2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ルイ・ヴィトン、エルメス買収を断念

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:10:57.51 ID:???0.net ?PLT(13557)
フランスの高級ブランド同士の買収をめぐる争いが
4年越しで決着しました。ルイ・ヴィトンなど高級ブランドを
擁するLVMHグループがエルメスの買収を断念し、
和解したと発表しました。

ルイ・ヴィトンなどの高級ブランドを擁するLVMHは、
2010年からエルメス株の購入を開始しましたが、独自路線を
貫くエルメス側が強く反発し、両社の対立が続いていました。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2290537.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:12:05.98 ID:fZtNQ+xB0.net
【宮城】若い男が女性に「靴ひもがほどけなくて困っているので、ほどいてください」→ほどこうとしてしゃがんだ女性を撮影 石巻市
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409766095/

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:12:48.12 ID:ZWc9FAAo0.net
ルイ・ヴィトン、PSYの韓国事務所に80億投資 韓流パワーでアジア売上挽回目指す
http://newsphere.jp/business/20140825-2/

ヴィトンに法則がくる

4 :45歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:14:31.80 ID:3FunpByD0.net
ララァ専用MA禁止

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:14:50.75 ID:mMnqcr820.net
盲導犬を虐待したのは、地元の在日朝鮮人のグループであることが捜査機関の調べで判明。

朝鮮人は犬肉を主食としていることから、盲導犬の虐待は日常的に行っていることがこれまでに明らかになっている。

視覚障害者の周辺をうろつく朝鮮人を見かけたら、ただちに警察に通報するよう、関係機関が呼びかけを行っている。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:16:41.72 ID:hBVnDqy20.net
キター

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:17:10.04 ID:g0fR7c660.net
【野球/芸能】大魔神・佐々木主浩氏、自分の長女(22)が自宅に「不法侵入」したと警察に被害届を出していた★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409779262/
【芸能 】大魔神 佐々木主浩 実娘22歳 号泣告白 「継母・榎本加奈子は中2の私を追い出した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409736851/
【野球】大魔神・佐々木主浩氏、自分の長女(22)が自宅に「不法侵入」したと警察に被害届を出していた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409735123/

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:18:28.75 ID:FzDDXiC+0.net
HERMESって書けばいいのに、わざわざ英語不得意にするためにあるカタカナ

一体どんな馬鹿が作ったのか

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:28:44.22 ID:4N5yaCuz0.net
>>8
その発想はなかった

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:42:46.36 ID:tL+CUW560.net
>>8
エルメスはフランス語読みだけどな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:45:08.49 ID:SdkEoaOk0.net
ヴィトンはこの不況下でも儲かっているの?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:46:52.29 ID:OBlkDr0z0.net
>>10
自殺を助長したとかそんな罪に問われるぞ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:47:25.28 ID:3GTh5L2t0.net
ララア

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:47:42.43 ID:QBmDM0s60.net
>>11
一頃の日本人みたいに中国人がブランド好きになったらしいし

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:51:33.67 ID:o826aY3o0.net
ビィトンより、エルメスの方が遙かに格上だろが。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:51:38.32 ID:XvfzQWsM0.net
えるめす

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:53:49.32 ID:j0gZ8c5I0.net
ロゴ見せびらかす人ってみっともないと思う

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:53:56.59 ID:uNqvuUpt0.net
とんがり帽子め!

19 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:54:33.24 ID:Qnt+DChL0.net
ヴィトンの財布を持ち歩いてる人が多すぎて個性が無いし、財布の中身も割と少ない人が・・・いや、何でもないです

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:55:56.29 ID:4N5yaCuz0.net
>>15
ろぼっ子ビートン 思い出した

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:56:51.71 ID:VUtrlMsx0.net
肉体労働者とか
水商売人とか
低学歴とか
世間に劣等感を持っている人間ほど
ブランド品にすがろうとするよね

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:57:59.30 ID:85GOR4U/0.net
ヴィトン 女子高生が頑張って売春して買ってるイメージ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:01:58.49 ID:H4U3teb0i.net
エルメスのがルイヴィトンより高級なのに
商品の価格が一桁違うわ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:02:04.08 ID:PFHejX6Y0.net
ルイビトンはお下品なイメージだからヘルペスが買収されなくて良かった

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:02:55.87 ID:c4zNM8lGO.net
>>19
100円ショップのレジでヴィトンの財布出してる人を見ると
こっちが恥ずかしくなる…

ヴィトンのデザイナーもこの事実知ったらワナワナしないのかな。
ま、売れりゃーいいのか?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:04:38.19 ID:Y5Nu4EP70.net
やっぱ財布はエルメスか大峡ランドセル製だよな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:05:10.02 ID:3rugBtrF0.net
エルメスのトートバックは、犬の散歩時のウンコ入れですから

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:06:26.23 ID:RTbM6p5i0.net
うちのかあちゃんも
ほとんどエルメスだけど
中古で打ったら高いの?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:09:12.27 ID:krPtFxrv0.net
要するにフランスの穢多が気取ってんじゃねーよ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:09:42.09 ID:+I0PtHEw0.net
品のないブランドにエルメスが取り込まれなかったのはよい事。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:10:30.79 ID:PFHejX6Y0.net
ヘルペスはかなり高いよ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:11:16.72 ID:M9qDrlKT0.net
これはいやだわw
品質はエルメス最低だけど独自路線ぼったくり価格を貫いてほしいえ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:13:37.64 ID:eYdRzt1u0.net
るいびとん もえしゃん へねしー

節操の無さ半端ないっす

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:15:24.20 ID:al/FB2RB0.net
専用

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:18:12.75 ID:VV4bLF3n0.net
ヴィトンは田舎者御用達のブランドになってしまったよな
特にモノグラム率の高さは異常

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:18:15.21 ID:uNqvuUpt0.net
DQNブランドの代表格

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:18:39.64 ID:o826aY3o0.net
エルメスは日本
ビィトンは韓国


これくらいの開きが有るんだよ。
格調高いのはエルメス、bitch向けはビィトン

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:21:12.68 ID:UKDUKVZaO.net
エルメスのララァ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:25:48.64 ID:WQ0A/lkF0.net
ララァ・スン専用ブランドですね

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:32:39.82 ID:Na+1Mbon0.net
ララァ専用モビルアーマーであって「エルメス」ではありません

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:39:30.48 ID:0O8AmTL+0.net
今はアウトレットコーチが席巻中

明らかにアウトレットと一般店の商品の質が違うのによく買うわ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:43:30.09 ID:QjGoN0Cz0.net
>>41
マークが欲しいだけで中身どうでもいいんよ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:43:50.54 ID:1hFiZ18IO.net
>>38-40
「ララァ=スン専用モビルアーマー」と書こうとしたらすでにw

