2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メディア】慰安婦報道に言及した池上氏のコラム、朝日新聞4日付の朝刊に掲載へ 

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/09/03(水) 20:43:42.85 ID:???
★池上氏のコラム、朝日新聞掲載へ 慰安婦報道に言及

朝日新聞は3日、同紙の従軍慰安婦報道の検証記事に言及したジャーナリスト
池上彰氏のコラムを、4日付の朝刊に掲載すると明らかにした。池上氏によると、
コラムは8月分として掲載予定だったが、同紙に掲載を断られたため、
池上氏が連載打ち切りを申し入れていた。

コラムは「池上彰の新聞ななめ読み」。毎月1回、テーマを絞って朝日を含む
各紙の報道ぶりを読み比べ、内容を論評している。

朝日新聞広報部は「池上さんと話し合いを続けておりましたが、
4日付朝刊で掲載することになりました」とのコメントを出した。

2014/09/03 20:20 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090301001908.html

2 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 20:45:14.82 ID:A7Cn3pLzn
朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

掲載を見合わせていたコラム「池上彰の新聞ななめ読み」は、明日の朝刊に掲載されます。
読者のみなさまや池上さんにご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます。

百田尚樹 @hyakutanaoki
あはは。このツイートの主は朝日新聞の編集長らしい。店で万引きした商品を、元の棚に戻すだけで、
誇りを感じるようなもんか。誇りのレベルが低すぎて^^→@wsawa 多様な意見を載せる。
その原則を守れと同僚たちが声をあげる。社が受け入れる。結果的にそうできたことに誇りを感じる。

https://twitter.com/asahi/status/507117824469262336

3 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 20:46:49.09 ID:9/ukZ9Jvh
アカヒ系マスゴミは他人や他社には謝罪を求めるのに自分は決して謝罪しない
謝罪しないことで企業の信用が下がらないと信じてるようだが
謝罪しない事によってどんどん信用が無くなってる事にいい加減気付くべきだね
きちんと謝罪してきちんと検証して本当に正しい情報を伝える事のみが
クォリティペーパーの唯一の条件だと思う
政府や権力者を叩けば民衆がついて来る時代はネットの普及で終わったことを
理解しないとねもう妄想で自分らに都合のいいように捻じ曲げれる時代は
終わったんだと理解しないとね

4 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 06:50:04.25 ID:/6U9XSlKB
百田尚樹さん、いつも直球オモロイおっさん

672 :名無しさん@おーぷん :2014/09/03(水)22:44:50 ID:5LFWGdu2t
朝日新聞(asahi shimbun)認証済みアカウント ‏@asahi
掲載を見合わせていたコラム「池上彰の新聞ななめ読み」は、明日の朝刊に掲載されます。
読者のみなさまや池上さんにご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます。
https://twitter.com/asahi/status/507117824469262336

沢村 亙 Wataru Sawamura認証済みアカウント ‏@wsawa
多様な意見を載せる。
その原則を守れと同僚たちが声をあげる。
社が受け入れる。
結果的にそうできたことに誇りを感じる。
https://twitter.com/wsawa/status/507122274122485760

ポン吉 ‏@poponnkichi
お前は編集長だろ。何でまるで他人事なんだよ。笑
https://twitter.com/poponnkichi/status/507122779204755456

百田尚樹 ‏@hyakutanaoki
あはは。このツイートの主は朝日新聞の編集長らしい。
店で万引きした商品を、元の棚に戻すだけで、誇りを感じるようなもんか。
誇りのレベルが低すぎて^^→ https://twitter.com/wsawa/status/507122274122485760
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/507130760050900992

5 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 06:50:56.46 ID:/6U9XSlKB
百田尚樹 ‏@hyakutanaoki

池上彰氏の「慰安婦問題コラム」を掲載中止した朝日新聞。
非難が殺到し、「やっぱり掲載します」と。
すると、朝日新聞の編集長をはじめ記者たちが、それを誇らしげにツイート。
「やっぱりうちの新聞は言論の自由を守る誇りある新聞」と自画自賛。
そのうち吉田証言の訂正記事も自慢するかも。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/507132839083507712

この一年、百田君は朝日新聞社に目の敵にされ、叩かれてきた(捏造記事も書かれた)。
友人たちは「朝日を敵に回すな。作家生命がつぶされるぞ」と言ったが、つぶされても結構と、朝日批判を繰り返してきた。
月刊誌「WiLL」では三ヵ月連続、巻頭の記事・対談で朝日を非難した。 まだまだやる!
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/507138038091112449

6 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 07:12:29.18 ID:xcjwvanw6
これって渡辺とストーカー仲間ですか、、、
http://i.imgur.com/U3ewaFf.jpg
http://i.imgur.com/MrkTJT3.jpg

キメエよwww

7 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 07:45:17.71 ID:PW3PEmB7h
人に言われないと出来ないは大概の人が持ってるけど、
そういう組織の体質だとして、
偉そうに人や政府を批判すべき思想など見せかけとその場の嘘でしかない。

8 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 09:36:33.48 ID:uW8VbXoqN
やること全てが裏目に出て読者離れが進みますなww

