2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボラ出血熱】エボラ拡大、ギニアなど3か国で食料不足の恐れ FAO警告 [9/4]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:57:53.54 ID:???0.net
エボラ拡大、ギニアなど3か国で食料不足警告
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140903-OYT1T50146.html
読売新聞 2014年09月04日 10時21分


 【ローマ=青木佐知子】国連食糧農業機関(FAO)は2日、エボラ出血熱
が拡大する西アフリカで、食料不足の恐れが高まっているとして、リベリア、
シエラレオネ、ギニアを対象に、「特別警告」を出した。

 FAOによると、これらの国では、感染拡大を防ぐために市民の移動や物資
の移送が制限されており、食品流通の停滞や買い占めによる価格高騰が起きて
いる。リベリアの首都モンロビアでは、主食のキャッサバの価格が8月上旬だ
けで1・5倍に上昇した。

 さらにメイズ(白トウモロコシ)やコメなどの穀類が収穫期を迎える中、農
場では労働者が不足し、一層の価格高騰を招きかねない状態という。FAOは
「一部の住民は、エボラ出血熱の流行前から所得の約8割を食費に充てている」
と指摘。価格高騰で食料入手がより困難になったとして、国際社会に支援を
呼びかけている。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:58:22.46 ID:nGJOfApl0.net
【朝日速報】 アホの朝日新聞 また政府発表を捏造し事実を真逆に報道 東大教授の誤り指摘も黙殺
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409819009/



朝日新聞の“特許、無条件で会社のもの”は誤報だった 東大教授が指摘


朝日新聞が昨日公開した記事“特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換”がネット上
で話題となり、『Twitter』やSNS、ネット掲示板で瞬く間に拡散。“政府は、社員が仕事で発明した特許を
「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。”と書かれているが、
これについて”誤報”と指摘する人物が現れた。

東京大学教授の玉井克哉氏である。「日経は”条件付き”と。”無条件”とした朝日とはまったく逆」と
『Twitter』で指摘しており、また「これ、日経が正しいというより、水曜の審議会を取材して書いてるということ。
朝日は敢えて当日朝に観測記事を出し、誤報に終わった。功を焦ったか、誤った見通しで世論誘導を
図ったか」朝日を批判している。

しかし未だに訂正されない記事を見て玉井克哉氏が「これ、誤報ですから。訂正がいつ出るか、存じませんが」
と再度ツイート。これに対して朝日新聞がどう出るか。現時点(2014年9月4日 14:30)も訂正はされていない。

http://getnews.jp/archives/660147

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:58:26.75 ID:8P8QXZAt0.net
これってもうパン不足じゃね?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:58:29.49 ID:YHjuegjb0.net
焼肉食べればいいじゃん

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:59:14.32 ID:moC3B86q0.net
アフリカ募金CMとかガリガリの死にそうな子供が診断受けてるけど抱っこしてる母ちゃんはブクブク太ってるよな
ユニセフやらWHOが何十年と経済的・人道的に支援してきてるのに未だ発展途上で飢餓に苦しんでるのはおかしいだろアフリカ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:00:08.25 ID:m1HhyRVy0.net
一度流通を断って餓死させたほうがいいだろ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:00:43.72 ID:jx09t7Cc0.net
エボラなんかどうでもいい、それより俺達はなんたらかんたらホイ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:04:18.35 ID:li4HqdBK0.net



         こりゃぁ 進化したみたいだな




9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:06:54.03 ID:KX9n3vTG0.net
善意で集まった 金でも薬でも食料でも
半分位は、困ってる人の元へ 届けられる仕組みが必要だろ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:09:03.46 ID:1t6UQeWY0.net
コウモリ食うくらいなんだから最初から援助してやれよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:11:56.15 ID:Bczt5AUJ0.net
リベリアでは人肉食が普通だそうだから
(元反乱軍司令官談、彼も食べたという)、
エボラの死体を食べ出すんじゃないかな

その司令官はナイジェリアに行った折、人肉を使った料理が
レストランで出てきたので警察に通報したという(一口食べてわかったとか)
彼が人肉食をしていたことはアフリカ中で有名だったため
警察はその通報を信用してすぐに経営者を逮捕したとか

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:12:30.55 ID:Yf1WOF620.net
エバラ焼き肉のタレだけ送る。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:18:22.95 ID:I5dStdBb0.net
食料が上がってるのは日本だけじゃないんだな。
環境破壊も進んで、地球も住み辛くなってきたのか。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:21:18.38 ID:XapiiIHj0.net
食料を渡すことには異論はないけれど、持って行ったり、持って行った人が戻ってきたり、取に来られたりするのがイヤなんだよな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:23:31.61 ID:r9Pwh0QMO.net
キャッサバを味醂につけて干してポン酢に付けて喰うとまずい。豆な。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:25:19.97 ID:VhaM5U0Z0.net
面倒くさいな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:34:32.80 ID:gV+kaKb50.net
>>14
ただ、食料無いと隔離しても飢えて必死になって逃げる可能性もあるんだよなぁ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:36:01.66 ID:NSlW7hEki.net
エボラ人肉野垂れ死に

