2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】社員の発明特許、無条件で「会社のもの」 政府方針転換★6

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:27:16.12 ID:???0.net
政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」
とする方針を固めた。
これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、
こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。

政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」
などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。
方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。

特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。

朝日新聞デジタル 9月3日(水)5時45分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_siggR0d6XlGelnRK0KMDQStA7Q---x272-y450-q90/amd/20140903-00000006-asahi-000-3-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000006-asahi-pol
★1の立った時間:2014/09/03(水) 09:49:06.93
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409727854/

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:44:34.05 ID:RbsyK1rQ0.net
これは当然だよな。
会社から給料もらって研究開発したなら、それは会社の特許だよ。
それが嫌なら請負で開発するなり、自社株のストックオプションでも貰えよ。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:44:54.99 ID:lq+/btMS0.net
素晴らしい

青色LEDの人が可哀想過ぎた

世紀の大発見なのに

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:45:12.98 ID:IhdCngRa0.net
日本からエンジニアが消える
何が残るのかな?

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:45:17.39 ID:HqNzF1CA0.net
まあ、ちょっと良いこと思いついたときに、
(1)年収1000万x40年終身雇用=4億なら、まあ報告するか。
(2)年収500万ベンチャー、年度契約更新なら、他ともっと良い契約してからだな。
って感じでしょ。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:45:27.07 ID:Hp4XLLCI0.net
>>393
お前は理解していない。
どんなに素晴らしい営業でも素晴らしい発明には足元にも及ばない。

プレイステーションが生み出した利益を、アイフォンが生み出した利益を
ウィンドウズが生み出した利益がどれほどのものかわかるか?
日本人で裁判で争った青色発光ダイオードなんて1000億以上だぞ。
だから企業はこの分野の人材発掘にはカネを惜しまないんだよ。
日本では研究職が不遇すぎるのに希望まで奪って日本の将来には悲観しかない。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:45:58.20 ID:hM7URGDU0.net
報告しないのに研究予算なんて付けてくれんの?

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:45:59.90 ID:0htMahgn0.net
>>421
ストックオプションが貰えるなら文句は無いわ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:46:08.04 ID:MqzGETu40.net
>>408
>対価の額に不満があればこれまでどおり裁判で争えばいい。俺も現行制度で問題無いと思うんだが、

 確かにそれはその通りだが、対価請求権が強行規定とされているのがな。
 不満があればその時点で争うのが筋なのに、現状そうではないケースが圧倒的だし。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:46:10.59 ID:jLAMeV3e0.net
この法案を通せば研究者になりたがる優秀な学生が激減するからな
オボちゃんみたいな研究者だらけになって、漏れる技術も無くなって一件落着

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:46:19.60 ID:fXH5wtiZ0.net
技術者は海外に出ていけ! ってメッセージなのかな

海外の企業で研究開発したほうが得じゃんね、これじゃ。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:46:22.97 ID:qhfqjGOq0.net
自民てやることなすこと本当にクソだな
次は必ず落としてやるからな

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:46:41.14 ID:SuQNr2Dk0.net
これじゃ優秀な技術者がサムスンにLGに逃げるわな

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:46:45.74 ID:a8ZVleec0.net
>>393

理系の発明の恩恵は会社だけに留まらず、世の中に多大な貢献をするんだよ。
営業で何億売上った所で、その会社にしか還元できてないだろ?
その発明者に対する社会からの感謝の還元を、たまたまその研究者を有して
いた会社のみが貪られるのはおかしいだろ。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:46:59.80 ID:SnXix5st0.net
100%発明しなくなると思うのだが

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:48:25.09 ID:bTOzX4Dr0.net
>>421
請負の開発成果は一般的には
請負元のものになる契約

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:48:27.10 ID:tFnzbCCL0.net
>>425,433
そんなに素晴らしいなら一人で作って一人で売ってくればいい。
企業に所属する必要なんてないぞ。世界は広い。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:48:30.42 ID:ljjPSZBm0.net
研究者の日本離れがますます進むね
特に韓国へ行くんだよな?やっぱり安部自民はチョンじゃねーか

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:48:49.91 ID:Hj2oblml0.net
>>429
いいんじゃないの 外人研究者に政府は期待しているんだから
外人ばかりになれば 文系の首なんてバンバン飛ぶし 
研究者を粗末に扱えばストライキ起こされる