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:44:05.49 ID:VKzZ0jNL0.net
>>41
どっちも中国製じゃんwww

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:44:30.88 ID:aADg4UfI0.net
>>37
エルメス「ヒュンダイとコラボしますね^^」

って車があったような…

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:53:14.05 ID:9PqaSG+p0.net
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

  「JINRO」が風説流布か 韓国

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:54:27.99 ID:IXOXmzp/0.net
もうハイブランド()なんてモノは水商売やヤンキーなどのDQNしか持ってないので恥ずかしくて普通の人なら買わない
韓国人や中国人にはお似合いだろうね。ま、ヤツらはスーパーコピーが当たり前だから本部の収益にはつながらないがw

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:58:49.05 ID:83tdp4Z/0.net
ローレックスもヴィトンと同じ
人気薄れている

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:06:20.59 ID:Y4XHuN/Mi.net
>>47

普通に金持ってる奴はハイブランド買うだろ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:07:56.95 ID:KXGBJ5z/0.net
エルメスはもともと馬具製品売ってたとこで、装飾品を大々的に売るようになったのは
最近なんだろ?
革製品はダントツだと聞いたことがある。手袋とか、ベルトとか。
ちなみに財布は高級感のわりには超絶使いにくいらしいw

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:10:49.17 ID:Y4XHuN/Mi.net
>>50

100年前が最近なら、最近のことな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:12:28.72 ID:Ql7TUDpR0.net
白い方が勝つわ。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:15:28.49 ID:sBPaG2qR0.net
電車男

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:16:26.80 ID:edT6mh+BO.net
>>50
硫黄島で戦死した馬術金メダリストの西竹一男爵はエルメスの馬具愛用だった。
戦後の硫黄島でエルメスの乗馬靴の備品が見つかり夫人に渡されたそうだ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:16:39.65 ID:jOGDBIuQ0.net
>>50
日本用に作られていないからな
でも金持ちにとっては使いづらくないと思うよ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:18:52.73 ID:wuv1eg8si.net
ブランド品持ってみてわかる
要らないと

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:19:12.99 ID:Z7AwrBPFO.net
エルメェェェェスって感じがしてしかたがない。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:19:27.14 ID:HCMI+PAz0.net
>>48
ローレックスってパチ物の事か?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:19:37.76 ID:uGDQyYar0.net
財布の値段以下のお金しか入っていない財布ほど恥ずかしい物はない。
だから俺は1万円以上の財布を買わない。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:21:12.32 ID:u0dTzqV4O.net
どうせ税金に消えるなら
五万の財布を50万の財布にかえるわな

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:21:18.37 ID:XAYScL7U0.net
>>8
ハーメス・・・?
http://i.imgur.com/NGNQNVP.jpg

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:21:51.33 ID:KXGBJ5z/0.net
>>51
www
「最近」はいいすぎだな。「近代に入ってから」なw


>>55
あ、そっか、金持ちは小銭ジャラジャラ入れないからなw
札すらもそんなに入れてない。
すべてカード決済だったら大丈夫だな。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:23:32.13 ID:LhrRW1K2O.net
>>59
財布は七万しましたがカードと電子マネーで済ませるので現金は5千円位しか入ってません

ごめんなさい

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:24:54.31 ID:0NqbjxOBO.net
俺はズボラだから手入れなんて全くしないし扱いも雑。
だから財布も靴もすぐにボロくなるから高いやつは買わない。

買える金があるなら買うってもんじゃないわな。
ボロいハイブランドなんて逆に恥ずかしい。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:24:56.92 ID:jh3PRgaP0.net
やっぱり、Kの法則が効いてきたのか?

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:26:39.75 ID:qr9dQ1Wi0.net
>>59
http://www.asdf.co.jp/8/images/acc001.jpg

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:28:30.21 ID:4N5yaCuz0.net
>>62
エルメスがバッグとか作り始めたのが1892年
たしかに近代だわ、フランス大革命以降だもの
創業も大革命の後(1837年)だけど

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:30:36.06 ID:Y4XHuN/Mi.net
ルイヴィトングループはユニクロの4倍以上の売上を誇る世界最大級のブランドグループな。


豆。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:32:14.15 ID:mMHVO/AO0.net
ブーム去って閉店してる店もあるもんね。
しかもパリの本店の対応が悪いから買うのやめた。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:32:37.48 ID:6WZ7uT/d0.net
赤い人「ヴィトンは賢いな」

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:35:03.24 ID:JpqyaDxX0.net
ヴィトン原価は7%

5万…3500円
10万…7000円

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:39:29.78 ID:UsXt1g/A0.net
>>25
ヴィトンなんか一時期は売上の8割くらいが日本だったろ
DQN御用達過ぎて持つのが恥ずかしいレベル

エルメスは余りDQNに汚染されてないからいいが、ヴィトンに買収されたらどうなるかわからんかったから嬉しいわ
香水を愛用してる

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:45:25.84 ID:JpqyaDxX0.net
グッチも愛子様で皇室のイメージが

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:46:58.99 ID:gRchjtn30.net
90年代に女子高生文化が騒がれた頃
彼女たちにヴィトンも売れまくってたな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:56:14.14 ID:zzEmhXkO0.net
>>49
買うけど普段使いは無名なのにごっつい高いやつだよ
結婚式とか、晴れの招待では、「みんなが知っている」ってものが有効なので
買ってあるし、使うけど。
見栄はTPOで必要だからな。絶対悪じゃない。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:58:06.21 ID:lGHf5S6+0.net
ああ良かった、エルメスはそのままでいてほしい

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:59:51.20 ID:zADqOUAR0.net
>>75
そうそう
ほんとのお金持ちのもってるものって、一見してわかるブランドじゃないよね

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:02:52.48 ID:Y4XHuN/Mi.net
>>77
一見してわからないブランド物ってどんなブランドだ??

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:04:29.96 ID:zADqOUAR0.net
>>78
普通の人が名前聞いてもわかんないようなの

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:08:45.51 ID:Y4XHuN/Mi.net
>>79
なるほど。エルメスとかな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:08:50.13 ID:GXQAYrHUi.net
>>77
ブランドのシグネチャーモデルを購入する層は
それがブランド品(それなりに高いもの)ってことを他人にアピールするために買ってるわけで
そんなアピールが必要ない人はシグネチャーモデルは避けるよな

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:20:38.08 ID:Y4XHuN/Mi.net
まー、でもブランドロゴ全面て一部のヴィトン、ディオール、グッチぐらいで、
他でもロゴは入ってるし、デザインでわかるものが多い予感

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:21:22.41 ID:GXQAYrHUi.net
>>80
ここで具体的なブランド名を出しても仕方ないだろw
と言いつつ、例えばサイフで言うとメジャーであるけどボッテガヴェネタ辺りは持っててもあんまり気付かれないんじゃね?

