2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イラク情勢】イラクに米兵350人を追加派遣へ、米政府発表 [9/3]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:28:32.60 ID:???0.net
イラクに米兵350人を追加派遣へ、米政府発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3024856
AFP 2014年09月03日 11:40 発信地:ワシントンD.C./米国


【9月3日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は2日、イラクの首都
バクダッド(Baghdad)への米兵約350人の追加派遣を承認した。ホワイトハウ
ス(White House)によると、主に米国大使館や関連施設、職員の警護に当たら
せる。

国防総省のジョン・カービー(John Kirby)報道官によれば、今回の増派によ
ってイラク国内で米公館警備の強化のため活動する兵員は合計で約820人になる。
米政府は今年6月15日と6月30日にも、大使館や外交官らの警備を強化するた
めの兵士の派遣を発表していた。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:29:41.03 ID:bDUl4vRt0.net
オバマ、泥沼が好きだな

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:29:59.39 ID:un6yRZwrO.net
ウクライナが何だって(´・ω・`)?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:30:31.15 ID:eoVl02Oe0.net
オバマは相変わらずショボイな

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:30:35.14 ID:kCPoEMVD0.net
警備はブラックウォーターに下請けに出してたんじゃないのかよ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:30:48.58 ID:/iPlajN4O.net
>>1
 

自衛隊もいずれ、イラクに派兵することになるだろう。


兵隊は、しょせん使い捨て。

安倍首相のために、死ぬまで戦うべきだ。


 

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:31:07.91 ID:oqTVeHQb0.net
治りかけの傷口を自分で広げて自分で塩塗り込んでるみたいなイメージ……

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:31:46.90 ID:tpaPNkhM0.net
戦力の逐次投入はダメだとあれほど

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:32:10.47 ID:dv/mEPH50.net
泥沼やの、火つけたのアメリカやし最後まで面倒見ろや。
日本とドイツに勝って以来全戦全敗やね。所詮これがアメリカの力だ。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:32:15.27 ID:ZlfnSN3a0.net
あ〜あ、これで3人目のジャーナリストも
首チョンパ決定だなw

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:32:24.35 ID:yOK12weS0.net
何人がバラバラにされるのだろうか

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:33:44.12 ID:nRDWlNZ40.net
35万人じゃないのか。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:34:24.46 ID:GeHTfHam0.net
たりなくね?w

最低で3.5万人からだろうw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:34:38.47 ID:tpaPNkhM0.net
いいからプレデター飛ばせばいいのに

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:35:12.23 ID:hcxxyEW20.net
収集かなり拒否られてんだろ
そんななかの350人か
説得たいへんだったろうな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:35:56.47 ID:k/Ic30YS0.net
あーデルタだ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:36:14.19 ID:zd1ZQqJF0.net
公約破りのオバマ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:37:05.19 ID:oJAHWWd+0.net
イラクからは全面撤退をする
ノーベル平和賞

オバマw

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:38:02.41 ID:p+gu2Gtz0.net
(ダメリカの)平和維持軍として、自衛隊も出勤しそうだす。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:38:08.20 ID:EAdBXIAa0.net
 

有事には、志願兵として前線で戦えよ。
前線がイラクでも、同じことだ。


日本男児なら、安倍首相のために死ぬまで戦うべき。




 

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:38:34.19 ID:Brn3uytI0.net
こんな数じゃ無駄死にに行くようなもんだな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:39:33.07 ID:RXfTzA5s0.net
地上軍を投入して1週間で
イスラム国を殲滅してほしい。

日本人を助け出してほしい。

「無慈悲の閃光作戦」で

大量の無人機によるミサイル攻撃。
艦砲射撃。
戦車部隊突入

で殲滅してほしい。

ぜひネット生放送でみたい。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:40:48.67 ID:JY+n44ri0.net
北爆をやって、グリーンベレーや軍事顧問を派遣。
ゲリラ戦の泥沼は、ベトナム、アフガンで経験済みだろ。

撤退させて、また派遣とか、オバマは双六でもやってるのか?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:42:01.46 ID:RXfTzA5s0.net
シリアと講和するしかないでしょ。
領土を分割。

