2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福井】卒業後定住で奨学金返済減免、結婚なら全額免除 進学者の1/3しか戻らぬ若者のUターン促進…大野市 [9/3]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:04:20.53 ID:???0.net
卒業後定住で奨学金返済減免…結婚なら全額免除
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140903-OYT1T50093.html
読売新聞 2014年09月03日 20時22分


 若者の定住とUターンを促進するため、福井県大野市は2日、大学や短大の
学生を対象にした奨学金制度を創設すると発表した。

 卒業後、市内に住むと返済額が減免される仕組みで、県内の市町では初めて
という。8日開会の市議会に条例案を提案する。

 市によると、奨学金は本人か保護者が市内に住む25歳以下の大学生や短大
生が対象(保護者の所得制限あり)。自宅通学者には月額1万円、それ以外は
同2万円を無利子で貸与する。返済期間は10年以内だが、卒業後、市内に住
んだ人の返済は半額を、さらに結婚して市内で暮らせば全額を免除する。

 2015年度の在学生から募集を始め、年間40人を想定している。

 市内からは毎年、180人程度が県内外の大学か短大に進学するが、卒業か
ら数年以内に戻って定住する割合は3分の1程度にとどまるという。

 記者会見で岡田高大市長は「若者には、ぜひ大野に帰ってきて所帯を持って
もらいたい」と期待した。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:05:32.90 ID:U3mrslE30.net
だーかーら
原則返済のローンは「奨学金」を騙るんじゃねぇよ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:05:39.78 ID:PQKd8cSj0.net
      アウッ アウッ ニダアア・ あぁ〜ん
         ∧,_∧_,∧ ピシッ 彡  
        <Д´≡`Д´>Σヽ_/⌒ヽ__
     ピシッΣ((=====))           \
         (( ⌒)⌒))__     ∧ゝ∧ /) 日本人限定だボケ
    / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\  (`Д´ #) > 早く兵役ついてこいや
      ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄  ( ⊃   /
           | |       /    \
           / \     (/ ̄ ̄ ̄し

______∧_______

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:06:35.60 ID:OxUxDXFG0.net
田舎はイヤ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:13:03.32 ID:gteWIjS70.net
返済期間は10年と書いてあるので、それまで結婚しないといかんのかな?

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:14:02.45 ID:pusNI60Q0.net
ふつう10年もあれば結婚するだろ

7 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 22:28:40.24 ID:o5vLxFC81
大野は米が美味い 里芋も美味い 蕎麦も美味い 水も美味い 

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:22:49.23 ID:UiwybpHR0.net
聞いたこともない市だな働くとこちゃんとあんのかよ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:26:12.11 ID:Wi9rwRLa0.net
たかだか25万or50万の返済のために何も無いところに永住したくない

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:26:38.37 ID:XhvgSkU30.net
結婚して免除してもらって引っ越し

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:28:52.77 ID:AT5xqq1Q0.net
>>10
普通そうなるよな・・・。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:31:15.77 ID:b7b17iSa0.net
金で釣って行動を規制するんだな、わかるよ
今の若者は金がないのをいいことに好き勝手に自治体が金、金ってw

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:36:49.96 ID:Dd2kAfER0.net
>>6
それをしないから少子化なんだろうが。

若者が戻らないのはそこに住む人間のセンスが悪いから。
昔、優れた物は京から江戸へ下った。
そして残った物は下らない物なわけ。
そう考えると都会や県外へ出ていく若者は
自分の価値は此処では見出せない、評価されないと思うから何だろう。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:37:55.36 ID:oiTyBjpb0.net
カッペが闊歩する都会には辟易
仕事があれば田舎に住みたい

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:42:06.59 ID:nxE6TuzN0.net
偽装結婚ビジネスが出てきそう
どうせならと滞在中の外国人と組まされる

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:45:34.13 ID:ds3dUU1o0.net
学生どうしで偽装結婚して、免除確定したら即離婚。
×1だらけになってますます少子化。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:47:11.03 ID:XEF7Bmm20.net
大野市は蛾が大量発生して気持ち悪いから住みたくない。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:50:07.61 ID:YgxiPeFr0.net
>>2
え?何で?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:59:06.12 ID:Dd2kAfER0.net
道州制が導入されると幾分かは解消されるか?
ネット時代とはいえ、人と物流と情報が肌で感じられる
都会には適わない。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:00:18.03 ID:ouN+acG00.net
住民票だけ実家において
都市部で会社の寮や単身生活したらいいんじゃね?