ブランド規模と品質は比例するわけじゃないし
むしろ反比例する場合も多いし
他人にわかりやすくアピールする必要がない人は、他人と被るのを避けるよ
そうすると必然的にメジャーブランドは外れたり、
メジャーブランドでも一見してそれとはわからないマニアックなモデルを買ったりすることになる

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:24:06.27 ID:h+HHM2e/O.net
エルメスのがいいでしょ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:25:39.09 ID:Pt2wbGEp0.net
ジバンシーの財布だれも気がついてもらえない はは・・・

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:26:21.54 ID:zADqOUAR0.net
>>82
全くもって的外れ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:27:55.55 ID:WHoIdcPk0.net
どう考えてもエルメス>>>>>越えられない素材の壁>>>>>ヴぃとん()なのに

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:29:43.94 ID:Y4XHuN/Mi.net
>>86
じゃー、ロゴやデザインでわからないってどんなブランドがあります??

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:30:07.05 ID:fMKudJWli.net
あれ?エルメスの方が格上かと思ってた

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:30:52.21 ID:x9Ha/2s80.net
フランス人は、「H」の発音が出来ないし聞こえない。
日本人がLとRの区別が先天的に出来ないのと同じレベルで「H」という概念が存在しない。
HOTELは「オテル」

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:32:42.23 ID:GXQAYrHUi.net
>>84
買収に関しては、ブランドとしての格じゃなく、資本力の問題だからなw

中国人に買われちまったブランドもたくさんあるわけで

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:32:46.02 ID:Ag/PbaXV0.net
エルメスの靴作ってるのがロブションとかロロピアーナのカシミヤ使ってるとかやっぱりエルメスは別格だなぁ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:33:12.69 ID:kbt6jRX40.net
エルメスがルイ・ヴィトンを買収するなら分かるがね

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:35:52.08 ID:SADsT69H0.net
エルメス高すぎ…

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:38:37.18 ID:PQ0mYpsk0.net
>>83
横槍。
ボッテガのシグネチャーはイントレチャートだと思うけど、これは直ぐに気付かれるよ。
なんちゃっての安物とは出来が違うし。

エルメスに関して言えば、個体差が大きいんだよ。
同じモデルでも、大した出来じゃないものと、モノスゴイ出来のいいものがあったりする。
昔、本店行った時、ベアンで縫い直したような跡がある物を見つけて、店員さんに教えたことがあるし。
ある程度通って顔見知りの店員さんが出来たりすると、在庫全部出して選ばせてくれるよ。
昔、リッセのマルセル買おうとしたときに、在庫の11個並べられたときはビビッたw

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:41:30.40 ID:mxmc2CRq0.net
>>1
LVMHとヴィトンは違うと思うんだが…

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:42:25.62 ID:GXQAYrHUi.net
>>89
>>93
ブランドとしての格はエルメスのが上だけど企業規模が全然違うだろwww

2013年度売上高
LVMH 3兆7796億円
エルメス 5250億円

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:43:05.23 ID:mxmc2CRq0.net
>>95
こんな人でもこの板に来るんだな…
こういうところには立ち入らないものだと思ってたわ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:43:28.53 ID:zZxp0sIC0.net
ヴィトンの財布が塩ビで出来てて
シーズン落ちの在庫はすべて焼却処分されている
ってホントなの?

素材だけで言ったら100均の財布と変わんないし
値段はダイナミックすぎるけど

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:46:05.83 ID:lRle8UZ00.net
元エルメスの販売員のおいらが来ました
買収されなくて良かった。格式が違いすぎるだろ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:50:34.95 ID:GXQAYrHUi.net
>>95
「気付かれる」の意味してるところが全然違う
水戸のドンキ辺りで会計時にボッテガの財布を出して気付くやつが周りにどれだけいるかってレベルの話でしてw

特に革製品は大手ブランドでも個体差大きいよね
一定以上の品質の革を使ってはいるけど、天然物だから縫製も含めて差はあるよね
パイソンとか使ってたりすると模様の出方も違うし

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:51:28.32 ID:8JVpiLLz0.net
エルメスは一族経営と聞いたことがある。結束が固いんだろうね。
新しく香水の香りのソープが出てた。三個で7000円強・・・

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:53:02.87 ID:qUkTQRQo0.net
>>3
うわぁ…やっちまったなヴィトン…。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:55:53.27 ID:wfX933Tr0.net
>>97
ブランドとしての格みたいなのは、エルメスの方が上だと思ってた
持てるかどうかでいえば、LVのほうが貧乏人にもある程度頑張れる余地があるし顧客多いけど
エルメスはロゴアピしたいそういう層には持てない(価格的にも、手元に届くまで待つという意味でも)
だから客は一定の上客だけに絞られて、なんつーか見栄っ張り層がいない分売り上げは多くないような
薄利多売(といってもブランドだから安くはないが)のLVの売り上げは思ったより多いんだな

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:56:22.43 ID:mxmc2CRq0.net
ボッテガ・ヴェネタは結構持ってる人いるよ
ってわかるくらいいる
そんなに財布なんか気にするかなぁ
ブランドを気にするような人が金かけるのは圧倒的に服でしょ服
バッグなんか余った金で買うわ
それで買えるものしか買わないから必然的にバッグにしか金かけない方々の持ち物と似たようなものになる
ヴィトンは絶対に持たないけどねw

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:57:53.97 ID:mxmc2CRq0.net
>>97
これLVMH全体の話じゃないの?
ヴィトンの売上じゃないでしよ?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:58:37.29 ID:2a6ciL0+0.net
ヴィトンザブラッド、ヴィトンザブラッド、ヴィトンザブラッドベースボールバットオ〜イェーイ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:59:49.48 ID:fT60oZCF0.net
LVMHは韓国の芸能事務所に出資してから法則が発動してます

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:00:04.58 ID:4WYN55vH0.net
>>100
俺は本気でエルメスの店員に憧れてた
もーなんか色々と最強だろ?合コンとかでもクッソモテるだろ?
本人にそれ相応の容姿と知識と教養がないと無理だと思い、目指すことさえ出来なかったが…
ちなみに年収ってお幾らでした?

