2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】エボラ封じ込め「敗北」=国境なき医師団会長が警告★3[09/03]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:03:38.07 ID:???0.net
エボラ封じ込め「敗北」=医療団体幹部が警告

 【ニューヨーク時事】国際医療支援団体、国境なき医師団インターナショナルのジョアンヌ・リュー会長は
2日、ニューヨークの国連本部で西アフリカのエボラ出血熱感染拡大について報告し、「世界は(エボラ熱)
封じ込めの戦いに敗れつつある」と警告した。

 リュー会長は、感染拡大を阻止するためには、生物災害対応チームの派遣など、各国が専門知識を有した
文民と軍を直ちに展開させることが不可欠だと強調した。

時事ドットコム 2014/09/03-08:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014090300133

関連ソース
「世界はエボラ封じ込めの闘いに負けつつある」、国境なき医師団 | AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3024878

★1が立った日時 2014/09/03(水) 11:55:17.24
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409725621/

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:17:57.75 ID:oJ4cH0gR0.net
CCBじゃなくてYMOかよ 

39 :(:゚Д゚)コロコロポエム1 ◆EFvlPnIYE33o @\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:18:07.05 ID:HcGVbscI0.net
>>16
(: ゚Д゚)代表カラーはエボラレッド(血)

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:18:21.50 ID:75YaUCwM0.net
いったいどれだけの数の共産国家や軍事独裁国家がエボラのサンプルを
本国に持ち帰ったんだろうか?
間違いなく生物兵器として検討中だろうて

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:18:46.97 ID:tbvfN/Se0.net
>各国が専門知識を有した文民と軍を直ちに展開させることが不可欠だと強調した。

文民と「軍」を展開ってサラッと述べてるところから事態の非常さがにじみ出てるな。
汚物は消毒だー!とは言わないけど「汚物は消毒するぞー!」みたいな覚悟をもった脅しが
必要だと暗にほのめかしてるんだろうな。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:19:15.80 ID:BT4V1ld10.net
専門医が全滅なら軍隊の出番しかないか

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:19:42.59 ID:T/Py6BMJ0.net
俺をこんなに不幸にした報いは滅亡あるのみ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:19:47.90 ID:Awxk5VFs0.net
エボラ2014のパンデミックを防ぐには

1.偽陰性に成ら無い迅速診断キットの開発と量産
2.量産出来るアビガンが効く事
3.有効なワクチンの開発と量産

実験レベルの物や量産出来ない物はパンデミックを止められない。上に挙げた3点が
揃わないうちはエボラ2014を封じ込め、隔離して時間を稼ぐしか無い。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:20:24.79 ID:Qo06+Uih0.net
アフリカなんか遠いし直行便もないと思ってるだろが、
実はエボラはフィリピンにもいる。
エボラレストンで、サルには致命的だが人間には感染しても無害。
しかし分子構造は致死率90%のエボラザイールと酷似してる。
抗体反応はエボラザイール陽性と出る。

RNAは遺伝子のコピーが下手で宇宙線の影響もある。
そしてその分子構造が突然変異したら、
極端に人に感染力高い強毒ウイルスが出来るかもしてない。
フィリピンはら日本には週100便。必ず入るだろ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:20:30.01 ID:kgdE6J4Hi.net
清潔な先進国では流行しないっていう話は?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:20:42.61 ID:8ZHiQEwU0.net
人権なんて言ってたら感染症なんて対応出来ないでしょ
人類そのものを危機にさらしても個人の人権を尊重したいとか
自分の可哀想って感情を抑えられないってんなら滅べばいいさ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:21:03.78 ID:q5FX54g40.net
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤがやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:21:19.99 ID:1lMtcZXk0.net
蚊が運べば無双できるのに

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:21:38.11 ID:NVMbBv8UO.net
ははっまだ慌てる様な時間じゃない

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:21:41.33 ID:5SMasf+30.net
当事者として言っちゃいけない言葉だという自覚はあるのかね…
ストイック過ぎだと批判されるかもしれないが、生命を扱うとはそういうことだ。
自発的なボランティアだのなんだのは関係ない。

声を大にして当事国政府や西側諸国に現地の上下水道や病院の整備を訴えなかったのはなぜか?
率先して現地人の医師を育てないのはなぜか?
ヒーローであり続けたかったという悪しき心があるのではないのか?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:21:53.57 ID:59z9WC6N0.net
国境なき医師団は、財務省職員を病院送りにした方が、日本人の命を救えるよ。
述べ20万人の自殺者を増やしのは財務省の責任だろ。

消費税増税で自殺者がどれだけ増えたと思ってんだ。
しかも、増税は税収増の為とか言いつつ、景気悪くして減収しまくってるじゃねえか。
消費税撤廃してバブル前の税制に戻すだけで、これから死ぬであろう数十万人の命を救えるんだよ!

