2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【沖縄】米軍のハリアー攻撃機から出火、数分後に鎮火…嘉手納基地

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:55:40.58 ID:???0.net
読売新聞 9月4日(木)18時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140904-00050081-yom-soci
 沖縄防衛局によると、4日午後5時15分頃、沖縄県の米軍嘉手納基地(嘉手納町など)で、
着陸したハリアー攻撃機から出火し、数分後に鎮火した。

 防衛局がけが人の有無などを確認している。

 目撃者によると、ハリアーは離陸後すぐに着陸し、パイロット1人が脱出。
機体の下側付近から煙と火が上がったという。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:56:20.72 ID:RzIRGDhf0.net
ええな

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:56:48.52 ID:oiYAJ5bO0.net
なんでオスプレイじゃないんだよ>左

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:57:27.16 ID:pO7e70g2O.net
反対派に仕掛けられたか?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:57:31.03 ID:zSyysvFK0.net
攻撃機よりも輸送機のオスプレイが怖い志井委員長

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:57:50.16 ID:3R1NBD/c0.net
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1409821263743.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1409821271136.jpg

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:58:17.16 ID:OyKbMp/j0.net
ああ、確かにこれはオスプレイの方が安全だわなw

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:58:35.21 ID:5TXSzESy0.net
凄え
ハリアーなんて配備してるんだ、沖縄は
羨ましい

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:59:09.21 ID:Rpm109sqO.net
Get Ready!

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:59:14.70 ID:3R1NBD/c0.net
F35が配備完了したらハリアー爺さんはお払い箱になるの?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:59:15.49 ID:Dps7NpHOO.net
マニアが余興で作った飛行機だとしか御もえん

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:59:36.55 ID:EaHQkjLQ0.net
F-35Bを早く仕上げろよって言う米空軍の工作だな

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:59:49.93 ID:zYX6Ww8r0.net
キム・アバ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:00:42.99 ID:lo2/qFX00.net
>>12
海兵隊じゃね

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:02:13.57 ID:XAT8+7I60.net
出火しただけでニュースになる日本の不思議

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:04:04.69 ID:0uRpzdao0.net
年代物だからなぁ
早くF-35に変えたいだろうな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:05:07.51 ID:+ALSPRN20.net
B−52、未だ、元気、元気。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:06:28.84 ID:WHAQ4l2R0.net
立ち食い蕎麦屋マッハ軒って沖縄にあったのか。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:07:47.32 ID:5QbOs5O30.net
ハリアーって、意外に事故が多いんだよね。


オスプレイなんかより、よっぽど
ウィドウ・メーカーですよ。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:08:33.04 ID:wrI/u4Jl0.net
オスプレイで忘れられていたがハリアーも危ないんだよな

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:09:13.60 ID:tK93KNHX0.net
1日も早くF-35に交代させる必要がある

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:10:28.79 ID:qDelXD8T0.net
>>19
以外にじゃなく、普通に事故が多いですよ。
機体の寿命の半分以上訓練に費やす必要があるので、非常にコストパフォーマンスの悪い機体でも有ります・

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:12:11.70 ID:SegVqiy00.net
>>19
ハリアーは射出座席が付いてるからパイロットは死なない

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:13:24.72 ID:TjLjaBjS0.net
たった数分で鎮火か
さすが訓練が行き届いてるな
自衛隊もこうだといいのだが、海上自衛隊のニュース見る限り無理だな
自衛隊潰して、米軍に守ってもらう方がよさそうだ

25 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:13:53.54 ID:eXV6s2a90.net
ラリラリら〜の整備士が遣ったんでしょ整備をw

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:14:11.16 ID:Do3pnJNo0.net
火災かよ、おっかでーな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:15:16.42 ID:I9xrU2sYO.net
こういう報道を見るたびにおかしいと思うのは
日本中で航空機の何かしらの事故などは毎日起きてるのに
沖縄で起きる米軍基地の事故は取り上げるのに
他県で起きてる事故は取り上げないという
これは報道としておかしいよな