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:01:41.07 ID:Ag/PbaXV0.net
>>105
ロロピアーナなんかまさしくそれだねぇ。服なんかエルメスよりも高いし。

マフラーでカシミヤ90、ビキューナ10のマフラー持ってるけどやっぱり温かくて滑らかでいい。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:01:55.56 ID:wfX933Tr0.net
ブランド気にする人で、成り上がりビッチみたいなのはバッグと財布のセット、それと服のイメージ
だけどバッグと財布はいわゆるハイエンドブランドを選んでも、服はなぜかギャルやスウィーツ()御用達ブランド
服まできっちり路面店とかで吊るしではないのを買う、って人はなかなかいない不思議
服(日本の一部の年齢層だけの流行り)とバッグと財布(背伸びのハイエンドブランド)の組み合わせが違和感

まして時計や靴には金掛けないから、浮いてることこの上なし

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:03:04.39 ID:9182Sz850.net
同じ値段でどっちの買うって言われたら迷わずエルメスだわ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:03:06.91 ID:85GOR4U/0.net
正直 ある程度使って買取に出すとエルメスは買値より高く売れるけど ヴィトンはなぁ・・・

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:05:50.85 ID:wfX933Tr0.net
>>3
なんつーかただでさえ、高校生が援交やバイトで質屋から買ってる報道などで、
猫も杓子もってなって印象悪くなったのに、この先更に転落するんかな

時代追った転落順だと、プラダ→コーチ→LV?みたいな
コーチもアウトレットで安売り始めたら、パートにおばちゃんが持ってくる時代になったし

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:08:45.91 ID:RNtz0DXQ0.net
>>41
コーチも大衆向け貧乏人のブランドだねえ。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:11:32.08 ID:RNtz0DXQ0.net
>>78
ハーディ・エイミスとかロゴが入ってないからいいよ。

117 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 11:13:37.59 ID:8Ljk1OrXL
これみよがしのロゴマークってビンボーくさいんだよおおおお

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:13:45.63 ID:RNtz0DXQ0.net
>>90
鼻に抜ける音が発音できず聞こえないのは
どちらかと言うと日本人ですわ。
LRは舌の使い方を覚えれば、聞けるし発音できる。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:17:21.18 ID:RNtz0DXQ0.net
>>105
ヴィトンも嫌いだけどゴヤールも嫌い。
一目で分かる下品なデザインだから。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:21:24.59 ID:Y4XHuN/Mi.net
ゴヤールのトートを持ってキャバクラ行ったら、キャバ嬢でも知ってて驚いた。

まー、下品は否定できんw

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:27:03.14 ID:zzEmhXkO0.net
>>119
ゴヤールって何かとぐぐったら、
初見「こいのぼりのうろこ柄」のバッグだったww

いろいろ調べてちょっと高けりゃいいんだなwwって思った
行商の1000円バッグ(安いから買った)と思ったのに

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:31:13.11 ID:kDBPARwi0.net
同じブランドの中でもシグネチャーものはより安く、一見してそれとわからない製品は高い
シグネチャーものは広告つきの製品と見なされ広告代の分を割り引いてるとか

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:35:23.11 ID:ICoxsGbE0.net
エルメスにハイヒール
ヴィトンにクロックス

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:38:47.85 ID:GrGYpSLp0.net
ウリヴィトンがなんだって?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:41:14.15 ID:z8GGHOyf0.net
>>98
ね、何言ってるか理解できないw
どういう暮らしぶりなのか興味あるわ。
プレジデントに乗りながら
おまいらwwwとか書き込んでんのかなぁ。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:44:29.58 ID:KXGBJ5z/0.net
幼稚園児「あたしキティちゃんのバッグ持ってるのよ(ドヤッ」

大人になってから「あたしヴィトンのバッグ持ってるのよ(ドヤッ」

・・・まるで成長していないw

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:56:22.83 ID:mR6t09sZ0.net
製造原価1万円のビニールのバッグが30万で売れるんだらかそりゃ儲かるわな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:08:07.10 ID:zzEmhXkO0.net
>>127
経営者は凄腕だよな
安く買ってた高く売る!
商売の基本

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:10:44.42 ID:AvOyNBCd0.net
エルメスも下品な成金ばばあがバーキン持ち出してから
ブランド価値が下がった。猫も杓子もバーキン

キャバ嬢やホストが持つとそこのブランド価値は一気に崩壊する

中国製のPVCバッグのヴィトンよりは遥かにまともではあるが

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:30:29.35 ID:1hFiZ18IO.net
エルメスは怒られたのにサザビーは平気なのは
やっぱララァの失敗を元に権利関係調整して作成したの?>逆シャア

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:51:45.89 ID:d8QF8kKJ0.net
ベルナール・アルノーについて誰も言及してないのがw

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:09:30.51 ID:lCyxlHXQ0.net
某ゲームでティファニーって犬の名前に元々つけられていた。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:37:13.94 ID:+uf1062T0.net
ヴィトンの本店に行って来たけど、バッグは飛ぶように売れてた。
まだまだ世界的に人気あるんだね。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:40:17.40 ID:bfgzP2gF0.net
エルメスはトップブランドではあるけど
エルメスで服とか時計とか買う奴はバカとしか思えない

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:40:28.22 ID:mxmc2CRq0.net
買いたい人が買う気満々で行くからね
その中でお得意様扱いしてもらえる>>95がどんな人なのかちょっと知りたい

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:48:00.96 ID:bOIKMHdi0.net
>>134
餅は餅屋でっていうからな
でも大手メゾンで餅屋のままでいるところなんて皆無だろ
デザイナーを雇ってコレクションを発表して餅は自社で
餅以外はそれなりの下請けで作らせているところばかり

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:29:29.79 ID:d4P9MRO+O.net
買収されんで良かった
エルメスまでビニールグッズ大量生産になったらやだ
コーチも完全にいっちまったしな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:02:50.27 ID:5gip6A420.net
ヴィトンに出店要請が来ると抱き合わせで無理やり押し付けてくるのがロエベ

ロエベ自体は良いんだけどデザインが、もっさい田舎の女子大生ってとこがダメ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:20:47.12 ID:LSOXq3PZ0.net
>>25 ダミエ、モノグラムはもう
フツーだもんね。
お金持ちはヴェルニの見慣れない色とか使ってんじゃね?
周りの金持ちはそんな感じ。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:26:39.93 ID:xtwqMzawO.net
ルイヴィトンはちょっと売れた日本人アーティストとコラボするなど、節操がない

その品のなさがアジアでウケる理由だが。。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:29:10.56 ID:w6n7tH8V0.net
俺はエルメスよりもマチルダだな

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:32:34.41 ID:mLJ6bT+xO.net
電車男は元気なのかな?

