2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】日本の雇用「女性の拡大が必要」…OECD指摘 [9/4]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:01:30.25 ID:???0.net
日本の雇用「女性の拡大が必要」…OECD指摘
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140903-OYT1T50164.html
読売新聞 2014年09月04日 13時02分


 【ベルリン=五十棲忠史】経済協力開発機構(OECD)は3日、2014
年版の雇用見通しと、加盟各国の情勢を分析した報告書を公表した。

 日本の労働市場について、「(少子高齢化による)労働力不足を回避するに
は、女性の雇用拡大が必要だ」と指摘した。

 報告書は、「配偶者の収入を制限する強い財政上のインセンティブ(動機付
け)は、段階的に撤去したほうがよい」とし、専業主婦らのいる世帯で所得税
の負担を軽くする「配偶者控除」を見直していくべきだとの考えを示した。

 学童保育施設の充実など育児関連の政府支出を増やすことも求めた。

 安倍内閣の雇用政策全般については、「長時間労働の削減や、年功序列では
なく成果に基づく賃金制度への移行など、OECDの提言に沿った改革が含ま
れている」と評価している。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:02:20.38 ID:GPFhtn2Pi.net
何言ってるのこいつ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:02:34.38 ID:8P8QXZAt0.net
各社に一人は小保方を

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:02:41.25 ID:PMDSJVti0.net
>「(少子高齢化による)労働力不足を回避するには、女性の雇用拡大が必要だ」

そしてさらに少子化が進行する悪循環ですね。わかりますw

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:02:47.16 ID:0rXXAdNF0.net
日本弱体化計画

>1
日本の女性様は、結婚ニートとなるのが勝ち組です

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:03:41.59 ID:dauOs3Y80.net
しかし今人手が足りてないのは3Kなんだよなぁ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:03:59.04 ID:rVMEhRA70.net
誰が子供を産み育てるんだ?子供を産むのは女しかできない。
こんなことをする暇があったら少子化対策本腰入れろよ。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:04:16.90 ID:01jjfaDv0.net
日本を弱体化させようと外国があの手この手で攻めてきてるな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:05:11.63 ID:nGJOfApl0.net
【朝日速報】 アホの朝日新聞 また政府発表を捏造し事実を真逆に報道 東大教授の誤り指摘も黙殺
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409819009/



朝日新聞の“特許、無条件で会社のもの”は誤報だった 東大教授が指摘


朝日新聞が昨日公開した記事“特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換”がネット上
で話題となり、『Twitter』やSNS、ネット掲示板で瞬く間に拡散。“政府は、社員が仕事で発明した特許を
「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。”と書かれているが、
これについて”誤報”と指摘する人物が現れた。

東京大学教授の玉井克哉氏である。「日経は”条件付き”と。”無条件”とした朝日とはまったく逆」と
『Twitter』で指摘しており、また「これ、日経が正しいというより、水曜の審議会を取材して書いてるということ。
朝日は敢えて当日朝に観測記事を出し、誤報に終わった。功を焦ったか、誤った見通しで世論誘導を
図ったか」朝日を批判している。

しかし未だに訂正されない記事を見て玉井克哉氏が「これ、誤報ですから。訂正がいつ出るか、存じませんが」
と再度ツイート。これに対して朝日新聞がどう出るか。現時点(2014年9月4日 14:30)も訂正はされていない。

http://getnews.jp/archives/660147

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:06:08.46 ID:CJL3e+mD0.net
★男は仕事 女は家庭
20代の男女で大幅増加

内閣府は15日、
「男女共同参画社会に関する世論調査」
結果を発表した。

20歳代を男女別で見ると、
「妻は家庭を守るべきだ」
男 55・7%
女 43・7%

http://blog.goo.ne.jp/cat/e/55656c50798ad3ec212553d677146d74

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:07:07.25 ID:+0Zr4LnX0.net
日本のことを何も知らないアメリカ人が全く同じこと言ってたよw
さすがですww

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:07:29.72 ID:XbiusoOD0.net
おごられ体質の女の意識を変えなきゃだめだわ。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:08:35.49 ID:8P8QXZAt0.net
共働きだからって家政婦さんとか家事サービスとかに何か頼んでんだもん。本末転倒じゃん

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:09:30.37 ID:/+eJtFEw0.net
とっくに拡大してますけど。日本のこと何も知らないくせに

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:09:57.35 ID:G+xpMLmk0.net
日本の女の考えが全くわかってない

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:10:12.38 ID:rVMEhRA70.net
今時専業主婦の家庭なんて小さい子を育ててるか、介護してるかのどれかばかりだぞ。
悠々自適の専業主婦なんてあまりいない。
子育てや介護してる専業主婦家庭にも配偶者控除見直しの増税なんかきたら
本当に一人当たりの子供を産む人数が減る。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:10:28.98 ID:QiTYeCqiO.net
>>12
女って煽てられてるだけなのに本気にするからな
実際は男以下なのに…

