2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】消費税10%見直しも=「安倍首相方針が基本」―谷垣自民新幹事長★2

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:14:11.82 ID:???0.net
時事通信 9月3日(水)11時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000046-jij-pol
★1の時間 2014/09/03(水) 12:23:38.24
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409714618/
 自民党の谷垣禎一新幹事長は3日の記者会見で、来年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて
「基本は法律に書かれた通りに進めていくということだが、同時に景気情勢もよく見ていかなければならない」と述べ、
見直しもあり得るとの認識を明らかにした。
 谷垣氏は、安倍晋三首相から「よく諸般の事情を目配りして進めてほしい」と指示があったことを説明。
消費の低迷や大雨による生鮮食料品の価格高騰に言及し、「こういう影響がどうなのか、
十分目を光らせながらやっていかなければならない」と指摘、引き上げにはより慎重な判断が必要との考えを示した。
 その上で「首相の基本方針を踏まえ、最後は首相の考えを基本にして党内一致結束していきたい」と語った。 

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:07:55.93 ID:n05psMe00.net
食料品5%にもどしてくれ
あとは10%でいい
8%は計算がめんどう

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:09:05.00 ID:ydVo3DF80.net
この間 自分で消費税は10%にするべきと言っただろ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:09:12.44 ID:FQf+8A0x0.net
10%にしなかったら年金未納テロみたいなことが起きて安倍政権が終わるだけ
なぜ第2次安倍内閣の閣僚にはスキャンダルが出てこないか、馬鹿でも少し考えれば分かること。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:09:43.51 ID:2iYX6CcU0.net
概算要求の大盤振る舞いを止めないで「増税阻止」を言っても財務省にかてない

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:10:18.88 ID:rk970noX0.net
この人財務官僚のためなら、消費税増税して
自民党、国民、中小企業がどうなってもいい!という
狂気を感じる

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:10:23.95 ID:T222/NbG0.net
米国が一番困る

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:10:25.20 ID:0maWNNIA0.net
>>81
「私は増税反対です」
「前政権からの負の遺産」
「政治資本を考えれば変更できない」

これで責任回避しつつ増税後押しのスタイルが完成しているね

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:10:30.02 ID:2QRQ9bEF0.net
         ノノ´⌒`ヽヽ
     γγ⌒´      \\
    ./// ""´ ⌒\  )) じじじみん党の財政再建に対する取り組みは
    .i i / \\  // i ))  ぶぶぶれているのではないか?
    l| ((・ ))` ´(( ・))i,// キキミミたたちちが
    l|   ((__人_))  || 選挙目当てで方針をころころ
     \\   ``ー''  //  変えるのはおおお見通しだだだ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:10:32.53 ID:Z/NyQ+3/O.net
>>1
どうせ「自民党には反対派も居ますよー」アピールだろ。
本当に見直すわけがない。
だって、増税したくない政治家なんて居るわけないからな。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:11:13.96 ID:3f+RxYx70.net
どーせあと2%なんだから上げろよ。
見送って海外から日本の財政と消費のヤバさ不安視されて資金逃げるほうが大打撃。
GPIFの運用もボロボロになって年金の未来も真っ黒くろすけで日本終了すっぞ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:11:35.40 ID:0YTF37iti.net
確実な税収のために、日用品に最高税率かけようとするのがアベノミクス。

世界に合わせているどころか逆をいく

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:11:39.69 ID:81kT37Wd0.net
景気悪くしたほうが公共事業する口実できるんだよ官僚と自民は・・・

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:12:24.08 ID:EVAwJeZ30.net
しかし谷垣って本当に財務省の犬だよな
まず公務員の給料カットが先だろ

これじゃあ公務員の給料カットした民主のがマシだったわ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:12:28.92 ID:6312Jr660.net
↓シロアリが

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:12:33.25 ID:rk970noX0.net
>>92
いるよ。
選挙に弱い人。
滋賀県知事選の敗北はかなり議員に危機感与えた