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:04:08.55 ID:6HshY39T0.net
朝鮮人と中国人と
イラク人
留学生は
授業料只です!
日本人が怒らないのはおかしい

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:06:36.34 ID:+v9X+HjZ0.net
ろくな仕事しないな
1日中ソリティアでもやっててくれたほうがマシ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:15:40.33 ID:7axxO0kx0.net
仕事と結婚相手を用意してくれればいいんじじゃないか

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:17:32.13 ID:w9zRlyvW0.net
名前だけ住所戻して、自宅警備員になりましたとしとけばいいんじゃねえの?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:23:43.11 ID:FVjAAaYT0.net
>>13
若い時は都会にあるものが魅力的に見えるからな
だが30過ぎてくるとそうでもない
福井出身だが地元に残った友達はみんな所帯持って子供も2人3人いるのに
俺は都会でワープアな現実
帰りたいけど今さら帰れない

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:28:22.79 ID:FVjAAaYT0.net
>>20 >>24
大野なんてド田舎でそんなのすぐバレるに決まってんだろ
俺も住民票地元に置いて都会にいるクチだけど
たまに帰省すると自分は誰かわからない人に次から次へと
「あら〇〇君、帰ってきてるの?」て声かけられるぞ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:29:21.38 ID:WPYB6dLB0.net
福井は親戚付き合いとか冠婚葬祭がすさまじいからな。
汗水たらして稼いだ金がどんどん冠婚葬祭費に消えていく。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:52:10.27 ID:FVjAAaYT0.net
>>27
確かにそうだけど、そういう傾向の強い北陸3県の平均貯蓄額が全国でも高い方だから
やっぱ都会にいるより金は残るんじゃないか

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:59:44.72 ID:gVYI9QpG0.net
音大生と美大生の、出来が普通の男がこのスレを見ていますw
だって箱はあるし大先生はいないし、ツテも自分のコネもあるから
なんかやったら中央に戻れるでしょ。
女の子(嫁)は、その時どうするの?みたいな。
離婚しても、勲章ですから。

マジメな話ですけどね、ここの辺りに女の子で出来のいいのがいたら
死んだと思って都会に出しちゃう方がいいですよ。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:53:26.93 ID:Fd79YNI00.net
【福井】卒業後定住で奨学金返済減免、結婚なら全額免除 進学者の1/3しか戻らぬ若者のUターン促進…大野市

【福井】卒業後定住や結婚で奨学金返済減免、出産なら全額免除 進学者の1/3しか戻らぬ若者のUターン促進…大野市

としないと不十分だな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:57:16.85 ID:A6/aF6/F0.net
>>2
同意
奨学金なら無償にすべき
全額のメジャースカラシップ
一部だけのマイナースカラシップ
どっちにしても先進国なら無償が常識だ
単なる低利のローンを奨学金というのはおかしい

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:22:48.92 ID:zOR4CEo50.net
>>30
いやぁ
> 【福井】卒業後定住で奨学金返済減免、結婚なら全額免除、出産なら祝い金 進学者の1/3しか戻らぬ若者のUターン促進…大野市
>
じゃね
東京から巻き上げた地方交付金でも使って

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 04:36:58.98 ID:uReya/wf0.net
1,2万で定住?大卒がそれなりの給料が
もらえる企業が市内や近辺にあるのか?
ケチ臭いな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 04:41:41.57 ID:2J0PUlDq0.net
一流の施設と教授陣を揃えた一流大学(地元にいても学歴最高)
一流の製品と経営者を備えた一流企業(地元にいても収入最高)
一流の男女をストックしてる一流結婚相談所(地元にいても配偶者最高)
一流の管理者と玩具を揃えた一流児童館(地元にいても子育て環境最高)


こういうのをぜんぶ自治体が整えるべきなんじゃないかな。
ひとつの独立国を作る勢いでやるべき。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 04:50:58.81 ID:QNBJ7nR20.net
Uターンって地元民限定ってことかな。

どうせなら,外の優秀な人間を流入させる工夫したほうがなんぼかいい気がす

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 05:03:49.17 ID:InHjHtNf0.net
>>32
いや、東電から巻き上げた原発交付金が原資だろう
電源交付金6年連続200億円超 12年度の福井県内交付額 原発 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/48871.html

