2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】米トヨタ、小型車なども含むほぼ全車種に自動ブレーキ 17年までに [9/4]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:07:30.98 ID:???0.net
米トヨタ:ほぼ全車種に自動ブレーキ 17年までに
http://mainichi.jp/select/news/20140905k0000m020065000c.html
毎日新聞 2014年09月04日 20時40分


 トヨタ自動車は3日、2017年までに米国で販売するほぼ全車種について、
衝突事故を防ぐために自動でブレーキをかける機能を装備できるようにする
と明らかにした。トヨタの米国法人幹部がミシガン州で報道陣に語った。

 ドライバーの人為的なミスが交通事故の原因の多くを占めており、安全技術
で商品価値を高め、販売拡大を目指す。日本での具体的な計画は未定という。

 トヨタが米国で販売している約30の現行車種のうち、この機能を装備でき
るのは高級車ブランド「レクサス」などの計13車種にとどまる。今後は小型
車なども対象に加える。(共同)

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:09:11.50 ID:rJSuN8oh0.net
2

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:09:42.21 ID:Tu53ZZHWO.net
日本は?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:11:03.28 ID:0/0Pm2b/0.net
それよりも、しゃべる車はよ。

会話できる友達がほしくてしょうがない。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:11:41.12 ID:1qUdIHBz0.net
この間の笹子トンネル天井板落下事故みたいなのが起きた時
アクセル踏んで逃げ切ろうとしているときにブレーキかけられたらイヤーん

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:11:45.17 ID:VEdCYkd60.net
メンドクセェからスバルの技術者連れてきて
アイサイトを付けて調整してもらえ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:13:36.22 ID:cDrhRAJn0.net
トヨタは自動ブレーキでは一番遅れているメーカーだからな
レクサスに自動ブレーキをつけると、オプションで120万ってどうかしている

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:15:15.15 ID:20Rs9Uz40.net
そんな機能いらんだろ
そんなの付けたいんなら、自動運転が完全実用化するのと同時にしろよ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:15:38.24 ID:cDrhRAJn0.net
>>5
自動ブレーキがかかるような状況で、いくらアクセル踏んでも既に手遅れだろw

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:16:36.28 ID:VVYYed6/0.net
その車の追突はなくなるかもだけで
間違いなくケツから突っ込まれるな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:17:30.23 ID:3vUzDv9f0.net
やったー!
裁判で賠償請求のチャンス増えるんですね!

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:17:51.92 ID:RykqnMjQ0.net
運転オンチの
運転オンチによる
運転オンチのためのクルマ

それがトヨタ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:17:53.35 ID:xyzEWxOi0.net
大型トラックにこそ必要。高速での悲惨な追突事故を防止しろ。

大型トラックにこそ必要。高速での悲惨な追突事故を防止しろ。

大型トラックにこそ必要。高速での悲惨な追突事故を防止しろ。

大型トラックにこそ必要。高速での悲惨な追突事故を防止しろ。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:18:27.95 ID:nUKWRc270.net
勘違いする馬鹿が大量発生するな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:19:05.08 ID:GJL/ZvoV0.net
いや、これ、まずいんじゃないか。
勝手にブレーキを踏まれても困る場合もあるだろう。
アクセルを踏まないと危機脱出ができないときにブレーキがかかって死亡…なんて
ことになったらどうするのか。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:19:17.43 ID:kaUmwQgJ0.net
自動ブレーキに慣らされたドライバーが他の車に乗ると。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:19:51.84 ID:zlDtshvW0.net
>>4
https://www.youtube.com/watch?v=amIVQ3vHq68

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:20:05.55 ID:fS7eOosi0.net
スピードが設定速度を超過していても最大限努力する仕様にしないとダメ
衝突を防げなかったとしても死亡事故は防げる可能性大だから

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:20:37.35 ID:oNDZ8xgFO.net
自動ブレーキによって効かないアクセルベタ踏みしたあと訴えるやつの数を数えたい…

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:20:59.66 ID:GJ2KZpZG0.net
制動距離はお金で買えて、他車のジャミングまでするのが、トヨタクオリティーと予想するw

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:21:41.52 ID:V10oh/l70.net
>>7
原価に訴訟対策費が入ってるんだろうな、、、

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:22:40.58 ID:p4p05RBy0.net
>>5
ロシア語で考えたら自動ブレーキ解除という機構を付けましょう

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:22:59.52 ID:c9gy468o0.net
訴訟大国のアメリカで自動ブレーキとか、自殺行為。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:24:20.19 ID:zufTEYhx0.net
訴状は”ブレーキを踏まなくした為に運動量が減ってデブになった”とかだろ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:25:01.31 ID:2yQvT0fy0.net
日本でシェアNo.1のトヨタが自動ブレーキに消極的なのは
犯罪的ですらある

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:25:49.69 ID:Y0cnlU6q0.net
もし族に囲まれたら自動で止まっちゃうのか?

