2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】エボラ封じ込め「敗北」=国境なき医師団会長が警告★3[09/03]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:03:38.07 ID:???0.net
エボラ封じ込め「敗北」=医療団体幹部が警告

 【ニューヨーク時事】国際医療支援団体、国境なき医師団インターナショナルのジョアンヌ・リュー会長は
2日、ニューヨークの国連本部で西アフリカのエボラ出血熱感染拡大について報告し、「世界は(エボラ熱)
封じ込めの戦いに敗れつつある」と警告した。

 リュー会長は、感染拡大を阻止するためには、生物災害対応チームの派遣など、各国が専門知識を有した
文民と軍を直ちに展開させることが不可欠だと強調した。

時事ドットコム 2014/09/03-08:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014090300133

関連ソース
「世界はエボラ封じ込めの闘いに負けつつある」、国境なき医師団 | AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3024878

★1が立った日時 2014/09/03(水) 11:55:17.24
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409725621/

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:58:30.14 ID:X09dFQLQ0.net
>>579
なら1ヶ月後の1月になるだけだな
それが指数関数

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:59:18.45 ID:pqq1znYi0.net
>>576
数える人がいなくなった

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:59:27.71 ID:TI2NPX2s0.net
>>450
それも売れっ子ばかりね(´・ω・`)

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:00:03.49 ID:X09dFQLQ0.net
>>581
それは無い
フィロウイルス属のマールブルグウイルスとエボラウイルスは数千年前に分岐したことがわかっている
これは自然のものなんだ
数千年前に生まれた新種だから人類は対抗する免疫手段を持ってない

インフルエンザなんかエボラに比べてザコだろ
インフルエンザにはエボラのようにこんな免疫系騙す機能ないもんな
http://epidemiologiamolecular.com/wp-content/uploads/2011/09/clip_image010.jpg

・感染細胞表面にGPを埋め込み、免疫系細胞の接着を阻害する
・エンベロープ表面に出ているGPを、GPだけ血漿中に遊離させて抗体に吸着させ、抗体を無力化するデコイにする
・VP35とVP24がインターフェロンの働きを邪魔する
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif
http://www.bio.davidson.edu/Courses/Immunology/Students/Spring2003/Austin/Eboal5.gif
・GPをエンベロープ表面・感染細胞表面に発現させて免疫系に抗原認識させる
・secretory GPを放って抗体を中和させる

ザコすぎてインフルエンザなんか論外

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:00:12.08 ID:POvzrjWT0.net
>>530
自然にというか
死体を燃やし、家を燃やして
村の外に感染を拡大させなければ
感染した人は死ぬから終息していただけだろ

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:00:14.29 ID:UYCnU6Yb0.net
>>556
すまん、正直言って流れ全然読まずにフラっと書いたから
あんたが一生懸命訴えかけてくれても、何言ってるのかサッパリなんだ

俺の願望とか言われても、望みとか一切書いてないしね
いったい誰と間違ってんだろ?この人何言ってんだろ? 大丈夫かな??としか…
とりあえず、全部そっちの言ってることが正解で俺が間違ってると思う
よくわからんけど

URLとか貼ってすごい頑張ってくれてるのは分かるんだけど
興味無いから、そんな一生懸命にならなくていいよ
なんか適当に書いた一レスだったのに、必死になられて申し訳なくなってきた…

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:00:35.67 ID:juF0Vyn30.net
指数関数は統計馬鹿だからダメなんだよ

どうしたら指数関数のグラフどおりにならないかを書いてみろ

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:00:41.19 ID:NqB3p+ly0.net
>>554
例えばだろうが
他人の命なんてトイレットペーパー以下としか思ってない人間が大勢いるって事だよ
いくら綺麗事並べても法律や道徳なんてある一線を越えれば何の意味も持たなくなる
そういう歴史を人間は何度も何度も続けてきてるし、今もなお続けてるだろ?
どうせ死ぬんだから俺1人じゃ死なない、お前らも道連れ
なんて普通に大勢出てきてもおかしくないよ、車で突っ込むような奴もそう

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:00:48.47 ID:jWCv2DMv0.net
感染者、死亡者 1か月で倍増達成したわけだぬ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:01:09.28 ID:h+9UELla0.net
キスはもちろんSEXもできない→子孫が残せない→人類滅亡

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:01:35.75 ID:+7IsgPPV0.net
>>583 一ヶ月後には一千万人増えてる。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:01:35.54 ID:E2bGMBv20.net
山奥とか無理なんですけど。
やっぱ家の改造したほうがいいかもな
例えば窓とか玄関とか