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:38:35.73 ID:DAqME1Ta0.net
フランスに旅行行った時、パリのヴィトンに冷やかしで入ったことあるけどごっつい黒服の男がいっぱい店内にいて怖くてすぐ出たわ。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:40:15.11 ID:coI1yjMb0.net
>>15
それを言うならロールスロイスをBMWが買収とか、
ポルシェがVWグループの傘下とか、フェラーリの親会社がFIATとか、全部おかしいって話になる。

企業の経済力と商品の価格は関係ないよ。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:09:26.92 ID:OQ7CRMPn0.net
>>144
関係ある。 

その企業の生産能力が大きければ、自動化効率化し易いので、商品原価は下がる。

値下げするのか知らんが、原価は下がるので、利益率は上昇する。

トヨタも日野とかダイハツとかいすづとか、アチコチの自動車メーカーを買収しているだろ。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:37:18.58 ID:JpqyaDxX0.net
エルメス…厳選した優良な超貴重部位の革
ヴィトン…なんか布にビニール貼った素材&一部安っぽい革使用

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:42:50.75 ID:ko8p2Sci0.net
どっちが勝っても、作っているところは支那やトルコw
あとチョンもあるかなw

トルコや支那を貶めるつもりは無いけど。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:13:20.51 ID:KXGBJ5z/0.net
>>147
チョンは貶めるんかいwww


おまいは正しい!

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:17:38.47 ID:d5Wcu7Bs0.net
♪ヴィトンのバック ヴィトンのバック ヴィトンのバックはベースボールバット Oh Yeh!

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:46:18.98 ID:eYdRzt1u0.net
>>68
ユニクロは単体だ
糞企業だが

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:49:42.78 ID:eYdRzt1u0.net
>>83
ぼってがドキュソ食いつきブランドだぞ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:53:41.74 ID:v/x1ZZTV0.net
本店の2階の別室で皮や金具を選びながら値段も聞かずに買うのが正しいエルメスの買い方

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:51:20.71 ID:7ewdxRXE0.net
それはよかった
エルメスは高すぎるとは思うけど、一流のセンスと品質を保ってるのは確か。
片やヴィトンは昔から下品。
今日本でヴィトンを持ってるのは中韓系の人ばっかでしょ
昔、舞台裏もみたことあるけど、ヴィトンは事務所も汚くてひどかったよ。まあ20年近く前だけど
見えないところにかまってる金はないっていうか、とにかく銭銭銭…それだけなんだなと思った
エルメスがヴィトンみたいになったら終わり
品格ってのは匂ってくるからね

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:19:27.99 ID:aXMAPFj50.net
援交ブランドに買収されなくてよかった

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:39:01.85 ID:eBCfMBV40.net
>>152
困ってる美女を助けてお礼に貰うのが粋なエルメスの入手方法。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:40:28.76 ID:B9Zb2GrR0.net
>>28
孫の代まで使えるブランド
つまりそゆこと

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:46:08.17 ID:tI8wIYXz0.net
売春婦が売春組織の元締めに成るのに失敗したのか

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:35:17.86 ID:x/+xoASZi.net
>>134

エルメスは自社専用ムーブメントじゃなかったか?
マニアにはたまらんはず。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:40:22.83 ID:XsPc9Wbe0.net
ララァは賢いからな

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:40:52.89 ID:+DXt4kHI0.net
>>114
コーチは安売りで転落しているように見えて、
実はアウトレット品を売ることが販売の主力になってるんだよ
それで日本での販売シェアのトップにまでのし上がったそうだよ
日本で一番売れてるブランドって事だね

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:42:01.62 ID:V6dLCJ5y0.net
とんがり帽子エルメス

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:43:56.87 ID:+DXt4kHI0.net
ヴィトンのアジアでの販売はかつては日本が圧倒的だったが
日本の消費税アップで売り上げが激減している
今後はますます中国や韓国などに向けたアピールが増えるだろう
ワイン事業の情報戦、洗脳も頭打ちだしな

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:47:51.58 ID:fgqXB4bu0.net
エルメスのバッグ
400,000を40,000と見間違った

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:49:32.01 ID:+DXt4kHI0.net
日本人は、正直言ってあまりにも長くヴィトンと付き合いすぎて既に食傷気味
中古品と偽造品が大量に溢れていて、もはや何の新鮮みも感じない人がほとんどだろう
その点、中国や韓国はまだまだ伸びしろがあるはずで
韓国スターに投資するのは、韓国からのサポートも引き出せるのでおいしいのだろう

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:50:07.46 ID:oy+1JNZD0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/11/85/b0005985_22584953.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=e0fz7Df8teU

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:51:53.93 ID:pk00jFYK0.net
男なんですけど、ブランドとやらに全く興味がありません

知ってる名前は、アルマーニとヴェルサーチとヴィトンとシャネルだけ
浮世離れしすぎなのかね?自分はw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:52:02.76 ID:HEukTWDk0.net
>>162
今は1番買ってるの中国人なんだよな

ハイブランド廃れたみたいな書き込みあるけど
実態は高いのと安いユニクロとかの二極化なんだわな

町のオバハンの服屋とかデパートの中途半端な価格帯が終わってる

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:54:24.58 ID:iPf3IL8s0.net
>>3
ヴィトン終わったw

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:59:05.16 ID:lGMUGA/U0.net
ナマぽっぽいおばさんに限ってヴィトン使ってるイメージ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:59:19.07 ID:Hh+2NDTJ0.net
>>160
アウトレット専用の商品を生産してるみたいだな

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:03:59.09 ID:cPMydrGi0.net
>>90
フランス人が無視するのは冒頭のHだけで
発音できない訳じゃない

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:51:18.70 ID:H6z7lf6+0.net
ヴィトンのモノグラム使ってる底辺多すぎるの

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:58:42.98 ID:JAF2NUK30.net
>>172
もう ジャージやクロックス風サンダルみたいなアイテムだよな

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:07:00.98 ID:G9qCCxNf0.net
>>170
革製品ならノーブランドとの価格差も無く適正な価格だからね。
ぼったくり感が無くなってるので手が出しやすいんだろう。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:09:22.88 ID:xoUAHGII0.net
ゴヤールはパチモンがヤフオクで1円〜だしね

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:16:05.95 ID:H6z7lf6+0.net
もうヴィトン使ってる人みたら
ヴィトンwwwって思っちゃうんだよね

