID:YS5v6+Wy0.net
>>918
>オオカミに反対している人は、生態系が乱れてしまっても構わないと思っているのか

私は、「乱れたままでいい」と書いた。字も読めないなら突っかかってこなくていい

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:21:31.73 ID:b6RYysTq0.net
>>919
ハハハ、ID:YS5v6+Wy0自滅か。
なかなか愉快な奴だな。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:22:52.48 ID:YS5v6+Wy0.net
>>919
>学者が推奨しているオオカミ復活はやるべきだってことね

反対している学者は一人もいないのか? ボケw
一体どこまで幼稚なんだよ、お前は小学生か

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:23:21.15 ID:+/6Xbj3X0.net
>>886
>絶対に実現しないことで、しかしいつまでも言い続けられるような話だから。

>では何が目的で活動してるのか?それは感化されるバカどもが寄付金をもたらすからだよ。

・・・だね。お上には、議論以前の問題だと却下されてる。
オオカミがいた頃からの動物の害が狩猟過剰で減り、狩猟が減って害が増えた、てだけ。
狩猟の必要性は不変、さらに猟犬がやられて困難化。

台湾で狂犬病侵入でパニックになってるし、裁判起こされるわ。もちろん絶対実現しないけど。
いきなり外来のオオカミ導入なんて話には絶対にならんのよ。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:24:04.51 ID:3ev95+6K0.net
ネトウヨ「ニホンオオカミは在日!」

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:24:11.04 ID:b6RYysTq0.net
>>922
生態系が乱れているのは>>919で学者が言ってるから間違いないぞ。
それがそのままでいいって言うんだから、やっぱり乱れてしまっても構わないって事だな。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:25:14.72 ID:epf0rub00.net
野犬放置・・・駆除対象を放置するなど論外につき却下
ハンター・・・誤射で毎年死人出るので増やしたらもっと増える、野犬も増える 却下
オオカミ導入・・・最善 採択

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:26:23.00 ID:b6RYysTq0.net
>>924
具体的にどこの学者が反対しているんだ?

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:26:52.11 ID:YS5v6+Wy0.net
>>923
……なーんだ、お前が書き込む端末変えて自演してたのかよwww
>>927
>生態系が乱れているのは>919で学者が言ってるから間違いないぞ

もしそれが本気なら、お前のやっていることはもう議論できなくて宗教だな。それは盲信だよ

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:29:09.40 ID:YS5v6+Wy0.net
>>929
>具体的にどこの学者が反対しているんだ?

だから、それをお前に聞いたんだよ。反対している学者はこの世に一人もいないのか、って。
質問を質問で返してどうする。あのさあ、分からなんなら分からないってそこはちゃんと言わなきゃダメじゃないw

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:30:30.39 ID:SGqIUk5ci.net
>>915
>オオカミを欠いたせいでどうにかなってしまうような生態系なら乱れたままでいい。
狼はキーストーン種だから絶滅したときの影響が絶大なんだが
イエローストーンもそれで植生がボロボロになった
そんなことも知らないなんて、やっぱり狼復活に反対している奴は情弱なんだな

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:31:04.94 ID:epf0rub00.net
オオカミ導入反対派ってID:YS5v6+Wy0みたいな荒らしだけだなほぼ
まともなのがいない

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:31:54.75 ID:YS5v6+Wy0.net
  
結局さあ、オオカミの導入に賛成している人間は、テメーじゃ何も物を知らないんじゃないかwwwwwwwwww
  

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:32:45.52 ID:b6RYysTq0.net
>>930
窮地に陥ったら相手が一人だと思わなきゃやってられないよな。
で、学者なら断言していいんだろ?
それを盲信とか、自分で言ったことを忘れるなよ。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:34:42.13 ID:YS5v6+Wy0.net
>>932
じゃあ、手っ取り早く質問してやるよ。
オオカミを導入しなかったら、10年後、日本の自然は具体的にどうなるの?
そしてそれは、オオカミがいないのが原因だとなぜ断言できるのかな?