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:01:51.67 ID:X09dFQLQ0.net
アメリカの西ナイル熱対策を調べると、蚊を滅ぼすために生物兵器が使われてる
バチルス・チューリンゲンシス・イスラエレンシスという細菌が作り出す毒素タンパクでボウフラを殺してる
この生菌は人体には無害で、毒素タンパクもアルカリ性の消化液で活性化して毒性を発揮するので昆虫以外には効かない
BT剤というのは日本でも農薬として認められててて沢山使用されてるが、ボウフラに効く菌株は殆ど製品化されてない
チャブBTという製品が唯一ボウフラに効くBTi株を使っているが、この製品は毒素タンパクのみが入っていて菌は死んでいるから増えない
これだと化学殺虫剤に比べてメリットが薄い

アメリカでは自治体がBTi株を使った殺ボウフラ剤を住民に無料配布しているところもそこそこある
BTi株を環境中に散布しても、魚や動物には一切無害なので、所構わずまきまくれるぞ
むしろ水槽や魚のいる池に入れてる人も多い

そこでその製品を80個発注してみた
自分の生活圏内の蚊は根絶やしにしてやるわ
1個で数ヶ月効果が持続する

http://youtu.be/NcO7rzaf2Wk?t=6m0s
これの6分くらいから
ボウフラ死にまくり
そしてこの菌は増え続けて長期間作用する

https://www.youtube.com/watch?v=xy_SqOA-GVQ
Bacillus thuringiensis (Bt) diversity

BTi菌によるボウフラ虐殺の背景
菌株ごとに結晶タンパク毒素が効く昆虫が違う

この菌たちは昆虫を殺すためだけに生きている、天然の細菌だ
「宿主を殺したら損するから弱毒化する」?
この細菌たちを見てもそんな事が言えるのかな

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:02:09.51 ID:/u0MRCMc0.net
オペレーション ローズダスト

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:02:44.61 ID:3ryLp/vZ0.net
治療薬ができるまで安楽死させるしかないな

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:02:53.69 ID:juF0Vyn30.net
山奥無理なら死ね

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:02:56.97 ID:h1LlZI+n0.net
よし、アフリカ全土焼いて捨ててしまおう

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:02:58.93 ID:X09dFQLQ0.net
>>593
>>>583 一ヶ月後には一千万人増えてる。

一ヶ月後には10億人死んでる
バカか

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:03:32.22 ID:oFcI2K7c0.net
日本に特効薬あるんだろ。
全員分ないけど

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:03:35.63 ID:baXvhOnu0.net
>>587
ちょろっと見てきたけど数十〜数百でどれも限られた地域限定でのことで
今回のように数千まで広がって人の出入りの激しいその国の首都圏まで入り込んだとなると
どこまで広がるのかちょっとゾッとするな

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:03:38.80 ID:p342Gfs20.net
医学の問題じゃないからな

社会、文化の問題
対応は、医学的でなく、政治的に行わないと無理

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:04:04.60 ID:3ryLp/vZ0.net
いまのところ火炎放射器が一番か

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:04:15.97 ID:POvzrjWT0.net
>>599
アメリカが核で感染した他国を国ごと焼き払いそうな気がして怖いんだよな

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:04:16.36 ID:X09dFQLQ0.net
>>601
アビガン?
人体の体積はマウスの1000倍、ウイルス数も1000倍
1000倍コピーされれば変異の速度もマウスの1000倍になる

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:04:28.77 ID:h+9UELla0.net
インスタントラーメンはやめろ
水道水はマズイ
雨水を貯めておくように

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:04:55.87 ID:XDyzX0+r0.net
もう無理でしょ
日本でもデング熱の封じ込めは不可能

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:05:11.70 ID:7ONdcO4J0.net
>>581
むかーしから居るんだよ多分
正規宿主に居る分には無害だが、変化してイレギュラーな宿主に入ると自爆する
全ての宿主を殺し尽くすウィルスなんか合理的でないから、いつか(耐性かどうか)沈静化するはず
エボラごときに殺し尽くされるほど人類は少なくない

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:05:19.31 ID:E2bGMBv20.net
こーゆーとき、マンションって得だ

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:05:34.30 ID:aXG/W1VO0.net
>>595
マジなら東京都採用しる

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:06:05.73 ID:21rzEczO0.net
ゴキブリだけに規制するウイルスとかないの