前に埼京線でホームレスみたいな風貌のオッサンが
子綺麗なヴィトンのトート使ってて皆見てたわ
服も見なり全体すごいボロかったんだけど何だったんだろ底辺は

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:27:38.62 ID:4djPXDi+0.net
ヴィトンのバッグでも400万300万の物だってザラにある。
皮革の材質が良すぎて一見ヴィトンには見られないけど。
ハイジュエリーではダイヤのヴィトンカットの輝きが他所にはない独自の洗練された出来映えで良いよ。
時計なんてエルメスじゃヴィトンには太刀打ちできないし。
DQN御用達ヴィトンだけがヴィトンではないという事だよ。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:32:41.32 ID:aSnckmKP0.net
http://www.recycleshop.com/gr/01vuittonvv194.html

これはあかんやろ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:35:33.16 ID:MAV48u9A0.net
ヴィトンとか若い男が持ってたりするんだけど
自分の若い頃は「うわ、オバサンみたいなださい財布w」と思ったモンだがなぁw

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:51:15.06 ID:krf1zBnx0.net
ブルガリを買ってもヴィトンを買ってもディオールを買ってもフェンディを買ってもジバンシーを買っても、
全部このLVMHに金が落ちるんだな

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:52:43.76 ID:VI0BKr5Z0.net
ヴィトンはワインも本業だからな
ワインは絵画と一緒で、人工バブルを引き起こせる金融商品みたいなもん

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:20:15.41 ID:u3M5uk0B0.net
俺はベルルッティの札入れ使ってる。
表面にはロゴも何もなくて、7年間くらい使ってるけど
全然型崩れしない。
グッチは2年くらいでボロボロになった。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:00:42.32 ID:fJOjvM+I0.net
中国で本物の隣のラインでコピー品作ってる

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:29:42.48 ID:qjlZg1bs0.net
エルメスってLVMHだと思っていたけど違うのか

ところでLVMHって企業グループなのか? それともホールディングスな持ち株会社なのか?

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:57:30.75 ID:G643/lB+0.net
ドンペリもヴィトングループ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:18:26.49 ID:7PXR3VIo0.net
ララァは私の母になってくれるかも知れなかった女性だ!

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:48:20.75 ID:C7I+GPT30.net
>>182
アホだな
強度でポーターのバリバリに勝てるわけ無いだろうが
なんなら洗濯機に入れて耐水性勝負してみるか?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:49:08.10 ID:cl/zI6L4i.net
>>164

韓国はMCMみたいな終わったブランドを買収して韓流スターに持たせて絶賛ステマ中

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:46:28.10 ID:u3M5uk0B0.net
>>187
皮革製品と塩ビ製品比べちゃう?

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:17:05.93 ID:zqNFwOY10.net
ドンペり ヴィトン etc

タニマチがホストだった〜→その客は風俗・キャバ嬢〜

その客はおまえら つまりLVMHを支えているのは喪まえら

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:20:11.74 ID:H6z7lf6+0.net
ヴィトンの布って原価いくらなの?
布コーティングしてるだけだけど

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:27:28.54 ID:NpRa1DsJ0.net
>>187
アスペっぽそう

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:37:20.65 ID:g+4tvo+K0.net
>>10
そうなの?
このまえ取引先のフランス人がヘルメスヘルメス言うから何のことかと思ったら
エルメスのことだった
外人に合わせて英語読みで発音してくれてたんか

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:45:27.45 ID:DhSHcfZMI.net
ヴィトンのかたもつわけじゃないが、現代において装身具にわざわざ生き物の皮使う必要性ないだろ
皮のことは全然知らんのだが、食用牛とかのを有効活用してるの?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:26:45.44 ID:H6z7lf6+0.net
>>194
牛とかは食用の革を塩漬けにしてる

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:36:09.59 ID:xaZRWLS90.net
エルメスはザンジバルかドロスにしか収容できないので運用が難しい。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:41:46.93 ID:hgF9uU0u0.net
ヴィトンの財布を使っている♂なんだけど、もう8年使っている。

親から子へ、子から孫へってコンセプトが好きで長く愛用しているなぁ・・・

壊れても修理してもらってずっと使おうと思っているよ。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:05:22.18 ID:R+KOqaS00.net
ルイ・ヴィトンでは無理なのだよ
エルメスはあと十年戦える

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:28:32.94 ID:xs1/moAUi.net
ヴィトンはラインがいっぱいあり、ノマドやタイガはすげー品質が高いぞ!

塩ビ系でも20〜30万円クラスのバッグは、皮部分の品質は高く、カッチリしている。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:47:56.89 ID:lh24BR1X0.net
>>194
エルメスはクロコダイルでさえ養殖している。

勘違いしてる人多いが、たとえばエルメスのプレタポルテは非常にボタンが取れやすい。
ファスナーの持ち手もちぎれやすいのです。
カシミヤなんて10日もきてたら穴開くんじゃないかってくらい毛玉もできます。

これは非常に上質でデリケートな絹の生地をいためないためだったり、
補修の利きづらいクロコの製品をいためないためだったり、風合いを大事にするあまりデリケートだったりと
すべて計算されたものだよ。

エルメス好きが欲しがるバーキンだって数が極端に少ないから店頭にもほとんど出してないし
貴重な動物の皮革を無駄にするようなことしてないしね。

その証拠に顧客で無ければオマイらが明日、エルメス銀座店に一千万円もって石付のバーキンクロコか
石無しでもいいから、色も何でもいいから、サイズもどれでもいいからこの一千万で売ってと訪ねても
絶対に売ってもらえないよ。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:50:12.96 ID:x4qN2CrHO.net
ららは、お利口さんだな。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:12:52.62 ID:UbOSLxDS0.net
ヴィトンって日本じゃ無印良品かユニクロあたりと同列なイメージしかない気がする

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:20:48.14 ID:H6z7lf6+0.net
シャアって現実に居たらファッションセンス無さそうだよね

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:27:37.71 ID:AhII5e/H0.net
>>3
日本でボロ稼ぎしてチョンに投資

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:34:36.32 ID:DB4Y04GF0.net
>>35
都会の金持ちはモノグラム好まないな

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:23:43.62 ID:sAouemX20.net
>>197
ヴィトンのマリードラゴンとかのバックの中の革が粘着質になって期間限定で直すってあったけどやっぱそんなに持たないなぁと思った。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:28:25.47 ID:kC/XU+mP0.net
ヴィトンとかコーチのモノグラムモノを普段着で使ってるのを見ると、
それしか持ってないのかな?って逆に貧乏臭く見える。
ヴィトンとかコーチを買うなとは言わないが、それだけは絶対やめた方がいい。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:18:32.40 ID:6yvizG7H0.net
エルメスはオーダーして買わないとな

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:42:33.90 ID:/AgVDVe90.net
>>208
オーダー出来るのなんて年間2〜3千万円以上買ってる優良顧客しか出来ないよ。
しかも皮革とかバックだけの客にはお誘いもこないよ。

プレタポルテやジュエリーや時計なんか買わないとだめ。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:59:39.95 ID:WLBRj/qn0.net
エロ雌

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:05:20.68 ID:QvtYYFgS0.net
ルイヴィトン



最近、文字すらダサく見える

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:14:40.59 ID:X9adMwze0.net
ヴィトンとエルメスのカップリングで妄想が膨らむ

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:31:47.23 ID:6yvizG7H0.net
>>209
オーストリッチやクロコとかもゴロゴロあるがそんな買ってないぞ

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:34:50.88 ID:V5HY4VM40.net
白いほうが買うわ。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:37:40.43 ID:b18vSQPkO.net
社長さん最近亡くなったよねヴィトン。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:39:02.49 ID:MnG8GCu90.net
ルイヴィトンかエルメスがロシアに建物を建てたって
ニュースになった?