やっぱ こうじゃないと改革にならないよ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:49:01.54 ID:0htMahgn0.net
まあ特許は適当にノルマをこなしつつ、会社に寄生する生き方が合理的なようだ

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:49:04.26 ID:aoZc6RN50.net
日本のメーカーが落ちぶれたのは完全に自業自得だわ
馬鹿な文系共が優秀な理系を搾取しすぎ

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:49:08.84 ID:npvHeDkC0.net
日本を破壊したがってるとしか思えない自民党

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:49:11.96 ID:TpCAnkdk0.net
>>409
そうそう。
だからこれから各社、組合と協議するだろうし、アンケートでは7割が現状の規定のままと回答している。
気に入らなければより待遇の良い会社に行けば良い。
多大な影響を受けるほど報奨金貰ってるような人は、こんな制度なくても引く手数多だから何の心配もいらん。

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:49:34.31 ID:ed+wR9PHO.net
プロ化を望む人が多いんだな

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:49:39.66 ID:fXH5wtiZ0.net
>>438
こんな不利な条件で優秀な外国人研究者がなぜ日本で働くと思うの?

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:50:01.57 ID:Al1jNmK/0.net
>>433


特許制度って独占排他権だから
その会社だけ恩恵を受けるんだがw

他の人間が受けるのは特許を持つ企業活動の結果だろw

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:50:05.64 ID:HqNzF1CA0.net
ちょっと勘違いしているかもしれないが、
会社の仕事上で取った特許は、現行でも会社のもんだからな。

新しい特許につながるかもしれないアイデアを、
インセンティブで釣り上げた方が会社は得じゃないか、って話し。

研究員は、ますます社畜化すれば良いだけなので、新案の方が楽。
発明とか考えず、淡々と上の指示に従って実験してれば良いだけ。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:50:06.47 ID:bTOzX4Dr0.net
>>432
某東大電気の奴によると、そんなゴミカスでなく
レーダー屋がロッキードマーチンとかレイセオンに行ってるそうだ。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:50:15.73 ID:kD29WSVn0.net
【経済】企業の内部留保、過去最大313兆円−法人企業統計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409727775/

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:50:21.24 ID:Lb2c4uv00.net
ジャップのどこに優秀な理系がいるんだ?
優秀だったら原発事故なんて起こさないだろ

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:50:29.17 ID:ayRzkLHU0.net
>>444
愛国心

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:51:03.56 ID:yrQrO3aW0.net
>>1
新発見しそうになったら会社辞めて資料を隠して別の会社やどこか他国に行くのを禁止しないでね
それぐらい自由にしないと不公平だと思う

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:51:35.26 ID:Hj2oblml0.net
>>444
ああ そうだな その通りです
じゃあ 研究者を求めて 本社を海外移転するしかねーな
こんな国 さっさと滅べと思うわ

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:52:15.19 ID:vWcoOj4E0.net
>>450
愛国心はならずものが最後にすがるものだよ
お前みたいな低脳のな

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:52:18.87 ID:TpCAnkdk0.net
>>416
OKになるよ。
嫌なら辞めたらいいんだよ。
条件良いとこ行けばいいんだよ。
そうなるから各社それなりの条件を提示するよ。
だから結局今の社内規定と変わらないよ。
優秀なの欲しい企業は、好条件つけて人材集めれば良いし、対価目当てならそれを基準に就職先を選べば良いじゃないか。

455 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:52:27.39 ID:JrRbw//i0.net
>>449
優秀な人は「ガチで問題に対応したら面倒くさいw」と思うから

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:52:30.03 ID:0htMahgn0.net
>>446
だな
研究員のサラリーマン化がさらに進行するだけ
間違ってもイノベーティブな成果なんて期待しないように!