53 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:22:04.41 ID:sSsYB74R0.net
デングに手も足も出ない日本


        日本は衛生的だから大丈夫?


                    大嘘でしたね

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:22:09.29 ID:nBoK3GdR0.net
>各国が専門知識を有した文民と軍を直ちに展開させることが不可欠だと強調した。

自衛隊が貧乏クジ引かされそうな悪寒が......
うちの安倍ちゃんは国連にええかっこしたい感じだから、PKO名目で派遣強行しそうだな。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:22:11.01 ID:juF0Vyn30.net
人類滅亡阻止のため
東京を核攻撃しなければ

エボラ感染を防ぐため
人口を減らし交通機関を破壊するのが必要か?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:22:34.26 ID:Tf9oY8d00.net
>>34
国はメルトスルーでもだんまりだった前例があるから
隔離はするだろうが対応後手後手になりそう

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:23:34.83 ID:nYAfKkc20.net
医療ではもう無理ゲーだから、軍がさっさとやっちゃってくだちい
ってことだよね!?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:23:42.13 ID:1Y+GPz3r0.net
>>39
あえてね

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:24:07.12 ID:jUaNQWfH0.net
原爆

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:24:35.94 ID:XUWjNLje0.net
>>53
なんで?
誰も死んでないのに?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:24:54.27 ID:9HzW0byM0.net
>>49
今回はちょっと妙な広がり方をしてるからなぁ・・・
見落とされてるベクターがいても不思議ではないよ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:24:58.95 ID:juF0Vyn30.net
どうやって軍がエボラ感染を防ぐのか
軍人に感染するだけじゃね?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:25:02.48 ID:O6p6IO2k0.net
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  >>1を何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:25:53.30 ID:Tf9oY8d00.net
>>62
殺処分って意味だろ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:25:53.62 ID:oJ4cH0gR0.net
セアカゴケグモのときもそうだが防疫を阻害するのはジャップマスコミだから
厚生省じゃないよ
お前らはジャップマスコミに殺されるんだよ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:25:57.35 ID:Tq0rY/eCO.net
清潔な先進国では絶対に流行らないよ。100%流行らないと言い切れる。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:26:19.67 ID:JY+n44ri0.net
3か月遅いね。
今回のエボラはこれまでのと違うと認識した時点で、
封鎖を検討すべきだった。

68 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:28:30.26 ID:sSsYB74R0.net
デングに手も足も出ない日本


        日本は衛生的だから大丈夫?


                         大嘘でしたね



>>60

感染が広がらない から 死なない に話を変えたんだ?

69 :(:゚Д゚)コロコロポエム1 ◆EFvlPnIYE33o @\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:28:35.27 ID:HcGVbscI0.net
>>58
エボラ「俺は(アフリカで)感染拡大している。あえてね。」

(: ゚Д゚)夕飯作ってきます ノシ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:28:47.15 ID:icfJxYma0.net
【大竹】福島甲状腺がん問題取上げ「報道ステーション」お見事!!!
https://www.youtube.com/watch?v=eZ8l9kUrLU0

報道ステーション(古舘伊知郎)で取り上げた甲状腺がん問題で反響が巻き起こっていま&shy;す。
大竹まこと ゴールデンラジオ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:29:10.60 ID:lTxg8FWr0.net
>>66
東京のど真ん中でプシィァーしたらわからんね
封じ込め付加

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:29:14.48 ID:ebSeBuA50.net
 

【冒険】吉田正仁さん:リヤカー引いてアフリカ縦断 きょう出発[9/3]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409740106/

 

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:29:15.17 ID:Tq0rY/eCO.net
現地ではそんなたいした騒ぎにもなっていない。
危機感を煽りたいだけだ。
実際はもう収束に向かってるらしい

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:29:24.64 ID:5Hd6JLjd0.net
あと2年ぐらいすれば釈迦とかメシアとか降臨するのか?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:30:07.87 ID:tbvfN/Se0.net
>>62
>どうやって軍がエボラ感染を防ぐのか

国境を逆封鎖するのは警官だけじゃ足りないし
パンデミック物の映画とかだとアメリカの州境とかの検問を軍が展開して
銃を突き付けてくるとか常識。

76 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:30:11.74 ID:sSsYB74R0.net
>>73

ソース

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:30:24.93 ID:kQGIu4ge0.net
>>19
相手すんなよ、バカ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:31:00.85 ID:EyHXFJdv0.net
はっきり言って軍が封鎖して焼き払うしか手がない。そんな事は無理だろ。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:31:01.31 ID:pqq1znYi0.net
前スレ最後で九州の田舎に逃げる話が出ていたが、それ全く意味ないよ
俺はマジでグンマーの奥地の過疎村(カス村)に住んでいるが、
インフルやノロの流行が東京とほぼ同じで時差がないんだよ

