2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ルイ・ヴィトン、エルメス買収を断念

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:10:57.51 ID:???0.net ?PLT(13557)
フランスの高級ブランド同士の買収をめぐる争いが
4年越しで決着しました。ルイ・ヴィトンなど高級ブランドを
擁するLVMHグループがエルメスの買収を断念し、
和解したと発表しました。

ルイ・ヴィトンなどの高級ブランドを擁するLVMHは、
2010年からエルメス株の購入を開始しましたが、独自路線を
貫くエルメス側が強く反発し、両社の対立が続いていました。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2290537.html

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:57:53.97 ID:mxmc2CRq0.net
>>97
これLVMH全体の話じゃないの?
ヴィトンの売上じゃないでしよ?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:58:37.29 ID:2a6ciL0+0.net
ヴィトンザブラッド、ヴィトンザブラッド、ヴィトンザブラッドベースボールバットオ〜イェーイ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:59:49.48 ID:fT60oZCF0.net
LVMHは韓国の芸能事務所に出資してから法則が発動してます

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:00:04.58 ID:4WYN55vH0.net
>>100
俺は本気でエルメスの店員に憧れてた
もーなんか色々と最強だろ?合コンとかでもクッソモテるだろ?
本人にそれ相応の容姿と知識と教養がないと無理だと思い、目指すことさえ出来なかったが…
ちなみに年収ってお幾らでした?

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:01:41.07 ID:Ag/PbaXV0.net
>>105
ロロピアーナなんかまさしくそれだねぇ。服なんかエルメスよりも高いし。

マフラーでカシミヤ90、ビキューナ10のマフラー持ってるけどやっぱり温かくて滑らかでいい。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:01:55.56 ID:wfX933Tr0.net
ブランド気にする人で、成り上がりビッチみたいなのはバッグと財布のセット、それと服のイメージ
だけどバッグと財布はいわゆるハイエンドブランドを選んでも、服はなぜかギャルやスウィーツ()御用達ブランド
服まできっちり路面店とかで吊るしではないのを買う、って人はなかなかいない不思議
服(日本の一部の年齢層だけの流行り)とバッグと財布(背伸びのハイエンドブランド)の組み合わせが違和感

まして時計や靴には金掛けないから、浮いてることこの上なし

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:03:04.39 ID:9182Sz850.net
同じ値段でどっちの買うって言われたら迷わずエルメスだわ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:03:06.91 ID:85GOR4U/0.net
正直 ある程度使って買取に出すとエルメスは買値より高く売れるけど ヴィトンはなぁ・・・

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:05:50.85 ID:wfX933Tr0.net
>>3
なんつーかただでさえ、高校生が援交やバイトで質屋から買ってる報道などで、
猫も杓子もってなって印象悪くなったのに、この先更に転落するんかな

時代追った転落順だと、プラダ→コーチ→LV?みたいな
コーチもアウトレットで安売り始めたら、パートにおばちゃんが持ってくる時代になったし

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:08:45.91 ID:RNtz0DXQ0.net
>>41
コーチも大衆向け貧乏人のブランドだねえ。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:11:32.08 ID:RNtz0DXQ0.net
>>78
ハーディ・エイミスとかロゴが入ってないからいいよ。

117 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 11:13:37.59 ID:8Ljk1OrXL
これみよがしのロゴマークってビンボーくさいんだよおおおお

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:13:45.63 ID:RNtz0DXQ0.net
>>90
鼻に抜ける音が発音できず聞こえないのは
どちらかと言うと日本人ですわ。
LRは舌の使い方を覚えれば、聞けるし発音できる。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:17:21.18 ID:RNtz0DXQ0.net
>>105
ヴィトンも嫌いだけどゴヤールも嫌い。
一目で分かる下品なデザインだから。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:21:24.59 ID:Y4XHuN/Mi.net
ゴヤールのトートを持ってキャバクラ行ったら、キャバ嬢でも知ってて驚いた。

まー、下品は否定できんw

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:27:03.14 ID:zzEmhXkO0.net
>>119
ゴヤールって何かとぐぐったら、
初見「こいのぼりのうろこ柄」のバッグだったww