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:13:28.89 ID:zINXKGDI0.net
もう全部消費税にしちまえよ
そうすりゃあ、どんな金持ちだろうが、在日マフィアだろうが、お偉い公僕だろうが
脱税できずに100%回収できるんだから。まああとは国税庁の鬼の取り立てにネコババ野郎はおびえてろ
消費税30%ぐらい取って
まじめに納税、投票、法律、交通ルール、国民の三大義務を守るやつに
「まじめ手当」として還付してくれ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:14:57.97 ID:4ek9RcDx0.net
早く5%に戻せよ
日本破壊活動はやめろ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:15:16.29 ID:T222/NbG0.net
それはできない相談
財務省がいらんようになる

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:15:32.67 ID:uVY+MdWkO.net
谷垣は本心から増税を止める人物じゃない。
すぐまた増税しようとするよ。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:15:36.67 ID:3aPzopbI0.net
8%のままで来年10月から軽減税率いれるといいんだが。
食料品は非課税これが一番いいのよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:16:02.31 ID:fpNQhoMX0.net
10%増税、やると思うぞ!

なにせ安倍とポン友のヒョットコ顔がもう決めている。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:16:51.71 ID:WrWn3q000.net
10%見直し反対、早く食品の税率を下げて欲しい。
あと8で計算するの辛いから、10で計算している。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:17:06.71 ID:JdwXW5NN0.net
自民党工作員はウソツキなので相手にしないように。
ネットを使って貴方を自民党ネットサポーターズの会員にして
統一教会に引き込もうと企んでます。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:17:45.77 ID:syBUc/hu0.net
民主党政権化で作られた消費税増税法を改正しないと駄目だからハードルが高いな。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:18:33.82 ID:pd0OCiVw0.net
>>90
竹中の悪辣なところは、消費増税によって経済が失速すると、
”改革による経済成長が必要だ”といって、自分たちだけに都合のよいように、
法改正や多額の補助金、税の免除、廃止を政府から引き出している点だよw

これによって竹中やその御友達は更に肥え太っていく
庶民の貧困や餓死を横目にしながら…

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:18:47.50 ID:teYspkjB0.net
支持率維持のための時間稼ぎ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:18:51.87 ID:V0pCsD8F0.net
ここで増税に反対している連中は、貧困老人(自分の親と未来の自分)と
公務員が日本の重荷=増税の原因になってるって自覚はもたないと。

俺は社会保障きって、貧乏人は安楽死社会で良いから減税してほしいが。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:18:59.00 ID:N+cCGU6a0.net
 
 
【今日の回文】総理はやる!やはり嘘(そうりはやるやはりうそ) 
 
 

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:19:15.59 ID:4ek9RcDx0.net
アメリカの犬
経団連の犬
財務省の犬
原子力ムラの犬
カルトの犬

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:19:16.77 ID:FxPwV01K0.net
>>107
麻生内閣で増税が決まったんだけどなw

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:19:43.30 ID:PH89ZcrR0.net
谷垣さんよ、そんな言葉で政治家は何回国民騙してきた?ん?

余程の自民信者じゃない限り誰も信じないし消費税10%は既成事実でしょうが

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:19:53.37 ID:XCc9cwodO.net
毎度増税で金吸い取られて完全に政府によって国民は貧乏人化されてるよな

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:21:50.29 ID:81kT37Wd0.net
うそでしょ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:22:53.73 ID:syBUc/hu0.net
>>113
麻生内閣で決まったことが、野田内閣で法律になるかよw
野田政権で衆院解散する前のゴタゴタの内に法律できただろ。
三党合意(民主、自民、公明)があるから自民党にも責任あるが。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:23:12.34 ID:42WmRSA60.net
何の法律か知らんが法律で上げる事が決まってるんだろ?
見直したら違法行為じゃんよ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:25:00.19 ID:P+Pzq+rU0.net
安倍が失敗を認めるかどうか

ハイ、答えは簡単ですね

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:25:38.28 ID:syBUc/hu0.net
>>118
10%を見送るなら増税法を改正するしかない。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:25:48.50 ID:pd0OCiVw0.net
>>118
景気条項が入ってるから、延期しても、増税取り消しても、
違法にはならんよw