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:37:06.71 ID:g5+Yffma0.net
>>14
ライオンにえさやるときのようなシステムにすればいいんじゃね

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:40:16.79 ID:3mYpzfqE0.net
サビキ釣りみたいにコマセを投入し続けないと、
群れが散っちゃうよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:40:55.62 ID:xr5mVc7A0.net
つーかもう滅べばいい
アフリカ人は増やすべきじゃなかった

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:42:08.67 ID:K1wS24w40.net
>>14
オスプレイとか軍用の輸送機からパラシュートで降下させるしかないね

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:42:26.77 ID:bcf2LlKU0.net
食い物がなくなったら他国に逃げ出すだろうなww

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:43:10.04 ID:uLMm1MPl0.net
パンや缶詰とか無料でどこかの製造会社が送ってやれば宣伝効果が大きいんじゃね。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:44:36.06 ID:g5+Yffma0.net
そのうちエイズほいほい見たいなのができるんだろうな

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:45:32.82 ID:/4A56xWl0.net
食いものがなければ、最後には人食うしかないだろ。
進撃+バイオの世界来るで

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:46:58.22 ID:ZA2vsPU20.net
ともぐい…

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:00:06.16 ID:vZaZFkOM0.net
>>6
エボラ蔓延も防げるし、人口爆発に歯止めをかけられるし、一石二鳥だな。

やつらに栄養を与えたらすぐに子供を作ってしまう

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:08:11.27 ID:0l6TQtmf0.net
爆弾の皇帝 ツァーリボンバ 一国を滅ぼす悪魔の水爆
http://www.youtube.com/watch?v=BKdfhtg8-pM

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:20:01.22 ID:lUhTSC9p0.net
>>1
食人化したらリアルゾンビ。ドキュメンタリーでゾンビを鑑賞できる。

一方でアグネスチョンが金を強請りに来るぞ。募金ゾンビだ。頭を撃てば(打てば)
無力化できる。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:23:20.25 ID:WQC1H4oY0.net
援助食料に”何か”混ぜて空から一斉投下で一気に怪傑をめざすのは?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:41:24.95 ID:eQ8RfUHf0.net
>>5
あいつら自分達でなんとかしようって考え全然ないよな
永遠に支援されっぱなし
滅んだほうがいい

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:48:24.26 ID:UnfWsMX70.net
>>18
www

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:16:23.61 ID:epKiNvYz0.net
他人事じゃないよ
日本でエボラが出たら流通止まりそう
人間とペットの食料備蓄しなきゃ
何か月分必要かな?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:37:58.38 ID:cPKMS4hZO.net
ここからアフリカでは農業を大事にしようの流れになればエボラ大成功
増えすぎたアフリカ人口が緩和され、居住区は農地へ、原価高騰が収まり、アフリカ経済は豊かに、文化も先進化する

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:41:15.40 ID:Lyk8OVro0.net
俺の知人らと今週末に1ヵ月分の食料類を買い貯めしに行く
日本人に感染の疑いが出た時点でスーパーは空になる

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:03:06.61 ID:LSOhFccw0.net
60億あれば封じ込めできるんだろ?
募金窓口だせや

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:04:44.57 ID:LSOhFccw0.net
>>14
ドローンで落とすから無問題

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:11:19.87 ID:w58GykHR0.net
>>36
それは確実にありそうだね。ほんとニュースがでたとたん、そうなるだろう。
俺も少しずつ買いだめしておくかな。
原発爆発と違って、水はしらばらく大丈夫そうだから、
カップ麺、缶詰あたりかなぁ・・・。3ヶ月分は食料だけでもためておきたい。

しかし、いったんパニックになったら、医療機関や経済崩壊するだろうなぁ・・・。
なんとか政府は対策してくれよ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:14:36.38 ID:70tIXHaI0.net
>>39
水は買っとけ
ガスのインフラにトラブルがあったら水道水が煮沸できなくなる

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:27:20.35 ID:+gG9lKB20.net
>>38
そうか!Amazon!

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:21:35.05 ID:EDVkWX1r0.net
>>41
はい。死んだ!
発送人がエボラの末期でした。

43 :PSVita パンツ 美少女 脱衣 エロ 恋愛 マジオススメ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:27:03.30 ID:i1m3NaaK0.net
俺も国内で感染者が出たときに備えるか

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:38:15.58 ID:6NqrlDA6O.net
食料品の買いだめでエボラ景気始まる

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:36:46.28 ID:/fFocvDT0.net
8月中に4ヵ月程度の食料、使い捨て手袋、手術用手袋を始めとしてDVD、CDで
どうしても欲しいものまで買った。食料は「ところてん方式」とやらで賞味期限
の早いものから食し、新しい物を買い足すようにしてる。
エボラスレでは8月中に備蓄してた人、かなりいたよ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:26:55.88 ID:VI4HDrzh0.net
エボラか飢え死にか、すごい二択になってきたな

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:25:10.62 ID:CEiOxWa40.net
特別警告とか、警戒とか、警報とか、非常事態宣言とか、