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:03:20.06 ID:gR1hCYFX0.net
見ただけでヴィトン、エルメスって持ってて恥ずかしい!

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:04:52.43 ID:gR1hCYFX0.net
昭和臭い!

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:36:20.13 ID:3wYz2mlf0.net
>>3
お前らLOUIS VUITTONに言っとけよ。

日本人はチョンがらみだと買わなくなるってな。
どうせ世界戦略構築時チョンのアジア担当が進言したんだろう。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:38:21.49 ID:2mduYb/pI.net
白いほうが勝つわ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:42:13.55 ID:ZZFrpOs60.net
モノグラムに限らずブランド名のプリント等を前面に押し出すデザインの醜悪さといったら…。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:43:22.04 ID:bLQOmd7h0.net
正直、バッグなら豊岡で大体間に合う。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:44:17.68 ID:Kgqu+LEH0.net
>>8
漢字仮名交じり世界各地の言語混じり文にしようぜ

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:45:02.34 ID:4L7rghHN0.net
ヘルメスだろwwwww

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:47:58.29 ID:kgnroIgS0.net
オーストリッチやクロコなんて書いてるあたりが、エアー顧客のにわかw

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:49:59.61 ID:8YOOuBZe0.net
>ルイ・ヴィトンなど高級ブランドを擁するLVMHグループ

このコングロマリットを育てたのが日本のバブルマネー
今は支那のバブル成金に寄生してる

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:50:54.48 ID:nlj833ohO.net
LOUIS VUITTONも受注生産のエキゾチックレザーのはかなり高価だし品質は良いと思うよ。
HERMESみたいな馬具屋の品質や技術が欲しいなら日本のブランドのソメスサドルでも買ってくれ。
さすがにHERMESの値段は馬鹿馬鹿しい。
あの雰囲気が欲しいならハイクラス(元HERMES職人のブランド)でも買っておけばいい。
日本人を馬鹿にしてるフランス人に大金を渡すなよ。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:59:25.35 ID:Q+uQvOpA0.net
>>1
ルイヴィトンごときが生意気なことしちゃダメ、ってことでしょう。
エルメスやSABはヴィトンよりも上のブランドだからね。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:18:00.28 ID:snKQ3aoq0.net
高級ブランドなんてぼろい商売だ。
日本も育てるべき。嫉妬で潰されないブランドを。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:35:51.04 ID:SnJLxXOxi.net
>>171

このコピペを思い出した。



721 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:08:14 ID:jppqSDxy0

フランスでは最初のHは声を出さないらしい


728 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:28:56 ID:bm13aaks0

>>721 あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)


743 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 03:20:33 ID:jppqSDxy0

>>728 フランス語の話です

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:42:42.76 ID:ZUr8DlMr0.net
ランボルギーニがワーゲンの資本みたいなもので、
エルメスの方がずっと製品の格は上でも
全体の商売は、その他大勢の貧乏人向けのLVのほうが勝ってるってだけ。

物の価値は、比べるのも馬鹿らしいくらい差が有るよ。
飲み込まれないでよかったね。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:45:50.70 ID:XkJn4dIS0.net
>>231
ランボルギーニは高品質とは言いがたいと思うが
農機メーカーがスポーツカーのボッタクリ具合をみて始めたメーカーで
特徴的なデザインが売り物だけどしょっちゅう壊れて高い修理費要求するみたいだし

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:56:19.43 ID:ZUr8DlMr0.net
>>232
エルメスも壊れやすいが品質がいいといえばいいのかな・・

上のほうでも書いてあったけど、本当すぐ壊れて
修理代でLV一つ買える位かかったりするし
財布の使い勝手も悪い。

だが財布にしても慌ててお金出すような生活してる人が持つ物じゃないし、
100万のクロコのパンツ破けて修理代金20万って言われたり
カデナなくして取り替えるだけで7〜8万かかるくらいくらいお安いんじゃないって思える人が買うブランドだよ。
それだけ持ったときのフィーリングや着たときの風合いが他者の追従を許さないものなんだよ。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:08:49.69 ID:XkJn4dIS0.net
>>233
そうなんだ
バッグとかどう扱おうが全然型崩れしないとか
そういうんじゃないんだ
壊れて修理出すのってメンドイんだよな
俺が壊しても、取っ手が外れたとか致命的じゃないかぎり
修理に出す時間取れなくてそのまま使いそう
やっぱあくせく働く人の持つものじゃないんだ

トヨタのレクサスとか欧米でも結構売れてるらしい
トヨタ車みたいに頑強でどう扱おうが全然壊れないのって
強力なアピールポイントだと思うが
ファッションじゃそうでもないのかな?

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:35:51.36 ID:aCiO2hi70.net
>>234
車と違って命に直結しないし比べるのもどうかと

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:40:04.95 ID:ZUr8DlMr0.net
>>234
極端に言うと重いものは従者が持つので本人は持たないって生活してる人のブランド。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:30:16.75 ID:4UgsVMW7i.net
>>217

エルメスが恥ずかしいとか、どんな金持ちだよ…

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:34:11.93 ID:yxByLb/Ii.net
>>114
それはコーチですら持つことが出来ない奴の戯言w

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:44:10.22 ID:1U2cmvKr0.net
>>233
そういえば、100万とかする靴売ってる店に入っちゃって、「こんな靴底…雨降った時どうすんの!?」って言ったら
「そもそもこれ履く人は雨に濡れるような所歩かないのよ」と言われて納得した

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:36:59.77 ID:H+laa6d90.net
>>239
2、3万の革靴でもソールは革だろ…
おまえラバー製のなんちゃって革靴なんて履いて仕事行くの?
周りから笑われてるからやめた方がいいよ
靴やスーツが「判らない」のはおまえなだけで周りがみんなそうじゃないから