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:52:37.03 ID:ayRzkLHU0.net
反日レスおいしいれす

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:52:44.57 ID:nEuOGH3J0.net
>>1 ソースが朝日w


朝日新聞の捏造・不祥事年表

1959-1985 北朝鮮礼賛キャンペーン
1970.10.21 広岡知男社長が新聞協会主催研究会で「中国の意向に沿わない記事は書かない」と明言
1971.8.26- 本多勝一が【 百人斬り 】「万人抗」等、日本軍の残虐振りを印象付ける捏造コラム「中国の旅」を31回連載
1971.12.02 「祖国選んだ九万人 一切保障された職と生活」と北朝鮮を讃える捏造記事
1972.01.09 朝日ジャーナル編集部記者、川本三郎(27)、「赤衛軍」による自衛官刺殺事件の証拠隠滅で逮捕
1984.08.04 【 南京大虐殺 】を捏造
1984.10.31 毒ガス作戦を捏造
1985.08.07 加藤千洋が靖国参拝ご注進報道。これがきっかけで中国が初めて靖国参拝を抗議
1986.11.25 「スパイ防止法反対キャンペーン」により法案を廃案に追い込む→ 【多くの日本人が拉致される】
1989.04.20 朝日サンゴ事件。沖縄のサンゴに自ら「KY」と傷をつけ写真を撮り、モラルの低下・環境保護を訴える
1991.08.11 【 従軍慰安婦 】捏造報道
1994.02.19 社会部記者の山川幸生容疑者(30)、女子中学生を強姦・ビデオ撮影し逮捕
1994.07.05 捏造「チマチョゴリ切り裂き事件」を日本人が犯人のように積極的に報道。朝鮮総連発表の偽被害届数も報道。
2004.08.11 サマワの自衛隊宿営地内に迫撃砲弾が撃ち込まれたと捏造
2005.01.12 NHK番組改変問題を捏造。【安倍晋三・中川昭一両議員の失脚を図る】
2005.03.27 若宮啓文論説主幹(57)がコラムで「竹島を韓国に譲歩して友情の島にしよう」と売国提案
2005.06.20 「天声人語」が、吉田満著「戦艦大和の最期」の捏造箇所"手首斬り"を史実のように転載
2005.11.18 靖国参拝に関する10月21日の暴行事件で、暴力をふるった社員(43)が傷害容疑で書類送検される
2006.07.18 「ジャガイモは韓国起源」と捏造
2007.01.14 「沖縄県民の民意は本州からの独立を望んでいる」かのように捏造
2007.04.24 週刊朝日で、安倍首相が長崎市長射殺事件の射殺犯と関係があるかのように捏造
2007.08.28 朝日新聞社AERAが「中国の『毒』は日本から」というタイトルの記事を掲載
2008.06.08 秋葉原通り魔事件で、警官が無抵抗の犯人に拳銃を向けたかのように捏造
2009.03.31 朝日新聞社から「2ちゃんねる」へ荒らし行為…記事の書き込みに規制
  

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:53:13.54 ID:mZZxsi/nO.net
無条件で「会社のもの」という表現は朝日のミスリードじゃないか?

【アメリカの場合】
特許権の移転:契約自由の原則による。勤務規則あれば移転できる。
移転の対価:契約自由の原則による。勤務規則に従って対価が決まる。

【これまでの日本】
特許権の移転:職務発明の特許権は契約(勤務規則)による(特許法35条2項)。勤務規則あれば移転できる。
移転の対価:契約自由の原則に制限あり(特許法35条3項)。会社は契約によっても「相当」の対価支払いを無くせない。

【朝日記事の政府方針】
特許権の移転:職務発明の特許権は、従業員に帰属せず、無条件で会社に帰属。
特許権の対価:???
↑朝日の記事には、政府方針のうち肝心の「特許権の対価」についての記載が無い
特許権の移転が無条件なことと、対価が無くなることと、は全然違うぞ

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:53:20.11 ID:U0/zY61F0.net
>>425
そうそう。
一介のサラリーマンが自分のアイデアを頼りに大金持ちになる。
夢があっていいじゃないかと思うんだがね。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:53:23.19 ID:MqzGETu40.net
>>451
発見ならば誰もその行動を止めないと思うよ。
発見と発明は全くの別物だから。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:53:32.43 ID:16/CMpOb0.net
>>449
上にいるのは文系だけだからw

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:53:50.52 ID:bTOzX4Dr0.net
>>450
じわじわ来るな

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:53:56.38 ID:Al1jNmK/0.net
>>446

特許権ではなく、実施権だろ

勘違いしてるのはどっちだよw

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:54:56.37 ID:Lb2c4uv00.net
グダグダ言う自称優秀な研究者(笑)は最初からアメリカの企業に就職すればいいじゃん
なんで日本で就職しようと思うの?