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:34:54.33 ID:f+ErsGYi0.net
良かったじゃん
絶滅した種なんて居なかったんだろ?

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:35:14.78 ID:b6RYysTq0.net
>>931
いや俺は聞かれた覚えは無いが?
お前はオオカミ導入に反対なんだろ?
だったらお前が反対している学者を探してこなきゃダメじゃないか。
素人であるお前は間違ったことしか言わないんだから。

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:35:35.03 ID:rcxoJQYC0.net
半島の文字を捏造する朝日w

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:37:26.77 ID:b6RYysTq0.net
>>933
反対している奴は生態系が乱れても構わないという考えの持ち主だし、
ちょっと頭おかし過ぎるな。

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:37:30.57 ID:AfUSwZYY0.net
人間が半島経由で来たのがかなり遅かったんだから
動物だって北や南からきたんじゃねえの?

倭人が開拓するまでは、半島は不毛の地だったんでしょ

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:38:00.66 ID:YS5v6+Wy0.net
>>935
>学者なら断言していいんだろ?

学者には、唯一、その資格がある。責任があるからだ。


>それを盲信とか、自分で言ったことを忘れるなよ

盲信は、自分に都合のいい言い分を疑うことなく信じるお前の態度のことだ
他人の言い分をもし一切疑わないのなら、それは宗教だよ

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:39:59.55 ID:KuNO9Lq40.net
狼導入しても街で食べ物あるから狩りしないんじゃないかなぁ

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:41:16.51 ID:b6RYysTq0.net
>>942
つまり学者でもないのにオオカミが危険だとか導入はしてはいけないとか断言している奴は
無責任なだけの素人だから無視していいってことだな。

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:41:25.69 ID:3VOtOLJHO.net
本当にオオカミだったんか
てっきり山犬だと思ってたわ

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:43:27.92 ID:YS5v6+Wy0.net
>>938
>だったらお前が反対している学者を探してこなきゃダメじゃないか

そんなルール知るかよwwwww
知らないから聞いたんだよ。この地球上に、日本にオオカミを導入することに
反対の立場をとっている学者は一人もいないのか?ってな。
知らないなら自分で探すよ? だったら知りません、分かりませんと素直に答えろよ。
質問を無視するなら、こっちは動かない。質問を無視するのは失礼なことだからな。
俺は別に困らない。
俺にしてほしいことがあるのならば最低限の敬意を示せ、低脳

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:44:33.79 ID:SGqIUk5ci.net
>>936
イエローストーンで観察されたように、植生がボロボロになって、それに依存する動物も甚大な被害を被るだろうな
狼がいないのが原因であることは実際の観察例から明らかだ

http://nationalgeographic.jp/nng/magazine/1003/feature02/illustration/illustration.pdf

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:46:13.50 ID:YS5v6+Wy0.net
>>944
>つまり学者でもないのにオオカミが危険だとか導入はしてはいけないとか
>断言している奴は無責任なだけの素人だから無視していいってことだな


無視するのに理由は要らんぞ? バカなのか?キミはwwwwwwwwww

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:47:01.96 ID:b6RYysTq0.net
>>946
>知らないから聞いたんだよ。この地球上に、日本にオオカミを導入することに
>反対の立場をとっている学者は一人もいないのか?ってな。
ほう知らないのか。
ということはお前の反対意見は学者による責任ある意見の裏付けは無いということだな。
ただの素人の間違った発言だから価値なしということだな。

敬意?
自分の発言で自滅した馬鹿に何の経緯を持つんだ?