まるで沖縄の米軍基地だけが問題だらけで
沖縄県民だけが過剰な基地負担させられていて可哀想
こんな危険な米軍基地は無くすべきだと言いたいかのような報道だよな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:15:42.83 ID:UMjnnIec0.net
>>8
海兵隊が使ってるはず。でも、もう退役寸前だろう。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:16:35.46 ID:8UY+lu+60.net
ハリアーとか、まだ動いてたのかよ
北朝鮮のMIGバカにできねーよ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:17:40.27 ID:TPd8x+i80.net
AV-8Bとか言うエッチな飛行機だよな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:18:06.37 ID:nYuZheIX0.net
ハリアー欲しい
いくらくらいだろ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:18:28.22 ID:HhHBHJM80.net
>>9
あ" あ" あ" あ" ぁ ぁ ぁぁ・・・

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:18:37.29 ID:DgNtNN3Gi.net
ふぁいあー!
ふぁいあー!
ぷらー!
はりあー!

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:19:06.25 ID:nYuZheIX0.net
>>9
こっちも欲しいw
中古とかあるんだろうかw

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:19:12.42 ID:5Wo4qN/M0.net
沖縄にハリアーっていたんだな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:19:24.20 ID:WLIYQs+k0.net
ハリアーを配備したときは抗議行動おきなくて、
オスプレイを配備したときに抗議が巻き起こる不思議

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:19:51.28 ID:7Yz6qn+g0.net
ヘイ!ファイヤー!
ハリヤーップ!!

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:20:24.37 ID:3R1NBD/c0.net
>>27
昨日、横田でも似たような事例があったのに取り上げられなかったしなw

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:20:46.23 ID:GN2KF5450.net
早く火を消せ!
ハリーアップ!

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:21:20.02 ID:2QRRt69+i.net
GET READY !

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:22:11.66 ID:eoKeCdcO0.net
ついこの間もオスプレイも米国で燃えとったね〜w

 オスプレイなんて新型なのに…

   ハリアーのほうが耐久性高いのか。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:22:47.99 ID:c8fC+JA20.net
久しぶりにスペースハリアーしたくなった。
どっかのゲーセンにおいてないか?

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:23:39.97 ID:lBNASFp+0.net
沖縄は廚獄に売り渡そうぜ
そしたら大日本の赤字も一気になくなるぞ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:23:57.63 ID:BnuO8CI90.net
 
 
【チャンネル桜】 沖縄支局 『沖縄の声』
月〜金 19:00〜
http://nico.ms/lv192100534
Ustream http://ustre.am/oZLs
 

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:24:19.86 ID:Plh887Au0.net
ハリアーて、陸上でも垂直で飛び立つの?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:26:28.08 ID:WHAQ4l2R0.net
アフターバーナーかよ。やっと分かったわ。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:27:01.41 ID:9rJLVdV80.net
あれって攻撃機だったのか

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:27:45.53 ID:9JuJDOqV0.net
ハリアーはフォークランド紛争で
アルゼンチン軍を殲滅しましま

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:29:12.10 ID:gRchjtn30.net
>>42
3DSで3D化したダウンロード版が出てる
ttp://archives.sega.jp/3d/harrier/
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121226_580214.html

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:30:33.10 ID:tzaQOmaA0.net
金のにおいに誘われて基地近くに寄ってきた奴らが文句を言う権利はないね。
学校が危険? そんなら移転すれば?
移転もしないし、元々空き地だった基地周辺に住み続ける奴らは異常やで

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:31:04.98 ID:7jhHWbEs0.net
もう無理!死なせて!とハリアーの魂が火を噴いたんだな。
南無阿弥陀仏〜

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:31:56.27 ID:nYuZheIX0.net
シュワルツェネッガーの映画見るか、ハリアーのシーンだけ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:32:01.99 ID:8XrmYfzN0.net
シュワちゃんがなんかの映画で乗ってなかったっけ

54 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:32:04.33 ID:oTHeQt0z0.net
よくA−10サンダーボルトU乗りがどうの(荒っぽい)って書く人いるけど
パイロットは空軍所属だから実際は荒れてなくて むしろハリアー乗りの方が
海兵隊なもんで荒っぽい人が乗ってる可能性が高い って教えてくれたんだが
その情報の使いどころが難しい