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:06:10.96 ID:+7IsgPPV0.net
>>600←このように指数関数バカは知能指数ゼロです。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:06:11.99 ID:jaxD6W9y0.net
たぶん危険を煽って、悪質なデマを垂れ流している人たちは無職なんだろうなあ。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:06:12.81 ID:jhgrMdCw0.net
イスラムが欧米にエボラを撒くときがきたな。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:06:24.98 ID:POvzrjWT0.net
>>610
エレベーターで乗り合わせた人が咳をしている

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:06:40.07 ID:Bno9tEVA0.net
>>422
HIVは弱毒化してないよ。ほっとけば100%死ぬ死病だよ。
単に潜伏期間も長い為に薬剤開発が間に合っただけ。
つまりウイルスは弱毒化に進むより、より広範囲にばら撒く方向に進化する。
それは弱毒化を意味しない。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:06:40.36 ID:IeE1uA760.net
>>607
インスタントラーメンは油が劣化するから半年しか持たないんだよな
やっぱ缶詰最強だわ、缶詰さえあれば生きていける。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:06:52.85 ID:xLuowyFW0.net
>>572
じゃあ>>507にある「R^2のlog」は間違いで、誤差を単純に積算してlog10をとったの?
感染者数が x(t), 死者数が y(t) だとして、誤差の定義は次のどっちなの?
E_1(P,d) = Σ[t=開始〜現在] (P*x(t) - y(t-d))^2
E_2(P,d) = Σ[t=開始〜現在] (log(P) + log(x(t)) - log(y(t-d)))^2

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:06:53.62 ID:jfkmj4wZ0.net
奇病が発生したときに部族のシャーマンが何もかも燃やすってのは間違ってなかったんだな

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:07:08.55 ID:qW1Tc1m/0.net
>>610
なんで?

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:07:24.56 ID:NqB3p+ly0.net
>>605
国連とか世界中の組織が満場一致しない限り選択されないよ
どんな理由をつけても大量殺戮でしかないから
勇み足でそんな事したら間違いなく大戦に発展する

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:07:58.23 ID:Z3gvBJij0.net
アフリカ閉鎖だな

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:08:07.55 ID:h7Y/dzeDi.net
>>610
おとなりさん、エボラで孤独死だって、
引き取りいないから放置、管理人も今エボラで危篤だし、
って状況なったら、どーすんの?

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:08:19.56 ID:X09dFQLQ0.net
>>611
これアメリカの環境省でも承認してるからね
代々木公園に投下しまくるべき
http://www2.epa.gov/mosquitocontrol/controlling-mosquitoes-larval-stage

米アマゾンのレビューみてると
「庭のプールに入れてるけどボウフラ全滅して子供が泳ぎやすいわwwww」
とか書いてある

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:08:40.42 ID:POvzrjWT0.net
>>623
むしろ日本が鎖国

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:09:04.44 ID:m8xk2SAF0.net
ざまあwww

アフリカなんか全滅すりゃいいんだよ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:09:19.12 ID:aXG/W1VO0.net
>>622
旅客機止めるだけで違う気がすんだが
甘いかの

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:09:19.75 ID:juF0Vyn30.net
アメリカ様に軍で勝てるのは世界にない
米軍は世界一の軍隊

ナイジェリアに核攻撃するくらいなんとも思わないのがアメリカ人

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:09:21.22 ID:bjLEpoDe0.net
空気感染しないのになんで封じ込め出来ないの?馬鹿なの?

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:09:23.05 ID:21rzEczO0.net
>>595
こういうのって生態系に影響しないの?
目先のことだけ考えてると大変なことになるんじゃない?

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:09:27.09 ID:SuabDbba0.net
朝鮮封じ込め「敗北」

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:09:48.15 ID:X09dFQLQ0.net
>>619
間違いじゃ無い
キチガイ
誤差は「積算」などしない
R^2のlogであり、その意図は色をみやすくするだけ

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:09:55.33 ID:dGKi0pSy0.net
まあ負けたのなら仕方がないな

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:09:55.67 ID:IeE1uA760.net
>>610
SARSのとき、マンションの強制換気でマンション内に蔓延したってさ
あとエレベーターのボタンから感染したり

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:10:27.94 ID:UYCnU6Yb0.net
>>620
日本によくある
「酒をふりかけて清める」
「塩をふりかけて清める」って
最高の殺菌・感染予防なんだよなー
清める、とはよく言ったもんだ