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:47:23.41 ID:Y92Hr/Hm0.net
日本人のルーツ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/日本人
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Y染色体ハプログループの分布_(東アジア)
          C1 C2 D* D1a D1c D1b O2a O2b1 O2b* O3 (%)
日本        2.┳ 3.┓-  0   0 ┏39   1 .┏25.┳ 8.┓. 16┓
韓国        .-┃ 9.↓-  -   - .┃ -   - ┃ 8┻29┛. 45┃
満州        .-┃27┛-┏ 3   - .┃ -   0  ┃ 0  4   38↑
漢民族(華南)  .-┃ 5  .-↑-    - .┃ -  30 ┃ -  -  . 33┛
チベット      -↑ 3  .-┗16.┳ 33 ┃ -   0  ↑ 0  0  . 33
ベトナム    .-┃ 4  .-   3┃ - .┃ -  36 ┗14  0    41
小スンダ列島  62┛ 0  .-  - ↑ - .↑ -   -    -  -    7
アンダマン諸島  0  0 73.━━┻━━┛ -   3    -  -    5

C1  Dと共に最初の日本人、中東でネアンデルタール人と交配し、彫深に、3〜4万年前に到着
    (参考:C1c http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Yali_man_Baliem_Valley_Papua.jpg
C2  東南アジアからデニソワ人と交配し始め、日本で彫深から平顔に→アラスカ、モンゴル、カザフスタン
D1b1 Cと共に最初の日本人、一般的な縄文人(天皇家:D1b1a2 http://en.wikipedia.org/wiki/Haplogroup_D-M174
D1b* 北海道・沖縄に多い彫深の縄文人、C1と交配し、彫深に
O2b1 2番目の日本人、4千年以上前に到着、一般的な弥生人
O2b* 日本か韓国でO2b1から変化、韓国から逆輸入の可能性あり
↑ここまで沖縄ルート(C2以外中国にいない、最寒冷期でも島だった沖縄にいる→黒潮→本土)
O3  中国系渡来人、韓国でも最多の遺伝子

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:49:27.58 ID:SGqIUk5ci.net
>>943
>>328を見れば分かるが、狼はデンプンの消化能力に乏しいので残飯で生き続けることは難しいだろうな
肉を食べなきゃ生きられない動物なんだよ

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:51:06.84 ID:epf0rub00.net
レス乞食あらしがやっと相手にしてもらって水を得た魚のようになってるわ
これだからレスコジキは

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:51:25.57 ID:YS5v6+Wy0.net
>>947
じゃあ10年待ってみようか?wwwwwwwwww

イエローストーンとは違って、日本の山林は人の手で管理されてきた自然だ
オオカミがいないからどうこうなる自然ではない。10年後の自然環境は
オオカミもおらず、現在よりもよくなっていると俺は推測している。

このスレのログは残るわけだから、10年後に色々なスレにコピペして
大いに笑わせてもらうよw 世間知らずのモヤシはいつも言う事が極端だってな

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:52:31.19 ID:b6RYysTq0.net
それにしてもID:YS5v6+Wy0は昼過ぎからずっと2ちゃんやってたのか。
これが自宅警備員ってやつか。

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:53:34.09 ID:YS5v6+Wy0.net
>>949
何かに反対するのにイチイチ誰かの後ろ盾なんかいらんだろ、バカか。
ママに毎回ごはん作ってもらってるニート君は、そんなことも知らないのか?
いつも何かに守られてるなwwwwwwwwww

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:55:54.45 ID:SGqIUk5ci.net
>>953
ご自由にどうぞ
草を生やすのも結構だけど、君がキーストーン種の重要性も知らずに狼の再導入に反対していた事実は
多分現在進行形で笑い者になってると思うがね

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:56:03.59 ID:YS5v6+Wy0.net
>>954
残念、会社員です。
食玩など、まあ子供菓子のパッケージデザインをやっていますね。
ついに気に食わない相手への誹謗中傷かい?