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:13:38.29 ID:XbiusoOD0.net
その指摘、専業主婦を目指している日本の女は迷惑に思ってるわ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:15:48.66 ID:Yu19CwiAO.net
バカじゃねーの
女なんてのは家で子育てしてりゃあいいんだよ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:17:20.42 ID:tlAu62lA0.net
普通に考えたら、まず女性は子供産んで少子高齢化止めないとダメだろ
こんなんやったら少子高齢化が進行するだけだよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:18:25.19 ID:elxe8Ttd0.net
女性は上昇婚志向だからね…
格差がなくなればなくなるほど婚姻率が下がるのは確実
本当にこのままでいいのかな…

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:18:25.22 ID:3SKGuckZ0.net
女と年寄りがのさばる時代は 人類粛清のカウントダウンが始まる時だ
戦争ほど 効率よいスクラップアンドビルドは無い

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:19:50.65 ID:DK7SkJ5Q0.net
なに頓珍漢な事いってんだOECD

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:21:17.24 ID:3mkSLadq0.net
>>19
子育ても出来ない女が多いんだが・・・・

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:22:07.66 ID:ZirK2URdO.net
家事育児に専念できる環境作りのが重要
一生独身なら一生働けば良いだけ

26 :1人当たり年間705万税金対策費“待機児童”発生のしくみ@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:22:57.68 ID:bAvpk8IY0.net
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

一方、この水を売っている企業も、やはり、利潤を上げて満足しているに違いません。
(利潤が上がっていなければ、そもそも企業が存続していないから)
これがわれわれの生きている資本主義経済、もしくは市場経済というものであり、
水の需要者(消費者)と供給者(販売企業)がともに、
市場によるこの取引によって利益を上げて、効率的に社会が運営されています。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:24:26.91 ID:B+OjQaJp0.net
>>1
普通に考えて逆だろ。
女に子供を産ませるように仕向けないと。
そのためにはやっぱ労働者の手取りが少なすぎるよ。
とくに派遣会社等で理由もなく搾取される構造はメス入れてくれないと。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:25:36.16 ID:0phFrItF0.net
女性自身が働きたがってないのは無視ですか

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:27:11.63 ID:be/qaoP30.net
>>1

女性の雇用=少子化加速=移民ですか?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:27:59.72 ID:XbiusoOD0.net
>>21
日本の女の上昇志向って、自分が上昇するんじゃなく、旦那に乗っかる上昇志向だからなぁ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:30:58.02 ID:cunzsZOU0.net
妊娠したらこっそり介護職員になってすぐに産休、育休、またすぐに子作りして、って繰り返せばいい

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:33:46.03 ID:jdsrMYZMO.net
外国は移民貧民のベビーシッターを安く使えるから共働きしやすいだけ
日本と環境が違うから比較できない

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:34:07.27 ID:rVMEhRA70.net
雇用ということは、正社員で雇用という意味なんだよな?
パートや派遣なんか全く意味がない。
保育園のお迎えのために毎日きっちり五時前に帰り。
土日祝日休み、子供が熱だしたと休み、学校行事だと休み。
しまいには妊娠したので出産育児休暇一年休みます。
そんな子持ち主婦を企業側が雇いたいと思うか?答えはNOだ。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:36:21.03 ID:be/qaoP30.net
女性活躍相とか安倍
気持ち悪すぎ
ユダヤの狗か統一教会の下僕か気持ち悪すぎ
竹中平蔵が相変わらず暗躍してるし

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:36:48.03 ID:ohypSNkmi.net
財政悪化させてるからだろ。

ここまで放漫経営してた公務員が悪い。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:38:43.40 ID:k9OCChxK0.net
※『OECD対日経済審査報告書2009』とポリシー・ロンダリング

http://www.senkensoi.net/old/opinion/091006.html

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:39:40.74 ID:0lK89RPT0.net
女性の雇用拡大した結果、少子高齢化になったんじゃないの?

38 :男女を低賃金で働かせ、保育に莫大な税金を払せるアベノミクス@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:41:40.59 ID:bAvpk8IY0.net
>>26
安倍首相はアベノミクスで、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げたが、
「女性の活躍促進は、日本経済の成長率を本当に大きく高められるのか?」というのは極めて懐疑的である。
女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。

経済的には、男性が家事や育児に時間を取られて就業時間が少なくなれば、その分だけ男性の収入が減少し、
一国のレベルでもGDPが減少するのである。  男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから、
外れざるを得なくなったり、コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担であるが、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うよりも、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業は、こうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、女性の活躍によって成長が見込まれるという事で、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。
【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】



  ホンマはなぁ、“アベノミクス成長戦略”『女性の労働参加推進』は、
   労働市場が“供給過剰”になって賃金低下が促進されるんやでぇ〜!!

     -― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ  アホがフェミにダマされよった!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /         .|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   \   / |       /  ホンでなぁ、“資本家”と“国”が目指してんのは、
   | 6`l `    ,   、 |     / 男女を共に“低賃金”で働かせ、“育児の社会化”の為に、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  <   “莫大な税金”を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
    \   ヽJJJJJJ    \____________________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがアベノミクスなんや!!
   ( ヽ  \ー'\ヽ


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、「資本家」と「国家」が目指しているのは、 “男女を共”に 「低賃金」 で“働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要」された“女性”たちは、
「限りある労働市場」を男性と“奪い合い”、「貧困層」を創ってしまったのである。
 【 アラン・ソラル 『フェミニズムと消費社会』 より 】