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:32:33.44 ID:gWNxEwhe0.net
またトヨタ車か

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:33:38.71 ID:ljB6uwHY0.net
ハリアー配備の時も結構問題になってたような

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:34:32.87 ID:s3wFJJoQ0.net
去年も沖縄の山林に落ちなかった?
オスプレイより危ない

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:34:32.90 ID:TwlpABp10.net
早くF-35Bに取り替えろよ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:34:44.26 ID:Rpm109sqO.net
>>53
トゥルーライズ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:36:39.01 ID:rtYXKyx60.net
>>13ほんこれ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:37:12.91 ID:2GNtj+U10.net
またトヨタのリコールか。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:39:06.68 ID:zJdAoypsO.net
>>57
宜野座に落ちたやつ?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:40:27.21 ID:wJlUu0Xd0.net
ハリアーまだ現役なんだ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:40:42.34 ID:DSwtir3/0.net
結構前からオスプレイよりハリアーの方がやばいだろ
って言われてたなw

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:41:18.24 ID:7pjpPjH8O.net
機首と同軸アベンジャーじゃないけど日本人はみんな機銃付きナイト2000に乗るべきだ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:54:45.28 ID:BdOCxbLe0.net
子供のころ、派手な基地だと思ってた

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:55:42.09 ID:2dyPHVX50.net
>>28
だな
F35が待ち遠しいだろうな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:55:57.90 ID:noxgL29E0.net
>>19
ウインドトーカーって、インディアンだろ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:56:26.75 ID:6Jh8gwH10.net
嘉手納にハリアーあるんだ
いいなあ…見たいなあ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:57:14.14 ID:2dyPHVX50.net
>>64
実際、ヤバイwうるさいしw

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:59:40.58 ID:gP5yctHD0.net
ハリアーの立ち位置って、昔のF4Uコルセアみたいなもん?
あれは直径4mのプロペラで離発着は大変そうだったけど。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:01:40.33 ID:7pjpPjH8O.net
コルセアって大戦略で大活躍だったな

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:02:36.49 ID:9wUZ+n7W0.net
ハリアーはハイブリッドもあるし

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:05:04.48 ID:9wUZ+n7W0.net
>>69
28年ほど前に嘉手納付近を車で走ってたらジェット機が空中で止まってたのでビックリしたわ
沖縄の人なら日常だろうけど

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:05:22.55 ID:KEt1ALev0.net
>>50
基地の近くに住み着いた奴と文句を言ってる奴は別だよ
神奈川や京都の反対派に学校を移転する権限は無い

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:06:36.85 ID:d1juvcUc0.net
>>23
ベイルアウトって、キャノピーに頭ぶつけて死ぬよね?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:07:30.16 ID:77gDvbqFO.net
>>27
沖縄2紙はまさしくその目的だろ。昨日まではアメリカで墜落したF15を飛行停止にしないことを問題にしてたが、自衛隊のF15も普通に全国で飛んでることはスルーだったからな。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:08:56.40 ID:qMpfPSWR0.net
>>76
トップガンの見過ぎw

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:13:02.08 ID:gP5yctHD0.net
>>76
ハリアーのキャノピーには紐状爆薬が貼り付けてある

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:15:26.28 ID:FfoaCaef0.net
>>77
F15て言えば、ちょっと前に沖縄沖で消息不明になった自衛隊のF15て結局どうなったんだ?

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:16:31.60 ID:hcbFWQIq0.net
ハリアー出ていけ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:17:13.53 ID:7Bhlmu5N0.net
ハリアーは欠陥機と聞いたことがある。
機体寿命が短い。
垂直での着陸時の機体衝撃力がハンパない。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:17:48.02 ID:77gDvbqFO.net
>>79
あれはアンテナじゃないか?
ヘッドレストの突起とロケットの力だけで突き破るんだろ。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:19:31.84 ID:ezrgQdjt0.net
>>54
微妙に間違ってる
ワイルド・ウィーズルを思い浮かべて欲しいんだが
他の一般にイメージされる戦闘機乗りと違って紳士的ではない
A-10もそれに近いってイメージすれば分かり易い
ただ、あのコピペのノリじゃないのは同意

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:20:48.13 ID:ezrgQdjt0.net
>>64
うん
だから、使えるオスプレイを目の敵にしている

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:24:38.30 ID:Gw5yw7zS0.net
あれだろ?ガソリンとオイルの混合割合を間違えたんだろ?