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:56:50.29 ID:gflb2cSC0.net
「朝鮮半島」の4文字がなければ、最初のスレの200レスくらいで終わってただろうな
この話題

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:58:39.42 ID:b6RYysTq0.net
>>957
まあ自称ではなんとでも言えるよな。

>ついに気に食わない相手への誹謗中傷かい?
それは>>955でお前自身がやってることだな。
お前さん、本当に自滅するのが好きだな。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:58:50.66 ID:YS5v6+Wy0.net
>>956
ならテメーとの話は済んだね
別にこっちはザコに笑われようが何の痛痒も覚えないよ
wwwwwwwwニートはww草を生やされるのが嫌なのかい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:00:00.54 ID:yAfyh6U80.net
在日オオカミw

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:00:58.60 ID:Kpov/ZNR0.net
そりゃあ陸続きだったんだから。
日本が孤島になってから、いきなり何かからオオカミに進化したわけじゃないだろ。
ていうかオオカミなんて基本全部お互いの亜種だろ。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:01:28.17 ID:63nefEVd0.net
>>959
>それは>>955でお前自身がやってることだな

俺はお前に言ったんだ。誤魔化すな。で、結論としてお前は俺に何を言いたいんだ?
もう悪口以外言えないか? オオカミの導入なんて本当はどうでもいいんじゃないのか?

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:03:08.13 ID:Ja7FVbMbi.net
>>960
反論できなくなったらそれかね
それが狼の再導入に反対している人の本性なんだな

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:03:32.96 ID:AZS7w9iM0.net
罫線が壊れた、、

日本人のルーツ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/日本人
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Y染色体ハプログループの分布_(東アジア) 
          C1  C2 D* D1a D1c D1b O2a O2b1 O2b* O3 (%)
日本        2.┳ 3.┓-  0   0. ┏39   1 ┏25.┳.8.┓. 16┓
韓国        .-┃ 9.↓-  -   -. ┃ -   -. ┃ 8┻29┛. 45┃
満州        .-┃ 27┛-┏ 3   - ┃ -   0. ┃ 0  4   38↑
漢民族(華南)  .-┃ 5.  -↑ -   - ┃ -  30 ┃ -  -   33┛
チベット       -↑ 3.  -┗16┳ 33 ┃ -   0. ↑ 0  0   33
ベトナム      -┃ 4.  -   3┃ - ┃ -  36 ┗14.  0   41
小スンダ列島  62┛ 0.  -  - ↑ - ↑ -   -   -.  -    7
アンダマン諸島  0  . 0 73━━┻━━┛ -   3    -.  -    5

C1  Dと共に最初の日本人、中東でネアンデルタール人と交配し、彫深に、3〜4万年前に到着
    (参考:C1c http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Yali_man_Baliem_Valley_Papua.jpg
C2  東南アジアからデニソワ人と交配し始め、日本で彫深から平顔に→アラスカ、モンゴル、カザフスタン
D1b1 Cと共に最初の日本人、一般的な縄文人(天皇家:D1b1a2 http://en.wikipedia.org/wiki/Haplogroup_D-M174
D1b* 北海道・沖縄に多い彫深の縄文人、C1と交配し、彫深に
O2b1 2番目の日本人、4千年以上前に到着、一般的な弥生人
O2b* 日本か韓国でO2b1から変化、韓国から逆輸入の可能性あり
↑ここまで沖縄ルート(C2以外中国にいない、最寒冷期でも島だった沖縄にいる→黒潮→本土)
O3  中国系渡来人、韓国でも最多の遺伝子

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:03:44.28 ID:63nefEVd0.net
>>964
……お前、誰?

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:05:06.39 ID:j7hfNUCu0.net
オオカミなんか導入したらオオカミの被害で死ぬ人間がどれだけの数になると思ってるんだ?
ただしその数は交通事故死の1000分の1にも満たないだろうね

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:05:15.65 ID:63nefEVd0.net
  
もう一度言おうかwwwwwwwwww
オオカミの導入に賛成している人間が、具体的なことを何一つ言えず
その上、導入に反対する人間に対して頭がおかしいだの罵りや悪口しか
言わないのなら、そんな幼稚な考えの奴が嫌われて、結局誰にも賛同して
もらえなくなる方向に向かうのは当然だと思う

オオカミの導入に賛成する人間は、反対している人間の力を借りなければ
いけないことにすら気づかず、敵視した。だったら今反対している人間は
もう賛成派には流れない。通例、人は自分を罵って不愉快にした人間に
協力なんかしないからな。賛成派は自滅したwwwwwwwwww