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:15:49.93 ID:vpZ33eXJi.net
>>240
2〜3万の靴なんて、革でもラバーでも目糞鼻糞だろ…。
あとマジレスすると5万の靴でも10万の靴でもラバーソールは存在するよ。
判るとか判らないじゃなく「実用性」の問題。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:29:28.77 ID:5LBQFKNV0.net
>>241
フィレンツェで買ったフェラガモも裏ラバーソールだったけど中の革が足の形になったみたいでメチャクチャ履きやすい。

なのでまたフェラガモ本店行った時3足買ってしまったw

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:54.76 ID:fwdizQl30.net
>>182
俺はカリグラフィどーんの奴のやつ使ってるけど
革柔らかいから、パンツのポケットとかとても入れられない
色落ちで服汚れないように気使うし、染めるためにお金かかる
同じLVMHだけど、コスパはいいとは思わない
気に入ってるけど

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:59:25.12 ID:fttpjvVs0.net
ヴィトンのキー入れを貰った時のがっかり感、
ティファニーのハード型の小銭入れを貰った時のがっかり感

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:07:09.62 ID:OQWxRqH80.net
>>32
上客にはいいもの出すんだよ
アラブの富豪とか広大な土地を所有してるヨーロッパの元貴族とかそういう客にはな
新作できましたって言って持っていく
そうすると二つ返事でじゃあ全部買うよって言うような客が相手の商売なの
ハンドメイドだから作った職人の腕次第で品質が大きくぶれる
店に並ぶようなのは見習いが作ったハズレの製品
こういうのは間違いなくボッタクリだよ
値段とクオリティが釣り合ってない

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:40:00.54 ID:XkJn4dIS0.net
たまに店頭にバーキン出たりするってぐぐったら出てきたけど
値段はいくらなんですかねぇ?

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:08:54.18 ID:0YwfgGQH0.net
http://www.marcjacobs-j.com/img/lvmh_wld.gif

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:13:36.58 ID:ZUr8DlMr0.net
素材でピンきりだよ。大きさでの差はあまり無い25cmを基準に30が1.2〜1.4倍
35が1.4〜1.6倍くらいの違い。
変わりに素材となめし方、染め方で大きくかわるよ。
石つきのバーキンのクロコ ヒマラヤのマットとかだと1200万位
石なしクロコとかで600万
安いので80万位のもあったと思うけど最近見てないな。
大体100〜150と思えばいいんじゃない。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:13:40.38 ID:rIh0KEQh0.net
結局LVMHはブランドイメージに比して店員が貧乏と言うよくあるブランド

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:29:41.02 ID:XkJn4dIS0.net
>>248
そうなんですか
ぐぐったら直営店で色々買って初めて
店員からバーキン買わないか聴かれるもんなんですね
巷で売ってるのは殆ど偽者とか
なんかオモロイなw

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:31:33.25 ID:oI+LW2qqO.net
そういえば20代前半でルイヴィトンのデザイナーで年収1000万だと
嘘ついてマツコと有田の番組に出た女はどうしているのかな。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:48:45.01 ID:ZUr8DlMr0.net
>>250
偽者ばかりって訳じゃないが、米兵とか大黒やみたいな買取&質屋だとエルメスで買うより高い値段が付いてる。
その理由がバーキンだけ欲しい人には店は売らないから、買い取り屋が高くしても売れるんです。
おっしゃるとおり、同じ店員から何度もいろんな物買って、その店員が顧客として登録してくれて、
売り上げに長く貢献してさらにマネージャーや店長のの許可が下りないと売ってもらえないんです。

たまにラッキーで店頭に出ていても、買い取り屋が高く売れるからいろんな商品と一緒にかっていっちゃうw

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:04:47.41 ID:XkJn4dIS0.net
>>252
なにそれ買取屋が一番の顧客になってるw

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:32:38.06 ID:ZUr8DlMr0.net
>>253
素性がばれないとそうやって購入するみたいです。
あと中国人の転売やも

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:01:33.94 ID:Z+uEbNAI0.net
フェラガモってのはどうなの?
なんか気に入ってずっとここの財布使ってるんだけど、そろそろメンテナンスしてもらいたい

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 03:04:23.31 ID:Q+tnNAg40.net
バーキンは公式サイトにも載ってないし
どんな種類があるかもわかんないのか
カタログくらい公開してくれりゃ店頭で売ったとき
狙いのモデルか確かめて買えるのに
本物かもわからない質屋とかのサイトがカタログって凄いなw

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:56:05.68 ID:DiCEL+GH0.net
>>256
たとえばリザードやクロコなんかは、一つ一つ鱗の配列や間隔が違うので
風合いがまったく違って見えるものもあるよ。カタログ化すると伝わらない部分にこそ
エルメスのよさがあるのでしかたないですね。
形でさえ微妙に違うよ。
職人さんの手作りだし、日本人の職人さんみたいに画一化にはあまり神経使わないのかも。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:05:11.88 ID:Q+tnNAg40.net
>>257
とりあえず皮の種類と色・サイズくらいは公式に載せてほしいところです
せっせとグッズを買って、バーキンとかケリーを
「かわないか?」
とか言われても、在庫にあるモデルが全モデルの中でも最高に好みなのか
分かりかねるというのは困りますね
しかし、在庫があると言われればとりあえずどれか買える財力ある人向けなんでしょうね
転売ヤーならいつでも人気モデルを買って帰るんだろうなぁ
金持ちになったら自分もやろうかなw

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:18:02.31 ID:DiCEL+GH0.net
>>258
今は転売屋はほとんどばれていて売ってもらえないことのほうが多いよ。
あと基本的にどれも1点物と考えたほうがいいよ。
その時めぐり合ったのが、あなたの伴侶だよ。もちろんインスピレーションで違うと思ったら
お断りすればいい、ちゃんと好みも伝えておくのも大事。
恋愛と同じ、ずっと待ってるといつまでも買えない。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 07:50:51.42 ID:W1eonWDm0.net
>>243
最初はカリグラフィか、当時の押しモノだったラピエセ・ルプリゼにしようと思ったけど、
ちょっとデザイン遊びすぎかなぁと思ったから無地にした。
ポケットに入れると落としそうだからw、いつもかばんに入れてる。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:27:25.06 ID:/loV8V7U0.net
>>259
とりあえずバーキンやケリーを買うには
バーキンやケリー以外は転売ヤーするくらいじゃないと無理ですね
店員は買ったグッズを来店時付けてるかこっそり確認してるかなw

総レス数 261
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200