刈り払い機ようの25:1のやつを消防ポンプ(50:1)に給油してパニックになったように。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:25:40.90 ID:rJJPKAAf0.net
>>45
基本滑走離陸。艦上でも。
なぜかというと、垂直離陸だと武装が積めない。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:28:24.70 ID:KbRX5p360.net
>>3
ほらほらサヨクの皆さん、出番ですよんw

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:31:09.78 ID:H7dXvoxF0.net
※6月にF-35のエンジンから出火し現在も飛行制限中です

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:34:49.34 ID:Wv8j8qJQ0.net
>>83
アクリル製なんだろう。そんなもので突き破れないだろう
やっぱり全体を吹き飛ばし、その後に射出
同時にするとぶつかってパイロットが負傷する。運が悪けりゃ死亡
緊急脱出したパイロットの負傷原因ほとんどが射出時にあるそうだよ
ほとんどが、耐ショック姿勢を取ってなかったり、手順ミスみたいだけど
イーグルの体験飛行の時も射出時の手順と姿勢訓練だけはやらされる

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:38:18.63 ID:rJJPKAAf0.net
ポリカだろう普通

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:42:29.47 ID:44CHWAJK0.net
>>76
グース(´;ω;`)

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:45:53.78 ID:8zIz7tA+0.net
ハリアーの本隊は岩国配属
沖縄は分遣隊
垂直離着陸デモ見れるのも日本では岩国だけ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:48:39.39 ID:v5uM10XH0.net
貴重なハリアーが

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:51:33.50 ID:rJJPKAAf0.net
ファントムと同じく、ハリアーも正しくハリアーIIと呼ばれることはほとんどない

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:12:49.09 ID:44CHWAJK0.net
>>95
A10も

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:45:06.13 ID:xr5mVc7A0.net
米軍も物持ちいいね
これで中国軍と戦うのか

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:45:09.54 ID:2m7ZNJ5d0.net
>>42
シェンムー横須賀編のゲーセンでスペースハリアーが出来るよ、
いい時代になったもんだ。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:46:51.69 ID:zxTBH0Uu0.net
左翼歓喜

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:47:21.20 ID:MV5a/0fU0.net
主要軍用機の事故発生率

10万時間中

AV-8B 7.9 長期間沖縄に配備されている海兵隊の垂直離着陸戦闘機
F-22  7.4 世界最強と言われるステルス戦闘機
UH-1  3.9 自衛隊の主力輸送ヘリコプター
CH-47 3.3 自衛隊の双発大型輸送ヘリコプター
AH-1  2.8 自衛隊の主力攻撃ヘリコプター
F-18  2.2 米海軍主力戦闘機
F-16  1.9 米空軍主力戦闘機
F-15  1.9 自衛隊主力戦闘機
MV-22 1.8 オスプレイ←←←←←←←←←←

以上の通り、
オスプレイが危険だと主張する人々の嘘がわかる。
何故彼等は虚偽を扇動するのか?

中国ファシズムの迎合者が舌先三寸の扇動をしているのか?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:53:27.18 ID:XI1pabVK0.net
F-35「ジジイは用済みw」

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:00:14.84 ID:QxE+fXOc0.net
たぶん米軍でも一度はハリアーを操縦してみたい
パイロットは多いだろうな。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:00:16.40 ID:5xZMVIVP0.net
老朽化してるからなぁ。全損扱いかな

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:00:47.57 ID:QRfmeJ0o0.net
ハリアーなら仕方ない

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:01:52.06 ID:jkCIyNm50.net
ハリアーって聞くとシュワちゃんがビルに向けてズダダダだわ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:05:11.74 ID:6Fqmj9FL0.net
40年前、小牧空港で見た

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:11:44.64 ID:Xp/ysKTW0.net
セガ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:12:59.37 ID:9hNc2WU/0.net
>>11
そういうイノベーションを取り込めるほど工業力、人材の裾野が広いのがアメリカのすごいところ
スカンクワークスの始まりなんて実に興味深い

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:13:04.30 ID:+YltmhwU0.net
冷却水の入れ忘れ?