出すぐらいはタダだから、いくらでも出しとけって感じだよなw

あんまり出しすぎると、免疫できて何も感じなくなるよな。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:16:25.82 ID:9RQgzfyl0.net
遂に難民が北上する段階まで来たか
いざ目指すは地中海、そしてヨーロッパ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:47:53.82 ID:5Wv6HriV0.net
別にアフリカの1/3と欧州の1割くらい死んでもどうという事は無いだろ。
ついでに中国人やインド人を半分に減らしてアメリカ人も半分に減らしてくれたらいいけど
それやると日本にも伝染しそうだから勘弁してやる。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:06:48.68 ID:423TKVuH0.net
ユニセフの広告に出てくる子って以上に痩せてるけど、
アフリカにあんなに痩せている子はたくさんいるんだろうか。
インターネットの映像を見る限り、リベリアのスラムでも
栄養状態が悪そうに見えない。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:33:18.05 ID:GGM+cuCf0.net
どうすんのが一番良いんだろうな。
封鎖して人も物も移動させないのは必要だけども、その囲われた中で飯をめぐって
殺し合いだの餓死だの始まったらイミフだしなあ。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:35:41.38 ID:9m+mFWq90.net
食費の8割が食費とか日本じゃ考えらんねーな

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:43:03.56 ID:qDUnb0430.net
>>52
そりゃ食費の8割が食費なんて考えられんわな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:05:59.63 ID:vLAJSuA+0.net
やっぱり食料と水と医療品はヘリかなんかで充分なものを落として、封鎖
エリアの中でなんとかしのいで欲しい。
食べ物が余る位あれば逆にいつもより食べられる人もいるかもしれない。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:52.87 ID:lZnTo+QS0.net
>>52
残りの2割は何だよ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:48:53.56 ID:tk/oQHtq0.net
992 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/09/06(土) 01:35:10.51 ID:s94JGtit0
>>923
http://failedmessiah.typepad.com/failed_messiahcom/2014/09/first-possible-ebola-case-in-israel-678.html

とうとうイスラエルにエボラが着たな
そのままサウジなど原油国に広がれば、ガソリン車死亡



オワタ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:50:38.80 ID:1v5Z/hu80.net
缶詰がとてつもなく値上がりしているのはエボラのせいでしょうか?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:52:30.33 ID:A1c1BleG0.net
>>52
哲学的だな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:54:22.25 ID:1v5Z/hu80.net
食費?

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:34:57.88 ID:A3hjcyUO0.net
アマゾンで頼めばいいのに

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:11:21.18 ID:+yiOSuO70.net
日本も人ごとではないというかもし日本でエボラ感染者が出たら世界から同じ目にあわされる

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:15:16.52 ID:2SJzYHuQ0.net
日本は国内に不潔なトンキン地区を抱えてるからなあ。安心はできん。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:18:42.96 ID:pylBE7za0.net
>>15 まずいのかよwwwわざわざそんなの紹介するなwww

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:21:31.37 ID:Y/RFCmSmO.net
とりあえずガーナはチョコ作って送ったげて

備蓄を意識する人が増えたのか愛用してる猫のトイレ砂がいつ店に行っても品切れなんですけどお!

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:50:16.35 ID:KsC6w1C80.net
近くの輸入食品店に、エボラ対策コーナー?とツッコミを入れたくなるコーナーが出来てた。
大瓶のハイター、手袋、消毒用アルコール、プラスチック食器類…
考え過ぎかもしれないけど、何だかイヤだなぁ。

自分も地味に備蓄してる。食料、医薬品などいつもの買い物の+αに少し多めに買ってる。
大流行来たら焼け石に水だけど、地震も恐いしな。備えあれば憂い無し。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:03:59.56 ID:gktP99kX0.net
.
883 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:52:33.23 ID:eTeN0OMh0
4/1 感染者 120人 死亡者  80人 1.7
5/1 感染者 227人 死亡者 158人 1.8
6/1 感染者 393人 死亡者 241人 1.9
7/1 感染者 779人 死亡者 481人 1.9 (500人超え)
8/1 感染者1603人 死亡者 907人 2.0 (1000人超え)
9/1 感染者3367人 死亡者1995人 2.1 (2000人超え) ← 今ココ
10/1 感染者6400人 死亡者4000人 2.1 (4000人超え)

http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg


884 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/06(土) 12:54:55.04 ID:Av6M+Nct0
>>883
これマジやばいな。。。。
日本政府はノンキだから。。


.

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:05:39.46 ID:jfcPecHW0.net
そこにお肉がいっぱいあるじゃろ?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:36:41.41 ID:1v5Z/hu80.net
なんとなくもう既にエボちゃんが日本に入っていていろんな布石が打たれているように
感じるのはオイラだけかな?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:50:33.99 ID:NXoB5Q8A0.net
>>68
入ってるだろうね
来週中には日本国内でも感染疑いが出ると思う

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:09:20.76 ID:1v5Z/hu80.net
>>69
デング出血熱として処理する気かな?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:10:39.67 ID:NXoB5Q8A0.net
>>70
わからん

総レス数 71
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200