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:27:23.04 ID:dbibMEz80.net
外国車に乗ると肝心の有事の時に動かなくなるぞ
どこの国も、国産車だけにしとけ

輸出入の運搬も不要になり、大幅な省エネになる
作れない国は乗るな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:27:47.97 ID:/IzaRElW0.net
これでコンビニに突っ込む事故が無くなるな。

アクセルとブレーキを間違える馬鹿が多過ぎ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:28:52.07 ID:s6/m76NY0.net
>>5
フィット3は、スイッチで無効になるが。他の車種は分からん。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:29:11.05 ID:Wgld6M5f0.net
車は酔うから興味なかったけど
電動車&自動運転なら欲しい
3輪の自動運転ならもっと欲しい

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:30:36.56 ID:kHj4ctw80.net
あめりかで新しい技術を導入すんなよ、どうせまた
やれ事故だなんだと金巻き上げられるんだから
ベーシックグレードだけ売っとけバカ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:32:08.96 ID:wcsdIKx40.net
>>15 勝手にブレーキを踏まれても困る場合

自分も思った。ケース毎に適切な判断ができるのかと

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:34:01.86 ID:1qUdIHBz0.net
>>9
前に落下した障害物や、車が停止してるとか。
それを縫って逃げなければならないこともあるだろうに。
インプレッサのように

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:34:33.74 ID:SIVHnlrt0.net
こんなアホな事する前に、走る、曲がる、止まるの基本性能のしっかりした車を作れよ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:39:44.80 ID:7/4+a6oL0.net
コンビニに突っ込まない車作れよ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:40:52.73 ID:AkSdv3jC0.net
自動ブレーキって言っても、ちゃんと人を認識するタイプにしろよ
トヨタはまだ開発できてないだろ
内部留保を貯めてないで、開発を急げ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:50:45.32 ID:zUuWAkgO0.net
消雪パイプから噴出す水に反応して止まると思う

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:53:00.77 ID:YyhRM66j0.net
日本では軽でも付いてるだろ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:54:57.98 ID:GJL/ZvoV0.net
猫が飛び出したら自動で急ブレーキかけられたりしないのかな。
そっちの方がよっぽど危ないと思うんだがな。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:55:57.46 ID:rwWzacWJ0.net
アクセル踏みっぱなしで運転できるってこと?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:02:46.70 ID:umnATJBI0.net
自動ブレーキが作動するときってどんなときよ?
アクセルとブレーキの踏み間違いでのみ、動作すれば問題なさそうだが
自分の意図していないときにブレーキが作動するのは怖いよ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:10:16.43 ID:7Ad1ybN90.net
>>22
元ネタなんだっけ。
思い出せそうで思い出せない。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:10:32.64 ID:d4T133Cf0.net
自動運転自動車はよ!

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:00:24.45 ID:wORtpDxZ0.net
高速なんかで割り込まれてもフルブレーキなのか

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:12:48.84 ID:7tEIPOp10.net
何でも自己責任の日本や中国と人間が作ったものに
自己責任なんて概念はあり得ないとする欧米との
差だな。向こうは不作為の責任追求が徹底してるわ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:22:32.65 ID:xIk3njnP0.net
>>42
firefox

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:32:31.83 ID:rQo+bCki0.net
車庫入れの時とか、雑草相手に自動ブレーキが「ピー」とかいって作動するとイラつく。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:48:21.84 ID:rYgUPlAp0.net
>>39
マジレスすると、殆どの車のメーカーでは、猫の場合はブレーキを掛けずに轢き殺すって仕様になっている

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:54:54.24 ID:DIyk89j70.net
スバル、ダイハツに頭下げれば今年度中に全車種装備できるのに・・・

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:56:06.73 ID:rYgUPlAp0.net
むしろ、アイサイトを入れてくれたら、トヨタを見直す

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:57:38.81 ID:a8VosKX80.net
クラウン ハイブリッド 自動ブレーキ!?
http://www.youtube.com/watch?v=FfeQ5x_DwGw&t=100