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:41:59.95 ID:TPyXFqja0.net
公務員から成果主義にしてくださいね
成果を出してない老いぼれは全員クビでよろしい

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:43:34.49 ID:be/qaoP30.net
専業主婦になりたい人が大半
そういうのは一切スルーなんだな

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:44:55.90 ID:G6hNFioE0.net
子供が減ったら労働力が減るでしょ。
移民は反対なら、女を働かせるしか
ないって事でしょ。税収が減るのは
絶対に困るんだからさ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:45:16.49 ID:qiARif350.net
★★★★★   な ぜ 女 は バ カ な の か   ★★★★★

男性の脳は女の脳よりも一般的に約15%容積が大きい。
前世紀以来、大きさや神経細胞の数が詳細に研究されているが、
最近の信頼される研究(1997)でも、大脳新皮質の神経細胞は女で
平均190億個、男性で230億個あると算定されている。
女は単脳であり、少脳である。
脳は進化するに連れて、機能の特化・分化が進む。
つまり、男性の脳のほうがより進化している、ということだ(複脳)。
女脳とは、大脳新皮質の細胞が男性の80%程度しかなく、
脳のニューロン数も男性より50億も少ない。
右脳と左脳の機能が未分化で機能特化もなく平均的で単純、
15歳で脳の成長が止まる。井戸端会議専用の脳。
 
 
 
・女は男の性欲に支えられている

男に性欲がなかったら女性は今のようにチヤホヤされることはありません。
肥え太り、運動神経は皆無で、体力、腕力もない。平均的に知能指数も低い。
飛びぬけた才能がある人間もほとんどいない。生理というハンデがある。
客観的に女性という生き物を見れば能力が低いことがわかると思います。
 
もし男に性欲がなかったら・・女性は男のいじめのターゲットになったり
社会に出ても単純労働でしか働くことができず社会の最底辺に属するのではないでしょうか。
(性的な魅力の皆無な女性の悲惨な現状を見ればそれはわかると思います。)
皮肉にも女性が一番嫌う男の「スケベ心」のおかげで生きていけるのが今の社会です。
快適に生きていけるのは決して女性の実力ではありません。男の「性欲」のおかげです。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:45:57.48 ID:81kT37Wd0.net
多く労働力を供給すれば人件費が下がる、マスコミ財界の戦略。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:46:18.07 ID:be/qaoP30.net
少子化大臣って何のために居るの
少子化対策するために据えてるんでしょ
だったら、欧州みたいに奨励策取るなりすればいいじゃないの

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:46:38.10 ID:/U5abRZv0.net
>>1
たぶん、こういう批判があったからだろう。
 
 ■安倍内閣「女性の活用」政策
   → 維新の女議員が『 女性をモノとして扱うな 』と批判
      → 維新政策に「女性の活用」が載っててブーメラン
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1403675322/
 
おまけ
  
 ■安倍首相「子供は国の宝」発言
   → 民主の女議員が『 子供は年金や国のために生まれるのではない!』と批判
      → 民主党政策に「子供は国の宝」が載っててブーメラン
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171535771/
 

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:46:58.12 ID:/c0W2l3J0.net
男も雇用してくれ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:47:39.38 ID:EV0AIqL30.net
やっぱりバカだな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:47:56.94 ID:woUi2Ao/0.net
×女性の雇用拡大
〇母親の雇用拡大

本当はこう言いたいんだけど、差別だなんだの騒がれるので書けないってこと

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:47:58.13 ID:qiARif350.net
英国の研究者は、男性は女性より知性的であるという研究報告を発表した。

英国心理学雑誌に発表予定の研究論文は、男性は女性よりも平均5ポイントIQが高いと主張する。
著者のポール・アービング講師とリチャード・リン教授によれば、この差はIQが高い集団を見るほど
はっきりするのだという。
彼らの研究は約8万人を対象にしたIQテストを基礎にしており、追加研究のためにさらに2万人の
学生を対象にした検査が行われたという。

マンチェスター大学神経心理学講座の筆頭講師であるアービング博士は、BBCの取材に対してこう
答えた。
「14才になるまではこの男女の差はない。しかし、この年齢を過ぎて大人になるに従い、5ポイントの
差が現れる。これは大きな差ではないが、重要な違いを生む事になる」
「これは女性が一般的に学業ではよい成績を示すことや職業上でも素早い達成能力を見せること
とは矛盾する結果だ」。

研究者は「一般認知能力」を測定するテストをこの研究で使用している。
これは空間的、言語的認知能力を対象にする。 このテストの成績が高いグループほど、男女差は
明白になるのだという。IQが125ある優秀グループでは、男女比は2倍になり、 天才の領域である
155では、男性は実に女性の5.5倍であったという。
アービング博士はタイム誌の取材の中で、この差は「さまざまな領域、例えばチェスのチャンピオンや、
フィールズ賞受賞数学者、ノーベル賞受賞者などで男性の方が圧倒的に多い理由を説明している」
と答えている。

http://med-legend.com/mt/archives/2005/08/post_642.html

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:48:34.86 ID:XbiusoOD0.net
>>39
何を持って成果とするんだ?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:48:35.92 ID:01HDkgRx0.net
女性にその実力がなかったwww
システムの仕事してるけど、子会社に女性の会社抱えてるけどひどいもんだよ。
何がしたいのかさっぱりわからない。受け入れテストを開発にやらせるとかキチガイレベルw

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:49:06.89 ID:i7eLcaeu0.net
他国の歴史、文化、現実をまったく知りもしないで白人の考えを押し付ける差別。

日本の女性は不幸に違いない!
我慢して主婦をしている!