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:55:14.20 ID:ayRzkLHU0.net
>>465
あ、言っちゃったw

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:55:31.69 ID:bTOzX4Dr0.net
>>453
外国人の愛国心という引っ掛け問題だよ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:55:53.70 ID:1roItp9I0.net
昔は、発明というと天才にしかできない大発明を想像してたけど、
今の発明は既存技術に毛の生えたようなもんが多く、それは
会社が指示して研究進めれば当然出て来るようなヤツだろ、という程度ばっかし。

だから、発明の譲渡補償や実施補償も、通常の人事評価の中で処理すればいい、
というだけ。

大した技術成果でもないのに給料の二重取りする気かと、現行制度に批判的な人も多い。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:55:56.70 ID:TpCAnkdk0.net
>>459
移転の条件が『相当な対価』の支払いだったんだよ。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:56:05.94 ID:Ev0XksHq0.net
朝日が暴走始めた

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:56:08.66 ID:qqnQKBKh0.net
とにかく今の経団連はクズ
「損して得取れ」とか「長い目で見て」という視点が全くない

目先の利益ばかりを追い求めてるから「貧すれば窮す」になるだろうな

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:56:18.54 ID:Hp4XLLCI0.net
オレも含めて文句言ってるのは研究職じゃないだろ。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:56:41.14 ID:NlcLbEuTO.net
愚かな倭猿w
優秀な人材は大韓帝国が頂くwケケケ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:56:53.11 ID:f1WPrzTY0.net
>>361
会議が始まったときには各紙報道してたと思う

>>402
資料を見る限りでは今日は>>1にあるような「無条件で」という内容のものは出てきていない
議事要旨:http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/newtokkyo_giji8.htm
配付資料:http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/newtokkyo_shiryou8.htm

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:57:06.72 ID:a8ZVleec0.net
>>436>>435

お前らの愛社精神は理解したが、お前らの主張は
優秀な研究者が海外に流出する方向性なんだぞ。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:57:14.18 ID:Lb2c4uv00.net
これからインドの優秀な研究者を安く仕入れるから、日本の金食い虫の研究者なんていらないってことだよ
言わせるな馬鹿

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:57:14.38 ID:Hj2oblml0.net
>>465
頭悪いの?

化学・製薬の多くはは自民党様の有難い失政のおかげで
買収されて 欧米会社の傘下だよ
だから 最初からアメリカ巨大企業のグループに就職しているよ

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:57:36.11 ID:Al1jNmK/0.net
>>470

暴走してんのは安倍政権だろw

朝日に特許権を改正する力はねーよw

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:57:40.84 ID:16/CMpOb0.net
>>468
あー、上がこんなじゃアイフォンもウィンドウズも出るわけねーわw

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:57:47.27 ID:bPyO/FAX0.net
日本の技術者

画期的な研究をする
成功時 企業の裁量で少しだけ褒められる
失敗時 左遷

無難な研究をする
画期的な研究をする技術者の成功時に近い待遇が常に約束される

481 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:57:52.75 ID:JrRbw//i0.net
>>471
実際の経団連はわからんが もしそうなら馬鹿だと思う 思うけどしょうがないとも思う
だってえらいさんの老い先短いんだから直近でどう益がでるかが問題になるのは当然

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:57:55.32 ID:SmLj8jEUO.net
>>451
そのなの、何処へ行っても認められませんけどね
裁判して、丸ごと取り上げられるだけ
民事だけじゃなく、産業スパイとして刑務所にぶち込まれるのがおち

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:58:34.61 ID:WjeGegKP0.net
>>446

そうだな

「発明の届け出を年x件すること」みたいな企業だったら
「ノルマだけこなしとけ(それが実際に特許になるかとか知ったこっちやありません」
となる

発明がノルマでない企業の従業員は「じゃあ出願なんてしねー、仕事増えるだけ」
となる

「特許の取得件数」をノルマにしたら、研究者や開発者は全員死ぬ。
従ってみんな辞めて行く
となる

結局「リーマンは発明とかすんな」って改正案だな

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:58:41.49 ID:M1nRSdZr0.net
>>459
朝日の記者がそんなこまいこと知ってるわけないやん
要はアメリカ化するてことだな
むしろエンジニアは喜ぶべきなんじゃないのかこれ