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:08:58.60 ID:Ja7FVbMbi.net
>>968
そんな無意味な心配はしてくれなくて大丈夫だ
シロウトである君の意見はどうせ間違っているのだから

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:11:17.86 ID:AZS7w9iM0.net
駆除するならシカの好きなものに毒仕込めばいいじゃん

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:11:44.83 ID:Ja7FVbMbi.net
>>967
野生の狼による死者は北米とヨーロッパの記録を足しあわせても、日本の猟友会による誤射事故の死者より少ない
猟友会による鹿駆除を是とするなら、狼の復活に反対する理由にはならないよ

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:12:57.53 ID:63nefEVd0.net
>>969
書き込みはないものの、このスレをROMっている人間はいるだろうな

オオカミの導入に賛成の立場を取っている人間は、俺を叩きにかかる
その過程で、そいつらが自分とは価値観の異なる他人をどう思っているかを
自らさらけ出した。

今オオカミの導入に賛成の人間がどれだけいるかな?wwwwwwwwww

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:16:33.78 ID:IEP0Be6J0.net
というかまた朝日のウソ記事だろ?

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:16:44.80 ID:Ja7FVbMbi.net
>>970
植物に毒を仕込むと草食動物全体に被害が出る

>>972
多分君は自分で思っているほど他人から共感されていないと思うよ
2ch住人の性格からすると、バカにされて当然の人物だと思われているだろうな
むしろ君と同じレベルの人間だと思われたくなくて狼復活賛成に転じる人が出かねない

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:21:23.61 ID:LkyVc6VM0.net
シロクロつけようぜっっ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:21:35.54 ID:63nefEVd0.net
>>974
俺は共感されなくていい
キミたちが周囲から嫌われてくれればそれでいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:22:16.02 ID:v1L7YjcC0.net
ハイイロオオカミ(タイリクオオカミ)は
朝鮮半島の固有種でいいよもう
メンドクサイ(´・ω・`)

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:24:08.07 ID:63nefEVd0.net
>>974


俺が仕事を持つ社会人らしいと知って同属嫌悪をやめた ID:b6RYysTq0 のもやしニート君は

結局はオオカミの導入や生態系の乱れの事なんかよりも、自分の気に食わない相手を誹謗中傷

することのほうがよほど熱心で、興味もあったようだが? それがキミたち導入賛成派の正体かい?wwwwww



  

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:24:45.19 ID:AZS7w9iM0.net
>>974
シカ煎餅はシカしか食わないだろ
オオカミはシカ以外も食う
ゲジゲジはゲジゲジしか食わない

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:28:44.69 ID:Ja7FVbMbi.net
>>976
文意が読み取れなかったのか
嫌われているのは君で、君を叩いたからって導入論者が嫌われることはないって意味なんだが
ま、反対しているのは日本語すらまともに使えない人だってことが分かったしもういいや

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:30:40.05 ID:8ObIRVTm0.net
ID:63nefEVd0
マジキチ

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:31:31.60 ID:l2oo/mxF0.net
なんだかすっかりオオカミ再導入議論になってるな。
流れを見る限り、否定側にはちょっとおかしなのしかいないようだけど。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:32:59.92 ID:63nefEVd0.net
>>980
私のキミの言い分どちらがどうか、結果は第三者が決めるものだ
ある試合のプレイヤーがその試合の審判を兼ねることは出来ないだろ
キミは幼かった。文末の「もういいや」がそれを物語っている

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:35:11.39 ID:E+bUOejqO.net
うちの本家には御嶽山の狼のお札が貼ってあるよ。うちは南多摩。

ニホンオオカミは大陸から渡って来たと言われるが、その化石は見つからず、あっても「?」という物ばかり。
しかも、現代のタイリクオオカミ(灰色狼)とは、骨格も大きさも違う。ニホンオオカミは小さい。