侮辱なんだが?
政府も政府で楽してんじゃねーよ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:49:33.97 ID:bJJCyHAkO.net
本来あるべき姿
女性だからという理由で女性が管理職等に就けないのを改善しよう

現実
女性枠を設けて女性を管理職等に就ける義務を課そう

なんか違うだろこれ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:50:06.43 ID:G6hNFioE0.net
>>49
内容は認めるけど、女性は皆平均に寄っていて、
男は両極端なんでしょ。
底辺は女より男の方が多いんでしょ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:51:30.55 ID:Q+dn7Eg40.net
母親の雇用拡大ならいいだろうなぁ。
子供がいないと働けません、逆に子供がいると手当てが出て
男より金が貰えるというシステムでどうだろう。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:51:54.23 ID:rVMEhRA70.net
>>54
どうしても男対女の女叩きに持って行きたいやつだから触るな。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:52:05.81 ID:lTIR/Ac00.net
バブルの時より総雇用者数は減ってるんだけど。
そこへ女性や学生が参入してきて、おっさんが食えなくなった。

未婚少子化や不況長期化は、それが原因でしょ。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:52:07.86 ID:132lREu40.net
女性の雇用もいいけど、ニートの雇用も
要するに働かなくても食えるから働かないだけ
外国の余計なお世話

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:52:13.43 ID:3SKGuckZ0.net
拡大ってガバガバ?

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:52:22.75 ID:be/qaoP30.net
鍵っ子ってのは、昔は問題視されてたんだよ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:55:05.43 ID:6KoSA1By0.net
専業主婦は増えたほうが良い

税金による「待機児童対策費の節減」になる
税金による「地域防犯対策費の節減」になる→昼の住宅街が無人化しない事による防犯効果と児童通学時の不審者監視効果
税金による「地域活性化対策費の節減」になる→地元での購買行動による地域商店街活性化に有効
税金による「労働環境改善対策費の節減」になる→パート等の足元を見られた低賃金労働の蔓延回避による労働賃金のデフレスパイラル遮断

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:55:22.01 ID:ssgnfxGB0.net
もう外国人をバンバン入れてサビ残とか
有給未取得でも当たり前みたいな風潮を瓦解させたら良いと思う
国が滅びる前にこっちが滅びてしまうがな

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:55:56.82 ID:jl6cGEQA0.net
子供は誰が産むんだよ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:57:27.13 ID:rVMEhRA70.net
>>57
結局はそこなんだよな。
男の給料減る→未婚が増える、子供の数が減る
主婦が働きに出る→日本全体の給与が下がる、女が家庭内にいる時間が減り子供の数が減る
負のスパイラルだわ。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:58:04.40 ID:be/qaoP30.net
移民
安倍自民のやってることはまさに移民受け入れの準備
女性活躍相とか権化

66 :「専業主婦」は無償で国家基盤である家庭地域を支えてきた@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:00:52.91 ID:bAvpk8IY0.net
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。

専業主婦は、『“国の保育政策の恩恵”にあずかることなく』、
“自分の手で”子どもを育て、『家庭や地域を守る役割』を果たしています。
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。

また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-22.html

配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。

また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。
専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-31.html

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
私の研究は、博士論文の指導を受けた経済学者でノーベル賞経済学者の
ゲーリー・ベッカー・米シカゴ大学教授が示した『家庭内分業』という考え方に基づいています。
社会学的なテーマを経済学で分析し、貿易理論を応用すると、『家庭内分業』が“是”となる。
ベッカー教授の理論はイデオロギーではなく、“比較優位性”という経済学的な議論に過ぎません。
比較優位性を社会の現象に応用して考えると、夫と妻のうち、どちらが家庭に専業し、
どちらかが仕事をするべきだという『完全分業制』を“支持”することになるわけです。

なお、『女性=家庭』という価値観は、国際比較調査でも確認されています。
米国で権威ある社会学者が2011年“Happy Homemaker”(幸せな専業主婦)という論文を発表しました。
この研究では、欧米諸国を含む28カ国の国際比較調査のデータを使い、仕事をしていない既婚女性、
つまり専業主婦の方が、仕事をしている既婚女性よりも幸せだということを実証しました。
“Social Forces”という権威ある社会学の学会誌に載りました。
女性の労働市場参画でも仕事したくない女性も結構いるのが現実で、どの国の社会でもそうです。
そういう人たちまで無理やり仕事させると非効率を生むので、経済的にも意味がない。

僕の日米比較の調査でも、日本人の女性は自分が仕事をしていると
不幸だと感じているという調査結果が出ました。
欧米においても、先ほど話した国際比較調査の結果に出ているように、
仕事をしていない女性の方が幸福でした。