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:01:09.63 ID:a8VosKX80.net
EUは商用車に義務化 日本メーカーの自動ブレーキの仕組みと現状は?
http://thepage.jp/detail/20140224-00000005-wordleaf

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:02:30.97 ID:ahsC+D6U0.net
>>1
そんな事はいいから税金払え国賊車屋

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:06:10.01 ID:xuBkntiO0.net
自動ブレーキって本当にトヨタは消極的だな。
ハイブリッド一辺倒で。

訴訟リスクの高いアメリカで先行って、よく分からん対応だな。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:08:19.91 ID:Ue/vALzH0.net
>>16
ワラタ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:24:34.92 ID:u2vdyH7Y0.net
時速15k以内なら自動ヴレーキかけるけど
それを超えると警告ランプだけというクソ仕様のものもあるからなw

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:12:08.22 ID:+ia6W2GeO.net
逆走の車がぁ〜
あれ、止まってしまた…俺終わり?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:17:25.38 ID:R9Zba3GD0.net
自動ブレーキのせいで、事故が起きた場合は
どうすんの?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:17:32.80 ID:NpxZDIkR0.net
超高齢大国にこそ必要だな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:58:49.84 ID:CWLIFxkx0.net
>>23
まったく逆
海外は自動ブレーキ付いてない危険な車に厳しい
アメリカもIIHSで公式に自動ブレーキないと安全性低いと認定されるし
トヨタは自動ブレーキに消極的なせいで訴訟まで受けてる

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:14:49.44 ID:874Aocnci.net
>>26


62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:15:11.79 ID:/zL+YMWb0.net
>>26
そして、後ろの族に追突され、因縁つけられて、お陀仏!あーめん

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:18:01.02 ID:LmE4w88PO.net
車なんて適当にガチャガチャやってりゃ目的地につくだろ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:20:14.00 ID:U7uYS4fP0.net
>>5
アクセル踏み込めば自動解除されるから問題ない。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:24:37.08 ID:rYgUPlAp0.net
>>64
ボケ老人の暴走行為を止められねえええええ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:31:16.24 ID:5qJD8FeH0.net
壮大なリコール祀りになる予感

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:13:01.94 ID:/zL+YMWb0.net
前に障害物があって、自動ブレーキがかかるときに、ドライバーは何もせずに、
ぼーっと見ているのだろうか?
ぶつかると思えば、ハンドルを切ると思うのだが。
ハンドルを切るのと並行してブレーキがかかれば、それはもうスピンターンで、
側面から障害物にぶつかり被害を拡大するかもしれない。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:16:17.07 ID:f2nLN6oS0.net
30キロとかいらねーし
160キロ対応したら考える

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:21:01.27 ID:iGf0aMxDO.net
アイサイトって今はもう他社に抜かれて遅れてんのか?
昔はアイサイトくらいしかなくて神扱いされてたやん

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:43:21.89 ID:x06gOjx40.net
クラウンの自動ブレーキで大恥かいたトヨタがねぇw

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:56:43.65 ID:Ro678dBM0.net
>>69
遅れてるどころか進み過ぎてヤバイ
メジャーリーガーと草野球選手ぐらいのレベル差がある

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:59:13.39 ID:3oPpbFkK0.net
>>3
昔、サイドドアに側面衝突のダメージ軽減用のビームがアメリカ輸出仕様には入っているのに
国内用には入ってなかった事があったなあ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:00:40.24 ID:IV5DCZYT0.net
ダメな人にはどんな道具を与えてもダメだからなぁ、、、

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:25:40.83 ID:hv/fpkWTi.net
とかの国はもう全車標準になってるのに
なんでこんなに遅いの?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:35:23.94 ID:ijQf6rcb0.net
いまどき自動ブレーキなんて古すぎ
回生発電ブレンディング電気指令式が当たり前の時代に

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:38:18.05 ID:Kky8t2cq0.net
日本のトヨタは遅れてるな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:41:10.26 ID:1cRLbPhk0.net
煽られたら急ブレーキを踏んで自動ブレーキのせいにすればいいな案外使える

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:43:31.86 ID:76U2I1kM0.net
まともに機能する自動ブレーキなんてほとんど無いからな

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:34:34.47 ID:0Lt7iDY/0.net
アメリカでこれはヤバイんじゃね?
動作不良起こして裁判で大変なことになりそう