亡くなったらだいたい燃やして土に返してたし
ヨーロッパみたいにペスト大流行で絶滅寸前、とかならなかったのは
そういう衛生面、生活面での知恵があったからだろうね

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:10:30.11 ID:tmCyOQPJO.net
その敗北は知りたくなかったよ…

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:11:10.06 ID:X09dFQLQ0.net
>>631
アメリカの環境省では環境アセスメントして承認してて、今では無料で住民に配る自治体も多い
この菌株は1978年に特許が取られているが、環境への影響を保証してやっと今実用化された

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:11:50.83 ID:ZDURU7980.net
土人が世界を滅ぼす

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:12:17.05 ID:X09dFQLQ0.net
>>619
最初からlog E1と書いてあるのに、なぜ「じゃあ」なの?
スケールバーも見えない老人なの?

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:12:19.91 ID:tmCyOQPJO.net
>>449
男バキ、エボラを裏返して完治

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:12:20.91 ID:h+9UELla0.net
電車の中の吊り革
感染者の汗がついてたらアウト

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:12:31.78 ID:7ONdcO4J0.net
まあ最善と全力を尽くしても負ける事もある

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:12:49.54 ID:bjLEpoDe0.net
俺以外の男全員死ねばいいのに

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:12:57.74 ID:Sl6Ihf2s0.net
マンションとかアパート嫌だよ
感染者出たら建物ごと隔離されるだろうし持ち物も全て処分されそう
日本で感染者出たら少しでも人口の少ない実家に帰りたいと思う

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:13:04.44 ID:vUMEwP460.net
医療の敗北宣言
これって要するに残された方法は政府が軍隊を使って強制隔離、浄化をする以外無い。しかも時間が経つほど傷が広がるからできるだけ早く決断しろ
ってことなのか

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:13:11.23 ID:xLuowyFW0.net
>>633
言葉だけじゃ埓があかないから、何を最適化して何をプロットしたのか式で書き下してくれよ。
あと、dが小数ってことは、感染者数や死者数の時系列データを補完して時間の連続関数にしたはずだけど、
どういう補完をしたのかも教えてくれ。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:13:12.79 ID:POvzrjWT0.net
>>636
火葬っていつからやるようになったんだろ?
日本も昔は土葬だったんじゃないかな?
怪談話とかでも土葬されていたようなイメージがあるんだよな

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:13:56.08 ID:h7Y/dzeDi.net
>>642
電車の座席もauto!

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:14:14.75 ID:EwhiNFVF0.net
あの略奪だか病人逃がそうとしただかの連中はどうなったんだろう
感染したのかな

国連事務総長が母国に出動を依頼すれば良いのにね

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:14:53.11 ID:EKNtJKIm0.net
http://blogs.yahoo.co.jp/kooldaisuki39/GALLERY/show_image.html?id=67802361&no=1

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:15:12.63 ID:X09dFQLQ0.net
>>647
>>434

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:16:18.68 ID:nBoK3GdR0.net
ν速の精鋭 コロッケ大隊でもエボラ相手では敗北は必至だな....

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:16:29.19 ID:7b05mrxgI.net
デング熱だと思ってたらエボラだったの巻

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:16:29.95 ID:upWFGqyH0.net
>>630
死体触ったりコウモリ大好きだから

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:16:30.55 ID:K/i+m+xV0.net
そんなことよりみんあネコ歩き見ようぜ

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:16:41.52 ID:xZH6dlv80.net
エボラで会社休むとか、どんなユトリだ?

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:17:05.59 ID:tmCyOQPJO.net
>>636
昔から石灰とかは強い殺菌剤だった、
最近なら建物には塩素、人間にはヨード
アルコールは濡れた物への殺菌・ウイルス駆除力が低い

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:17:08.64 ID:2NILV+eu0.net
医療関係者が倒れてゆくな、現地ではパニックなるバカもいるし
施設襲撃した連中は今頃倒れているだろうな封鎖しろ完全封鎖
食料はヘリから落としてフェンスで囲え

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:17:21.30 ID:baXvhOnu0.net
>>648
火葬が当たり前になってきたのは昭和の初期〜中期(地域次第)
地方、田舎とかではそれ以降でも。
今でも地域によっては土葬許可の場所も

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:17:28.63 ID:RWnYxSyvO.net
医者が匙を投げるのを今目の当たりにしてるんだな。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:18:07.74 ID:h+9UELla0.net
缶詰を10年分ぐらい備蓄して誰にも会わない山奥で一人暮らし
ここで特効薬が開発されるまで待つしかない