制度に関して、海外ばかり見ると日本のモデルや文化的背景を無視して、
無理やり変えなければいけないと思い始めてしまいがちですね。
米国がいい、スウェーデンがいいと安易に考える前に、
自分たちの文化的基盤に根ざしたモデルを模索してほしいものです。
【米テキサスA&M大学社会学部准教授 米シカゴ大学社会学博士(Ph.D.)小野 浩】
〔『やはり、専業主婦の方が幸せなのか?“比較優位”理論から見た夫婦の分業』:日経ビジネス〕

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:01:44.60 ID:MOO/fSQR0.net
こうゆう外国からの指摘はまったくもって的を射ていない
自称日本通が適当な統計をみてもっともらしいレポートを書いてるだけだろう
日本の現状、先行き、方向性と着地点を考えない、その場だけのレポート
その積み重ねが失われた20年もう30年にとどきそう

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:01:44.94 ID:wiCQoowC0.net
EUみたいにそういう偽善を日本がまねる必要はない バカを見るだけw
もちろん有能な女性は積極的に起用していくべきだが 女性を%管理職にしろとかそういうおかしなものは一切いらない。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:02:41.26 ID:BbF2UnCZ0.net
子供を育て分化の継承や伝統を教え、教育する役目が女性だった。→女性活用という名の少子化促進。

いい加減にチャラチャラ大学生活を送っても社会人になれば
一応終身雇用で社会人としての礼儀や作法を先輩から叩き込まれた。→派遣会社を使い雇用形態崩壊。

ゆとりがないから虐めが無くならないといい、勉強の量を減らしたが虐めは無くならず→愚民政策。
サービス業の親や働く親の子供の受け皿整わず保護者反対の中週休五日制へ→生産性落とす政策。

日本の愚民政策炸裂だな、これは他のアジア人と混ぜる為の政策だと思っている。
日本人らしさを奪い、文化の継承もできず子供は日本に愛着が持てるのだろうかと危惧する。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:09:00.79 ID:qfOsAfFwi.net
じゃあ代わりに休んで良いかな
年金生活者みたいな余生良さそう

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:10:44.88 ID:VLumUibv0.net
なんで消費税率を20%にしろとかほざくOECDを賞賛するの?
IMFだのOECDだの、各国の税金の上前でメシを食ってる世界公務員ってことを知らなすぎる

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:13:35.75 ID:qIrS0znv0.net
男の生産性がさがるよ
かあちゃんにけつたたかれてなんぼの駄目親父ばっかりだから

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:14:37.58 ID:hi5vrbkP0.net
どうせまた日本の官僚が書いたレポートそのまま載せてあるだけでしょ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:16:45.77 ID:Cg0cfuEh0.net
女性専用車両に乗って、冤罪、N2地雷を発射試験するのはやめてやれ!
売春まがいの生き方をしている全てのクソ女はSHINE!!You can SHINE! not SEISHINE but HAKEEN!
男以上に必至に競争社会で身一つで汗水垂らして、家族守って、納税してみろ!
ファッキンビッチ!サノバサノバニート売女ビッチ!キモイと言えば何でも通るjか?

女子会で文句言ったり、父子鑑定0%はそれからにしやがれ!!
いずれにせよ、日本は竹中平蔵と橡内被告が築いてきたんだ。

親や男から金を剥がして、命令しやがる、海産物だけが武器。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:20:03.74 ID:D1MXrr0d0.net
てか少子化対策する気ないだろ?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:21:39.53 ID:4IRK8r3b0.net
支那とチョンの工作か
何でもかんでも日本に干渉してくるな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:36:53.50 ID:G6hNFioE0.net
子供が小さい時は専業したいと思っても、
落ち着いたら、幼稚園、小学校ぐらいで
復職したいって思ってる人は多いと
思うよ。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:36:54.18 ID:ozsslp3d0.net
会社の近くに、夜9時までやってる託児所を格安で作れば女性の就業率は進むよ
小児科繋がってて熱が出たら適当にベッドで寝かせてくれるところな

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:38:25.26 ID:pVFb3ydx0.net
移民を受け入れるよりは共働きしろってか、

まあ、結婚出来なかった女も親元にパラサイトしてないで働けって事だわな。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:47:06.60 ID:0K6pTYCD0.net
うちは優秀な女性がたくさん残ってくれてる。
・・・が、皆さんお子様中心の生活になるので、熱が出てしまえば休むし、保育園から呼び出されたと
途中で帰る。
結局会議や打ち合わせをしよう、というときに全員そろわないんだよ。
外部のお客さんとの打ち合わせの時に、繰り返しされるとね・・・
「担当持たせるのやめましょうか」ってなっちゃう。社内はいいよ。我慢するとかさ、いろいろ方法はあるし。
お金貰う相手に「うちの社員の子育て応援お願いします」とか、言える?