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 06:22:03.58 ID:voZ8mSqC0.net
まだ文言にだけ噛み付いて屁理屈をこいてるのはいる?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:02:48.48 ID:cKJatfx60.net
桁が一つ違う

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:14:44.59 ID:3v0/DiG/0.net
仕事どーすんの?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:55:25.50 ID:oQ02Msrw0.net
>>31
成績優秀な人間には無償の奨学金が有るだろ。

そこまでのレベルでは無いけど勉強したい人間の為に、超低金利で返済猶予有りまくりの奨学金が有るんだし、返済不要の奨学金だけしか無いならそういう人は切り捨てられるぞ?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:34:29.57 ID:2EKa3lJG0.net
>>28
金を貯めるのは冠婚葬祭のため。
面積だけは無駄に広いボロボロの古家で貧乏生活しながらせっせと金貯めて
葬式代と立派な仏壇と墓代にするんだよ。法事も派手にしなきゃ、
親戚ご近所に馬鹿にされるからな。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:35:45.62 ID:aRTR7Yp70.net
在宅介護促進して、介護福祉予算を削減したい罠だわな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:36:38.11 ID:8CNhQkUI0.net
田舎で農家・地主以外がまともな暮らししようと思ったら医者もしくは公務員の共稼ぎくらいしか無いからなあ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:54:26.67 ID:GN+AKtJG0.net
戻れ戻れって言っても、食いぶちがなければ戻りようがねーだろっつの

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:11:07.65 ID:u0YVKjUq0.net
>>40
奨学金の有無を取り沙汰しているわけでなく
低利のローン、いわゆる借金を「奨学金」と称することに疑問を呈しているだけかと

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:27:20.39 ID:on0/yIGFO.net
所得制限

世帯収入500万以下に上げなくちゃ

1ヶ月2万じゃダメ、1ヶ月4万に上げなくちゃ
部屋代出ないね、人口流出防げないね、市長の学歴
偏差値30の高校卒、

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:36:19.78 ID:CQ/ZM6rO0.net
魅力や仕事のない場所に住むのは
牢屋に入れられてるのと同じなんだよなあ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:38:40.82 ID:GjuKi5OPO.net
好き好んで都会に出てきた訳じゃない。
一度都会に住めば、その便利さを捨てられないが、できれば地元に残りたかったよ。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:23:25.16 ID:vd3mckPg0.net
>>45
元々奨学金には「無償」なんて決まりは無いんだから良いんじゃね?
そもそも借金って言ってもメチャメチャ低金利なんだから。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:41:15.93 ID:pVEmTuP30.net
>>45
借りる時、ちゃんと説明を受けてたろ
誰だって、返さないかん奨学金、返さなくていい奨学金くらい理解してるだろーに。

お前、何が言いたいんだ?奨学生か?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:21:01.37 ID:2gh0RGFv0.net
福井出身で両親もええ歳やから帰りたいんだが仕事がない

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:44:24.00 ID:foN/31Qm0.net
そもそも月1万2万程度ならバイトか節約でなんとかなるよ
他にも奨学金借りてて、足しになら分かるけど、多重債務者になるほどのメリットもないし

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:43:02.56 ID:yEB4/wy1O.net
福井県民だが、はっきり言って帰ってこない方がいいよ。
ロクな仕事がない。
有効求人倍率が高いとかに騙されてはダメ。
その内容たるやさんざんなものばかり。

離職率の低いそれなりに名の通った会社にコネでもないならやめたほうがいい。
福井を甘く見てると地獄を見るぞ。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:45:01.83 ID:ZBv2BCH00.net
国公立大学に限定しろよ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:46:43.00 ID:7ypJd+Lg0.net
ここまで、「大野はいい人ばっかや」なし

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:57:33.99 ID:c/Qo7R500.net
>>2
原則返済でも、条件を満たせば免除されるのだけは奨学金を名乗って良いとは思う

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:07:39.12 ID:PqEA9bRu0.net
地域医療に興味あります、福井大好き!って面接受けたけど
愛知に戻って医者してます

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:46:47.46 ID:7oAEMpLK0.net
福井は閉鎖的だからな。

総レス数 58
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200