そして、イスラム国へ共同戦線で攻撃。
領土は分割。

一週間でほぼ殲滅だろう。
あとはゲリラ活動が続くかどうかだけだ。

25 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 21:45:51.43 ID:7I099nwlR
それだけ安全なのか?
それとも危険過ぎで出せないのか?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:42:50.36 ID:gNcrwJ3B0.net
米版ガダルカナルだな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:43:18.14 ID:j2J/DwwM0.net
ベトナムのときと同じ流れでワロタ
最初は指導役をおくし、その次に少数の兵をおくり、いよいよになれば泥沼の戦争
ここでテロでもあればいっきに殺し合だな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:43:42.38 ID:ZlfnSN3a0.net
>>24
アウェイでの殲滅戦なんて、よほどの犠牲を払わないと無理だよ。
日本戦でも米軍はだいぶ死んだからね。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:44:18.22 ID:DWPz3/vr0.net
その程度で何するつもり?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:46:03.08 ID:d7haAuzII.net
自分が行けよオバマ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:47:24.11 ID:oycyhqxo0.net
たった350人派遣してどうすんのよ、私なら一気に10万人派遣してイスラム
国なんか殲滅してやるわ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:49:03.01 ID:F95M0eka0.net
対イスラム国ということで
アサドと共闘してもいいくらいに思うが
いまのところそれはないみたいね

ただしイスラム国がつぶれると
そこにいた人が欧米に散る可能性はある
あそこにまとめて居てくれたほうが
欧米的には安心かもしれないのです

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:49:20.71 ID:dv/mEPH50.net
まぁ、首切りが世界のデフォとなったいま
戦場にはたくさんの首が転がってんだろ
「えっ、こいつの胴体はどれだ?」などと
死体回収する姿が見える。
米兵も厭戦気分蔓延だろ。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:49:21.90 ID:XJ1eJuotI.net
こんな戦争土人酋長がノーベル平和賞とかw
受賞取り消して池田犬作にでもくれてやれよww

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:50:19.04 ID:ZU1shJXg0.net
ISISはアメリカとイスラエル、イギリスの共同謀略部隊
ばれているのにまだやるの?相当困ってるんだな
破れかぶれとはこのことだな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:52:02.79 ID:16b07iIJ0.net
バカサヨ 反対デモはww

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:53:08.89 ID:JY+n44ri0.net
誰が敵で誰が市民なのか?
民兵なのか市民なのか?

肉親が殺されれば、市民は民兵にもなる。

宗教が色濃く絡むから、複雑化する。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:54:26.11 ID:6NzkkdDV0.net
送るなら万人単位でドーンと行かないと意味が無いよ。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:55:52.66 ID:Brn3uytI0.net
>>27
親ロシア派の上層部を優秀な指導役に交代させたのが7月終わり
親ロシア派に武器弾薬や兵隊を送り込んだのが8月半ば
親ロシア派に支援物資を届けたのが8月後半
そして親ロシア派は見事な大反撃を成功させ勝利を手中にした

セオリー通りなのになんでベトナムやこっちは泥沼化するんだろ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:56:04.73 ID:EKrVQ+id0.net
小出しにダラダラ戦力投入とか悪手過ぎるw

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:58:36.16 ID:8UW2u1tYi.net
ズルズルと引き摺り込まれている感じがするな・・・
まあそれも一つの定めよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:00:27.92 ID:F95M0eka0.net
アラブの春とか煽ったのはアメリカだし
しかたないだろうな、因果応報だよ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:01:57.72 ID:NAab/wUQ0.net
結局イラク戦争って完全な大失敗だったよね。
フセインにそのまま任せておけばよかったのに。
戦争やっちゃっても、フセインを生かしておけばまだ道があったけど
アメリカが正義ということにするためフセインを処刑してしまったから
ますますアメリカは退路がなくなった。
アメリカってこのパターンを繰り返すねえ。
戦争やっちゃった→自分たちが悪かったと認めたくない
→負けた国のトップを処刑→ますます泥沼に
→もう戻り道がない

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:05:02.81 ID:GLb1gcn60.net
土人が人間の盾になれよ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:05:58.28 ID:fTEsp/LY0.net
また自分から焚き付けて戦争起こして武器を売って好景気をつくるんですか
イスラエルもウハウハですね

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:15:08.30 ID:ZlfnSN3a0.net
>>39
それはね、ロシアはずっと話し合いに応ずる姿勢を見せていたからだよ。
アメリカはベトナムでもイラクでも、話し合う姿勢を見せずに
爆弾を頭上から落とし続けた。
話し合いを拒否したら、殺し合いになるのは外交の常識よ。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:22:27.27 ID:19r7CkSeI.net
あれ?
チベット・ウィグルへは、一兵も出さないの?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:24:54.42 ID:6NzkkdDV0.net
オバマって外交とか軍事の知識が全く無いんじゃないか。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:27:19.08 ID:lXmC1S3T0.net
>>46
うん、ロシアって頑固だけど、意外と筋は通ってる感じするもんな。
アメリカは急に白黒がコロッと変わっちゃってあれれ…?ってことが多いからなあ。