いろいろ調べてちょっと高けりゃいいんだなwwって思った
行商の1000円バッグ(安いから買った)と思ったのに

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:31:13.11 ID:kDBPARwi0.net
同じブランドの中でもシグネチャーものはより安く、一見してそれとわからない製品は高い
シグネチャーものは広告つきの製品と見なされ広告代の分を割り引いてるとか

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:35:23.11 ID:ICoxsGbE0.net
エルメスにハイヒール
ヴィトンにクロックス

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:38:47.85 ID:GrGYpSLp0.net
ウリヴィトンがなんだって?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:41:14.15 ID:z8GGHOyf0.net
>>98
ね、何言ってるか理解できないw
どういう暮らしぶりなのか興味あるわ。
プレジデントに乗りながら
おまいらwwwとか書き込んでんのかなぁ。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:44:29.58 ID:KXGBJ5z/0.net
幼稚園児「あたしキティちゃんのバッグ持ってるのよ(ドヤッ」

大人になってから「あたしヴィトンのバッグ持ってるのよ(ドヤッ」

・・・まるで成長していないw

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:56:22.83 ID:mR6t09sZ0.net
製造原価1万円のビニールのバッグが30万で売れるんだらかそりゃ儲かるわな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:08:07.10 ID:zzEmhXkO0.net
>>127
経営者は凄腕だよな
安く買ってた高く売る!
商売の基本

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:10:44.42 ID:AvOyNBCd0.net
エルメスも下品な成金ばばあがバーキン持ち出してから
ブランド価値が下がった。猫も杓子もバーキン

キャバ嬢やホストが持つとそこのブランド価値は一気に崩壊する

中国製のPVCバッグのヴィトンよりは遥かにまともではあるが

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:30:29.35 ID:1hFiZ18IO.net
エルメスは怒られたのにサザビーは平気なのは
やっぱララァの失敗を元に権利関係調整して作成したの?>逆シャア

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:51:45.89 ID:d8QF8kKJ0.net
ベルナール・アルノーについて誰も言及してないのがw

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:09:30.51 ID:lCyxlHXQ0.net
某ゲームでティファニーって犬の名前に元々つけられていた。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:37:13.94 ID:+uf1062T0.net
ヴィトンの本店に行って来たけど、バッグは飛ぶように売れてた。
まだまだ世界的に人気あるんだね。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:40:17.40 ID:bfgzP2gF0.net
エルメスはトップブランドではあるけど
エルメスで服とか時計とか買う奴はバカとしか思えない

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:40:28.22 ID:mxmc2CRq0.net
買いたい人が買う気満々で行くからね
その中でお得意様扱いしてもらえる>>95がどんな人なのかちょっと知りたい

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:48:00.96 ID:bOIKMHdi0.net
>>134
餅は餅屋でっていうからな
でも大手メゾンで餅屋のままでいるところなんて皆無だろ
デザイナーを雇ってコレクションを発表して餅は自社で
餅以外はそれなりの下請けで作らせているところばかり

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:29:29.79 ID:d4P9MRO+O.net
買収されんで良かった
エルメスまでビニールグッズ大量生産になったらやだ
コーチも完全にいっちまったしな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:02:50.27 ID:5gip6A420.net
ヴィトンに出店要請が来ると抱き合わせで無理やり押し付けてくるのがロエベ

ロエベ自体は良いんだけどデザインが、もっさい田舎の女子大生ってとこがダメ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:20:47.12 ID:LSOXq3PZ0.net
>>25 ダミエ、モノグラムはもう
フツーだもんね。
お金持ちはヴェルニの見慣れない色とか使ってんじゃね?
周りの金持ちはそんな感じ。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:26:39.93 ID:xtwqMzawO.net
ルイヴィトンはちょっと売れた日本人アーティストとコラボするなど、節操がない

その品のなさがアジアでウケる理由だが。。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:29:10.56 ID:w6n7tH8V0.net
俺はエルメスよりもマチルダだな

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:32:34.41 ID:mLJ6bT+xO.net
電車男は元気なのかな?

