2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「ピンはねがあった」 福島第一作業員ら 「危険手当不払い」提訴 東電などに損賠求め

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/09/03(水) 16:46:42.18 ID:???
★【社会】福島第一作業員ら 「危険手当不払い」提訴 東電などに損賠求め
2014年9月3日 夕刊

東京電力福島第一原発の事故収束作業で支払われる割り増し手当(危険手当)を
受け取っていないとして、三十〜六十代の男性四人が三日、東電のほか、
下請け企業など十六社に対し、計約六千二百万円の損害賠償を求める訴えを、
福島地裁いわき支部に起こした。

訴状によると四人は車両の除染などに従事したが、二〇一一年五月から一四年
九月までの間、雇用された会社から危険手当が支払われなかった。

原告側は、手当は東電が元請け企業に支払い、下請け企業を経て作業員に
渡るはずなのに「ピンはね」があったと主張。東電にも、そのことを認識
しながら放置した責任があるとしている。

原告側代理人の広田次男弁護士は「多重下請けの不明瞭な仕組みを明らかにして、
適正な労働環境にしていきたい」と語った。

東電は「訴状が届いていないので詳細は承知していない。請求内容や主張を詳しく
うかがった上で対応したい」としている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014090302000241.html

福島第一原発では廃炉作業に当たる人員の確保に向けた作業員の待遇改善が大きな課題
となっていて、東京電力は去年、元請け企業に支払う人件費の上積み分を日額1万円から
2万円に増やす対策を取りました。

しかし男性らの給料はその後も変わっていないということです。
これについて男性らは3日、「増額された人件費は本来は現場の作業員に支払われるはずの
『危険手当』なのに元請けや下請けの企業に搾取されている。東京電力は作業員に手当が
行き渡るように監督する義務を果たしていない」と主張して、東京電力などに合わせて
6000万円余りの支払いを求める訴えを福島地方裁判所いわき支部に起こしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140903/k10014312861000.html

2 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 17:37:16.95 ID:+pAvw3T72
直接雇用すれば問題無し

3 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 17:40:29.84 ID:JOmbYcuD2
人身売買もどきで賃金ピンハネする人材派遣会社とか人材ブローカーとか全部潰れてほしい

これからはパソナも外国人労働者市場に参入して人身売買で賃金ピンハネするんだろうなぁ

4 :名無しさん@13周年:2014/09/04(木) 07:52:37.93 ID:n+hhLogcb
中間搾取がかなり行われてるだろ。訴訟人だって金目当てだ。
命縮めてやってんだから腹立つさ。月75万円で福島のハロワに求人でて
すごいなと思ったが、考えてみると東電社員並みの賃金なんだよな。安全な
東電ビルに勤めてる奴のさ。

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200