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:54:15.61 ID:apqS0DQF0.net
>長時間労働の削減や、
>年功序列ではなく成果に基づく賃金制度への移行など、
>OECDの提言

日本型雇用というか正社員モデルをやめろということか。
正社員ママだけがえげつなく優遇される形で進みつつある
いまのような女性活用は認められないという趣旨とすると
同意できる。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:56:00.71 ID:Q/4UNPqK0.net
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:59:12.40 ID:D1MXrr0d0.net
お母さんは、小学生になっても色々学校行事あって大変だよ。
急に呼び出されたり熱出したり。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:32:30.21 ID:ldXoEbOhi.net
外国人よりはお母さんのが良いよ。
自分の母親もずっと働いてたし。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:35:29.90 ID:oi1J21qt0.net
スレタイ 女性拡張に見えた

寝よう

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:35:48.50 ID:apqS0DQF0.net
せめて子育て中は専業主婦や主夫になる選択が経済的にも可能となる社会へ。
仕事と家事育児の両立を無理強いされない社会へ。
男女問わずライフステージや健康状態などに応じて転職や再就職が普通にできる社会へ。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:36:46.83 ID:dLuzSq8C0.net
いいんだけど、じゃあ専業主夫をもっと社会的に認知しろと

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:37:01.80 ID:VuTWlpyb0.net
欧米で専業主婦希望の女が増えているというのに
OECDは日本にその逆をやらせようとするんだな

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:55:51.69 ID:TX+ljiTf0.net
どうせ財務省からの出向職員が書いたんだろ。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:59:01.04 ID:r3T0MdVb0.net
男並みにこき使ってもらいたいらしいな
↓ちょっと揉んでやれや

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:00:14.62 ID:2l10H+P30.net
>>89
前から気になっていたんだけど、OECDのレポートは誰が書いているんだろう。

92 :「女性労働力率が高ければ出生率も高い」は「ウソ」だった@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:13:51.83 ID:F2EVr+He0.net
.
  女性の就業率の高い国は出生率も高い
 女性の家事・育児分担が減れば出生率は増える
    ・・・っていうのは“ウソ”だったのよ!

            v――.、   フフフフフフッ…!
         /  !     \     ホントは、日本の少子化要因は、
          /   ,イ      ヽ     女性の“高学歴化”や“賃労働化”だったの…!
        /  _,,,ノ !)ノリハ    i
       i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ /  少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!!
       ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <       今まで、嘘ついててゴメンね!!
          !  rrrrrrrァi! L.    \____________________
          ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入  
      ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの!
     /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!!
    ./  ヽ> l    /   i     \
                       http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html

フェミニストは「諸外国を見わたせば、25〜34歳の女性の就業率が高い国で出生率も高い」など、
「男女共同参画社会の実現=出生率の回復」という図式を流布してきた。
この種の国際比較データをちらつかせた論法は、今やジェンダーフリー派の常套手段とも言える。

こうした主張には、実は一つの出所がある。日本人口学の権威と言われる阿藤誠氏だ。
氏は『現代人口学』(二〇〇〇年)という著書に、「女性の労働力率と出生率」
「男性の家事・育児分担度合いと出生率」「同棲・婚外子の割合と出生率」が、
「正の関係」にある事を示す統計図を掲載し、「(先進国では)女性がリプロダクティブ・ライツをもち、
男女共同参画の理念が浸透し、個人主義が徹底している国ほど出生率が高い」と主張した。
その後、これらのデータは多くが使い回され、「トンデモ少子化対策論」の格好の論拠となってきた。

しかし、この統計図について、幾つかの重大な疑問が提示されている。
まず、選択された13カ国の国々の出生率の幅は、「何れも一・一から二・一の間」であり、
「全世界的規模でみれば、しょせん“出生率が低い国同士”を比較しているにすぎない」事実である。

次に、「統計学的にみれば13カ国という“少ないサンプル”で相関係数を計算する事にそもそも無理」がある。
「相関係数」とは、二つの変数の関連性を示す統計学上の指標であり、サンプルが多いほど客観性は増す。
現在、OECD加盟国は30カ国あるが「なぜ13カ国のみが取り上げられたのか?」という話でもあるわけだ。

この点の統計学上の不審から、出生率が判明しないメキシコを除くOECD24カ国のデータを集計し直すと、
阿藤氏のグラフとは逆の結論、すなわち『女性労働力率が高ければ高いほど出生率は低い』ことに、
なるのが判明した。 これは、われわれの常識とも一致する結論と言える。

では、なぜこんな矛盾する結果となったのだろうか。 結局、阿藤氏の統計図には、
「女子労働力率が平均より低く、出生率が平均より高い国々」が1つも選ばれていないという事に行き着く。
つまり、対象国が“恣意的”に選ばれた可能性が高いのだ。

【日本政策研究センター『明日への選択』平成17年4月号】http://www.seisaku-center.net/node/284

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
  【麗澤大学 経済学部 教授 八木 秀次】


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計では、民主主義の進展プロセスのなかで、
“女性”の「識字率が向上」し、「社会的地位が上昇」すると結婚年齢が上昇し、少子化傾向になると述べている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  【立教大学 特任教授 平川 克美】

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:21:19.12 ID:44Hab0b/0.net
同じことをISISのみなさんの前でもいってみろよww

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:23:12.60 ID:HYMpZ+au0.net
女を大量に雇ってもその後が困るしね会社は
年功序列だと昇進させないといけないし
女は危機管理能力が男よりも極端に欠けているから議論できない
私情を持ち込み感情だけで動かす、そんな人に課を任せられるわけが無い

社員「安全会議を行います、こうなった場合の対処法はどうすれば良いのかを考えます」
女「そうならないように努力すればいいだけです」
社員「・・いやなってしまった場合の事を考えないと何も出来ないでしょ」
女「だから起こらないようにすればいいんです」
社員「じゃあどうやったら絶対に起こらないんですかそれを考えましょうか」
女「努力すれば起こりえない」