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:38:35.73 ID:DAqME1Ta0.net
フランスに旅行行った時、パリのヴィトンに冷やかしで入ったことあるけどごっつい黒服の男がいっぱい店内にいて怖くてすぐ出たわ。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:40:15.11 ID:coI1yjMb0.net
>>15
それを言うならロールスロイスをBMWが買収とか、
ポルシェがVWグループの傘下とか、フェラーリの親会社がFIATとか、全部おかしいって話になる。

企業の経済力と商品の価格は関係ないよ。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:09:26.92 ID:OQ7CRMPn0.net
>>144
関係ある。 

その企業の生産能力が大きければ、自動化効率化し易いので、商品原価は下がる。

値下げするのか知らんが、原価は下がるので、利益率は上昇する。

トヨタも日野とかダイハツとかいすづとか、アチコチの自動車メーカーを買収しているだろ。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:37:18.58 ID:JpqyaDxX0.net
エルメス…厳選した優良な超貴重部位の革
ヴィトン…なんか布にビニール貼った素材&一部安っぽい革使用

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:42:50.75 ID:ko8p2Sci0.net
どっちが勝っても、作っているところは支那やトルコw
あとチョンもあるかなw

トルコや支那を貶めるつもりは無いけど。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:13:20.51 ID:KXGBJ5z/0.net
>>147
チョンは貶めるんかいwww


おまいは正しい!

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:17:38.47 ID:d5Wcu7Bs0.net
♪ヴィトンのバック ヴィトンのバック ヴィトンのバックはベースボールバット Oh Yeh!

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:46:18.98 ID:eYdRzt1u0.net
>>68
ユニクロは単体だ
糞企業だが

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:49:42.78 ID:eYdRzt1u0.net
>>83
ぼってがドキュソ食いつきブランドだぞ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:53:41.74 ID:v/x1ZZTV0.net
本店の2階の別室で皮や金具を選びながら値段も聞かずに買うのが正しいエルメスの買い方

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:51:20.71 ID:7ewdxRXE0.net
それはよかった
エルメスは高すぎるとは思うけど、一流のセンスと品質を保ってるのは確か。
片やヴィトンは昔から下品。
今日本でヴィトンを持ってるのは中韓系の人ばっかでしょ
昔、舞台裏もみたことあるけど、ヴィトンは事務所も汚くてひどかったよ。まあ20年近く前だけど
見えないところにかまってる金はないっていうか、とにかく銭銭銭…それだけなんだなと思った
エルメスがヴィトンみたいになったら終わり
品格ってのは匂ってくるからね

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:19:27.99 ID:aXMAPFj50.net
援交ブランドに買収されなくてよかった

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:39:01.85 ID:eBCfMBV40.net
>>152
困ってる美女を助けてお礼に貰うのが粋なエルメスの入手方法。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:40:28.76 ID:B9Zb2GrR0.net
>>28
孫の代まで使えるブランド
つまりそゆこと

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:46:08.17 ID:tI8wIYXz0.net
売春婦が売春組織の元締めに成るのに失敗したのか

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:35:17.86 ID:x/+xoASZi.net
>>134

エルメスは自社専用ムーブメントじゃなかったか?
マニアにはたまらんはず。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:40:22.83 ID:XsPc9Wbe0.net
ララァは賢いからな

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:40:52.89 ID:+DXt4kHI0.net
>>114
コーチは安売りで転落しているように見えて、
実はアウトレット品を売ることが販売の主力になってるんだよ
それで日本での販売シェアのトップにまでのし上がったそうだよ
日本で一番売れてるブランドって事だね

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:42:01.62 ID:V6dLCJ5y0.net
とんがり帽子エルメス

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:43:56.87 ID:+DXt4kHI0.net
ヴィトンのアジアでの販売はかつては日本が圧倒的だったが
日本の消費税アップで売り上げが激減している
今後はますます中国や韓国などに向けたアピールが増えるだろう
ワイン事業の情報戦、洗脳も頭打ちだしな

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:47:51.58 ID:fgqXB4bu0.net
エルメスのバッグ
400,000を40,000と見間違った

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:49:32.01 ID:+DXt4kHI0.net
日本人は、正直言ってあまりにも長くヴィトンと付き合いすぎて既に食傷気味
中古品と偽造品が大量に溢れていて、もはや何の新鮮みも感じない人がほとんどだろう
その点、中国や韓国はまだまだ伸びしろがあるはずで
韓国スターに投資するのは、韓国からのサポートも引き出せるのでおいしいのだろう