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:19:07.75 ID:NzmKUjpC0.net
>>97
単に、垂直離着陸ができる戦闘機がハリアーしかないから使ってるんだよ。
海兵隊、イギリスの要望で次期垂直離着陸戦闘機がほしいとの要望でF35Bの開発が始まってる。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:28:27.18 ID:x/+xoASZi.net
飛行中に発火して住宅地に墜落したらどうするんだ!

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:28:51.19 ID:grg/Vc300.net
昔から疑問だったけどVTOL機って、攻撃機としてなんかメリットあんの?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:33:29.60 ID:QxE+fXOc0.net
マクロスのバルキリーみたいに離着陸時はガウォーク形態、飛行時は
バルキリー形態みたいな、足のような偏向ノズルなんて無理なんかな?

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:36:40.25 ID:8r9Cy9iY0.net
貴重なハリアーが・・・

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:36:42.10 ID:9DaiE/md0.net
ハリアーは脱出するときはキャノピー爆砕だったような
まじこわい

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:37:01.33 ID:eXV6s2a90.net
事故は伝えても
パイロットの消息を伝えない
それが土人タイムス

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:46:25.23 ID:NzmKUjpC0.net
>>112
飛行場がいらない、強襲揚陸艦、ヘリ空母で運用できる、位しかメリットがない。
デメリット、ハリアーの場合、エンジン整備で主翼を外さないとできないなど
むしろ、デメリットの方が大きい、そうじゃなかったら早い段階で次世代機ができていて
とっくの昔にハリアーは退役してるよ。
冷戦真っ只中で飛行場のほとんどが使用不能なった場合など想定して考え出された攻撃機

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:56:07.43 ID:jBqmPoFG0.net
沖縄土人が妨害したのか

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:41:08.31 ID:xmB9CLNd0.net
>>95
F-35も

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:48:48.51 ID:mjNIjCiT0.net
古い機体なんでこういう事もあるだろう。

121 :もっこす ◆sHfHVa6Cz/6E @\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:50:12.98 ID:MQmeUDeY0.net
外国人の生死には関知せず。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:50:14.79 ID:wYizkJx+0.net
息の長い戦闘機

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:51:18.90 ID:t91TLKr50.net
>>28
数が無いから外国に売られるんじゃないかな

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:57:44.46 ID:EuP9rakZ0.net
>>32
体感筐体楽しかったね

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:13:44.54 ID:dg9eTNq90.net
トヨタの車にまで文句付けてるのか、自称市民

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:39:49.45 ID:3OyNXc5G0.net
ハリアーってまだあったんか
オスプレイより断トツに事故が多いこの機体が
プロ市民は叩かないのが不思議でならないなハリアー先輩を

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:15:38.99 ID:HWNDZn7K0.net
墜落とか怖いならなんで基地の周りに家建てたん?

128 :もっこす ◆sHfHVa6Cz/6E @\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:26:15.03 ID:MQmeUDeY0.net
市民の家、農地を潰して基地を作ったの。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:27:02.49 ID:6ZjmO7s10.net
基地から離れた静かなところは富裕層が住んでるから、貧民は安っすい基地周辺に集まっちゃうんだよね。NHKの受信料1000円だし

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:35:39.99 ID:8VD+HjyF0.net
アスファルトの上に着陸したら、アスファルトが燃える
砂地に着陸したら、エンジンにダメージ
おちゃめな機体です。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:44:35.81 ID:sP4YVt3U0.net
なんだ、アスファルトが燃えているだけなのか!?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:46:36.88 ID:nK3kocdb0.net
ホントは米軍基地内のトヨタ・ハリアーが燃えたんですよね

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:48:08.46 ID:0eZIWrNz0.net
やっぱりハリアーは初代のV6モデルがいい。
現行ハリアーはゴテゴテし過ぎて好きじゃない。
テールなんてSUVにマークXのケツ無理矢理ぶち込んだみたいで違和感爆発。
ランエボみたいに下品だけど格好いいみたいな感じでもないし。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:51:24.89 ID:psVirPA/0.net
>>108
U2や、ブラックバード、ナイトホークス〜、
あのダイナミックな発想の基本コンセプトを開発運用まで貫いて、
実用化運用まで持っていく力は本当に凄い!

