2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日銀総裁、成長率「昨年4月の予想より若干下ぶれているのは事実」 [9/4]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:22:03.44 ID:???0.net
日銀総裁、成長率「昨年4月の予想より若干下ぶれているのは事実」
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXLASFL04HA9_04092014000000
日本経済新聞 2014/9/4 17:18


 日銀の黒田東彦総裁は4日、金融政策決定会合後の記者会見で、経済成長率
について「(量的・質的金融緩和を導入した)昨年4月の予想より若干下ぶれ
ているのは事実」と認めた。「輸出が予想より弱く内需はやや強めだった」と
し、純輸出のマイナスが日本経済の成長率の重荷になっているとの認識を示し
た。背景には「アジア経済が昨年から今年にかけて回復がもたついたなど外的
な要因もあった」と指摘した。

 4〜6月期の実質国内総生産(GDP)が前期比年率で6.8%減と大幅なマイ
ナスになったことについては、「1〜3月期とならすと基調としては潜在成長
率を上回る成長を続けている」との認識を示した。雇用や所得環境が「夏のボ
ーナスの増加や所定内給与もベアを反映して持ち直しており着実に改善してい
る」うえ、「企業が、収益が好調な下で前向きな投資姿勢を維持している」と
も指摘。「家計と企業で所得から支出へという好循環のメカニズムが働いてい
る」として、先行きは「緩やかな回復という見方に変わりはない」と改めて強
調した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


関連スレ:
【経済】日銀黒田総裁、消費税増税について予定通りに実施することを政府に要望★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409618719/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:23:19.48 ID:tvy7Cysp0.net
若干でなかったら責任取るの?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:23:37.84 ID:cqQNT58q0.net
若w干w

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:23:46.81 ID:QtVgZN9l0.net
はいはい、大本営、大本営w

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:25:09.17 ID:avJ3+fay0.net
消費税が低すぎるから日本が悪くなるのだよ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:25:42.89 ID:20Rs9Uz40.net
まあ細かいコト言うとマズイ値上げはいろいろあったと思うけど、
そのなかで消費税上げちゃったのが一番マズかったんじゃね

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:26:41.66 ID:r5jGUUKJ0.net
以上レポっす

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:26:56.86 ID:hGgCiaLe0.net
>>1
若干じゃありませーん

もろ消費落ちてるじゃん

バカか

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:28:20.69 ID:gjzuEZAC0.net
消費税増税ありきのアベノミクスだったんだろ
しかしそうすると色々と意味分からんことやってたことになるが

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:29:49.40 ID:rw4Pbofj0.net
東日本大震災レベルの落ち込みで若干だってよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:30:04.08 ID:0ji/mQrv0.net
製造業の設備投資も減ってるのにこれは無いわな。
その他の設備投資は公共事業関連だろ。税金でドーピングしてるようなもん。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:32:16.59 ID:zATJpfpu0.net
消費税10%にするにはGDPを参考にする予定でしたが
7-9月のGDPヤバそうなのでGDPを参考にするのはやめましたーーーー

6月10日
財務相、消費税10%上げ「7〜9月期の指標で判断」
麻生太郎副総理「7〜9月期までの数字をもとにして、12月の段階で国内総生産(GDP)はもちろん、いろんな経済指標の数字を加えて判断する」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100L8_Q4A610C1000000/

7月21日
首相による再増税の判断は年末まで甘利氏は、7〜9月期の法人企業統計などを見た上で、最終的に判断するだろう。
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072101001292.html
8月13日
速報実質GDP-6.8%、確報では実質GDP-7.0%以上で東関東大震災を超える経済後退

8月18日
谷垣法相 10%にしないとアベノミクスが失敗したと見られてしまう、だから引き上げる
http://www.asahi.com/articles/ASG8L5D1GG8LUTFK00T.html
9月2日 景気が悪いけど法律だから消費税10%にします 同友会代表幹事 長谷川閑史
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF02H0A_S4A900C1EE8000/


ヤバそうなのでGDPは参考にするのやめました
財務省が発表する法人企業統計で増税する事にしました
これ以上悪化する前に勝利宣言することにしました
諸悪の根源は財務省です、財務官僚ありがとうございました

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:33:25.75 ID:n7wvOrhL0.net
GDP、−6.8%震災レベルのマイナスに、若干?
何か悪いモノでも食ったんじゃね