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:50:07.46 ID:oy+1JNZD0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/11/85/b0005985_22584953.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=e0fz7Df8teU

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:51:53.93 ID:pk00jFYK0.net
男なんですけど、ブランドとやらに全く興味がありません

知ってる名前は、アルマーニとヴェルサーチとヴィトンとシャネルだけ
浮世離れしすぎなのかね?自分はw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:52:02.76 ID:HEukTWDk0.net
>>162
今は1番買ってるの中国人なんだよな

ハイブランド廃れたみたいな書き込みあるけど
実態は高いのと安いユニクロとかの二極化なんだわな

町のオバハンの服屋とかデパートの中途半端な価格帯が終わってる

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:54:24.58 ID:iPf3IL8s0.net
>>3
ヴィトン終わったw

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:59:05.16 ID:lGMUGA/U0.net
ナマぽっぽいおばさんに限ってヴィトン使ってるイメージ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:59:19.07 ID:Hh+2NDTJ0.net
>>160
アウトレット専用の商品を生産してるみたいだな

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:03:59.09 ID:cPMydrGi0.net
>>90
フランス人が無視するのは冒頭のHだけで
発音できない訳じゃない

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:51:18.70 ID:H6z7lf6+0.net
ヴィトンのモノグラム使ってる底辺多すぎるの

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:58:42.98 ID:JAF2NUK30.net
>>172
もう ジャージやクロックス風サンダルみたいなアイテムだよな

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:07:00.98 ID:G9qCCxNf0.net
>>170
革製品ならノーブランドとの価格差も無く適正な価格だからね。
ぼったくり感が無くなってるので手が出しやすいんだろう。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:09:22.88 ID:xoUAHGII0.net
ゴヤールはパチモンがヤフオクで1円〜だしね

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:16:05.95 ID:H6z7lf6+0.net
もうヴィトン使ってる人みたら
ヴィトンwwwって思っちゃうんだよね

前に埼京線でホームレスみたいな風貌のオッサンが
子綺麗なヴィトンのトート使ってて皆見てたわ
服も見なり全体すごいボロかったんだけど何だったんだろ底辺は

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:27:38.62 ID:4djPXDi+0.net
ヴィトンのバッグでも400万300万の物だってザラにある。
皮革の材質が良すぎて一見ヴィトンには見られないけど。
ハイジュエリーではダイヤのヴィトンカットの輝きが他所にはない独自の洗練された出来映えで良いよ。
時計なんてエルメスじゃヴィトンには太刀打ちできないし。
DQN御用達ヴィトンだけがヴィトンではないという事だよ。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:32:41.32 ID:aSnckmKP0.net
http://www.recycleshop.com/gr/01vuittonvv194.html

これはあかんやろ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:35:33.16 ID:MAV48u9A0.net
ヴィトンとか若い男が持ってたりするんだけど
自分の若い頃は「うわ、オバサンみたいなださい財布w」と思ったモンだがなぁw

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:51:15.06 ID:krf1zBnx0.net
ブルガリを買ってもヴィトンを買ってもディオールを買ってもフェンディを買ってもジバンシーを買っても、
全部このLVMHに金が落ちるんだな

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:52:43.76 ID:VI0BKr5Z0.net
ヴィトンはワインも本業だからな
ワインは絵画と一緒で、人工バブルを引き起こせる金融商品みたいなもん

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:20:15.41 ID:u3M5uk0B0.net
俺はベルルッティの札入れ使ってる。
表面にはロゴも何もなくて、7年間くらい使ってるけど
全然型崩れしない。
グッチは2年くらいでボロボロになった。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:00:42.32 ID:fJOjvM+I0.net
中国で本物の隣のラインでコピー品作ってる

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:29:42.48 ID:qjlZg1bs0.net
エルメスってLVMHだと思っていたけど違うのか

ところでLVMHって企業グループなのか? それともホールディングスな持ち株会社なのか?