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:51:59.40 ID:NzymMn2w0.net
補給車の隣に着陸させて燃料、弾薬の補給できる頼もしいやつ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:55:13.32 ID:psVirPA/0.net
ハリアーの勇姿!
http://nighthawk.o.oo7.jp/aircraft/image/YAK38-01.jpg

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:14:32.81 ID:Nli07NeL0.net
>>136
世傑出たよな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:23:38.77 ID:11PqKR5Z0.net
ハリアーってシュワちゃんの映画で出てきた戦闘機?

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:34:17.39 ID:deMAT1oS0.net
よくわからんけど、昔のハリアーとはアビオニクスの類がまるで別物なんだろ?

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:47:27.96 ID:zLJKx2t50.net
>>136
フォージャー?

141 :名無しさん@13周年:2014/09/05(金) 12:29:16.45 ID:1snXTa7X+
燃えた機体でも良いから欲しいという奴は無数にいる筈。
金だして廃棄しないで馬鹿な右翼どもに売りつけてやれ。
米軍の、いい資金回収になるぞ。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:54:59.84 ID:+77T9gRi0.net
腹ボテタヌキな司令の自家用車を着陸時にうっかり踏み潰す飛行機だなw
イチゴジャム大好きルンガ皇子の乗機でもあるか

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:04:58.69 ID:SE7SOI4Li.net
>>139
機体も再設計したほぼ別物といっていい

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:51:09.78 ID:z7jlmcTA0.net
>>142
面堂家御用達

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:44:43.39 ID:yD0X733E0.net
なんだかな〜

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:03:00.80 ID:6WmQxOvp0.net
>>54
A-10といえばグレッグ
グレッグといえばA-10

やつら心臓がビスどめなんだぜ
荒っぽくないわけがない

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:11:57.75 ID:o5z/vRxm0.net
〜今日もA−10学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!

我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:04:01.56 ID:zz2hu8Iu0.net


149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:12:18.13 ID:NzlQRLZ/0.net
なんかの映画でシュワちゃんが乗っていたよな。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:07:12.90 ID:PHwH3L+q0.net
まだハリアーが飛んでたのか

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:44:05.11 ID:X9z/y/h20.net
>>136
紛い物じゃないですかー

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:45:51.28 ID:cvTvh14w0.net
炎上

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:03:33.31 ID:oZyhjn4N0.net
>>136
星マーク付いてるでw

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:07:49.57 ID:tquPLBQy0.net
ホトトギス

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:21:16.56 ID:xlCzqwMN0.net
戦闘機違ったん?

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:47:43.81 ID:WEEEdsf10.net
>>155
米軍だと現在使用中なのは「AV-8B」で攻撃機扱いやねにはレーダーが無いタイプもあるんやで
AV-8Bにはレーダー有りとレーダーなしのタイプがあるんやで

ハリアーのタイプ別識別法
ttp://para-site.net/up/data/41448.jpg

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:51:39.58 ID:uMMf5yJZ0.net
ハリアーの消化をハリアッとか言うのかな

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:52:04.75 ID:2EUz5mHO0.net
何着陸強行してんだよ。海上で勝手に自爆しとけ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:54:45.12 ID:R87tLeXb0.net
 
 
 【頑張れ日本!全国行動委員会】
普天間基地フェンスクリーン

ニコ生 http://nico.ms/lv192439618
Ustream http://ustre.am/oZLs
 

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 09:02:33.35 ID:mIaYpiLr0.net
F-35Bがいつまでたっても調達できないからハリアーが退役できない(´・ω・`)

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 09:05:53.84 ID:WEEEdsf10.net
>>160
最初の海兵隊向け実戦仕様F-35 Block2Bはロールアウトしたで

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:37:15.32 ID:Fo/1TGPe0.net
ハリアーってイギリス製だっけ。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:07:07.56 ID:7Pv3ay6Y0.net
アホ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:08:01.03 ID:i1FlLNTe0.net
これはサヨクの仕業だな