日本の流通、交通網の発達はすごいんだけど、ウイルスもそれに乗ってくるので辛い。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:31:34.02 ID:WETMmxPL0.net
みんなで死ねば怖くない

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:31:54.50 ID:oJ4cH0gR0.net
水際で徹底防疫開始するとなぜか基地外のように騒ぎ出すジャップマスコミ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:32:55.19 ID:ozgyAaiV0.net
抗体を手に入れた者だけが
この先生きのこる

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:33:11.33 ID:OE4KP7xY0.net
>>24
昔ならそれも可能だっただろうし、そうだったんだろう。
だが、数時間で地球の反対側にいける時代に放置してたら世界中にばらまかれています。

中から出なくても外から入り感染して自国へもどる。
戻っても感染症が広まっている事が広まってなければ警戒心も低く簡単に入国されてしまう。
日本みたいなもともと危機感が無い国でインフルエンザで重傷でも会社にいったり電車にのるような
馬鹿な国で広まったらあっと言う間に蔓延する。

日本の空港などで見つかる分にはまだいいが、どこかの病院で陽性報告が出た時点で日本はおわってるとおもったほうがいいだろう。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:33:35.75 ID:3lonZpENO.net
いずれ日本でも感染者が入ってくる
一人二人ではなくね一気にくるか


という最悪の事態を想定して日本も対策とらないと
今回は楽観視したらマジでヤバそうだ
デング熱でさえあれだからな…

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:33:41.64 ID:602edkCq0.net
手袋を日干しにして乾かしていたり、注射針を使い回して感染拡大させていたのはどこの誰でしたっけ?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:33:48.64 ID:9vJ7hWWB0.net
医師団エボラ熱で80名死亡って超ウケルんだけど
こいつら本当に医者だったのか?超ヤブ医者だわ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:34:48.64 ID:sP/h1XvJ0.net
>>86
お前が死ねばよかったのにな

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:35:12.55 ID:5TfDG+vS0.net
>>54
すげーありそう
ついに殉職者が出るか?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:35:13.12 ID:dVaCzhHW0.net
>>62
軍は展開能力があるから輸送機で資材輸送&隔離施設を建設しろ

そして脱走者&襲撃者がでないように守備しろと

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:35:22.11 ID:7b05mrxgI.net
デング熱だと思ってたらエボラだったの巻

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:35:50.35 ID:38+Ixtx90.net
これはだめかもわからんね

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:36:10.74 ID:O6p6IO2k0.net
エボラに感染したら
おっぱいもみもみダッシュしまくる

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:36:36.35 ID:NqB3p+ly0.net
>>86
エボラに関しては国内の医者は更にその下だが

94 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:36:38.17 ID:sSsYB74R0.net
>>90

第二話

デングだったのにエボラと一緒に隔離されて、エボラになって死んじゃうの巻

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:36:39.99 ID:ebSeBuA50.net
>>86

熱帯地方の気温の中で、絶えず注意力を維持するのは困難なことだよ。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:36:58.63 ID:BT4V1ld10.net
国境無き医師団ってカッコイイけど
実は自己陶酔型の集団だったとか

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:37:09.32 ID:a1lqIQXV0.net
昨日カメルーンから帰って来たやついるんだけど大丈夫なのか?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:37:21.71 ID:7b05mrxgI.net
そこには自分のオッパイを揉みながらダッシュする>>92の姿が

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:37:53.12 ID:A8COL8iU0.net
>>60
水際作戦失敗ってことっしょ?これじゃエボラも防げないよ。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:38:14.64 ID:ebSeBuA50.net
>>94

デング熱は人から人へ感染しないので、隔離はされない。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:38:30.35 ID:zd1ZQqJF0.net
アフリカ人の人口増加率が異常に多いからわざとやってんでしょ
俺も賛成だよ

先進国は軒並み人口増加を抑制してんのにアフリカは増えすぎ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:39:00.53 ID:dcrUpYWV0.net
>>84
そりゃデング熱は人間がコントロールできない生き物が媒介するからな
デング熱でさえって言うけど流行性でいえばエボラとデング熱じゃ比較にならん
逆にいえばエボラがあんな蔓延するアフリカがおかしい
日本でエボラ患者が出ても小規模な感染で終息するだろうね

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:39:15.26 ID:DxEFZ4aM0.net
軍の展開に言及しているところが怖い。
今までとは少し違う展開になってきたなー。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:39:28.05 ID:tbvfN/Se0.net
>>98
どうみても感染による発熱が疑われるので軍人にハチの巣にされるでござる!

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:39:51.08 ID:QTh/LhtZI.net
早く日本上陸してアイドルイベントで蔓延して
オタクどもが阿鼻叫喚しますように。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:40:07.16 ID:ebSeBuA50.net
俺が小学生の頃、地球の人口は40億人だったのに
今はもう70億人だからなあ。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:40:13.12 ID:7b05mrxgI.net
エピガンは体力無いと効かないぽいからエボラ日本に入ると老人大丈夫?