ロシアの指導部はロシア人が抑えてるけど
アメリカは移民が多くて、いろんな人間が勢力争いしてるせいなのかな。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:25:49.68 ID:oJAHWWd+0.net
日本とドイツの呪い

第二次世界大戦でアメリカは完全勝利して
太平洋と大西洋の派遣を手にして世界一になった

その余韻が忘れられずに戦争をし続けることと
完全勝利をすることが目的になってしまっているため
完全勝利が達成出来なくなっても引き下がれない

勝ちに酔いしれたギャンブラーが負けを受け入れられずに
ズルズルと損を増やしていくのと同じ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:38:08.16 ID:IVyR11cg0.net
少なすぎる
焼け石に水じゃないか

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:39:09.45 ID:rdnSwzRI0.net
>>1
これが最新のアメリカンジョークか。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:44:10.05 ID:LpEGHSHs0.net
また「戦力の逐次投入」っていう最悪手をやるのか・・・

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:44:25.18 ID:uNlCUtzW0.net
民主党無能すぎ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:44:26.20 ID:5FpBvU2n0.net
中間選挙あるし大規模派兵は無理なんかな

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:45:53.23 ID:NyVqm7/T0.net
撤兵するって言ったじゃないですかー

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:47:15.54 ID:y5kXMMWYO.net
ブッシュ二号時のブレーン集めたら?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:50:42.49 ID:rppR4kiX0.net
この中からエボラ感染者がでるかな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 05:16:31.03 ID:OrNmaCb50.net
大規模派兵しなくても優勢なんだろ この派兵は警護だし

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 05:23:54.35 ID:za+wx2gX0.net
>>56
元からもう金がない。毎年70兆予算掛かってる(軍事ゼネコンだけど)
増え続ける米国団塊ベビーブーマのパラサイト問題はもう初期段階超えて
これからさらに悪くなる。だから日本の年金資金狙ってるわけだけどw

実力も金もないのに、よその騒動に首つっこでりゃ
間違いなく米国内経済が疲弊する。下手すると
ロシアやら西側から奪った石油基地を全て失いかねん
スパイを使えない、今の英国・米国にプーチンロシアに勝てる奴はいない

攻めるよりそれを維持する方が何万倍と難しい
イラクの統治なんてフセイン殺害後、この10数年
元から出来てない

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:52:09.49 ID:S1kP2GIN0.net
イラク 米軍年内撤退 オバマ米大統領「イラク戦争は間もなく歴史 ...
http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/ff2e57f747227658c2eddaf919162429

2011/12/15 - アメリカ国防総省によると、イラク戦争には約150万人の
米兵が投入され、4487人(13日現在)の米兵・米文官が死亡。 ... 治安が
十分に安定しないなか、一時、アメリカ・イラク両政府とも、「米軍駐留
延長が必要」との認識もありましたが、反米

350人追加派兵とかして合計1000人とかだから
焼け石に水程度の効果だろうな。湾岸戦争を終えて
グリーンゾーンと十字軍の城をつくったけど当地の
人心の掌握などはアレだろうし、しばらくgdgd続く罠

「十字軍の城」は、2009年1月に開館した米国大使館のあだ名。
本来は、シリアに築かれた十字軍時代の城
『クラック・デ・シュバリエ(Krak des Chevaliers)』を指す]

http://wired.jp/2010/03/17/%E8%B1%AA%E8%8F%AF%E3%81%AA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%B1%B3%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8%EF%BC%9A%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%84%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B3/

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:54:34.09 ID:Len1gYUb0.net
足りない分は自衛隊で

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:18:44.23 ID:ux8JPEcB0.net
ウクライナの批判出来なくなるね。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:25:17.07 ID:eRW/Fzwb0.net
日本に協力を要請すればいいのに(´・ω・`)

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:26:23.68 ID:1dY/lvc00.net
泥沼スタートか

66 :名無しさん@13周年:2014/09/05(金) 01:26:47.73 ID:vQx3SBE62
まあこんなもんでしょ
911レベルの事件が起こらない限りは

67 :名無しさん@13周年:2014/09/05(金) 05:55:41.43 ID:ClxVXeqTr
>>1を読んでない奴が多いことで

総レス数 67
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200