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:58:51.49 ID:hM7URGDU0.net
iPhoneもWindowsもGoogleもダイソンも
企業に研究させてもらったわけじゃないという

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:59:20.02 ID:7/Y6QA7s0.net
朝日と自民でなにが違うの?
国民貶めてやりたいことやって

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:59:27.19 ID:ODM+wldF0.net
研究者でもない奴が騒ぎすぎだよ
2年の期限で成果出なかったから解雇なのが外国だろ

部外者が雇用を不安定にさせるなよw

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:59:27.71 ID:/XCKg11J0.net
お前の物は俺の物
俺の物は俺の物

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:59:56.95 ID:YZsbS2mS0.net
殆どの会社で個人と入社の条件にこういう契約結ぶとしても、国で決める問題じゃない

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:00:44.79 ID:MqzGETu40.net
>>474
議事もそうだし、報道他社からも追認記事が全く出てこない。
本当だったら朝日の大スクープだが、
STAPじゃないが現状朝日以外ではどこも再現できてないw

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:00:46.20 ID:EOrodbO90.net
>>483
つーか、報奨金とかあるはずの現在ですら
「仕事増えるだけ」の認識の奴が多すぎてマジ困ってる

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:01:01.69 ID:nEuOGH3J0.net
文春もいいけど、新潮スゲーw

352 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/03(水) 20:46:22.91 ID:09ZYSpag0 [2/2] (PC)
で、新潮と文春の広告は載るのかね?

週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20140904.jpg

週刊文春
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/-/img_f1b52675a7e6f9ee8e980db0ebb5e1a0705380.jpg

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:01:44.10 ID:3aZg9prA0.net
朝日の飛ばし確定か

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:01:47.50 ID:YZsbS2mS0.net
クールジャパン企画、外国企業を誘致して日本技術者の特許を奪え!

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:02:07.74 ID:ZbmRErTZ0.net
別に関係ないと思うぞ・・・。
社内特許については労働組合交えて協議すべき問題

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:02:38.93 ID:raUtrJwWi.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:02:42.54 ID:ODM+wldF0.net
>>494
だから部外者は黙ってろよ
どうせ理解してないんだろ

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:02:52.99 ID:XlStIdUp0.net
>>465
優秀な研究者が日本から逃げ出すと困るパンピーが国の衰退を懸念しているのでは

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:03:12.14 ID:fXH5wtiZ0.net
>>491
実用新案レベルの大したことないアイデアでも「発明」と称して特許出願させられるわけで
そりゃめんどくさいわ。

ホンモノのスゲー発明なら張り切って出願書類作りますけどね

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:04:34.26 ID:a8ZVleec0.net
>>476

研究結果を会社にかすめ取られるような国に
インドの優秀な研究者がくるわけがないだろ。
インド人と優秀な研究者を二重に馬鹿にしとるんかわれ。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:04:57.64 ID:/XCKg11J0.net
いや、まて。
この機にイチロー並みの成果を上げた技術者にイチロー並みの
報酬を約束する企業が現れたら、優秀な技術者総取りでがっぽり儲かるぞ。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:05:08.64 ID:lEq59kKN0.net
日本人のやる気をとことん削ぐ政策ばっかり

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:05:23.66 ID:U0/zY61F0.net
>>428
それは企業側がケチるのが一番の原因だと思うぞ。
契約の時点では企業側の立場が強いのが通常であって、対等な契約とは言えない。
今はどんどん裁判を起こせばいい。やがて相場が出来上がる。
もしくはプロ野球選手みたいにエージェントを立てるのが当たり前になったりな。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:05:47.53 ID:EOrodbO90.net
>>499
出願書類すら作ってこねーじゃないか
ほとんど俺の発明じゃね?ってレベルまで知財部で作りこんでも
俺には報奨金は一銭も入りませーん

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:05:56.75 ID:7l/M13Fh0.net
>>385
これに関してはまったく思わんな
公開してる情報を伝えてるだけじゃん

死ねクソゲリ公

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:06:01.51 ID:kiJXOlHq0.net
優秀な奴は海外脱出だな。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:06:15.59 ID:nEuOGH3J0.net
・特許庁のページ >検討中

・朝日の記事 >無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。
 

相変わらずの捏造バリバリw


・朝日が捏造ネタで記事

・在日チョンが「アベガー」「ジミンガー」w

(慰安婦捏造から繰り返されてる手口)



(´・ω・`)まさか騙されてる人は居ないよね?