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:35:16.23 ID:Kw/GL+tV0.net
若干どころじゃねーよ
このままいけばマイナス成長ありえる。日銀の予想は実質1.2%から1.0%に夏修正した
1%も成長するはずねーだろwww

何増税に口出ししてんだ、さすが元財務省。財金分離、金融政策だけ日銀はやれ
越権行為も甚だしい

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:35:22.92 ID:P+Pzq+rU0.net
雇用も悪化してたよな

諸々の指標見てないんじゃないの?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:35:32.95 ID:DFkp4tJq0.net
大本営が若干って事は相当下ぶれしてんな。アホだなあ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:35:53.00 ID:zATJpfpu0.net
みんなで節約して消費税増税を中止にして日本を救おう!

来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます
個人消費の急落に政府財務省は増税に及び腰になりつつある

よく考えよう、そして自分へ問いかけよう、それは本当に必要か?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:36:54.72 ID:zATJpfpu0.net
家計は愚かではない。
「好転すれば再増税する」「それならお金は使えない」と考える。
皮肉にも楽観見通しが増税予想を強めた結果、かえって財布の紐を締めてしまうのだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140901-00000002-pseven-bus_all

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:37:43.44 ID:wwxeWXEp0.net
株価だけ 支えたけれど 消費なし

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:38:02.09 ID:Kw/GL+tV0.net
世論は再度の増税反対が圧倒的多数。どんどん追い詰めてやろう
ネットで拡散、9月の消費は控えましょうw

消費税再増税に反対が68%、世論調査で 
http://www.47news.jp/FN/201409/FN2014090401001430.html
共同通信社の世論調査で、消費税率10%への再引き上げに反対が68・2%だった。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:38:11.91 ID:zATJpfpu0.net
東京大学発表!!!東京大学発表!!!
景気増進を受けて物価は上昇傾向!!!繰り返す物価は上昇傾向!!!

http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:46:46.51 ID:hBVnDqy20.net
>>1
日銀総裁としては正しい発言
なぜなら、この時期に財政政策の誤りを認めてしまえば市場の混乱は避けられないからだ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:07:58.52 ID:lgivKMXpi.net
>>1
内需壊滅状態なのに強めってw

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:24:29.14 ID:zATJpfpu0.net
みんなで節約して消費税増税を中止にして日本を救おう!

来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます
個人消費の急落に政府財務省は増税に及び腰になりつつある

よく考えよう、そして自分へ問いかけよう、それは本当に必要か?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:30:28.75 ID:8cxghCXQ0.net
最近増税は確定だと主張するニュースが多いだろ?
これはなんでかというと、消費税引き上げの悪影響があまりにも大きくて
首相やその周辺が再度の増税を悩んでいるからなんだぜ
だから牽制のために増税は決定だと発言しているわけ

つまり今、首相は悩んでいる今こそ来年の増税を中止に追い込めるチャンス
徹底して節約しよう、そして民意を首相に伝えよう
そして財務官僚を墓場へ追い込もう!
消費増税不況をから日本を救おう!

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:32:17.42 ID:AzYazJ/qO.net
最近は30%引きのパン1個だけ買う人多い。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:34:00.97 ID:NG5d+02w0.net
マイナス20%はぶれるってレベルではないだろ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:39:52.20 ID:WveVSEaG0.net
日銀の政策には特段失策があるとは思えない。
問題は回復過程の入り口すぐでいきなり増税で冷や水ぶっ掛ける形にした政治家連中が悪いな。
霞ヶ関の意向だろうけど。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:49:48.86 ID:NG5d+02w0.net
>>28
黒田さんも増税には大賛成のようだが

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:54:27.79 ID:9Z/puz2t0.net
>>11
そういうのとか大企業救済にはお金使っておいて自己責任だとか
個人のナマポは批判されるとかギャグかよ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:06:36.68 ID:3vQAcyKO0.net
盛って-6.8%なんだぞ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:35:12.73 ID:PrEy1Cs80.net
こいつ日本人?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:48:51.06 ID:xi/CSZLv0.net
うちも会社やってるけと、去年は過去最高益だったけど、今年は過去ワースト3に入る。減益率でいうと、過去最高だよ。来年が怖くて眠れんよ。

総レス数 33
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200