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:38:07.29 ID:WIFewLm10.net
>>75
遅れ込め制御も忘れるな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:41:32.07 ID:fEmMm0CI0.net
スバル
オワッタナ。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:05:27.83 ID:D90gcyfC0.net
バイクにスリ抜けされたらブレーキ掛かったりしそうで嫌
自動ブレーキはバックする時だけでいいんじゃないか

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:14:29.22 ID:ctM9QDSE0.net
>>81
終わらんだろ。スバルが実用化してる技術は2周以上先を行っている
レーンを認識して、カーブでハンドル操作が遅れたら車が勝手にハンドルを切ってくれる
全車速対応の追従式クルーズコントロール。歩行者やチャリンコも認識
それにスバルは赤信号で自動停止とかまで技術的にはとっくに対応してるだろうが環境(GOサイン)待ちだろうし
ついでに言うとスバルの筆頭株主はトヨタだから。トヨタがハイブリッドありきでアイサイトなしで売れても
スバルがアイサイトありきで燃費悪くても売れても、それはWINWINの関係だから

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:51:20.06 ID:mYI/H5ZN0.net
高速道路でカナブンに当たりそうになったら緊急ブレーキが作動する車ですか

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:04:03.73 ID:UXmmoomJ0.net
アイサイト付きのレガシィ乗ってるけど高速とか運転楽すぎて寝そうになる

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:15:34.61 ID:8I6Adgri0.net
>>77
コンピュータにログが残るから無理だよ

高速自動運転レベルなら、現時点でトヨタも出来てるけど、
一般道での人の認識とかは全然ダメだからなぁ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:29:27.18 ID:iiRVi5Sp0.net
>>83
逆だよ
本来滅多に必要とされない補助デバイスを、
そこそこの価格で載せないと売れない車なんだよ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:21:50.67 ID:fEmMm0CI0.net
>>83
そんなん誰も知らん

要は事故りそうなときに止まってくれればいいんだし。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:54:51.91 ID:WM33YzunO.net
最近のはオートクルーズ?クルーズコントロール?ってないよな
70キロに設定したらずっと70キロで走るやつ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:36:21.84 ID:cLgAr+910.net
>>89
俺のクルマに付いてるレーダー式の自動ブレーキというかブレーキアシストは
クルーズコントロールとセットでのオプションだったよ
というかクルコン付けたらおまけでブレーキアシスト付いてきたんだけどね
俺のは設定速度40km/h〜110km/hでセットして前走車に合わせて追随してくれる
そして前走車が減速して止まれば、それに合わせて停止までしてくれる
だから自動ブレーキとセットになるわけだろうね

スバルのアイサイトとかも同じで
>>85さんが利用してるようにクルーズコントロール機能も含んでるのよ
ま、安いクルマの自動ブレーキはそれだけってのもあるようだけどね

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:50:48.71 ID:cLgAr+910.net
>>87
スバルのは4WDにしか付けられない
というか付けないからねえ
俺は、あの価格は割高な4WD車を売るための戦略価格じゃないかと思ってるけどね
市販車で最初にブレーキアシストを搭載したトヨタと
最後発みたいなスバルじゃあ・・
実のところ最初から勝負にもなってないのかもしれんね
ちなみに俺のクルマはトヨタでもスバルでも無いけどさ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:14:38.55 ID:ScfoP+4n0.net
ダイハツからスマアシ供給して貰えば良いのにね。+5万円弱で付けられるのに。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:15:56.42 ID:xbg1L14i0.net
200kmとかで走ってたらどうなんの

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:17:00.50 ID:/h9Bb0TH0.net
また巨額賠償訴訟の予感

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:17:20.98 ID:jQkOiU+O0.net
自動ブレーキで事故になったと

超巨額の集団訴訟を起こされる

今から目にみえるようだ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:02:11.25 ID:YQ/BFCzJ0.net
http://eetimes.jp/ee/articles/1201/11/news083.html

隠しきれないんだし和解するしかないわな

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:05:57.98 ID:aL7y42+R0.net
>>4
willシリーズでいなかった?そんな奴。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:11:08.41 ID:48gOnV4F0.net
トヨタの車は安かろう悪かろうだからなぁ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 20:40:01.63 ID:nGPcL6ha0.net
ヤクザAKBと手を組む悪の企業トヨタ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 20:42:58.99 ID:i2RyHSik0.net
現状はスバルとボルボがダントツ上で
トヨタの自動ブレーキは各メーカと比べても下から数えた方が早いぐらい出来がヨロシクなかったはずだよな
なんで今更記事にしてんだろ

総レス数 100
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200