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:27:19.58 ID:FxPwV01K0.net
>>117
野田が待ったなしと言ってたのは
麻生政権は09年度予算に関連する税制改正法案の付則に消費税増税を盛り込んだからだよ
増税法を通さないと法律違反することになったの

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:27:53.03 ID:6Kiui3qV0.net
谷垣、こないだまで「増税しないとアベノミクスは失敗だったことになる」
って言ってたくせに、何いってんだこいつ

俺は捨て駒にはならんぜ、ってことか

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:29:39.54 ID:pdNnTKCu0.net
>>122
つまり民主党が悪いってことかwwwww
ブサヨ大敗北wwwwww

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:29:47.69 ID:h2mrMbr00.net
>基本は法律に書かれた通りに進めていくということだが、
>同時に景気情勢もよく見ていかなければならない
これほど分かりやすい嘘はないw

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:30:32.92 ID:ivK/Quas0.net
去年そう言いつつ上げただろうが
しかも9月の指標でもコアコアがマイナスだったのに
デフレ下の増税はしないという選挙公約も無視しやがって
どうせ増税に向けた指標作りを始めてるんだろ
民間がズタズタなのはどの指標からも明らかなのに
政府の支出でかろうじて震災を超えないだけ
指標作りがうまくいかなくても一部の都合のよい数字を
全面に出してしかも曲解してこんな状況でも好景気だと言い張って増税する
1-3月の駆け込み以上に4-6月が落ち込んでいることも既に見通し誤ってるだろ
いい加減な試算をだした財務官僚とバカヤロウの有識者に責任取らせろよ
増税して増える見込み以上の財政出動するようなみっともないことになる前に
そうなると知ってて行った明らかな失政をきちんと正せよ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:31:55.64 ID:V/BI8YhT0.net
>>123
サービス残業のあなたとは違うんです

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:33:58.62 ID:+ppQyCtV0.net
まず5%に戻せ
景気上がってから10%にしろ
日経平均だけ見て景気が上がったと勘違いしたことを猛省しろ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:35:07.01 ID:evw5q6+z0.net
>>1
この前の発言で散々叩かれたんだろう?ネットではひどかったからな。
信念があるなら貫き通せへたれが。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:35:57.62 ID:syBUc/hu0.net
>>122
附則を読めば分かるけど、経済状況が好転しなかったら、消費税増税する義務はないよ。
だから法律違反にはならなかった。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:39:01.90 ID:FxPwV01K0.net
>>130
それはトリガー条項じゃないから増税しないと法律違反

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:41:31.57 ID:8osZ1Oy70.net
もう面倒くさいから100%にしろよ
それやったら、しばらくいけるんやろ?

俺も早死にできるしええ事尽くめやんけww

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:42:14.33 ID:RF7/jFA20.net
10%になったら激減するから大企業と公務員が自動車とか買えよ 

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:42:19.09 ID:Tf9czp5F0.net
現実を見たら5%に戻すべきだろ
理想は消費税廃止だがな

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:42:31.14 ID:Z1JUvcLZ0.net
先週までは
予定通り引き上げるべき
と言ってたくせに
死ねよ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:44:55.52 ID:EhNFcNatO.net
軽減税率を適用したら事務経費の増加分と相殺されるだろ。創価の政治家を当選させるからこういう結果になるんだよ。だから選挙に行って落とせって言われてるのに。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:45:52.13 ID:7h9RJLzJ0.net
>>131
官僚の作文だから
さも増税を止められるかのような
文章をフェイクで入れただけ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:46:02.98 ID:GfiirqGz0.net
消費税なんか上げるに決まってるだろバカ国民 まで呼んだ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:48:14.23 ID:pd0OCiVw0.net
そんなに消費再増税して、日本経済を滅亡させたいんだろうか?w

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:48:49.42 ID:RF7/jFA20.net
大本営では景気は7月に回復済みだろ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:49:25.31 ID:2zZVnSro0.net
財務省の犬政権が10%見直しなんてできるわけないじゃないですか

