2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】1〜6月ネットバンクの不正送金、被害最悪18億円...地銀の法人口座を標的 - 警察庁 [14/09/04]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:43:01.24 ID:???0.net
ネットバンク:不正送金、被害最悪18億円…今年上半期
【毎日新聞】 2014/09/04 12:08

警察庁は4日、今年上半期(1〜6月)のインターネットバンキングによる不正送金事犯の件数と被害額が、
それぞれ前年下半期比14%増の1254件、同55%増の約18億5200万円に上り、半期ごとの数字としては統計を
取り始めた2011年以降で過去最悪となったと発表した。中でも、地方銀行と信用金庫・信用組合の法人口座の
被害額については同10倍以上の約4億1000万円に激増しており、詐欺グループが対策の遅れている
地方金融機関の法人口座を主な標的にしている構図が浮かんだ。

◇法人口座、対策遅れ

被害額については5月時点で過去最悪だった昨年1年間を上回ったことが既に明らかになっている。

不正送金被害は、ウイルスに感染させたパソコンを使って利用者が知らない間に口座から預貯金が別口座に
移される手口が多い。昨年1年間の被害は32金融機関で1315件約14億600万円だったが、今年上半期では
73金融機関が被害を受けた。

内訳は、前年下半期は地銀が19行、信金信組はゼロだったのに対し、今年上半期は地銀が48行、信金信組は
11機関に増えた。また地銀や信金信組の被害額のうち、法人口座は全体の8割近くを占める約4億1000万円に
上った。都銀などの法人口座被害額は約1億6200万円だった。詐欺グループは感染パソコンに自動的に標的を
選ばせているとされ、対策に甘さが残る口座が狙われているとみられる。

個人口座の被害額は都銀などが約11億7100万円、地銀などが約1億900万円だった。

一方、ウイルスの巧妙化も進み、グループの実態解明は進んでいない。警察は上半期に69事件で133人を
摘発したが、首謀格には及んでいない。83人は中国人で、ほとんどが現金引き出し役や口座の売買役だった。

警察庁は新しいウイルスの解明を目指すとともに、利用者に対してはウイルス対策ソフトを常に最新の状態に
することや金融機関のホームページなどで最新の対策を確認することなどを呼びかけている。【長谷川豊】

ソース: http://mainichi.jp/select/news/20140904k0000e040227000c.html

関連ソース:
預金の不正送金被害18億円 地銀を標的、警察庁集計 | 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090401000977.html

関連スレッド:
【犯罪】振り込め詐欺など300億円超え 1〜7月被害額、警察庁まとめ [9/1]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409578609/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:44:30.05 ID:6rmzkjZm0.net
中国ファンドである

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:45:01.71 ID:EO836uT9O.net
2

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:45:11.60 ID:aujPDOe50.net
銀行の幹部がワイロ貰ってグルになってたりして

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:45:12.93 ID:CKVYff8B0.net
ちなみにこのスレ開いたら抜かれるようになってるから気をつけろよみんな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:47:45.39 ID:wANuslot0.net
貯蓄用の口座はネット取引とかの手続きをしてないよ。 

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:51:09.51 ID:WB/EmrrX0.net
  
ネット証券は大丈夫って話だけど、どういう対策とってるの?

教えてくれんか、詳しい人。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:52:24.82 ID:BjkHtGks0.net
経費は掛かるけどオンライン取引専用に端末一つ用意せんとな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:53:28.98 ID:EkEWqgs50.net
会社のPCが感染してるってこと?
それとも関係ない個人のPCから?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:54:07.34 ID:psQdFCCT0.net
地方銀行のネットバンクは手数料が高いし
営業時間しか送入金できないからしばらく使ってない

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:56:40.46 ID:70MB/qqW0.net
しばらく前にログインして下さいメール来てたな
取引無い銀行なのに

12 :   @\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:03:46.10 ID:us63C1ay0.net
だからオレはパソコンに金融の最重要情報は入れない。
面倒だが、銀行、郵貯のATMとコンビニ決済だ。
受取人払いもできるだけ避けている。

一度、買った覚えのない、自衛隊記念の腕時計購入の
確認ハガキが来て、地方の消費者協会で処理して貰っ
た。 購買元も購入者の電話が通じなかったので、
受取人のオレに確認のはがきを出したらしい。

売れなかったんだな、その時計。 

13 :   @\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:08:38.49 ID:us63C1ay0.net
それと、中国人対策、本当にヤル気あるのか? パチンコ換金問題といい、
今度の内閣も、この点は全く期待できないな。 外国人労働者移入絶対
反対。  ロボット、老人、女子力活用せよ。 ただ、電力創出の技術開発
を早く頼む。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:20:06.58 ID:MTpzism/0.net
ジャパンネットに使うだけコンビニATTMから入れてる
普通銀行のネットバンクを使うなんてアフォか

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:56:22.42 ID:GJ2KZpZG0.net
まさかメールアドレス
普段のやつと共通にしてんのか

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:59:25.84 ID:DMsr2h+70.net
不正なら無効にすればいいだけだろ

17 :13    @\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:25:22.57 ID:us63C1ay0.net
今度の内閣では女性法務大臣が影響してるのかどうかしれないが、
性犯罪の処罰を厳格化するらしい。 それはどちらかと言えば
立法府の範疇だと思うが、司法行政立法で日本の醜暗部を改善する
のに全く異存はないばかりか遅すぎたくらいだ。

同時に、通称 国民総背番号制と生体情報をリンクさせて、未成年者
虐待など、官憲が家庭にどんどん干渉して欲しい。 それと外国人
犯罪も徹底的にデータ化して欲しい。 >>1のようなネット犯罪も
もっとも厳罰化を望む。 使い捨て携帯・スマホなどは廃止の方向で。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:21:07.69 ID:Eax5F6KM0.net
チャンコロがアリのようにせっせと本国に送金してらあな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:48:03.04 ID:QGZNp9pQ0.net
>>6
うちもそうした。
便利だから全部ネット開設しようと思っていたけどやめておいて良かったわ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 10:33:07.76 ID:NR0lwEHm0.net
うちは認証方式だから無問題。
つまり登録したPCからしかアクセスできない仕様

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:33:50.73 ID:+c0lhItB0.net
中国への「配慮」ってやつか

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/09(火) 10:09:55.93 ID:EWKGrbSG0.net
さすが無能警察

総レス数 22
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200