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:08:02.30 ID:RDAAYbPYO.net
確か

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:31:40.52 ID:O5hbPl740.net
【社会】消費者庁、ノンアルコール飲料トクホ許可へ 未成年の飲酒誘引するとした消費者委の「不適切」答申覆す [9/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410091522/

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:14:37.46 ID:esqvUQyU0.net
オスプレイの事故が少ないのばれちゃったから、ハリアーに攻撃対象を変更ですか
ブサヨは節操ないのお

オスプレイ事故が少ないので安全ですって宣言しろよ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:05:02.28 ID:89QctkGG0.net
なんぞ

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:11:53.56 ID:H1g/gCiQ0.net
>>27
 さすがに航空機事故は報道されるが、米軍関係以外ほどんど報道されないのが
レイプ事件。被害者保護とか言っているが、加害者が米兵だと連日の大報道。
一方、そうでないときは近所で何件もあっても報道されないから知らなかったり。
新潟の連続レイプ+殺人?なんかもそうなんだよ。捕まるまではやり放題という

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:32:46.03 ID:TFEEjnMy0.net
アメ公

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:51:41.80 ID:lj2zeesU0.net
I have a Shin-chan, over?

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:19:53.87 ID:nPRuONBfi.net
ハリアーは危ないからフォージャーにするべ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:24:44.58 ID:lj2zeesU0.net
あんなソ連のがらくたより
ポゴたん可愛いよポゴたん

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:33:28.49 ID:S1YuWENr0.net
「市民団体」
>ちっ、オスプレイじゃないのか

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:57:46.96 ID:dkd1DymF0.net
ハリアー

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 03:26:58.25 ID:Poc6+z/O0.net
岩国基地でハリアーの機動飛行を初めてみたときは衝撃だったなぁ。
戦闘機がホバリング状態からバックしたり横へスライドしたり・・・

正直アパッチでよくね?と思った。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 03:43:13.74 ID:6onrjgvGO.net
沖縄の辺野古に基地推進派が登場して話題になってるらしいな。
火病を起こしたり、発狂しながら暴れたりして
新手のコメディアンみたいで笑えるらしい。
幸福カルトか統一カルトか正体はまだ不明みたい。

発狂した挙げ句に星条旗を降って、
アメリカを崇め祀ったりして笑える儀式をやってるらしい。
キチガイやカルトウヨって面白いなw

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 11:13:29.42 ID:tJ/Y7SdS0.net


179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 11:52:00.58 ID:pf/bns9m0.net
昔、横田基地で地上を自力で移動してる所を観たけど、灯油の匂いがしてて、ジェット燃料は灯油に近いって言うけどホントだと思った

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:01:36.81 ID:aWHY84RR0.net
 サトウキビ作っても嘉手納基地の広さではせいぜい1億円くらいの収入、米軍基地のおかげで年間5000億もひっぱてるんだからな。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:03:02.65 ID:2weV4b39O.net
悪いのは中国韓国

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:03:40.08 ID:bWREVX300.net
チャンピオンを無視してオスプレイごときに噛み付くから長いこと不思議だった

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:11:00.28 ID:PDMyKZ1j0.net
>>182
同意

ハリアーは他の航空機より飛行時間当たりの事故率が3倍で
複雑な操縦法なのにしょっちゅう飛行禁止になるから
海兵隊も後継機探しているのにね

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:12:09.88 ID:aWHY84RR0.net
 沖縄のサトウキビ産業の年商が約30億円、北海道の日本甜菜糖の年商が約1000億円、沖縄の農業収入は極端に少ないんだよな、
米軍基地反対と言ってる嘉手納の地主も、東京とか大阪で普段は優雅に暮らしてるよな。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:32:39.88 ID:pf/bns9m0.net
>>177
それを反対派は黙って見てるの?

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:47:44.81 ID:j/vQhuuL0.net
>>184
嘉手納って農地転用のために返還目指してるのか?
普天間だと都市整備のためやけど、
あいにく嘉手納のことはあまり詳しくないので

総レス数 186
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200