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:49:33.93 ID:xUFLrxkE0.net
信者だからって解脱できるとは限らんぞ
いい加減にしろよ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:49:44.90 ID:3Z6YPqjH0.net
マジかよ谷垣w どうしたw
スレタイ二度見したわ
三日朝の表情はかなりのもんだったしな。なにか達観でもしたか

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:49:46.69 ID:y72RUYeD0.net
今の状況なら中止するしかないと言うのが正しい。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:52:04.11 ID:0m/T0kOY0.net
消費税増税の抗議、意見は財務省7人のワルまで
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033?page=5

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:52:31.23 ID:syBUc/hu0.net
>>131
消費税増税しなければならないとは書いてないからし、
上げるにしても、2014年や2015年に消費税上げることを決定したのは野田内閣。
(附則は平成二十三年度までに必要な措置を取れとしか書いていない)

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:52:47.00 ID:7h9RJLzJ0.net
>>1
今まで散々上げるべきだと言ってたのに選挙責任者の幹事長になったとたん手のひら返すとか
国民を完全になめてるな

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:57:31.01 ID:Mg7IyyUT0.net
>>36
俺も抗議の節約してる
例年の40%の消費で生活してるわ
個人消費が凄いマイナスで焦ってるらしいな
このままだと、GDPは悪かったが、消費税反対のための国民による不買が原因で、景気は回復しているとかいう理由で上げそう

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:57:55.18 ID:/6xrb0d1i.net
Syou-hi-Zei gen-zei Kibou

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:03:07.56 ID:pd0OCiVw0.net
>>143
幹事長という職責を得て、責任を問われる立場になったから、
今までのような無責任発言をやめて、どっちにでも採れる、
言質をとられない発言に切り替えたってだけw

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:04:11.42 ID:iCZMTpYA0.net
曲解すぎる。
見直すなんて一言も言って無いだろ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:05:06.15 ID:7h9RJLzJ0.net
>>150
閣僚はおろか無役の国会議員だって無責任な発言したらダメだろ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:05:10.01 ID:PX0cuX730.net
こんなの谷垣さんじゃない。
10%で国中が死んでるのに15%の観測気球を上げる谷垣さんが見たいんだ。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:07:08.76 ID:V/BI8YhT0.net
>>153
まだ8%だから。。。(白目

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:13:38.56 ID:sDqA/4j4O.net
主婦だけど、うちの近所の自販機の
500ミリペットボトルが1本160円に値上がったのよ

これ迄スーパーで2リットルのペットボトル「100円〜160円」だったのに
自販機の500ミリがそれを越えた逆転現象を起こしてるのを見て、
消費に対する不安感で財布のヒモを堅く閉じたわ

馬鹿みたいに小さい事だけど、
主婦は大きな変化より目先の変化に左右されるんだよね
だから我が家は新車購入見送りw

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:14:09.48 ID:yPDePnYo0.net
野田に増税決断を迫った三党合意の主犯ガッキーらしくない主張だな
これはガス抜きか観測気球だろ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:15:25.22 ID:GJgQhAT30.net
ネコをかぶるのが政治家
財務省のときは誰もが増税しようとして
幹事長になれば それはやめて、独自の意見は言わない

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:19:11.46 ID:xCnrnCi70.net
見直しには11%以上への上方修正も当然含まれてるぞw

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:22:46.26 ID:rDEn8zDK0.net
稼がず、使わず、蓄えず

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:23:24.44 ID:hKuQ1etj0.net
50%にします!?

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:29:10.80 ID:jMj87Wnl0.net
野党は10%にして欲しいだろうなぁ
これで自民党が死ぬからな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:32:40.75 ID:PX0cuX730.net
10%のあとは失われた何十年になるんだろうな

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:41:49.10 ID:m8vZ1f6ji.net
.
214 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 08:28:34.31 ID:jQ7avfQ90
.
自然が破壊されれば今の政治は終わる
簡単なこと




.