9 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 09:46:01.58 ID:n+hhLogcb
ネトウヨや産経はどうでもいいが、良識派の池上さんのコラム掲載がされてほっとした。
朝日はこういう人を敵に回してはいけない。

ネトウヨはQ2で引き受けるからほっといていい。バカのガス抜きだから。

10 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 09:54:38.09 ID:/6U9XSlKB
朝日新聞に掲載された池上彰さんのコラム「慰安婦報道検証」【全文】
朝日新聞デジタル
投稿日: 2014年09月04日 09時26分 JST 更新: 13分前
http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/03/asahi-column-ikegami_n_5762806.html
(池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証

過ちがあったなら、訂正するのは当然。でも、遅きに失したのではないか。過ちがあれば、率直に認めること。でも、潔くないのではないか。過ちを訂正するなら、謝罪もするべきではないか。

朝日新聞は、8月5日付と6日付朝刊で、「慰安婦問題を考える」と題し、自社の過去の慰安婦報道を検証しました。これを読んだ私の感想が、冒頭のものです。

6日付紙面で、現代史家の秦郁彦氏は、朝日の検証について、「遅ればせながら過去の報道ぶりについて自己検証したことをまず、評価したい」と書いています。これは、その通りですね。

しかし、今頃やっと、という思いが拭い切れません。今回の検証で「虚偽」と判断した人物の証言を掲載してから32年も経つからです。

今回、「虚偽」と判断したのは、吉田清治氏の証言。氏が自らの体験として、済州島で200人の若い朝鮮人女性を「狩り出した」などと証言したと朝日新聞大阪本社版朝刊が1982年9月2日に報じました。その後も朝日は吉田氏に関する記事を掲載しました。

これについて今回、「読者のみなさまへ」と題し、「吉田氏が済州島で慰安婦を強制連行したとする証言は虚偽だと判断し、記事を取り消します。当時、虚偽の証言を見抜けませんでした。
済州島を再取材しましたが、証言を裏付ける話は得られませんでした」と書いています。裏付けできなければ取り消す。当然の判断です。

ところが、この証言に疑問が出たのは、22年前のことでした。92年、産経新聞が、吉田氏の証言に疑問を投げかける記事を掲載したからです。

こういう記事が出たら、裏付け取材をするのが記者のイロハ。朝日の社会部記者が「吉田氏に会い、裏付けのための関係者の紹介やデータ提供を要請したが拒まれたという」と検証記事は書きます。
この時点で、証言の信憑(しんぴょう)性は大きく揺らいだはずです。朝日はなぜ証言が信用できなくなったと書かなかったのか。今回の特集では、その点の検証がありません。検証記事として不十分です。

検証記事は、「慰安婦」と「挺身隊(ていしんたい)」との混同についても書いています。「女子挺身隊」は、戦時下で女性を労働力として動員するためのもの。慰安婦とは別物です。
91年の朝日新聞記事は、女子挺身隊と慰安婦を混同して報じたものだと認めました。

これについて「読者のみなさまへ」というコーナーでは「当時は、慰安婦問題に関する研究が進んでおらず、記者が参考にした資料などにも慰安婦と挺身隊の混同がみられたことから、誤用しました」と書いています。

11 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 09:55:31.87 ID:/6U9XSlKB
>>10続き
ところが、検証記事の本文では「朝日新聞は93年以降、両者を混同しないよう努めてきた」とも書いています。ということは、93年時点で混同に気づいていたということです。
その時点で、どうして訂正を出さなかったのか。それについての検証もありません。

今回の検証特集では、他紙の報道についても触れ、吉田氏の証言は他紙も報じた、挺身隊と慰安婦の混同は他紙もしていたと書いています。問題は朝日の報道の過ちです。他社を引き合いに出すのは潔くありません。

今回の検証は、自社の報道の過ちを認め、読者に報告しているのに、謝罪の言葉がありません。せっかく勇気を奮って訂正したのでしょうに、お詫(わ)びがなければ、試みは台無しです。

朝日の記事が間違っていたからといって、「慰安婦」と呼ばれた女性たちがいたことは事実です。これを今後も報道することは大事なことです。

でも、新聞記者は、事実の前で謙虚になるべきです。過ちは潔く認め、謝罪する。これは国と国との関係であっても、新聞記者のモラルとしても、同じことではないでしょうか。

■池上さんと読者の皆様へ
今回のコラムは当初、朝日新聞社として掲載を見合わせましたが、その後の社内での検討や池上さんとのやり取りの結果、掲載することが適切だと判断しました。池上さんや読者の皆様にご迷惑をおかけしたことをおわびします。

■池上さんのコメント
私はいま、「過ちては改むるに憚(はばか)ることなかれ」という言葉を思い出しています。今回の掲載見合わせについて、朝日新聞が判断の誤りを認め、改めて掲載したいとの申し入れを受けました。
過ちを認め、謝罪する。このコラムで私が主張したことを、今回に関しては朝日新聞が実行されたと考え、掲載を認めることにしました。

総レス数 11
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200