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:57:30.75 ID:G643/lB+0.net
ドンペリもヴィトングループ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:18:26.49 ID:7PXR3VIo0.net
ララァは私の母になってくれるかも知れなかった女性だ!

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:48:20.75 ID:C7I+GPT30.net
>>182
アホだな
強度でポーターのバリバリに勝てるわけ無いだろうが
なんなら洗濯機に入れて耐水性勝負してみるか?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:49:08.10 ID:cl/zI6L4i.net
>>164

韓国はMCMみたいな終わったブランドを買収して韓流スターに持たせて絶賛ステマ中

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:46:28.10 ID:u3M5uk0B0.net
>>187
皮革製品と塩ビ製品比べちゃう?

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:17:05.93 ID:zqNFwOY10.net
ドンペり ヴィトン etc

タニマチがホストだった〜→その客は風俗・キャバ嬢〜

その客はおまえら つまりLVMHを支えているのは喪まえら

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:20:11.74 ID:H6z7lf6+0.net
ヴィトンの布って原価いくらなの?
布コーティングしてるだけだけど

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:27:28.54 ID:NpRa1DsJ0.net
>>187
アスペっぽそう

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:37:20.65 ID:g+4tvo+K0.net
>>10
そうなの?
このまえ取引先のフランス人がヘルメスヘルメス言うから何のことかと思ったら
エルメスのことだった
外人に合わせて英語読みで発音してくれてたんか

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:45:27.45 ID:DhSHcfZMI.net
ヴィトンのかたもつわけじゃないが、現代において装身具にわざわざ生き物の皮使う必要性ないだろ
皮のことは全然知らんのだが、食用牛とかのを有効活用してるの?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:26:45.44 ID:H6z7lf6+0.net
>>194
牛とかは食用の革を塩漬けにしてる

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:36:09.59 ID:xaZRWLS90.net
エルメスはザンジバルかドロスにしか収容できないので運用が難しい。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:41:46.93 ID:hgF9uU0u0.net
ヴィトンの財布を使っている♂なんだけど、もう8年使っている。

親から子へ、子から孫へってコンセプトが好きで長く愛用しているなぁ・・・

壊れても修理してもらってずっと使おうと思っているよ。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:05:22.18 ID:R+KOqaS00.net
ルイ・ヴィトンでは無理なのだよ
エルメスはあと十年戦える

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:28:32.94 ID:xs1/moAUi.net
ヴィトンはラインがいっぱいあり、ノマドやタイガはすげー品質が高いぞ!

塩ビ系でも20〜30万円クラスのバッグは、皮部分の品質は高く、カッチリしている。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:47:56.89 ID:lh24BR1X0.net
>>194
エルメスはクロコダイルでさえ養殖している。

勘違いしてる人多いが、たとえばエルメスのプレタポルテは非常にボタンが取れやすい。
ファスナーの持ち手もちぎれやすいのです。
カシミヤなんて10日もきてたら穴開くんじゃないかってくらい毛玉もできます。

これは非常に上質でデリケートな絹の生地をいためないためだったり、
補修の利きづらいクロコの製品をいためないためだったり、風合いを大事にするあまりデリケートだったりと
すべて計算されたものだよ。

エルメス好きが欲しがるバーキンだって数が極端に少ないから店頭にもほとんど出してないし
貴重な動物の皮革を無駄にするようなことしてないしね。

その証拠に顧客で無ければオマイらが明日、エルメス銀座店に一千万円もって石付のバーキンクロコか
石無しでもいいから、色も何でもいいから、サイズもどれでもいいからこの一千万で売ってと訪ねても
絶対に売ってもらえないよ。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:50:12.96 ID:x4qN2CrHO.net
ららは、お利口さんだな。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:12:52.62 ID:UbOSLxDS0.net
ヴィトンって日本じゃ無印良品かユニクロあたりと同列なイメージしかない気がする

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:20:48.14 ID:H6z7lf6+0.net
シャアって現実に居たらファッションセンス無さそうだよね

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:27:37.71 ID:AhII5e/H0.net
>>3
日本でボロ稼ぎしてチョンに投資

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:34:36.32 ID:DB4Y04GF0.net
>>35
都会の金持ちはモノグラム好まないな

総レス数 261
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200