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:06:24.25 ID:ODM+wldF0.net
>>500
そもそも現時点で米にいけなかった奴が日本に来てるんだわ
他に日本に来る理由あると思ってんのか?

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:06:43.25 ID:fXH5wtiZ0.net
>>504
おまえらのノルマのために、アホみたいな小ネタを特許扱いされるのはたまらんわ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:06:45.15 ID:qb1RMCzT0.net
とにかく安易に技術流出させない様にする法律を作れ

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:06:49.12 ID:MISsL7Ux0.net
参考資料1 職務発明の法人帰属化に向けた声明(経団連)(PDF:80KB)
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/newtokkyo_shiryou008/02.pdf

これは酷いw

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:06:54.56 ID:YZsbS2mS0.net
 韓国財閥LGの子会社が、日本の中小企業と個人事業主を相手に特許侵害訴訟を起こし、
昨年、東京高等裁判所でLG側の全面敗訴とする判決が下った。

この事件の中で垣間見えた、日本企業では考えられない韓国財閥の異様な対応を紹介したい。

 判決文や証拠書類などによると、この事件の発端は2003年1月にさかのぼる。
当時、愛知県で金型や自動車部品等を製造販売する中小企業・大林精工の大林孝司社長は、
液晶テレビの部品にジクザク加工を施す技術を開発して特許を取得後、日立製作所とライセンス契約を結んでいた。
そのような中で大林社長は、LGグループの中核企業であるLG電子の液晶パネル事業を譲り受けた
LGフィリップスLCD(その後、LGディスプレイに改編。以下、LGD)が製造販売している液晶ディスプレイの部品に、
自社の技術が無断で使われていることに気付いた。
そこでLGDに対して、特許侵害であることを指摘した上でライセンス契約を結ぶよう要求し、
回答がない場合は損害賠償を求める訴訟を起こすと警告した。
 しかしLGDから回答がないため、同年2、5、7月にも同様の連絡をしたが無反応だった。

 すると同年9月に突然、LGD代理人から大林社長に連絡があり、「大林精工が保有する液晶
パネルに関する特許権は、もともとLGが発明した技術を出願したものであり、LGDに譲渡することを求める。
もし応じなければ損害賠償を請求する」と通告された。

また犯罪集団の統一協会に支援されてる自民党が韓国の言いなりになってる

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:07:03.19 ID:Lb2c4uv00.net
>>500
インドの底辺技術者でもジャップに比べれば優秀だろw

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:07:43.02 ID:a8ZVleec0.net
>>508

だから>>476は頭悪いよね

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:07:52.08 ID:2uAjZIWV0.net
>>501
すばらしい発明と発案した企業が利益が出るかはまったく別のことやで
あくまで利益が出るかは、金が入る仕組みを作るかどうかだから

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:08:10.68 ID:w/IdaZi00.net
最近、東大の理系の友人が何人か
シンガポール国立大とか香港科技大の院に
進学するような話を聞いて、はぁ?なんで?
と思っていたが、
こういう技術者軽視の日本の現状を見ると、
今では納得できるような気もする

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:08:46.09 ID:ODM+wldF0.net
>>514
ジャップとか言ってるやつは頭おかしいからな

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:09:06.26 ID:q/AxODzA0.net
発明が完了する直前に退職して特許取るだろ普通

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:09:25.97 ID:fXH5wtiZ0.net
>>515
発明そのものがなければ、なにをどうやっても儲けることは不可能だよ

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:09:33.08 ID:Bv1Eqsf00.net
内緒にして独立されるだけじゃね。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:09:33.72 ID:/XCKg11J0.net
日本からGoogleやAppleが現れない理由が未だにわかってない
安部と経団連。モノづくり三流大国をひた走る。

総レス数 1001
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200