社員「ダメだこりゃ」

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:59:21.04 ID:2Lh7owpV0.net
男がまともに働かないから女働かせりゃいいやーってことでしょー

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:25:44.02 ID:60VUc6qRO.net
>>95
たぶんそんなかんじ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:44:01.10 ID:tmI/j85u0.net
女からも働かして税金取ろうという魂胆。
ウ−マンリブは女から税金巻き上げようという国際金融機関の陰謀。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:50:49.52 ID:yNUyfmz80.net
こういう所だけ海外真似るなら
大概の仕事は6時ぐらいまでに終わって家族の時間を持てるようにする所から海外真似てみろや
仕事は毎日朝早くから夜遅くまで、家族の時間なんて休みの日以外あるかないか
こんな状態で女まで同じように働きに出ててどうやって子供産んで育てるんだよ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:35:07.36 ID:rkHRTioI0.net
これも日本政府が言わせてるんでしょ
お金握らせて

あーばかばかしい

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:17:43.08 ID:swpoLEH20.net
>>1
何で女性の拡大なんだよ
無理やり拡大させようとしても仕方ないだろうが

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:20:34.45 ID:rkHRTioI0.net
女性の社会進出、女性の活躍

移民まっしぐら
バカじゃないの
少子化対策とかぜんぜんやるきねーのな、安倍

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:34:16.78 ID:kcg42EFA0.net
安くてこき使える人材が必要の間違いだろ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:09:01.22 ID:btD6jAfM0.net
どんだけ低賃金で退職金が無しでも
とにかく糞真面目に組織に尽くしてて
実家暮らしでイカ臭いパンツを母親に洗わせてる40代の初老童貞ハゲの方が


女にモテて、仕送り+バイトで一人暮らししてて女を連れ込んでる
一橋大や慶応大の不良大学生どもよりも圧倒的に勝ち組だし

社会的信用や地位も高いだろ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:05:07.28 ID:PdkutWNQ0.net
交通事故起こした時、まず一番に親や恋人に電話する日本の女性には働くという事は向いていないと思う

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:24:05.33 ID:eArgf2S40.net
専業主婦が一番人気だっけ?

この国の女は終わってるわ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:29:01.55 ID:ogrdE3C40.net
>>1
>女性の雇用拡大が必要だ」と指摘した。
OECDは、「何もわかっていない愚かな機関」だなw
大の男ですら、いったん失職したらまともな職がないんだぞ、日本は(以下ry

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:34:08.53 ID:lFFC0Bpp0.net
国連人権委とかアメリカの人権報告とかと同じで、
こういうのも一握りの主義者みたいなのが何かしら吹き込んで、
そいつらの口から言わせるという情報のロンダリングをやり、
その「ガイアツ」で日本人を萎縮させる策動なんじゃないの。

もう何も信用できないわ。あの民族のせいで。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:44:48.43 ID:3QrrexB50.net
日本の女性にインタビューしてみ。
「・あなたは出世して責任を持った仕事をしたいですか?」って

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:53:33.88 ID:aOT+4lLKO.net
中高年は男性より女性の方がはるかに雇用の需要があるのは確かだぞ?
オッサンは使いたがらないオバサンの方が変なプライドもなく馴染みやすく使いやすいからね

男は年取ると体力も思考も低下しダメダメw

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:57:18.10 ID:G9qCCxNf0.net
それよりニート何とかするのが先じゃね?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:59:52.01 ID:rkHRTioI0.net
安倍竹中自民  ニートは、自殺に追い込みます

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:21:36.67 ID:2l10H+P30.net
最近、正社員ママだけが得をするような仕組みをつくって女性活用をアピールする役所や企業が多すぎる。
特権的な地位にあるママだけが露骨に優遇され、それ以外は切り捨てられる。
それより非正規や底辺職を底上げして、正社員との差を縮めるのが男女問わず人材の活用、活躍になるのに。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:22:44.62 ID:rkHRTioI0.net
ワープア問題
いまや、マスゴミも全然いわなくなったなぁ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:24:11.66 ID:7Rl/LoUa0.net
労働力減少を是正するには公務員の数を大幅に減らして
その労働力を建築とか不足しているところに当てれば良いだけ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:27:52.73 ID:3xz2l2j20.net
上から下から左から右からどつき廻されて女かわいそうだな
日本人女性はフェミニズムやめて日本人女性になれば良いと思うよ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:28:11.90 ID:8yvRA7Ea0.net
女性には雇用でなくて
完全に結婚と夫が必要です。

男性には女性の支えが必要であり
女性の雇用はその次でないでしょうか。

日本を貶める罠でしかない。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:29:09.72 ID:6YpVTCp60.net
で、日本人が減っていけば満足ってか?