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:46:55.43 ID:FB7c2WQd0.net
3月の統一地方選挙で投票してもらえるように一時、増税延期して人気稼ぐつもりではないのでしょうか

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:48:19.76 ID:/YG1ceb30.net
そもそも消費税に課税根拠はない
不景気だから消費を増やして景気をよくしようって時に、
消費をしたら+8%罰金を取られるってのと同じ税だ
しかも高額あるいは大量の買い物をするほどその罰金額が大きくなるという
こんなんで消費が増えて、景気がよくなるわけないじゃん
小学生でも分かることである

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:48:20.26 ID:8ba6XYyU0.net
新車買える奴はいいよな?俺は中古ですら買えん!

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:04:37.41 ID:M0CXoUGBO.net
騙されません 勝つまでは

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:05:45.85 ID:FdeHcUOv0.net
昨日の安倍の会見で
「有効求人倍率が改善した」「賃金が上がった」と
実状無視で景気よくなってるアピールしてただろ。
これがすでに布石なんだよ。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:07:17.17 ID:yulFKjNg0.net
>>164
予算配分からして既に増税宛にしてると言われてる

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:09:44.27 ID:d6vh80V+0.net
上げないかも
見直すかも


だが、10%にあげる
次は15%だ!

官僚様が決めているんだから上げるに決まっているだろ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:11:35.94 ID:Zwd1VrR+i.net
15%に見直しだろ

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:12:11.72 ID:NeBWRGOD0.net
 自民党の谷垣禎一新幹事長は3日の記者会見で、来年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて
「基本は法律に書かれた通りに進めていくということだが、同時に景気情勢もよく見ていかなければならない」と述べ、

順番変えるだけで違ってくるよな。

自民党の谷垣禎一新幹事長は3日の記者会見で、来年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて
「だが、同時に景気情勢もよく見ていかなければならないが基本は法律に書かれた通りに進めていくということ」と述べ、

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:14:54.85 ID:1peaL94H0.net
10%増税後、携帯税等が来るからな、ひでえな

ガソリン価格もさらに値上がり、、やり逃げの政府だな

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:15:44.65 ID:ai8SkqKm0.net
谷垣の事務所にデントツだな
こないだのくそ発言について

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:19:54.42 ID:4LSkV7ZO0.net
>>1
麻生と谷垣は戦犯級だな

完全に財務官僚ユダヤの手先!!

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:23:57.52 ID:5rzonbpL0.net
8%に上げる前も安倍さんは上げるかどうかは景気の動向を見て決めるって言ってたよな。
あのコメントは10%に上げるフラグ。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:28:55.76 ID:L1+RdAeIi.net
>>20
そう、これが問題だよな。
小売店もそうだが激安マッサージなんてのも便乗値上げだろ!
やつら個人事業主で業務請負だから1,000万の売上あるわけ無いから納税事業者じゃないのに料金だけは増税してるからな。

単に小遣いが増えただけだろ

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:30:40.12 ID:/r/HBupc0.net
売国奴安倍に消費税を止める度量はない
安倍の再選はあり得ない

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:31:15.87 ID:HfAZ7kb50.net
消費税を上げると景気が落ち込むからと経済対策で5兆円突っ込んだのに
まったく効果が無かったみたいだな
増税分で5兆増えても税収減らして支出増やすんだから馬鹿馬鹿しい
しかも痛手を受けるのは政治家じゃなくて国民だもんな

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:32:51.73 ID:nP83+g9Y0.net
どうせこの前同様
こうやって油断させて上げるんだろ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:41:21.13 ID:w1l6rXZi0.net
安倍さんの推進するTPPについて
この先不安で仕方がない。
これから先、子供に医療を十分受けさせてやれるのか
国民主権はあり続けるのか、主権は国民にあるのか
疑問が多い。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:42:41.02 ID:S3CpWwcq0.net
その前に





事務方、内勤公務員の





ボーナスカットしろ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:44:00.83 ID:+lFVhtlh0.net
>>172
この場合だと変わらんかな
自民党の見てからは本当に見てるだけだからどこに入れても無意味だし

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:46:19.26 ID:0m/T0kOY0.net
>>178
財務省と闘って消費税増税止めれる度量ある政治家って誰がいるの?

総レス数 420
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200