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:19:07.00 ID:DkWx/Sh50.net
>>317
白旗あげてお手上げ状態なのに数なんか数えられるわけがないだろ

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:19:32.50 ID:leu0LrHX0.net
あまりにも人類は地球上に蔓延しすぎてるもんね
自分や子が生きてる間くらいは持つかなと思ったけど
終わりじゃろうか

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:19:45.46 ID:X09dFQLQ0.net
>>662
http://i.imgur.com/HRGne4w.jpg

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:19:51.35 ID:m8xk2SAF0.net
何が『国境なき医師団』だよwww

普段かっこつけてるくせに手に負えなくなったら国に頼るとかダサすぎwww

てめえらで何とかしろよ偽善者がwww

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:20:01.45 ID:POvzrjWT0.net
>>655
それもあるけど
空気感染しない=たいして感染力ないと思うのは間違いだと思うんだよな
飛沫感染はするわけだから、感染者の咳やくしゃみで相当な広範囲にウィルスがばら撒かれている
そして十数分間はその空間にウィルス入りの小さな飛沫が漂っている、その空間に足を踏み入れたら
感染するという飛沫空間トラップ

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:20:18.28 ID:bjLEpoDe0.net
国境なき医師団は医師としてのレベル低いからな。

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:20:19.07 ID:UYCnU6Yb0.net
>>648
地域・風習によって違うね
四国あたり土葬多い気がする
関東は火葬圏だったと思うがうろ覚え

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:20:30.46 ID:TI2NPX2s0.net
>>590
>いくら綺麗事並べても

進んで汚くなることも無いと思うんだよね(´・ω・`)

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:20:37.17 ID:xLuowyFW0.net
>>652
>>434では全然情報量が足りない。
一口に最小二乗法と言っても目的関数のとり方次第で全然答えが違ってくる。
最小化する目的関数と使った補完の中身を、>>619みたいに書き下してくれ。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:20:45.62 ID:8MkFNRjr0.net
>>662
日本人1億人のうち、1000万人ぐらいが同じことを考えるので、
結果、日本中の山が避難民であふれかえる。

さあ、どうやって10トンの缶詰を守るんだい?

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:20:57.20 ID:h7Y/dzeDi.net
食料品の備蓄にも限界あるし、
暴動なったら真っ先にスーパーがやられるよね。
次は、やっぱり空き巣がやら強盗がふえるのかしら??

どれくらいの期間耐えるといいのか見当もつかないわ

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:21:06.68 ID:DkWx/Sh50.net
>>667
しかも宿主の体外では長生きできないはずが
ナゼか今回のエボラは体外で数日間生きられる

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:21:16.22 ID:pqq1znYi0.net
>食料はヘリから落としてフェンスで囲え

西アフリカとその周辺、広大な感染エリアをふさぐ手段がない。
もう科学が進んだ宇宙人にすがるレベル

また、諸外国の「陰性報道」が本当なのか、疑わしいのも恐い

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:21:46.63 ID:X09dFQLQ0.net
>>671
はぁ?
目的関数?
二乗誤差以外の定義は無いけど

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:22:01.86 ID:x2KsL2Kmi.net
軍隊出動ならエボラの負けやんけ

解散

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:22:10.72 ID:5hTORJWW0.net
>>594
割って入ってくる

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:22:11.48 ID:POvzrjWT0.net
>>662
いつしか携帯はつながらなくなり
ネットもつながらなくなり、テレビもまったく映らなくなり
おそるおそる街に降りてみると、そこには驚愕の光景が

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:22:25.14 ID:Ry+okO4O0.net
わざとレストン株に感染して、免疫作れないの?

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:22:58.67 ID:X09dFQLQ0.net
>>671
ところで使った補完って何?
意味が通じないんだけど
どこに補完なんか出てくるの?

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:23:18.05 ID:tmCyOQPJO.net
>>648
吉野ヶ里遺跡とか見れば分かるが、わざわざ時間も労力も掛かる巨大土器(甕棺)を作って土葬している
甕棺なしの土葬は何十年か経つと骨まで溶けて消滅するらしい

火葬は比較的近年、墓所のスペース問題とかが引き金じゃないかな
人間焼くにも燃料が必要だし、効率良く高温を維持するには高度な技術が要る

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:23:49.40 ID:WxK+deQP0.net
日本にこなきゃどうでもいいんだけど
そこんとこよろしく

総レス数 1004
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200