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:30:26.64 ID:8yvRA7Ea0.net
電気や工業系の会社にはどんどん
女性も入ってほしいけどね。

出会いが少なくて困ってますからみんな。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:32:32.16 ID:rkHRTioI0.net
日本をぶちこわす 安部自民党

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:40:50.93 ID:sW/6Y0bv0.net
>>118
「出会いがない」って少子化や婚姻率低下の一因だよね。

私は田舎でIT系の仕事やっていて比較的男性が多い職場(男女9:1)だけど、
全然出会いはなかったな。
私自身30歳になったばかりだけど、今40歳ぐらいの人が一番多くて
それより下の世代がほとんどいない(いても派遣さん)。

非正規ってのもそうだけど、新卒取らないことで出会いそのものが消滅して結婚しずらいと思う。
あとは婚活パーティとかに出かけるしかないのだけど躊躇してる。
「好きで結婚」じゃなくて「義務感」「結婚することが目的」って感じがして嫌なんだよね。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:51:06.65 ID:2l10H+P30.net
若い世代の雇用が安定しないことにはね。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:53:18.55 ID:b53WR/eW0.net
というかさ
女性の拡大はいらんのだけど
少子化の一因じゃん

職場に既婚BBAばっかり溜まって
若い連中を全然雇用できない

スキルも学も無い連中が多いから正直邪魔
要求だけ一著前

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:54:12.20 ID:VzAKEibs0.net
どどどどこを拡げるんですか!いやらしい!

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:54:24.44 ID:cZzJd9aK0.net
余計なお世話

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:55:06.83 ID:sziu9mkh0.net
OPECの意見も聞いてみようぜ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:03:36.06 ID:ykuF8pUm0.net
嫁「えー超働きたくない〜働くくらいなら生活レベル下げたい〜」

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:32:41.83 ID:6qgwbRsx0.net
雇用面で女を男性同様に扱うというのなら、悪い事をした女も男性と同様に扱うべきです。

女は刑務所に収監されても、自由が多い。
男性は丸刈り強制だけど、女は髪型自由(←これが最たる男性差別)パーマや白髪染めも可。
男性の刑務所は厳重に鍵がかかっているけど、女の刑務所は開放的で鍵がかかってなかったりする。
男性受刑者の刑務作業は力仕事が多いが、女受刑者の刑務作業は軽作業中心。
女の刑務所のトイレは居室の外だから便臭なし。男性刑務所は、トイレは居室の中にあるから臭い。
女の刑務所では3食とも大食堂で和気あいあいで食事をとる。男性は朝夕は便臭の居室で食べなければならない。
同じ犯罪者なのに、男性受刑者と女受刑者で待遇が全く違うというのはおかしい。
また、女の刑務官は長髪で茶髪が多く、男性刑務官のように黒髪短髪でない。
受刑者だけでなく、刑務官も性別によって髪の長さの自由度が異なるなど差別がある。
刑務所での男性差別、女優遇をやめることが必要です。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:39:11.37 ID:H4C3usCa0.net
OECDは闇の勢力ですか?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:41:04.46 ID:qXfdn1q10.net
働け働けうるせーなって女が怒るところだよな

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:44:08.24 ID:bchcIwV80.net
キチガイフェミカルトが着々と日本を壊しているな

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:49:58.14 ID:BSBDaF7m0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:22:38.22 ID:8MpCHYtv0.net
名前:村上 友紀 (むらかみ ゆき)

出生地 : 大阪府

出身地 : 東京都

【経歴】

青山

CanCanモデル

ハーバード大学大学院 修士

世界銀行コンサルタント

OECD


tp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1345964775/

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:07:12.75 ID:3RDlQkUc0.net
佐々木主浩(46)が長女(22)を自宅に不法侵入したとして地元の警察に被害届を出していたと、発売中の「週刊文春」(文藝春秋)が報じている。
学校も行っていないし働きもしない22歳が日本をダメにしている

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:10:45.84 ID:3Abru0jm0.net
女性が働くのは結構だけども子供や介護のフォローまでちゃんと考えないと

135 :【 進む移民計画 日本人削減のシナリオ 】  @\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:14:31.94 ID:C5bTyklB0.net
>>1

【 少子化を加速させた女性の社会進出と派遣法 】日本人削減シナリオ 

【 1972年 勤労婦人福祉法 】 
【 1985年 男女雇用機会均等法 】
【 1986年 労働者派遣法 】

【 出生率推移 】
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:04:50.49 ID:WbLXtqsp0.net
欧米のクソ価値観を押しつけるな

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:06:18.55 ID:buO2Tk0d0.net
事務職禁止でライン工ふやせば?

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:22:16.72 ID:rO5vzreC0.net
あたしたちを法の力で役職に付かせろ!
働きたくない!専業主婦にして楽させろ!
結婚相手の条件は20代年収800万以上!
子供なんか産みたくない托卵ならいいけど

そら国が滅びますわ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:48:22.95 ID:hj8as2LR0.net
女は賢いから働かない
男はバカだから働くんだよ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:51:28.61 ID:bnLl6plD0.net
何についてもだが
世界共通の価値観なんて
絶対、存在し得ないのにな。
だから国際法とかで縛る必要があるわけで。
民主主義、ひとつとっても
欧米と日本ではイロイロ違う。
男女もんだいなんて根源的なもん
同一化出来るわけがない。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:22:03.51 ID:XA/ms+af0.net
男でも女でもええから、大黒柱出さな

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:02:38.08 ID:jtYr9iu70.net
子供は誰が生むのさ???

少子化加速かよ
なにこの移民前提

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 09:15:20.19 ID:kb+pU1pd0.net
女性を雇用したら少子化するのは小学生でも分かる罠

総レス数 143
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200