108 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:40:24.99 ID:sSsYB74R0.net
>>100

半パニックになれば熱でて様子がおかしければ一緒くたにされかねないだろ というお話

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:40:27.65 ID:cLuScjpE0.net
日本にエボラこないから安心しろ
デング熱も収束したし破滅厨は現実をみな

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:40:30.56 ID:pgWNVpygO.net
空港は検疫気をつけて欲しいけど。
国内に入られたらマジでどうすりゃいいのよ?マジで。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:40:36.97 ID:Do903les0.net
>>17
バグってるwwwwww

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:40:37.20 ID:Tf9oY8d00.net
>>100
現在発症中の患者に蚊を寄せ付けない=予防
だからデングも隔離される

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:40:44.60 ID:dVaCzhHW0.net
>>86
http://www.msf.or.jp/news/detail/headline_1609.html
スタッフ 1名
看護師 2名

じゃね?

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:41:00.82 ID:L27ZWTJW0.net
国境なき医師団「実を言うと、リベリアはもうダメです。
突然こんなことを言ってごめんなさい。でも本当です。
あたりまえに苦しくって、痛くってつらい、死に方です。」

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:41:44.73 ID:NlAoXOl30.net
>>100
そうは言うけど、蚊の針がちょこっと体に刺さっただけで
あんなにうつるのに、飛沫感染でうつらないとは思えんなあ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:41:47.70 ID:AjQdu/TjO.net
>>86
器具も揃わない中での医療活動で患者の体液などの感染源から身を守るのが
いかに難しいかってことじゃないの
石鹸でおちる菌とはいえ人間の目には見えないのだし

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:41:56.72 ID:ebSeBuA50.net
>>112

そうなのか。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:41:57.14 ID:dVaCzhHW0.net
>>105
あれって風疹流行の一因と思う

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:42:07.53 ID:O6p6IO2k0.net
>>103
だよな
アウシュビッツみたいなの作って
強制連行してガス室送りにする光景しか思い浮かばん
国境なき武装親衛隊VSアフリカ土人の死闘が始まりそう

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:42:58.09 ID:n7j+aCh70.net
>>33
カサンドラクロスか
懐かしい

121 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:43:33.53 ID:sSsYB74R0.net
デングに手も足も出ない日本


        日本は衛生的だから大丈夫?


                         大嘘でしたね

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:43:45.09 ID:rVMqKsz10.net
日本に上陸まだ?

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:08.02 ID:ebSeBuA50.net
>>120

あれに出てきたのは、細菌兵器だったっけ。
 

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:16.56 ID:EGb4jqAl0.net
そりゃ感染者を飛行機で自国へ輸送とかしてりゃ当り前。

わざわざウイルス世界中にばら撒いてる

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:30.79 ID:KumQyWgu0.net
「防疫駆除で安全だ」「日本の医療は安全だ」という「安全神話のホルホル精神」がホワイトカラー層には未だにあるんだろうね
そういえば安全神話って他でも語られていなかった?

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:40.57 ID:nxE6TuzN0.net
国境なきエボラウイルス

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:44.49 ID:3TcS8vjj0.net
::

   国境なき医師団から

医師団なき国境へ



128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:49.93 ID:uCCc7XZC0.net
国連本部で報告中に全身から血を噴き出したら
ハリウッド映画の導入っぽい感じになるな

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:54.55 ID:NqB3p+ly0.net
尖閣と竹島に隔離施設作って全員放り込めば
1石3鳥

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:54.92 ID:BT4V1ld10.net
「エボラが来る」

近日封切り全国同時上映けてい

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:59.52 ID:kd+n7P4P0.net
お前ら食料買い込んでおけよ
家に籠城こそ最強の感染対策

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:45:20.48 ID:tR9F/BIeO.net
もう飽きたからいいよエボラなんて、早く次のウイルス出ねえかなww

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:45:31.74 ID:ebSeBuA50.net
>>125

「原発は安全です」

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:45:52.48 ID:rppR4kiX0.net
危険厨の大勝利

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:46:08.75 ID:eIVQ5ASb0.net
むしろ広めたのがこの人達という気がする

ほうっておけば、飛行機に乗るような人々はいなかったのでは。

治療薬がないのに、偽陰性や偽陽性があるような病気を
発生場所から移動させて集めるのは危険だったのでは。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:46:15.52 ID:FZZkAVY20.net
エボラの時代の愛

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:46:15.90 ID:QFJSvtrz0.net
ってゆーかおまいらっていわゆる烏合の衆?

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:46:25.35 ID:1Y+GPz3r0.net
>>125
原発事故は5千年に1度

総レス数 1004
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200