俺的には、ニホンオオカミの正体は、縄文犬の生き残りが野生化した物だと思う。
縄文犬は縄文人が家族の一員として飼っていた犬で、縄文犬はタイリクオオカミを家畜化した物と推測する事が自然だ。
つまり、遺伝子調査でタイリクオオカミの亜種とされてもおかしくないのだ。タイリクオオカミを家畜化した物が縄文犬なのだから、それら2つの遺伝子は似ているのだ。
さらに現代では「縄文柴犬」という犬種まで売られている。
まー、よくわからんが、ニホンオオカミや山犬の正体は野生化した縄文犬の生き残りであると推測してます。

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:35:59.99 ID:a8Qfjev70.net
朝鮮半島と陸続き?
だからどうした?

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:36:02.70 ID:63nefEVd0.net
>>981-982
キチガイな上に、変換がうまくいかないんスよねー
だから誤字脱字だらけ。辞書ツールの修復しなきゃ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:38:05.16 ID:8ObIRVTm0.net
さっさとあぼーんしなきゃ
そしたらそそくさと消えるよ消える

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:38:43.60 ID:Ja7FVbMbi.net
取り敢えず、狼の復活について議論するのなら、賛否どちらの立場を取るにしてもキーストーン種の概念と重要性くらいは
知っておかないといけない
さもないとID:63nefEVd0君のように大恥をかく羽目になる

http://enokidoblog.net/mr/2011/03/5938
>キーストーン種とは、その生物を取り除くと、食物連鎖のピラミッドが崩れてしまうほど影響力の大きな種のことだ。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:40:31.37 ID:l2oo/mxF0.net
>>986
お前にも自分がキチガイだという自覚はあったのか。
ちょっと意外だ。

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:44:19.80 ID:63nefEVd0.net
>>988
同じことばかり繰り返さなきゃならないのは
その意見が支持されていないからだという事になぜ気づかないんだろう

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:45:30.20 ID:RQHGeUyc0.net
日本オオカミがいたって話自体怪しいからな
剥製もどう見たってオオカミに見えない
ドールやジャッカルの近縁種か、
日本特有のイヌ科動物って線もあるんじゃない?

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:46:49.70 ID:Ja7FVbMbi.net
>>990
つまり君が狼復活反対を連呼するのはそれが支持されていないから、と

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:47:24.19 ID:E+bUOejqO.net
>>984
また、ニホンオオカミを縄文犬の生き残りと推測すると、オーストラリアのディンゴ(豪原住民が持ち込んだ犬が野生化して狼状になった物)と似ている。
つまり、ディンゴという前例がある、という事。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:47:48.86 ID:63nefEVd0.net
>>992
口ごたえにしろ、もっとマシなことを書けよ

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:49:15.25 ID:Ja7FVbMbi.net
>>991
剥製は出来不出来で相当印象変わるし、見た目なんて当てにはならない
遺伝子を調べた結果がハイイロオオカミなんだからそうとしか考えようがない

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:50:05.69 ID:AZS7w9iM0.net
自衛隊にやらせればいい
普段仕事ないんだから
スコープ付のスナイパーライフルなら誤射しないだろ

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:53:56.87 ID:Ja7FVbMbi.net
>>996
少なくとも、猟友会のベテランハンターはスコープ付きのライフルで誤射してる
ライフルの所持には散弾銃で10年の経験がいるから相当の腕前のはずなのにね

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:54:08.73 ID:63nefEVd0.net
  
1000まで見届けるつもりだったけど、クリミナルマインド観てクソして寝るわ

  

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:57:48.97 ID:st7wFJyT0.net
ニホンオオカミは生きているは胸が躍った良書
リアルに生き残りがいたらいいな

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:57:57.20 ID:4j6VJyU9i.net
このスレで分かったことまとめ

・ニホンオオカミは独立した種ではなくハイイロオオカミの亜種
・亜種としては日本固有らしい
・オオカミ導入に反対している人間は頭おかしい

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:58:01.12 ID:63nefEVd0.net
  





             1  0  0  0


オイ、ID:Ja7FVbMbi、いい夢見ろよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww





  

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200